JP5964299B2 - 磁気抵抗に基づき電圧又は電流を測定する集積化センサ - Google Patents

磁気抵抗に基づき電圧又は電流を測定する集積化センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5964299B2
JP5964299B2 JP2013521197A JP2013521197A JP5964299B2 JP 5964299 B2 JP5964299 B2 JP 5964299B2 JP 2013521197 A JP2013521197 A JP 2013521197A JP 2013521197 A JP2013521197 A JP 2013521197A JP 5964299 B2 JP5964299 B2 JP 5964299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
integrated
integrated sensor
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013521197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535674A (ja
JP2013535674A5 (ja
Inventor
ミリアン パネティエ−ルクール,
ミリアン パネティエ−ルクール,
クロード フェルモン,
クロード フェルモン,
アラン ジロー,
アラン ジロー,
フランシス ロア,
フランシス ロア,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PSA Automobiles SA
Original Assignee
Peugeot Citroen Automobiles SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1056332A external-priority patent/FR2963435B1/fr
Priority claimed from FR1056329A external-priority patent/FR2963432B1/fr
Application filed by Peugeot Citroen Automobiles SA filed Critical Peugeot Citroen Automobiles SA
Publication of JP2013535674A publication Critical patent/JP2013535674A/ja
Publication of JP2013535674A5 publication Critical patent/JP2013535674A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964299B2 publication Critical patent/JP5964299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/205Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using magneto-resistance devices, e.g. field plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

本発明は、電流を介して電圧を測定するか、又は高いガルバニック絶縁を有する巨大磁気抵抗若しくはトンネル磁気抵抗のような磁気抵抗に基づき電流を測定する集積化センサに関し、このセンサは、測定すべき発電機の電圧又は電流に比例する電流が循環する金属測定線に連結された、電圧又は電流が測定されるべき発電機に接続する第1及び第2端子を含み、前記電流は、この線を循環し、磁気抵抗によって遠隔で測定される磁場を作る。
本発明は、特に動的応用のために車両に内蔵され得るか、又は固定的な発電施設内に配置され、かつ複数のセルを含み得る、発電機の電圧又は電流を測定する診察システムにも関する。
本発明は、自動車用途の燃料電池のような、複数の基本セルを含む、内蔵発電機の電圧の測定に特に応用される。
本発明が関係する分野は、厳しい環境状況で送出された複数の電源測定の読み取り、処理及び伝送のための内蔵電子システムの分野である。とりわけ、自動車用途に鑑みた規則上及び安全上の要件のうち、測定装置と、測定する電源との間に約1500Vのガルバニック絶縁を加え、ガルバニック絶縁レベルは、2U+1000V RMS(式中、Uは最大動作電圧である)によってより一般的に定義される。
複数の電圧を測定する、この技術上の必要性は、特許文献1においてすでに明らかにされた。この先行技術文献に示された技術的解決法は、電圧/周波数変換の原理、及び要求されるガルバニック絶縁を確実に行うオプトカプラを通した2進化信号の伝送に基づく。しかしながら、このタイプの装置は、測定を確実に行うための特殊な供給源を必要とする。この文献によれば、エネルギーは、水素及び酸素を供給される燃料電池のバイポーラ板上でこのようにして直接取り出される。
その上、電圧の測定が、燃料電池の調整段階中に使用される貫入装置を用いて行われる様々なシステムが知られている。この場合に、かかる装置は、車両内に固定された状態に留まらないので、いかなる内蔵される供給源も、測定モジュールも必要でないが、これらの測定装置は、例えば燃料電池システムの点検/制御と相互作用する永続的な診断を行うことを可能にしない。その上、多数のセルを利用する電池にとって、このことは、電池の環境自体にかなり制約のある供給ケーブルの存在、及び電池と、測定台との間の正確な絶縁を維持する、中間ケース又は市販若しくは専用の複雑な取得カードの使用を意味する。
車内に固定された状態に留まるシステムに関して、主にアナログ−デジタルコンバータ、及びデジタル化されたデータを読み取り、場合により診断を作成し、かつ伝送するための関連したマイクロコントローラを使用する内蔵電子システムの使用が知られている。一般的にガルバニック絶縁は、抑制される(>1500V)。システムは、バッテリ又はあらゆる外部電源から直流/直流コンバータによって電源供給され、かつデータ伝送は、光電子コンバータを通過する。コンバータ及びマイクロコントローラから構成されるこのシステムによって、コンバータのチャネル上で多重化された幾つものセルを読み取ることができ、同じ電位で参照される。電池が、少数のセルでのみ形成される時、かつ最終セルの電圧が、直流/直流コンバータによって供給される電圧と適合する状態に留まる限りにおいて、この読み取りは、直接であっても良い。セル数が大きくなる時、このことは当てはまらない。その場合、抵抗ブリッジによって様々なセルの電圧を、コンバータの特性と適合するレベルに至らせ、かつ大量の情報の輸送に固有の危険(ルーティングにおける多数の電位の存在、混線、精度、切換等)を有する多数のマルチプレクサを管理せねばならない。
並行して管理される自律診断システムの幾つもの供給源に供給するために、電池外部の電源(バッテリ、供給源等)からの幾つもの直流/直流コンバータの使用が更に知られている。この方法は、幾つもの基準系を利用すること、及びセルを各々がコンバータ及びマイクロコントローラに関連したパケットに再編成することを可能にする。かかるシステムは、占有場所及び情報処理の複雑さによって著しく不利益を与えられる。
前述のシステムは、特に次の制約:
− 減少した占有場所、
− 様々なモジュールの熱放散、
− 時折弱く、変動する電圧を測定するために使用されるディバイダブリッジ及びスイッチの存在によって影響され得る各セルの電圧測定の精度、
− 構成部品の老朽化にもかかわらず、車両の全寿命にわたる測定の信頼性、
− データ測定及び条件付け原理の、車両のCAN(「Controller Area Network:コントローラエリアネットワーク」)ネットワークとの適合性、を前提とする自動車分野での応用の場合のように、占有場所及び信頼性の制約が優先するようになる応用を目標とする時、完全な満足を与えない。
その上、巨大磁気抵抗(GMR)又はトンネル磁気抵抗(TMR)に基づく磁気抵抗センサの開発は、世界レベルの激しい開発の対象になっている。第1の用途は、現在この技術を用いて製造されるハードディスクの読み取りヘッドである。他の用途は、更に最近のものであり、特に位置又は角度センサをカバーする。
NVE社(www.nve.com)は、最近GMRブリッジ及び電線からなる電流センサの販売を開始した。
GMRに基づく電流センサを記載する非特許文献1も参考として挙げることができる。
トンネル磁気抵抗(TMR)は、巨大磁気抵抗(GMR)よりも高い感度を有するが、雑音が大きくかつ製造が困難である。好適には、動作温度が180℃を超えねばならない場合に使用できる。
仏国特許出願公開第2934419号明細書 国際公開第2007/148028号パンフレット 仏国特許出願公開第2876800号明細書
Pannetier−Lecoeur,M;Fermon,C;de Vismes,Aら、「Low noise magnetoresistive sensors for current measurement and compasses」、JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS Vol 316、ISSUE:2、Pages:E246〜E248(2007)
本発明は、前述の不都合を防ぎ、かつ内蔵発電機の電圧及び電流測定を可能にし、かつコンパクトで信頼できる実施を許す高いガルバニック絶縁を有する集積化センサを利用できるようにすることを目的とする。
これらの目的は、本発明によれば、測定すべき発電機の電圧又は電流に比例する電流が循環する金属測定線に連結された、電圧又は電流を測定すべき発電機に接続する第1及び第2端子と、前記測定線内を循環する前記電流によって遠隔で作られる、磁場を測定する少なくとも2つの磁気抵抗とを含む、磁気抵抗に基づき電圧又は電流を測定する集積化センサであって、金属測定線が、測定線を閉鎖するための部分に連結された、電流が反対方向に循環する、少なくとも第1及び第2の細長く、かつ平行な区間を含み、金属測定線のアセンブリが、1500V以上の電圧に関して集積化ガルバニック絶縁層の面の一方に配置され、前記集積化ガルバニック絶縁層自体が、検出集積回路部分の上に配置され、前記検出集積回路部分が、前記少なくとも2つの磁気抵抗を含み、前記2つの磁気抵抗自体が、測定線を循環する電流によって作られる場への感度を有するように、金属測定線の細長い区間の一方に、基本的に重ねられる高感度部分を各々有すること、及び金属測定線の第1及び第2の細長い区間の各々が、前記第1及び第2端子の側で、接地接点に連結するトラックに重ねられた領域の隣接領域に収縮部を含み、前記収縮部が、過電圧ピークによって作られる絶縁不足の場合に集積化ヒューズの役目を果たすことを特徴とする集積化センサによって達成される。
好適には、金属測定線のアセンブリは、集積化ガルバニック絶縁層の面の一方に直接堆積され、この集積化ガルバニック絶縁層の他方の面に直接堆積された磁気抵抗の高感度部分と向かい合い、この絶縁層の厚さだけ測定線を高感度部分から分離するようにする。
磁気抵抗は、巨大磁気抵抗又はトンネル磁気抵抗であっても良い。
好ましくは、前記検出集積回路部分は、磁気抵抗ブリッジと、少なくとも1つの接触バイアス電圧接点Vcc、接地接点、並びに差動出力電圧の陰極Vin−及び陽極Vin+の接点と連結するトラックとを含む。
好適には、磁気抵抗は、各々がC字形を有し、測定線を循環する電流によって作られる場への感度を有するように、金属測定線の細長い区間の一方に基本的に重ねられた前記高感度部分を構成する長手方向中央分岐を有する。
好適には、巨大磁気抵抗の場合に、各巨大磁気抵抗は、100〜500マイクロメートルの長さと、2〜8マイクロメートルの幅とを有する。
好適には、トンネル磁気抵抗の場合に、各トンネル磁気抵抗は、40〜150μmの長さ及び2〜8μmの幅のC字形の自由層と、300オーム〜10キロオームの抵抗を得るために大きさが調整される、1又は2つの接触片から形成される硬質層とを有する。
好ましくは、金属測定線は、30〜100オームの抵抗を有し、測定する通常の電圧を考慮すれば、約5〜100mAの電流に適している。
最後に、センサ及び電線の特殊な形状は、過度に高い過電圧、又は調整可能な閾値を超える静電放電の場合に、集積化電線が即席のヒューズの役目を果たし得ることになる、集積化ヒューズ機能を検討できるようにする。このために、電圧又は電流を測定する各センサの金属測定線の第1及び第2の細長い区間の各々が、前記第1及び第2端子の側で、接地接点に連結するトラックに重ねられた領域の隣接領域に収縮部を含み、前記収縮部が、過電圧ピークによって作られる絶縁不足の場合に集積化ヒューズの役目を果たす。
本発明の好ましい特性によれば、金属測定線の第1及び第2の細長い区間は、磁気抵抗の前記高感度部分の幅に匹敵する幅を有する。
本発明のもう1つの態様によれば、ガルバニック絶縁層は、平坦であり、かつ5〜15マイクロメートルの厚さを有し、厚さは、希望するガルバニック絶縁及び選択された絶縁体に接続される。
可能である特殊な実施形態によれば、ガルバニック絶縁層は、硬化樹脂の堆積物によって構成される。
この場合に、ガルバニック絶縁層は、ポリイミド又はビスベンゾシクロテン(BCB)を含むことができる。
もう1つの特殊な実施形態によれば、ガルバニック絶縁層は、セラミック絶縁体の堆積物によって構成される。
この場合に、ガルバニック絶縁層は、Si又はAlの層を含むことができる。
本発明による集積化センサは、0〜1.3Vの出力電圧を有する燃料電池から構成される発電機の電圧又は電流の測定に応用され得る。
バイアス電圧接点Vcc及び接地接点は、1〜12Vの電圧を有する給電バッテリに連結できる。その場合GMRの抵抗は、内部を循環する電流が、GMRの幅1μm当たり1mAを超えないように選択される。TMRの場合に、バイアス電圧は、TMRの各接触片に対して約0.4Vを得るために選択されねばならない。
提案された本発明は、このようにして先行技術の研究において解決されなかった、幾つもの重要な課題を解決できるようにする。
このようにして、本発明は、完全に集積されたセンサを画定して、電線と、磁気抵抗ブリッジとの間の高いガルバニック絶縁を有することを可能にする。ミリメートル台の距離が一般的に使用されるが、提案された技術は、GMRブリッジから概して8μmに位置する電線を有することを可能にする。
選択された磁気抵抗ブリッジの大きさ及び形態は、対象とされる用途に必要な仕様に適合する線形性を得られるようにする。
補足での長手方向バイアス磁場を使用することは、この線形性を更に改善できるようにする。この技術は、先行する特許出願公開(特許文献2)の対象となった。
トンネル磁気抵抗の使用は、非常に低い電力消費を有する形状を得ることを更に可能にする。
本発明は、発電機の電圧又は電流を測定する診断システムであって、電流を介して電圧を測定するか、又は同じ接続板上に集積された、以上で定義したような巨大磁気抵抗での電流を測定する複数のセンサを含む、少なくとも1つのハイブリッド測定モジュールと、前記複数のセンサによって送出される信号を受信する複数の増幅器を含む増幅モジュールと、多重化モジュールと、連結装置と、分離したデジタル処理モジュールとを含むことを特徴とするシステムにも関係する。
本発明の好適な特性によれば、ハイブリッド測定モジュールは、前記センサ接続板及び増幅モジュールを含む第1プリント回路と、多重化モジュールを含む第2プリント回路とを含み、信号交換トラックが、プリント回路の部片上に形成され、かつ第1及び第2プリント回路は、組み立てられ、成形され、かつプリント回路の部片上に形成され、かつ前記連結装置に接続される前記信号交換トラックに連結された入力−出力接続端子によってカプセル化される。
処理モジュールは、少なくとも1つの処理ユニットと、アナログ入力と、アナログ−デジタルコンバータとを含むことができ、オールオアナッシングタイプの入力−出力TOR及びプリント回路は、アセンブリにハイブリッド測定モジュールと、処理モジュールとの間の連結を確実に得させる。
好ましい実施形態によれば、巨大磁気抵抗で電圧又は電流を測定する各集積化センサは、電圧又は電流を測定すべき発電機の個別のセルに接続する第1及び第2端子と、金属測定線とを含み、金属測定線は、測定線を閉鎖するための部分に連結された、電流が反対方向に循環する、第1及び第2の細長く、かつ平行な区間を含み、測定線のアセンブリは、ガルバニック絶縁層上に配置され、ガルバニック絶縁層自体は、巨大磁気抵抗ブリッジと、少なくとも1つのバイアス電圧接点Vcc、接地接点、並びに差動出力電圧の陰極V−及び陽極V+の接点と連結するトラックとを含む集積回路部分上に配置され、巨大磁気抵抗自体は、C字形を有し、測定線の細長い区間の一方に基本的に重ねられた磁気抵抗の高感度部分を構成する長手方向中央分岐を有する。
システムは、システム全体を再セットアップせずに電圧測定範囲を広げるために、発電機の各セルの測定点と、センサ接続板の対応する入力端子との間に配置される抵抗を更に含むことができる。
例として与えられる特殊な実施形態によれば、各接続板は、巨大磁気抵抗での電圧又は電流を測定する8つのセンサを含み、増幅モジュールは、同様に8つの増幅器を含み、かつ多重化モジュールは、3つの選択信号によって起動される7つの多重化基本セルを有する少なくとも3つのステージを含む。
初期偏りの補償回路は、各増幅器に結合され得る。
もう1つの特殊な特性によれば、浮動接地を決定するバイアス点の補償回路は、各増幅器に結合され得る。
本発明によるシステムは、好適には、0〜1.3Vの出力電圧を有する燃料電池の複数のセルを含む発電機、及び更に一般的には、−1.2V〜+1.2Vの範囲に至り得る電圧を有する複数のセルを含むあらゆる発電機の電圧又は電流の測定に応用される。
提案された本発明は、先行技術の研究において解決されなかった、幾つもの重要な課題を解決できるようにする。
このようにして、システムのモジュール設計は、容易な実施を可能にし、多数の基本セルを有する発電機への適応を容易にし、かつ主にコネクタに由来する外部雑音源を最小限に抑える。
本発明は、完全に集積されたセンサを画定して、電線と、GMR抵抗ブリッジとの間の高いガルバニック絶縁を有することも可能にする。ミリメートル台の距離が一般的に使用されるが、提案された技術は、GMRブリッジから概して8μmに位置する電線を有することを可能にする。
選択された磁気抵抗ブリッジの大きさ及び形態は、対象とされる用途に必要な仕様に適合する線形性を得られるようにする。
本発明のこの固有の特性によれば、GMR抵抗ブリッジからの、自動車用途に対する自動車バッテリのような外部供給源に由来する使用は、このブリッジに必要な計装ユニット、及び更に全体的としては、関連した処理モジュールの設計を簡易にする。
センサ及び電線の特殊な形状は、過度に高い過電圧、又は2kVを超える静電放電の場合に、集積化電線が即席のヒューズの役目を果たし得ることになる、集積化ヒューズ機能を実施できるようにする。
本発明の他の特性及び利点は、添付図面を参照して、例として与えられる特殊な実施形態の以下の記載から明らかになるであろう。
GMR又はTMRスピンバルブタイプの磁気抵抗センサの構成要素を例として示す略断面図である。 それぞれ形状の最適化なし及び最適化ありの、例えば図1のようなGMRタイプのセンサの典型的な応答曲線を示す。 A及びBは、2つの実施応用例による接触を示すトンネル磁気抵抗の形状の概略図である。 本発明によるGMR、測定ブリッジ及び金属測定線を有する集積化センサの形状の可能である特殊な実施形態の概略図である。 図4の実施形態の集積化センサの電気回路の概略図である。 集積化ヒューズの機能を与える測定電線の実施応用例を有する本発明による集積化センサの部分図である。 GMRタイプの磁気抵抗センサを利用する複数の測定センサが集積された、測定接続板を示す略平面図である。 本発明による診断システムのアセンブリの原理の概観図である。 本発明の場合において使用できる増幅基本セルの例の図である。 本発明の場合において使用できる多重化基本セルの例の図である。 本発明の特殊な実施形態で使用できる多重化モジュールの例である。 増幅基本セルの初期偏りの補償を示す回路の図である。 中間点での補償を示す回路の図である。 更に高いセルの電圧への適応を可能にする図8の概観図の変形例である。
巨大磁気抵抗のGMR(「Giant Magnetoresistive effect」)効果及びTMR(「Tunnel Magnetoresistive Effect」)効果は、強磁性及び非強磁性体の層から構成される金属薄膜において観察される。磁場の存在下で、これらの構造の電気抵抗の大きな変動によって現れる。磁気抵抗の通常の形状は、(磁場に感度を有さない)硬質層及び磁場で回転自在である自由層から構成されるスピンバルブである。このシステムの抵抗は、硬質層と、自由層との間の角度に応じて変化する。GMRの場合に、両方の層は、金属層によって分離され、かつ測定接点は、層全体の上部に受けられる。TMRの場合に、両方の層は、絶縁層によって分離され、かつ測定接点は、層全体の下及び上に受けられる。
本発明の場合において使用されるセンサに関して、好ましい形状は、ブロック層の方向に垂直な自由層の磁場なしでの配向を有することである。このことは、一方でセンサの形を使用して、他方で制御されたバイアス磁場(「バイアス」)を適用して行われる。ブロック層の方向は、概して260℃かつ0.1Tで数分間の、強磁場での焼きなましによって得られる。
図1は、スピンバルブ構造を有し、かつ例えば特許文献3に記載されたGMRタイプの磁気抵抗センサ10を構成する、この薄膜組み立ての一代表例を示す。
スピンバルブは、概して硬質又はブロック層22、すなわち外部磁場に対する感度が低い層と、磁場に対して高感度である軟質又は自由層21とを含む。
硬質層22は、強い保磁力を有する強磁性層の組み立てか、強磁性層に結合される、人工又は非人工の反強磁性層の混合で形成できる。
軟質層は、非常に軟質の磁性体で形成される。
例として、図1の磁気抵抗センサ10は、自由表面から、タンタル製保護層11と、NiFe層12と、CoFe層13とを含む軟質磁気層21とを含むことができる。この軟質層21は、外部磁界の方向に配向される。
硬質磁気層22は、銅製分離層14によって軟質層21から分離される。硬質磁気層22は、分離層14から、CoFe層15と、IrMn層16とを含むことができる。硬質層22は、製造の際に固定された磁化方向を持つ。タンタル層17は、回路を利用するために加えられる上層の成長の前駆物質の役目を果たすことができる。
例として、図1のシートの組み立ては、約30nmの厚さを有することができ、他方でセル全体の寸法は、典型的に200μm30μm5μmであっても良い。
非特許文献1で説明されるように、C字形のセンサの使用により、磁気ノイズを大きく減少させることが可能になる。その上、長手方向磁場の適用は、各GMRセンサの応答を完全に制御できるようにする。従って、確保されるのは、これらの最適化された形状である。
図2は、形及びバイアス磁場が、最適化されない場合(曲線A)及び最適化される場合(曲線B)における、適用される場Hに応じたスピンバルブの典型的な応答(出力電圧)を示す。
図3A及び図3Bは、トンネル磁気抵抗の測定の形状を示す。図3Aは、唯一の磁気抵抗接触片70を有する形状に対応し、他方で図3Bは、2つの磁気抵抗接触片71、72を有する形状に対応する実施形態を示す。2つの接触片を有する形状は、磁気抵抗の端子に許容可能な電圧を二倍にでき、かつ従って2倍の感度を有することができるので好適である。
図3Aに、下部接点に対応するTMRの自由層内のC字形のヨーク61と、接触片70のレベルで上部に位置するTMRの第2測定接点63とが見られる。
図3Bに、接点のないTMRの自由層内のC字形のヨーク62と、接触片71のレベルで上部に位置するTMRの第1測定接点64と、接触片72のレベルで上部に位置するTMRの第2測定接点63とが見られる。
図4及び図5は、個別のセンサ111〜118であっても良い、本発明によるセンサにおいて、GMRの集積化のために考慮される原理を示し、個別のセンサ自体は、図7に示すように接続板100内に集積される。
本願の場合において、直流電圧Vccと、接地との間での定電圧の供給源によって、バイアスが加えられる。GMRセル30は、ブリッジに取り付けられた4つのGMR31、32、33、34を含む。ブリッジの各分岐の電流は、GMRの抵抗に比例し、従って場の存在下でのその変動に比例し、このことはセル電圧測定のまさに原理である。
図4は、4つのGMRの完全なブリッジ30と、ガルバニック絶縁層8と、電圧又は電流を測定する発電機に接続する第1及び第2端子1、2を有する金属測定線とを有するGMRセルの例を表し、金属測定線は、第1及び第2の細長い区間4、5を含み、第1及び第2区間は、第1及び第2区間4、5に対して横方向に配置され、かつ測定線を閉鎖するためにある部分3に連結される。測定線3、4、5のアセンブリは、ガルバニック絶縁層8上に配置され、ガルバニック絶縁層自体は、巨大磁気抵抗のブリッジ30と、少なくとも1つのバイアス電圧接点Vcc42、接地接点41、並びに差動出力電圧の陰極Vin−及び陽極Vin+の接点43、44と連結するトラック52、51、53、54とを含む検出集積回路部分の上に配置される。
巨大磁気抵抗31、32、33、34自体は、C字形を有し、金属測定線の前記細長い区間4、5の一方に基本的に重ねられた長手方向中央分岐を有する。全てのGMRが、外部磁場に同じように応答し、それにより外部磁場摂動がブリッジの平衡を失わせないようになることに注目することが重要である。反対に、金属測定線は、反対方向の電流が巡るGMRと位置合わせされた2つのセグメントを含むので、その作用は、反対であり、かつ従って金属測定線内の電流の出現が、ブリッジの不均衡を作る。
図4は、繰り返す寄生磁場(地球、環境等)から解放されて、最適な精度を保証するために本発明において利用されるようなブリッジの電気的組み立てを示す。図5は、ブリッジでの動作形態を示す。
ここでシステムの応答の計算に関する幾つかの考察を与える。
電池セル電圧VPILEは、式Ibias=Vpile/Rligne de courantに従って、電流IBIASを作る。
Ibiasから、GMRセンサによって見られる磁場を決定できる。次のように書き表される:B=α.I bias (式中、パラメータαは、GMR抵抗の大きさ、電線の大きさ、及びGMR抵抗と、電線との間の距離によって決まる)。
感度は、GMR抵抗RGMRから決定される。第一近似として、磁場の存在下での抵抗変動ARGMRは、この磁場の線形関数である。変動は、概して次の通りである:
Figure 0005964299
(式中、Bは、mTで表現される)。
図5に示すようなブリッジの取付の際に、差動出力電圧は、以上に与えた値から計算される。GMR抵抗は、できるだけ均質であるように設計される。GMR抵抗は、反対の磁場によって感度が高められ得るように、電線の上に配置される。このことにより、ブリッジの感度を向上でき、かつ環境寄生磁場(地球磁場等)を除去できるようになる。抵抗の変動RGMRが、均質であり、かつΔRGMRに等しいと仮定すると、伝達方程式は、次のように書き表される:Vin−Vin=VccARgmr/Rgmr
様々な伝達係数は、第一近似で線形か、又は準線形であるので、そこからVin−Vinが、電池セル電圧VPILEに比例すると推論できる。
このトランスデューサによって送出される差動電圧は、低いままであり、かつ2つの主たるパラメータ、いかなる電圧も電池セルによって送出されない時のブリッジの分岐間の偏り(オフセットと呼ばれる)、及び電池セルの端子での電圧の存在から生じる磁場の存在下でトランスデューサの感度に由来する力学を特徴とする。
偏りは、ブリッジを形成する4つの抵抗の不均質性によって基本的に導入され、力学自体は、トランスデューサの材料技術に更に結び付けられる。
GMRセルの典型的な感度は、1.3Vの電圧に関してブリッジの端子で50mVである。1%よりも良好な線形性を有する。オフセットは、製造の質によって決まるが、好ましくは20mV未満でなければならない。
センサの大きさ及び形の最適化後のシステム雑音は、主にGMR要素の低周波数雑音に関係する。直流から100Hzの周波数に及ぶ帯域に組み込まれた雑音は、概して50nV RMSであり、1.4pV RMSの測定レベルで電圧雑音を与える。
ここでセンサの大きさ及び形の最適化原理を示す。
電圧が測定される燃料電池のセル、又は同じタイプの他のあらゆる発電機に接続された金属測定線3、4、5は、自動車用途に必要なガルバニック絶縁、すなわち1500Vを保証するために最適化された絶縁層8によってGMR測定ブリッジ30から分離される。
従ってブリッジ30の供給は、安定化した外部源によって得ることができる。3.3V又は5Vの使用が、標準的電子回路との直接の適合性を有するためにしばしば使用される。
このセンサが、本発明の応用にとって根本的な2つの機能性を確保することに注目できる:
− 測定された燃料電池のセルの電圧に比例する値を直接与える、測定ブリッジ(Vin−Vin)の従来の出力を利用して、トランスデューサの役割を確実に行うこと、
− (先行技術の装置とは反対に、時間−周波数変換及びオプトカプラを例えば利用せねばならない、)1500Vのガルバニック絶縁を保証するために、特定の信号条件付けステージを獲得連鎖に組み込むことを回避して、測定のできるだけ厳密なガルバニック絶縁を、確実に行うこと。
その上、金属測定線の設計は、測定セルのレベルでの過剰な電流の場合に、この電線が燃料電池セルを自動保護するヒューズ機能を確実に行う、図6に示され、かつ以下に記載する非常に好適な実施応用例に適する。
自動ヒューズ機能は、過電圧ピークによって作られる絶縁不足の場合にヒューズの役目を果たす少なくとも1つの収縮部又はマイクロ狭窄部6、7を測定線中に集積することによって確実に行われる。
接地からの供給線51は、図4及び図6に示すように、金属線の下を通過する。この通過点に隣接して、金属線の細長い区間4、5は、接続端子1、2の方向で僅かに偏った収縮部6、7を含む。絶縁破壊及びそれ故に電池の供給源と、ブリッジ30の低圧回路との間の連結の危険を開始する過電圧ピークの場合に、偏った収縮部6、7は、気化し、その場合に自動ヒューズの役目を果たした測定部品を絶縁する。
幾つかのパラメータは、線形性及び本発明による集積化センサに関して探求される力学を有するために最適な構造を定義できるようにする
GMRの大きさ及び形の最適化は、次の幾つもの基準に基づく:
− ブリッジのアーム当たり約500オームの探求される抵抗。GMR積層の平方面積当たりの抵抗が、約12オームであると知っているので、このことは、5μmの幅に関して、約200μmのGMRの長さを定める。TMRの場合に、接触片の面積が、抵抗を定める。同様に500オームの抵抗が、対象とされる。
− GMR又はTMRの幅が、好ましくは4μm〜8μmから選択される。このことは、バイアス磁場の適用前に十分な応答線形性を確保するが、測定する電圧が更に高いならば、更に小さい幅を選択することが可能である。
− 磁気雑音が、測定領域で減少するように、磁気抵抗の形が、C字である(図3A及び図3Bを参照)。
重要な点は、1%未満のブリッジオフセットを確実にしなければならないGMR製造の均質性である。
GMR及びTMR磁気抵抗の固有の応答が、温度範囲に対して約8%の感度変動を有することに注目すべきである。この感度変動は、例えば長手方向安定化場が、所望の温度範囲において、同じ次元の場での減少を有する永久磁石によって作られるならば、長手方向安定化場の寸法を決めて補償できる。
電線の大きさ及び厚さの選択は、次の基準によって行われる;
− 金属測定線の抵抗は、1.5Vの電圧が、例えば20mAを送出するために調整されねばならない。このことは、75オームの抵抗に対応する。バッテリから引き出される電流を最小限に抑え、かつ所望の分解能に対して十分な感度を残しながら、構成部品内で放散される電力を最小限に抑えるという基準に従って、5〜30mAの電流の値が好ましくは選択される。
− 線の抵抗は、その幅及びその厚さによって与えられる。好適には、磁気抵抗の幅に匹敵し、かつ磁気抵抗の幅よりも大きい線の幅が選択される。小さすぎる幅(3μm未満)は、抵抗の低い再現性を誘発する。大きすぎる幅は、センサの応答を損なう。4μm〜20μmの幅が、優先的に選択される。
所望の分解能は、磁気抵抗のブリッジ30の雑音によって決定される。低周波では、磁気抵抗のブリッジは1/fのスペクトル密度を有する抵抗の揺らぎが支配的である。以上に定義した大きさ及び形の基準に従って設計したブリッジに関して、雑音は、約25nT RMSである。狭窄部の幅に等しい電線の幅、及び5μmの絶縁の厚さにより、このことは、10μAの電流検出可能性に対応する。
ガルバニック絶縁層8の質及び平面性は、装置の性能における決定的な点である。層は、必要なガルバニック絶縁(1500V〜3000V)を確保するために十分に厚く、かつ外部世界への連結(接続端子1、2)及び測定線3、4、5の増加が実現可能であるために、十分に平坦でなければならない。
この絶縁体の集積化性を考慮すると、電線は、その一方の面に直接堆積され、かつC字形磁気抵抗は、他方の面に堆積され、その高感度部分は、直接向かい合って設置される。このようにして、ガルバニック絶縁は、支持体の材料の絶縁能力によって支持体の厚さを増大させて直接得られる。
例えば、非常に平坦かつ良好な誘電的挙動を持つ層を与える、好ましい実施形態において、アルゴン+酸素の蒸気下での陰極微粉化によって堆積されるAl層を使用する。ガルバニック絶縁は、堆積される1μm当たり400Vである。
その上、「集積化ガルバニック絶縁」及び「8μm以下の厚さ」の二重の特性は、集積化を考慮すると、電線/磁気抵抗の距離も最大8μmであるということになる。同様に、6μmの支持体は、3200Vの理論的絶縁、及び2000Vを超える実際的な絶縁を確保する。この技術は、非常に良質な層を得られるようにするが、堆積時間が比較的長い。代替案は、同様に良好な結果を更に短い堆積時間と共に与える、他の技術、プラズマ促進気相蒸着システム又はPECVD(「Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition」)によってAlを堆積することからなる。
硬化樹脂(例えばポリイミド、BCB(ビスベンゾシクロテン))の堆積物、又はセラミック絶縁体(例えばSi、Al)の堆積物に基づく絶縁体支持体も検討できる。これらの材料の誘電特性及び支持体の厚さを知っていれば、その誘電的挙動が直ちに生じる。
磁気抵抗に基づく電流センサの開発は、非常に総合的な、かつ匹敵するもののない分解能を有する解決法を検討できるようにする。特に、集積化ガルバニック絶縁は、10μAの分解能を達成できるようにし、他方で自動車分野に適した既存のセンサは、mA又は10mAの分野に位置し、かつ更には、自動ヒューズの機能の利用を可能にしない。
本発明によれば、センサのC字形、及び電線/磁気抵抗のこの短い距離の組み合わせは、信号の雑音に対する比を極めて大きく改善する、2つの特性を決定し、かつその組み合わせは、特に好適である。その上、この集積化絶縁が、自動ヒューズを可能にすることをすでに以上において示した。
更に一般的には、この集積化が、強い絶縁及び電線と、磁気抵抗との間の非常に短い距離を同時に得られるようにすることに注目できる。一見して矛盾するこれら2つの特性を両立させることによって、先行技術の実施よりも遙かに高いS/N(信号の雑音に対する)比が可能になる。
自動車分野に応用されるようなGMR及びTMR技術は、特に次の利益を有する:
− (概して10mVの)高い精度及び較正原理によって確実にされる正確さを有する、(正及び負の)電圧測定のために開発された技術、
− 本質的に電流測定を可能にする技術、
− 磁気抵抗によって本質的に確実に行われる電池診断装置の動作の確実性、
− センサ自体によって確実に行われるガルバニック絶縁、
− 過電流の場合に、センサがヒューズの安全機能を確実に行う、
− 測定の精度:電流測定に専用の唯一の競合部品である、ホール効果を有するセンサと比較して弱い電流の測定に非常に適した技術、
− 技術のコンパクトさ、特に内蔵用途のための集積化が容易、
− 燃料電池に集積された部品を直接接続する可能性、
− 電磁気擾乱を伴う厳しい環境においても、測定の堅牢性、
− 大量生産を検討できるようにする非常に広い応用分野によってもたらされる、部分的に競合する技術に対して、製造コストが低いチップに集積化できる技術、
− 低いエネルギー消費(ブリッジ当たり<1mA)、消費が必要に応じて調整できる、分極抵抗3内の電線の消費の範囲外、
− 電圧を測定する自律センサは、機能を実施するための付属部品を必要としない(外部電線、ケーブル等)、
− 応用範囲が、特に広範であり、かつ電気及びハイブリッド(熱/電気等)自動車が到来する自動車業界にとって興味深く、本発明によるセンサは、発電機の電流又は電圧のあらゆる測定に適する、
− バッテリ充電又は超コンデンサの管理への応用、
− 燃料電池のセルの個別の電圧の監視、
− 電解槽への応用、
− 電流/電圧測定を必要とするあらゆる電気工学技術に関する計装/診断。
上記の、図4に表したようなセンサの基本セルは、幾つかの測定手段を統合するために、同じ支持体上に複製できる。
このようにして図7に、巨大磁気抵抗(GMR)の測定センサ111〜118の8つの基本セルが集積された接続板100を示した。8つのセルの数は、実用的であり、かつマイクロエレクトロニクス部品に類似した製造方法に適合するが、本発明は、当然にかかる数の基本セルに限定されない。
例として、8つの測定基本セルを含む、図7の接続板は、4×13mmの面積を有しても良い。
しかしながら接続板100の実施に用いられる方法は、電池セルの電圧の不在下で同じGMRセルの分岐間の偏り信号、及びこの偏りに影響を及ぼすセル間の分散の存在を明らかにしたが、電池セル上の電圧の存在下で測定された差動電圧の力学も明らかにした。
これらのパラメータは、用いられる技術及びGMRセルの製造方法によって決まる。
標的となる用途のために、分岐の偏りに関して+/−60mV、及びGMRセルの力学に関して+/−80mVの数字を考慮に入れた。電圧V+−V−は、このようにして平均して−140mV〜+140mVで変動し得る。
これらのパラメータの安定化及び均質性は、トランスデューサが、電子部品に利用される工業的方法に匹敵する工業的方法によって製造されるならば改善できる。
接続板100は、非常に低い振幅のGMRセルに由来するアナログ信号を利用できるようにする。従って、アナログ信号を、内蔵計算機400に適合するデジタルデータに変換する前に、最低でも増幅200及び多重化300のような特殊なステージを加えることが必要である。
図8の概観図は、これらの様々な機能ブロック100、200、300及び400を再び取り上げている。
図8で、GMRセル111〜118、及びその関連した増幅モジュール201〜208を再編成する8つの構造からなるGMR接続板100が見分けられる。
第一近似で、80mVの力学が、0V〜1.3Vの電池セルの電圧変動に対応することが言える。そこから、電池セルの電圧と、1に近い比において匹敵する電圧を送出するために、増幅ステージ200が有さねばならない約10〜15の利得を推論する。
経路選択モジュール300は、外部モジュール400に向けた読み取りのために、出力経路401に対して接触板100の8つの経路を多重化できるようにする。
図9の電子図は、対応するGMRセルによって送出される信号に適した計装増幅器U4からなる増幅セル(セル204、但し他のセル201〜203及び205〜208は、同様である)の例を示す(ここでセル114は、端子4Vin+及び4Vin−によって増幅器U4に連結される)。この部品は、現在のCMOS部品の通常の電圧範囲に従って機能する、すなわち考慮される部品に関して、単一電圧0〜3.3Vの供給源である。利得Gは、式G=2R11/R10によって定義される。
入力VIN+及びVIN−は、GMR30のブリッジの差動出力44及び43に対応する。
信号AMPLIxは、増幅セルによって増幅される信号である。AMPLIx=G(VIN+−VIN−)によって定義される。
先行する増幅器(ここでは、図10の第1多重化基本セルU25の増幅器111及び112)によって送出される信号に適合する技術において選択される、図10に示した多重化基本セルU25は、2つの経路を1つの経路に向けて多重化する。このことは、図7及び図8のGMR接続板100の8つの経路を読み取るために、選択モジュールが、4つの経路、次に2つの経路、次に1つの経路を選択できるようにする、3つのステージ(2**3、8を与える)を含むことをほのめかしている。
図10及び図11が示すように、信号S3は、第1多重化基本セルU25に関して、選択された信号MIに向けられた出力AMPLI1及びAMPLI2を選択できるようにする。
選択モジュール300は、従ってここではステージの各々に作用する3つの選択信号Siによって起動される7つの多重化基本セルU25〜U31を含む(図11)。
信号S3は、8つの出力AMPLIiの中で、第2ステージの入力を構成する4つの中間信号Mj(1≦j≦4)を選択できるようにする。信号S2は、信号Mjの中で、第3ステージの入力を構成する2つの中間信号Mk(5≦k≦6)を選択できるようにする。信号S1は、信号Mkの中で、外部モジュール400に送信される出力AMPLIi(最終信号M7)を選択できるようにする。多重化基本セルU25〜U28は、このようにして第1ステージを構成し、多重化基本セルU29及びU30は、第2ステージを構成し、かつ多重化基本セルU31は、第3ステージを構成する。
この実施の応用例は、当初に偏りによって誘発された固有のドリフトを考慮することを可能にする。このように、図12に示した特殊な実施形態によれば、補償信号COMPiは、偏り(オフセット)の影響を減らす又は取り除くために、増幅された信号AMPLIiに加えられる。
この信号は、様々なモジュールVALIMの供給電圧か、外部信号であっても良い、式VREFR2/(R2+R’2)により信号VREFから回路162内で決定される。
このように定義されたセルの利得は、式G=2(R2//R’2)/R1によって補正及び定義される。
この原理は、VREF、利得抵抗又は増幅器161の力学のようなパラメータを最も良好に調整するために使用されるトランスデューサ由来の偏りを相当な精度で知ることを必要とする。
各接続板100上に存在するGMRのロットは、ある種の場合に各経路に関して平均補償値を見出すために遙かに高い分散を示し得る。
この場合に、出力信号AMPLIiがモジュールの共通接地に対してもはや参照されないが、図4及び図5のようなGMRセルが入る測定ブリッジ(ホイートストンブリッジタイプ)163の中間点、又は中間点以外の他のバイアス点によって決定される、浮動接地に対して参照される、浮動接地を導入して、原理を広げることができるが、しかしながら中間点は、特に簡単な実施を可能にする。
この実施形態は、図13に示される。偏りの方向及び値は、もはや過度の制約がない。
この動作形態を導入する態様は、遭遇する場の方向と無関係にGMRの変動を測定できるようにする。このことにより、GMRがその配置に対して配向される位置決めから解放され得るが、電池セルに対して有効に適用される電圧からも解放され得るようになる。
電池セルに対する負電圧の存在は、電池のある種の動作段階の間、特に多くの場合自動車用途において遭遇する、燃料電池の始動(反応体の供給)の際に現れることが、知られている。
抵抗R2及びR’2は等しいので、補償の値COMPiは、VREF/2に固定され、VREFは、外部基準であるか、又は単に異なるモジュールの供給電圧Vccであり得る。それに反して、利得は2で除される。
仮定として、−60mV〜+60mVの偏り(オフセット)、及び−80mV〜+80mVの力学を取ると、−140mV〜+140mVのブリッジの信号偏移に到達する。VREF=VCC=3.3V(例として考慮され得る電子技術に共通の電圧)と考えるならば、増幅された信号の偏移は、1.65に等しい。その場合、約10〜12の利得に近付くが、利得は更に高くても良く、例えば約30であっても良い。
本発明のもう1つの重要な態様は、センサ、特に8つの経路を再編成する接続板100の小型化に関する。
図8に示される様々な部品のカプセル化されたハイブリッドシステム又はSiP(System in Package システムインパッケージ)の形での集積化は、第1の技術的小型化ステップである。プリント回路の積層による三次元設計技術を使用し、信号交換は、部片上で行われる。
このようにして、GMR接続板100と、計装増幅器201〜208とを含む第1プリント回路を実施する。信号トラックの再編成を部片上で行う。切り取られたプリント回路は、金色の枠内に組み入れられる。
次に(図11のモジュールU25〜U31のような)マルチプレクサ300を含む第2プリント回路を実施する。ここでも、信号トラックの再編成が部片上で行われる。切り取られたプリント回路は、同様に金色の枠内に組み入れられる。
これら2つのプリント回路は、次に組み立てられ、次に成形され、かつカプセル化される。部片上の信号のトラックは、次に図8の連結装置401、402を構成する入力−出力ピンに連結される。
かかる実施は、接続板100の最も近くに計装を配置することを可能にし、主にコネクタに由来する外部雑音源を最小限に抑える。
このようにして、(計装された8つのGMRセルを有する接続板100の考慮された場合のために)8つの電池セルに連結される用意のできたカプセル化されたハイブリッドシステムを利用する。
このカプセル化されたハイブリッドシステムは、当然に燃料電池又は複数のセルを含む他のあらゆる発電機の検査にも及び得る。
特にこのことは、1秒当たり少なくとも2回変化を知る必要がある、例えば120のセルを含み得る電池に応用できる。
GMR接続板の製造に使用される技術は、更に古典的な電子部品の製造に使用される技術と類似している。従って、SiPの他の部品が、離散的部品であるので、この分野を専門とする企業にとって、いかなる大きな困難も示さない小さなシリーズのハイブリッドシステムの製造を、接続板のロットの許容可能な、かつ較正活動によって修正可能な分散により、整えることが可能である。
例として、一群の15のハイブリッドシステムは、燃料電池の120の経路をカバーするために支持カードPCB上に設計及び設置された。
電子機器の一部は、図8の原理の概説図によりこれらの制約を考慮に入れて、この場合様々なシステムの間で相互的にされうる。
ハイブリッドシステムとのデータ交換を確実に行う処理モジュール400は、図8に示され、かつ少なくとも次のものを含む:
処理ユニット405、
TORタイプ入力−出力404、
アナログ入力、
アナログ−デジタルコンバータ403、
場合により離れている実体に向けた通信ユニット、例えばCANプロトコルでの通信が、自動車用途の場合に可能である、
ハイブリッドシステムと、処理ユニットとの間の連結をアセンブリに対して確実に行う多層プリント回路。
処理システム400の設置のために考慮される部品は、例えば2つのアナログデジタルコンバータを利用しても良く、かつ各ハイブリッドシステムの要素(すなわち15経路)のほぼ同時の変換を確実に行う。
簡素化された動作原理は、次の通りである:
オンデマンドの3つ組の入力−出力<S1、S2、S3>、
接続板による信号AMPLIi(従ってGMRセル、従って電池セルによって送出される電圧)の選択。従って部品の様々なコンバータ上には、15の信号が存在する。
存在する15の信号のCA/N403による読み取り及びアナログ−デジタル変換;
変換された値の保存;
データ全体に対する処理ソフトウェアの適用;
読み取られ、かつ処理された120の値を再編成するフレームの形成;
CANバス上のフレームの送信。
抵抗ブリッジ又はGMR接続板の電線の連続した分散は、各経路の較正を行いながら補正され得る。
このために、各セルは、特定された電圧範囲(典型的には−1.2〜+1.2V)における基準電圧源によってエミュレートされる。GMRの応答は、準線形なので、理論上、電圧測定範囲の端部で取られる、GMRセルによる2つのキャリブレーション点で十分である。
実際上、分散を考慮に入れるが、特に初期の偏りを考慮に入れて、7点が、使用された。このことにより、観測される測定点の線形性を洗練させ、かつ非線形(飽和)領域を除去できるようになった。
−20℃〜80℃の範囲で温度に関連した低い分散を組み入れて最適化することもできる。
GMRが線形領域で作動することを考慮すると、較正は、幾つもの対「GMRセルに適用される電圧VCELL、アナログ/デジタルコンバータによって変換される2進値VBIN」の測定からなる。
線形外挿法により、これらの測定に対応する係数Ai及びBiを計算する。
式は、次のように書き表せる:VCELLi=AIVBINI+Bi(VCELLIとは、復元した電圧値が呼ばれる)。
120の係数Ai及びBiを再編成する表が作成される。表は次に、処理ソフトウェアに書き込まれる、すなわち外部ファイルに写し直され、処理ソフトウェアによって読み取られる。
処理ソフトウェアは、この計算を行い、かつ従って復元された電池セルの電圧を送出する。対象とされる用途に応じて、他の処理が、復元された(平均化、閾値化等)これらのデータに適用でき、セルの状態に関する診断及びその老朽化を測定するための検査を可能にする。
これらの様々な処理は、結果の様々なフレームの発生に至ることがあり(データは、セルの状態、復元された電圧等)、結果の様々なフレームは、次にCANポートから車両の点検−制御に向けて発信される。
以上に示した応用は、負電圧の読み取りを可能にしながら、0〜+1.2Vの燃料電池から生じた電圧の測定を可能にする。
例えばバッテリセルの電圧のような、3.6V周辺、更にはそれ以上(6V)での更に高いセル電圧の読み取りは、これらのハイブリッドシステムを用いて直接可能ではない。GMRセルに関して考慮される技術が、老朽化加速、更には破壊の重大な危険なしに、許可しないからである。
これらのレベルの電圧に対応するために、簡易かつ機能的なアプローチが、ハイブリッドシステムに適用され得る。適した抵抗121〜128が、図14に示すように、電池電圧の測定点と、ハイブリッドシステムの対応する入力との間に挿入される。電線の抵抗によりディバイダを抵抗性にする。入力ブリッジのこの抵抗の選択は、当然に電池又はバッテリのセルによって送出される測定範囲に適している。いずれにせよ、抵抗の選択は、(1.2Vで最大20mAの最大分流電流、すなわち50オーム周辺から定義される)線の抵抗、ハイブリッドシステムに関して期待される全体的感度、及び(チップの外であるものの)抵抗が作り出す熱放散を考慮に入れる。
当然に、電線を測定された電圧に適応させて、再定義もできるが、このことは、電圧測定範囲に専用のSIP部品を製作することをほのめかしており、部品の設計において、この状況でチップ内部の全体的な熱放散を考慮に入れる必要であろう。図14の実施形態は、反対に同じ基本ハイブリッドモジュールを保持し、かつ更に高い電池電圧のレベルに、容易に適応させることを可能にする。
GMR磁気抵抗に基づく電流センサの開発により、非常に総合的、かつ匹敵するもののない分解能を有する解決法を検討できるようになる。知られている実施が、mA、又は10mAの分野にさえ位置するが、集積化ガルバニック絶縁は、10μAの分解能に達することを可能にし、かつ自動ヒューズ機能は、本発明によって実施され得る好適な特性である。
最後に、アドレス復号と多重化を共有する幾つもの経路の、増幅部分の同じモジュール内への集積は、同様に既存のシステムに対する重大な改善である。
本発明の場合において条件付けされたようなGMR技術は、GMR及びTMR技術を参照して、以上ですでに列挙されたもの全てに加えて、特に次の利益を特に有する:
− 燃料電池(PAC)システムの監視並びにPACシステムの点検制御の最適化及び安全化を可能にする電圧測定カード、
− 本発明の重要な用途として、対象とされる自動車用途のためのCANネットワークを通して計算機アセンブリによってアクセス可能な知的センサを電池に与えることを可能にするシステム、
− GMR電子部品のモジュラリティ(1つのSiP GMRは、8つの電圧測定を確実に行う8つのGMRブリッジ(セル)を含む)。

Claims (21)

  1. 測定すべき発電機の電圧又は電流に比例する電流が循環する金属測定線(4、5)に連結された、電圧又は電流を測定すべき発電機に接続する第1及び第2端子(1、2)と、測定線(4、5)内を循環する電流によって遠隔で作られる、磁場を測定する少なくとも2つの磁気抵抗(31、32、33、34)とを含む、電流を介して電圧又は磁気抵抗に基づき電流を測定する集積化センサであって、
    金属測定線が、測定線を閉鎖するための部分(3)に連結された、電流が反対方向に循環する、少なくとも第1及び第2の細長く、かつ平行な区間(4、5)を含み、金属測定線(3、4、5)のアセンブリが、1500V以上の電圧に関して集積化ガルバニック絶縁層(8)の面の一方に配置され、集積化ガルバニック絶縁層(8)自体が、検出集積回路部分の上に配置され、検出集積回路部分が、少なくとも2つの磁気抵抗(31、32、33、34)を含み、2つの磁気抵抗自体が、測定線を循環する電流によって作られる場への感度を有するように、金属測定線の細長い区間(4、5)の一方に、基本的に重ねられる高感度部分を各々有すること、及び金属測定線の第1及び第2の細長い区間(4、5)の各々が、第1及び第2端子(1、2)の側で、接地接点(41)に連結するトラックに重ねられた領域の隣接領域に収縮部(6、7)を含み、収縮部(6、7)が、過電圧ピークによって作られる絶縁不足の場合に集積化ヒューズの役目を果たすことを特徴とする集積化センサ。
  2. 金属測定線(3、4、5)のアセンブリが、集積化ガルバニック絶縁層(8)の面の一方に直接堆積され、かつこの集積化ガルバニック絶縁層(8)の他方の面に直接堆積された磁気抵抗の高感度部分と向かい合い、この絶縁層の厚さだけ測定線が高感度部分から分離するようにすることを特徴とする請求項1に記載の集積化センサ。
  3. 磁気抵抗が、巨大磁気抵抗であることを特徴とする請求項1又は2に記載の集積化センサ。
  4. 磁気抵抗が、トンネル磁気抵抗であることを特徴とする請求項1又は2に記載の集積化センサ。
  5. 検出集積回路部分が、磁気抵抗ブリッジ(30)と、少なくとも1つのバイアス電圧接点Vcc(42)、接地接点(41)、並びに差動出力電圧の陰極Vin−及び陽極Vin+の接点(43、44)と連結するトラックとを含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の集積化センサ。
  6. 磁気抵抗(31、32、33、34)は、各々がC字形を有し、測定線を循環する電流によって作られる場への感度を有するように、金属測定線の細長い区間(4、5)の一方に基本的に重ねられた高感度部分を構成する長手方向中央分岐を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の集積化センサ。
  7. 各巨大磁気抵抗(31、32、33、34)が、100〜500マイクロメートルの長さと、2〜8マイクロメートルの幅とを有することを特徴とする請求項3に記載の集積化センサ。
  8. 各トンネル磁気抵抗(31、32、33、34)が、40〜150μmの長さ及び2〜8μmの幅のC字形の自由層(61;62)と、300オーム〜10キロオームの抵抗を得るために大きさが調整される、1又は2つの接触片(70;71、72)から形成される硬質層とを有することを特徴とする請求項4及び6に記載の集積化センサ。
  9. 金属測定線(3、4、5)が、30〜100オームの抵抗を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の集積化センサ。
  10. 金属測定線(3、4、5)の第1及び第2の細長い区間(4、5)が、磁気抵抗(31、32、33、34)の高感度部分の幅に匹敵する幅を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の集積化センサ。
  11. ガルバニック絶縁層(8)が、平坦であり、かつ5〜15マイクロメートルの厚さを有することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の集積化センサ。
  12. ガルバニック絶縁層(8)が、硬化樹脂の堆積物によって構成され、かつポリイミド又はビスベンゾシクロテン(BCB)を含むことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の集積化センサ。
  13. ガルバニック絶縁層(8)が、セラミック絶縁体の堆積物によって構成され、かつSi又はAlの層を含むことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の集積化センサ。
  14. 0〜1.3Vの出力電圧を有する燃料電池から構成される発電機の電圧又は電流の測定に応用されることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の集積化センサ。
  15. 発電機の電圧又は電流を測定する診断システムであって、電流を介して電圧を測定するか、又は同じ接続板(100)上に集積された、請求項3又は請求項3及び請求項5から14のいずれか一項に記載の巨大磁気抵抗(111〜118)での電流を測定する複数のセンサを含む、少なくとも1つのハイブリッド測定モジュールと、複数のセンサ(111〜118)によって送出される信号を受信する複数の増幅器(201〜208)を含む増幅モジュール(200)と、多重化モジュール(300)と、連結装置(401、402)と、分離したデジタル処理モジュール(400)とを含むことを特徴とするシステム。
  16. ハイブリッド測定モジュールが、センサ接続板(100)及び増幅モジュール(200)を含む第1プリント回路と、多重化モジュール(300)を含む第2プリント回路とを含み、信号交換トラックが、プリント回路の部片上に形成され、かつ第1及び第2プリント回路は、組み立てられ、成形され、かつプリント回路の部片上に形成され、かつ連結装置(401、402)に接続される信号交換トラックに連結された入力−出力接続端子によってカプセル化されることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  17. 巨大磁気抵抗で電圧又は電流を測定する各集積化センサが、電圧又は電流を測定すべき発電機の個別のセルに接続する第1及び第2端子(1、2)と、金属測定線(4、5)とを含み、金属測定線は、測定線を閉鎖するための部分(3)に連結された、電流が反対方向に循環する、第1及び第2の細長く、かつ平行な区間(4、5)を含み、金属測定線(3、4、5)のアセンブリは、ガルバニック絶縁層(8)上に配置され、ガルバニック絶縁層自体は、巨大磁気抵抗ブリッジ(30)と、少なくとも1つのバイス電圧接点Vcc(42)、接地接点(41)、並びに差動出力電圧の陰極Vin−及び陽極Vin+の接点(43、44)と連結するトラックとを含む集積回路部分上に配置され、巨大磁気抵抗(31、32、33、34)自体は、C字形を有し、金属測定線の細長い区間(4、5)の一方に基本的に重ねられた磁気抵抗の高感度部分を構成する長手方向中央分岐を有することを特徴とする請求項15または16に記載のシステム。
  18. 発電機の各セルの測定点と、センサ接続板(100)の対応する入力端子との間に配置される抵抗(121〜128)を更に含むことを特徴とする請求項15から17のいずれか一項に記載のシステム。
  19. 各接続板(100)が、巨大磁気抵抗での電圧又は電流を測定する8つのセンサ(111〜118)を含み、増幅モジュール(200)が、同様に8つの増幅器(201〜208)を含み、かつ多重化モジュール(300)が、3つの選択信号(S1、S2、S3)によって起動される7つの多重化基本セルを有する少なくとも3つのステージを含むことを特徴とする請求項15から18のいずれか一項に記載のシステム。
  20. 初期偏りの補償回路が、各増幅器(201〜208)に結合されることを特徴とする請求項15から19のいずれか一項に記載のシステム。
  21. 浮動接地を決定するバイアス点の補償回路(63)が、各増幅器(201〜208)に結合されることを特徴とする請求項15から19のいずれか一項に記載のシステム。
JP2013521197A 2010-07-30 2011-07-28 磁気抵抗に基づき電圧又は電流を測定する集積化センサ Active JP5964299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1056332 2010-07-30
FR1056332A FR2963435B1 (fr) 2010-07-30 2010-07-30 Systeme de diagnostic de mesure de tension
FR1056329 2010-07-30
FR1056329A FR2963432B1 (fr) 2010-07-30 2010-07-30 Capteur integre de mesure de tension ou de courant a base de magnetoresistances
PCT/FR2011/051825 WO2012013906A1 (fr) 2010-07-30 2011-07-28 Capteur intègre de mesure de tension ou de courant a base de magnétorésistances

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013535674A JP2013535674A (ja) 2013-09-12
JP2013535674A5 JP2013535674A5 (ja) 2016-03-10
JP5964299B2 true JP5964299B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=45529460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521197A Active JP5964299B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-28 磁気抵抗に基づき電圧又は電流を測定する集積化センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8994370B2 (ja)
EP (1) EP2598896B1 (ja)
JP (1) JP5964299B2 (ja)
KR (1) KR101825769B1 (ja)
WO (1) WO2012013906A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013210298A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-04 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Ermittlung von Kenngrößen eines elektrochemischen Energiespeichers
DE102013112760A1 (de) * 2013-11-19 2015-05-21 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungsmodul mit integrierter Strommessung
JP6415813B2 (ja) * 2013-12-25 2018-10-31 株式会社東芝 電流センサ、電流測定モジュール及びスマートメータ
RU2552749C1 (ru) * 2014-02-10 2015-06-10 Александр Витальевич Вострухин Микроконтроллерный измерительный преобразователь с функцией измерения тока в цепи резистивного датчика
JP6548357B2 (ja) * 2014-03-28 2019-07-24 Dmg森精機株式会社 位置検出装置
EP2955492B1 (en) * 2014-06-13 2017-05-10 Nxp B.V. Sensor system with a full bridge configuration of four resistive sensing elements
US10247783B2 (en) * 2014-09-23 2019-04-02 Ford Global Technologies, Llc Sensor system for measuring battery internal state
GB2533570A (en) 2014-12-19 2016-06-29 Hall Element Devices Ltd Apparatus for measure of quantity and associated method of manufacturing
US10365329B2 (en) * 2016-05-26 2019-07-30 Infineon Technologies Ag Measurements in switch devices
KR102121545B1 (ko) * 2016-05-27 2020-06-11 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 배터리 보호 보드, 배터리 및 이동 단말기
DE102016216660A1 (de) * 2016-09-02 2018-03-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterieeinheit und Verdrahtungseinheit für eine Batterieeinheit
US9970993B1 (en) 2017-02-16 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Sensor system for measuring battery internal state
CN107576836A (zh) * 2017-10-18 2018-01-12 叶有福 综合传感器
CN109541280A (zh) * 2018-12-26 2019-03-29 新纳传感系统有限公司 集成电流传感器
US11592511B2 (en) 2020-05-27 2023-02-28 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for diagnosing magnetic sensors
CN113466531B (zh) * 2021-06-03 2022-05-03 合肥工业大学 一种基于隧道磁阻传感器的雷电流测量方法
CN116505477B (zh) * 2023-06-28 2023-09-15 武汉嘉晨电子技术有限公司 一种高可靠性主动熔断器触发电路

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491795A (en) * 1982-05-17 1985-01-01 Honeywell Inc. Josephson junction interferometer device for detection of curl-free magnetic vector potential fields
EP0300635B1 (en) * 1987-07-07 1995-09-13 Nippondenso Co., Ltd. Current detecting device using ferromagnetic magnetoresistance element
JPH05297089A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
DE10113131B4 (de) 2001-03-17 2006-11-16 Sensitec Gmbh Anordnung zur Messung der magnetischen Feldstärke oder von örtlichen Differenzen magnetischer Feldstärken, sowie Schaltungsanordnung für die Auswerteeinheit und Verwendungen der Anordnung und der Schaltungsanordnung
JP4164626B2 (ja) * 2001-06-15 2008-10-15 サンケン電気株式会社 ホ−ル素子を備えた電流検出装置
US7046117B2 (en) * 2002-01-15 2006-05-16 Honeywell International Inc. Integrated magnetic field strap for signal isolator
US7259545B2 (en) * 2003-02-11 2007-08-21 Allegro Microsystems, Inc. Integrated sensor
US7709754B2 (en) * 2003-08-26 2010-05-04 Allegro Microsystems, Inc. Current sensor
US20050110464A1 (en) 2003-11-25 2005-05-26 Baker Howard S. Fuel cell voltage monitoring system
US7557562B2 (en) * 2004-09-17 2009-07-07 Nve Corporation Inverted magnetic isolator
JP4360998B2 (ja) * 2004-10-01 2009-11-11 Tdk株式会社 電流センサ
FR2876800B1 (fr) * 2004-10-18 2007-03-02 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de mesure de champ magnetique a l'aide d'un capteur magnetoresitif
DE102005047413B8 (de) * 2005-02-23 2012-06-06 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensorelement und Verfahren zum Durchführen eines On-Wafer-Funktionstests, sowie Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen und Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen mit On-Wafer-Funktionstest
DE102006021774B4 (de) 2005-06-23 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Stromsensor zur galvanisch getrennten Strommessung
JP4883956B2 (ja) * 2005-08-04 2012-02-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池セル電圧計測装置
US7768083B2 (en) * 2006-01-20 2010-08-03 Allegro Microsystems, Inc. Arrangements for an integrated sensor
US20070279053A1 (en) * 2006-05-12 2007-12-06 Taylor William P Integrated current sensor
FR2902890B1 (fr) * 2006-06-22 2008-11-07 Commissariat Energie Atomique Procede et systeme pour ajuster la sensibilite d'un capteur magnetoresistif
DE102006034579A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Siemens Ag Stromerfassungsvorrichtung und Verfahren zur Stromerfassung
US7483295B2 (en) * 2007-04-23 2009-01-27 Mag Ic Technologies, Inc. MTJ sensor including domain stable free layer
JP2009130216A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Tdk Corp 磁気デバイス及び周波数検出器
JP5319138B2 (ja) * 2008-03-07 2013-10-16 株式会社東芝 電池システム
JP2009229112A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Tdk Corp 電圧検出回路
FR2934419B1 (fr) 2008-07-28 2011-03-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'alimentation autonome d'une unite de mesure d'un parametre de fonctionnement d'un generateur
US8680843B2 (en) * 2010-06-10 2014-03-25 Infineon Technologies Ag Magnetic field current sensors

Also Published As

Publication number Publication date
US8994370B2 (en) 2015-03-31
EP2598896B1 (fr) 2014-10-29
EP2598896A1 (fr) 2013-06-05
US20130187645A1 (en) 2013-07-25
KR20130136971A (ko) 2013-12-13
KR101825769B1 (ko) 2018-03-22
JP2013535674A (ja) 2013-09-12
WO2012013906A1 (fr) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964299B2 (ja) 磁気抵抗に基づき電圧又は電流を測定する集積化センサ
US8564250B2 (en) Current sensor
JP2013535674A5 (ja)
US10168397B2 (en) Magnetic field sensor with increased field linearity
EP2442117B1 (en) Magnetic balance current sensor
CN103954920B (zh) 一种单芯片三轴线性磁传感器及其制备方法
US9638767B2 (en) Current sensor and attachment structure of the same
US20040019272A1 (en) Magnetic sensing device
US9964602B2 (en) Magnetic sensor
KR20050012774A (ko) 자기장 측정용 센서, 전류 측정 방법 및 보호 스위치 장치
US9207264B2 (en) Current sensor
KR20230002918A (ko) 방법 및 장치
JP6889527B2 (ja) 磁気センサモジュール
Olson et al. Integrating giant magnetoresistive current and thermal sensors in power electronic modules
CN102928651A (zh) Tmr电流传感器
US8437107B2 (en) Magnetic coupling type isolator
CN203811787U (zh) 一种单芯片三轴线性磁传感器
JP2010536013A (ja) 導電体を流れる電流を測定する装置および方法
JP2004117367A (ja) 磁気センサ及び同磁気センサの製造方法
Rothan et al. A low power 16-channel fully integrated GMR-based current sensor
Pannetier-Lecoeur et al. GMR based integrated non-contact voltage sensor for fuel cells monitoring
US9593966B2 (en) Magnetic field sensor
CN115856731A (zh) 磁场传感器及电压测量方法
KR20050019925A (ko) 자기 센싱 장치
FR2963435A1 (fr) Systeme de diagnostic de mesure de tension

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250