JP5968333B2 - 吸収性製品用の固着手段 - Google Patents

吸収性製品用の固着手段 Download PDF

Info

Publication number
JP5968333B2
JP5968333B2 JP2013544421A JP2013544421A JP5968333B2 JP 5968333 B2 JP5968333 B2 JP 5968333B2 JP 2013544421 A JP2013544421 A JP 2013544421A JP 2013544421 A JP2013544421 A JP 2013544421A JP 5968333 B2 JP5968333 B2 JP 5968333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
adhesive
backsheet
absorbent product
foamable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013544421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013545581A (ja
Inventor
ソルガン・ドレヴィク
アンゲリカ・ブールバール
Original Assignee
エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー filed Critical エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Publication of JP2013545581A publication Critical patent/JP2013545581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968333B2 publication Critical patent/JP5968333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5611Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using fastening strips, e.g. adhesive, on the undergarment-facing side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5616Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using flaps, e.g. adhesive, for attachment to the undergarment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、固着手段を吸収性製品のバックシートに適用する方法、こうした固着手段を含む吸収性製品、および固着手段として発泡性インキと接着剤層を組み合わせて使用することに関する。
パンティライナ、生理用ナプキン、および失禁パッドなどの吸収性製品は、通常、たとえば、製品の衣服に面する側に付けられた両面テープ、またはホットメルト接着剤の形態の感圧接着剤によって定位置に保持される。接着剤は、吸収性製品を使用者の下着の股に接着することによって、吸収性製品を定位置に保持する。感圧接着剤は、製造、包装、かつ保管中に、接着剤を不慮の接着から保護する剥離紙でカバーされる。剥離紙は、製品を下着に付ける前に使用者によって除去されなければならないため、廃棄物がでる。特許文献1には、感圧接着剤に接着された非粘着性粒子を含む、生理用ナプキンのための接着剤付着システムが開示されている。特許文献2には、接着剤を吸収性物品のバックシートの凹部内に配置することによって接着剤を保護する方法が開示されている。こうした方法は、剥離紙の使用を不要にするものであるが、製品の製造が比較的複雑である。
米国特許出願公開第6004308号明細書 欧州特許出願公開第0623332号明細書
本発明の目的は、吸収性製品に固着手段を適用する改善された方法を提供することであり、それによって製造、包装、および保管中の剥離紙の必要性が回避される。本発明により、吸収性製品における多用途かつ柔軟な固着手段が達成される。
本発明の方法では、固着手段が吸収性製品のバックシートに適用され、前記バックシートは使用中に使用者から見て外側に向き、吸収性製品の身体に面する側の反対側にある。この方法は、吸収性製品のバックシートに接着剤層を適用するステップと、バックシートの5〜95%をカバーする発泡性インキを適用するステップとを含む。
この方法は、適用されたインキを乾燥させるステップを含んでいてもよく、好ましくは、発泡性インキを活性化するステップを含み、活性化は、発泡性インキを熱にさらすことによって行うことができる。接着剤は、感圧ホットメルト接着剤でもよく、その場合は、温度100〜180℃で適用することができ、感圧ホットメルト接着剤の温度がまだ80℃より高い間に、発泡性インキを適用することができるため、接着剤の熱によって活性化が行われる。さらに、発泡性インキを加熱エンボスロール、赤外照射、熱気、またはマイクロ波によって活性化することができる。必要に応じて、代わりにUV照射によって発泡性インキを活性化することができる。発泡性インキは選択された領域内のみで活性化することができ、かつ/または選択された領域内に適用することができる。発泡性インキは、好ましくは、ポリマー、溶剤、および発泡剤、または発泡性マイクロスフェアを含む。
本発明による吸収性製品は、身体に面する側、および使用中に使用者から見て外側を向き、吸収性製品の身体に面する側とは反対側のバックシートを含む。固着手段はバックシートに適用され、接着剤層および発泡性インキを含む。有利には、発泡性インキは、3次元に延びる突起を形成するように活性化されて、吸収性製品を使用できる状態にする。3次元に延びる突起は、好ましくは高さ0.1〜8mm、最も好ましくは0.1〜3mmを有する。好ましくはバックシートの5〜95%、より好ましくは10〜60%が発泡性インキでカバーされる。
また、本発明は、吸収性製品用の固着手段として、発泡性インキと接着剤層を組み合わせた使用にも関する。
本発明で使用することができる、好適なパターンを示す図である。 本発明で使用することができる、代替の適したパターンを示す図である。
本発明は、固着手段を吸収性製品に適用する方法、こうした固着手段を含む吸収性製品、および吸収性製品用の固着手段における発泡性インキの使用に関する。固着手段は、使用できる状態では、接着性領域および突出した非接着性領域を含む。突出した非接着性領域は、距離を置く働きをし、接着剤を不慮の接触から保護し、接着性領域が表面に押し付けられない限り、いずれの表面とも接触状態になるのを防ぐ。したがって、製造、包装、または保管中に、固着手段を剥離紙で保護する必要がない。吸収性製品をたとえば布表面等の表面に付着させる場合、突出した領域は距離を置く働きをし、当初は接着剤と表面が接触するのを防止する。突出した領域と表面との間の摩擦により、吸収性製品が定位置にとどまる。使用者によって圧力が吸収性製品に、表面に向かう方向に加えられると、突出した領域が圧縮され、かつ/または表面の材料が突出した領域の周囲でひだになり、接着剤が、たとえば、パンティまたはマットレスの表面と最終的に接触状態になり、それによって吸収性製品のさらにしっかりした固着が行われる。さらに、接着剤が表面と接触状態になる前に製品を定位置に保持する、突出した領域によって得られる摩擦により、、製品が表面に対して十分安全に保持されている間に、吸収性製品の位置を容易に調整することができる。
本発明の方法では、固着手段は吸収性製品のバックシートに適用される。吸収性製品は、たとえば、生理用ナプキン、パンティライナ、失禁パッド、おむつ、または衣服の下に着用されるように適合された任意の他の吸収性製品でもよい。また、吸収性製品は、マットレスまたは椅子を水分から保護するように適合されたベッド防護物、座席防護物などでもよい。
固着手段が適用されたバックシートは、製品の側として形成され、使用中に使用者から見て外側に向く。すなわち、吸収性製品が衣類の下に着用される場合、衣服に対面し、製品がベッド防護物の場合は、マットレスに対面する。いずれにせよ、バックシートは、吸収性製品の身体に面する側とは反対側にある。
この方法は、接着剤層を吸収性製品のバックシートに適用するステップ、および発泡性インキを適用するステップを含み、バックシートの5〜95%が発泡性インキでカバーされる。接着剤は、感圧ホットメルト接着剤でもよい。感圧ホットメルト接着剤を使用する利点は、このタイプの接着剤が無限に接着可能であることである。接着剤はバックシートに温度100〜180℃で適用することができる。
好ましくは、接着剤をバックシートに同一の高さの層で配置することができ、またはバックシートにパターンで適用することができる。接着剤をスロット技法(slot technique)で適用することができ、スロット技法では接着剤の細長い、または幅広のストレッチを適用することができる。また、接着剤はスプレーすることもでき、この場合、接着剤の幅はスプレーノズルに依存する。スプレー技法を使用する場合、スロット技法と比較して少量の接着剤を使用することができる。
発泡性インキは、活性化の結果、3次元の突起に変形するように膨張させることができる。このことについて、以下にさらに詳細に記載する。インキの膨張後に得られるこうした突起は、比較的軟性かつ圧縮性であるため、後に付着させるための距離を置くものとして優れている。
発泡性インキは、ポリマー、溶剤、結合剤、シックナー、顔料、発泡剤、または液体発泡剤を含む発泡性マイクロスフェアを含む、当業者に知られている標準の調合物でもよい。たとえば、スクリーン印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、ロータリスクリーン印刷、またはグラビア印刷などの印刷によって、インキを適用することができる。フレキソ印刷による適用は、その安定性、およびインキ中のダストまたは粒子に対する非感受性のために有利な印刷方法である。インキを所望の選択された領域に任意の所望のパターンで適用することができる。印刷により、任意の所望のパターンの突起を容易に得られる。たとえば、図1に示すように、発泡性インキを接着性表面コーティングに対角線のパターンで印刷して、接着剤が、印刷されたインキの各線の間の対角線の細長い間隔内に露出するようにすることができる。図2は、印刷パターンの別の例を示しており、ダイヤモンド形状のパターン要素が接着性表面コーティングに印刷され、その間に交差する接着剤の線の格子が残されている。別の方法として、代わりに、交差する格子線を発泡性インキで印刷し、その間にダイヤモンド形状の接着剤領域を露出させることもできる。また、様々な他の印刷パターンも本発明で使用するのに適していることも理解されるべきである。
吸収性製品のバックシートに適用される発泡性インキの量は、インキの組成、所望のパターン、またはインキの活性化後の突起の所望の高さに依存する。必要とされるインキの量を、表面の吸収性によって変えることもできる。当業者は日常の実験によって所望の表面を得るために必要な量を見いだすことができる。
インキを吸収性製品に適用した後、インキが略瞬間的に乾燥するように、すべての溶剤は蒸発する。
上記のように、発泡性インキを活性化させて、所望の効果を得ることができる。活性化中、インキの成分が発泡剤またはマイクロスフェアの作用によって膨張し、適用したインキが3次元構造に変形し、吸収性製品のバックシートの表面から突き出る。活性化を、固着手段を吸収性製品に適用する方法のステップとして行うことができ、それによって吸収性製品上で使用できる状態の固着手段を有効に得ることができる。
好ましくは、赤外照射、熱気、またはマイクロ波によって、熱に発泡性インキをさらすことによって、活性化を実行することができる。このような加熱方法によって、柔軟かつ可変な加熱が可能になり、それによって、発泡性インキの有効な活性化が行われる。別の方法として、インキをエンボスロールなど加熱表面と接触状態にすることができる。活性温度は、適用されるインキの量、および使用されるインキのタイプに依存し、通常80から180℃、好ましくは100〜180℃である。
接着剤がホットメルト接着剤であり、発泡性インキの活性温度以上の温度で適用される場合、インキがまだ活性温度以上である間に、インキをホットメルト接着剤に有利に適用することができる。たとえば、ホットメルト接着剤が温度100〜180℃で適用される場合、ホットメルト接着剤の温度がまだ80℃より高い間に、発泡性インキを適用することができる。それによって、ホットメルト接着剤の熱を活性化に使用して、1つのステップで、インキが印刷され、活性化される。それによって、発泡性インキに熱を加えるための装置が不要になり、エネルギー効率および工程速度が上がる。
発泡性インキがUV照射によって活性化することができるタイプのものである場合、活性化を代わりにUV照射によって行うことができ、特に、感熱材料が吸収性製品に使用される場合に有利である。
突出領域のパターンの確保が望まれる場合、選択した領域だけに発泡が得られ、他の領域が発泡しないままであるように、発泡性インキを活性化させることができる。これは、活性化されるべきでない領域をマスキングするか、または、たとえば方向付けしたビームを使用して、熱またはUV照射を活性化すべき領域だけに向けることによって行うことができる。熱エンボスを使用することもできる。選択した領域内だけのインキを活性化させることにより、同じパターンで適用されたインキを有する吸収性製品のバックシート上に様々な突起のパターンの作製を行うことができる。
たとえば、後の段階で様々な種類の表面への付着に適合させることができる、万能の固着手段を有する吸収性製品を提供することが望ましい場合には、発泡性インキの活性化を別々に行うことが有利な場合がある。インラインの活性化用の上記の活性化手段を、当然、後の段階で活性化させる場合に使用することもできる。
活性化後、3次元の突起は軟性かつ圧縮性であり、距離を置く役割をすることができるが、また、必要に応じて圧縮して、接着性領域が、吸収性製品が取り付けられるべき表面と接触状態になるようにすることもできる。
本発明の方法を、接着剤および発泡性インキを適用するステップを実行する設備がある装置で行うことができ、インキの活性化は(工程に含まれている場合)、たとえば個々の吸収性製品のブランクをコンベヤベルト上に配置し、方法の各ステップを通過させることによって、吸収性製品のブランクをライン生産方式で各ステップを通して供給することができるように構成される。
また本発明は、上記の方法で得ることができる固着手段を有する吸収性製品にも関する。吸収性製品は、不織布、フィルム、またはフィルムの積層体からなる身体に面する側、液体不透過性高分子フィルム材料からなるバックシート、ならびに、パルプおよび/または超吸収性材料、および/または線維ウェブを含む吸収性層を備えることができる。バックシートの材料は、通気性であっても、非通気性であってもよい。バックシートは、使用中は使用者から見て外側に向き、吸収性製品の身体に面する側の反対側である。バックシートに適用される固着手段は、接着剤層および発泡性インキを含む。
使用できる状態の場合、発泡性インキが活性化されて、上記の特徴を有する3次元に延びる突起が形成されている。3次元に延びる突起は、表面に対する十分な摩擦接着が得られるように、好ましくは、0.1〜8mmの高さを有する。吸収性製品が生理用ナプキン、またはパンティライナの場合、突起の高さは0.1〜3mmであってもよい。ベッドシートは、使用者の体重により、使用者がベッドシートに加える圧力が比較的高いため、8mmまでの比較的高い突起を有することができる。
固着手段では、バックシートの表面積の5〜95%が、接着剤の領域を露出させたままにすることができる発泡性インキでカバーされ、それによって、付着すべき表面上に吸収性製品を最初に調整することができるようになり、接着剤による表面への最終的な付着が確実になる。好ましくは、バックシートの10〜60%を発泡性インキでカバーすることができ、バックシートの40〜90%を接着剤でカバーすることができる。したがって、十分な接着剤が露出して、吸収性製品を付着すべき表面への吸収性製品の接着が確実になされる。同時に、インキが表面とバックシートの間の十分な距離を最初に生成する量だけバックシートに適用されて、吸収性製品の表面における位置を調整することを可能にする。また、発泡した場合、インキは、使用前の吸収性製品上の剥離紙の必要性を排除することができる。
本発明は、吸収性製品用の固着手段として、発泡性インキを接着剤層と組み合わせた使用にも関する。方法および吸収性製品に関連する上述の詳細およびステップは全て、その使用に対しても関連する。

Claims (8)

  1. 固着手段を吸収性製品のバックシートに適用する方法であって、前記バックシートが使用中に使用者から見て外側に向き、前記吸収性製品の身体に面する側の反対側にある、前記方法において、
    前記方法が、
    前記吸収性製品の前記バックシートに接着剤の層を適用するステップと、
    前記接着剤の層の上に発泡性インキを適用するステップであって、前記バックシートの5〜95%が前記発泡性インキでカバーされる、ステップと、
    前記発泡性インキを活性化するステップと、
    を含んでおり、
    前記発泡性インキが、他の領域が発泡されないのに選択された領域内のみで活性化されることを特徴とする方法。
  2. 前記バックシートの10〜60%が前記発泡性インキでカバーされる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記活性化するステップが前記発泡性インキを熱にさらすことによって行われる、請求項に記載の方法。
  4. 前記接着剤が感圧ホットメルト接着剤である、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記発泡性インキが赤外照射、熱気、マイクロ波によって活性化される、請求項に記載の方法。
  6. 前記発泡性インキがUV照射によって活性化される、請求項に記載の方法。
  7. 前記発泡性インキが選択された領域内に適用される、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記発泡性インキがポリマー、溶剤、発泡剤、または発泡性マイクロスフェアを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
JP2013544421A 2010-12-13 2010-12-13 吸収性製品用の固着手段 Expired - Fee Related JP5968333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2010/051373 WO2012082027A1 (en) 2010-12-13 2010-12-13 Fastening means for an absorbent product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545581A JP2013545581A (ja) 2013-12-26
JP5968333B2 true JP5968333B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=46244949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544421A Expired - Fee Related JP5968333B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 吸収性製品用の固着手段

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130261590A1 (ja)
EP (1) EP2651362B1 (ja)
JP (1) JP5968333B2 (ja)
CN (1) CN103298438B (ja)
AU (1) AU2010365436B2 (ja)
BR (1) BR112013014699A2 (ja)
MX (1) MX340139B (ja)
RU (1) RU2530798C1 (ja)
SA (1) SA111320838B1 (ja)
WO (1) WO2012082027A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987544B2 (en) 2010-12-17 2015-03-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Article with heat-activatable expandable structures
US8740869B2 (en) * 2011-03-11 2014-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care articles with tactile visual cues
WO2018022341A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Clopay Plastic Products Company, Inc. Contoured thermoplastic films
KR102397067B1 (ko) * 2016-09-30 2022-05-13 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 인쇄된 질감을 갖는 세정 용품
US11873427B2 (en) * 2017-07-21 2024-01-16 Zephyros, Inc. Seal coated devices
WO2019161366A1 (en) 2018-02-19 2019-08-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cleansing substrate with synchronized printed and expanded texture

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631617A (en) * 1969-10-27 1972-01-04 Avery Products Corp Tamperproof label construction
DE2644032C3 (de) * 1976-09-30 1982-04-01 Vereinigte Papierwerke Schickedanz & Co, 8500 Nürnberg Selbsthaftendes hygienisches Saugkissen
IT1161662B (it) * 1978-05-15 1987-03-18 Grafoplast Sas Perfezionamento nella costruzione di manicotti aperti e suppoti in genere portanti entro alveolo anellini siglanti componibili per cavi ed apparecchiature elettriche
US4376440A (en) * 1980-08-05 1983-03-15 Kimberly-Clark Corporation Sanitary napkin with adhesive attachment means
US4337772A (en) * 1981-03-06 1982-07-06 Kimberly-Clark Corporation Adhesive backed sanitary napkin
JPS5933368Y2 (ja) * 1982-01-11 1984-09-18 花王株式会社 生理用ナプキン
JPH0432100Y2 (ja) * 1986-01-10 1992-07-31
MY100464A (en) * 1986-09-17 1990-10-15 Kao Corp Absorbent article.
US4834739A (en) * 1987-12-17 1989-05-30 Kimberly-Clark Corporation External feminine protection device with skid-resistant coating for holding the device in place
US4959265A (en) * 1989-04-17 1990-09-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape fastener for releasably attaching an object to a fabric
US5154122A (en) * 1989-10-20 1992-10-13 Sol Goldschmidt Shipping device for suspended piece goods
GB9005948D0 (en) * 1990-03-16 1990-05-09 Sanders Bernard A component carrying a substance
DE69104834T2 (de) * 1990-06-05 1995-04-27 Procter & Gamble C-förmig gefaltete, abziehbare hülle.
CA2049168A1 (en) * 1990-08-17 1992-02-18 Deborah Jean Parr Absorbent articles with integral release system and methods of making same
EP1314575B1 (en) * 1990-09-07 2005-12-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image receiving sheet and thermal transfer sheet
EP0685079B1 (en) * 1993-02-16 1997-10-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal print receptive and frangible retroreflective polymeric sheetings
US5453296A (en) * 1993-05-04 1995-09-26 Mcneil-Ppc, Inc. Method for making an absorbent product having integrally protected adhesive
US5514122A (en) * 1994-05-16 1996-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Feminine hygiene pad
US5614310A (en) * 1994-11-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability
SE514995C2 (sv) * 1997-10-20 2001-05-28 Sca Hygiene Prod Ab Fastsättningsanordning till absorberande alster
AU752524B2 (en) * 1998-08-12 2002-09-19 Johnson & Johnson Industria E Comercio Ltda A sanitary napkin
JP2004508245A (ja) * 2000-07-24 2004-03-18 エス. シー. ジョンソン ホーム ストレージ インコーポレイテッド 食品用感圧ラップフィルム及びこのようなフィルムの製造方法
JP2006043198A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Oji Nepia Kk ズレ止め機構を有する吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010365436A1 (en) 2013-07-04
CN103298438B (zh) 2015-04-29
EP2651362A4 (en) 2015-07-15
WO2012082027A1 (en) 2012-06-21
SA111320838B1 (ar) 2014-09-02
MX340139B (es) 2016-06-28
JP2013545581A (ja) 2013-12-26
MX2013006687A (es) 2013-07-29
AU2010365436B2 (en) 2016-01-14
RU2530798C1 (ru) 2014-10-10
US20130261590A1 (en) 2013-10-03
EP2651362A1 (en) 2013-10-23
CN103298438A (zh) 2013-09-11
EP2651362B1 (en) 2016-08-10
BR112013014699A2 (pt) 2016-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968333B2 (ja) 吸収性製品用の固着手段
JP6121427B2 (ja) 吸収性物品に構造要素を塗布する方法
CA2313858C (en) Microporous films comprising flocked fibers
TW476638B (en) Method of marking a breathable absorbent article and breathable absorbent article obtained therefrom
WO2013097878A1 (en) Method of applying structural elements to an absorbent article
JP4417920B2 (ja) 面ファスナーの雌材シートおよびこれを用いた吸収性物品
EP1099434B1 (en) Nonwoven material comprising an adhesive and apertures
JP2006247088A (ja) 吸収性物品
US6692811B1 (en) Substrates comprising flocked fibers of superabsorbent polymer
TW201002280A (en) Absorptive article and method of manufacturing absorptive article
JP4508857B2 (ja) 吸収性物品
WO2013077789A1 (en) Wrap package
WO2013097879A1 (en) Method of applying structural elements to an absorbent article
RU2750447C1 (ru) Впитывающее изделие, содержащее микрокапсулированный материал с изменяемым фазовым состоянием, и способ нанесения материала с изменяемым фазовым состоянием на впитывающее изделие
EP4162907A1 (en) Wrapper for absorbent article
JP2008200169A (ja) 接着剤の塗布方法及び吸収性物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees