JP5962908B2 - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5962908B2 JP5962908B2 JP2012152297A JP2012152297A JP5962908B2 JP 5962908 B2 JP5962908 B2 JP 5962908B2 JP 2012152297 A JP2012152297 A JP 2012152297A JP 2012152297 A JP2012152297 A JP 2012152297A JP 5962908 B2 JP5962908 B2 JP 5962908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- cassette
- receiving
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
本発明は、被印字テープに所望の印字を形成する印字装置に関する。
The present invention relates to a printing equipment for forming a desired printing on the print-receiving tape.
被印字テープに所望の印字を形成する印字装置が既に知られている(例えば、特許文献1参照)。この印字装置においては、カセットホルダ(カセット装填部)にテープカセットが装着されると、被印字テープロール(被印字テープ収納部)から繰り出される被印字テープに搬送ローラ(プラテンローラ)が接触して搬送を行う。またこの搬送される被印字テープに対し、印字ヘッド(サーマル印字ヘッド)が接触して所望の印字を形成する。 A printing apparatus that forms a desired print on a print-receiving tape is already known (see, for example, Patent Document 1). In this printing apparatus, when a tape cassette is loaded in the cassette holder (cassette loading section), the transport roller (platen roller) comes into contact with the print-receiving tape fed out from the print-receiving tape roll (print-receiving tape storage section). Transport. A print head (thermal print head) is brought into contact with the conveyed tape to be printed to form a desired print.
上記従来技術においては、テープカセットが、カセットホルダ側に設けられた搬送ローラ及び印字ヘッドが被印字テープに対し接触可能となるように、当該搬送ローラ及び印字ヘッドに対応した部位において被印字テープがケース(カセット本体)の外部(印字ヘッド挿入凹部)に露出した構造となっている。したがって、テープカセットがカセットホルダに対し装着される際に、その露出した状態の被印字テープやインクリボンが誤って印字ヘッドやその他の周囲構造に干渉しないようにすることが好ましい。しかしながら、上記従来技術にはそのような点の配慮は特になされていなかった。 In the above prior art, the tape to be printed is placed at a portion corresponding to the transport roller and the print head so that the transport roller and print head provided on the cassette holder side can come into contact with the print tape. The structure is exposed to the outside of the case (cassette body) (print head insertion recess). Therefore, when the tape cassette is mounted on the cassette holder, it is preferable that the exposed print-receiving tape and ink ribbon do not accidentally interfere with the print head and other surrounding structures. However, the above prior art has not taken such a point into consideration.
本発明の目的は、テープカセットのカセットホルダへの装着時において被印字テープの印字ヘッド等への干渉を防止できる印字装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a printing equipment which can prevent interference with the print head or the like of the print-receiving tape at the time of attachment to the cassette holder of the tape cassette.
上記目的を達成するために、本願発明の印字装置は、被印字テープを繰り出す被印字テープロールを備えたテープカセットを所定の第1方向に受け入れて装着可能なカセットホルダと、前記カセットホルダに設けられ、前記テープカセットが前記第1方向に沿って装着されたときに、前記被印字テープロールから繰り出される前記被印字テープに接触して搬送を行う搬送ローラと、前記カセットホルダに設けられ、前記テープカセットが前記第1方向に沿って装着されたときに、前記被印字テープロールから繰り出され前記搬送ローラにより搬送される前記被印字テープに接触して印字形成可能な印字ヘッドと、を有する印字装置であって、前記第1方向に沿った高さ方向の最高位置が前記印字ヘッドの当該最高位置よりも高くなるように前記カセットホルダに設けられ、前記テープカセットが前記第1方向に沿って装着されるとき、当該装着される前記テープカセットの被係合部に対し凹凸係合して装着のガイドを行う係合部を有し、前記テープカセットの前記カセットホルダへの装着を検出する検出手段を、前記係合部に設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a printing apparatus according to the present invention is provided with a cassette holder capable of receiving and mounting a tape cassette having a print-receiving tape roll for feeding out a print-receiving tape in a predetermined first direction, and the cassette holder. A transport roller that transports the tape cassette in contact with the print-receiving tape fed out from the print-receiving tape roll when the tape cassette is mounted along the first direction; and provided in the cassette holder, A print head capable of forming a print by contacting the print-receiving tape fed from the print-receiving tape roll and conveyed by the conveyance roller when the tape cassette is mounted along the first direction. An apparatus, wherein the highest position in the height direction along the first direction is higher than the highest position of the print head. An engaging portion that is provided on the cassette holder and that performs concave and convex engagement with the engaged portion of the tape cassette to be mounted and guides the mounting when the tape cassette is mounted along the first direction. Yes, and the detecting means for detecting the attachment to the cassette holder of the tape cassette, characterized in that provided in the engaging portion.
本願発明の印字装置においては、カセットホルダにテープカセットが装着されると、被印字テープロールから繰り出される被印字テープに搬送ローラが接触して搬送を行う。またこの搬送される被印字テープに対し、印字ヘッドが接触して所望の印字を形成する。 In the printing apparatus according to the present invention, when the tape cassette is mounted on the cassette holder, the transport roller comes into contact with the print-receiving tape fed out from the print-receiving tape roll to carry it. The print head is brought into contact with the conveyed print-receiving tape to form a desired print.
ここで、通常、テープカセットは、カセットホルダ側に設けられた搬送ローラ及び印字ヘッドが被印字テープに対し接触可能となるように、当該搬送ローラ及び印字ヘッドに対応した部位において被印字テープがケース外に露出する構造となっている。したがって、テープカセットがカセットホルダに対し装着される際には、その露出した状態の被印字テープが誤って印字ヘッドやその他の周囲構造に干渉しないようにすることが好ましい。 Here, usually, the tape cassette has a case where the print-receiving tape is placed in a case corresponding to the transfer roller and the print head so that the transfer roller and print head provided on the cassette holder side can come into contact with the print-receiving tape. The structure is exposed to the outside. Therefore, when the tape cassette is mounted on the cassette holder, it is preferable that the exposed tape to be printed does not accidentally interfere with the print head and other surrounding structures.
そこで、本願発明では、カセットホルダに係合部が設けられる。係合部は、テープカセットに設けられた被係合部に対し凹凸形状によって係合し、テープカセットがカセットホルダに装着されるときのガイドを行う。特に、係合部の高さ方向最高位置は印字ヘッドの最高位置よりも高くなっており、これによって、装着時にテープカセットの下部が印字ヘッドに接触するより前に、係合部が確実に装着ガイドを行う。この結果、使用者がテープカセットを装着するとき、予め精度よく位置決めされた状態で円滑に装着を行うことができるので、上記のような被印字テープの印字ヘッド等への干渉を確実に防止することができる。 Therefore, in the present invention, the engaging portion is provided in the cassette holder. The engaging portion engages with an engaged portion provided in the tape cassette by a concavo-convex shape, and performs a guide when the tape cassette is mounted on the cassette holder. In particular, the highest position of the engaging part in the height direction is higher than the highest position of the print head, which ensures that the engaging part is mounted before the lower part of the tape cassette contacts the print head during mounting. Do a guide. As a result, when the user mounts the tape cassette, the tape cassette can be smoothly mounted in a state where the tape cassette has been accurately positioned in advance, thereby reliably preventing interference of the print-receiving tape with the print head or the like. be able to.
本発明によれば、テープカセットのカセットホルダへの装着時における、被印字テープの印字ヘッド等への干渉を確実に防止することができる。 According to the present invention, it is possible to reliably prevent interference of the print-receiving tape with the print head or the like when the tape cassette is mounted on the cassette holder.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、本発明の一実施形態を図1〜図6により説明する。なお、以下の説明において、図1の左下側を前側とし、図1の右上側を後側とし、図1の右下側を右側とし、図1の左上側を左側として説明する(各図中の矢印表示参照)。 First, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, the lower left side of FIG. 1 is the front side, the upper right side of FIG. 1 is the rear side, the lower right side of FIG. 1 is the right side, and the upper left side of FIG. (See arrow display).
<印字ラベル作成装置の概略構成>
まず、本実施形態のテープカセットが装着して用いられる印字ラベル作成装置(印字装置に相当)の概略構成について説明する。図1及び図2に示すように、印字ラベル作成装置1は、平面視長方形状の本体カバー2を備えている。本体カバー2の前側には、文字、記号及び数字等の文字キーや、種々の機能キー等を含むキーボード3が配設されている。キーボード3の後側には、入力した文字や記号を表示可能な液晶ディスプレイ5が設けられる。液晶ディスプレイ5の後側には、例えばテープカセット30(後述の図4参照)の交換時に開閉される蓋状のカセットカバー6が設けられている。カセットカバー6に対応する本体カバー2の内部には、テープカセット30を上方から受け入れて装着可能な凹部状のカセット装着部8(カセットホルダに相当)が設けられている。なお、この例での上下方向が各請求項記載の第1方向及び第3方向に相当している。なお、テープカセット30と、このテープカセットを装着可能な上記カセット装着部8を備えた上記印字ラベル作成装置1とが、印字ラベル作成システムに相当している。
<Schematic configuration of printing label production device>
First, a schematic configuration of a print label producing apparatus (corresponding to a printing apparatus) used by mounting the tape cassette of the present embodiment will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, the print label producing apparatus 1 includes a
本体カバー2の左側面後方には、印字済みのテープを外部に排出するための排出スリット9が設けられている。カセットカバー6の左側面には、カセットカバー6を閉じた状態で排出スリット9を外部に露出させる排出窓11が形成されている。カセットカバー6の前面略中央には、その下面から下方に突出する鉤状の係止ロック4が設けられている。本体カバー2には、係止ロック4に対応する位置にロック孔7が設けられており、カセットカバー6が閉じられると係止ロック4がロック孔7に嵌め込まれて係止されることで、カセットカバー6の自然開放が防止される。
A discharge slit 9 for discharging the printed tape to the outside is provided behind the left side surface of the
<内部構造>
次に、本体カバー2の内部構造について、図3及び図4を用いて説明する。図3及び図4に示すように、上記カセット装着部8は、テープカセット30に備えられたカセットケース31(ケースに相当)のカセット底面31A側から挿入され装着された当該テープカセット30を、下方から支持する。
<Internal structure>
Next, the internal structure of the
<テープカセット詳細>
テープカセット30は、上下方向端部にカセット上面31C及び上記カセット底面31Aをそれぞれ備えると共に、上下方向に直交する水平方向端部にカセット側面31Bを備える、略箱形である上記カセットケース31を有している。カセット側面31Bには、テープ幅方向が上下方向に沿うように搬送された、印字済みの被印字テープ41をカセットケース31外へ排出するためのテープ排出口49aが設けられている。
<Tape cassette details>
The
そして、カセットケース31内の後部左側には、被印字テープ41を上下方向(第3方向に相当)の軸心k(図4参照)まわりとなるように巻回するテープスプール40(巻回部材に相当)が、支持孔65(図3参照)を介して回転可能に配置されている。この回転により、このテープスプール40に巻回されたテープロール42(ロールに相当)から、上記被印字テープ41が連続的に繰り出し可能となっている。カセットケース31内の前部右側には、インクリボン60を巻回するリボンスプール43が回転可能に配置されている。カセットケース31内におけるテープスプール40とリボンスプール43との間には、リボンスプール43からインクリボン60を引き出すとともに、文字等の印字にて使用されたインクリボン60を巻き取るリボン巻取スプール44が、支持孔67(図3参照)を介して回転可能に配置されている。なお、リボン巻取スプール44の下部には、リボン巻取スプール44が逆転することで巻き取ったインクリボン60が緩んでしまうのを防止するためのクラッチバネ(図示せず)が取り付けられている。
A tape spool 40 (winding member) that winds the print-receiving
テープカセット30の前面右側には、テープカセット30の前方にやや延びるとともに中央に向かって直角に折り返されたアーム部34が設けられている。アーム部34内には、テープスプール40から引き出された被印字テープ41と、リボンスプール43から引き出されたインクリボン60とが共に案内されている。そして、アーム部34の内面とテープカセット30の前面とに囲まれる隙間が、印字ラベル作成装置1の上記サーマルヘッド10が嵌るためのヘッド装着部39となっている。さらに、アーム部34の先端には、被印字テープ41とインクリボン60とを重合した状態でヘッド装着部39に供給する開口34a(テープ導出口に相当)が設けられている。
On the front right side of the
また、アーム部34の開口34aからテープ排出口49aまでの被印字テープ41及びインクリボン60の搬送方向において、ヘッド装着部39の下流側には支持孔が設けられ、この支持孔の内側にテープ駆動ローラ46が回動可能に軸支されている。テープ駆動ローラ46は、対向する可動搬送ローラ14との協働により、テープロール42から被印字テープ41を引き出す。テープ駆動ローラ46の上流側には、上下一対の規制部材36が設けられている。規制部材36は、サーマルヘッド10の下流側にて文字が印字された被印字テープ41を幅方向に規制してテープ排出口49aに向かって案内する。規制部材36の近傍には、上記ヘッド装着部39を経由して搬送された使用済みのインクリボン60を被印字テープ41から離間させ、リボン巻取スプール44に向かって案内するための案内壁38が立設されている。案内壁38とリボン巻取スプール44との間には、案内壁38に沿って案内される使用済みのインクリボン60が、テープスプール40に巻回されている被印字テープ41に接触するのを防止するための分離壁48が立設されている。
A support hole is provided on the downstream side of the
また、カセットケース31は、図3に示すように、所定の角部(詳細には、テープ排出口49aが設けられていない角部)の高さ方向中間部において、平面視で直角をなすように外側方向に共通部32が突出している。そして、カセット装着部8は、図3及び前述の図2に示すように、平面視で丸みを帯びた角部を有する略長方形状の凹陥部8aを有する。凹陥部8aの上端縁部のうち、丸みを帯びた角部に隣接する平面が、装着されたテープカセット30の上記共通部32を下方から支持するカセット支持部8bである。すなわち、共通部32は、テープカセット30がカセット装着部8に装着されたときに、カセット支持部8bによって下方から支持される。
Further, as shown in FIG. 3, the
<カセット装着部の詳細>
一方、カセット装着部8の前側には、発熱体(図示せず)を備えるサーマルヘッド10(印字ヘッドに相当;図5も参照)を搭載したヘッドホルダ74が固設されている。なお、この例ではサーマルヘッド10の上下方向(すなわち高さ方向)寸法はヘッドホルダ74と略同じになっており、サーマルヘッド10の上端位置は、ヘッドホルダ74の上端位置と略同一となっている。カセット装着部8の外側には、例えばステッピングモータであるテープ送りモータ23(図3参照)が配設されている。上記テープ送りモータ23の駆動軸の下端には、駆動ギヤ91が固着されている。駆動ギヤ91は開口を介してギヤ93に噛合され、ギヤ93はギヤ94に噛合されている。ギヤ94の上面には、テープカセット30の上記リボン巻取スプール44の回転駆動を行うリボン巻取軸95(図3参照)が立設されている。さらに、ギヤ94にはギヤ97が噛合され、ギヤ97にはギヤ98が噛合され、ギヤ98にはギヤ101が噛合されている。ギヤ101の上面に、テープカセット30に備えられた上記テープ駆動ローラ46の回転駆動を行うテープ駆動軸100(図3参照)が立設されている。
<Details of cassette mounting part>
On the other hand, a
テープカセット30がカセット装着部8に装着された状態でテープ送りモータ23が反時計回り方向に回転駆動されると、駆動ギヤ91、ギヤ93、ギヤ94を介して、リボン巻取軸95が反時計回り方向に回転駆動される。リボン巻取軸95は、リボン巻取軸95が嵌挿された上記リボン巻取スプール44を回転駆動させる。さらに、ギヤ94の回転は、ギヤ97、ギヤ98、ギヤ101を介してテープ駆動軸100に伝達されて、テープ駆動軸100が時計回り方向に回転駆動される。これにより、テープ駆動軸100が嵌挿されたテープカセット30の上記テープ駆動ローラ46が回転駆動する。
When the
このとき、ヘッドホルダ74の前側には、図4に示すように、アーム状のプラテンホルダ12が軸支部12aを中心に揺動可能に軸支されている。プラテンホルダ12の先端側には、サーマルヘッド10に相対して接離可能に設けられたプラテンローラ15(搬送ローラに相当)と、上記テープ駆動ローラ46に相対して接離可能に設けられた可動搬送ローラ14と、が共に回転可能に軸支されている。
At this time, as shown in FIG. 4, the arm-shaped
プラテンホルダ12には、カセットカバー6の開閉に連動して左右方向に移動する図示しないリリースレバーが連結されている。カセットカバー6が開放されると、リリースレバーが右方向に移動して、プラテンホルダ12が待機位置に向けて移動する。待機位置では、プラテンホルダ12がカセット装着部8から離間する方向に移動して、テープカセット30をカセット装着部8に着脱することができる。なお、プラテンホルダ12は、図示しない巻きバネにより常に待機位置に弾性付勢されている。
The
一方、カセットカバー6が閉鎖されると、リリースレバーが左方向に移動して、プラテンホルダ12が印字位置に向けて移動する。印字位置では、プラテンホルダ12がカセット装着部8に近接する方向に移動する。そして、カセット装着部8にテープカセット30が装着されていれば、プラテンローラ15が後述する被印字テープ41及びインクリボン60を介して上記サーマルヘッド10を押圧するとともに、可動搬送ローラ14が被印字テープ41を介してテープ駆動ローラ46を押圧する。ここで、後述するように、被印字テープ41には、インクリボン60からの熱転写により印字形成可能な被転写材料により構成され、被印字層として機能する転写層(レセプタ層)41aが備えられている。上記の押圧及びサーマルヘッド10の発熱により、インクリボン60からの熱転写によって、転写層41aに所望の印字が形成される。
On the other hand, when the cassette cover 6 is closed, the release lever moves leftward, and the
そして、テープカセット30のテープ排出口49aから上記排出スリット9までの間の搬送経路、すなわち印字済みの被印字テープ41が搬送される搬送経路には、印字済みの被印字テープ41を所定位置で切断して印字ラベルとする図示しないカット機構が設けられている。カット機構は、固定刃と、固定刃に対向して前後方向に移動可能に支持された移動刃とで構成されている。なお、移動刃は、カッターモータ24(後述の図5参照)によって前後方向に移動される。
In the transport path from the
なお、カセット装着部8には、2つの位置決めピン102,103(図3参照)が設けられている。各位置決めピン102,103は、カセット装着部8に装着されたテープカセット30の底面に形成された2つのピン孔(図示せず)にそれぞれ対応する位置に設けられている。各位置決めピン102,103は、カセット装着部8に装着されたテープカセット30を、カセット装着部8内の適正な位置に位置決めする。
The
<ラベル作成装置の電気的構成>
次に、印字ラベル作成装置1の電気的構成について図5を用いて説明する。図5に示すように、印字ラベル作成装置1は、制御基板上に形成される制御回路部70を備えている。制御回路部70は、各機器を制御するCPU71と、CPU71にデータバス69を介して接続されたCG−ROM72と、ROM74と、RAM75と、入出力インタフェース77と、等から構成されている。
<Electrical configuration of label making device>
Next, the electrical configuration of the printed label producing apparatus 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 5, the print label producing apparatus 1 includes a
CG−ROM72には、アルファベット文字や記号等のキャラクタを印字するための多数のキャラクタの各々に関して、印字用ドットパターンデータが、書体(ゴシック系書体、明朝体書体等)毎に分類され、各書体毎に6種類(例えば、16、24、32、48、64、96のドットサイズ)の印字文字サイズ分、コードデータに対応させて記憶されている。
In the CG-
ROM74には、上記キーボード3から入力された文字や数字等のキャラクタのコードデータに対応させて液晶駆動回路(LCDC)25を制御する表示駆動制御プログラムと、上記サーマルヘッド10や上記テープ送りモータ23を駆動する印字駆動制御プログラムと、各印字ドットの形成エネルギー量に対応する印加パルス数を決定するパルス数決定プログラムと、上記カッターモータ24を駆動して印字済みの被印字テープ41を所定の切断位置で切断する切断駆動制御プログラムと、その他の印字ラベル作成装置1の制御上必要な各種のプログラムと、等が各々記憶されている。つまり、CPU71は、これら各種プログラムに基づいて各種演算を行う。
The
RAM75には、テキストメモリ、印字バッファ、カウンタ、総印字ドット数カウンタ、パラメータ記憶エリア等が設けられている。テキストメモリには、キーボード3から入力された文書データが格納されている。印字バッファには、複数の文字や記号等の印字用ドットパターンや各ドットの形成エネルギー量である印加パルス数等がドットパターンデータとして格納されている。つまり、サーマルヘッド10はこの印字バッファに記憶されているドットパターンデータに従ってドット印字を行う。カウンタには、サーマルヘッド10により印字される1ライン分の印字ドット数のカウント値が記憶されている。総印字ドット数カウンタには、サーマルヘッド10により印字される起動時からの総印字ドット数が記憶されている。パラメータ記憶エリアには、各種演算データが記憶されている。
The
入出力インタフェース77には、上記キーボード3と、上記液晶ディスプレイ(LCD)5に表示データを出力するためのビデオRAM(図示せず)を有する上記液晶駆動回路(LCDC)25と、上記テープ送りモータ23を駆動するための駆動回路26と、上記サーマルヘッド10を駆動するための駆動回路27と、上記カッターモータ24を駆動するための駆動回路28と、等が各々接続されている。
The input /
<ラベル作成装置の動作>
上記構成の印字ラベル作成装置1において、キーボード3を用いて文字等が入力されると、そのテキスト(文書データ)が上記テキストメモリに記憶される。そして、各種プログラムに基づいて、キーボード3で入力された文字等に対応するドットパターンが上記液晶ディスプレイ5上に表示される。そして、サーマルヘッド10が駆動回路27を介して駆動され、印字バッファに記憶されたドットパターンデータの印字を行う。また、テープ送りモータ23は、サーマルヘッド10による印字動作に同期してテープの送り制御を行う。このとき、サーマルヘッド10では、駆動回路27によって発熱体(図示せず)に設けられた各発熱素子が1ライン分の印字ドットに対応して選択的に発熱駆動される。これにより、キーボード3で入力された文字等が被印字テープ41の上記転写層41aの印字面に印字される。印字済みの被印字テープ41は、カット機構の切断位置まで搬送されて、移動刃と固定刃とが互いに協動することで切断され、印字ラベルが生成される。
<Operation of label production device>
When a character or the like is input using the
<被印字テープ>
このとき、図6に示すように、本実施形態における被印字テープ41は、3層構造となっている(図6中下方右側部分拡大図参照)。すなわち、被印字テープ41は、上記テープスプール40内側に巻かれる側よりその反対側へ向かって、インクリボン60からの熱転写により印字形成可能な被転写材料により構成され、被印字層として機能する上記転写層(レセプタ層)41a、適宜の粘着剤を備えた粘着剤層41b、及び、剥離材層41cの順序で積層されている。そして、前述したように、上記テープ駆動ローラ46と上記可動搬送ローラ14との協働により、ロール状の被印字テープ41がテープスプール40から繰り出され、搬送される。搬送される被印字テープ41に対し、サーマルヘッド10の発熱素子が選択的に発熱駆動されることでインクリボン60から転写層41aへの熱転写が行われ、印字形成がなされる。
<Printed tape>
At this time, as shown in FIG. 6, the print-receiving
上記のようにして印字が形成された被印字テープ41は、テープカセット30のうちテープ搬送経路の最下流側端部に設けられた上記テープ排出口49aから、テープカセット30の外部に搬出される。そして、印字済みの被印字テープ41は、上記カット機構の切断位置まで搬送されて切断され、印字ラベル(図示省略)が生成される。これにより、ユーザは、上記のように印字が形成されて排出された印字済みの被印字テープ41(すなわち印字ラベル)を、上記粘着剤層41bによって適宜の貼り付け対象物に貼り付けることができる。
The print-receiving
<接触処理用凹部>
また、図6に示すように、本実施形態のテープカセット30は、被印字テープ41の搬送経路に沿ってテープ排出口49aの上流側に接触処理用凹部Dを備えている。この接触処理用凹部Dによって、被印字テープ41に対する搬送及び印字を行うための処理空間が与えられる。すなわち、この接触処理用凹部Dは、上記可動搬送ローラ14が上記テープ駆動ローラ46側へ当接して搬送を行うための当接用凹部D1と、サーマルヘッド10が挿入される挿入用凹部D2とから構成される。すなわち、接触処理用凹部D1は、被印字テープロール42から繰り出された被印字テープ41に対してカセットケース31の外部で接触し搬送及び印字を行うための処理空間を与える。
<Recess for contact treatment>
As shown in FIG. 6, the
また、テープカセット30は、テープ挿通部49を備えている。テープ挿通部49の上記搬送経路に沿った下流側には上記テープ排出口49aが設けられ、搬送経路に沿った上流側には上記接触処理用凹部D(詳細には上記当接用凹部D1)に臨むテープ導入口49bが設けられている。換言すれば、当接用凹部D1は、上記搬送経路に沿ってテープ排出口49aの上流側でかつテープ導入口49bよりも下流側に設けられている。これにより、テープ挿通部49は、テープ導入口49bから導入した被印字テープ41をテープ排出口49aへと挿通させる。一方、上記アーム部34のうち、接触処理用凹部D(詳細には挿入用凹部D2)に臨む部位には上記開口34aが設けられ、テープスプール40から繰り出された被印字テープ41を接触処理用凹部D(詳細には挿入用凹部D2)へ導出する。換言すれば、挿入用凹部D2は、上記搬送経路に沿ってテープ導入口49bの上流側でかつ開口34aよりも下流側に設けられている。
The
<本実施形態の特徴>
以上、説明した基本構成において、本実施形態の最大の特徴は、テープカセット30がカセット装着部8に対し装着される際に、その露出した状態の被印字テープ41が誤ってヘッドホルダ74(サーマルヘッド10を備える)やその他の周囲構造に干渉しないようにするためのガイド構成にある。以下、その構成を順を追って詳細に説明する。
<Features of this embodiment>
In the basic configuration described above, the greatest feature of this embodiment is that when the
上述したように、本実施形態においては、カセット装着部8にテープカセット30が装着されると、被印字テープロール42から繰り出される被印字テープ41にプラテンローラ15が接触して搬送を行う。また、この搬送される被印字テープ41に対し、ヘッドホルダ74に搭載されているサーマルヘッド10が接触して所望の印字を形成する。
As described above, in the present embodiment, when the
そして、テープカセット30は、既に述べたように、カセット装着部8側に設けられた上記プラテンローラ15や上記サーマルヘッド10が被印字テープ41に対し接触可能となるように、当該プラテンローラ15及びサーマルヘッド10に対応した部位(上記挿入用凹部D2)において、被印字テープ41がカセットケース31外に露出する構造となっている。したがって、テープカセット30がカセット装着部8に対し装着される際には、その露出した状態の被印字テープ41が誤ってサーマルヘッド10やヘッドホルダ74やその他の周囲構造に干渉しないようにすることが好ましい。
As described above, the
そこで、本実施形態では、ガイド用凸部85(係合部に相当)が設けられる。このガイド用凸部85は、ヘッドホルダ74のサーマルヘッド10搭載側とは反対側に近接して、カセット装着部8の底面から上下方向(第1方向に相当)に沿う略縦長の矩形のロッド状となって立設されている。そして、このガイド用凸部85に対応して、テープカセット30の上記挿入用凹部D2に、矩形状のガイド用凹部80(被係合部に相当)が設けられる。ガイド用凸部85は、テープカセット30に設けられたガイド用凹部80に対し互いに略同等の凹凸形状を用いて係合し、テープカセット30がカセット装着部8に装着されるときのガイドを行う。このとき、図3に示すように、ガイド用凸部85の高さ方向最高位置は、サーマルヘッド10及びヘッドホルダ74の最高位置よりも△hだけ高くなっている。これによって、装着時にテープカセット30の下部がサーマルヘッド10に接触するより前に、ガイド用凸部85が確実に装着ガイドを行う。
Therefore, in the present embodiment, a guide convex portion 85 (corresponding to an engagement portion) is provided. The guide
以上、説明したように、本実施形態によれば、テープカセット30側に設けたガイド用凹部80と、カセット装着部8側に設けられたガイド用凸部85との協働により、使用者がテープカセット30を装着するとき、予め精度よく位置決めされた状態で円滑に装着を行うことができる。これにより、前述したような被印字テープ41やインクリボン60のサーマルヘッド10等への干渉を確実に防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the cooperation between the guide
また、本実施形態においては特に、被印字テープロール42から繰り出された被印字テープ41やインクリボン60が、開口34aより接触処理用凹部D(詳細には当接用凹部D1)へ導出される。そして、当接用凹部D1での被印字テープ41及びインクリボン60への接触により上記搬送及び印字が行われた後、被印字テープ41は挿入用凹部D2を経てテープ排出口49aからカセットケース31外部へと排出される。このように、開口34aとテープ排出口49aとの間の接触処理用凹部Dで被印字テープ41やインクリボン60が露出する構造であっても、本実施形態では、ガイド用凸部85とガイド用凹部80との凹凸係合を用いたガイドにより、被印字テープ41やインクリボン60のサーマルヘッド10への干渉を確実に防止することができる。
In the present embodiment, in particular, the print-receiving
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。各変形例において上記実施形態や他の変形例と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略又は簡略化する。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit and technical idea of the present invention. Hereinafter, such modifications will be described in order. In each modification, the same reference numerals are given to the same parts as those in the above-described embodiment and other modifications, and the description is omitted or simplified as appropriate.
(1)<ガイド用凸部が略H字形状の場合>
すなわち、上記実施形態の図1、図4、図6にそれぞれ対応する図7、図8、図9に示すように、本変形例においては、横断面形状が略H字形状のガイド用凸部85′(係合部に相当)が設けられている。このガイド用凸部85′は、中央の連結部Wと、この連結部Wの両側に互いに平行に配置される2つのフランジ部F,Fと、を備えている。
(1) <When the guide convex portion is substantially H-shaped>
That is, as shown in FIGS. 7, 8, and 9 corresponding to FIGS. 1, 4, and 6 of the above embodiment, in this modification, the guide convex portion having a substantially H-shaped cross section 85 '(corresponding to the engaging portion) is provided. The guide
そして、これに対応して、図8及び図9に示すように、テープカセット30の上記挿入用凹部D2に、略H字形状のガイド用凹部80′(被係合部に相当)が設けられる。このガイド用凹部80′は、上記連結部Wに対応して設けられ、左右内壁から互いに内側に向けて対向する2つの突起片82,82と、上記フランジ部F,Fに対応して設けられた挿入部81,81とを備える。これにより、ガイド用凹部80にガイド用凸部85が係合される際には、左右一対の突起片82の各先端相互間に、ガイド用凸部85中央の連結部Wが挟持され、且つ左右一対の突起片82,82それぞれは、互いに平行なフランジ部F,Fによって挟持される。
Correspondingly, as shown in FIGS. 8 and 9, the insertion recess D2 of the
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を得る。特に本変形例においては、カセット装着部8にテープカセット30が装着される際、テープカセット30のガイド用凸部85に対する前後方向のガタ付きを防止して高精度に位置決めしつつ、確実にガイドを行うことができる。カセット装着部8にテープカセット30が装着された後においても、テープカセット30のガイド用凸部85に対する前後方向のガタ付きを無くすことができる。
Also by this modification, the same effect as the above-mentioned embodiment is acquired. In particular, in the present modification, when the
(2)装着につれてサーマルヘッドに近づくようにガイドする場合(その1)
本変形例を図10(a)〜(c)により説明する。図10(a)は、上記実施形態における上記ガイド用凸部85及びヘッドホルダ74を表す、図2中A方向からの矢視図である。図10(b)は、上記(1)の変形例における上記ガイド用凸部85′及びヘッドホルダ74を表す、図7中B方向からの矢視図である。
(2) When guiding the thermal head closer to the thermal head as it is mounted (Part 1)
This modification will be described with reference to FIGS. FIG. 10A is an arrow view from the direction A in FIG. 2 showing the guide
そして、図10(c)は、本変形例の要部となる、ガイド用凸部85″及びヘッドホルダ74を表す、上記図10(a)及び図10(b)と同等の矢視図である。図10(c)に示すように、本変形例のガイド用凸部85′の上端側には、前方のサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)側へ向けて屈曲するように傾斜した、傾斜部86(第1傾斜部に相当)が備えられている。すなわちこの傾斜部86では、図示のように、上述の連結部W及び2つのフランジ部F,Fが、相互の位置関係を維持しつつ、全体として上記前方側へ屈曲するように湾曲している。
FIG. 10C is an arrow view equivalent to FIG. 10A and FIG. 10B showing the guide
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を得る。特に本変形例においては、上記構成により、上記ガイド用凸部85″とガイド用凹部80′との凹凸係合によるガイド開始後のテープカセット30装着の進行に伴い、傾斜部86は、水平方向におけるテープカセット30の位置を、水平方向におけるサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)の位置に対して徐々に近接させる。この結果、テープカセット30を装着しようとするユーザは、装着開始直後には被印字テープ41及びインクリボン60とサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)との距離を比較的離した状態とし、装着が進むにつれてそれら被印字テープ41及びインクリボンとサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)との距離を近接させ、装着が完了したときには被印字テープ41及びインクリボン60とサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)とを確実に密着させることができる。
Also by this modification, the same effect as the above-mentioned embodiment is acquired. In particular, in the present modified example, with the above configuration, the
本変形例によれば、装着開始時における装着容易化と、装着完了後印字形成時における印字の高品質化とを、両立させることができる。なお、上記傾斜部86をガイド用凸部85″に備える代わりに、同等の機能を実現可能な傾斜面(第1傾斜部に相当)を、カセット装着部8の縁部に設けても良い。この場合も、上記同様、ガイド開始後のテープカセット30の装着の進行に伴い、上記傾斜面が、水平方向におけるテープカセット30の位置をサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)の位置に対して徐々に近接させることができ、同様の効果を得る。
According to this modification, it is possible to achieve both easy mounting at the start of mounting and high quality printing at the time of printing after completion of mounting. Instead of providing the
(3)装着につれてサーマルヘッドに近づくようにガイドする場合(その2)
本変形例のテープカセット30の外観を表す平面図、底面図、及び側面図をそれぞれ図11(a)、図11(b)、及び図11(c)に示す。
(3) When guiding the thermal head closer to the thermal head as it is mounted (Part 2)
FIG. 11A, FIG. 11B, and FIG. 11C show a plan view, a bottom view, and a side view showing the appearance of the
これら図11(a)〜(c)に示すように、本変形例においては、カセットケース31のカセット底面31Aにおける前側角部に、切り欠くように傾斜面P(第2傾斜部に相当)が設けられる。このように設けられた傾斜面Pは、水平方向(第4方向に相当)における表面位置が、上下方向におけるカセットケース31の底面側から(エッジ部P0の位置から)上面側に向かって、徐々に変化する。
As shown in FIGS. 11A to 11C, in this modification, an inclined surface P (corresponding to the second inclined portion) is formed so as to be cut out at the front corner portion of the
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を得る。特に本変形例においては、上記同様、テープカセット30を装着しようとするユーザは、装着開始直後には被印字テープ41及びインクリボン60とサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)との距離を比較的離した状態とし、装着が進むにつれてそれら被印字テープ41及びインクリボン60とサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)との距離を近接させることができる。この結果、上記(2)の変形例と同様、装着開始時における装着容易化と、装着完了後印字形成時における印字の高品質化とを両立させることができる。なお、傾斜面Pをカセットケース31の下端に設ける代わりに、上記ガイド用凸部85,85′が係合するガイド用凹部80,80の下端部に同等の機能を果たす傾斜面(第2傾斜部に相当)を設けても良い。この場合も、上記同様、上記傾斜面が、水平方向におけるテープカセット30の位置をサーマルヘッド10(ヘッドホルダ74)の位置に対して徐々に近接させることができ、同様の効果を得る。
Also by this modification, the same effect as the above-mentioned embodiment is acquired. In particular, in this modified example, as described above, a user who intends to mount the
(4)装着センサを設ける場合
図12に示すように、本変形例においては、上記テープカセット30のカセット装着部8への装着を検出するための装着センサ90(検出手段に相当。図5も参照)が、上記ガイド用凸部85に設けられている。
(4) In the case where a mounting sensor is provided As shown in FIG. 12, in the present modification, a mounting sensor 90 (corresponding to a detecting means, which detects the mounting of the
装着センサ90は、リミットスイッチ205と、略L字型のレバー203と、を備えている。このとき、本変形例では、上記実施形態と同様のガイド用凸部85の下端側に、後側開口部85aと前側開口部85bとが形成されている。そして、ヘッドホルダ74に取り付けた上記リミットスイッチ205が、前側開口部202bからガイド用凸部85の内部に臨んでいる。リミットスイッチ205は、例えば図示しないバネ機構によって突出方向(ガイド用凸部85の内方。図12中左側)へ常時付勢されている。
The mounting
このとき、ガイド用凸部85内部の下方に、上記レバー203が配置されている。レバー203は、上端の回動軸204を介して前後方向に揺動可能となっている。そして、上記リミットスイッチ205のバネ付勢力によってレバー203のL字後端部分203bが図示左方へ押された状態となる。この結果、L字先端部分203aが、常には上記後側開口部202aより外方へ突出している(図12中実線で表す状態)。
At this time, the
一方、テープカセット30がカセット装着部8へ装着されると(矢印C参照)、カセットケース31のガイド用凹部80によってレバー203のL字先端部分203aが図12中の右方へ押される。この結果、レバー203が上記回動軸204を回動中心として反時計回りに回転し、L字後端部分203bがリミットスイッチ205のバネ付勢力に抗して当該リミットスイッチ205を押圧する(矢印D参照)。この結果、リミットスイッチ205がオン状態となり、対応する装着完了検出信号が、上記制御回路部20に出力される。これにより、テープカセット30がカセット装着部8へ確実に装着完了したことを検知することができる。
On the other hand, when the
(5)その他
なお、以上においては、被印字テープ41が転写層41aを備え、インクリボン60からの熱転写によって印字形成する場合を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、転写層41aに代えて、熱により発色する感熱層を設けてもよい。この場合、インクリボン60は不要となる。
(5) Others In the above description, the case where the print-receiving
なお、以上において、図5の図中に示す矢印は信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。 In addition, in the above, the arrow shown in the figure of FIG. 5 shows an example of a signal flow, and does not limit the signal flow direction.
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。 In addition to those already described above, the methods according to the above-described embodiments and modifications may be used in appropriate combination.
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。 In addition, although not illustrated one by one, the present invention is implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.
8 カセット装着部(カセットホルダ)
10 サーマルヘッド(印字ヘッド)
15 プラテンローラ(搬送ローラ)
30 テープカセット
31 カセットケース
34a 開口(テープ導出口)
40 テープスプール(巻回部材)
41 被印字テープ
42 被印字テープロール(ロール)
49a テープ排出口
49b テープ導入口
80 ガイド用凹部(被係合部)
80′ ガイド用凹部(被係合部)
85 ガイド用凸部(係合部)
85′ ガイド用凸部(係合部)
85″ ガイド用凸部(係合部)
86 傾斜部(第1傾斜部)
90 装着センサ(検出手段)
D 接触処理用凹部
P 傾斜面(第2傾斜部)
8 Cassette mounting part (cassette holder)
10 Thermal head (printing head)
15 Platen roller (conveyance roller)
30
40 Tape spool (winding member)
41 Printed
80 'Guide recess (engaged part)
85 Convex part for guide (engaging part)
85 'convex part for guide (engagement part)
85 "guide convex part (engagement part)
86 Inclined part (first inclined part)
90 Wear sensor (detection means)
D Contact processing recess P Inclined surface (second inclined portion)
Claims (3)
前記カセットホルダに設けられ、前記テープカセットが前記第1方向に沿って装着されたときに、前記被印字テープロールから繰り出される前記被印字テープに接触して搬送を行う搬送ローラと、
前記カセットホルダに設けられ、前記テープカセットが前記第1方向に沿って装着されたときに、前記被印字テープロールから繰り出され前記搬送ローラにより搬送される前記被印字テープに接触して印字形成可能な印字ヘッドと、
を有する印字装置であって、
前記第1方向に沿った高さ方向の最高位置が前記印字ヘッドの当該最高位置よりも高くなるように前記カセットホルダに設けられ、前記テープカセットが前記第1方向に沿って装着されるとき、当該装着される前記テープカセットの被係合部に対し凹凸係合して装着のガイドを行う係合部を有し、
前記テープカセットの前記カセットホルダへの装着を検出する検出手段を、前記係合部に設けた
ことを特徴とする印字装置。 A cassette holder capable of receiving and mounting a tape cassette provided with a print-receiving tape roll for feeding out the print-receiving tape in a predetermined first direction;
A transport roller that is provided in the cassette holder and transports in contact with the print-receiving tape fed from the print-receiving tape roll when the tape cassette is mounted along the first direction;
Provided on the cassette holder, when the tape cassette is mounted along the first direction, printing can be performed by contacting the print-receiving tape fed out from the print-receiving tape roll and conveyed by the conveyance roller. A print head,
A printing device comprising:
When the cassette holder is provided such that the highest position in the height direction along the first direction is higher than the highest position of the print head, and when the tape cassette is mounted along the first direction, have a engaging portion with respect to the engaged portion of the tape cassette to be mounted performing uneven engagement with the mounting guide,
The printing apparatus according to claim 1, wherein a detecting means for detecting attachment of the tape cassette to the cassette holder is provided in the engaging portion .
前記係合部は、
前記第1方向における前記カセットホルダの底面から当該第1方向に沿って立設された凸部である
ことを特徴とする印字装置。 The printing apparatus according to claim 1,
The engaging portion is
A printing device, wherein the printing device is a convex portion erected along the first direction from the bottom surface of the cassette holder in the first direction.
前記ガイド開始後の前記装着の進行に伴い、前記第1方向に直交する第2方向における前記カセットの位置を、当該第2方向における前記印字ヘッドの位置に対して徐々に近接させる第1傾斜部を備える
ことを特徴とする印字装置。 The printing apparatus according to claim 1 or 2,
As the mounting progresses after the guide starts, a first inclined portion that gradually brings the position of the cassette in the second direction orthogonal to the first direction to the position of the print head in the second direction. printing apparatus comprising: a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152297A JP5962908B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152297A JP5962908B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014014950A JP2014014950A (en) | 2014-01-30 |
JP5962908B2 true JP5962908B2 (en) | 2016-08-03 |
Family
ID=50110084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012152297A Active JP5962908B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5962908B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6561492B2 (en) | 2015-02-23 | 2019-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | Tape printer and tape printing system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3654023B2 (en) * | 1999-01-20 | 2005-06-02 | セイコーエプソン株式会社 | Tape printer |
JP4428462B2 (en) * | 2009-03-31 | 2010-03-10 | ブラザー工業株式会社 | Tape cassette and tape printer |
JP5316658B2 (en) * | 2012-02-03 | 2013-10-16 | ブラザー工業株式会社 | Tape cassette |
-
2012
- 2012-07-06 JP JP2012152297A patent/JP5962908B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014014950A (en) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5850322B2 (en) | Tape cassette and printing label production system | |
JP6011120B2 (en) | Sheet cartridge, label producing apparatus, and label producing apparatus control method | |
JP2006272977A (en) | Cassette and tape printing apparatus | |
JP5776898B2 (en) | Tape cassette and printing label production system | |
JP2010195021A (en) | Tape printer, method for preparing printed matter with cutting mark, and memorizing medium in which program of preparing printed matter with cutting mark is memorized | |
US9211737B2 (en) | Tape printing apparatus | |
JP2012139952A (en) | Label forming device and control method for label forming device | |
JP6137730B2 (en) | Base tape roll and tape cassette | |
JP5962908B2 (en) | Printing device | |
JP2008168564A (en) | Tape printer | |
JP5998067B2 (en) | Tape printer | |
JP2015101065A (en) | Tape printing device | |
JP2012011682A (en) | Printing apparatus, label producing method and storage medium with program for label producing method stored therein | |
JP5929095B2 (en) | Tape printer | |
JP2009255334A (en) | Printing device | |
JP3392460B2 (en) | Tape printer | |
JP2012139953A (en) | Label forming device and control method of label forming device | |
JP5552965B2 (en) | Tape printer and control method of tape printer | |
JP6329096B2 (en) | Tape cartridge | |
JP5233877B2 (en) | Tape cassette and tape printer | |
JP6261687B2 (en) | Tape printer | |
JP5910861B2 (en) | Tape cassette | |
JP2015231694A (en) | Printer | |
JP2018138387A (en) | Tape Cartridge | |
US20150076278A1 (en) | Tape Printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5962908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |