JP5955730B2 - 樹脂表面の凹凸生成方法 - Google Patents

樹脂表面の凹凸生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5955730B2
JP5955730B2 JP2012220369A JP2012220369A JP5955730B2 JP 5955730 B2 JP5955730 B2 JP 5955730B2 JP 2012220369 A JP2012220369 A JP 2012220369A JP 2012220369 A JP2012220369 A JP 2012220369A JP 5955730 B2 JP5955730 B2 JP 5955730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generating
resin
unevenness
hollow fiber
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012220369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014069307A (ja
Inventor
兼敏 村上
兼敏 村上
Original Assignee
有限会社村上製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社村上製作所 filed Critical 有限会社村上製作所
Priority to JP2012220369A priority Critical patent/JP5955730B2/ja
Publication of JP2014069307A publication Critical patent/JP2014069307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955730B2 publication Critical patent/JP5955730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、例えば中空糸モジュールにおいてポッティング材(封止材)との接着強度を得るために行う樹脂表面等の凹凸生成に関する。
限外・過膜(UF膜)、精密・過膜(MF膜)として使用される円筒糸状の中空糸膜は、設置または設備化の便宜性から、数千本が束となって合成樹脂製のカートリッジ(円筒状の容器)に収められて使用されることが多い。カーリッジ内において、中空糸膜はその(円筒糸状の)内側と外側とが隔絶された別々の流路を形成しており、この2つの流路は、中空糸膜の両端においてその外周面とカートリッジの内周面との間がポッティング材により塞がれることにより形成される。ポッティング材とは、熱硬化性樹脂を含むポリウレタン接着剤等である。
カートリッジの中に多数の中空糸膜が収容された中空糸モジュールは、特許文献1、特許文献2に開示されている。
また、中空糸モジュール内において、中空糸膜の内外をポッティング材により隔絶して別々の2つの流路を形成する方法は、特許文献3,4に開示されている。
特開2000−70680号公報 特開2002−282656号公報 特開2008−279374号公報 特開2012−35200号公報
ところで、合成樹脂製のカートリッジの内周面へのポッティング材の接着強度を高めるために、カートリッジ内周面に微細な凹凸を設けることが行われている。しかし、中空糸膜が収容された中空糸モジュールを使用する限外・過処理では、中空糸膜内外の圧力差を1Mpa以上として行われることがある。このような高い圧力での・過処理では、グラインダー等により凹凸を生成させたカートリッジ内周面はポッティング材との間に十分な接着強度が得られず、カートリッジの内周面からポッティング材が一部剥離し、一次側の非処理液体が中空糸膜を透過した二次側の処理液体に混入して・過の精度が低下し、さらには中空糸モジールが使用できなくなることが問題となっていた。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、ポッティング材との接着強度が大きな樹脂表面の凹凸生成方法を提供することを目的とする。
本発明に係る樹脂表面の凹凸生成方法は、旋盤加工により、樹脂製工作物における断面が円形の表面に凹凸を生じさせるものであり、螺旋山生成工程と起毛工程とからなる。螺旋山生成工程は、第1のバイトを一定の送り量で移動させて樹脂製工作物の表面に螺旋状の山形を形成させる処理である。起毛工程は、形成された螺旋状の山形に対して、刃先が予め潰された第2のバイトによってむしりささくれだたせる処理である。
好ましくは、起毛工程は、第2のバイトの送り量が、螺旋山生成工程における第1のバイトの送り量の半分で行われる。また、起毛工程は、好ましくは、水平方向から見たときに、第2のバイトが樹脂製工作物の回転中心よりも高い位置に配されて行われる。
本発明によると、ポッティング材との接着強度が大きな樹脂表面の凹凸生成方法を提供することができる。
図1は中空糸モジュールの概略図である。 図2は支持装置の斜視図である。 図3は保持装置の斜視図である。 図4は起毛工程における水平方向から見たバイトの位置を示す図である。
図1は中空糸モジュール1の概略図、図2は支持装置2の斜視図、図3は保持装置3の斜視図である。なお、図1(a)は中空糸モジュール1の正面図、(b)は中空糸モジュール1の端の正面断面図である。
中空糸モジュール1は、円筒状のハウジング4、支持装置2,2、保持装置3、中空糸膜の束5、およびカバー6,6からなる。
支持装置2は、全体として円筒の形状を有し、一端から中間まで続くハウジング挿入部11、中間の狭い範囲において内径が小さくなった径小部12および径小部12から他端まで続き最も内径が大きな径大部13からなる。ハウジング挿入部11の内径は、ハウジング4の外径に略等しい。
径大部13における径小部12側には、軸心に直交する軸心を有する筒状のノズル14が連通する。支持装置2は、径大部13の開口側の外周に、雄ネジ15が設けられている。
支持装置2は、ハウジング挿入部11内にハウジング4の端部が嵌め入れられ、ハウジング4の端を径小部12に当接させた状態でハウジング4に接着剤等により一体化されている。
保持装置3は、全体として円筒状であり、一端側における厚肉の保持部21、および保持部21に連続し他端に至り保持部21より薄肉の脚部22からなる。保持部21は、その外径が脚部22の外径よりも大きく、その内径が脚部22の内径よりも小さい。保持部21の外径は、支持装置2の径大部13の内径よりも小さい。
脚部22は、その内径が支持装置2における径小部12の内径よりも大きい。脚部22には、内外面を連通させる複数の連通孔23,…,23が設けられている。
保持装置3は、脚部22の端を支持装置2の径小部12に当接させて、その全体が径大部13内に収容されている。
中空糸膜の束5は、ハウジング4の内部を貫通し、さらにその両端が、支持装置2に収容された保持装置3を貫通する。
中空糸膜の束5の端における中空糸膜の外周面間、中空糸膜の束5と保持装置3の保持部21との間、および保持部21と支持装置2の径大部13の内面との間が、ポッティング材24で埋められている。ポッティング材により支持装置2の径大部13の開口側が封止されていることにより、ハウジング4の内部は、ノズル14によってのみ外部に連通する。
カバー6は、支持装置2の雄ネジ15に螺合する雌ネジ26を有し、筒状であってその一端が閉じられた本体27、および閉じられた一端の内外を連通させるノズル28からなる。カバー6は、雌ネジ26を支持装置2の雄ネジ15に螺合させて、中空糸膜の開口側を覆っている。
ハウジング4、支持装置2,2および保持装置3は、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、またはポリプロピレン等の合成樹脂で形成される。
ポッティング材24には、熱硬化型のエポキシ系、ポリウレタン系の接着剤等が使用される。
ポッティング材24は、径大部13の開口側の内周面31(図2参照)と保持装置3の保持部21の外周面32との間を塞ぎ、保持部21の内周面33と中空糸膜の外周面との間を塞ぐ。そして、ポッティング材24の封止強度、すなわちポッティング材24と各内周面31,33および外周面32との接着強度は、これらの面31〜33の凹凸の状態に影響される。
本発明は、例えばこれらの面31〜33を、ポッティング材24により封止したときに強い接着強度が得られる凹凸の状態に加工する方法に関する。
図4は保持装置3の外周面32の凹凸生成工程における水平方向から見たバイト7,8の位置を示す図である。
凹凸生成工程は、いずれも旋盤を使用して行われる螺旋山生成工程および起毛工程からなる。なお、図4(a)は螺旋山生成工程であり、図4(b)は起毛工程である。
螺旋山生成工程は、研がれた鋭い剣バイト7が使用され、合成樹脂の硬さ等に応じた送り量(ピッチ)および切り込み量で研削加工されて外周面32に螺旋状の山形が生成される。送り量等は、樹脂材料の粘りの程度により異なる数値が採用され、粘りの程度が大きな樹脂材料では送り量の値を大きくすることができる。
螺旋山生成工程では、通常の旋盤加工と同様に、水平方向から見たとき、バイト7の刃先が保持装置3(工作物)の回転中心と同じ高さで研削が行われる(図4(a))。
起毛工程では、故意に刃が砥石により潰された、鈍ったバイト8が使用される。バイト8は、水平方向から見たとき、目視にて刃先が円弧状に湾曲していることが判る程度に刃先が削られている。
起毛工程は、工作物の回転数を変更せず、送り量および切り込み量のいずれも、螺旋山生成工程の値よりも小さな値で加工される。また、起毛工程におけるバイト8の刃は、保持装置3(工作物)の回転中心より高い位置にセットされる(図4(b))。バイト8の刃の回転中心からの高さHは、0mmを越えて10mm以下が好ましく、ポリスルホン製の保持装置3の外周面32の処理では、例えば3mmが採用される。なお、回転中心からの高さHは、実際の起毛工程における、工作物の表面に当たるバイト8の刃の部分(工作物の面に当たり改変させる部分)を基準とする。
起毛工程におけるバイト8は、工作物の表面を削るというよりは、螺旋状の山形をむしり、ささくれだたせるものである。刃が潰されたバイト8は、加工時の工作物との接触面積が大きいために摩擦による発熱が大きく、発熱により温度が高くなった螺旋状の山形は変形し易い。起毛工程では、切れ味の悪いバイトおよび加工時の大きな発熱によって、加工表面には不規則で表面積が大きな凹凸UEが生ずる。
起毛工程では、(水平方向から見たときの)刃先の角度αを鈍角(α>90度)としたバイト8Bを使用しても、刃先が円弧状に湾曲しているバイト8と同様に、加工表面に表面積が大きな凹凸UEを生成させることができる。
支持装置2における径大部13の内周面31、および保持装置3における保持部21の内周面33は、螺旋山生成工程では鋭い穴ぐりバイトを用いて、起毛工程では故意に刃が砥石により潰された鈍った穴ぐりバイトを用いて、保持装置3における保持部21の外周面と同様にして表面の凹凸が生成される。
螺旋山生成工程および起毛工程により生成された表面の凹凸は単位周面積当たりの表面積が大きい。この表面積が大きな凹凸をそれぞれの内周面31,33および外周面32に有する支持装置2および保持装置3は、中空糸膜の束とともにポッティング材により一体化された場合、大きなポッティング材との接着強度を得ることができる。
上述した凹凸生成工程により処理された支持装置2および保持装置3が組み入れられた中空糸モジュール1は、高い圧力で・過が行われても高い耐久性を示し、接着部分が剥離することによる一次側の非処理液体の二次側の処理液体への混入が防止され、安定して・過処理を継続することができる。
上述の実施形態において、使用するバイト7,8,8Bを他の種類のバイト、例えば斜剣バイト、平剣バイト等に変更することができる。
その他、凹凸生成工程、および凹凸生成工程の各構成または全体の構造、形状、寸法、個数、材質などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
本発明は、例えば中空糸モジュールにおいてポッティング材(封止材)との接着強度を得るために行う樹脂表面等の凹凸生成に利用することができる。
2 支持装置(樹脂製工作物)
3 保持装置(樹脂製工作物)
7 鋭い剣バイト(第1のバイト)
8,8B 鈍ったバイト(第2のバイト)

Claims (3)

  1. 旋盤加工により樹脂製工作物における断面が円形の表面に凹凸を生じさせる凹凸生成方法であって、
    第1のバイトを一定の送り量で移動させて前記樹脂製工作物の表面に螺旋状の山形を形成させる螺旋山生成工程と、
    刃先が予め潰された第2のバイトにより前記螺旋状の山形をむしりささくれだたせる起毛工程と、により凹凸を生じさせる
    ことを特徴とする樹脂表面の凹凸生成方法。
  2. 前記起毛工程における前記第2のバイトの送り量を、前記螺旋山生成工程における前記第1のバイトの送り量の半分とする
    請求項1に記載の樹脂表面の凹凸生成方法。
  3. 前記起毛工程において水平方向から見たときに、前記第2のバイトが前記樹脂製工作物の回転中心よりも高い位置に配される
    請求項1または請求項2に記載の樹脂表面の凹凸生成方法。
JP2012220369A 2012-10-02 2012-10-02 樹脂表面の凹凸生成方法 Active JP5955730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220369A JP5955730B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 樹脂表面の凹凸生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220369A JP5955730B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 樹脂表面の凹凸生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014069307A JP2014069307A (ja) 2014-04-21
JP5955730B2 true JP5955730B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=50745003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220369A Active JP5955730B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 樹脂表面の凹凸生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5955730B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3412357A1 (en) 2017-05-29 2018-12-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hollow fiber membrane module

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6628352B2 (ja) * 2015-08-17 2020-01-08 旭化成株式会社 中空糸膜モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864182A (en) * 1973-07-18 1975-02-04 Plas Steel Products Inc Method of making a reinforced plastic apertured tube
JPH01264701A (ja) * 1988-04-11 1989-10-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 軟質素材の機械加工法
JP2961320B2 (ja) * 1990-02-14 1999-10-12 株式会社有沢製作所 繊維強化樹脂製シリンダチューブの製造法
JPH0885001A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Taiho Ind Co Ltd 面光源装置用導光板の製造方法及び導光板
JPH10193223A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Copal Co Ltd 摩擦ローラの製造方法及び摩擦ローラ
JP4221117B2 (ja) * 1999-05-28 2009-02-12 大日本印刷株式会社 賦型シート用成形型の製造装置
WO2005120209A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Mitsuharu Shimura コケ植物の固定表面
JP5375203B2 (ja) * 2009-03-03 2013-12-25 日産自動車株式会社 粗面加工方法及び粗面加工装置
JP5722066B2 (ja) * 2011-02-10 2015-05-20 旭化成ケミカルズ株式会社 多層構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3412357A1 (en) 2017-05-29 2018-12-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hollow fiber membrane module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014069307A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102626794B (zh) 加工刀具
JP5955730B2 (ja) 樹脂表面の凹凸生成方法
CN105209221A (zh) 倒角加工方法
KR20100034736A (ko) 다조각 공구 조립체 및 절삭 공구
US10010332B2 (en) Cutting tool and corresponding assembly
CN106794526A (zh) 圆弧头立铣刀
CN106994527B (zh) 两个连接部件之间的工具连接及用于工具连接的连接部件
CN104994982A (zh) 切向倾斜的铣削镶件和使用此镶件的高速铣削工具
AU2015222434B2 (en) Stacked material tool and method for machining
JP2012206228A (ja) フライス工具
KR102011944B1 (ko) 3d 프린터 제조형 임플란트 가공용 선반기의 콜렉트 척
CN105382351B (zh) 切削刀片和齿轮铣刀
JP2011025340A (ja) 双刃バイト
CN204735726U (zh) 高效复合可转位的单排齿皮带轮成形刀具
CN107921556A (zh) 切削刀具、刀具本体和用于生产刀具本体的方法
KR101535565B1 (ko) 절삭공구 체결용 홀더
RU2006137432A (ru) Способ обработки детали и инструмент для такой обработки
CN204209199U (zh) 一种蛇形联轴器加工用旋切槽刀具
KR20140146444A (ko) 방전 가공기용 전극홀더
CN105710418A (zh) 便于拆装的钻头
CN205599939U (zh) 稳固定位pcbn刀片
CN204183007U (zh) 一种可调式铣刀
CN216802743U (zh) 一种玻璃钢膜壳钻孔刀具刃磨装置
JP2005297107A (ja) ラジアスエンドミル
Zheleznov et al. Single-edged reamers.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250