JP5962323B2 - 高純度尿素水およびその製造方法 - Google Patents

高純度尿素水およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5962323B2
JP5962323B2 JP2012179200A JP2012179200A JP5962323B2 JP 5962323 B2 JP5962323 B2 JP 5962323B2 JP 2012179200 A JP2012179200 A JP 2012179200A JP 2012179200 A JP2012179200 A JP 2012179200A JP 5962323 B2 JP5962323 B2 JP 5962323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
urea water
methylene
water
oxidation treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012179200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014037357A (ja
Inventor
拓矢 桑机
拓矢 桑机
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP2012179200A priority Critical patent/JP5962323B2/ja
Publication of JP2014037357A publication Critical patent/JP2014037357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5962323B2 publication Critical patent/JP5962323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、高純度尿素水およびその製造方法に関し、詳しくは、メチレンウレアの含有量を規定した新規な高純度尿素水およびその製造方法に関する。
ディーゼルエンジン等の内燃機関の排気ガスに含まれるNOxを還元浄化する方法として、尿素水とSCR(Selective Catalytic Reduction、選択還元触媒)方式の触媒コンバータによりNOxを大幅に低減する方法が提案されている(特許文献1)。この尿素SCR方式は、尿素水を還元剤とし、これを前記SCR触媒コンバータに入る直前に排気ガスに混合させる方式であり、尿素は排気ガス中でアンモニアに変化し、SCR触媒コンバータ内で排気ガス中のNOxがアンモニアと結びついて水と無害な窒素に分解されるので、排気ガスのクリーン化に有望な技術とされている。
ところで、尿素水をSCR触媒へ導入する配管は、尿素水を噴霧状に導入する必要があるため細管であることが要求される。そこで、導入配管の閉塞原因物質として、グアニジン、ビウレット等の不純物が除去された尿素水が提案されている(特許文献2)。
特開2004−290835号公報 特開2007−145796号公報
ところで、尿素SCR方式で使用される尿素には、固結防止剤としてホルムアルデヒドが添加された粒状尿素が使用されるが、本発明者が、尿素水中の不純物について詳細な検討を重ねたところ、前記の不純物の他に、メチレンジウレア、ジメチレントリウレア等のメチレンウレアが含まれていることが判明した。これらは、ビウレット、トリウレット等と同様に、導入配管の閉塞原因物質として作用する恐れがあり、尿素SCR方式の採用においては、その含有量を可及的に減少させることが望まれる。そして、本発明者は、更に検討を重ねた結果、尿素水の酸化処理によりメチレンウレアを減少させることが出来るとの知見を得た。
本発明は、上記の知見に基づき完成されたものであり、尿素SCR方式の採用において尿素水をSCR触媒へ導入する配管の閉塞原因物質として懸念されるメチレンウレアを減少させた新規な高純度尿素水およびその製造方法を提供することにある。
すなわち、本発明の要旨は、固結防止剤としてホルムアルデヒドが添加された粒状尿素から得られ尿素水原液を酸化処理することを特徴とする、メチレンウレア濃度がクロモトロープ酸吸光法で測定されるアルデヒド換算値で10ppm以下である高純度尿素水の製造方法に存する。
本発明によれば前記の課題が解決される。
図1は固結防止剤としてホルムアルデヒドが添加された粒状尿素の水溶液の高速液体クロマトグラフ質量分析で得られたクロマトグラムの一例である。
以下、本発明を詳細に説明する。
先ず、尿素水中のメチレンウレアについて説明する。尿素に固結防止剤としてホルムアルデヒドが添加されると、メチレンウレアは、以下の化学反応式に示すように、ホルムアルデヒドと尿素とが反応してモノメチロールウレアが生成し、これが脱水縮合して、メチレンジウレア(a)、ジメチレントリウレア(b)及び(c)等に変換したものと推定される。ジメチレントリウレア(b)は線状構造、ジメチレントリウレア(c)は非線状構造である。
Figure 0005962323
各メチレンウレアの同定は、高速液体クロマトグラフ質量分析(LC/MS)によって行うことが出来る。LC/MS分析条件の一例を表1に示す。
Figure 0005962323
図1のクロマトグラムにおいて、ピーク(1)はウレア(モル質量:60.06gmol−1)、(2)はメチレンジウレア(モル質量:132.12gmol−1)、(3)はビウレット(モル質量:103.08gmol−1)、(4)及び(5)はジメチレントリウレア(モル質量:204.19gmol−1)、(6)はトリウレット(モル質量:146.10gmol−1)である。
メチレンウレアの大部分は、メチレンジウレア及びジメチレントリウレアであり、ジメチレントリウレアはメチレンジウレアの1/2〜1/4程度の割合である。そして、それらの合計(メチレンウレア)の定量はクロモトロープ酸吸光法によって行うことが出来る。
クロモトロープ酸吸光法は、硫酸酸性下でクロモトロープ酸がアルデヒドと反応して紫に呈色することを利用した方法であり、アルデヒドの測定法(JIS K2247−2:2009)として利用されているが、メチレンジウレア(MDU)及びジメチレントリウレア(DMTU)の合計(メチレンウレア)の定量法としても利用することが出来る。以下、クロモトロープ酸吸光法で測定されるメチレンウレア量を「アルデヒド換算値」と表記する。なお、MDUおよびDMTUの分析については、米国内の肥料検査法の統一を目的に設立された団体(Association of Official Agricultural Chemists:AOAC)の公定分析法(OMA)によって液体クロマト法が規定されているが、本発明では、微量のメチレンウレアを精度良く定量するため、クロモトロープ酸吸光法を利用する。
尿素水中のメチレンウレアの濃度は溶解に使用した尿素の種類によって異なる。表2は、各種の輸入尿素を使用し、電気伝導度が50〜100μS/cmの水で尿素濃度32.5重量%に調製された尿素水について、クロモトロープ酸法で測定したアルデヒド換算メチレンウレア含量の一例である。因に、上記の各尿素水について、アセチルアセトン法(試料にアセチルアセトン−酢酸アンモニウムを添加し生じる黄色を波長420nmで測定するホルムアルデヒドの定量分析法)を試みたが、アルデヒドは検出されなかった。
Figure 0005962323
なお、上記のクロモトロープ酸法による定量分析は次の要領で行った。すなわち、吸光度測定用セルに試料(尿素水)2gを採取し、これに98重量%硫酸6mlと2重量%クロモトロープ酸二ナトリウム二水和物水溶液0.5mlを加え、更に、水約1.5mlを加えて10mlにメスアップした後、90℃の湯浴中で15分間加熱して着色させ、分光光度計(株式会社島津製作所製「UV−1200PC」)を使用し、565nmの波長で吸光度を測定し、検量線法によって定量した。検量線は、ホルムアルデヒド水溶液によって作成した。
次に、本発明に係る高純度尿素水の製造方法について説明する。本発明の製造方法は、尿素水原液を酸化処理することを特徴とする。
尿素としては固結防止剤としてホルムアルデヒドが添加された尿素が使用され、水としては電気伝導度が50〜100μS/cmの水を使用するのが好ましい。一般には、工業用水あるいは水道水の電気伝導度は、この範囲内に収まるものである。尿素水原液における尿素濃度は通常30〜50重量%である。斯かる尿素水原液はメチレンウレアを含有するが、その含有量は、前述の通り、輸入尿素の種類によって異なる。
本発明の製造方法によれば、後述の実施例に示すように、尿素水原液中のメチレンウレアを分解して効果的に減少させることが出来る。従って、本発明の製造方法における尿素水原液は、必ずしも固結防止剤としてホルムアルデヒドが添加された尿素から調製された尿素水に限定されない。すなわち、本発明の製造方法においては、メチレンウレアを含有する限り、その含有量が如何に小さい尿素水であっても尿素水原液として使用し得る。しかしながら、経済的観点から、メチレンウレア濃度がクロモトロープ酸吸光法で測定されるアルデヒド換算値で通常5ppm以上、好ましくは10ppm以上、更に好ましくは29ppm以上の尿素水が尿素水原液として使用される。
酸化処理の方法としては、オゾン酸化、酸化チタンを使用した光触媒酸化、過酸化水素を使用した化学酸化の何れであってもよいが、オゾン酸化が簡便で好ましい。酸化処理により、尿素水原液中のメチレンウレアは分解されて除去される。
ところで、尿素水原液の中には尿素の分解生成によって生じた微量のアンモニアが存在しているが、このアンモニアの少なくとも一部は酸化処理によって硝酸となる。そのため、酸化処理直後の尿素水のpH値が酸性を呈する。斯かる尿素水は、材質腐食や硝酸態窒素(NOx源)を含有するという観点から、尿素SCR方式に採用する尿素水としては相応しくない。加えて、尿素水が酸性を呈する場合、クロモトロープ酸吸光法における紫の呈色が黄色に変化し、アルデヒド換算値のメチレンウレア量の測定に影響を及ぼす。
ところで、尿素水は、放置時間の経過に伴い、遊離アンモニアが発生して溶液のpH値が高められる。従って、酸化処理後に尿素水を放置することにより、酸性を呈した尿素水のpH値を中性付近に戻すことが出来る。また、本発明においては、酸化処理直後の尿素水をアニオン交換樹脂で処理することにより、溶存する微量の硝酸を除去することも出来る。通常、アニオン交換樹脂で処理した後の尿素水は弱塩基性である。アニオン交換樹脂としては、特に制限されないが、例えば、三菱化学社製のアニオン交換樹脂「PA316」等が好適である。
本発明の高純度尿素水は、例えば、上記のようにして得られるが、メチレンウレア濃度がクロモトロープ酸吸光法で測定されるアルデヒド換算値で10ppm以下であることを特徴とする。アルデヒド換算値のメチレンウレア濃度は、好ましくは5ppm以下、更に好ましくは3ppm以下である。
次に、実施例により、本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1:
酸化処理装置として、オゾン発生器に連結するオゾンバブリング管を内部に備えた200mlの酸化容器と、45mlのアニオン交換樹脂(三菱化学社製「PA316」)を充填した100mlのアニオン交換樹脂カラムと、ポンプ備えて容器内の尿素水をアニオン交換樹脂カラムの上部に供給し且つアニオン交換樹脂カラム下部から抜き出された尿素水を酸化容器に供給する循環配管とから主として構成される装置を使用した。オゾン発生器としては、エコデザイン(株)製「ED−OG−R4」を使用し、これに酸素ボンベからの酸素を供給することによってオゾンを発生させた。
尿素水原液は、前述の表2に示したカタール産尿素(アルデヒド換算メチレンウレア含量114[ppm/尿素水])を、尿素濃度が32.5重量%になるように、電気伝導度50〜100μS/cmの水に溶解して調製し、200g使用した。
オゾン発生器への酸素供給量:1L/min.オゾン発生器の出力電流:2A、オゾン発生量:5g/hr、アニオン交換樹脂カラムにおける尿素水の空間速度(SV):60hr−1の条件下、210分間酸化処理した。この間、液温は11℃から18℃まで上昇した。酸化処理で高純度尿素水におけるアルデヒド換算メチレンウレア含量を明細書の本文に記載した方法で測定した結果、1[ppm/尿素水]であった。
実施例2:
実施例1において、尿素として前述の表2に示したサウジアラビア産尿素(アルデヒド換算メチレンウレア含量634[ppm/尿素水])を使用した以外は、実施例1と同様に、尿素水原液を調製して酸化処理を行った。270分間酸化処理した結果、アルデヒド換算メチレンウレア含量3[ppm/尿素水]の高純度尿素水が得られた。

Claims (3)

  1. 固結防止剤としてホルムアルデヒドが添加された粒状尿素から得られた尿素水原液を酸化処理することを特徴とする、メチレンウレア濃度がクロモトロープ酸吸光法で測定されるアルデヒド換算値で10ppm以下である高純度尿素水の製造方法。
  2. 酸化処理がオゾン酸化処理である請求項1に記載の製造方法。
  3. 酸化処理した後にアニオン交換樹脂で処理する請求項1又は2に記載の製造方法。
JP2012179200A 2012-08-13 2012-08-13 高純度尿素水およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5962323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179200A JP5962323B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 高純度尿素水およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179200A JP5962323B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 高純度尿素水およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014037357A JP2014037357A (ja) 2014-02-27
JP5962323B2 true JP5962323B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=50285794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179200A Expired - Fee Related JP5962323B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 高純度尿素水およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5962323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109731487A (zh) * 2019-01-22 2019-05-10 河南弘康环保科技有限公司 一种车用尿素溶液的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL147404C (ja) * 1970-08-06 1975-05-15
JPS5613710B2 (ja) * 1973-05-16 1981-03-30
JPH11335345A (ja) * 1998-05-19 1999-12-07 Nissan Chem Ind Ltd 工業用尿素の固結防止方法、及び固結防止剤で処理された尿素からの溶融尿素の回収方法
JP4401669B2 (ja) * 2003-03-27 2010-01-20 三菱ふそうトラック・バス株式会社 還元脱硝用尿素水およびそれを用いた脱硝装置
NL1028497C2 (nl) * 2005-03-09 2006-09-12 Dsm Ip Assets Bv Werkwijze voor de bereiding van een ureum-bevattende waterige stroom.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014037357A (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Simultaneous, catalytic removal of nitric oxide and nitrous oxide
Liu et al. A study on removal of elemental mercury in flue gas using fenton solution
Lousteau et al. Catalytic wet air oxidation of ammonia over supported noble metals
Skalska et al. Intensification of NOx absorption process by means of ozone injection into exhaust gas stream
CN105363451B (zh) 一种用于分解n2o的高效催化剂及其制备方法和应用
IL150699A (en) A process for removing NOx and O2N from residual gas from nitric acid production
MX346100B (es) Metodo para remover n2o y nox del procedimiento de produccion de acido nitrico, y una instalacion adecuada para el mismo.
CN104080524A (zh) No在离子液体中的吸收和氧化
CN102580525A (zh) 一种使用活性炭负载氧化铜复合催化剂吸附含氮氧化物的方法
CN104772031A (zh) 直接生产车用尿素溶液装置及其生产方法
CN107649176A (zh) 一种用于氰化氢催化水解的催化剂及制备方法
Kolinko et al. Products distribution during the gas phase photocatalytic oxidation of ammonia over the various titania based photocatalysts
Ghriss et al. Nitrogen oxides absorption into aqueous nitric acid solutions containing hydrogen peroxide tested using a cables-bundle contactor
JP5962323B2 (ja) 高純度尿素水およびその製造方法
CN101224880A (zh) 一种羟胺-肟化循环系统
CN101627009B (zh) 含有尿素的水溶液的制备方法和设备
CN111330442B (zh) 一种氨法催化联合脱硫脱硝方法
Wang et al. Extended study of ammonia conversion to N 2 using a Ru/0.2 TiZrO 4 catalyst via catalytic wet air oxidation
CN109173642A (zh) 一种湿法烟气脱硝后含亚硝酸盐和硝酸盐吸收液的处理系统及方法
CN104108779B (zh) 含硫铵废水催化湿式氧化的方法
US10814273B2 (en) Method for simultaneously removing SO2 and NOX in flue gas
CN105617857B (zh) 一种ph3选择性低温催化还原no的方法
Mao et al. Kinetics for the simultaneous absorption of nitric oxide and sulfur dioxide with the hexamminecobalt solution
Rossetti et al. Development of unconventional photocatalytic reactors and processes for the abatement of harmful N-containing pollutants
US10252215B2 (en) Composition and apparatus for purifying nitrogen-oxide-containing gases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5962323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees