JP5952618B2 - 車載用機器設置空間用ユニット - Google Patents

車載用機器設置空間用ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5952618B2
JP5952618B2 JP2012087874A JP2012087874A JP5952618B2 JP 5952618 B2 JP5952618 B2 JP 5952618B2 JP 2012087874 A JP2012087874 A JP 2012087874A JP 2012087874 A JP2012087874 A JP 2012087874A JP 5952618 B2 JP5952618 B2 JP 5952618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
outer box
installation space
inner box
housing recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012087874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013216193A (ja
Inventor
敦一 小林
敦一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsuchiya YAC Co Ltd
Original Assignee
Tsuchiya YAC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsuchiya YAC Co Ltd filed Critical Tsuchiya YAC Co Ltd
Priority to JP2012087874A priority Critical patent/JP5952618B2/ja
Publication of JP2013216193A publication Critical patent/JP2013216193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952618B2 publication Critical patent/JP5952618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は、これまでカーオーディオやカーナビゲーションシステムといった車載用機器を設置するために利用されていた車載用機器設置空間を有効利用するための車載用機器設置空間用ユニットに関する。
自動車のインスツルメントパネルには、通常、カーオーディオやカーナビゲーションシステムといった車載用機器を設置するための空間(以下、「車載用機器設置空間」という。)が設けられており、従来は、この車載用機器設置空間に車載用機器を設置するようにしていた。
なお、車載用機器設置空間にカーオーディオを設置した例としては、例えば、非特許文献1が挙げられる。また、車載用機器設置空間にカーナビゲーションシステムを設置した例としては、例えば、非特許文献2が挙げられる。
インターネット<URL:http://www.caraudioclub.net/caraudio.html> インターネット<URL:http://panasonic.jp/car/navi/products/L800/L800SED/>
一方、近年普及が目覚しいスマートフォンは、音楽再生が可能であることから、これをカーオーディオとして利用することが可能である。また、スマートフォンは、大きな表示画面やGPS機能を備えていることから、アプリケーションを別途インストールすることによってこれをカーナビゲーションシステムとして利用することも可能である。
このような背景から、今日では、スマートフォンをカーオーディオやカーナビゲーションシステムの代替品として使用するユーザーが増加しつつあり、従来は車載用機器を設置するための空間であった車載用機器設置空間を有効活用できる新たな技術が望まれるようになってきた。
本発明は、かかる要望に応えるべくなされたもので、空きスペースとなった車載用機器設置空間を有効活用することができる車載用機器設置空間用ユニットを提供することである。
請求項1に記載した発明は、「インスツルメントパネルPに設けられた車載用機器設置空間Xに取り付けて使用される車載用機器設置空間用ユニット10であって、その前面が開口されており、内部に収容凹所16が形成されている箱状のアウターボックス12と、アウターボックス12の収容凹所16に収容されるインナーボックス14とからなり、インナーボックス14の左右側面14aは、両側面14a間の距離が前面側の距離w1から背面側の距離w2に向かうにしたがって次第に縮径するようなテーパー状に設定されており、かつ、アウターボックス12の収容凹所16の左右内側面16aは、インナーボックス14の側面14aに合わせてテーパー状にて形成されており、インナーボックス14の最大横幅w1は、アウターボックス12の収容凹所16の横方向の最大内幅W1の略半分の大きさに設定されており、インナーボックス14の上下方向の高さhは、アウターボックス12の収容凹所16の高さ方向の内幅Hと略等しく設定されており、インナーボックス14の奥行き方向の長さdは、アウターボックス12の収容凹所16の奥行き方向の長さDと略等しく設定されており、アウターボックス12の背板12bには、配線挿通用孔24を形成するための複数のスリット20が、配線挿通用孔24に沿い、かつ、リブ22を挟むようにして形成されている」ことを特徴とする車載用機器設置空間用ユニット10である。
請求項に記載した発明は、「インナーボックス14には、シガレットソケット46、オーディオビジュアル用端子48、ETC車載器設置空間50のいずれかが設けられている」ことを特徴とする。
請求項1に記載の車載用機器設置空間用ユニット10によれば、インナーボックス14の左右両側面14aは、その両側面14a間の距離が前面側の距離w1から背面側の距離w2に向かうにしたがって次第に縮径するようなテーパー状に設定されており、かつ、アウターボックス12の収容凹所16の左右の内側面16aは、インナーボックス14の側面14aに合わせてテーパー状にて形成されているので、アウターボックス12の収容凹所16内へのインナーボックス14の出し入れをスムーズに行うことができる。
また、インナーボックス14の最大横幅w1は、アウターボックス12の収容凹所16の横方向の最大内幅W1の略半分の大きさに設定されているので、収容凹所16内には最大で2つのインナーボックス14を収容することができる。
しかも、インナーボックス14の上下方向の高さhは、アウターボックス12の収容凹所16の高さ方向の内幅Hと略等しく設定されており、インナーボックス14の奥行き方向の長さdは、アウターボックス12の収容凹所16の奥行き方向の長さDと略等しく設定されているので、収容凹所16内に2つのインナーボックス14を収容したときに、インナーボックス14と収容凹所16との間に隙間が生じることはない。
さらに、アウターボックス12に収容するインナーボックス14の数や、請求項3に記載の発明のようにアウターボックス12内に収容するインナーボックス14の種類を適宜選択することによって、車載用機器設置空間Xを需要者の用途に応じて任意に有効利用することが可能となる。
そして、スリット20間に設けられているリブ22を鋏やカッターナイフなどで切り取るという作業だけでアウターボックス12に配線挿通用孔24を簡単に形成することができる。
この発明に係る車載用機器設置空間用ユニットの一例を示す斜視図である。 アウターボックスを示す断面図である。 アウターボックスを示す背面図である。 アウターボックスを示す底面図ならびにA−A線断面図である。 インナーボックスの一例を示す断面図である。 本ユニットの使用状態を示す図である。 インナーボックスの他の例を示す図である。 インナーボックスのさらに他の例を示す図である。 図8に示す実施例の使用状態の一例を示す図である。
以下、本発明を図面に従って説明する。図1は、本発明にかかる車載用機器設置空間用ユニット10を示す斜視図である。
この図が示すように、車載用機器設置空間用ユニット10は、アウターボックス12と左右に収納されたインナーボックス14とで大略構成されている。
アウターボックス12は、その前面が開口されている箱状の部材で、その内部空間が後述するインナーボックス14を収容するための収容凹所16である(図2〜図4参照)。
収容凹所16の左右両側の内側面16aは、開口している側である前面側の横方向の内幅W1が幅広で、奥側W2に向かうにしたがって幅狭となるようにテーパ状に形成されている(したがって、前面側の内幅W1が収容凹所16の最大内幅ということになる)。なお、各内側面16aのテーパ角度は、後述するインナーボックス14の側面14aのテーパ角度と略一致するように設定されている。
アウターボックス12の左右両側面12aには、複数(本実施例では、それぞれの側面に8つ)の取付突部18が突設されている。各取付突部18は、内部にナットがインサートされ、インスツルメントパネルP(図4参照)に設けられた車載用機器設置空間Xにアウターボックス12をビス留めする際のネジ穴として機能するものであり、その突設位置や数は、アウターボックス12を複数種類の車の車載用機器設置空間Xに取り付けることができるよう適宜設定されている。
アウターボックス12の背板12bには、複数のスリット20が形成されている。本実施例では、スリット20が横長矩形状ならびに円形状となるように配置されており、スリット20間に設けられているリブ22を切除することによって背板12bに配線挿通用の孔24(図1参照)を簡単に形成することができるようになっている。
アウターボックス12の底板12cには、凹所26が形成されており、その肉厚が部分的に薄肉となっている。凹所26は、後述するインナーボックス14をアウターボックス12にビス固定する際のビス挿通用孔となる部分である。
インナーボックス14は、車載用機器設置空間用ユニット10に諸機能を付与する部分で、本実施例では、シガレットソケットとして利用することが可能なインナーボックス14をその代表例として説明する。
インナーボックス14は、分割線30によって上下に二分割された矩形箱状の部材であり、その上面後端部には配線収容凹所32が形成されている。
インナーボックス14の左右側面14aは、図5に示すように、その両側面14a間の距離が前面側の距離w1から背面側の距離w2に向かうにしたがって次第に縮径するようなテーパー状に設定されている(したがって、前面側の横幅w1がインナーボックス14の最大横幅ということになる)。
ここで、インナーボックス14の最大横幅である前面側の横幅w1は、アウターボックス12における収容凹所16の最大内幅(前面側の横方向の内幅W1)の略半分の大きさに設定されている。また、インナーボックス14の上下方向の高さhは、アウターボックス12の収容凹所16の高さ方向の内幅Hと略等しく設定されており、インナーボックス14の奥行き方向の長さdは、アウターボックス12の収容凹所16の奥行き方向の長さDと略等しく設定されている。
インナーボックス14の前面には、左右一対のプラグ挿入口34が形成されており、このプラグ挿入口34に、ソケット36が配設されている。
ソケット36は、金属等の電気伝導体からなり、その前後が開口した円筒体であり、ソケット36の奥方には、端子板38が配設されている。また、左右一対のソケット36の間には、発光ダイオード40が配設されている。
ソケット36、端子板38および発光ダイオード40には接続コード42が接続され、そして、接続コード42の自由端側が接続コード導出孔44から配線収容凹所32へと導出されている。
なお、ソケット36と端子板38とが協働することにより「シガレットソケット46」として機能することとなる。
以上のように構成されている車載用機器設置空間用ユニット10を使用する際には、まず、アウターボックス12の背板12bに形成されているスリット20間のリブ22を鋏やカッターナイフなどを用いて切除して接続コード42の太さに応じた配線挿通用の孔24を形成する。そして、アウターボックス12の収容凹所16内にインナーボックス14を収容する。このとき、インナーボックス14の接続コード導出孔44から導出されている接続コード42の先端は、上述した配線挿通用孔24からアウターボックス12の外に引き出しておく(図1参照)。
ここで、インナーボックス14の左右両側面14aは、両側面14a間の距離が前面側の距離w1から背面側の距離w2に向かうにしたがって次第に縮径するようなテーパー状に設定されており、かつ、アウターボックス12の収容凹所16の左右内側面16aは、インナーボックス14の側面14aに合わせてテーパー状にて形成されているので、アウターボックス12内にインナーボックス14をスムーズに収容することができる。
また、インナーボックス14の最大横幅w1は、アウターボックス12の収容凹所16の横方向の最大内幅W1の略半分の大きさに設定されているので、収容凹所16内に最大で2つのインナーボックス14を収容することができる。
しかも、インナーボックス14の上下方向の高さhは、アウターボックス12の収容凹所16の高さ方向の内幅Hと略等しく設定されており、インナーボックス14の奥行き方向の長さdは、アウターボックス12の収容凹所16の奥行き方向の長さDと略等しく設定されているので、収容凹所16内に収容されている2つのインナーボックス14と収容凹所16との間に隙間が生じることはない。
次に、別途準備したビス(図示省略)の先端をアウターボックス12の底板12cの凹所26に宛がい、ビスを捩じ込む。これによりアウターボックス12とインナーボックス14とが強固にビス固定される。なお、アウターボックス12の底板12cにおいては、凹所26の形成されている部分が薄肉となっている。したがって、ペン先などの先端が尖ったものを用いて凹所26を突き刺せば、アウターボックス12の底板12cにビス挿通用孔を簡単に形成することができる。
以上のようにしてアウターボックス12へのインナーボックス14の取り付けが完了すると、次に、工具等を用いてインスツルメントパネルPを取り外す。そして、車載用機器設置空間Xにアウターボックス12とインナーボックス14との一体物を収容するとともに、図示しないインスツルメントパネルPの側板から捩じ込まれたビスの先端を、アウターボックス12の側面12aに突設されている取付突部18に捩じ込む。これにより、アウターボックス12がインスツルメントパネルPにしっかりと固定される。なお、アウターボックス12の背板12bに形成された配線挿通用孔24から導出されている接続コード42は、インスツルメントパネルPの奥に配設されている図示しない電源に接続される。
そして、最後に、インスツルメントパネルPを元の状態に戻すことにより、車載用機器設置空間用ユニット10のインスツルメントパネルPへの取り付けが完了する。
なお、上述実施例では、インナーボックス14とアウターボックス12とをビス固定していたが、両者を粘着テープなどの接着手段により固定することも可能である。
また、アウターボックス12内に2つのインナーボックス14を収容するようにしたが、例えばインナーボックス14を1つだけ収容するようにしてもよいし、インナーボックス14を収容せずアウターボックス12だけで利用するようにしてもよい。
さらに、インナーボックス14の種類についても上述したシガーソケットタイプのものに限られず、他の機能を付加するようにしてもよい。例えば、図7に示すようにインナーボックス14を、オーディオビジュアル用端子48を備えるタイプのものとして構成するようにしてもよいし、図8に示すように、インナーボックス14を上面が開口した箱状のものとして構成してもよい。なお、図8に示すインナーボックス14における上部開口部分がETC車載器設置空間50であり、ここにETC車載器52が据え付けられる(図9参照)。
10…車載用機器設置空間用ユニット
12…アウターボックス
14…インナーボックス
16…収容凹所
18…取付突部
36…ソケット
42…接続コード
46…シガレットソケット
48…オーディオビジュアル用端子
50…ETC車載器設置空間
P…インスツルメントパネル
X…車載用機器設置空間

Claims (2)

  1. インスツルメントパネルに設けられた車載用機器設置空間に取り付けて使用される車載用機器設置空間用ユニットであって、
    その前面が開口されており、内部に収容凹所が形成されている箱状のアウターボックスと、前記アウターボックスの収容凹所に収容されるインナーボックスとからなり、
    前記インナーボックスの左右側面は、両側面間の距離が前面側の距離から背面側の距離に向かうにしたがって次第に縮径するようなテーパー状に設定されており、かつ、前記アウターボックスの収容凹所の左右内側面は、前記インナーボックスの側面に合わせてテーパー状にて形成されており、
    前記インナーボックスの最大横幅は、前記アウターボックスの収容凹所の横方向の最大内幅の略半分の大きさに設定されており、
    前記インナーボックスの上下方向の高さは、前記アウターボックスの収容凹所の高さ方向の内幅と略等しく設定されており、
    前記インナーボックスの奥行き方向の長さは、前記アウターボックスの収容凹所の奥行き方向の長さと略等しく設定されており、
    前記アウターボックスの背板には、配線挿通用孔を形成するための複数のスリットが、配線挿通用孔に沿い、且つ、リブを挟むようにして形成されていることを特徴とする車載用機器設置空間用ユニット。
  2. 前記インナーボックスには、シガレットソケット、オーディオビジュアル用端子、ETC車載器設置空間のいずれかが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車載用機器設置空間用ユニット。
JP2012087874A 2012-04-06 2012-04-06 車載用機器設置空間用ユニット Active JP5952618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087874A JP5952618B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 車載用機器設置空間用ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087874A JP5952618B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 車載用機器設置空間用ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013216193A JP2013216193A (ja) 2013-10-24
JP5952618B2 true JP5952618B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49588871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087874A Active JP5952618B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 車載用機器設置空間用ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5952618B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076752B2 (ja) * 1996-03-28 2000-08-14 日本プラスト株式会社 引出し装置
JP2000355250A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Aichi Mach Ind Co Ltd 車両用インストルメントパネル構造
WO2006110142A2 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Volvo Trucks North America Storage unit with electronic device mounting structure
JP2008126938A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Maruwa Denshi Kagaku Kk 車両用オーディオシステム
JP2008299399A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kanto Auto Works Ltd Etcカードリーダの格納構造
JP5006143B2 (ja) * 2007-09-07 2012-08-22 本田技研工業株式会社 弾性体の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013216193A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1737704A1 (de) Autoradio mit abnehmbaren mpeg-player
JP5950301B2 (ja) 電気接続箱
KR20150046792A (ko) 차량용 유에스비 어댑터
JP5952618B2 (ja) 車載用機器設置空間用ユニット
US8664526B2 (en) Shallow electric box
US8723037B1 (en) Cover for protecting a duplex electrical receptacle and similar devices
JP2009110697A (ja) コネクタ
JP5947997B2 (ja) 配線・配管材またはその接続具の接続部
CN103899846A (zh) 线扣
JP2017158300A (ja) 電気自動車充電コンセント装置
US9391412B2 (en) 12 volt electrical outlet assembly and method of installing the same
CN204204786U (zh) 一种可扩展的保险丝盒组件
JP6495596B2 (ja) 照明器具
JP3208884U (ja) 光ケーブル引込具用の取付金具
EP3382835B1 (de) Elektrisches unterputz-installationsgerät mit ladefunktion für ein mobiles audio- und kommunikationsgerät
CN204391405U (zh) 车载显示终端及车载智能系统
JP2016032365A (ja) 充電器具ホルダ、充電器、および、充電器具ホルダの製造方法
US9969328B1 (en) Child seat occupancy warning device
US20180277977A1 (en) Structure of electrical connector casing and method of using same
JP2018110494A (ja) 充電コネクタ取付部材
JP2016114369A (ja) パネル計器
CN203491625U (zh) 一种汽车线束接插件固定支架
CN217553708U (zh) 一种具有安装结构的仪表控制设备
JP6302680B2 (ja) 分電盤
CN203376370U (zh) 电能表用端钮盒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250