JP5970126B2 - 界磁制御装置、界磁制御方法およびこれらを用いた同期回転機 - Google Patents

界磁制御装置、界磁制御方法およびこれらを用いた同期回転機 Download PDF

Info

Publication number
JP5970126B2
JP5970126B2 JP2015506357A JP2015506357A JP5970126B2 JP 5970126 B2 JP5970126 B2 JP 5970126B2 JP 2015506357 A JP2015506357 A JP 2015506357A JP 2015506357 A JP2015506357 A JP 2015506357A JP 5970126 B2 JP5970126 B2 JP 5970126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
field current
rotating machine
request value
synchronous rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015506357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014147659A1 (ja
Inventor
敏宏 津田
敏宏 津田
光弘 川村
光弘 川村
深見 正
正 深見
和男 島
和男 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5970126B2 publication Critical patent/JP5970126B2/ja
Publication of JPWO2014147659A1 publication Critical patent/JPWO2014147659A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/24Arrangements for stopping
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/34Modelling or simulation for control purposes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/305Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2103/00Controlling arrangements characterised by the type of generator
    • H02P2103/20Controlling arrangements characterised by the type of generator of the synchronous type

Description

本発明は、同期回転機の界磁制御装置、界磁制御方法およびこれらを用いた同期回転機に関する。
一般に、大容量の回転電機では、実負荷試験を行うには、電源設備、負荷設備などをはじめとして相当な規模の負荷試験装置が必要となる。
このような制約のため、製作工場で実負荷試験を実施することは現実的には困難である場合が多い。このような場合に実負荷試験を実施しようとすれば、回転電機を使用する現地の施設に設置した後に、実機の環境において試験を実施することになる。
特開2011−172369号公報
回転電機の実負荷試験が、現地に設置した後の実機環境でしか実施できないとすれば、現地での試験を実施して初めて特性を確認できることになる。
特に、たとえば特許文献1に示されたリラクタンス式の三相同期機のように、他の方式に比べて使用実績のない型式の場合には、現地に設置した後の試験で初めてその特性の把握ができるということになり、品質保証上からも望ましくない。
品質保証の観点からは、現地での試験に先立って回転電機の特性を把握しておくことが望まれる。現地での試験に先立って回転電機の特性を予測できれば、たとえばその特性を界磁制御に反映することにより、回転電機の望ましい運転状態を実現することができる。
そこで、本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、現地での試験に先立って同期回転機の特性を予測して、その特性を反映した界磁制御を可能とすることを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、電機子巻線および界磁巻線を有する同期回転機の界磁制御装置であって、前記同期回転機の最終制御量の要求値である最終制御量要求値を含めた目標とする運転条件要求値を入力として受け入れる目標運転条件入力部と、前記目標運転条件入力部で入力された前記最終制御量要求値から前記同期回転機の最終制御量フィードバック値を減じて最終制御量偏差を出力する第1の減算部と、前記第1の減算部からの前記最終制御量偏差を入力として受け入れ、界磁電流補正要求値を出力する最終制御量制御演算部と、前記目標運転条件入力部で入力された前記運転条件要求値に基づいて、界磁電流先行要求値を出力する先行演算部と、前記界磁電流補正要求値と前記界磁電流先行要求値を加算して界磁電流設定値を出力する加算部と、前記界磁電流設定値から前記界磁巻線を流れる界磁電流値を減じて界磁電流偏差を出力する第2の減算部と、前記界磁電流偏差に基づいて界磁電流を調整する界磁電流調整装置と、を備え、前記先行演算部は、前記同期回転機の無負荷試験の結果に基づいて推定した依存特性を格納する依存特性データ格納部と、前記目標運転条件入力部で入力された前記運転条件要求値に基づいて、前記依存特性を用いて回路計算を行い、界磁電流先行要求値を出力する回路計算部と、を有する、ことを特徴とする。
また、本発明は、電機子巻線および界磁巻線を有する同期回転機の界磁制御方法であって、前記同期回転機の制御を行うための事前ステップと、前記事前ステップの後に運転条件要求値を受けて界磁電流要求値を界磁電流制御装置に出力する界磁制御ステップと、を有し、前記事前ステップは、前記同期回転機の無負荷試験を実施する無負荷試験ステップと、前記無負荷試験ステップの後に、前記無負荷試験の結果に基づいて前記同期回転機の依存特性を導出する依存特性導出ステップと、を有し、前記界磁制御ステップは、前記運転条件要求値を入力として受け入れるステップと、前記運転条件要求値に基づいて、前記依存特性を用いて回路計算を行い界磁電流を算出する界磁電流算出ステップと、前記界磁電流算出ステップで算出された界磁電流要求値に基づいて界磁電流を調整する界磁電流調整ステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明は、電機子巻線と、界磁巻線と、界磁制御装置と、を備える同期回転機であって、前記界磁制御装置は、前記同期回転機の最終制御量要求値を含めた目標とする運転条件要求値を入力として受け入れる目標運転条件入力部と、前記目標運転条件入力部から出力された前記最終制御量要求値から前記同期回転機の最終制御量フィードバック値を減じて最終制御量偏差を出力する第1の減算部と、前記第1の減算部からの前記最終制御量偏差を入力として受け入れ、界磁電流補正要求値を出力する最終制御量制御演算部と、前記目標運転条件入力部で入力された前記運転条件要求値に基づいて、界磁電流先行要求値を出力する先行演算部と、前記界磁電流補正要求値と前記界磁電流先行要求値を加算して界磁電流設定値を出力する加算部と、前記界磁電流設定値から前記界磁巻線を流れる界磁電流値を減じて界磁電流偏差を出力する第2の減算部と、前記界磁電流偏差に基づいて界磁電流を調整する界磁電流調整装置と、を有し、前記先行演算部は、前記同期回転機の無負荷試験の結果に基づいて推定した依存特性を格納する依存特性データ格納部と、前記目標運転条件入力部で入力された前記運転条件要求値に基づいて、前記依存特性を用いて回路計算を行い、界磁電流先行要求値を出力する回路計算部と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、現地での試験に先立って、同期回転機の特性を予測して、その特性を反映した界磁制御が可能となる。
第1の実施形態に係る同期回転機の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る同期回転機の回転機本体の模式的な4分の1部分横断面図である。 第1の実施形態に係る同期回転機の界磁巻線の結線図である。 第1の実施形態に係る同期回転機の電機子巻線の結線図である。 第1の実施形態に係る同期回転機の界磁制御方法のステップの一部を示すフロー図である。 第1の実施形態に係る同期回転機の開放試験時の等価回路である。 第1の実施形態に係る同期回転機の短絡試験時の等価回路である。 第1の実施形態に係る同期回転機の界磁制御装置の無負荷試験結果に基づく依存特性の例を示すグラフである。 第1の実施形態に係る同期回転機の界磁制御方法の無負荷試験結果に基づく依存特性を用いた計算値と実測値の比較の例を示すグラフである。 第2の実施形態に係る同期回転機の構成を示すブロック図である。 第3の実施形態に係る同期回転機の構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る界磁制御装置、界磁制御方法およびこれを用いた同期回転機について説明する。ここで、互いに同一または類似の部分には、共通の符号を付して、重複説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る同期回転機の構成を示すブロック図である。同期回転機500は、回転機本体450および界磁制御装置400を有する。同期回転機500の構成の詳細については後に説明する。
図2は、第1の実施形態に係る同期回転機の回転機本体の模式的な4分の1部分横断面図である。図3は、第1の実施形態に係る同期回転機の界磁巻線の結線図である。また、図4は、第1の実施形態に係る同期回転機の電機子巻線の結線図である。
図2に示すように、本実施形態に係るリラクタンス式の多相同期回転機(以下、単に「回転機本体」という。)450は、例えば三相同期発電機である。回転機本体450は、ハウジング(図示しない。)の内部に、回転子10および固定子40を有している。
回転子10は、界磁巻線60が巻回されていない突極形回転子であって、主軸20および回転子鉄心30を有している。
主軸20は、回転軸と同軸的に延びていて、ハウジングに設けられた軸受(図示しない。)によって、回転可能に軸支されている。
回転子鉄心30は、複数枚(多数枚)の珪素鋼板が回転軸方向に積層されてなり、主軸20の外周に固定されていて、回転軸と同軸的に延びている。回転子鉄心30の外周には、互いに周方向に等間隔に配列された凸状(例えば、横断面が略長方形状)の40個の突極部32が形成されている。すなわち、隣接する突極部32間には、凹溝34が形成されている。
本実施形態においては、回転子鉄心30は、回転軸方向の長さが50mm、外側半径(回転軸中心から突極部32の先端面までの距離)が255mmに形成されている。
固定子40は、固定子鉄心50、複数極の界磁巻線60、および、複数極の三相の電機子巻線70を有している。
固定子鉄心50は、多数枚の珪素鋼板が回転軸方向に積層されてなり、回転子10の外周に回転子10と間隔(エアギャップ)を空けて配設されている。固定子鉄心50の内周には、互いに周方向に等間隔に配列された凸状(例えば、横断面が略長方形状)の48個のティース52が形成されている。すなわち、隣接するティース52間には、スロット54が形成されている。
本実施形態においては、固定子鉄心50は、回転軸方向の長さが50mm、外径が315mm、径方向の厚み(ティース52の先端面から固定子鉄心50の外周面までの距離)が59.5mmに形成されている。また、固定子鉄心50は、エアギャップの距離(突極部32の先端面からティース52の先端面までの距離)が0.5mmとなるように配設されている。
界磁巻線60は、銅線等の導線が、絶縁物を介して、48個のティース52に径方向に垂直に巻回されている。隣接したティース52に巻回された界磁巻線60は、互いに逆向きに巻回されていて、図2および図3に示したように、互いに直列に接続されている。
界磁巻線60には、直流電源(図示しない。)より、界磁電流が供給される。そのため、本実施形態においては、界磁巻線60の極数pは、ティース52の数と同一の48極となっている。なお、界磁巻線60の巻き数は、9216巻きである。
三相の電機子巻線70は、銅線等の導線が、絶縁物を介して、48個のティース52に径方向に垂直に巻回されている。三相の電機子巻線70は、界磁巻線60より径方向の内方の位置で、界磁巻線60と絶縁されるように巻回されていて、隣接したティース52に巻回された電機子巻線70は、互いに同一の向きに巻回されている。
電機子巻線70は、図2および図4に示したように、互いにY結線された三相(U相,V相,W相)の巻線により構成されていて、周方向に形成された48個のティース52には、U相の巻線、V相の巻線、W相の巻線が周方向に順に巻回されている。そのため、本実施形態においては、電機子巻線70の極数pは、(48÷3×2=)32極となっている。なお、三相の電機子巻線70の巻き数は、各相につき528巻きである。
なお、界磁巻線60および電機子巻線70の巻き数、極数は例示であり、上記に限定されない。同期回転機の容量等に応じて、設計上、適切な巻き数および極数を選択してよい。
回転機本体450の動作について、発電機を例にして説明する。
まず、回転機本体450の動作原理について説明する。界磁巻線60を界磁電流Iにより直流励起すると、固定子40にp極(48極)の静止磁界が形成される。ここで、回転子10を回転機本体450の外部に設けられた原動機(図示せず)によって回転速度N[min−1]で駆動すると、この静止磁界がp極((p+p)/2=40極)の回転子10によって磁気変調されて、エアギャップにp極(32極)の回転磁界が発生する。その結果、三相の電機子巻線70に式(1)に示した発電周波数f[Hz]の三相交流電圧が誘導される。
f={(p+p)/120}×N ・・・(1)
なお、電機子巻線70に誘導される誘導電圧Vは、界磁巻線60に供給する界磁電流Iを調整することにより、容易に制御される。
図5は、第1の実施形態に係る同期回転機の界磁制御方法のステップの一部を示すフロー図である。
事前ステップS10においては、先ず、対象とする回転機本体450の無負荷試験を実施して、各特性データを採取する(ステップS11)。
図6は、第1の実施形態に係る同期回転機の開放試験時の等価回路である。負荷側端子を開放状態で同期回転機500(図2参照)を運転し、回転機本体450の誘導起電力ベクトルEaf、電機子電流ベクトルIa、電機子巻線70(図2参照)を含む固定子回路のインダクタンスLs、等価鉄損の抵抗Rc等の特性データを採取する。
図7は、第1の実施形態に係る同期回転機の短絡試験時の等価回路である。負荷側端子を短絡した状態で、回転機本体450(図2参照)を運転し、回転機本体450の誘導起電力ベクトルEaf、電機子電流ベクトルIa、界磁電流If、同期インピーダンスの各要素である同期インダクタンスLs、界磁巻線と電機子巻線間の相互インダクタンスMaf、電機子巻線の抵抗Ra等の特性データを採取する。
ステップS11の後に、無負荷試験で得られたデータに基づいて、等価回路における特性計算に必要なパラメータの依存特性を導出する(ステップS12)。
特性計算に必要なパラメータとしては、同期インダクタンスLs、界磁巻線と電機子巻線間の相互インダクタンスMaf、電機子巻線の抵抗Raがある。なお、パラメータは、これ以外にも必要なものについては以下の説明は同様に適用できる。
これらのパラメータの依存特性の表現として、それぞれのパラメータを電機子巻線鎖交磁束数λafに依存する特性関数の形で導出する。
すなわち、等価回路において、次の式(2)が成立する。
Eaf−Z・I=0 ・・・(2)
ただし、Eafは電機子における誘導起電力ベクトル、Zは電機子巻線70のインピーダンス、鉄損抵抗Rcおよび電機子回路の負荷のインピーダンスの合成インピーダンスベクトル、Iは磁化電流ベクトルである。
また、各パラメータの依存特性は、電機子巻線鎖交磁束数λafの関数として次の式(3)ないし式(5)に示す特性関数で表される。
Maf=Maf(λaf) ・・・(3)
Ls=Ls(λaf) ・・・(4)
Rc=Rc(λaf) ・・・(5)
ここで、式(3)ないし式(5)の意味する関数の具体的な形としては、それぞれ解析的な式の表現の形になっていてもよい。あるいは、電機子巻線鎖交磁束数λafの離散的な値に対するテーブルデータとして記憶されていて、電機子巻線鎖交磁束数λafの値に対してたとえば内挿して求めるような形でもよい。式(3)ないし式(5)の具体的な内容は、データベースに格納される。
図8は、第1の実施形態に係る同期回転機の界磁制御装置400(図1)の無負荷試験結果に基づく依存特性の例を示すグラフである。実験には、4kVAの試作機を使用した。横軸は電機子巻線鎖交磁束数λaf[Wb]、左の縦軸は、同期インダクタンスLs[H]および相互インダクタンスMaf[H]、右の縦軸は等価鉄損抵抗Rc[Ω]である。
これを、解析的な式で表現すると、たとえば次のような近似式(図8の破線)で表される。
Maf=−11.5λaf+2.34λaf−0.0882λaf
+0.0882 ・・・(6)
Rc=−9.07×10λaf+2.69×10λaf
−1.84×10λaf+2.62×10
・・・(7)
Ls=−4.77λaf+1.16λaf−0.0760λaf
+0.0234 ・・・(8)
以上が、対象とする回転機本体450についての事前ステップS10である。
事前ステップS10の後に、対象とする回転機本体450の界磁を制御する界磁制御ステップS20に入る。
まず、運転条件要求値を入力として受け入れる(ステップS21)。運転条件要求値は、主たる制御量を含む運転状態についての要求値であり、同期発電機である同期回転機500の場合は、発電機電圧、発電機出力、回転数、力率などである。また、主たる制御量は発電機電圧である。
ステップS21の後に、ステップS21で受け入れた運転条件要求値に基づいて、界磁電流先行要求値を算出する(ステップS22)。ステップS22においては、ステップS12で導出して、データベースに格納されている依存特性を用いる。
データベースに格納された式(3)ないし式(5)の具体的な内容を使用しての、要求運転条件を満たす界磁電流Ifの算出は、次のような方法により行うことができる。
前述の式(2)において、右辺がゼロであるので、左辺の実数部と虚数部もゼロになる。すなわち、
Real[Eaf(λaf、δ)―Z(λaf)・I]=0
・・・(9)
Imag[Eaf(λaf、δ)―Z(λaf)・I]=0
・・・(10)
ただし、δは、誘導起電力ベクトルEafに対する電機子電圧の位相遅れ、すなわち負荷角である。
式(9)、式(10)を解けば、要求された運転条件下の電機子巻線鎖交磁束数λaf、負荷角δが求められる。求められたλafを式(3)ないし式(5)に代入すると、相互インダクタンスMaf、同期インダクタンスLs、等価鉄損抵抗Rcが特定できる。
このようにして得られた相互インダクタンスMaf、同期インダクタンスLs、等価鉄損抵抗Rcを用いて等価回路の式(2)を解けば、要求された運転条件下の界磁電流If、併せて損失、効率ηなどの発電機特性が算出できる。
図9は、第1の実施形態に係る同期回転機の界磁制御方法の無負荷試験結果に基づく依存特性を用いた計算値と実測値の比較の例を示すグラフである。
図9に示すように、横軸の発電機出力Poに対する縦軸の界磁電流If[A]および効率η[%]についての計算値は実測値とよく一致しており、特性計算の妥当性が確認できる。
次に、ステップS22で算出された界磁電流先行要求値に基づいて、界磁電流を調整する(ステップS23)。界磁電流の調整は、たとえば、交流励磁方式、直流励磁方式あるいは静止型励磁方式などの方式によって行う。
図1に示すように、界磁制御装置400は、目標運転条件入力部110、電圧制御部120、先行演算部130および界磁調整部140を有する。
目標運転条件入力部110は、主たる制御量を含む運転状態についての目標運転条件要求値を受け入れて、この目標運転条件要求値を先行演算部130に出力する。また、目標運転条件要求値の中の主たる制御量である電圧の要求値を電圧制御部120に出力する。
なお、目標運転条件入力部110は、目標運転条件要求値が変更されない限り、先行演算部130および電圧制御部120への出力を保持する。また、目標運転条件要求値が変更された場合には、その変更された値を先行演算部130および電圧制御部120に出力しその値を保持する。
この保持機能は、目標運転条件入力部110側ではなく、先行演算部130側および電圧制御部120側それぞれにもたせてもよい。
ここで、目標運転条件は、同期発電機である同期回転機500の場合は、発電機電圧、発電機出力、回転数などである。
電圧制御部120は、同期回転機500の誘導起電力を所定の値に制御するために、第1の減算部121、電圧制御演算部122および電圧検出部123を有する。
第1の減算部121は、目標運転条件入力部110で入力された電圧要求値から電圧検出部123からフィードバックされた発電機電圧値を減じて電圧偏差を出力する。
電圧制御演算部122は、第1の減算部121からの電圧偏差を入力として界磁電流補正要求値を出力する。電圧制御演算部122は、単なるゲインの場合、さらに積分要素を有する場合、さらに微分要素を有する場合があり、予想された特性に基づいて、安定性、制御性を考慮して決定される。
先行演算部130は、目標運転条件入力部110で入力された運転条件要求値に基づいて、界磁電流先行要求値を出力する。先行演算部130は、依存特性データ入力部131、依存特性データ格納部132および回路計算部133を有する。
依存特性データ入力部131は、無負荷試験の結果に基づいて算出された相互インダクタンスMaf、同期インダクタンスLs、等価鉄損抵抗Rcなど各パラメータの電機子巻線鎖交磁束数λafへの依存特性を外部からの入力として受け入れる。
依存特性データ格納部132は依存特性データ入力部131で入力された相互インダクタンスMaf、同期インダクタンスLs、等価鉄損抵抗Rcなど各パラメータの電機子巻線鎖交磁束数λafへの依存特性データを格納するデータベースである。
回路計算部133は、目標運転条件入力部110から出力された前記運転条件要求値を入力として受け入れ、依存特性データ格納部132に格納された各パラメータの依存特性データを用いて回路計算を行い、界磁電流先行要求値を出力する。
界磁調整部140は、加算部141、第2の減算部142、界磁電流調整装置143および界磁電流検出部144を有する。
加算部141は、電圧制御演算部122からの界磁電流補正要求値と、回路計算部133からの界磁電流先行要求値を加算して界磁電流設定値を出力する。
第2の減算部142は、加算部141からの界磁電流設定値から界磁電流検出部144からフィードバックされた界磁電流値を減じて界磁電流偏差を出力する。
界磁電流調整装置143は、第2の減算部142からの界磁電流偏差に基づいて界磁電流を調整する。
次に、本実施形態における作用を説明する。
同期回転機500の運転状態においては、目標運転条件が入力されており、その値が保持されている。
目標運転条件入力部110は、目標運転条件にもとづき、この目標運転条件すなわち発電機電圧、発電機出力、回転数、力率などの要求値を、先行演算部130の回路計算部133に出力している。
また、目標運転条件入力部110は、目標運転条件にもとづき、主たる制御量である発電機電圧の要求値を、電圧制御部120の第1の減算部121に出力している。
先行演算部130の依存特性データ格納部132には、依存特性データ入力部131で入力された相互インダクタンスMaf、同期インダクタンスLs、等価鉄損抵抗Rcの電機子巻線鎖交磁束数λafへの依存特性データ、すなわち無負荷試験の結果に基づき導出された依存特性データが収納されている。
回路計算部133は、依存特性データ格納部132に収納されているは依存特性データを用いて、目標運転条件入力部110からの目標運転条件を満たすような界磁電流Ifを、算出して、界磁電流先行要求値として界磁調整部140に出力する。
界磁電流先行要求値は、界磁調整部140の加算部141において電圧制御部120の出力である界磁電流補正要求値と加算されて界磁電流設定値となって界磁調整部140に出力される。
界磁調整部140は、回転機本体450の界磁電流を界磁電流設定値になるように調整する。すなわち、第2の減算部142は、界磁電流設定値から界磁電流検出部144からフィードバックされた界磁電流値を減じて、界磁電流偏差を出力する。
界磁電流調整装置143は、界磁電流偏差に基づいて界磁巻線60に流れる界磁電流値を調整する。
先行演算部130で算出された界磁電流先行要求値が、目標運転条件のうちの主たる制御量である発電機電圧の要求値を満たす界磁電流値と一致している場合は、電圧検出部123からフィードバックされる発電機電圧値は、目標運転条件入力部110から出力される発電機電圧の電圧要求値は一致しているので、第1の減算部121の出力はゼロとなり、この結果、電圧制御演算部122の出力である界磁電流補正要求値もゼロとなる。
一方、負荷条件について予測した依存特性に誤差があるために、たとえば、先行演算部130で算出された界磁電流先行要求値を設定値として界磁調整部140が界磁電流を調整した場合には、電圧検出部123からフィードバックされる発電機電圧値は、目標運転条件入力部110から出力される発電機電圧の電圧要求値は一致しない。
この場合でも、第1の減算部121は、電圧検出部123からフィードバックされる発電機電圧値と目標運転条件入力部110から出力される発電機電圧の電圧要求値の差を出力し、これにもとづいて電圧制御演算部122は界磁電流補正要求値を出力する。
この結果、先行演算部130で算出した界磁電流先行要求値に誤差等があったとしても、電圧制御ループによって補正され、目標運転条件が満足される。
以上のように、本実施形態によれば、現地での試験に先立って、回転機本体450の特性を予測して、その特性を反映した界磁制御が可能となる。
[第2の実施形態]
図10は、第2の実施形態に係る同期回転機の構成を示すブロック図である。
本実施形態は、第1の実施形態の変形である。第1の実施形態の主たる制御量は発電機電圧であるが、第2の実施形態における主たる制御量は力率である。このため、本実施形態における界磁制御装置400は、力率検出部223を有する。また、界磁制御装置400は、電圧制御演算部122に代えて力率制御演算部222を有する。
目標運転条件入力部110は、第1の減算部221に力率要求値を出力する。第1の減算部221は、目標運転条件入力部110からの力率要求値から、力率検出部223からフィードバックされた発電機力率値を減じて力率偏差を出力する。
力率制御演算部222は、予め評価して設定された同期回転機500についての位相特性曲線(V曲線)すなわち界磁電流Ifに対する電機子電流Iaの依存特性を格納している。
力率制御演算部222は、力率偏差にもとづいて演算の上、界磁電流補正要求値を出力する。力率制御演算部222は、単なるゲインの場合、さらに積分要素を有する場合、さらに微分要素を有する場合があり、予想された特性に基づいて、安定性、制御性を考慮して決定される。
以上のように構成された本実施形態においては、第1の実施形態と同様に、先行演算部130で演算された界磁電流先行要求値に誤差があった場合でも、第1の減算部221は、力率検出部223からフィードバックされる発電機力率値と目標運転条件入力部110から出力される力率要求値の差を出力し、これにもとづいて力率制御演算部222は界磁電流補正要求値を出力する。
この結果、先行演算部130で算出した界磁電流先行要求値に誤差等があったとしても、力率制御ループによって補正され、目標運転条件が満足される。
以上のように、本実施形態によれば、現地での試験に先立って、同期回転機500の特性を予測して、その特性を反映した界磁制御が可能となる。
[第3の実施形態]
図11は、第3の実施形態に係る同期回転機の構成を示すブロック図である。
本実施形態は第1の実施形態の変形である。本実施形態における同期回転機500は、同期電動機である。
同期電動機の場合の目標運転条件は、たとえばトルクである。主たる制御量も同様にトルクである。
本実施形態においては、界磁制御装置400は、同期回転機500の出力を検出する出力検出部324、回転数を検出する回転数検出部325、出力と回転数からトルクを算出するトルク算出部323およびトルク制御演算部322を有する。
なお、同期回転機500であることから回転数は基本的には電源周波数に対応する回転数であり、回転数検出部325は必ずしも設けなくともよい。
目標運転条件入力部210は、第1の減算部321にトルク要求値を出力する。第1の減算部321は、目標運転条件入力部210からのトルク要求値から、トルク算出部323で算出されたトルク値を減じてトルク偏差を出力する。
トルク制御演算部322は、トルク偏差にもとづいて演算の上、界磁電流補正要求値を出力する。トルク制御演算部322は、単なるゲインの場合、さらに積分要素を有する場合、さらに微分要素を有する場合があり、予想された特性に基づいて、安定性、制御性を考慮して決定される。
また、本実施形態における等価回路においても、第1の実施形態における式(3)に対応する次の式(11)が成立する。
Eaf−Z・I=0 ・・・(11)
ただし、Eafは電機子における誘導起電力ベクトル、Zは電機子巻線70のインピーダンスと電源側のインピーダンスの合成インピーダンスベクトル、Iは磁化電流ベクトルである。
また、各パラメータの依存特性は、電機子巻線鎖交磁束数λafの関数として次の式(3)ないし式(5)に示す特性関数で表される。
Maf=Maf(λaf) ・・・(3)
Ls=Ls(λaf) ・・・(4)
Rc=Rc(λaf) ・・・(5)
この依存特性を使用して、目標運転条件入力部210で入力された目標運転条件に基づいて式(11)の回路計算を行い、界磁電流先行要求値を算出する手順は第1の実施形態と同様である。
以上のように構成された本実施形態においては、第1の実施形態と同様に、先行演算部130で演算された界磁電流先行要求値に誤差があった場合でも、第1の減算部321は、トルク算出部323からフィードバックされるトルク値と目標運転条件入力部210から出力されるトルク要求値の差を出力し、これにもとづいてトルク制御演算部322は界磁電流補正要求値を出力する。
この結果、先行演算部130で算出した界磁電流先行要求値に誤差等があったとしても、トルク制御ループによって補正され、目標運転条件が満足される。
以上のように、本実施形態によれば、現地での試験に先立って、同期回転機500の特性を予測して、その特性を反映した界磁制御が可能となる。
[その他の実施形態]
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。また、各実施形態の特徴を組み合わせてもよい。
さらに、これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…回転子、20…主軸、30…回転子鉄心、32…突極部、34…凹溝、40…固定子、50…固定子鉄心、52…ティース、54…スロット、60…界磁巻線、70…電機子巻線、110…目標運転条件入力部、120…電圧制御部、121…第1の減算部、122…電圧制御演算部(最終制御量制御演算部)、123…電圧検出部、130…先行演算部、131…依存特性データ入力部、132…依存特性データ格納部、133…回路計算部、140…界磁調整部、141…加算部、142…第2の減算部、143…界磁電流調整装置、144…界磁電流検出部、210…目標運転条件入力部、221…第1の減算部、222…力率制御演算部(最終制御量制御演算部)、223…力率検出部、321…第1の減算部、322…トルク制御演算部(最終制御量制御演算部)、323…トルク算出部、324…出力検出部、325…回転数検出部、400…界磁制御装置、450…回転機本体、500…同期回転機

Claims (8)

  1. 電機子巻線および界磁巻線を有する同期回転機の界磁制御装置であって、
    前記同期回転機の最終制御量の要求値である最終制御量要求値を含めた目標とする運転条件要求値を入力として受け入れる目標運転条件入力部と、
    前記目標運転条件入力部で入力された前記最終制御量要求値から前記同期回転機の最終制御量フィードバック値を減じて最終制御量偏差を出力する第1の減算部と、
    前記第1の減算部からの前記最終制御量偏差を入力として受け入れ、界磁電流補正要求値を出力する最終制御量制御演算部と、
    前記目標運転条件入力部で入力された前記運転条件要求値に基づいて、界磁電流先行要求値を出力する先行演算部と、
    前記界磁電流補正要求値と前記界磁電流先行要求値を加算して界磁電流設定値を出力する加算部と、
    前記界磁電流設定値から前記界磁巻線を流れる界磁電流値を減じて界磁電流偏差を出力する第2の減算部と、
    前記界磁電流偏差に基づいて界磁電流を調整する界磁電流調整装置と、
    を備え、
    前記先行演算部は、
    前記同期回転機の無負荷試験の結果に基づいて推定した依存特性を格納する依存特性データ格納部と、
    前記目標運転条件入力部で入力された前記運転条件要求値に基づいて、前記依存特性を用いて回路計算を行い、界磁電流先行要求値を出力する回路計算部と、
    を有する、
    ことを特徴とする界磁制御装置。
  2. 前記同期回転機は発電機であって、前記最終制御量は前記発電機の端子電圧であることを特徴とする請求項1に記載の界磁制御装置。
  3. 前記同期回転機は電動機であって、前記最終制御量は前記電動機の軸トルクを算出するための要素である前記電動機の有効出力と回転角速度であることを特徴とする請求項1に記載の界磁制御装置。
  4. 前記同期回転機の等価回路において、前記依存特性は、
    前記界磁巻線と前記電機子巻線間の相互インダクタンスの前記電機子巻線の鎖交磁束数への依存を表す第1の特性関数と、
    鉄損抵抗の前記電機子巻線の鎖交磁束数への依存を表す第2の特性関数と、
    同期インダクタンスの前記電機子巻線の鎖交磁束数への依存を表す第3の特性関数と、
    を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の界磁制御装置。
  5. 電機子巻線および界磁巻線を有する同期回転機の界磁制御方法であって、
    前記同期回転機の制御を行うための事前ステップと、
    前記事前ステップの後に運転条件要求値を受けて界磁電流要求値を界磁電流制御装置に出力する界磁制御ステップと、
    を有し、
    前記事前ステップは、
    前記同期回転機の無負荷試験を実施する無負荷試験ステップと、
    前記無負荷試験ステップの後に、前記無負荷試験の結果に基づいて前記同期回転機の依存特性を導出する依存特性導出ステップと、を有し、
    前記界磁制御ステップは、
    前記運転条件要求値を入力として受け入れるステップと、
    前記運転条件要求値に基づいて、前記依存特性を用いて回路計算を行い界磁電流を算出する界磁電流算出ステップと、
    前記界磁電流算出ステップで算出された界磁電流要求値に基づいて界磁電流を調整する界磁電流調整ステップと、
    を有することを特徴とする同期回転機の界磁制御方法。
  6. 電機子巻線と、
    界磁巻線と、
    界磁制御装置と、
    を備える同期回転機であって、
    前記界磁制御装置は、
    前記同期回転機の最終制御量要求値を含めた目標とする運転条件要求値を入力として受け入れる目標運転条件入力部と、
    前記目標運転条件入力部から出力された前記最終制御量要求値から前記同期回転機の最終制御量フィードバック値を減じて最終制御量偏差を出力する第1の減算部と、
    前記第1の減算部からの前記最終制御量偏差を入力として受け入れ、界磁電流補正要求値を出力する最終制御量制御演算部と、
    前記目標運転条件入力部で入力された前記運転条件要求値に基づいて、界磁電流先行要求値を出力する先行演算部と、
    前記界磁電流補正要求値と前記界磁電流先行要求値を加算して界磁電流設定値を出力する加算部と、
    前記界磁電流設定値から前記界磁巻線を流れる界磁電流値を減じて界磁電流偏差を出力する第2の減算部と、
    前記界磁電流偏差に基づいて界磁電流を調整する界磁電流調整装置と、
    を有し、
    前記先行演算部は、
    前記同期回転機の無負荷試験の結果に基づいて推定した依存特性を格納する依存特性データ格納部と、
    前記目標運転条件入力部で入力された前記運転条件要求値に基づいて、前記依存特性を用いて回路計算を行い、界磁電流先行要求値を出力する回路計算部と、
    を具備することを特徴とする同期回転機。
  7. 前記同期回転機はリラクタンス式同期回転機であって、
    回転可能に軸支されて、外周に互いに周方向に等間隔に配列された凸状の複数の突極部が形成された回転子と、
    前記回転子の外周に前記回転子と半径方向の間隔をあけて配設されて、内周に互いに周方向に等間隔に配列された凸状の複数のティースが形成された固定子鉄心と、
    を備え、
    前記界磁巻線は、複数のティースに巻回された複数極を有し、
    前記電機子巻線は、前記界磁巻線と絶縁されて、前記複数のティース毎に巻回された複数極を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の同期回転機。
  8. 円筒型の回転子を備えることを特徴とする請求項6に記載の同期回転機。
JP2015506357A 2013-03-18 2013-03-18 界磁制御装置、界磁制御方法およびこれらを用いた同期回転機 Expired - Fee Related JP5970126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/001843 WO2014147659A1 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 界磁制御装置、界磁制御方法およびこれらを用いた同期回転機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5970126B2 true JP5970126B2 (ja) 2016-08-17
JPWO2014147659A1 JPWO2014147659A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51579402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506357A Expired - Fee Related JP5970126B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 界磁制御装置、界磁制御方法およびこれらを用いた同期回転機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9450522B2 (ja)
JP (1) JP5970126B2 (ja)
CN (1) CN105144572B (ja)
WO (1) WO2014147659A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9941831B1 (en) 2017-06-09 2018-04-10 Caterpillar Inc. Switched reluctance motor power estimation compensation for variable DC-link voltage
CN108322125B (zh) * 2018-01-25 2020-11-03 上海电气富士电机电气技术有限公司 一种同步电机的转矩响应控制方法
CN111902702B (zh) * 2019-03-01 2022-06-07 东芝三菱电机产业系统株式会社 旋转变压器信号处理装置、驱动装置、旋转变压器信号处理方法以及程序
CN111509669B (zh) * 2020-05-08 2022-04-08 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种同步调相机转子电流保护方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126388A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Toyo Electric Mfg Co Ltd 定数測定設定機能付きインバータ
JPH11215898A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Toshiba Corp 励磁装置
JP2001153934A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Asahi Kasei Corp 界磁巻線層間短絡試験装置
JP2011172369A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 同期回転機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3262852D1 (en) * 1981-05-25 1985-05-09 Siemens Ag Apparatus for controlling a salient pole machine and asimulator circuit for such a machine
US6800977B1 (en) * 1997-12-23 2004-10-05 Ford Global Technologies, Llc. Field control in permanent magnet machine
AU2007277772B2 (en) * 2006-07-24 2011-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable-flux motor drive system
EP2075906A4 (en) * 2006-10-19 2013-09-11 Mitsubishi Electric Corp VECTOR CONTROL OF A PERMANENT MAGNET SYNCHRONOUS MOTOR
JP5134846B2 (ja) * 2007-03-26 2013-01-30 株式会社東芝 永久磁石電動機ドライブシステム
CN201197080Y (zh) * 2008-04-30 2009-02-18 北京清能华福风电技术有限公司 一种变速恒频双馈风力发电系统
CN100566129C (zh) * 2008-07-23 2009-12-02 株洲南车时代电气股份有限公司 一种直线感应电机恒转差频率矢量控制方法及系统
CN102403950B (zh) * 2011-11-14 2013-06-12 电子科技大学 一种电动汽车感应电机励磁电流给定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126388A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Toyo Electric Mfg Co Ltd 定数測定設定機能付きインバータ
JPH11215898A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Toshiba Corp 励磁装置
JP2001153934A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Asahi Kasei Corp 界磁巻線層間短絡試験装置
JP2011172369A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 同期回転機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014147659A1 (ja) 2017-02-16
CN105144572B (zh) 2017-10-17
CN105144572A (zh) 2015-12-09
WO2014147659A1 (ja) 2014-09-25
US9450522B2 (en) 2016-09-20
US20150381082A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Influence of flux gaps on electromagnetic performance of novel modular PM machines
JP5718668B2 (ja) 回転電機駆動システム
Spargo et al. Application of fractional-slot concentrated windings to synchronous reluctance motors
JP4792066B2 (ja) 交流励磁同期発電機及び交流励磁同期発電システム
JP4629659B2 (ja) 1個の固定子と少なくとも1個の回転子を有する同期電機及び関連制御装置
JPWO2003055045A1 (ja) 永久磁石型回転電機および風力発電用永久磁石型同期発電機
Kulkarni et al. Mathematical modeling and simulation of permanent magnet synchronous machine
JP5970126B2 (ja) 界磁制御装置、界磁制御方法およびこれらを用いた同期回転機
Oh et al. Design, optimization, and prototyping of a transverse flux-type-switched reluctance generator with an integrated rotor
Baek et al. Optimum design of a single-phase line-start PM motor considering efficiency, maximum torque, and starting torque
Germishuizen et al. IPM traction machine with single layer non-overlapping concentrated windings
JPH08331900A (ja) 回転電機の制御装置
Misir et al. Calculation method of three-phase induction machines equipped with combined star-delta windings
Arumugam et al. Fault tolerant winding design—A compromise between losses and fault tolerant capability
Piña et al. Comparison of apparent power consumption in Synchronous Reluctance and Induction Motor under vector control
Liu et al. Validation of eddy current loss models for permanent magnet machines with fractional-slot concentrated windings
Oh et al. Improved transverse flux type permanent magnet reluctance generator with auxiliary rotor pole inserted permanent magnet
Keshtkar et al. Improved design of a dual stator winding induction generator for wind power applications
Vidanalage et al. Electromagnetic design optimization and sensitivity analysis for IPM synchronous motors
Kwon et al. Characteristics and radial magnetic force of interior permanent magnet synchronous motor according to pole/slot combinations
Zhao et al. Design considerations and performance improvement of a dual-stator PM vernier motor with axial-flux loop
JP6286115B2 (ja) 回転電気機械のステータの構成
JP2008178187A (ja) 多相誘導機
Ruba et al. Analysis of synchronous reluctance machine for light electric vehicle applications
Han et al. Spiral vector modeling of brushless doubly-fed induction machines with short-circuited rotor windings

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees