JP5967322B1 - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5967322B1
JP5967322B1 JP2015561462A JP2015561462A JP5967322B1 JP 5967322 B1 JP5967322 B1 JP 5967322B1 JP 2015561462 A JP2015561462 A JP 2015561462A JP 2015561462 A JP2015561462 A JP 2015561462A JP 5967322 B1 JP5967322 B1 JP 5967322B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
collection
processing
collected
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015561462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016203541A1 (ja
Inventor
剛大 石黒
剛大 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5967322B1 publication Critical patent/JP5967322B1/ja
Publication of JPWO2016203541A1 publication Critical patent/JPWO2016203541A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3065Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data
    • G06F11/3072Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data where the reporting involves data filtering, e.g. pattern matching, time or event triggered, adaptive or policy-based reporting
    • G06F11/3082Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data where the reporting involves data filtering, e.g. pattern matching, time or event triggered, adaptive or policy-based reporting the data filtering being achieved by aggregating or compressing the monitored data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0613Improving I/O performance in relation to throughput
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0882Utilisation of link capacity

Abstract

この発明は、収集速度と、伝送速度と、収集する情報毎に情報量を削減する処理内容が段階的に設定された情報量削減レベルに基づいて、収集する情報の情報量の削減を段階的に行う。そのため、例えば、工場や住宅、ビルなどに設置された各機器からエレルギー情報や稼働情報を収集する際に、各機器の稼働と停止の変動が激しくなり収集しきれない状況が発生しても、優先度に応じて収集する情報量の調整を行う場合や間引く処理によって収集する情報量の調整を行う場合よりも、収集する情報の、特に高優先度の情報の欠損を最小限におさえることができる。

Description

本発明は、複数の機器から情報を収集する情報処理装置と情報処理方法に関するものである。
インターネットを利用して、複数の機器からの情報の収集を行う場合、専用線を利用する場合に比べて利用できる通信帯域の変動が大きく、通信環境が悪化した際に、収集した情報の伝送が間に合わない状況が発生し得る。
このような状況の中で、特許文献1においては、複数の計算機の障害を監視する管理マネージャーが、当該計算機からログを収集する方式について開示されている。本先行技術では、予め管理マネージャーが同じネットワークの計算機へ収集すべきログのレベルを送信し、計算機はそのレベル以上のログを収集して管理マネージャーに送信する。この際、ログのレベルはネットワークの混雑度合いによって決定し、収集するログの量を調整している。
また、特許文献2においては、データ収集記録装置が管理対象システムの状態を示すデータを収集し蓄積する方式について開示されている。本先行技術では、データ収集記録装置の残記録容量が所定の基準以下になった場合、管理対象システムから受信したデータの重要度を判定し、その重要度に応じて間引き間隔を変化させることで、収集する情報量を調整している。
特開2003−132019号公報 特開2011−258064号公報
特許文献1と2で示されるシステム及び方式では、ネットワークの混雑度合いや収集情報の重要度に応じて収集する情報を間引くことで情報量の削減を行う。そのため、情報を収集する状態の変動が激しくなり、収集しきれない状況が発生すると、ネットワークの混雑度合いや収集情報の重要度に応じて情報を間引いて収集する情報量を調整することになり、特定の状況で重要な情報を収集し損ねる可能性があるという問題があった。
この発明に係る情報処理装置は、機器から情報を収集する収集部、該収集部が収集した情報を一時的に蓄積するバッファ、該バッファに蓄積された情報を記憶装置に送信する伝送部、前記収集部が前記機器から情報を収集する収集速度と、前記伝送部が前記記憶装置に前記情報を伝送する伝送速度と、設定された処理内容で前記情報を収集するために必要となる必要収集速度であって前記情報毎に設定された情報サイズと収集周期と前記情報毎に段階的に設定された情報量を削減する処理内容とを用いて算出した必要収集速度とに基づいて、前記処理内容が段階的に設定された情報量削減レベルを判定し、当該情報量削減レベルの処理内容で前記収集部を制御する収集制御部を備えたことを特徴とする。
この発明は、収集速度と、伝送速度と、設定された処理内容で情報を収集するために必要となる必要収集速度であって情報毎に設定された情報サイズと収集周期と前記情報毎に段階的に設定された情報量を削減する処理内容とを用いて算出した必要収集速度とに基づいて、処理内容が段階的に設定された情報量削減レベルを判定し、当該情報量削減レベルの処理内容で前記収集部を制御して収集する情報の情報量の削減を段階的に行う。そのため、情報を収集する状態の変動が激しくなり、収集しきれない状況が発生しても、ネットワークの混雑度合いや収集情報の重要度に応じて間引く処理で情報量の調整を行う場合よりも、収集する情報の、特に高優先度の情報の欠損を最小限におさえることができる。
この発明の実施の形態1における情報処理装置1の構成図である。 この発明の実施の形態1における情報処理装置1のハードウェア構成図である。 この発明の実施の形態1における収集情報の例である。 この発明の実施の形態1における機器情報の追加の画面の例である。 この発明の実施の形態1における収集制御部8の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1における収集制御部8の詳細な動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1における収集部5の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1における伝送部7の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2における収集情報90の例である。 この発明の実施の形態2における、情報量削減レベルの設定の画面の例である。 この発明の実施の形態2における、機器情報の追加の画面の例である。
以下に、本発明にかかる情報処理装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における情報処理装置1の構成図である。
図1において、情報処理装置1は、1つまたは複数の機器2と接続され、接続された機器2から情報を収集し、通信網3を経由して接続された外部の記憶装置4に、機器2から収集した情報を伝送して記憶する。
そして、情報処理装置1は、収集部5とバッファ6と伝送部7と収集制御部8と記憶部9から構成されている。
収集部5は、機器2と接続されている。そして、収集部2は、収集制御部8から収集リクエスト情報が入力されると、収集リクエスト情報の内容に従って、接続されている機器2から機器2の持つ情報を収集し、収集した情報をバッファ6に出力して一時的に記憶させる。そして、収集部5が、バッファ6に収集した情報を出力する際に、収集制御部8から収集する情報の情報量を削減するための処理内容を含む収集リクエスト情報が入力された場合には、収集した情報を処理内容で処理して、情報量を調整してバッファ6に出力する。また、収集部5は、情報を収集してバッファに一時的に記憶させる処理が完了すると収集制御部8に完了メッセージを出力する。上記収集部5の処理は全て、伝送部7及び収集制御部8とは独立してバックグラウンドで実行されるため、伝送部7及び収集制御部8の処理に影響を与えない。
バッファ6は、機器2から収集した情報が収集部5から入力され、入力された情報を一時的に記憶している。そして、バッファ6に一時的に記憶している情報は、伝送部7によって外部の記憶装置4に伝送される。バッファ6は、収集部5が機器2から情報を収集する収集速度と、伝送部7が記憶装置4に情報を送信する伝送速度との一時的な不均衡を調整する役割を持つ。また、バッファ6は、情報の記憶状況を要求する記憶状況リクエストが収集制御部8から入力されると、現在追加で蓄積することが可能な情報の容量(空き容量)を収集制御部8に出力する。
伝送部7は、バッファ6に一時的に記憶されている情報を外部の記憶装置4に通信網3を介して送信し、記憶させる。その際、伝送部7は、収集制御部8から送信リクエスト情報が入力されると、送信リクエスト情報に従って、バッファ6に一時的に記憶されている情報をバッファ6から取得する。そして、伝送部7は、取得した情報をSQL(Structured Query Language)文等を用いて、通信網3を介して記憶装置4に送信し、記憶させる。また、伝送部7は、記憶装置4に情報を送信して記憶させる処理が完了すると完了メッセージを収集制御部8に出力する。上記伝送部7の処理は全て、収集部5及び収集制御部8とは独立してバックグラウンドで実行されるため、収集部5及び収集制御部8の処理に影響を与えない。
収集制御部8は、バッファ6に記憶状況リクエストを出力し、バッファ6から取得した空き容量の情報から、次に取得する情報分の空き容量があれば、次に収集する情報に関する収集リクエスト情報を収集部5に出力する。その際に、収集制御部8は、記憶部9に記憶されている収集情報90を参照して、収集する情報の順番を決定し、収集する情報の情報量を削減する処理内容を段階的に示す情報量削減レベルを判定し、収集する情報毎に判定した情報量削減レベルに対応した処理内容を決定する。そして、収集制御部8は、収集する機器2と、収集する情報と、収集する情報のサイズと、収集する情報の処理内容を含めた収集リクエスト情報を収集部5に出力する。収集制御部8は、収集リクエスト情報及び完了メッセージを通じて収集部5を管理し、収集制御部8の処理は収集部5とは非同期で実行される。
また、収集制御部8は、バッファ6に記憶状況リクエストを出力して、情報が記憶されている状況を取得し、バッファ6に情報が記憶されている状況であって、伝送部7から完了メッセージが入力されている場合には、次の情報を記憶装置4に送信する送信リクエスト情報を伝送部7に出力する。収集制御部8は、送信リクエスト情報及び完了メッセージを通じて伝送部7を管理し、収集制御部8の処理は伝送部7とは非同期で実行される。
また、収集制御部8は、情報量削減レベル毎に必要収集速度を算出する。必要収集速度は、情報毎に設定された収集周期と情報量削減レベルに設定された処理内容で全ての情報を収集するために必要となる収集速度である。収集制御部8は、収集部5が機器2から情報を収集する収集速度と、伝送部7が記憶装置4に情報を送信する伝送速度と、必要収集速度を用いて情報量削減レベルを判定し、判定結果により情報量削減レベルを変更する。そして、収集制御部8は、変更した情報量削減レベルに対応した処理内容を含めて収集リクエスト情報を収集部5に出力する。
記憶部9は、情報処理装置1の内部または外部に設けられ、収集部5が機器2から情報を収集するための収集情報が記憶されている。収集情報は、機器アドレスと、情報アドレスと、収集周期と、情報量削減レベル毎の処理内容と、情報量削減レベル毎の必要収集速度である。そして、情報を収集する機器の収集周期と、情報量削減レベル毎の処理内容のいずれかが更新されると、収集制御部8が必要収集速度を再び算出し、必要収集速度は算出した必要収集速度に更新される。収集情報の詳細な情報の説明は後述する。
図2は、この発明の実施の形態1における情報処理装置1のハードウェア構成図である。
情報処理装置1は、演算装置10と、主記憶装置11と、補助記憶装置12と、通信装置13から構成されている。そして、演算装置10と、主記憶装置11と、補助記憶装置12と、通信装置13はバス14によって相互に接続されている。また、通信装置13によって通信網3を介して外部の記憶装置4と入出力装置15に接続されている。入出力装置15は、バス14によって接続されてもよい。
演算装置10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)である。
補助記憶装置12は、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)である。
主記憶装置11は、例えば、RAM(Random Access Memory)である。
通信装置13は、例えば、データを受信するレシーバー及びデータを送信するトランスミッターを含む。通信装置13は、例えば、通信チップ又はNIC(Network Interface Card)である。
入出力装置15は、例えば、マウス、キーボード、ディスプレイ、又はタッチパネル、もしくはそれらを備える計算機である。
収集部5および伝送部7は、演算装置10によって処理が実行される。また、伝送部7は、通信装置13によってネットワーク3を介して外部の記憶装置と通信を行い、情報を送信する。収集部5が収集した情報を一時的に記憶するバッファ6は、主記憶装置11または補助記憶装置12またはそれらの両方によって実現される。収集制御部8は、演算装置10によって処理が実行され、計算途中の情報等は主記憶装置11に記憶される。記憶部9に記憶される収集情報90は、ネットワーク3を介して外部の入出力装置15からユーザが設定し、補助記憶装置12に記憶されている。
次に、収集情報について、例を用いて説明する。
図3は、この発明の実施の形態1における収集情報の例である。
収集情報90には、機器アドレス91と、機器内部の情報アドレス92および情報サイズ93と、情報を収集する収集周期94と、収集する情報の情報量を段階的に削減する処理内容が設定された情報量削減レベル95と、情報量削減レベル95ごとの必要収集速度96の情報を含む。機器アドレス91と、情報アドレス92と、情報サイズ93と、収集周期94と、情報量削減レベル95は後述の方法によりユーザが設定する。
機器アドレス91は、情報を収集する収集対象の機器2のアドレス値である。
情報アドレス92は、収集する情報が機器2上に記憶されているアドレス値である。
情報サイズ93は、収集する情報が機器2上に記憶されている範囲である。
収集周期94は、収集対象の機器2から情報を収集する間隔であり、情報ごとに収集する周期が対応づけられて、記憶されている。
情報量削減レベル95は、収集する情報毎に、段階的に設定された情報量を削減する処理内容である。情報量削減レベル95は、情報の収集を行うユーザが設定する。情報量削減レベル95は、情報量削減レベル95が上がるほど、収集した情報の量を減らす処理内容が設定される。しかし、優先度の高い情報に対しては、優先度の低い情報よりも相対的に削減量が少なくなるように処理内容が設定される。そして、最優先に収集する情報に対しては、情報量削減レベル95に処理内容は設定されない。情報量削減レベル95に処理内容を設定しない場合は、情報量を削減する処理が行われずに情報を収集するため、重要な情報を取得し損ねることを防ぐことができる。
情報量削減レベル95のレベルの数と処理内容は、情報処理装置1が処理可能な範囲でユーザが自由に設定することができるものとする。例えば、処理内容には、”間引く”、”移動平均”、”累積”などが設定される。”間引く”という処理内容が設定された場合には、間隔も任意に設定される。”移動平均”という処理内容が設定された場合には、どこまで過去の値から移動平均を算出するかの区間も設定される。”累積”という処理内容が設定された場合には、累積する区間も設定される。
必要収集速度96は、各情報量削減レベル(削減を行わない状態であるレベル0も含む)における、情報を設定された収集周期と情報量削減レベルに設定された処理内容で全ての情報を収集するために必要となる収集速度である。必要収集速度96は、収集する全ての情報の情報サイズと収集周期、情報量削減レベルから収集制御部8によって算出され、収集情報90として記憶部9に記憶されている。
次に、ユーザが収集情報90を設定する方法について説明する。
図4は、この発明の実施の形態1における機器情報の追加の画面の例である。
ユーザは、例えば、図4に示す様な機器情報の追加の画面によって、収集情報90の入力を行う。ユーザが入力する項目は、機器アドレス91、情報アドレス92、情報サイズ9、収集周期94、及び情報量削減レベル95である。情報量削減レベル95には、レベル別に処理内容が入力される。ユーザは、情報処理装置1の通信網3を介して外部の入出力装置15によって、図4に示すような画面から5項目を入力し、収集する機器毎に収集情報90を設定する。あるいは、情報処理装置1に備わっている表示機能と入力機能からユーザが5項目を入力して設定してもよい。あるいはユーザは、外部の入出力装置15によって、図4に示すような画面から5項目を入力し、その入力情報をデータファイルの形式で通信網3を介して情報処理装置1に入力してもよい。
次に、情報処理装置1の収集制御部8の動作について説明する。
図5は、この発明の実施の形態1における収集制御部8の動作を示すフローチャートである。
まず、情報を収集する前に、情報処理装置1の記憶部9に記憶される収集情報90がユーザによって設定される。
そして、情報の収集を開始する際には、情報量削減レベル95が0(ゼロ)に設定されているとする。即ち、情報の収集を開始する際には、処理内容として収集する情報量の削減を行わないため、収集制御部8は、収集部5に処理内容を出力しない。具体的には、バッファ6に次に収集する情報の空きがあり(S1)、前回の情報収集の完了メッセージが収集部5から入力されており(S2)、次の情報を収集するタイミングである(S3)場合に収集制御部8は、収集情報90として記憶されている機器アドレスと、情報アドレスと、情報サイズ93を1データずつ含めた収集リクエスト情報を収集部に出力する(S4)。バッファ6に空きが無い場合(S1でNo)、または前回の情報収集が完了していない場合(S2でNo)、または次の情報を収集するタイミングに達してない場合(S3でNo)は収集部5へ収集リクエスト情報を送信せずに次の処理(S5)に移る。
次に、収集制御部8は、バッファ6に収集済みの情報があり(S5)、前回の外部記憶装置への伝送の完了メッセージが伝送部7から入力されている(S6)場合、送信リクエスト情報を伝送部7に出力する(S7)。バッファ6に収集済みの情報がない場合(S5でNo)、または伝送部7の伝送が完了していない場合(S6でNo)は、伝送部7へ伝送リクエスト情報を送信せずに次の処理(S8)に移る。
そして、収集制御部8は、情報の収集処理を終了することがユーザから入力されているか否かを判定し(S8)、終了がユーザから入力されると処理を終了する。
処理の終了がユーザから入力されていなければ、収集部5が機器2から収集する収集速度と、送信部7が記憶装置4に情報を送信する伝送速度と、必要収集速度96に基づいて、情報量削減レベルを判定し、判定した情報量削減レベル95に変更する(S9)。そして、変更した情報量削減レベルに対応した処理内容を収集リクエスト情報に含めてS2の処理戻り、収集リクエスト情報を収集部に出力する。
以上が収集制御部8の動作の説明である。
ここで、S4の処理について、例えば、情報量削減レベル95が0(ゼロ)であった場合を説明する。
収集制御部8が、記憶部9の収集情報90を参照して、例えば、図3の収集情報90のうち機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「10A8」のデータ(図3の3番目のデータ)を収集する情報として取得したとする。そして、収集制御部8が、機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「10A8」の情報を収集するように、収集リクエスト情報を収集部5に出力して制御するとする。
この時、収集制御部8は、記憶部9の収集情報90を参照して、機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「10A8」に対応する情報量削減レベル95が0(ゼロ)の処理内容を取得する。情報量削減レベル95が0の時、処理内容は何も設定されていないため、収集制御部8は、処理内容なしの収集リクエスト情報を収集部5に出力する。即ち、収集制御部8は、機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「10A8」と、情報サイズ93「4」を含めた収集リクエスト情報を収集部5に出力する。
また、S4の処理について、例えば、情報量削減レベル95が1であった場合を説明する。
図3の収集情報90のうち、機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「10A8」のデータ(図3の3番目のデータ)を収集するように、収集制御部8が収集リクエスト情報を収集部5に出力して制御するとする。
この時、収集制御部8は、記憶部9の収集情報90を参照して、機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「10A8」に対応する情報量削減レベル95が1の処理内容を取得する。そこで、収集制御部8は、情報量削減レベル95が1の処理内容である「移動平均(60ms)」を得る。そのため、収集制御部8は、処理内容「移動平均(60ms)」を含めた収集リクエスト情報を収集部5に出力する。即ち、収集制御部8は、機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「10A8」と、情報サイズ93「4」と、処理内容「移動平均(60ms)」を含めた収集リクエスト情報を収集部5に出力する。
また、S4の処理について、例えば、情報量削減レベル95が2であった場合の処理を説明する。
図3の収集情報90のうち、機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「1F24」のデータ(図3の5番目のデータ)を収集するように、収集制御部8が収集リクエスト情報を収集部5に出力して制御するとする。
この時、収集制御部8は、記憶部9の収集情報90を参照して、機器アドレス91「192.168.0.1」と、情報アドレス92「1F24」に対応する情報量削減レベル95が2の処理内容を取得する。そこで、収集制御部8は、情報量削減レベル94が2の処理内容である「累積」を得る。そのため、収集制御部8は、処理内容「累積」を含めた収集リクエスト情報を収集部5に出力する。即ち、収集制御部8は、機器アドレス91「192.168.0.1」、情報アドレス92「1F24」、情報サイズ93「2」、処理内容「累積」を含めた収集リクエスト情報を収集部5に出力する。
以上がS4の具体例を用いた処理の説明である。
次に、収集制御部8のS9の動作について詳細に説明する。
図6は、この発明の実施の形態1における収集制御部8の動作を示すフローチャートである。
収集制御部8は、定期的に収集情報90の内容が更新されたか否かを判定する(S201)。収集情報90は、ユーザが収集する情報の追加を外部の入出力装置から入力することによって更新される。
収集情報90の内容が更新されている場合は、更新された収集情報90の情報サイズ93、収集周期94、情報量削減レベル95から必要収集速度96を算出し、収集情報90の必要収集速度96の情報を更新する(S202)。そして、S03以降の処理を実行する。
ここで必要収集速度の算出方法について説明する。
必要収集速度は、収集する全ての情報を収集情報90で設定された周期で収集するために必要な収集速度であるため、例えば、情報量削減レベル95がレベル0の場合、必要収集速度96={(機器アドレス1、情報アドレス1に対応する情報サイズ1/収集周期1)+(機器アドレス1、情報アドレス2の情報サイズ2/収集周期2)+・・・+(機器アドレスN、情報アドレスMの情報サイズP/収集周期P)}となる。即ち、必要収集速度96は、1秒間にどれほどの情報を収集しなければならないかの情報サイズを意味する。
また、情報量削減レベル95がレベル1以上の場合、削減レベル0の計算に対して、収集する情報毎に処理内容を適用して算出する。例えば、間引く場合は、間引く処理をした情報サイズを間引く間隔分だけ加算した収集周期で除算する。累積の場合は、累積した情報サイズを累積した情報サイズの伝送間隔分だけ加算した収集周期で除算する。
以上が必要収集速度の算出方法の説明である。
次に、S201の判定の結果、収集情報90の内容が更新されていない場合、収集制御部8は、収集速度と伝送速度を算出する(S203)。
収集速度は、収集部5に収集リクエスト情報を出力して、完了メッセージが入力されるまでの時間と、収集リクエスト情報に含む情報サイズから算出する。このように算出した収集速度を現在の収集速度として以下説明する。
伝送速度は、伝送部7に送信リクエスト情報を出力した伝送開始時刻から、完了メッセージが入力される伝送終了時刻までの時間と、送信リクエスト情報に含む情報サイズから算出する。送信リクエスト情報には、バッファアドレスと、情報サイズを含む。このように算出した伝送速度を現在の伝送速度として以下説明する。
基本的に、収集制御部8は、伝送速度が収集速度を上回り、かつ収集速度が必要収集速度96を上回っているときは、情報量削減レベル95が0(ゼロ)の処理内容を含む収集リクエスト情報を収集部5に出力する。
次に、現在の収集速度が、現在の情報量削減レベル95の必要収集速度96よりも小さいか否かを判定する(S204)。
現在の収集速度が現在の必要収集速度96よりも小さければ、必要収集速度96が収集速度より小さくなるまで情報量削減レベル95の段階を上げて(レベルを加算して)、情報量削減レベル95を変更する(S205)。
現在の収集速度が現在の必要収集速度96以上であれば、S206以降を処理する。
次に、伝送速度が必要収集速度96よりも小さいか否かを判定する(S206)。
伝送速度が必要収集速度96よりも小さければ、一定時間後、バッファ6に次に収集する情報を記憶する容量が不足するか否か(バッファ6が溢れるか否か)を判定する(S207)
この時、収集制御部8は、バッファ6に記憶状況リクエストを出力して、バッファ6からバッファ6の記憶状況を取得して、バッファの容量が不足するか否かを判定する。
S206で、伝送速度が必要収集速度96以上であれば、S209以降の処理を行う。
S207でバッファ6の容量が不足する場合は、情報量削減レベル95を1段階上げて(S208)、情報量削減レベル95を変更し、処理を終了(図5のS9の処理を終了)して図5のS1の処理を行う。
S207でバッファ6の容量が不足しない場合は、処理を終了(図5のS9の処理を終了)して図5のS1の処理を行う。
S206で、伝送速度が必要収集速度96以上であれば、情報量削減レベル95がレベル1以上であるか否かを判定する(S209)。
S209で、情報量削減レベルが1以上であれば、一定時間以上現在の情報量削減レベル95か否かを判定する(S210)。
S209で、情報量削減レベルが1よりも小さければ、即ち情報量削減レベル95がレベル0であれば、処理を終了(図5のS9の処理を終了)して、図5のS1の処理を行う。
S210で、設定された一定時間以上、現在の情報量削減レベル95であれば、情報量削減レベル95を1段階下げ(レベルを減算して)、1段階下げた情報量削減レベル95の必要収集速度が収集速度と伝送速度のどちらよりも大きいか否かを判定する(S211)。
S210で、一定時間以上現在の情報量削減レベル95でなければ、処理を終了(図5のS9の処理を終了)して図5のS1の処理を行う。
S211で、1段階下げた情報量削減レベルの必要収集速度が収集速度と伝送速度のどちらよりも大きい場合、情報量削減レベル95を1段階下げて(S212)、情報量削減レベル95を変更する。そして、処理を終了(図5のS9の処理を終了)して図5のS1の処理を行う。
S211で、1段階下げた情報量削減レベル95の必要収集速度が収集速度以下、または伝送速度以下であれば、処理を終了(図5のS9の処理を終了)して図5のS1の処理を行う。
以上が収集制御部8のS9の動作の詳細な説明である。
次に、収集部5の動作について説明する。
図7は、この発明の実施の形態1における収集部5の動作を示すフローチャートである。
収集部5は、収集制御部8から収集リクエスト情報が入力されると(S31)、収集リクエスト情報に含まれた機器アドレス95の機器から、情報アドレス92の情報を情報サイズ93で収集する(S32)。そして、収集した情報を収集リクエスト情報に含まれた処理内容で処理し(S33)、処理内容に応じて情報量を削減した情報を、バッファ6に出力して、一時的に記憶させる(S34)。そして、情報の収集が完了すると、完了メッセージを収集制御部8に出力する(S35)。
尚、収集リクエスト情報に処理内容が含まれない場合は、処理を行わないため情報量は削減されずにバッファ6に出力することになる。
ここでは、収集制御部8から、処理内容を含めた収集リクエスト情報が収集部5に入力されるとして説明しているが、収集制御部8から、情報量削減レベル95を含めた収集リクエスト情報が収集部5に入力されてもよい。その場合、収集部5が記憶部9に記憶された収集情報90を参照して、情報量削減レベル95に対応する処理内容を取得し、収集した情報に対して処理内容で処理を行いバッファ6に出力する。
次に、伝送部7の動作について説明する。
図8は、この発明の実施の形態1における伝送部7の動作を示すフローチャートである。
伝送部7は、収制御部8から送信リクエスト情報が入力されると(S41)、送信リクエスト情報に従って、通信網3を介してバッファ6の情報を記憶装置4に送信して(S42)、記憶させる。そして、送信が完了すると、伝送部7は、完了メッセージを収集制御部8に出力する(S43)。
このように、収集制御部8は、現在の収集速度と、現在の伝送速度と、収集する情報毎に情報量を削減する処理内容が段階的に設定された情報量削減レベルを用いて、収集する情報の情報量の削減を段階的に行う。そのため、情報を収集する状態の変動が激しくなり、収集しきれない状況が発生しても、ネットワークの混雑度合いによって収集する情報量の調整を行う場合よりも、収集する情報の、特に高優先度の情報の欠損を最小限におさえることができる。
また、情報毎に設定された情報量削減レベルには、レベル毎に処理方法として、移動平均や累積などを設定することができる。そのため、収集情報の重要度に応じて間引く処理で情報量の調整を行う場合よりも、収集する情報の欠損を防止することができる。
また、本効果は、複数の機器が設置され、各機器の稼働と停止の変化が激しい場合や、設定の変更等で機器の持つ情報が変化する工場や住宅、ビルなどの情報を収集する管理用途に特に有効である。例えば、集合住宅のエネルギー管理を行うために、各家庭で使われている家電機器からエネルギー情報や稼働情報を収集する際に、曜日や時間帯によって稼働している機器の数が変動しても、エネルギー管理に必要な情報毎に処理内容を設定して、段階的に情報量の削減を行い、エネルギー管理を継続することができる。それ以外でもサーバやオフィスのPC(personal computer)のログ収集など一般的な情報システムにおけるデータ収集でも有効となる。
実施の形態2.
以上の実施の形態1では、機器からの情報ごとに複数のレベルに対して収集する情報量を削減する処理内容をユーザが細かく設定し、収集速度と伝送速度と段階的に設定された処理内容が設定された情報量削減レベルを用いて、段階的に収集する情報量を削減するように制御する構成を示した。しかし実際には図3の収集情報90は膨大な数となり、全てを細かく設定することは現実的ではない。ここでは、より簡単に情報毎の情報量削減レベル毎に収集する情報量を削減する処理方法を設定する構成について示す。
まず、本形態で使用する収集情報90の内容について説明する。
図9は、この発明の実施の形態2における収集情報90の例である。
機器アドレス91、情報アドレス92、情報サイズ93、収集周期94、必要収集速度96は、実施の形態1と同様である。実施の形態2では、収集する情報毎に処理種別97を新たに設定する。また、一部の情報を例外処置として、ある情報量削減レベルまで削減を行いたくない場合には、処理種別97に対応して削減開始レベル98を設定することも可能である。そして、設定された処理種別97に従った処理を情報量削減レベル毎に規定する。
また、情報量削減レベル95によって処理種別97を変更したい場合に、1つの情報に対して削減開始レベル98付きで複数の処理種別を指定することも可能である。処理種別の種類については、情報の収集者が任意に決められるものとする。
また、処理種別97を含む収集情報90をユーザが設定する際には、例えば、図10の情報量削減レベルの設定の画面、図11の「機器情報の追加」の画面を用いる。
図10は、この発明の実施の形態2における、情報量削減レベルの設定の画面の例である。
図10の情報量削減レベルの設定では、入力項目として「レベル」「処理種別」「処理内容」がある。そして、レベル別に対応した処理種別97と、レベル毎の処理種別に対応した処理内容99をユーザが入力して設定する。
例えば、「レベル1」に対して処理種別97に「平均」「間引き」「累積」などを入力する。更に、「レベル1」の「平均」に対して処理内容99に「移動平均」、「間引き」に対して処理内容99に「4個おきに間引く」、「累積」に対して処理内容99に「処理なし」を入力する。また、「レベル2」に対して処理種別97に「平均」「間引き」「累積」などを入力する。更に、「レベル2」の「平均」に対して処理内容99に「移動平均」、「間引き」に対して処理内容99に「2個おきに間引く」、「累積」に対して処理内容99に「累積を計算」を入力することで、収集情報90の情報量削減レベル95をユーザが設定する。
図11は、この発明の実施の形態2における、機器情報の追加の画面の例である。
図11の機器情報の追加の設定では、入力項目として「機器アドレス」、「情報アドレス」、「情報サイズ」、「収集周期」、「情報タイプ」がある。そして、例えば「機器アドレス」に対して「192.168.0.3」、「情報アドレス」に対して「0x5B9C」、「情報サイズ」に対して「16bit」、「収集周期」に対して「25ms」、「処理種別」に対して「平均」、「削減開始レベル」に対して「1」をユーザが入力することで、収集情報90の機器の情報を設定する。
このように設定された収集情報90と現在の収集速度と現在の伝送速度を用いて、収集制御部8は収集部5が収集する情報量の削減を制御する。収集制御部8の動作は図6に示す処理と同様である。
例えば、収集制御部8が情報量削減レベル1と変更した場合に、図9に示す3番目のデータ(機器アドレス91「192.168.0.1」、情報アドレス92「10A8」)を収集する収集リクエスト情報を収集制御部8が収集部5に出力するとする。この時、収集制御部8は、
機器アドレス91「192.168.0.1」、情報アドレス「10A8」に対応して、処理種別97が「平均」であるため、情報量削減レベル1に設定された処理種別「平均」の処理内容「移動平均」を含めた収集リクエスト情報を収集部5に出力する。
即ち、収集制御部8は、機器アドレス91「192.168.0.1」、情報アドレス「10A8」、情報サイズ93「4」、収集周期94「20ms」、処理内容「移動平均」を含む収集リクエスト情報を収集部5に出力して制御する。すると、収集部5は、機器アドレス91「192.168.0.1」、情報アドレス「10A8」の情報を「移動平均」で処理することにより、情報量を削減して収集する。
この様に、収集する情報毎に処理種別を設定し、情報量削減レベル毎に処理種別に対応した処理内容を設定することで、ユーザは収集する情報に対して少ない設定で、段階的に収集する情報量の削減を行うことができる。そのため、情報を収集する状態の変動が激しくなり、収集しきれない状況が発生しても、優先度に応じて収集する情報量の調整を行う場合よりも、収集する情報の、特に高優先度の情報の欠損を最小限におさえることができる。
以上のように、本発明にかかる情報処理装置及び情報処理方法は、収集速度と伝送速度と収集する情報毎に情報量を削減する処理内容が段階的に設定された情報量削減レベルを用いて、収集する情報量の削減レベルを段階的に変更して、収集する情報量を調整する。そのため、例えば、工場や住宅、ビルなどに設置された各機器からエレルギー情報や稼働情報を収集する際に、各機器の稼働と停止の変動が激しくなり状況が悪化して情報を収集しきれない状況が発生しても、優先度に応じて収集する情報量の調整を行う場合や間引く処理によって収集する情報量の調整を行う場合よりも、収集する情報の、特に高優先度の情報の欠損を最小限におさえることができる。
1 情報処理装置、2 機器、3 情報網、4 記憶装置、5 収集部、6 バッファ、7 伝送部、8 収集制御部、9 記憶部、10 演算装置、11 主記憶装置、12 補助記憶装置、13 通信装置、14 バス、15 入出力装置、90 収集情報、91機器アドレス、92 情報アドレス、93 情報サイズ、94 収集周期、95 情報量削減レベル、96 必要収集速度、97 処理タイプ、98 削減開始レベル。

Claims (4)

  1. 機器から情報を収集する収集部、
    該収集部が収集した情報を一時的に蓄積するバッファ、
    該バッファに蓄積された情報を記憶装置に送信する伝送部、
    前記収集部が前記機器から情報を収集する収集速度と、前記伝送部が前記記憶装置に前記情報を伝送する伝送速度と、設定された処理内容で前記情報を収集するために必要となる必要収集速度であって前記情報毎に設定された情報サイズと収集周期と前記情報毎に段階的に設定された情報量を削減する処理内容とを用いて算出した前記必要収集速度とに基づいて、前記処理内容が段階的に設定された情報量削減レベルを判定し、当該情報量削減レベルの処理内容で前記収集部を制御する収集制御部
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記情報を収集する機器の機器アドレスと、前記情報の情報アドレスと、前記情報の情報サイズと、前記情報の収集周期と、前記情報に対応する前記情報量削減レベル毎の処理内容と、が記憶された記憶部を備え、
    前記収集制御部は、前記記憶部に記憶された前記機器アドレスと前記情報アドレスに対応する、前記情報サイズと前記収集周期と前記処理内容とを用いて、前記必要収集速度を算出することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記情報を収集する機器の機器アドレスと、前記情報の情報アドレスと、前記情報の情報サイズと、前記情報の収集周期と、前記情報を削減する処理内容の種類を示す処理種別と、前記情報量削減レベル毎に設定された処理種別毎の処理内容と、が記憶された記憶部を備え、
    前記収集制御部は、前記記憶部に記憶された前記機器アドレスと前記情報アドレスに対応する、前記情報サイズと前記収集周期と前記情報の処理種別に対応した前記情報量削減レベルの処理内容とを用いて前記必要収集速度を算出し、収集する前記情報の処理種別に対応する前記情報量削減レベルに設定された処理内容で前記収集部を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 情報処理装置により機器から情報を収集する方法において、
    機器から情報を収集する収集ステップ、
    前記収集ステップで収集した情報が一時的に蓄積されるバッファから、蓄積された情報を記憶装置に送信する伝送ステップ、
    前記収集ステップが前記機器から情報を収集する収集速度と、前記伝送ステップが前記記憶装置に前記情報を伝送する伝送速度と、設定された処理内容で前記情報を収集するために必要となる必要収集速度であって前記情報毎に設定された情報サイズと収集周期と前記情報毎に段階的に設定された情報量を削減する処理内容とを用いて算出した前記必要収集速度とに基づいて、前記処理内容が段階的に設定された情報量削減レベルを判定し、当該情報量削減レベルの処理内容で前記収集ステップを制御する収集制御ステップ
    を備えたことを特徴とする情報処理方法。
JP2015561462A 2015-06-16 2015-06-16 情報処理装置および情報処理方法 Active JP5967322B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/067285 WO2016203541A1 (ja) 2015-06-16 2015-06-16 情報処理装置および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5967322B1 true JP5967322B1 (ja) 2016-08-10
JPWO2016203541A1 JPWO2016203541A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=56689546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561462A Active JP5967322B1 (ja) 2015-06-16 2015-06-16 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10126956B2 (ja)
JP (1) JP5967322B1 (ja)
KR (1) KR101829596B1 (ja)
CN (1) CN107710168B (ja)
DE (1) DE112015006629T5 (ja)
TW (1) TWI573018B (ja)
WO (1) WO2016203541A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115039079A (zh) * 2019-11-29 2022-09-09 瑞典爱立信有限公司 管理起源信息以用于数据处理管道
US11750706B1 (en) * 2020-03-26 2023-09-05 Amazon Technologies, Inc. Data transmission time management

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243636A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Kyushu Nippon Denki Software Kk トレース情報記録方式
JP2002366393A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Hitachi Ltd 計算機稼動情報収集方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP2004310592A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp ロギング処理装置
JP2009503686A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パフォーマンス情報およびイベント情報を適応的に収集するシステムおよび方法
JP2012175376A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 管理装置及びデータ収集装置
JP2014232353A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466039B2 (ja) 1997-02-26 2003-11-10 株式会社東芝 通信装置および通信方法
US6330603B1 (en) 1997-02-26 2001-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication apparatus, communication method, and record medium
JP3508513B2 (ja) 1997-11-07 2004-03-22 株式会社日立製作所 計算機システムの運用管理方法
JP2000259520A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク管理装置
JP2003132019A (ja) 2002-07-12 2003-05-09 Hitachi Ltd 計算機システムの障害監視方法
JP2008108154A (ja) 2006-10-27 2008-05-08 Hitachi Ltd 稼働性能情報の管理システム
US7729241B2 (en) * 2007-07-26 2010-06-01 Dell Products, Lp System and method of limiting communication rates within packet-based communication networks
US8369324B1 (en) * 2008-09-29 2013-02-05 Avaya Inc. Variable compression queue
US8918563B2 (en) * 2010-06-01 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Uplink data throttling by buffer status report (BSR) scaling
JP2011258064A (ja) 2010-06-10 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp データ収集記録装置及びデータ収集記録方法
KR101498840B1 (ko) * 2010-12-21 2015-03-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 정보 처리 장치
WO2014155718A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 三菱電機株式会社 情報処理装置および情報処理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243636A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Kyushu Nippon Denki Software Kk トレース情報記録方式
JP2002366393A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Hitachi Ltd 計算機稼動情報収集方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP2004310592A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp ロギング処理装置
JP2009503686A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パフォーマンス情報およびイベント情報を適応的に収集するシステムおよび方法
JP2012175376A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 管理装置及びデータ収集装置
JP2014232353A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201701158A (zh) 2017-01-01
WO2016203541A1 (ja) 2016-12-22
JPWO2016203541A1 (ja) 2017-06-22
KR20170134757A (ko) 2017-12-06
TWI573018B (zh) 2017-03-01
US10126956B2 (en) 2018-11-13
CN107710168A (zh) 2018-02-16
KR101829596B1 (ko) 2018-02-14
DE112015006629T5 (de) 2018-03-01
US20180113630A1 (en) 2018-04-26
CN107710168B (zh) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10545782B2 (en) Setting retransmission time of an application client during virtual machine migration
KR20210042161A (ko) 분산 시스템을 위한 데이터 동기화 방법 및 장치, 매체, 및 전자 디바이스
EP3494624B1 (en) Distributed resource electrical demand forecasting system and method
CN111142942B (zh) 窗口数据的处理方法、装置、服务器及存储介质
CN109800270B (zh) 一种数据存储和查询的方法及物联网系统
CN107729570B (zh) 用于服务器的数据迁移方法和装置
JP6972714B2 (ja) データ取得プログラム、装置、及び方法
CN114500339B (zh) 一种节点带宽监测方法、装置、电子设备及存储介质
US9542459B2 (en) Adaptive data collection
CN112000457A (zh) 管理处理系统中的任务的方法、设备和计算机程序产品
CN112748847A (zh) 管理存储系统中的存储空间的方法、设备和程序产品
JP5967322B1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
CN112068765A (zh) 管理存储系统的方法、设备和计算机程序产品
CN113325998B (zh) 读写速度控制方法、装置
CN113760982A (zh) 一种数据处理方法和装置
CN112817687A (zh) 一种数据同步方法和装置
CN113254191A (zh) 用于运行应用的方法、电子设备和计算机程序产品
CN113436056B (zh) 渲染方法、装置、电子设备及存储介质
CN114900425A (zh) 一种agc设备双通道切换方法
JP2015087892A (ja) 情報処理システム
CN113486229A (zh) 抓取压力的控制方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2016149058A (ja) リソース制御システムおよびリソース制御方法
CN111324310A (zh) 一种数据的读取方法、装置及计算机系统
CN114065001B (zh) 数据处理方法、装置、设备以及存储介质
CN116308303B (zh) 基于设备数据的检修计划生成方法、装置、设备和介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5967322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250