JP5947730B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5947730B2
JP5947730B2 JP2013016772A JP2013016772A JP5947730B2 JP 5947730 B2 JP5947730 B2 JP 5947730B2 JP 2013016772 A JP2013016772 A JP 2013016772A JP 2013016772 A JP2013016772 A JP 2013016772A JP 5947730 B2 JP5947730 B2 JP 5947730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
information
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013016772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014148063A (ja
Inventor
紘史 浅田
紘史 浅田
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2013016772A priority Critical patent/JP5947730B2/ja
Publication of JP2014148063A publication Critical patent/JP2014148063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947730B2 publication Critical patent/JP5947730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、クラウドプリントサービスを利用した画像形成装置および画像形成装置登録方法に関する。
従来、インターネット上の印刷サーバを利用して画像形成装置から印刷を行う場合、予め画像形成装置の装置情報を印刷サーバに登録する必要がある。
従来の画像形成装置は、インターネット上の印刷サーバに登録を行うため、携帯電話等のポータブルデバイスとの間で通信を行い、装置情報をポータブルデバイスに送信し、画像形成装置の装置情報を取得したポータブルデバイスがネットワークを介して印刷サーバへ画像形成装置の装置情報を送信し、印刷サーバへ画像形成装置の登録を行うようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−83945号公報
しかしながら、従来の技術においては、インターネット上の印刷サーバへの画像形成装置の登録は、登録する画像形成装置毎に、装置情報を取得して印刷サーバに登録を行う必要があり、複数の画像形成装置を印刷サーバに登録する場合、登録作業に長い時間を必要とするという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とし、複数の画像形成装置を印刷サーバに登録する時間を短縮することを目的とする。
そのため、本発明は、通信回線を介して印刷サーバと接続された画像形成装置において、画面上で複数の利用者の利用者識別情報の入力を受付ける利用者識別情報入力部を備えた管理者用画面情報および装置識別情報を記憶する記憶部と、前記利用者識別情報入力部で入力された利用者識別情報および前記装置識別情報から前記利用者毎に登録情報を生成する登録情報生成部と、前記すべての登録情報を前記印刷サーバに送信する登録情報送信部と、前記登録情報を受信した前記印刷サーバから利用者の認証入力操作を受付ける画面に接続する認証先情報を受信し、前記認証先情報を前記利用者識別情報で表される利用者毎の通知先へ送信する制御部とを有することを特徴とする。
このようにした本発明は、複数の画像形成装置を印刷サーバに登録する時間を短縮することができるという効果が得られる。
第1の実施例における画像形成装置および画像形成システムの構成を示すブロック図 第1の実施例におけるクラウドプリントサービス登録ページの説明図 第1の実施例における画像形成装置登録処理の流れを示すフローチャート 第1の実施例における登録完了ウェブページの説明図 第2の実施例における画像形成装置および画像形成システムの構成を示すブロック図 第2の実施例におけるクラウドプリントサービス登録ページの説明図 第2の実施例における画像形成装置登録処理の流れを示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明による画像形成装置の実施例を説明する。
図1は第1の実施例における画像形成装置および画像形成システムの構成を示すブロック図である。
図1において、画像形成システムは、画像形成装置101と、通信回線としてのネットワーク221と、印刷サーバ226を有するクラウドプリントサービス222と、画像形成システムを管理する管理者のみが使用するコンピュータとしての管理者端末223と、電子メール(以下、「Eメール」という。)の送受信制御を行うメールサーバ224と、画像形成システムを利用するユーザが使用するコンピュータとしてのユーザ端末225とから構成され、ネットワーク221を介してクラウドプリントサービス222と、管理者端末223と、メールサーバ224と、ユーザ端末225とが通信可能に接続されている。
クラウドプリントサービス222は、インターネット等のネットワーク221上に画像形成装置101を登録するための印刷サーバ226を備え、その印刷サーバ226に印刷を行う画像形成装置101およびユーザを予め登録しておき、登録されたユーザによりユーザ端末225から印刷サーバ226上に登録された画像形成装置101を指定して印刷を指示して印刷を行うものである。
画像形成装置101は、ネットワーク221を介してクラウドプリントサービス222の印刷サーバ226と接続され、印刷機能を備えたプリンタ等であり、操作パネル102と、制御部103と、通信部111と、フラッシュメモリ112とを備えている。
操作パネル102は、コピー画面表示キー、プリント画面表示キー、スキャン画面表示キー、ファクシミリ画面表示キー、スタートキー、ストップ/クリアキー、電源キー、数値入力キーとしてのテンキー、およびその他各種操作キーを備えており、それぞれのキーが操作されたことの通知(以下、「操作通知」という。)を制御部に出力するとともに、制御部103の制御により様々な画面を表示部に表示させる。
制御部103は、CPU(Central Processing Unit)等の制御手段であり、記憶部に記憶された制御プログラム(ソフトウェア)、操作パネル102から入力される操作通知および通信部111から送受信データに基づいて画像形成装置101全体の動作を制御する。
制御部103は、印刷制御部104と、ウェブページ制御部105と、装置情報取得部106と、装置情報送信部128と、認証先URL(Uniform Resource Locator)保持部129と、Eメール制御部107とを備えている。
印刷制御部104は、印刷データを各種設定情報にしたがって用紙に印刷する。
ウェブページ制御部105は、フラッシュメモリ112のウェブページ保持部113から画像形成装置101のウェブページを取得する等の制御を行う。また、登録情報生成部としてのウェブページ制御部105は、後述するウェブページの利用者識別情報入力部としてのとしてのEメールアドレス入力部117で入力された利用者識別情報および装置情報保持部119に記憶された装置識別情報から利用者毎に登録情報を生成する。
装置情報取得部106は、ウェブページ制御部105の指示により、不揮発性の記憶手段としてのフラッシュメモリ112の装置情報保持部119から画像形成装置101の装置情報の取得を行う。
登録情報送信部としての装置情報送信部128は、ウェブページの利用者識別情報入力部で入力された利用者識別情報および装置情報取得部106により取得した装置情報から生成された登録情報を通信部111およびネットワーク221を介してクラウドプリントサービス222の印刷サーバ226へ送信する。
認証先URL保持部129は、クラウドサービス222の印刷サーバ226からネットワーク221および通信部111を介して受信した利用者の認証入力操作を受付ける画面に接続する認証先情報としての認証先URLを記憶し、保持する。
Eメール制御部107は、Eメール送信部109と、Eメール作成部110と、Eメール送信カウンタ部127とを備えている。
Eメール送信部109は、通信部111からネットワーク221を経由してメールサーバ224へ電子メールの送信を行う。
Eメール作成部110は、ウェブページ制御部105の指示により、Eメールの作成を行う。
Eメール送信カウンタ部127は、クラウドプリントサービス222から取得した認証先URLをクラウドプリントサービス222に登録された各ユーザへEメール送信した数を累計するカウンタであり、後述するEメールアドレス数カウンタ部126と比較される。
通信部111は、ネットワーク221との間でデータの送受信制御を行い、ネットワーク221に接続された管理者端末223、メールサーバ224、ユーザ端末225およびクラウドプリントサービス222のサーバ等との間で通信を行う。
記憶部としてのフラッシュメモリ112は、ウェブページ保持部113と、装置情報保持部119と、Eメールアドレス保持部120と、Eメールアドレス数カウンタ部126とを備えている。
ウェブページ保持部113は、画像形成装置101とネットワーク221を介して接続された管理者端末223やユーザ端末225に表示する画像形成装置101のHTML(HyperText Markup Language)形式のウェブページソースデータを保持しており、ユーザ公開部114および管理者公開部115に分かれている。
ユーザ公開部114は、ネットワーク221を経由したユーザ端末225からの要求に応じて、ユーザ端末225のブラウザに表示し、また操作可能な画像形成装置101のウェブページを記憶する。
管理者公開部115は、ネットワーク221を経由した管理者端末223からの要求に応じて、管理者端末223のブラウザに表示し、また操作可能な画像形成装置101のウェブページを記憶する。この管理者公開部115は、画面上(例えば、1つの画面)で複数の利用者の利用者識別情報の入力を受付ける利用者識別情報入力部を備えた管理者用画面情報としてのクラウドプリント登録部116を備えている。本実施例では、利用者識別情報をEメールアドレスとして説明する。
クラウドプリント登録部116は、利用者識別情報入力部としてのEメールアドレス入力部117と、登録実行部118とを備えたウェブページを記憶する。
Eメールアドレス入力部117は、登録するアカウントのEメールアドレス(利用者識別情報)を入力するための入力欄である。
登録実行部118は、クラウドプリントサービス222への登録に必要なEメールアドレスおよび画像形成装置101の装置情報を画像形成装置101からクラウドプリントサービス222へ送信する動作の起動ボタンである。
Eメールアドレス入力部117にEメールアドレスを入力し、登録実行部118を押下することにより、クラウドプリントサービス222へ画像形成装置101の登録を行うことが可能になる。
装置情報保持部119は、各種機能の設定値やMAC(Media Access Control)アドレス等の画像形成装置101に係わる装置識別情報としての装置情報を保持する。
Eメールアドレス保持部120は、Eメールアドレス入力部117に入力されたEメールアドレスを保持する。
Eメールアドレス数カウンタ部126は、Eメールアドレス保持部120に登録されたEメールアドレス数を計数するカウンタである。
上述した構成の作用について説明する。
画像形成装置が行う画像形成装置登録処理を図3の第1の実施例における画像形成装置登録処理の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップに従って図1を参照しながら説明する。
この画像形成装置登録処理は、クラウドプリントサービス222を利用した画像形成装置101による印刷が実行できるように、画像形成装置101をクラウドプリントサービス222に登録する処理である。
本実施例において、画像形成装置101をクラウドプリントサービス222に登録する場合、ユーザが操作するユーザ端末225と画像形成装置101は、遠隔の地に配置され、例えばユーザ端末225は会社内に配置され、画像形成装置101は出張先のホテルや会社の支店等に配置されているものとする。
クラウドプリントサービス222を利用した印刷を行うためには、ユーザを識別するためのアカウントおよび画像形成装置101の装置情報の登録が必要となる。ユーザを識別するための利用者識別情報としてのアカウントは、クラウドプリントサービス222指定のウェブメールサービスのEメールアドレスを使用し、印刷データを生成するための画像形成装置101の装置情報はプリンタ名やプリンタ機能などである。
本実施例では、画像形成装置101のクラウドプリントサービス222への登録は、画像形成装置101が行うものとし、管理者は事前にユーザからクラウドプリントサービス222へ登録するユーザのアカウントとしてのEメールアドレスを取得しておくものとする。
S101:画像形成装置101とネットワーク221を介して接続された管理者端末223は、画像形成装置101の管理者の操作を受付けて画像形成装置101のウェブページ保持部113に保持されている管理者公開部115を読出し、管理者用のウェブページを表示部に表示する。なお、管理者用のウェブページは、管理者のアカウントのみに表示が許可されており、管理者以外のユーザは表示することができないようになっている。
S102:管理者端末223は、管理者の操作を受付けて画像形成装置101のウェブページ保持部113に保持されているクラウドプリント登録部116を読出し、クラウドプリントサービス登録ページを表示部に表示する。
このクラウドプリントサービス登録ページは、例えば図2に示すクラウドプリントサービス登録ページ20(クラウドプリント登録部116)であり、クラウドプリントサービス222に登録を行うユーザのEメールアドレスを入力する領域としてのEメールアドレス入力欄21(Eメールアドレス入力部117)および登録を行うための登録ボタン22(登録実行部118)等で構成されている。
S103:管理者端末223は、管理者の操作により、表示したクラウドプリント登録ページのEメールアドレス入力部117(図2に示すEメールアドレス入力欄21)でクラウドプリントサービス222に登録を行うユーザの登録人数分のEメールアドレスの入力を受付ける。
S104:登録人数分のEメールアドレスの入力を受付けた管理者端末223は、管理者の操作により、登録実行部118の押下を受付け、登録実行部118(図2に示す登録ボタン22)が押下されたことを画像形成装置101へ通知する。
S105:登録実行部118の押下の通知を受けた画像形成装置101のウェブページ制御部105は、Eメールアドレス入力部117に入力されたEメールアドレスのデータをEメールアドレス保持部120に保存し、またEメールアドレス入力部117に入力されたEメールアドレスの総数をEメールアドレス数カウンタ部126に保存する。
S106:画像形成装置101のウェブページ制御部105は、装置情報取得部106により装置情報保持部119からクラウドプリントサービス222の登録に必要な装置情報を取得し、またEメールアドレス保持部120から1つのEメールアドレスを取得し、その装置情報およびEメールアドレスから登録情報を生成する。
S107:装置情報送信部128は、その登録情報を通信部111へ渡し、通信部111はネットワーク221を介してクラウドプリントサービス222へ登録情報を送信する。
S108:画像形成装置101から登録情報を受信したクラウドプリントサービス222は、受信した登録情報に不備がなければ、クラウドプリントサービス222への画像形成装置101の登録を完了させるためのHTMLページである認証先URLを画像形成装置101へ送信する。
認証先URLは、クラウドプリントサービス222からネットワーク221を介して画像形成装置101の通信部111へ送信され、認証先URL保持部129に保持される。認証先URLを保持した認証先URL保持部129は、その認証先URLをEメール制御部107へ渡す。
S109:Eメール制御部107のEメール作成部110は、クラウドプリントサービス222に送信したEメールアドレスをEメールアドレス保持部120から取得し、取得したEメールアドレスに認証先URLを通知するために、認証先URL保持部129から取得した認証先URLが記載されたEメールを作成する。
S110:Eメール送信部109は、Eメール作成部110で作成されたEメールを通信部111へ渡し、通信部111はネットワーク221を介してメールサーバ224へ送信してクラウドプリントサービス222に登録するユーザへ当該Eメールを送信する。
S111:Eメール送信部109がEメールを送信すると、Eメール制御部107はEメール送信カウンタ部127を「1」加算する。
S112:制御部103は、Eメール送信カウンタ部127と、Eメールアドレス数カウンタ部126とを比較し、Eメール送信カウンタ部127の値がEメールアドレス数カウンタ部126の値より小さいと判定すると処理をS106へ移行してEメールアドレスのクラウドプリントサービス222への登録処理を継続し、Eメール送信カウンタ部127の値がEメールアドレス数カウンタ部126の値と一致すると判定すると処理をS113へ移行する。
S113:Eメール送信カウンタ部127の値がEメールアドレス数カウンタ部126の値と一致すると判定した制御部103は、Eメール送信カウンタ部127およびEメールアドレス数カウンタ部126を「0」に初期化する。
ユーザ端末225は、認証先URLが記載されたEメールを受取ったユーザの操作を受付け、ウェブブラウザにより認証先URLのウェブページを表示する。この認証先URLのウェブページを開くには、クラウドプリントサービス222への画像形成装置101の登録時に用いたユーザのアカウントおよびパスワードの入力が必要であり、ユーザはアカウントおよびパスワードを入力するものとする。なお、パスワードは既に登録されているものとする。
認証先URLのウェブページは、例えば図4に示す登録完了ウェブページ40であり、クラウドプリントサービス222への画像形成装置101の登録を完了させる登録完了ボタン41およびユーザのアカウント42が表示され、ユーザの操作により登録完了ボタン41が押下されるとクラウドプリントサービス222への画像形成装置101の登録が完了し、本処理は終了する。
画像形成装置101の制御部103は、登録情報を受信した印刷サーバ226から利用者の認証入力操作を受付ける画面に接続する認証先情報としての認証先URLを受信し、その認証先URLを利用者識別情報としてのEメールアドレスで表される利用者毎の通知先へ送信し、認証先URLで接続される画面で利用者による認証入力を受付けると、印刷サーバ226前記登録情報を登録させる。
このように、ネットワーク221を介してクラウドプリントサービス222に接続された画像形成装置101のフラッシュメモリ112にクラウドプリント登録ページを備え、管理者端末223に表示されたクラウドプリント登録ページにおいて、登録する複数ユーザのアカウントとしてのEメールアドレスの入力を受付け、登録ボタンの押下を受付けると、入力されたユーザのEメールアドレスおよび画像形成装置101の装置情報を登録情報とし、その登録情報をクラウドプリントサービス222の印刷サーバ226に送信して登録するようにしたことにより、画像形成装置101を印刷サーバ226に登録する時間を短縮することができる。
また、複数のユーザをクラウドプリントサービス222に登録する場合、管理者端末223が表示する画像形成装置101のクラウドプリント登録ページにおいて、登録する複数ユーザのアカウントとしてのEメールアドレスの入力を受付け、登録ボタンの押下を受付けると、入力されたユーザのEメールアドレスおよび画像形成装置101の装置情報を登録情報とし、その登録情報をクラウドプリントサービス222の印刷サーバ226に送信して登録するようにしたことにより、クラウドプリントサービス222の印刷サーバ226に複数のユーザを一括して登録することができ、ユーザを登録する時間を短縮することができる。
以上説明したように、第1の実施例では、画像形成装置が備えたユーザ登録画面において、登録する複数ユーザのアカウントとしてのEメールアドレスの入力を受付け、登録ボタンの押下を受付けると、入力されたユーザのEメールアドレスおよび画像形成装置の装置情報を登録情報とし、その登録情報を印刷サーバに送信して登録するようにしたことにより、複数の画像形成装置を印刷サーバに登録する時間を短縮することができるという効果が得られる。
また、印刷サーバに複数のユーザを一括して登録することができ、ユーザを登録する時間を短縮することができるという効果が得られる。
さらに、ユーザ登録画面は管理者端末が表示する管理者用の画面としたことにより、管理者のみがユーザ登録画面にアクセスすることができ、管理者以外のユーザが印刷サーバに登録することを防ぐことができるという効果が得られる。
第2の実施例の構成は、第1の実施例の構成と比較してフラッシュメモリの構成が異なっている。その第2の実施例の構成を図5の第2の実施例における画像形成装置および画像形成システムの構成を示すブロック図に基づいて説明する。なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図5において、クラウドプリント登録部116は、Eメールアドレス入力部117と、登録実行部118と、機能選択部131とを備えたウェブページを記憶する。
機能選択部131は、利用者識別情報毎に印刷機能の選択操作を受付けるものであり、Eメールアドレス入力部117に入力されたEメールアドレス(利用者識別情報)毎に、クラウドプリントサービス222で利用可能な画像形成装置101の印刷機能を選択するものである。機能選択例としては、印刷機能をすべて選択する標準機能項目、印刷色の選択や印刷用紙サイズ等を選択可能にするカスタマイズ項目等である。
機能選択保持部132は、機能選択部131で選択された機能を表す値を保持する。
また、登録情報生成部としてのウェブページ制御部105は、ウェブページの利用者識別情報入力部としてのEメールアドレス入力部117で入力された利用者識別情報、装置情報保持部119に記憶された装置識別情報、および機能選択保持部132で選択された印刷機能情報から利用者毎に登録情報を生成する。
上述した構成の作用について説明する。
画像形成装置が行う画像形成装置登録処理を図7の第2の実施例における画像形成装置登録処理の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップに従って図5を参照しながら説明する。
この画像形成装置登録処理は、クラウドプリントサービス222を利用した画像形成装置101による印刷が実行できるように、画像形成装置101をクラウドプリントサービス222に登録する処理であることは第1の実施例と同様である。なお、第1の実施例と同様の処理の説明は省略する。
S201〜S203:図3のS101〜S103と同様の処理なのでその説明を省略する。
S204:Eメールアドレスの入力を受付けた管理者端末223は、管理者の操作により、さらにクラウドプリントサービス登録ページにおいて、入力されたEメールアドレス毎に、クラウドプリントサービス222で利用可能な画像形成装置101の印刷機能の設定操作を受付ける。
印刷機能の設定を受付けるクラウドプリントサービス登録ページは、例えば図6に示すクラウドプリントサービス登録ページ60(クラウドプリント登録部116)であり、Eメールアドレス入力欄61(Eメールアドレス入力部117)のEメールアドレス毎に、機能選択領域62(機能選択部131)が設けられ、また登録を行うための登録ボタン63(登録実行部118)が設けられている。
このクラウドプリントサービス登録ページ60では、画像形成装置101の印刷機能をすべて使用することを選択する標準設定、また管理者が印刷機能をカスタマイズして選択するカスタムが選択ボタンとして表示され、カスタムを選択した場合、さらに印刷色や印刷用紙サイズ等の項目毎に、利用する設定を選択するチェックボックスが表示され、それぞれの選択ボタンやチェックボックスで機能を選択することができるようになっている。
S205:登録人数分のEメールアドレスの入力および像形成装置101の印刷機能の選択操作を受付けた管理者端末223は、管理者の操作により、登録実行部118の押下を受付け、登録実行部118(図6に示す登録ボタン63)が押下されたことを画像形成装置101へ通知する。
S206:登録実行部118の押下の通知を受けた画像形成装置101のウェブページ制御部105は、Eメールアドレス入力部117に入力されたEメールアドレスのデータをEメールアドレス保持部120に保存し、またEメールアドレス入力部117に入力されたEメールアドレスの総数をEメールアドレス数カウンタ部126に保存し、さらに選択された機能の設定値を機能選択保持部132に保存する。
S207:画像形成装置101のウェブページ制御部105は、装置情報取得部106により装置情報保持部119からクラウドプリントサービス222の登録に必要な装置情報を取得し、またEメールアドレス保持部120から1つのEメールアドレスを取得し、さらに、機能選択保持部132からEメールアドレス毎に選択された機能の設定値を取得し、その装置情報、Eメールアドレスおよび機能の設定値から登録情報を生成する。
S208〜S214:図3のS107〜S113と同様の処理なのでその説明を省略する。
このようにしたことにより、ユーザ毎に使用する画像形成装置101の機能を制限することができるようになる。
以上説明したように、第2の実施例では、第1の実施例の効果に加え、ユーザ毎に使用する画像形成装置の機能を制限することができるという効果が得られる。
なお、第1の実施例および第2の実施例では、画像形成装置をプリンタとして説明したが、それに限られることなく、画像形成装置を複合機(MFP)としても良い。
また、第1の実施例および第2の実施例では、ユーザを識別するための情報(アカウント)をEメールアドレスとして説明したが、ユーザの電話番号や連絡先住所等としても良い。
さらに、第1の実施例および第2の実施例では、画像形成装置からクラウドプリントサービスへ送る情報を装置情報として説明したが、クラウドプリントサービスが要求する他の情報があればその情報を予め取得しておき、装置情報と併せるようにしても良い。
101 画像形成装置
102 操作パネル
103 制御部
104 印刷制御部
105 ウェブページ制御部
106 装置情報取得部
107 Eメール制御部
109 Eメール送信部
110 Eメール作成部
111 通信部
112 フラッシュメモリ
113 ウェブページ保持部
114 ユーザ公開部
115 管理者公開部
116 クラウドプリント登録部
117 Eメールアドレス入力部
118 登録実行部
119 装置情報保持部
120 Eメールアドレス保持部
126 Eメールアドレス数カウンタ部
127 Eメール送信カウンタ部
128 装置情報送信部
129 認証先URL保持部
131 機能選択部
132 機能選択保持部
221 ネットワーク
222 クラウドプリントサービス
223 管理者端末
224 メールサーバ
225 ユーザ端末
226 印刷サーバ

Claims (4)

  1. 通信回線を介して印刷サーバと接続された画像形成装置において、
    画面上で複数の利用者の利用者識別情報の入力を受付ける利用者識別情報入力部を備えた管理者用画面情報および装置識別情報を記憶する記憶部と、
    前記利用者識別情報入力部で入力された利用者識別情報および前記装置識別情報から前記利用者毎に登録情報を生成する登録情報生成部と、
    前記すべての登録情報を前記印刷サーバに送信する登録情報送信部と、
    前記登録情報を受信した前記印刷サーバから利用者の認証入力操作を受付ける画面に接続する認証先情報を受信し、前記認証先情報を前記利用者識別情報で表される利用者毎の通知先へ送信する制御部とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記管理者用画面情報は、さらに前記利用者識別情報毎に印刷機能の選択操作を受付ける機能選択部を備え、
    前記登録情報生成部は、前記利用者識別情報、前記装置識別情報および前記選択された印刷機能情報から前記利用者毎に登録情報を生成することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、
    前記制御部は、前記認証先情報で接続される画面で前記利用者による認証入力を受付けると、前記印刷サーバに前記登録情報を登録させることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1、請求項2または請求項3に記載の画像形成装置において、
    前記利用者識別情報は、電子メールアドレスであることを特徴とする画像形成装置。
JP2013016772A 2013-01-31 2013-01-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5947730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016772A JP5947730B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016772A JP5947730B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014148063A JP2014148063A (ja) 2014-08-21
JP5947730B2 true JP5947730B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=51571466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016772A Expired - Fee Related JP5947730B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5947730B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476760B2 (ja) 2014-10-31 2019-03-06 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、ログイン方法、及びプログラム
CN104834489B (zh) * 2015-04-17 2018-05-18 珠海奔图电子有限公司 一种分享云打印机的方法以及云服务器和云打印系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4109887B2 (ja) * 2002-04-09 2008-07-02 キヤノン株式会社 サーバ、プリンタ登録方法、記録媒体及びプログラム
JP5203978B2 (ja) * 2009-01-06 2013-06-05 キヤノン株式会社 プリンタ、クライアント端末及びそれらの制御方法、プログラム
JP5531791B2 (ja) * 2009-09-08 2014-06-25 株式会社リコー 印刷システム、印刷制御装置および印刷制御方法
JP5717407B2 (ja) * 2010-11-15 2015-05-13 キヤノン株式会社 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014148063A (ja) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11025794B2 (en) Method of controlling a multifunction peripheral via a network with use of an information processing apparatus
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
JP5081021B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、端末装置およびコンピュータプログラム
JP6229343B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6194667B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6295532B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US20150007279A1 (en) Communication method, device, information processing apparatus, and storage medium
JP2015022619A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US8879079B2 (en) Information processing apparatus that displays web page, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
KR101091520B1 (ko) 복합 프린팅-통신 서비스 시스템
JP2009020785A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP5947730B2 (ja) 画像形成装置
JP6390158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2018060282A (ja) 情報処理装置
JP2014110498A (ja) 通信端末装置、情報処理装置、ファクシミリ装置、ファクス通信システム、データ送信プログラム、ファクス送信制御プログラム、及びファクス送信プログラム
JP7490405B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、制御方法、およびプログラム
JP2021018805A (ja) クラウドシステム、情報処理システム、ユーザ登録方法
JP2014120899A (ja) 情報処理装置、ファクス通信システム、及びファクス送信制御プログラム
JP2019115040A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置
JP6365100B2 (ja) 画像データ格納装置およびプログラム
JP5704138B2 (ja) 画像データ送信装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2018015998A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2018056751A (ja) 中継サーバ及びシステム
JP2006115258A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2015065599A (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees