JP5955382B2 - Xlhed表現型を変更するための組成物および方法 - Google Patents

Xlhed表現型を変更するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5955382B2
JP5955382B2 JP2014510458A JP2014510458A JP5955382B2 JP 5955382 B2 JP5955382 B2 JP 5955382B2 JP 2014510458 A JP2014510458 A JP 2014510458A JP 2014510458 A JP2014510458 A JP 2014510458A JP 5955382 B2 JP5955382 B2 JP 5955382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
gestation
pharmaceutical composition
edi200
mice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014510458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519495A (ja
Inventor
シュナイダー、パスカル
コヴァルチック、クリスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edimer Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Edimer Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edimer Pharmaceuticals Inc filed Critical Edimer Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2014519495A publication Critical patent/JP2014519495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955382B2 publication Critical patent/JP5955382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/179Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7151Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for tumor necrosis factor [TNF], for lymphotoxin [LT]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、XLHEDと診断されるかまたはXLHEDに罹患している個体の表現型を変更および/または一部変更するための、組成物、方法、アッセイおよびキットに関する。
X連鎖型低汗型外胚葉形成不全(XLHED:X−linked hypohidrotic ectodermal dysplasia)は、ヒト、イヌ、マウスおよびウシで確認される疾患である。ヒト疾患の一部は、初期発生中に毛包および歯蕾の形態形成に関与することが証明されている蛋白質エクトジスプラシン(EDA、サブタイプEDA−A1)をコード化するEDA遺伝子(以前はEDI)の欠損に起因するとされてきた。疾患表現型は、薄毛または毛欠如、欠損歯および/または奇形歯、低形成エクリン腺、再発性良性感染症、ならびに、気管支炎および肺炎への罹患性増大である(リード(Reed)ら、1970年;ノードガーデン(Nordgarden)ら、2001年)。発汗できないことに起因する高体温のため、患児の罹病率および死亡率はかなり高い。重大な病状としては、気道感染症のリスク増大、ドライアイに起因する眼疾患、ならびに歯の異常(晩期生歯、円錐歯冠(円錐歯)および部分的無歯症)に起因する咀嚼困難、発育遅延、外観不良、および発語障害などがある。XLHEDの最初のモデルは、異常な毛および歯の発生を有する亜系の自然出現を招いた、大型用のBlack 6系統から選択されたマウスで、確認された。罹患動物(ヘテロ接合体メスの毛皮パターンがトラ猫(tabby cat)のそれに似ているために名付けられた「タビーマウス(Tabby mice)」)は、フレームシフト突然変異のため機能的EDA蛋白質を欠き、受容体結合に必要なドメインの欠如、並びに、正常な歯、毛および汗腺形態形成に重要なシグナル伝達の欠如を招く(フェイグソン(Feiguson)ら、1997年;スリヴァスタヴァ(Srivastava)ら、1997年)。結果として、こうしたマウスは尾に汗腺も毛もない。タビーマウスは現在広く使用されているXLHED用モデルである。
マウスを子宮内治療したときに保護毛が救出されることを示す、WTマウスおよびタビーマウスの3x3パネルの撮影写真である。パネルA:懐胎のE11.5日、E13.5日、E14.5日、E16.5日、E17.5日における妊娠中のEDA欠損タビーマウスまたはP1(誕生日)、P2、P3、P4またはP5のタビー新生仔に、EDI200を1mg/kgでiv(静脈内)(母内)またはip(腹腔内)(新生仔)投与し、続いて24時間後に、EDAR−Fcを30mg/kgで投与して残りのEDI200をブロックした。治療を受けた母の仔、または治療を受けた仔を離乳時に、保護毛の存在について分析した(矢じり)。未治療のWTおよびタビー対照を比較のために示す。治療のタイミングを、写真上部に示す。保護毛誘発に関して最適な治療のタイミングを示す。パネルB:結果の略図。タビーマウスにおける皮膚由来付属器のEDA依存的発生に関連のある期間を、24時間で分割し(矩形)、時期を胚懐胎日数(E11.5、E12.5、等)および出生後日数(P1、P2等、P1は誕生日である)として示す。矩形内の表示は、タビー表現型が復帰した程度を表す(−−−:復帰なし、タビー様。+:一部復帰。++:全面的な復帰、WTに類似。nd:決定されず)。上方の曲線は、タビーマウスにおける、推定される保護毛形成のための治療機会ウィンドウを表す。 マウスを子宮内および出生後治療したときに汗腺が救出されることを示す、WTおよびタビーマウスの3x3パネルの撮影写真である。パネルA:懐胎のE11.5日、E13.5日、E14.5日、E16.5日、E17.5日における妊娠中のEDA欠損タビーマウスまたはP1(誕生日)、P2、P3、P4またはP5のタビーの新生仔に、EDI200を1mg/kgでiv(母)またはip(新生仔)投与し、続いて24時間後に、EDAR−Fcを30mg/kgで投与して、残りのEDI200をブロックした。治療を受けた母の仔、または治療を受けた仔を離乳時に、ヨード/澱粉発汗テストを使用して、汗腺の存在について分析した。汗腺開放は、黒点として可視化されている。未治療のWTおよびタビー対照を比較のために示す。治療のタイミングを、写真上部に示す。汗腺誘発に関して最適な治療のタイミングを示す。パネルB:結果の略図。タビーマウスにおける皮膚由来付属器のEDA依存的発生に関連のある期間を、24時間で分割し(矩形)、時期を胚懐胎日数(E11.5、E12.5、等)および出生後日数(P1、P2等、P1は誕生日である)として示す。矩形内の表示は、タビー表現型が復帰した程度を表す(−:復帰なし、タビー様。+:一部復帰。++:全面的な復帰、WTに類似。nd:決定されず)。上方の曲線は、タビーマウスにおける、推定される汗腺形成のための治療機会ウィンドウを表す。 マウスを子宮内および出生後治療したときに尾毛が救出されることを示す、WTおよびタビーマウスの3x3パネルの撮影写真である。パネルA:懐胎のE11.5日、E13.5日、E14.5日、E16.5日、E17.5日における妊娠中のEDA欠損タビーマウスまたはP1(誕生日)、P2、P3、P4またはP5のタビーの新生仔に、EDI200を1mg/kgでiv(母)またはip(新生仔)投与し、続いて24時間後に、EDAR−Fcを30mg/kgで投与して、残りのEDI200をブロックした。治療を受けた母の仔、または治療を受けた仔を離乳時に、ヨード/澱粉発汗テストを使用して、汗腺の存在について分析した。未治療のWTおよびタビー対照を比較のために示す。治療のタイミングを、写真上部に示す。尾毛誘発に関して最適な治療のタイミングを示す。パネルB:結果の略図。タビーマウスにおける皮膚由来付属器のEDA依存的発生に関連のある期間を、24時間で分割し(矩形)、時期を胚懐胎日数(E11.5、E12.5、等)および出生後日数(P1、P2等、P1は誕生日である)として示す。矩形内の表示は、タビー表現型が復帰した程度を表す(−:復帰なし、タビー様。+:一部復帰。++:全面的な復帰、WTに類似。nd:決定されず)。上方の曲線は、表示通り、タビーマウスにおける、推定される尾の背中側および腹側のための治療機会ウィンドウを表す。 数日遅れて尾毛が誘発され得ることを示す、WTおよびタビーマウスの撮影写真のパネルである。パネルA:WTマウスの尾の写真を誕生(P1)から離乳(P21)まで毎日撮影した。尾の背面および腹面は、それぞれ、左手側および右手側である。尾の背面の毛は、P6に初めて明白である(矢印)。最も関連のある時期のみを示す。パネルB:P1にEDI200で治療し、24時間後に過剰のEDAR−Fcを投与したEDA欠損タビーマウスの尾の写真を、誕生(P1)から離乳(P21)まで毎日撮影した。尾の背面の毛は、P10に初めて明白であり(矢印)、すなわちWTマウスの場合より約4日遅い。最も関連のある時期のみを示す。パネルC:図3のパネルBと同様、E16.5(タビーマウスにおいて背面尾毛が誘発され得る最初である)、とP1(パネルBに示す実験における初回治療時である)はおよそ4日離れていることを示す。これは、パネルAおよびBで示す結果と一緒に、P1にEDI200治療したタビーマウスにおける背面の尾毛形成は、WTマウスと比べて約4日の遅れとともに始まること(stats with)を示唆する。 マウスを子宮内および出生後治療したときに眼が救出されることを示す、WTおよびタビーマウスの撮影写真のパネルである。パネルA:懐胎のE11.5日、E13.5日、E14.5日、E16.5日、E17.5日における妊娠中のEDA欠損タビーマウスまたはP1(誕生日)、P2、P3、P4またはP5のタビー新生仔に、EDI200を1mg/kgでiv(母)またはip(新生仔)投与し、続いて24時間後にEDAR−Fcを30mg/kgで投与して、残りのEDI200をブロックした。一例では、E18.5に妊娠マウスにEDI200を1mg/kgで投与し、P2に仔にEDI200を1mg/kgで再度投与し、EDAR−Fcは投与しなかった。治療を受けた母の仔、または治療を受けた仔を離乳時に眼の外観について分析した。未治療のWTおよびタビー対照を比較のために示す。治療のタイミングを、写真上部に示す。眼の回復に関して最適な治療のタイミングを示す。E18.5およびP3に治療を受けたマウスでは、マウス3匹のうち1匹のみが明らかに回復した眼表現型を有していたことに留意されたい。パネルB:結果の略図。タビーマウスにおける皮膚由来付属器のEDA依存的発生に関連のある期間を、24時間で分割し(矩形)、時期を胚懐胎日数(E11.5、E12.5、等)および出生後日数(P1、P2等、P1は誕生日である)として示す。矩形内の表示は、タビー表現型が復帰した程度を表す(−:復帰なし、タビー様。+:一部復帰。++:全面的な復帰、WTに類似。nd:決定されず)。 マウスを子宮内および出生後治療したときに様々な歯が様々な時に救出されることを示す、WTおよびタビーマウスの撮影写真のパネルである。パネルA:懐胎のE11.5日、E13.5日、E14.5日、E16.5日、E17.5日における妊娠中のEDA欠損タビーマウスまたはP1(誕生日)、P2、P3、P4またはP5のタビー新生仔に、EDI200を1mg/kgでiv(母)またはip(新生仔)投与し、続いて24時間後にEDAR−Fcを30mg/kgで投与して、残りのEDI200をブロックした。一例では、妊娠中のタビーマウスを、E14.5にEDI200で治療したが、24時間後にEDAR−Fcの注射はしなかった(E14.5(停止なし))。治療を受けた母の仔、または治療を受けた仔を約1カ月齢で屠殺し、下顎の歯の形態について分析した。未治療のWTおよびタビー対照を比較のために示す。治療のタイミングを写真の上方に示す。歯の誘発に関して最適な治療のタイミングを示す。白塗りの矢じり:WT由来の第2臼歯の特徴的な形状。輪郭型の矢じり:第1臼歯の前部分。細い矢じり:第3臼歯。注目すべきは、タビーマウスでは、第3臼歯(写真の左手側の小さい臼歯)が存在することも欠如していることもあり得ることである。パネルB:結果の略図。タビーマウスにおける皮膚由来付属器のEDA依存的発生に関連のある期間を、24時間で分割し(矩形)、時期を胚懐胎日数(E11.5、E12.5、等)および出生後日数(P1、P2等、P1は誕生日である)として示す。矩形内の表示は、タビー表現型が復帰した程度を表す(−:復帰なし、タビー様。+:一部復帰。++:全面的な復帰、WTに類似またはWTより大きい。nd:決定されず)。上方の曲線は、タビーマウスの下顎の臼歯形成のための、推定される治療機会ウィンドウを表す。Ml、M2、M3:臼歯1、2および3。 本明細書に記載されている実験の基本手順の図解である。パネルA.EDA欠損生物(この場合にはマウス)では、内因性EDAは作られないかまたは不活性であるが、EDA受容体は、シグナル伝達可能な形態で依然として発現されている。Fc−EDAの形態で組換えEDAを提供することは、EDARシグナル伝達経路を活性化してEDA欠損表現型の一部または全部を救出するのに十分である。内因性EDARが応答できる時に適用されるのであれば、治療は効果的である。パネルB.Fc−EDAの投与は、新生のEDA欠損マウスで直接行うことも、妊娠中の母にFc−EDAを投与することにより、胎児の状態で間接的に行うこともできる。Fc−部分は、経胎盤移動、ゆえに胎児への接近を可能にさせる。Fc−EDA投与の用量および時期を選択することができる。パネルC:治療を受けたEDA欠損動物におけるFc−EDA作用は、所望の時間間隔の後、過剰のEDAR−Fcの投与によってブロックされうる。EDAR−Fcはまた、経胎盤輸送システムによって胎児の循環に到達することもできる。
TNFファミリーリガンド・エクトジスプラシンA(EDA)およびその受容体EDARは、毛、歯およびエクリン汗腺等の皮膚付属器の適切な発生に必要である。「機能喪失」EDA突然変異は、マウスおよびイヌにおいて組換えEDAの適時投与によって寛解させることができるコンディデョンであるX連鎖型低汗型外胚葉形成不全(XLHED)を引き起こす。
本発明によれば、外胚葉付属器等のEDA依存的構造物の形成に必要な治療応答ウィン
ドウと相互に関係した、EDAアゴニスト、特にEDI200の、時間的投与方法が提供される。
異なるEDA依存的構造物を異なる時点に誘発することができ、異なる用量または曝露時間を必要とする可能性がある。興味深いことに、幾つかの構造物は、それらの正常な発生時期の後、最高で数日間誘発することができる。治療目的でEDARアゴニストを考えるとき、この特性は興味深い。
一実施形態では、免疫グロブリンの一部に融合した蛋白質の細胞外ドメインからなるEDA−A1の組換え型(本明細書では、EDI200、Fc:EDA1またはFc−EDAと呼ばれる)を使用して、哺乳類胎児ならびに出生後における表現型異常が修正される。EDI200は、EDAシグナル伝達に必要な通常活性型の受容体結合ドメインを含む。インビボでEDI200活性の持続期間を調節するために、対照として、免疫グロブリンのFc部分に融合したEDA受容体の細胞外ドメインからなる組換え蛋白質である、EDAR−Fcを、EDI200のインヒビターとして使用した。
哺乳類ではEDA受容体(EDAR)発現の経時的変化が存在すること、およびXLHED患者でみられるようなEDAシグナル伝達の欠如に関係する異常な表現型を修正するためには、EDI200(Fc:EDAl)を投与するのに有効な特有のウィンドウが存在することが、今では証明されている。
別段の規定がない限り、本明細書で使用される技術用語および科学用語は全て、本発明が属する技術分野における当業者により普通に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと同様または同等の方法および材料を、本発明で取り上げた方法の実行またはテストで使用することができるが、適当な方法および材料を以下に記載する。
定義
便宜のため、本明細書、実施例および添付の特許請求の範囲で使用される用語および成句の意味を、以下に提供する。定義は、本質的に限定を意味するものではなく、本発明のある一定の態様をより明確に理解するのに役立つ。
本明細書で使用されるとき用語「活性化」は、例えば、基礎レベルより上への上昇、阻害状態から基礎レベルへの回復、および基礎レベルより上への経路の刺激を含む、シグナル伝達経路または生物学的応答の変更を指す。
用語「整列した発生ウィンドウ」は、それらの表現型の発生における2つ以上の種の間の相関的時間枠を意味する。整列した発生ウィンドウは、2種の発生が一致している治療ウィンドウを表すこともある。整列した発生ウィンドウは、「先導的な」、「遅延した」または「拡大した」治療ウィンドウを定義するための基礎を提供することもある。本明細書における用語「整列した」の使用は、ウィンドウの始点と終点が厳密に一致することを暗示することを意味するものではない。当業者は、任意の2つの生物間の発生は、(同一種であっても)厳密に同時に厳密に同じ方法で起こらないであろうことを理解している。したがって、種内変異および種間変異が起こり、「整列した」が、当業者に容認される、(僅かな変異を含めて)整列した発生ウィンドウを指すことは理解されている。
用語「生体試料(biological sampleまたはbiologic sample)」は、生物(例えば、ヒト患者)から、または成分(例えば、細胞)から、または体液(例えば、血液、血清、痰、尿、等)から得た試料を指す。試料は、任意の生物組織、器官、器官系または体液の試料であってもよい。試料は、患者由来の試料である「
臨床試料」であってもよい。そのような試料は、痰、血液、血球(例えば、白血球)、羊水、血漿、精液、骨髄、および組織またはコア、細針生検試料または穿刺生検試料、尿、腹腔液、および胸膜液、またはそれらからの細胞を含むが、その限りではない。生体試料は、組織学的目的で採取した冷凍切片等の、組織の切片も含んでもよい。生体試料は、「患者試料」とも呼ばれ得る。
本明細書で使用されるとき、用語「相互に関係がある」または「相互関係」は、2つ以上のランダムな変数または確認されたデータ値の間の関係を指す。統計学的手段または検定で解析するとき、相互関係が、使用した統計検定の有意の閾値を満たすことが分かれば、相互関係は統計学的であり得る。
「発生ウィンドウ」は、生物で、1つまたは複数の表現型が正常に発生するための時間枠である。
用語「胚」は、発生過程における未生の子を意味する。
用語「胚形成期」は、発生において、胚が通過する段階のいずれかを指す。胚形成期は、カーネギ(Carnegie)・ステージ・システムおよびタイラー(Theiler)ステージ・システムを含む幾つかの方法で分類されてきた。
用語「細胞型」は、所与の起源(例えば、組織、器官)からの細胞または所与の分化段階にある細胞、または所与の病理学または遺伝子構造と関係のある細胞を指す。
用語「コンディション」は、任意の細胞、器官、器官系または生物の状態を指す。コンディションは、疾病状態を表すことも、単に生理的提示または実体の状況を表すこともある。コンディションは、疾患の肉眼的提示等の表現型コンディションとして特徴づけられることも、コンディションと関係のある基礎的な遺伝子発現プロフィールまたは蛋白質発現プロフィール等の遺伝子型のコンディションとして特徴づけられることもある。コンディションは良性であることも、悪性であることもある。
用語「検出可能な」は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR:polymerase chain reaction)、逆転写酵素−(RT:reverse transcriptase)PCR、ディファレンシャルディスプレイ(差次的発現)、およびノーザン分析の標準技術、または当業者に周知の任意の方法により検出できるRNA発現パターンを指す。同様に、ウエスタンブロット等の標準技術により蛋白質発現パターンを「検出する」ことが可能である。
治療目的の「哺乳類」は、ヒト、家畜、動物園動物、競技動物、愛玩動物、例えばイヌ、ウマ、ネコ、ウシ、サル等を含む、哺乳類として分類される任意の動物を指す。好ましくは、哺乳類はヒトである。
成句「治療方法」またはその相当句は、例えば、XLHEDに適用されるとき、個体における疾患またはコンディションと関係のある表現型提示および/または副作用を、縮小、除去または変更したり、または前記疾患またはコンディションの症状を緩和したりするためにデザインされる治療または行動方針を指す。疾患または障害を「治療する方応」は、その疾患または障害または他の障害が、事実上、完全に除去されること、またはその疾患または他の障害の症状が、事実上、完全に緩和されることを、必ずしも意味しない。多くの場合、癌を治療する方法は、成功の見込みが低くても実施されるが、個人の病歴および推定される生存期待を考えると、それでも、総合的に有益な行動方針と見なされる。
本明細書で使用されるとき、成句「非経口投与」および「非経口的に投与される」は、それ以外の腸内投与および局所投与の、通常は注射による、投与方法を意味し、限定する
ことなく、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、髄腔内、硬膜外および胸骨下注射および注入を含む。
用語「出生前」は、誕生前または妊娠中を意味する。
用語「出生後」は、誕生後を意味する。
用語「表現型提示」は、疾患の肉眼的提示を指す。
用語「予想すること」は、ある特定の事象が将来起きるであろう、または非常に起きそうである、という意見または主張を意味する。
用語「予測すること」は、ある特定の生物学的事象が将来起きるであろう、または非常に起きそうである、という意見または主張を意味する。
用語「進行」または「疾患進行」は、疾患またはコンディションの、または疾患もしくはコンディションに向かう、前進または悪化を意味する。
用語「対象」は、ヒトまたは他の脊椎動物、特に哺乳類の患者を指し、本発明による方法を使用して検査または治療することが望ましい任意の個体を含む。しかし、「患者」は、症状または疾患が存在することを自動的に含まないことが理解されるであろう。本明細書で使用されるとき、用語「患者」は好ましくは治療を必要としているヒトを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「治療すること」は、別段の指示がない限り、疾患またはコンディションの表現型兆候を、部分的にまたは完全に、復帰させる、緩和する、その進行を阻止する、または防止することを意味する。本明細書で使用されるとき、用語「治療」は、別段の指示がない限り、治療行為を指す。
用語「治療成績」は、1つまたは複数の治療の結果を意味する。治療成績は、肯定的なことも、否定的なこともある。治療成績の性質、例えば「肯定的な」結果等は、客観的に測定されることも、主観的に測定されることもある。例えば、肯定的な結果は、患者のコンディションの主観的描写で表されることも(例えば、「気分」が良くなる)、障害の客観的測定で示されることもある(例えば、毛の成長増進、歯の形態または発汗能力)。
本明細書で使用されるとき、用語「治療ウィンドウ」は、その中で、医薬組成物の投与が少なくとも幾らか肯定的な治療成績を発揮するであろう時間枠を指す。治療ウィンドウは、時間、日、週、月または年で測定されることがある。治療ウィンドウは、受精直後であるが胚着床前、生物が子宮内にあるとき言い換えれば誕生前の何時か、または誕生後であってもよい。この目的を達成するために、受胎から誕生まで(子宮内を含む)の生物のための治療ウィンドウは、母の治療(処置)を特徴とする可能性があるということになる。この場合、母を医薬組成物と接触させることは、母の治療(処置)と呼ばれるものの、胚または胎児の「治療」に類似している。治療ウィンドウは、「整列した発生ウィンドウ」と一致していることもある。治療ウィンドウは、先導的であったり、遅延していたりまたは拡大したりしている場合もある。
用語「拡大治療ウィンドウ」は、整列した発生ウィンドウだけに基づいた治療ウィンドウより長い治療を、その間に施すことが可能な時間枠を意味する。拡大治療ウィンドウは、整列した発生ウィンドウの始まりまたは終わりと同時に始まったり終わったりしてもよく、また時間的により早くまたはより遅く延びてもよい。拡大治療ウィンドウはまた、整列した発生ウィンドウよりも長くても、時間的により早くかつより遅く延びてもよく、その結果1つまたは複数の整列した発生ウィンドウを含む。拡大治療ウィンドウは、時間、日、週、月または年によって表すこともできる。拡大治療ウィンドウは、整列した発生ウィンドウを構成する通常の発生ウィンドウより1〜20%、2〜30%、5〜50%また
はそれを超えて長いことがある。拡大治療ウィンドウは、3×、4×、5×またはそれを超えて長いこともある。
用語「遅延治療ウィンドウ」は、整列した発生ウィンドウだけに基づいた治療ウィンドウより遅い、時間的により遅く開始する治療を、その間に施すことが可能な時間枠を意味する。遅延治療ウィンドウは、予測される整列した発生ウィンドウより後のある時点で開始し、時間的により遅くへ延びる。遅延治療ウィンドウは、無期限に延び、1つまたは複数の後続の整列した発生ウィンドウに及ぶこともある。遅延治療ウィンドウは、時間、日、週、月または年によって表すことができる。遅延治療ウィンドウは、整列した発生ウィンドウを構成する通常の発生ウィンドウより1〜20%、2〜30%、5〜50%またはそれを超えて長いことがある。遅延治療ウィンドウは、3×、4×、5×またはそれを超えて長いこともある。遅延治療ウィンドウが整列した発生ウィンドウより長いのであれば、その時は定義により、遅延治療ウィンドウは、単に後になってスタートする拡大治療ウィンドウである。
用語「先導的治療ウィンドウ」は、整列した発生ウィンドウだけに基づいた治療ウィンドウより時間的に早く開始する治療を、その間に施すことが可能な時間枠を意味する。先導的治療ウィンドウは、予測される整列した発生ウィンドウの開始前に始まる。先導的治療ウィンドウは、整列した発生ウィンドウより長いこともあり、また1つまたは複数の整列した発生ウィンドウ内に延びかつ超えることもある。先導的治療ウィンドウは、時間、日、週、月または年によって表すことができる。先導的治療ウィンドウは、整列した発生ウィンドウを構成する通常の発生ウィンドウより1〜20%、2〜30%、5〜50%またはそれを超えて長いことがある。先導的治療ウィンドウは、3×、4×、5×またはそれを超えて長いこともある。先導的治療ウィンドウが整列した発生ウィンドウより長いのであれば、その時は定義により、先導的治療ウィンドウは、単に早期にスタートする拡大治療ウィンドウである。
用語「治療上有効な薬剤」は、研究者、獣医、医師または他の臨床医が探求している、組織、器官、系、生物、動物またはヒトの生物学的反応または医学的反応を誘発するであろう、組成物を意味する。
用語「治療上有効な量」または「有効量」は、研究者、獣医、医師または他の臨床医が探求している、組織、器官、系、生物、動物またはヒトの生物学的反応または医学的反応を誘発するであろう、対象化合物または組合せの量を意味する。これに関連して、生物学的反応または医学的反応は治療成績を含む。
表現型提示の変更または一部変更
本発明は、外胚葉形成不全、特にXLHEDと関係のある様々な表現型提示の修正、変更または軽減のための方法を提供する。外胚葉形成不全の表現型提示は、欠損歯または異常な形態の歯(第1、第2もしくは第3臼歯、または第1もしくは第2小臼歯、犬歯、または第1もしくは第2門歯のいずれかを含むが、その限りではない)、汗腺、マイボーム腺、上気道の腺、皮脂腺、唾液腺および他の腺の、異常な形態または欠如、様々なタイプの毛の欠如または異常な形態、および無毛を含むが、その限りではない。
XLHEDと関係のある表現型提示の修正、変更および/または軽減は、EDA受容体のリガンドの組換え型の投与によって遂行される。そのような組換えEDA組成物は、2010年4月8日に出願された米国特許出願第12/756,268号明細書に詳細に記述されているものを含む。この米国特許出願第12/756,268号は、2004年10月25日に出願された米国特許出願第10/503,999号(現在は米国特許第7,736,657号として付与されている)の継続出願であり、この米国特許出願第10/
503,999号は、2002年2月10日に出願された独国特許出願第10205368.5号明細書および2002年2月11日に出願された独国特許出願第10205583.1号明細書の優先権の利益を主張し、米国を指定して2002年8月21に出願された国際出願PCT/EP2002/009354号明細書の35U.S.C.371条国内段階移行申請である。これらの内容を参照により全体として本明細書に援用する。
本発明の一実施形態において、組換え融合蛋白質はEDI200(Fc−EDA、Fc:EDAlとしても知られる)である。EDI200は、ヒトIgG1のFc領域およびEDA−A1の受容体結合領域ドメイン(腫瘍壊死因子(TNF:Tumor Necrosis Factor)ドメイン)からなる完全ヒト化Fc融合蛋白質である。生物学的に活性な蛋白質はグリコシル化されており、6つの同一のFc:EDA−A1単量体分子からなる6量体として主に存在する。単量体種の380アミノ酸配列を、配列番号1として本明細書に提供する。
投与および投薬
治療すべき生物がヒト等の哺乳類であるとき、組成物を、当該技術分野で周知の任意の方法で投与することができ、限定されないが、経口、腹腔内、または非経口経路を含み、これは、頭蓋内(例えば、脳室内、実質内および髄腔内)、静脈内、筋肉内、皮下、経皮、気道(エアロゾル)、経鼻、直腸、および局所(バッカルおよび舌下)投与を含む。ある実施形態で、組成物は静脈内注入または注射で投与される。
通常、EDI200の好適な用量は1日当たり、受容者、患者または個体の体重1kg当たり0.01〜200.0mgの範囲であり、一般に1〜50mg/kg体重/日の範囲内である。例えば、EDI200を、1回量当たり0.05mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、3mg/kg、3.5mg/kg、7mg/kg、10mg/kg、20mg/kg、30mg/kg、40mg/kg、または50mg/kgで投与することができる。医薬組成物は、1日1回投与してもよく、または1日を通して適切な間隔で2回、3回もしくはそれ以上のサブドーズとして、または連続注入または放出調整製剤によるデリバリーを使用して投与することもできる。その場合、各サブドーズに含まれるEDI200は、1日の総用量を達成するために、相応に少なくなければならない。投薬はまた、1回、2回、3回またはそれ以上の多回投薬計画に従うことが可能である。例えば、数日間にわたって持続放出を提供する従来の徐放性製剤を使用して、数日にわたって送達するための投薬単位を調合することもできる。徐放性製剤は当該技術分野で周知であり、本発明の薬剤と一緒に使用することができるように、薬剤を特定の部位に送達するのに特に有用である。この実施形態では、投薬単位は、対応する倍数の日用量を含む。
特定の表現型または症状に対する1回量の効果は、以後の投薬が3、4、または5日間隔以下で、または1、2、3、または4週間隔以下で投与されるように、長期持続性であることができる。
当業者は、対象の、疾患または障害の重症度、以前の治療、総体的な健康および/または年齢、ならびに存在する他の疾患を含むがその限りではない、ある一定の因子が、対象を効果的に治療するために必要な投薬量およびタイミングに影響する可能性があることを理解するであろう。さらに、治療上有効な量の組成物による対象の治療は、単回治療または一連の治療を含むことができる。本発明に包含される個々の医薬組成物に関する効果的な投与量およびインビボ半減期の推定は、従来の方法論を使用して、または適当な動物モデルを使用したインビボテストに基づいて、行うことができる。
本発明はまた、本発明で特徴を述べたEDI200化合物を含む医薬組成物および製剤
も含む。本発明はまた、それぞれが成分としてEDI200を含む医薬組成物の投与を有する、化合物の組合せまたは治療計画の組合せの使用も意図する。本発明の医薬組成物は、局所治療が望ましいかまたは全身治療が望ましいかによって、または治療すべき領域に応じて、幾つかの方法で投与することが可能である。投与は局所的(例えば、経皮パッチによる)、肺による、例えば、ネブライザーを含む、粉末またはエアロゾルの吸入または吹送によって;気管内、鼻内、表皮および経皮、経口または非経口的であってもよい。非経口投与は、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内;または筋肉内注射または注入;皮下例えば、埋め込みデバイスによる;または頭蓋内、例えば、実質内、髄腔内または脳室内、投与を含む。EDI200は、ある特定の組織を標的にする方法で送達することができる。
局所投与用の医薬組成物および製剤は、経皮パッチ、軟膏剤、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、ドロップ剤、坐剤、スプレー剤、液剤および粉剤を含んでもよい。従来の医薬担体、水性基剤、粉末基剤、または油性基剤、増粘剤等が必要または望ましい可能性がある。被覆されたコンドーム、手袋等が有用なこともある。好適な局所製剤は、EDI200が、脂質、リポソーム、脂肪酸、脂肪酸エステル、ステロイド、キレート剤および界面活性剤等の、局所送達剤との混合物の状態であるものを含む。
本発明の一実施形態において、EDI200を含む医薬組成物で治療を受ける対象、患者または個体は、異常な表現型を発現している個体の母である。この場合、受胎(受精)後任意の時に母を治療してもよい。
一実施形態では、受精の3日以内に母を治療する。別の実施形態では、胚の着床前に母を治療する。一実施形態では、胚の着床後に母を治療する。胚の懐胎中任意の時に、または出生後に、母を治療することができる。懐胎中に治療するのであれば、治療を、数時間、数日間、または数週間にわたって継続することができる。治療は、断続的であっても間欠的であってもよい。胚の懐胎中に治療するのであれば、治療は、時間的に連続していても分かれていても、胚の1つまたは複数の特定されたカーネギ(Carnegie)ステージ中であってもよい。一実施形態では、母が授乳しているとき、母からその子が有効量のEDI200を受けることが可能な時に母を治療する。この実施形態では、母の授乳流体(例えば、母乳)中にEDI200を見出すことができる、子の誕生前(または誕生後)任意の時に母を治療することができる。
一実施形態では、カーネギ・ステージ17〜23の範囲内に、母を、EDI200を含む医薬組成物と1回または複数回、接触させる。一実施形態では、カーネギ・ステージ17〜22の間に、母を治療する。一実施形態では、カーネギ・ステージ17、18、19、20、21、22または23の1つの間に、母を治療する。治療はまた、全部または一部として、1つまたは複数のステージにわたることもある。
ヒトの治療ウィンドウの決定は、発生段階を整列させた場合の1つまたは複数の代表的な動物の相関データによって達成されうる。当該技術分野で容認されるそのような整列は、カーネギ・ステージおよびタイラー・ステージのものである。さらに、そして本明細書に従えば、そのような整列した治療ウィンドウの範囲は変動する場合もある。変動は、当該技術分野で既知の発生過程差の他の証拠に基づくこともある。例えば、整列した発生ウィンドウの中から表現型が救出されることが証明されているのであれば、これらのデータを説明するように、治療ウィンドウを調節してもよい。一例では、動物をEDI200で治療したとき、正常な発生の4日後にもまだ、マウスにおける尾毛形成が起こり得ることが知られている。そのような場合には、治療ウィンドウは、もっと遅いカーネギ・ステージまたはテーラ・ステージと一致するであろう、それ故、遅延された治療ウィンドウまたは拡大された治療ウィンドウということになろう。したがって、当然のことながら、本発明によれば、問題の表現型の通常の発生過程の前の治療が、問題の表現型の通常の発生過
程の後の治療が、または複数の発生ウィンドウまたは整列した発生ウィンドウを含むべく拡大された投薬スケジュールに沿った治療が必要であるような発生の差異によって、治療ウィンドウを増大させてもよい。
誕生した子における異常な表現型を変更または一部変更するであろう、母が利用できる治療ウィンドウの決定は、胚の時期(age)との相互関係を提供する、妊娠中の母の血液または血清中のマーカーを測定することにより行われることができる。そのような測定としては、ヒト柔毛膜性生殖腺刺激ホルモン(hCG:human chrionic gonadotropin)、エストロゲン、テストステロン、およびプロゲステロン等のホルモン類、グルコースおよび蛋白質等を含む母または胎児の状態の他の生物指標などが挙げられるがその限りではない。胚または胎児の身体計測もまた、適切な治療ウィンドウに関する情報を与えることができる。こうした測定には、精密な上に非侵襲的であるという利点がある。そのような方法の一回は、超音波によって得られる胎児の測定を含む。
胚または胎児が、EDI200等の、本発明の組成物による治療を必要とするのであれば、内視鏡的、外科的または顕微鏡手術的技術によって組成物を胚に直接送達するための方法を利用できることは、依然として事実である。そのような方法による送達は、胎児の細胞、組織、器官または器官系へであっても、胎児をとりまく羊水へであってもよい。
本発明はまた、誕生後の子の治療法を提供する。変更すべき表現型に応じて、ある特定の治療ウィンドウが、出生後も依然として開いている。子の治療は、誕生後いつであってもよいが、好ましくは生後1年以内である。
実施形態では、歯の形態が異常として現れる場合、EDI200を含む医薬組成物による、もっと後の治療が可能である。
ヒト胚ステージ
ヒト懐胎の最初の60日全体で、23のはっきり識別できる形態学的「カーネギ」ステージ(カーネギ協会(Carnegie Institution)で研究が開始されたため、そう名付けられた)が、体節の数、および胚の長さ等の特徴の平均に基づいて同定された。胚は、その外的特徴に基づいて、カーネギ・ステージ(1から23まで番号がつけられた)に割り当てられる。ステージは、脊椎動物胚の、外的および/または内的な形態学的発生に基づいており、時期またはサイズのどちらかによって直接決定されるものではない。正確なヒト胚期は、23のカーネギ・ステージに分けられる。これらをテーブル1にまとめる。
テーブル1:ヒト胚発生のカーネギ・ステージ
マウス胚ステージ
マウス胚は、種々の基準に従って段階分けされることができ、その中で最も一般的なものは、テーラ(Theiler)が「ハツカネズミ(The House Mouse):マウス発生の図譜(Atlas of Mouse Development)」(スプリンガー・フェアラーク(Springer−Verlag)、ニューヨーク、1989年)」に記述しているものである。テーブル2のデータは、F1ハイブリッド(C57BL × CBA)マウス間の雑種の胚を表す。テーブルは、EMAP eMouse図譜プロジェクト(EMAP eMouse Atlas Project)(http://www.emouseatlas.org)から引用した。欄「dpc」は、受胎後の日数を表し、膣栓が確認された朝を0.5dpc(またはE0.5)で示す。
テーブル2:マウス胚発生のテーラ・ステージ

胚ステージの比較
マウス仔は十分に発生して卵受精の僅か19日後に出生するのに対し、ヒトではほぼ266日であるが、出生時に、マウスはヒトと同じ分化した細胞型および組織を含む。しかし、受精後発生の最初の100時間位は、マウス胚とヒト胚は事実上、互いに視覚的に区別がつかない。こうした類似性は、何度も証拠資料が提供されており、相互関係と比較とは長年にわたって更新されている。
その結果として、ある一定の発生ウィンドウ、または整列した発生ウィンドウが、齧歯類(マウスおよびラット)とヒトとの間に存在すること、またこれらのウィンドウが、種を超えて発生タイミングの優れた相互関係を提供することは、技術の1つに確立されている。それゆえ、非ヒト種で同定される治療ウィンドウを、ヒト種のための治療ウィンドウに変換することが可能である。このことは、ヒトにおける有効性を予測する際に、動物モデルに置かれる信頼と異ならない。テーブル3は、ヒト、マウスおよびラット間の比較を提供するが、他種も試験され、ステージが算出されている。
テーブル3:多種カーネギ・ステージ(9〜15)
テーブル3b:多種カーネギ・ステージ(16〜23)
ヒト対象のための治療ウィンドウを同定する他の手段は、発生の直接マーカーおよび/または間接マーカーの使用を含む。本発明の一実施形態では、在胎期間のマーカーを使用してEDI200の投与タイミングを決定することができる。例えば、着床後、発生中の胎盤内の細胞(合胞体栄養細胞)は、ヒト柔毛膜性生殖腺刺激ホルモン(hCG)を合成して母の血流中に分泌する。血清hCGの主な機能は母の卵巣内に黄体を維持することであり、したがって早期妊娠を維持することである。しかし、テーブル4から分かるように、母の血清中hCGレベルは、胚または胎児の在胎期間範囲に関する指標を提供する。テーブルは、ニューサウスウェールズ大学(University of New South Wales)(UNSW)のマーク・ヒル博士(Dr.Mark Hill)のウェブサイトから改作された。
テーブル4:血清中hCGレベル
テーブルから明らかであるように、hCGの測定値は、臨床医に胚の発生段階に関する情報を与えることができ、したがって、表現型変更の最適結果を提供するために、EDI200の投与タイミングが決定されうる。
最も適切な投与の治療ウィンドウを決定する他の方法は、例えばオライリー(O’Rahilly)(オライリー R(O’Rahilly R)ら、ヒト胚における発生段階(Dvelopmental Stages in Human Embryos):改定された新測定法(Revised and New Measurements)。細胞組織器官(Cells Tissues Organs)2010年;192巻:73〜84ページ)(その内容を全体として本明細書に援用する)により概説され記述されている方法などがある。こうした方法では、最大長またはGL(GL;下肢を除いた胚または胎児の長さとして定義される)が、超音波で測定され、懐胎日数またはカーネギ・ステージと関連づけられた。テーブル5に、オライリーの研究結果をまとめる。したがって、テーラおよびカーネギのチャートに加えて、胚または胎児の超音波によって実測されることが可能であり、本発明によって教示される最大治療効果を与える時にEDI200の投与が行われる。
テーブル5:治療ウィンドウガイドとしての最大長の使用
治療ウィンドウまたは発生ウィンドウはまた、「懐胎中」、出生時の成熟と関連した期間、独立の時期と関連した期間、乳歯列または永久歯列の出現または完成期間と定義されることもある。マウス、イヌおよびヒトについて、比較期間をテーブル6に記載する。
テーブル6:追加的処理ウィンドウ
以下の非限定的実施例により、本発明をさらに説明する。
(実施例)
実施例1 組換えEDA(Fc:EDAl)に対する組織反応性のマッピング
TNFファミリーリガンド・エクトジスプラシンA(EDA)およびその受容体EDARは、皮膚付属器、例えば、毛、歯およびエクリン汗腺等の適切な発生に必要である。「機能喪失」EDA突然変異は、マウスおよびイヌで、組換えEDAまたはEDI200の適時投与によって寛解させることができるコンディションであるX連鎖型低汗型外胚葉形成不全(XLHED)を引き起こす。
EDI200に対する組織の時間的反応性、ならびに必要な用量、および外胚葉付属器等の任意のEDA依存的構造物の形成に必要なEDI200シグナル伝達の持続期間を決定する目的で、以下の実験を実施した。
簡単に記載すると、方法は、EDA欠損動物(例えば、タビーマウス系統)に、選択された用量(例えば、1mg/kg)の、生物学的に活性なFc−EDA融合蛋白質、EDI200を、発生の特定の時点に投与し、続いて、ある時間間隔(例えば、24時間)の
後、過剰のEDAインヒビター(例えば、30mg/kgの融合蛋白質EDAR−Fc)を投与することからなる。方法は、子宮内にも出生後にも適用できる。したがって、方法は、EDA欠損マウスにおけるEDARアゴニスト(EDI200)の投与のタイミング、曝露期間および用量を調節する。研究成果は目覚ましかった。異なるEDA依存的構造物が、異なる時点に誘発され得ることまた異なる用量または曝露時間を要する可能性があることが確認された。興味深いことに、幾つかの構造物は、それらの通常な発生時期の後、最高で数日間誘発されうる。この発見は、治療目的でEDARアゴニストおよび有効性ウィンドウを考えるとき、非常に興味深い。
研究動物
タビーマウスおよびそれらの野生型対応物を、EDI200のインビボ評価に使用した。タビーマウス系統は、EdaTa/EdaTaおよびΕdaTa/Y突然変異体として繁殖させた腹が白色のアグーチB6CBAaAw−J/A−EdaTa/J(000314;ジャックソン研究所(Jackson Laboratory))であった。WTマウス系統は、+/+および+/Y対照として繁殖させた同一遺伝的背景であった。
マウスにおけるタビー表現型は、エクトジスプラシン−Al欠損症の結果であった(スリヴァスタヴァ(Srivastava)ら、1997年)。このマウス系統は、XLHEDの動物モデルであり、遺伝子発現試験およびEDI200有効性試験に使用された。WT系統マウスは、タビー系統マウスのための対照動物であった。オスおよびメス動物を無作為にテスト群に割り当てた。マウスを、施設ガイドラインおよびスイス連邦獣医局(Swiss Federal Veterinary Office)ガイドラインに従い、「ヴォー州獣医局(office veterinaire cantonal du canton de Vaud)」の認可を得て、扱った。
子宮内治療
タビーメスとタビーオスを一晩交尾させ、次いで隔てた。マウスを毎日体重測定して、体重増加を監視した。妊娠中のマウスに、1mg/kg(例えば、25gのメスには25μg)のFc−EDA1(EDI200;PBS 150μl中)を静脈内(i.v.)注射した。24時間後、メスに、25〜30mg/kg(例えば、25gのメスには、200μl中に4.3mg/mlで、EDAR−Fc 750)のhEDAR−Fcをi.v.注射した。誕生日を記録し、その後毎日、尾および眼の写真を撮影した。離乳時(出生後21日)に、尾、尾の先端、保護毛、耳介後領域、および眼の写真を撮影した。PCT国際公開公報第2010/113117号およびその優先権書類(それぞれの内容を参照により全体として本明細書に援用する)に記載の発汗テストも実施した。出生後30日に、動物を屠殺し、気管(アルシアンブルー染色およびヘマトキシリン/エオシン(H&E)染色)、眼瞼(H&E)および足蹠(H&E)の組織学を実施した。頭蓋を集めて標本を作成し、上顎大臼歯および下顎大臼歯の写真を撮影した。
出生後治療
出生時に、墨汁に浸した30ゲージの針を用いて、足蹠の穿刺により仔を標識した。誕生日(P1)またはP2、P3、P4もしくはP5に、1mg/kgのFc−EDA(PBS 15μl中)を腹腔内注射した。24h時間後に、同経路でhEDAR−Fcを投与した。子宮内治療に関して上述した通りに、マウスの分析を実施した。
表現型修正の評価
汗腺の存在、臼歯、気管腺、マイボーム腺、尾毛、耳の後ろの毛、尾のねじれ、および眼の外観に関するタビー表現型の修正について、動物を視覚的に評価した(生存動物または分離した頭蓋または組織切片)。
発汗テスト
エタノール中3%(w/v)のヨード溶液を後足に塗った。一度乾かし、その足に、鉱油中40%(w/v)の澱粉懸濁液を塗った。1〜2分後に写真を撮影した。液体媒体の存在を示し、汗腺の存在と一致する黒色の点が見えるとき、ヨード澱粉テストを陽性であると決定した。
結果の概要
出生前の数日間または出生後の7日間に24時間EDI200に曝露することによって、異なるEDA依存的発生過程には異なる治療機会ウィンドウがあることが示された。WT表現型の回復のために、EDI200への短時間曝露を必要とする過程もあるが、より長い曝露を要する過程もあるようである。これは、作用する多段階発生過程に起因する可能性がある。発生中にいずれか一回で実施される24時間治療は、限られた一連のEDA依存的表現型を救出できるにすぎないことも決定されており、これは、多回投与もまた、有用な場合があり且つ多様な表現型に広く適用可能であることを示唆している。その結果として、EDA1が有効な発生期を通じて複数のEDI200治療が配分されることは、WT表現型の最大限の回復を達成するであろうと予測される。
投薬量に関して、マウスでは、1mg/kgのEDI200が、24時間以上活性状態であることが決定された。新生のタビーマウスを、静脈内投与される2μg EDI200に3.5時間を超えて曝露することが、尾の毛の成長を修正するのに十分であることは、以前に分かっていた(スィー(Swee)ら、2009年)。EDI200の消失半減期(45時間)が、生物学的効果を得るために必要とされる曝露期間より少なくとも10倍長いと推定されることを考慮すると、少なくとも尾毛誘発を考える時、EDI200の消失半減期は治療活性/有効性に関して制限因子ではない。
実施例2:出生前表現型および出生後表現型の修正
出生前マウスをEDI200に曝露することによりタビー表現型の態様を修正するEDI200の能力に関する広い時間枠を評価するため、発生の選択された胎生期に、妊娠中のタビーマウスに有効量のEDI200を静脈内投与した。24時間後、残存する循環EDI200を中断/中和するために、過剰のEDAR−Fcをマウスに静脈内投与した。
新生のマウスをEDI200に曝露することによりタビー表現型の態様を修正するEDI200の能力を評価するため、出生後の様々な日に、タビーの仔に有効量のEDI200を腹腔内経路で投与した。24時間後、残存する循環EDI200を中断/中和するために、過剰のEDAR−Fcを腹腔内経路でマウスに投与した。一般的方法については、図7を参照されたい。
研究設計は以下の通りであった:妊娠中のタビーマウスに、指定された胎生期(E11.5またはE13.5またはE14.5またはE16.5またはE17.5)に1mg/kgのEDI200をiv投与し、続いて24時間後、30mg/kgのEDAR−Fcを投与した。または、新生のタビー仔に、1mg/kgのEDI200をip注射し(P1、P2、P3、P4またはP5)、続いて24時間後、30mg/kgのEDAR−Fcを注射した。場合によっては、EDI200を投与したが、EDAR−Fcを省略した(例えば、E14.5またはP1)。示される場合、EDI200を異なる時点に(E18.5およびP3)繰り返し投与し、EDAR−Fcを省略した。陰性対照群では、胎生期E13.5に、1mg/kg EDI200および30mg/kg EDAR−Fcの両方を妊娠タビーマウスに静脈内投与した。未治療WTマウスを対照として含めた。尾毛の発生を3週間毎日監視した。また、タビー表現型の修正の一般的評価を、表現型の外観評価のためにおよそ出生後日P23に実施し、歯の形態および分析組織切片の評価のためにおよそP30に実施した。EDI200への出生前曝露の効果を評価するために同腹仔
当たり3匹の仔を分析し、EDI200への出生後曝露の効果を評価するために群当たり3匹を分析した。汗腺の存在、臼歯、気管腺、マイボーム腺、尾毛、耳の後ろの毛、尾のねじれ、および眼の外観に関するタビー表現型の修正について、動物を視覚的に評価した(生存動物または組織切片または分離した頭蓋)。
誕生前の8日または誕生後5日における1mg/kg EDI200への24時間曝露に関するこの調査研究で、以下のタビーマウスの表現型は、示された時間間隔でのEDI200治療によって修正されることが示された。対照動物と比較した、EDI200治療の効果の代表的な写真は、図1〜6に示されており、下記のことが分かる:
a.E13.5日にEDI200およびEDARの両方の投与を受けた妊娠タビーマウスの子では、タビー表現型は何も修正されなかった(データは表示せず)。
b.E14.5に胚をEDI200に曝露して、その後EDAR−Fcに曝露しないとき、その後E15.5にEDAR−Fcを投与した同じ治療に比べて、追加的なWT特徴(幾らかの汗腺、幾らかの尾毛、耳の後ろの毛、臼歯形態)を回復させた(図6、データは表示せず)。
c.保護毛の発生(E13.5〜E15.5)。E14.5における中断されないEDI200治療によっておよびE14.5における24時間曝露によって、保護毛が救出された(3/3マウス)。E13.5における24時間曝露では、ごく僅かの保護毛が救出された(2/3マウスにおいて)。より早い時点または遅い時点の試験において、効果は何もみられなかった。図1を参照されたい。
d.汗腺の発生(E17.5〜P5)。E14.5における中断されないEDI200治療によって汗腺はほとんど救出されず、またP1における中断されないED1200治療によって多数の汗腺が救出された。E16.5またはそれより早期における24時間曝露によって、汗腺は何も救出されなかった。汗腺は、E17.5(ごく少数の汗腺)またはP1〜P5(多数の汗腺)におけるEDI200への24時間曝露によって救出された。図2を参照されたい。
e.歯の発生(E13.5〜E16.5)。第1臼歯は、E14.5における中断されないEDI200治療によって救出された。24時間刺激治療群では、E14において効果がみられ、一部拡大した臼歯が認められた(2/3マウス)。第2(下方の)臼歯は、E14.5またはE16.5の治療によって救出された(各時点で3/3マウス)。図6を参照されたい。
f.尾毛の発生(E16.5〜P4)。背面の尾毛は、E14.5における中断されないEDI200治療によって、および、P1における中断されないEDI200治療によって救出された。背面の尾毛はまた、E16.5、E17.5、P1、またはP2の24時間曝露によっても救出された。腹面の尾毛は、E14.5における中断されないEDI200治療によって、およびP1における中断されない治療によって救出された。腹面の尾毛はまた、P1、P2またはP3の24時間曝露によっても救出された。より早い時点またはより遅い時点では、効果は何も認められなかった。図4を参照されたい。
g.タビーマウスにおける眼の復帰は、この実験で使用される用量でどの24時間期間においても、また、E14.5またはP1における中断されない治療によっても、救出されないようである。しかし、より長いEDI200治療で達成できる可能性があろう(EDAR−Fcによる中断のないE18.5およびP3。しかし、この場合には、仔の1/3のみが復帰した眼の外観を有していた)。図5を参照されたい。
h.耳の後ろの毛の発生(E14.5〜E16.5)。耳の後ろの毛は、E14.5におけるEDI200治療および中断されないことによって救出された。E14.5の24時間曝露による幾らかの救出、およびE16.5でごく僅かな救出(データは表示せず)。
i.尾のねじれに対するEDI200治療の明確な影響は何も立証されなかった。
実施例3:投薬量決定
表現型を変更または修正すべくEDI200の十分な治療活性を得るために必要な最小限の曝露時間を決定するために、Swee(スィー)らの方法を実施した(スィー(Swee) LK、インゴールド・サラミン(Ingold−Salamin) K、ターディヴェル(Tardivel) A、ウィレン(Willen) L、ガイデ(Gaide) O、ファブレ(Favre) M、デモッツ(Demotz) S、ミコラ(Mikkola) M、シュナイダー(Schneider) P.(2009年) J.Biol.Chem.284巻:27567−27576ページ)。
以前の研究と同様、2μgのEDI200投与後3.5時間より早いEDAR−Fcの注射は、尾の毛の成長を妨げる一方、EDI200治療後3.5時間以上後に注射されると、EDAR−Fcはもはや有効ではなかったことが分かった。
EDI200の消失半減期(45時間)が、生物学的効果を得るために必要な曝露期間より少なくとも10倍長いと推定されることを考慮すると、少なくとも尾毛の誘発を考えるとき、EDI200の消失半減期は、その治療活性を制限するものではない。

Claims (14)

  1. 配列番号1で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質。
  2. 請求項1に記載の蛋白質の同一の6つの分子からなる6量体蛋白質であって、それぞれの分子が配列番号1で表されるアミノ酸配列からなる6量体蛋白質。
  3. リコシル化されている、請求項に記載の蛋白質。
  4. 請求項2または3に記載の蛋白質を含む、医薬組成物。
  5. 界面活性剤をさらに含む、請求項に記載の医薬組成物。
  6. 受容者の体重1kg当たり0.01〜200.0mgの前記蛋白質の投与に適合されており、任意で、前記投与は、1日に1回であるか、もしくは、1回量当たり0.05mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、3mg/kg、3.5mg/kg、7mg/kg、10mg/kg、20mg/kg、30mg/kg、40mg/kg、および50mg/kgであるか、または、その両方である、請求項またはに記載の医薬組成物。
  7. 静脈内注入および連続注入の少なくとも一方に適合されている、請求項のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 外胚葉形成不全に関連した表現型提示を修正、変更、または軽減するための方法で使用するための請求項のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 前記方法は、外胚葉形成不全を有すると診断されるかまたは疑われる哺乳類生物における、外胚葉形成不全の1つまたは複数の表現型提示を変更するための方法であって、
    外胚葉形成不全の前記表現型提示が、欠損歯、異常な形態の歯、汗腺の異常な形態または欠如、マイボーム腺の欠如、上気道の腺の欠如、皮脂腺の欠如、唾液腺の欠如、様々な
    タイプの毛の欠如または異常な形態、および無毛からなる群から選択され、
    前記方法は、前記哺乳類生物の懐胎中において、前記哺乳類生物に前記組成物を投与することを含み、任意で、前記外胚葉形成不全が低汗型外胚葉形成不全である、請求項に記載の医薬組成物。
  10. の処置によって前記生物に投与される、請求項に記載の医薬組成物。
  11. 前記母の処置が、子宮内注射、静脈内注射、および動脈内注射からなる群から選択される方法による非経口的な処置である、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記外胚葉形成不全が低汗型外胚葉形成不全であり、
    精後であるが着床前、着床後、懐胎5〜9週目の間;懐胎6〜8週目の間、懐胎6週目の間中、懐胎7週目の間中、懐胎8週目の間中、および懐胎8週目の後からなる群から選択される懐胎期間中のある期間に投与される、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記外胚葉形成不全が低汗型外胚葉形成不全であり、
    前記表現型提示が様々なタイプの毛の欠如もしくは異常な形態または無毛であり
    投与が懐胎6〜8週目の間であるか、または、より遅い懐胎期間で開始する治療ウィンドウの間中であり、任意で、前記治療ウィンドウが4〜10日を含む、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 前記外胚葉形成不全が低汗型外胚葉形成不全であり、
    (i)前記表現型提示が汗腺の異常な形態または欠如であり、投与が懐胎8週後または誕生後である、または、
    (ii)前記表現型提示が欠損歯または異常な形態の歯であり、投与が懐胎5〜9週目の間であり、任意で、前記欠損歯または異常な形態の歯が、第1臼歯、第2臼歯もしくは第3臼歯、または第1小臼歯もしくは第2小臼歯、犬歯、または第1門歯もしくは第2門歯の1つまたは複数を含む、請求項12に記載の医薬組成物。
JP2014510458A 2011-05-13 2012-05-10 Xlhed表現型を変更するための組成物および方法 Active JP5955382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161485677P 2011-05-13 2011-05-13
US61/485,677 2011-05-13
PCT/US2012/037251 WO2012158445A1 (en) 2011-05-13 2012-05-10 Compositions and methods for the alteration of xlhed phenotypes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016117831A Division JP6190921B2 (ja) 2011-05-13 2016-06-14 Xlhed表現型を変更するための組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519495A JP2014519495A (ja) 2014-08-14
JP5955382B2 true JP5955382B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=47177268

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510458A Active JP5955382B2 (ja) 2011-05-13 2012-05-10 Xlhed表現型を変更するための組成物および方法
JP2016117831A Active JP6190921B2 (ja) 2011-05-13 2016-06-14 Xlhed表現型を変更するための組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016117831A Active JP6190921B2 (ja) 2011-05-13 2016-06-14 Xlhed表現型を変更するための組成物

Country Status (15)

Country Link
US (3) US9175085B2 (ja)
EP (3) EP3366701B1 (ja)
JP (2) JP5955382B2 (ja)
KR (1) KR20140043380A (ja)
CN (2) CN105999225B (ja)
AU (1) AU2012256174B2 (ja)
BR (1) BR112013029331B1 (ja)
CA (1) CA2835882C (ja)
HK (1) HK1254904B (ja)
IL (1) IL229015A0 (ja)
MX (1) MX2013013235A (ja)
RU (1) RU2013155476A (ja)
SG (1) SG194539A1 (ja)
WO (1) WO2012158445A1 (ja)
ZA (1) ZA201407978B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013344973B2 (en) * 2012-11-14 2016-10-06 Edimer Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of ectodermal dysplasia
EP3060245B1 (en) 2013-10-22 2020-02-26 EspoirXLHED Sàrl Intra-amniotic administration of proteins for the treatment of ectodermal dysplasias
US11133026B2 (en) * 2019-01-04 2021-09-28 International Business Machines Corporation Natural language processor for using speech to cognitively detect and analyze deviations from a baseline

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002333502A1 (en) * 2002-02-10 2003-09-04 Apoxis Sa Fusion constructs containing active sections of tnf ligands
US8664366B2 (en) 2009-01-09 2014-03-04 Apogenix Gmbh Fusion proteins forming trimers
CA2757114C (en) 2009-03-30 2019-05-21 Universite De Lausanne Preparation of isolated agonist anti-edar monoclonal antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014519495A (ja) 2014-08-14
NZ616824A (en) 2015-12-24
CN103534269B (zh) 2016-05-25
US9925239B2 (en) 2018-03-27
EP3159356B1 (en) 2018-08-15
AU2012256174B2 (en) 2016-10-27
CN105999225B (zh) 2019-12-24
EP3159356A1 (en) 2017-04-26
BR112013029331B1 (pt) 2021-11-16
EP2697258B1 (en) 2017-02-01
CA2835882A1 (en) 2012-11-22
EP3366701B1 (en) 2019-07-03
HK1254904B (zh) 2020-04-17
EP2697258A1 (en) 2014-02-19
WO2012158445A1 (en) 2012-11-22
EP2697258A4 (en) 2014-11-12
IL229015A0 (en) 2013-12-31
MX2013013235A (es) 2014-01-08
JP6190921B2 (ja) 2017-08-30
CN103534269A (zh) 2014-01-22
AU2012256174A2 (en) 2014-01-09
RU2013155476A (ru) 2015-06-20
US20180169188A1 (en) 2018-06-21
JP2016185974A (ja) 2016-10-27
US20160184393A1 (en) 2016-06-30
CA2835882C (en) 2019-09-17
US20150017161A1 (en) 2015-01-15
US9175085B2 (en) 2015-11-03
CN105999225A (zh) 2016-10-12
BR112013029331A2 (pt) 2017-12-19
ZA201407978B (en) 2016-05-25
EP3366701A1 (en) 2018-08-29
KR20140043380A (ko) 2014-04-09
AU2012256174A1 (en) 2013-10-31
US10426819B2 (en) 2019-10-01
SG194539A1 (en) 2013-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith Guide to emergency interception during parturition in the dog and cat
Gad Rodent models for toxicity testing and biomarkers
KR101708105B1 (ko) 성별 선택된 정세포를 사용하여 양돈의 계통 또는 품종에서 유전적 진보를 증가시키는 방법
Margolis et al. Prenatal treatment of X-linked hypohidrotic ectodermal dysplasia using recombinant ectodysplasin in a canine model
JP6190921B2 (ja) Xlhed表現型を変更するための組成物
Tur General reproductive properties in pigs
Lewis et al. Basic physiology of Macaca mulatta
Hiew Prediction of parturition and dystocia in holstein-friesian cattle, and cesarean section in dystocic beef cattle
US10300013B2 (en) Intra-amniotic administration of EDI200 for the treatment of ectodermal dysplasias
NZ616824B2 (en) Compositions and methods for the alteration of xlhed phenotypes
Valli et al. A case of schistosomus reflexus in an Arabian colt.
Moore The Effects of Intracerebroventricular Leptin on Milk Availability in Lactating Rats

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250