JP5946295B2 - Camera unit - Google Patents
Camera unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP5946295B2 JP5946295B2 JP2012051075A JP2012051075A JP5946295B2 JP 5946295 B2 JP5946295 B2 JP 5946295B2 JP 2012051075 A JP2012051075 A JP 2012051075A JP 2012051075 A JP2012051075 A JP 2012051075A JP 5946295 B2 JP5946295 B2 JP 5946295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera body
- hook
- shaped
- camera
- diameter portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
この発明は、カメラ本体と、前記カメラ本体を着脱自在に支持し前記カメラ本体を取付け対象物(例えば、車両のフロントガラス)に固定するブラケットとを有するカメラユニットに関する。 The present invention relates to a camera unit having a camera body and a bracket that detachably supports the camera body and fixes the camera body to an object to be attached (for example, a windshield of a vehicle).
特許文献1には、全方位カメラ1を配置したカメラケース3が、車両のフロントガラス4の車内側に吊り下げ固定することが示されている([0016]、図1)。ここでの固定には、フロントガラス4自体にカメラケース3を直接固着することや、フロントガラス4に固着したフック部(ボタン)にカメラケース3を引っ掛けるように固定することが記載されている([0016])。 Patent Document 1 shows that a camera case 3 in which an omnidirectional camera 1 is arranged is suspended and fixed inside a vehicle windshield 4 ([0016], FIG. 1). In the fixing here, the camera case 3 is directly fixed to the windshield 4 itself, or the camera case 3 is fixed so as to be hooked on a hook portion (button) fixed to the windshield 4 (see FIG. [0016]).
上記のように、特許文献1では、カメラケース3をフロントガラス4自体に直接固着することや、フロントガラス4に固着したフック部(ボタン)にカメラケース3を引っ掛けるように固定することが示されているが、カメラの固定方法には、改善の余地がある。 As described above, Patent Document 1 shows that the camera case 3 is directly fixed to the windshield 4 itself, or that the camera case 3 is fixed to be hooked on a hook portion (button) fixed to the windshield 4. However, there is room for improvement in the camera fixing method.
この発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、より好適にカメラを固定することが可能なカメラユニットを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such a problem, and an object thereof is to provide a camera unit capable of fixing the camera more suitably.
この発明に係るカメラユニットは、カメラ本体と、前記カメラ本体を着脱自在に支持し前記カメラ本体を取付け対象物に固定するブラケットとを有するものであって、前記ブラケットは、前記取付け対象物と接する取付け面を有する平板状の基部と、直方体形状の前記カメラ本体のうち当該カメラ本体の光軸に沿った前後方向と直交する左右側面に対向するように前記基部から前記取付け面の指向する第1方向とは反対の第2方向に向かって立設する第1及び第2鉤状部とを備え、前記第1及び第2鉤状部のうち少なくとも前記第1鉤状部は、前記基部から前記第2方向に伸びる第1部と、前記第1部の先端から前記カメラ本体の前後方向に向かって前記第1方向に傾斜するように伸びる第2部とを有し、前記基部及び前記第2部の間には、前記カメラ本体の前後方向に開口する第1開口部が形成され、前記第1部のうち前記第1開口部側の第1面と前記第2部のうち前記第1面に連なる第2面とにより第1くさび状部が形成され、前記カメラ本体は、前記カメラ本体の左右側面において左右方向に突出して形成され前記第1及び第2鉤状部と係合する第1及び第2突出部を備え、前記第1突出部は、前記第1突出部の先端に形成された第1大径部と、前記第1鉤状部のうち前記カメラ本体の前後方向と前記第1方向とに直交する方向の厚みよりも短い長さの第1小径部と、前記第1大径部と前記第1小径部との間に配置され前記第1大径部に向かって徐々に径を増加させる第1テーパ部又は、前記カメラ本体の右側面若しくは左側面と前記第1小径部との間に配置され前記第1小径部に向かって徐々に径を減少させる第2テーパ部の少なくとも一方とを備え、これにより、前記カメラ本体の左側面又は右側面と前記第1大径部との間には、前記第1テーパ部又は前記第2テーパ部の少なくとも一方と前記第1小径部とにより第2くさび状部が形成されることを特徴とする。
The camera unit according to the present invention includes a camera body and a bracket that detachably supports the camera body and fixes the camera body to an attachment object, and the bracket is in contact with the attachment object. A flat base having a mounting surface and a first directing of the mounting surface from the base so as to face right and left side surfaces perpendicular to the front-rear direction along the optical axis of the camera body of the rectangular parallelepiped camera body . the direction and first and second hook-like portion provided upright toward a second direction opposite, at least the first barb of the first and second hook-like portion, said from the base portion A first portion extending in a second direction; and a second portion extending from the tip of the first portion so as to incline in the first direction toward the front-rear direction of the camera body, and the base and the second between the parts, Serial first opening which opens in the longitudinal direction of the camera body is formed, a second surface connected to the first surface of the the previous SL first surface of the first opening side of the first part, Part 2 To form a first wedge-shaped portion, and the camera body is formed to protrude in the left-right direction on the left and right side surfaces of the camera body, and is engaged with the first and second hook-shaped portions. The first protrusion is orthogonal to the first large-diameter portion formed at the tip of the first protrusion and the front-rear direction of the camera body and the first direction of the first hook-shaped portion. The first small diameter portion having a length shorter than the thickness in the direction to be moved, and the first small diameter portion disposed between the first large diameter portion and the first small diameter portion , the diameter gradually increasing toward the first large diameter portion. first tapered portion or the disposed between the right side or the left side surface of the camera body and the first small diameter portion of the first small And at least one of the second tapered portion toward the part to reduce the diameter gradually, thereby, between the first large diameter portion and the left side or right side of the camera body, the first taper A second wedge-shaped portion is formed by at least one of the portion or the second tapered portion and the first small diameter portion .
この発明によれば、ブラケットに対してカメラ本体が着脱自在であるため、カメラ本体の取付けを容易に且つ短時間に行うことが可能となる。 According to the present invention, since the camera body is detachable from the bracket, the camera body can be easily attached in a short time.
また、この発明によれば、カメラ本体のがたつきを抑えつつ、ブラケットの製作及び寸法公差の管理が容易となる。すなわち、ブラケットの第1鉤状部では、第1開口部側の第1部の第1面と第2部の第2面とにより第1くさび状部が形成される。そして、この第1くさび状部には、カメラ本体の第1突出部が入り込む。このため、例えば、第1突出部の第1小径部、第1テーパ部又は第2テーパ部の寸法にばらつきがあっても、第1突出部は、第1くさび状部で支持される。また、カメラ本体の左側面又は右側面と第1大径部の間には第2くさび状部が形成される。そして、この第2くさび状部には、第1鉤状部が入り込む。このため、例えば、第1鉤状部の厚みにばらつきがあっても、第2くさび状部で支持される。従って、第1鉤状部と第1突出部が係合する方向(例えば、ブラケットの収容面がカメラ本体の上面と接する場合、カメラ本体の下方向及び左右方向)にカメラ本体のがたつきが生じない。
Further, according to the present invention, it is easy to manufacture the bracket and manage the dimensional tolerance while suppressing the rattling of the camera body. That is, in the first hook-shaped portion of the bracket, the first wedge-shaped part by the second surface of the first surface and the second part of the first portion of the first opening side is formed. The first protrusion of the camera body enters the first wedge-shaped portion. For this reason, for example, even if there are variations in the dimensions of the first small diameter portion, the first taper portion, or the second taper portion of the first protrusion, the first protrusion is supported by the first wedge-shaped portion. A second wedge-shaped portion is formed between the left or right side surface of the camera body and the first large diameter portion. The first wedge-shaped portion enters the second wedge-shaped portion. For this reason, for example, even if the thickness of the first hook-shaped portion varies, it is supported by the second wedge-shaped portion. Therefore, the camera body is not swayed in the direction in which the first hook-like portion and the first protrusion are engaged (for example, when the housing surface of the bracket is in contact with the upper surface of the camera body). Does not occur.
前記第2突出部は、前記第1小径部と同径の第2小径部を備えてもよい。この場合、第2鉤状部は、カメラ本体の第2突出部の小径部と係合するが、第2突出部は、第1突出部のような第1大径部及び第1テーパ部を有さない。このため、カメラ本体は、第1突出部と第1鉤状部の係合により左右方向の動きが規制されるが、第2突出部と第2鉤状部の係合によっては、左右方向の動きが規制されない。このため、第1突出部の寸法公差に余裕を持たせることが可能となり、ブラケットの製作が容易となる。 The second protrusion may include a second small diameter portion having the same diameter as the first small diameter portion. In this case, the second hook-like portion engages with the small-diameter portion of the second protrusion of the camera body, but the second protrusion includes the first large-diameter portion and the first taper portion such as the first protrusion. I don't have it. For this reason, the camera body is restricted from moving in the left-right direction by the engagement of the first protrusion and the first hook-like part, but depending on the engagement of the second protrusion and the second hook-like part, Movement is not regulated. For this reason, it is possible to give a margin to the dimensional tolerance of the first protrusion, and the manufacture of the bracket becomes easy.
前記ブラケットは、さらに、前記カメラ本体の左右側面に対向するように前記基部から前記第2方向に向かって立設する第3及び第4鉤状部を備え、前記第3及び第4鉤状部は、前記基部から前記第2方向に伸びる第3部と、前記第3部の先端から前記カメラ本体の前後方向に沿って伸びる第4部とを有し、前記基部及び前記第4部の間には、前記カメラ本体の前後方向に開口する第2開口部が形成され、前記カメラ本体は、前記カメラ本体の左右側面において左右方向に突出して形成され前記第3及び第4鉤状部と係合する第3及び第4突出部を備え、前記第3突出部は、前記第3突出部の先端に形成された第2大径部と、前記第3鉤状部のうち前記カメラ本体の前後方向と前記第1方向とに直交する方向の厚みよりも短い長さの第3小径部と、前記第2大径部と前記第3小径部との間に配置され前記第2大径部に向かって徐々に径を増加させる第3テーパ部又は、前記カメラ本体の左側面若しくは右側面と前記第3小径部との間に配置され前記第3小径部に向かって徐々に径を減少させる第4テーパ部の少なくとも一方とを備え、これにより、前記カメラ本体の左側面又は右側面と前記第2大径部との間には、前記第3テーパ部又は前記第4テーパ部の少なくとも一方と前記第3小径部とにより第3くさび状部が形成され、前記第4突出部は、前記第4鉤状部と係合し且つ前記3小径部と同径の第4小径部を備えてもよい。
The bracket further includes third and fourth hook-shaped portions standing from the base portion in the second direction so as to face the left and right side surfaces of the camera body, and the third and fourth hook-shaped portions. Has a third part extending from the base in the second direction, and a fourth part extending from the tip of the third part along the front-rear direction of the camera body, and between the base and the fourth part , said second opening which opens in the longitudinal direction of the camera body is formed, the camera body, engages with the third and fourth barb formed to protrude in the lateral direction in the right and left sides of the camera body A third projecting portion, a third projecting portion, a second large-diameter portion formed at a tip of the third projecting portion, and a front and rear of the camera body of the third hook-shaped portion. the third diameter direction shorter than the thickness length orthogonal to said a direction first direction When the third tapered portion increasing the diameter gradually toward the disposed second large-diameter portion between the second large diameter portion and the third small-diameter portion or a left side or right side of the camera body and a fourth at least one of the tapered portion to reduce the diameter gradually toward the third small-diameter portion is disposed between the third small-diameter portion and a Hence, the left side or right side of the camera body Between the second large diameter portion , a third wedge-shaped portion is formed by at least one of the third taper portion or the fourth taper portion and the third small diameter portion, and the fourth projecting portion is You may provide the 4th small diameter part which engages with the said 4th hook-shaped part and is the same diameter as the said 3 small diameter part.
これにより、カメラ本体のがたつきをさらに抑えつつ、ブラケットの製作及び寸法公差の管理が容易となる。すなわち、第1鉤状部の第1開口部と異なり、ブラケットの第3鉤状部の第2開口部では、第1くさび状部が形成されない。また、第1突出部の第2くさび状部と同様、カメラ本体の第3突出部では、第3くさび状部が形成される。このため、第3突出部は、第3鉤状部と係合することで左右方向及び上下方向の動きが規制されるものの、ブラケットの基部に沿った動き(カメラ本体の前後方向の動き)は可能となる。このため、カメラ本体のがたつきを抑えつつ、例えば、第1突出部と第3突出部の距離の寸法公差を比較的緩くすることが可能となる。 Thereby, manufacture of a bracket and management of a dimensional tolerance become easy, further suppressing shakiness of a camera body. That is, unlike the first opening of the first hook-shaped portion, the first wedge-shaped portion is not formed in the second opening of the third hook-shaped portion of the bracket. Similarly to the second wedge-shaped portion of the first protruding portion, the third wedge-shaped portion is formed in the third protruding portion of the camera body. For this reason, the movement of the third protrusion along the base of the bracket (the movement of the camera body in the front-rear direction) is restricted although the movement in the left-right direction and the vertical direction is restricted by engaging with the third hook-shaped part. It becomes possible. For this reason, it is possible to relatively loosen the dimensional tolerance of the distance between the first protrusion and the third protrusion, for example, while suppressing the rattling of the camera body.
また、第2鉤状部の第1開口部と異なり、ブラケットの第4鉤状部の第2開口部では、第1くさび状部が形成されない。さらに、第3突出部と異なり、第4突出部では、第3くさび状部が形成されない。このため、第4突出部は、第4鉤状部と係合することで上下方向の動きが規制されるものの、ブラケットの基部に沿った動き(カメラ本体の前後方向の動き)及び左右方向の動きは可能となる。このため、カメラ本体のがたつきを抑えつつ、第2突出部と第4突出部の距離の寸法公差を比較的緩くすることが可能となる。 Further, unlike the first opening of the second hook-shaped portion, the first wedge-shaped portion is not formed in the second opening of the fourth hook-shaped portion of the bracket. Furthermore, unlike the third protrusion, the third wedge-shaped part is not formed in the fourth protrusion. For this reason, the fourth protrusion is engaged with the fourth hook-shaped portion to restrict the vertical movement, but the movement along the base of the bracket (the movement of the camera body in the front-rear direction) and the horizontal movement Movement is possible. For this reason, it is possible to relatively loosen the dimensional tolerance of the distance between the second protrusion and the fourth protrusion while suppressing the rattling of the camera body.
さらに、第4鉤状部は、カメラ本体の第4突出部の第4小径部と係合することとなる。第4突出部は、第3突出部のような第2大径部及び第3テーパ部を有さない。このため、カメラ本体は、第3突出部と第3鉤状部の係合により左右方向の動きが規制される一方、第4突出部と第4鉤状部の係合によっては、左右方向の動きが規制されない。従って、例えば、第3突出部の寸法公差に余裕を持たせることが可能となり、ブラケットの製作が容易となる。 Further, the fourth hook-like portion is engaged with the fourth small diameter portion of the fourth projecting portion of the camera body. The fourth protruding portion does not have the second large diameter portion and the third tapered portion like the third protruding portion. For this reason, the camera body is restricted from moving in the left-right direction by the engagement of the third protrusion and the third hook-shaped part, while depending on the engagement of the fourth protrusion and the fourth hook-shaped part, Movement is not regulated. Therefore, for example, it is possible to give a margin to the dimensional tolerance of the third protrusion, and the manufacture of the bracket becomes easy.
前記基部は、前記取付け面と反対側に設けられ前記カメラ本体の上面又は下面と接する収容面を備え、前記収容面には、前記第2方向に前記カメラ本体を付勢する弾性部材を設けてもよい。これにより、例えば、弾性部材によりカメラ本体の第1突出部と第1くさび状部を強く接触させ、第1鉤状部と第2くさび状部を強く接触させることが可能となる。従って、カメラ本体のがたつきをさらに防止することが可能になる。
The base includes a receiving surface that is provided on a side opposite to the mounting surface and contacts an upper surface or a lower surface of the camera body, and an elastic member that biases the camera body in the second direction is provided on the receiving surface. Also good. Accordingly, for example, the first protrusion of the camera body and the first wedge-shaped portion can be brought into strong contact with the elastic member, and the first hook-shaped portion and the second wedge-shaped portion can be brought into strong contact with each other. Therefore, it is possible to further prevent the camera body from rattling.
前記弾性部材として、前記カメラ本体の前後方向に延在する板ばねを用いた場合、前記板ばねの中央部は、前記ブラケットの前記収容面に固定され、前記板ばねの両端部は、前記収容面から離間して配置されてもよい。これにより、板ばねの両端部は、カメラ本体を前後両方で収容面から離間する方向に付勢する。従って、例えば、カメラ本体の第1突出部と第1くさび状部との接触及び第1鉤状部と第2くさび状部との接触をより強固にすることが可能となる。従って、カメラ本体のがたつきをさらに防止することが可能になる。
As the elastic member, the case of using a leaf spring extending in the longitudinal direction of the camera body, the central portion of the plate spring is fixed to the housing surface of the bracket, both ends of the leaf spring, the housing You may arrange | position away from the surface. As a result, both end portions of the leaf spring urge the camera body in the direction away from the accommodation surface in both the front and rear directions. Therefore, for example, the contact between the first protrusion of the camera body and the first wedge-shaped portion and the contact between the first hook-shaped portion and the second wedge-shaped portion can be further strengthened. Therefore, it is possible to further prevent the camera body from rattling.
前記カメラ本体の左右方向での前記基部の中央部は、前記第1方向に突出し、当該中央部で前記取付け対象物と接し、前記カメラ本体の左右方向での前記基部の左右側部は、前記中央部よりも前記カメラ本体に接近して配置されてもよい。これにより、カメラ本体のレンズが基部の中央部に対応して設けられた場合、カメラ本体の視野確保が容易となる。また、前記板ばねを基部の左右側部に固定するためにリベット等の固定手段を用いる場合、当該固定手段が取付け対象物に当たることを回避することが可能となる。従って、取付け対象物を保護することができる。
The central portion of the base portion in the left-right direction of the camera body protrudes in the first direction, contacts the object to be attached at the central portion, and the left and right side portions of the base portion in the left-right direction of the camera body You may arrange | position closer to the said camera main body rather than a center part. Thereby, when the lens of the camera body is provided corresponding to the central portion of the base, it is easy to secure the field of view of the camera body. In addition, when a fixing means such as a rivet is used to fix the leaf spring to the left and right sides of the base, it is possible to avoid the fixing means from hitting an attachment object. Therefore, the attachment object can be protected.
前記カメラ本体は、前記基部の中央部に対応して配置されたカメラレンズと、前記カメラ本体の視野範囲を確保するように形成された凹部とを有してもよい。これにより、カメラ本体の視野を確保しつつ、カメラ本体の強度を確保することが可能となる。 The camera body may include a camera lens disposed corresponding to a central portion of the base, and a recess formed so as to secure a field of view range of the camera body. Thereby, it is possible to secure the strength of the camera body while securing the field of view of the camera body.
前記基部の中央部は、前記左右側部と比較して撮像方向に短くしてもよい。これにより、カメラ本体においてカメラレンズを後方に配置した場合でもカメラ本体の視野を確保することが可能となる。 The central portion of the base portion may be shorter in the imaging direction than the left and right side portions. This makes it possible to secure the field of view of the camera body even when the camera lens is arranged rearward in the camera body.
この発明によれば、ブラケットに対してカメラ本体が着脱自在であるため、カメラ本体の取付けを容易に且つ短時間に行うことが可能となる。また、カメラ本体のがたつきを抑えつつ、ブラケットの製作及び寸法公差の管理が容易となる。 According to the present invention, since the camera body is detachable from the bracket, the camera body can be easily attached in a short time. In addition, it is easy to manufacture the bracket and manage the dimensional tolerance while suppressing the rattling of the camera body.
A.一実施形態
1.全体的な構成の説明
[1−1.使用状態]
図1は、この発明の一実施形態に係るカメラユニット12の取付け状態を簡略的に示す側面図である。図1に示すように、カメラユニット12は、車両10のフロントガラス14に取り付けられる。或いは、ルーフ15にカメラユニット12を取り付けてもよい。また、カメラユニット12は、図示しないルームミラーの横に固定される。
A. Embodiment 1 FIG. Explanation of overall configuration [1-1. Usage state]
FIG. 1 is a side view schematically showing a mounting state of a
なお、本実施形態のカメラユニット12は、例えば、車線からのはみ出し防止のための車線検出や先行車との距離測定に用いることができるが、その目的はこれに限らない(詳細は後述する。)。
Note that the
[1−2.全体的な構成]
図2は、背面−右側面−平面方向(X2−Y2―Z2方向)から見たカメラユニット12の斜視図である。図3は、カメラユニット12のカメラ本体16をブラケット18に取り付ける様子を示す図である。図4は、背面−左側面−底面方向(X2−Y1―Z1方向)から見たカメラ本体16の斜視図である。図5は、カメラ本体16の平面図(Z2方向)である。
[1-2. Overall configuration]
FIG. 2 is a perspective view of the
図6は、背面−左側面−底面方向(X2−Y1―Z1方向)から見たブラケット18の斜視図である。図7は、ブラケット18の底面図(Z1方向)である。図8は、カメラユニット12の左側面図(Y1方向)であり、図9は、図8の部分拡大図(Y1方向)である。図10は、カメラユニット12の正面図(X1方向)であり、図11は、図10の部分拡大図(X1方向)である。図12は、カメラユニット12の第3突出部34及び第3鉤状部54の係合部分の拡大正面図(X1方向)である。
FIG. 6 is a perspective view of the
図1〜図3に示すように、カメラユニット12は、カメラ本体16(カメラケース)及びブラケット18を有する。ブラケット18は、カメラ本体16を着脱自在に支持しカメラ本体16を車両10(フロントガラス14)に固定する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
カメラ本体16は、前方(図1、図2等のX1方向)に進むに連れて薄くなる直方体形状を基調とし(図1参照)、その上面20にはカメラレンズ22が配置されている。また、カメラ本体16の右側面24には、第1突出部30及び第3突出部34が形成され、カメラ本体16の左側面26には、第2突出部32及び第4突出部36が形成されている。
The
図3、図6等に示すように、ブラケット18は、上側(Z1方向)の中央基部40と、右側(Y1方向)の右側面42と、左側(Y2方向)の左側面44とからなる。右側面42には、第1鉤状部50及び第3鉤状部54が形成され、左側面44には、第2鉤状部52及び第4鉤状部56が形成される。
As shown in FIGS. 3 and 6, the
図2及び図3等に示すように、ブラケット18の内側にカメラ本体16を挿入し、カメラ本体16の第1〜第4突出部30、32、34、36をブラケット18の第1〜第4鉤状部50、52、54、56に係合させることにより、カメラ本体16をブラケット18に固定する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
[1−3.ブラケット18]
上記のように、ブラケット18は、上側の中央基部40と、中央基部40の右端から突出する右側面42と、中央基部40の左端から突出する左側面44とを有する。ブラケット18は、例えば、鉄等の金属をプレス加工等により製造する。中央基部40の外面66は、車両10(フロントガラス14)に取り付けられる取付け面として利用される(図1参照)。中央基部40の内面68は、カメラ本体16の上面20と接する収容面として機能する。
[1-3. Bracket 18]
As described above, the
(1−3−1.中央基部40)
中央基部40は、中央基部40のうち左右方向(Y1、Y2方向)の中央に位置する中央部60と、中央部60の右側に位置する右側部62と、中央部60の左側に位置する左側部64とを有する。右側部62と左側部64は、中央部60を挟んで線対称の形状であり、中央部60よりも前後方向(X1、X2方向)に(特に、前方向に)長い。これは、カメラ本体16の視野領域を確保するため、中央部60の長さを短くしているためである。
(1-3-1. Central base 40)
The
図6等に示すように、右側部62及び左側部64のそれぞれには、板ばね70a、70bがリベット72を介して固定される。板ばね70a、70bは、図10の矢印Sで示すように、カメラ本体16を下方向(Z2方向)に付勢する。
As shown in FIG. 6 and the like,
板ばね70a、70bは、前後方向(X1、X2方向)に延在し、板ばね70a、70bの中央部74は、カメラ本体16の右側部62及び左側部64に固定され、板ばね70a、70bの両端部76a、76bは、右側部62及び左側部64から離間して配置される。
The
(1−3−2.右側面42及び左側面44)
(1−3−2−1.右側面42及び左側面44の全体構成)
図3等に示すように、ブラケット18の右側面42は、第1鉤状部50及び第3鉤状部54に加え、右基部80を有する。右基部80は、第1鉤状部50及び第3鉤状部54と中央基部40との間に配置される。換言すると、本実施形態の第1鉤状部50及び第3鉤状部54は、直接的には、右基部80から突出している。
(1-3-2.
(1-3-2-1. Overall configuration of the
As shown in FIG. 3 and the like, the
同様に、左側面44は、第2鉤状部52及び第4鉤状部56に加え、左基部82を有する。左基部82は、中央基部40と第2鉤状部52及び第4鉤状部56との間に配置される。換言すると、本実施形態の第2鉤状部52及び第4鉤状部56は、直接的には、左基部82から突出している。
Similarly, the
図6等に示すように、本実施形態では、右側面42の第1鉤状部50と左側面44の第2鉤状部52が線対称の形状であり、右側面42の第3鉤状部54と左側面44の第4鉤状部56が線対称の形状である。
As shown in FIG. 6 and the like, in the present embodiment, the first hook-
図2等においてカメラ本体16とブラケット18とを組み合わせた状態から明らかなように、右側部62の内壁と左側部64の内壁との間の距離D1(図7)は、カメラ本体16の右側面42と左側面44の間の距離D2(図5)よりも長い。
As apparent from the state in which the
(1−3−2−2.第1鉤状部50及び第2鉤状部52)
図6、図8、図9等に示すように、ブラケット18の第1鉤状部50及び第2鉤状部52は、中央基部40から離間する方向に伸びる第1部90と、第1部90の先端から中央基部40に接近する方向に伸びる第2部92とを有する。第1部90と第2部92により中央基部40と平行な方向において第1開口部94が形成される。
(1-3-2-2. First hook-
As shown in FIGS. 6, 8, 9, and the like, the first hook-
第1開口部94側の第1部90の内壁と第2部92の内壁により側面視における第1くさび状部96が形成される。ここに言う「くさび状」とは、奥に行くに従って先細りになる形状を意味している。図2、図9等に示すように、カメラ本体16の第1突出部30及び第2突出部32は、第1鉤状部50及び第2鉤状部52の第1くさび状部96に係合する。
A
(1−3−2−3.第3鉤状部54及び第4鉤状部56)
図6、図8等に示すように、第3鉤状部54及び第4鉤状部56は、中央基部40から離間する方向に伸びる第3部100と、第3部100の先端から中央基部40に沿って(中央基部40と平行に)伸びる第4部102とを有する。第3部100と第4部102により中央基部40と平行な方向において第2開口部104が形成される。第1鉤状部50及び第2鉤状部52と異なり、第3鉤状部54及び第4鉤状部56には第1くさび状部96が形成されない。図2及び図8等に示すように、カメラ本体16の第3突出部34及び第4突出部36は、第3鉤状部54及び第4鉤状部56の第2開口部104内に配置される。
(1-3-2-2-3. Third hook-
As shown in FIG. 6, FIG. 8, etc., the third hook-
[1−4.カメラ本体16]
(1−4―1.全体構成)
上記のように、カメラ本体16は、前方(X1方向)に進むに連れて薄くなる直方体形状を基調とし(図1等参照)、その上面20には凹部23内にカメラレンズ22が配置されている。また、カメラ本体16の右側面24には、第1突出部30及び第3突出部34が形成され、カメラ本体16の左側面26には、第2突出部32及び第4突出部36が形成されている。
[1-4. Camera body 16]
(1-4-1. Overall configuration)
As described above, the
(1−4−2.第1突出部30)
図11等に示すように、第1突出部30は、第1突出部30の先端に形成された第1大径部110と、第1鉤状部50の厚みより短い長さの第1小径部112と、第1大径部110と第1小径部112の間に配置され第1大径部110に向かって徐々に径を増加させる円錐台状の第1テーパ部114と、第1小径部112及び右側面24(中央基部40)の間に配置され第1小径部112に向かって徐々に径を減少させる円錐台状の第2テーパ部116とを有する。第1小径部112、第1テーパ部114及び第2テーパ部116により正面視における第2くさび状部118が形成される。
(1-4-2. First protrusion 30)
As shown in FIG. 11 etc., the
(1−4−3.第2突出部32)
図5等に示すように、第2突出部32は、第2鉤状部52と係合し第1小径部112と同径の第2小径部120を備える。第2突出部32は、第1突出部30における第1大径部110、第1テーパ部114及び第2テーパ部116のような部位を有しておらず、円柱状である。
(1-4-3. Second protrusion 32)
As shown in FIG. 5 and the like, the second projecting
(1−4−4.第3突出部34)
第3突出部34は、第1突出部30と同様の構成を有する。すなわち、図12等に示すように、第3突出部34は、第3突出部34の先端に形成された第2大径部130と、第3鉤状部54の厚みよりも短い長さの第3小径部132と、第2大径部130と第3小径部132の間に配置され第2大径部130に向かって徐々に径を増加させる円錐台状の第3テーパ部134と、第3小径部132及び右側面24(中央基部40)の間に配置され第3小径部132に向かって徐々に径を減少させる円錐台状の第4テーパ部136とを有する。第3小径部132、第3テーパ部134及び第4テーパ部136により正面視における第3くさび状部138が形成される。
(1-4-4. Third protrusion 34)
The
(1−4−5.第4突出部36)
第4突出部36は、第2突出部32と同様の構成を有する。すなわち、図5等に示すように、第4突出部36は、第4鉤状部56と係合し第3小径部132と同径の第4小径部140を備える。第4突出部36は、第3突出部34における第2大径部130、第3テーパ部134及び第4テーパ部136のような部位を有しておらず、円柱状である。
(1-4-5. Fourth protrusion 36)
The
(1−4−6.カメラレンズ22及び凹部23)
カメラレンズ22は、カメラ本体16の上面20において、三角錐形状を基調として形成された凹部23内に配置されている。凹部23は、カメラ本体16の視野範囲を確保するように形成されている。これにより、カメラ本体16の視野を確保しつつ、カメラ本体16の強度を確保することが可能となる。
(1-4-6.
The
2.本実施形態の作用及び効果
次に、各部における作用及び効果について説明する。
2. Next, the operation and effect of each part will be described.
[2−1.第1突出部30と第1鉤状部50]
ブラケット18の第1鉤状部50では、第1開口部94側の第1部90の内壁と第2部92の内壁により第1くさび状部96が形成される。そして、この第1くさび状部96には、カメラ本体16の第1突出部30が入り込む(図2、図8、図9等参照)。このため、例えば、第1突出部30の第1小径部112、第1テーパ部114又は第2テーパ部116の寸法に多少のばらつきがあっても、第1突出部30は、第1くさび状部96で支持される。
[2-1. First projecting
In the first hook-shaped
また、図11等に示すように、カメラ本体16の右側面24と第1大径部110との間には第2くさび状部118が形成される。そして、この第2くさび状部118には、第1鉤状部50が入り込む。このため、例えば、第1鉤状部50の厚み、第1小径部112の長さ等にばらつきがあっても、第1鉤状部50は、第2くさび状部118で支持される。
Further, as shown in FIG. 11 and the like, a second wedge-shaped
従って、第1鉤状部50と第1突出部30が係合する方向(X1、X2及びZ2方向)にカメラ本体16のがたつきが生じない。
Therefore, rattling of the
[2−2.第2突出部32と第2鉤状部52]
第2鉤状部52は、カメラ本体16の第2突出部32の第2小径部120と係合する。第2突出部32は、第1突出部30のような第1大径部110及び第1テーパ部114を有さない。このため、第2突出部32と第2鉤状部52の係合によっては、左右方向(Y1、Y2方向)の動きが規制されない。従って、第1突出部30の寸法公差に余裕を持たせることが可能となり、ブラケット18の製作が容易となる。
[2-2.
The second hook-
[2−3.第3突出部34と第3鉤状部54]
第1鉤状部50の第1開口部94と異なり、ブラケット18の第3鉤状部54の第2開口部104では、第1くさび状部96が形成されない。また、第1突出部30の第2くさび状部118と同様、カメラ本体16の第3突出部34では、第3くさび状部138が形成される(図12)。このため、第3突出部34は、第3鉤状部54と係合することで左右方向(Y1、Y2方向)及び下方向(Z2方向)の動きが規制されるものの、ブラケット18の中央基部40に沿った動き(X1、X2の動き)は可能となる。従って、カメラ本体16のがたつきを抑えつつ、例えば、第1突出部30と第3突出部34の距離の寸法公差を比較的緩くすることが可能となる。
[2-3.
Unlike the
[2−4.第4突出部36と第4鉤状部56]
第2鉤状部52の第1開口部94と異なり、ブラケット18の第4鉤状部56の第2開口部104では、第1くさび状部96が形成されない。また、第3突出部34と異なり、カメラ本体16の第4突出部36では、第3くさび状部138が形成されない。このため、第4突出部36は、第4鉤状部56と係合することで上下方向(Z1、Z2方向)の動きが規制されるものの、ブラケット18の中央基部40に沿った動き(X1、X2方向の動き)及び左右方向(Y1、Y2方向)の動きは可能となる。このため、カメラ本体16のがたつきを抑えつつ、例えば、第2突出部32と第4突出部36の距離の寸法公差を比較的緩くすることが可能となる。
[2-4.
Unlike the
さらに、第4鉤状部56は、カメラ本体16の第4突出部36の第4小径部140と係合する。第4突出部36は、第3突出部34のような第2大径部130及び第3テーパ部134を有さない。このため、第4突出部36と第4鉤状部56の係合によっては、左右方向(Y1、Y2方向)の動きが規制されない。従って、例えば、第3突出部34の寸法公差に余裕を持たせることが可能となり、ブラケット18の製作が容易となる。
Further, the fourth hook-
[2−5.板ばね70a、70b]
板ばね70a、70bは、ブラケット18の右側部62及び左側部64において、中央基部40から離間する方向(Z2方向)にカメラ本体16を付勢する(図10参照)。また、板ばね70a、70bは、前後方向(X1、X2方向)に延在し、板ばね70a、70bの中央部74は、カメラ本体16の右側部62及び左側部64に固定され、板ばね70a、70bの両端部76a、76bは、右側部62及び左側部64から離間して配置される。これにより、板ばね70a、70bの両端部76a、76bは、カメラ本体16を前後両方で右側部62及び左側部64から離間する方向(Z2方向)に付勢する。
[2-5. Leaf springs 70a, 70b]
The
これらにより、例えば、カメラ本体16の第1突出部30と第1くさび状部96を強く接触させ、第1鉤状部50と第2くさび状部118を強く接触させることが可能となる。同様に、カメラ本体16の第2突出部32と第1くさび状部96を強く接触させることが可能となる。さらに、第3鉤状部54と第3くさび状部138を強く接触させることが可能となる。従って、カメラ本体16のがたつきをさらに防止することが可能になる。
Thus, for example, the
[2−6.ブラケット18の中央基部40]
カメラ本体16の左右方向(Y1、Y2方向)での中央基部40の中央部60は、カメラ本体16から離間する方向(Z1方向)に突出し、中央部60で車両10(フロントガラス14)と接し、カメラ本体16の左右方向(Y1、Y2方向)での中央基部40の右側部62及び左側部64は、中央部60よりもカメラ本体16に接近して配置される(図10参照)。
[2-6.
A
本実施形態では、カメラ本体16のカメラレンズ22が中央基部40の中央部60に対応して設けられているため、上記構成によれば、カメラ本体16の視野確保が容易となる。また、本実施形態では、板ばね70a、70bを中央基部40の右側部62及び左側部64に固定するためにリベット72を用いているが、リベット72が車両10(フロントガラス14)に当たることを回避することが可能となる。従って、車両10(フロントガラス14)を保護することが容易となる。
In the present embodiment, since the
B.変形例
なお、この発明は、上記実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、以下の構成を採用することができる。
B. Modifications It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various configurations can be adopted based on the contents described in this specification. For example, the following configuration can be adopted.
1.適用対象
上記実施形態では、カメラユニット12を車両10に適用した構成について説明したが、カメラ本体16を取り付ける構成であれば、別の対象に適用してもよい。例えば、不良品判定、寸法計測等のための画像センサとしてカメラを用いる製造装置に適用してもよい。或いは、状況確認、防犯等を目的とする監視カメラシステム等の装置又はシステムに適用することもできる。
1. Application Target In the above-described embodiment, the configuration in which the
或いは、カメラユニット12に限らず、取付け時のがたつき防止、寸法公差等を考慮して、ブラケット18に着脱自在に取り付けるその他の機器に適用することも可能である。
Alternatively, the present invention can be applied not only to the
2.カメラ本体
上記実施形態では、カメラ本体16の形状が、前方(X1方向)に進むに連れて薄くなる直方体形状を基調としたが、第1〜第4突出部30、32、34、36と第1〜第4鉤状部50、52、54、56とで着脱自在とする観点からすれば、これに限らない。例えば、円柱形状を基調とすることも可能である。
2. Camera body In the above embodiment, the shape of the
3.ブラケット18
上記実施形態では、ブラケット18をフロントガラス14に接着剤で固定したが、ブラケット18を取付け対象物に取り付けることができれば、これに限らない。例えば、車両10のルーフ15にボルトで固定してもよい。
3.
In the said embodiment, although the
上記実施形態では、ブラケット18は、カメラ本体16の上面20、右側面24及び左側面26側からカメラ本体16を支持した。換言すると、カメラ本体16の上方からカメラ本体16を支持したが、ブラケット18がカメラ本体16を支持する姿勢は、用途に応じて適宜変更することができる。例えば、ブラケット18をカメラ本体16の下方に位置させる構成も可能である。
In the above embodiment, the
4.第1〜第4突出部30、32、34、36及び第1〜第4鉤状部50、52、54、56
[4−1.共通事項]
上記実施形態では、第1突出部30、第2突出部32、第1鉤状部50及び第2鉤状部52を後ろ側(X2方向)、第3突出部34、第4突出部36、第3鉤状部54及び第4鉤状部56を前側(X1方向)に配置したが、前後を反対にしてもよい。
4). 1st-
[4-1. Common subject matter]
In the said embodiment, the
上記実施形態では、第1突出部30、第3突出部34、第1鉤状部50及び第3鉤状部54を右側(Y1方向)、第2突出部32、第4突出部36、第2鉤状部52及び第4鉤状部56を左側(Y2方向)に配置したが、左右を反対にしてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、第1突出部30と第2突出部32を左右方向(Y1、Y2方向)に対称に配置し、第1鉤状部50及び第2鉤状部52もこれに合わせて配置したが、いずれか一方を前後方向(X1、X2方向)にずらして配置することも可能である。第3突出部34、第4突出部36、第3鉤状部54及び第4鉤状部56についても同様である。
In the said embodiment, the
上記実施形態では、4つの突出部(第1〜第4突出部30、32、34、36)と4つの鉤状部(第1〜第4鉤状部50、52、54、56)を組み合わせて用いたが、個別の作用及び効果に着目すれば、必ずしもこの組合せでの利用に限らない。例えば、第1突出部30、第2突出部32、第1鉤状部50及び第2鉤状部52のみを用いる構成も可能である。この場合、例えば、第1突出部30及び第2突出部32を前後方向(X1、X2方向)に長く形成することにより、カメラ本体16がブラケット18に対して回転することを防止することができる。或いは、第1突出部30を右側部62及び左側部64の両方に設けることも可能である。
In the above embodiment, four protrusions (first to
[4−2.第1〜第4突出部30、32、34、36]
上記実施形態では、第1突出部30に2つのテーパ部(第1テーパ部114及び第2テーパ部116)を設けたが、いずれか一方のみを設けることも可能である。例えば、第1テーパ部114のみを設けた場合、第1テーパ部114と右側面24とで第2くさび状部118を形成することが可能である。或いは、第2テーパ部116のみを設けた場合、第2テーパ部116と第1大径部110とで第2くさび状部118を形成することが可能である。
[4-2. First to
In the above-described embodiment, the two taper portions (the
同様に、第3突出部34に2つのテーパ部(第3テーパ部134及び第4テーパ部136)を設けたが、いずれか一方のみを設けることも可能である。例えば、第3テーパ部134のみを設けた場合、第3テーパ部134と右側面24とで第3くさび状部138を形成することが可能である。或いは、第4テーパ部136のみを設けた場合、第4テーパ部136と第2大径部130とで第3くさび状部138を形成することが可能である。或いは、第1突出部30の作用及び効果に着目した場合、第3突出部34に第3テーパ部134及び第4テーパ部136を設けず第3くさび状部138を形成しない構成も可能である。
Similarly, although the two taper portions (the
上記実施形態では、第1〜第4テーパ部114、116、134、136のいずれも円錐台形状としたが、くさび形状の部位を形成できるものであれば、これに限らない。例えば、角錐形状としてもよい。
In the said embodiment, although all the 1st-
[4−3.第1〜第4鉤状部50、52、54、56]
上記実施形態では、第1鉤状部50及び第3鉤状部54に加え、右基部80を設けたが、中央基部40から第1鉤状部50及び第3鉤状部54を直接突出させる構成も可能である。同様に、第2鉤状部52及び第4鉤状部56に加え、左基部82を設けたが、中央基部40から第2鉤状部52及び第4鉤状部56を直接突出させる構成も可能である。
[4-3. First to fourth bowl-shaped
In the above embodiment, the
上記実施形態では、第1鉤状部50及び第2鉤状部52の両方に第1くさび状部96を形成したが、いずれか一方のみに第1くさび状部96を形成し、他方には第1くさび状部96を形成しない構成(例えば、当該他方を第3鉤状部54又は第4鉤状部56と同様の形状とした構成)も可能である。
In the above-described embodiment, the first wedge-shaped
5.板ばね70a、70b
上記実施形態では、板ばね70a、70bを用いてカメラ本体16を下方向(Z2方向)に付勢したが、カメラ本体16を下方向に付勢するという観点からすれば、その他の弾性部材(例えば、コイルばね)であってもよい。或いは、板ばね70a、70b以外の作用及び効果に着目すれば、板ばね70a、70bを設けない構成も可能である。
5). Leaf springs 70a, 70b
In the above embodiment, the
10…車両 12…カメラユニット
14…フロントガラス(取付け対象物) 16…カメラ本体
18…ブラケット 22…カメラレンズ
23…カメラ本体の凹部 24…カメラ本体の右側面
26…カメラ本体の左側面 30…第1突出部
32…第2突出部 34…第3突出部
36…第4突出部 40…ブラケットの中央基部(基部)
42…ブラケットの右側面 44…ブラケットの左側面
50…第1鉤状部 52…第2鉤状部
54…第3鉤状部 56…第4鉤状部
60…中央基部の中央部 62…中央基部の右側部
64…中央基部の左側部 66…中央基部の外面(取付け面)
68…中央基部の内面(収容面) 70a、70b…板ばね(弾性部材)
72…リベット 74…板ばねの中央部
76a、76b…板ばねの端部 90…第1部
92…第2部 94…第1開口部
96…第1くさび状部 100…第3部
102…第4部 104…第2開口部
110…第1大径部 112…第1小径部
114…第1テーパ部 116…第2テーパ部
118…第2くさび状部 120…第2小径部
130…第2大径部 132…第3小径部
134…第3テーパ部 136…第4テーパ部
138…第3くさび状部 140…第4小径部
DESCRIPTION OF
42 ... right side surface of
68 ... inner surface (accommodating surface) of
72 ...
Claims (8)
前記ブラケットは、
前記取付け対象物と接する取付け面を有する平板状の基部と、
直方体形状の前記カメラ本体のうち当該カメラ本体の光軸に沿った前後方向と直交する左右側面に対向するように前記基部から前記取付け面の指向する第1方向とは反対の第2方向に向かって立設する第1及び第2鉤状部と
を備え、
前記第1及び第2鉤状部のうち少なくとも前記第1鉤状部は、
前記基部から前記第2方向に伸びる第1部と、
前記第1部の先端から前記カメラ本体の前後方向に向かって前記第1方向に傾斜するように伸びる第2部と
を有し、
前記基部及び前記第2部の間には、前記カメラ本体の前後方向に開口する第1開口部が形成され、
前記第1部のうち前記第1開口部側の第1面と前記第2部のうち前記第1面に連なる第2面とにより第1くさび状部が形成され、
前記カメラ本体は、前記カメラ本体の左右側面において左右方向に突出して形成され前記第1及び第2鉤状部と係合する第1及び第2突出部を備え、
前記第1突出部は、
前記第1突出部の先端に形成された第1大径部と、
前記第1鉤状部のうち前記カメラ本体の前後方向と前記第1方向とに直交する方向の厚みよりも短い長さの第1小径部と、
前記第1大径部と前記第1小径部との間に配置され前記第1大径部に向かって徐々に径を増加させる第1テーパ部又は、前記カメラ本体の右側面若しくは左側面と前記第1小径部との間に配置され前記第1小径部に向かって徐々に径を減少させる第2テーパ部の少なくとも一方と
を備え、これにより、前記カメラ本体の左側面又は右側面と前記第1大径部との間には、前記第1テーパ部又は前記第2テーパ部の少なくとも一方と前記第1小径部とにより第2くさび状部が形成される
ことを特徴とするカメラユニット。 A camera unit having a camera body and a bracket for detachably supporting the camera body and fixing the camera body to an attachment object;
The bracket is
A flat base having an attachment surface in contact with the attachment object;
The rectangular parallelepiped-shaped camera body is directed from the base portion in the second direction opposite to the first direction directed to the mounting surface so as to face the left and right side surfaces orthogonal to the front-rear direction along the optical axis of the camera body. And first and second hook-like portions standing upright,
At least the first hook-shaped portion of the first and second hook-shaped portions is
A first portion extending from the base in the second direction;
A second part extending from the tip of the first part so as to incline in the first direction toward the front-rear direction of the camera body ,
Between said base and said second portion has a first opening which opens in the longitudinal direction of said camera body is formed,
First wedge-shaped portion is formed by a second surface connected to front Symbol the first surface of the second part and the first surface of the first opening side of the first part,
The camera body includes first and second protrusions that are formed to protrude in the left-right direction on the left and right side surfaces of the camera body, and engage with the first and second hook-shaped parts,
The first protrusion is
A first large diameter portion formed at a tip of the first protrusion,
A first small-diameter portion having a length shorter than a thickness in a direction orthogonal to the front-rear direction of the camera body and the first direction in the first bowl-shaped portion;
A first taper portion disposed between the first large diameter portion and the first small diameter portion and gradually increasing in diameter toward the first large diameter portion; or a right side surface or a left side surface of the camera body; And at least one second tapered portion that is disposed between the first small diameter portion and gradually decreases in diameter toward the first small diameter portion. 1 between the large diameter portion, a camera unit, wherein the second wedge-shaped part by at least one said first small diameter portion of the first tapered portion and the second tapered portion is formed.
前記第2突出部は、前記第2鉤状部と係合し且つ前記第1小径部と同径の第2小径部を備える
ことを特徴とするカメラユニット。 The camera unit according to claim 1,
The second projecting portion includes a second small diameter portion that engages with the second flange-shaped portion and has the same diameter as the first small diameter portion.
前記ブラケットは、さらに、前記カメラ本体の左右側面に対向するように前記基部から前記第2方向に向かって立設する第3及び第4鉤状部を備え、
前記第3及び第4鉤状部は、
前記基部から前記第2方向に伸びる第3部と、
前記第3部の先端から前記カメラ本体の前後方向に沿って伸びる第4部と
を有し、
前記基部及び前記第4部の間には、前記カメラ本体の前後方向に開口する第2開口部が形成され、
前記カメラ本体は、前記カメラ本体の左右側面において左右方向に突出して形成され前記第3及び第4鉤状部と係合する第3及び第4突出部を備え、
前記第3突出部は、
前記第3突出部の先端に形成された第2大径部と、
前記第3鉤状部のうち前記カメラ本体の前後方向と前記第1方向とに直交する方向の厚みよりも短い長さの第3小径部と、
前記第2大径部と前記第3小径部との間に配置され前記第2大径部に向かって徐々に径を増加させる第3テーパ部又は、前記カメラ本体の左側面若しくは右側面と前記第3小径部との間に配置され前記第3小径部に向かって徐々に径を減少させる第4テーパ部の少なくとも一方と
を備え、これにより、前記カメラ本体の左側面又は右側面と前記第2大径部との間には、前記第3テーパ部又は前記第4テーパ部の少なくとも一方と前記第3小径部とにより第3くさび状部が形成され、
前記第4突出部は、前記第4鉤状部と係合し且つ前記3小径部と同径の第4小径部を備える
ことを特徴とするカメラユニット。 The camera unit according to claim 1 or 2,
The bracket further includes third and fourth hook-shaped portions standing from the base portion in the second direction so as to face the left and right side surfaces of the camera body,
The third and fourth hook-shaped portions are
A third portion extending from the base in the second direction;
A fourth part extending from the tip of the third part along the front-rear direction of the camera body ,
Between said base and said fourth parts of the second opening portion which opens in the longitudinal direction of said camera body is formed,
The camera body includes third and fourth protrusions that are formed to protrude in the left-right direction on the left and right side surfaces of the camera body, and engage with the third and fourth hook-shaped parts,
The third protrusion is
A second large diameter portion formed at the tip of the third protrusion,
A third small diameter portion having a length shorter than a thickness in a direction perpendicular to the front-rear direction of the camera body and the first direction in the third hook-shaped portion;
Wherein said second third tapered portions increasing the diameter gradually toward the disposed second large-diameter portion between the large diameter portion and the third small-diameter portion or a left side or right side of the camera body the third is disposed between the small diameter portion and at least one of the fourth tapered portion to reduce the diameter gradually toward the third small-diameter portion, thereby, the a left side or a right side of the camera body first 2 between the large diameter portion, a third wedge-shaped part by at least one and the third small-diameter portion of the third tapered portion and the fourth tapered portion is formed,
The fourth projecting portion includes a fourth small diameter portion that engages with the fourth flange-shaped portion and has the same diameter as the three small diameter portions.
前記基部は、前記取付け面と反対側に設けられ前記カメラ本体の上面又は下面と接する収容面を備え、
前記収容面には、前記第2方向に前記カメラ本体を付勢する弾性部材が設けられる
ことを特徴とするカメラユニット。 The camera unit according to any one of claims 1 to 3,
The base includes a receiving surface that is provided on the opposite side of the mounting surface and contacts an upper surface or a lower surface of the camera body,
An elastic member that biases the camera body in the second direction is provided on the housing surface.
前記弾性部材は、前記カメラ本体の前後方向に延在する板ばねであり、
前記板ばねの中央部は、前記ブラケットの前記収容面に固定され、
前記板ばねの両端部は、前記収容面から離間して配置される
ことを特徴とするカメラユニット。 The camera unit according to claim 4, wherein
The elastic member is a leaf spring extending in the front-rear direction of the camera body,
Central portion of the plate spring is fixed to the housing surface of the bracket,
The camera unit, wherein both ends of the leaf spring are spaced apart from the receiving surface.
前記カメラ本体の左右方向での前記基部の中央部は、前記第1方向に突出し、当該中央部で前記取付け対象物と接し、
前記カメラ本体の左右方向での前記基部の左右側部は、前記中央部よりも前記カメラ本体に接近して配置される
ことを特徴とするカメラユニット。 The camera unit according to any one of claims 1 to 5,
The central portion of the base portion in the left-right direction of the camera body protrudes in the first direction, contacts the attachment object at the central portion,
The left and right sides of the base in the left-right direction of the camera body are arranged closer to the camera body than the center part.
前記カメラ本体は、
前記基部の中央部に対応して配置されたカメラレンズと、
前記カメラ本体の視野範囲を確保するように形成された凹部と
を有することを特徴とするカメラユニット。 In the camera unit according to any one of claims 1 to 6,
The camera body is
A camera lens disposed corresponding to the center of the base;
A camera unit, comprising: a recess formed so as to ensure a visual field range of the camera body.
前記基部の中央部は、前記左右側部と比較して撮像方向に短い
ことを特徴とするカメラユニット。 The camera unit according to claim 7, which is dependent on claim 6 or claim 6.
The camera unit, wherein a central portion of the base portion is shorter in an imaging direction than the left and right side portions.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051075A JP5946295B2 (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Camera unit |
CN2013201008336U CN203331983U (en) | 2012-03-08 | 2013-03-06 | Camera unit |
CN201310070475.3A CN103303208B (en) | 2012-03-08 | 2013-03-06 | Camera unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051075A JP5946295B2 (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Camera unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013186278A JP2013186278A (en) | 2013-09-19 |
JP5946295B2 true JP5946295B2 (en) | 2016-07-06 |
Family
ID=49129069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051075A Active JP5946295B2 (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Camera unit |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5946295B2 (en) |
CN (2) | CN203331983U (en) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5946295B2 (en) * | 2012-03-08 | 2016-07-06 | 本田技研工業株式会社 | Camera unit |
JP5853795B2 (en) | 2012-03-19 | 2016-02-09 | 株式会社デンソー | Car camera |
JP5947759B2 (en) | 2013-07-23 | 2016-07-06 | 本田技研工業株式会社 | Camera unit |
JP6052246B2 (en) * | 2014-07-10 | 2016-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | In-vehicle camera mounting structure |
US9296361B1 (en) * | 2015-01-15 | 2016-03-29 | GM Global Technology Operations LLC | Window and device wiping system |
JP6421691B2 (en) * | 2015-04-28 | 2018-11-14 | 株式会社デンソー | Camera device |
JP6316329B2 (en) * | 2016-03-24 | 2018-04-25 | 本田技研工業株式会社 | Sensor bracket |
JP6494569B2 (en) * | 2016-07-20 | 2019-04-03 | 株式会社ニフコ | Camera unit |
CN106218534A (en) * | 2016-08-24 | 2016-12-14 | 华晨汽车集团控股有限公司 | One looks around the vehicle-mounted mounting bracket of photographic head |
WO2018055906A1 (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Imaging device |
US10994667B2 (en) | 2017-04-13 | 2021-05-04 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Image capture device |
EP3396939B1 (en) * | 2017-04-24 | 2019-08-14 | Axis AB | Camera housing and camera mount arrangement |
JP6953839B2 (en) * | 2017-06-30 | 2021-10-27 | 株式会社デンソー | Camera device and manufacturing method of camera device |
JP6948591B2 (en) * | 2017-10-23 | 2021-10-13 | いすゞ自動車株式会社 | Mounting structure of in-vehicle parts |
CN108312979A (en) * | 2018-04-25 | 2018-07-24 | 深圳市商汤科技有限公司 | CCD camera assembly and driving assistance system |
US10863063B2 (en) * | 2018-06-20 | 2020-12-08 | Trw Automotive U.S. Llc | Driver assist system |
US11938869B2 (en) * | 2018-10-02 | 2024-03-26 | Pilkington Group Limited | Windscreen |
JP6828932B1 (en) * | 2019-04-04 | 2021-02-10 | 株式会社ユピテル | Mounting members, suspended mounting stays and systems, etc. |
JP7118255B2 (en) * | 2019-05-08 | 2022-08-15 | 三菱電機株式会社 | In-vehicle camera |
GB201912157D0 (en) | 2019-08-23 | 2019-10-09 | Pilkington Group Ltd | Windscreen |
EP4227164A1 (en) * | 2022-02-15 | 2023-08-16 | Veoneer Sweden AB | A vehicle camera arrangement, a vehicle camera module and a vehicle camera mounting bracket |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6587152B1 (en) * | 1998-10-19 | 2003-07-01 | International Police Technologies, Inc. | Camcorder mounting and control system |
CN2430603Y (en) * | 2000-06-02 | 2001-05-16 | 刘昊 | Locking device for tripod rack of camera |
JP4622108B2 (en) * | 2001-01-30 | 2011-02-02 | 株式会社ニコン | Flash device |
JP2003048491A (en) * | 2001-08-02 | 2003-02-18 | Toyota Motor Corp | Angle regulator for on-vehicle camera |
DE10237606B4 (en) * | 2002-08-16 | 2006-04-27 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Camera arrangement for motor vehicles |
US7965336B2 (en) * | 2002-11-14 | 2011-06-21 | Donnelly Corporation | Imaging system for vehicle |
JP4293937B2 (en) * | 2004-04-21 | 2009-07-08 | シャープ株式会社 | Adapter device and portable device using the same |
DE102006035991A1 (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-14 | A. Raymond Et Cie | Device for holding a camera on a support |
JP4497193B2 (en) * | 2007-11-09 | 2010-07-07 | ソニー株式会社 | Camera mounting structure, camera mounting method, and vehicle exterior panel component |
JP2009217046A (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Olympus Imaging Corp | Digital camera |
JP2010098449A (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Sharp Corp | Camera module device, electronic equipment provided with camera module device, and camera module and socket for camera module device |
JP2010286601A (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Panasonic Corp | Camera fixing device |
JP2011209643A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Hoya Corp | Motor structure of camera shake correcting device |
JP5946295B2 (en) * | 2012-03-08 | 2016-07-06 | 本田技研工業株式会社 | Camera unit |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051075A patent/JP5946295B2/en active Active
-
2013
- 2013-03-06 CN CN2013201008336U patent/CN203331983U/en not_active Withdrawn - After Issue
- 2013-03-06 CN CN201310070475.3A patent/CN103303208B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103303208B (en) | 2015-08-26 |
CN103303208A (en) | 2013-09-18 |
JP2013186278A (en) | 2013-09-19 |
CN203331983U (en) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5946295B2 (en) | Camera unit | |
JP6076460B2 (en) | Camera unit, vehicle, and method of manufacturing camera unit | |
US9891444B2 (en) | Optical unit with shake correction function | |
JP6278905B2 (en) | Holder frame for sensor means in the vehicle | |
US9933629B2 (en) | Optical unit with shake correction function | |
JP4786281B2 (en) | Camera cover | |
EP3330766B1 (en) | Mirror unit and optical-scanning-type object detection device | |
JP7264016B2 (en) | Sensor mounting structure | |
JP6369386B2 (en) | Camera device | |
US10557729B2 (en) | Sensor mounting structure | |
JP2014059501A (en) | Optical unit | |
JP2019099046A (en) | Sensor mounting structure | |
JP5468163B2 (en) | Device for fixing the battery module to the body shell of an automobile | |
WO2015129911A1 (en) | Rearward imaging device | |
JP2010254084A (en) | Instrument disposing structure | |
JP6022768B2 (en) | Optical unit with shake correction function | |
JP5268702B2 (en) | Body front structure | |
JP6340021B2 (en) | Battery fixing structure | |
JP7122561B2 (en) | In-vehicle accessory device, in-vehicle display system | |
JP2019073079A (en) | Vehicle structure | |
JP6692120B2 (en) | Vehicle visibility device | |
KR200467985Y1 (en) | An inside mirror apparatus for vehicles | |
JP2011201380A (en) | Mounting structure for front camera | |
JP6341258B2 (en) | Installation structure of in-vehicle equipment | |
JP2006087364A (en) | Apparatus for preventing bird injury |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5946295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |