JP5938076B2 - インバンドリンク電力管理による、バースト方式のビデオ処理のための方法及び装置 - Google Patents

インバンドリンク電力管理による、バースト方式のビデオ処理のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5938076B2
JP5938076B2 JP2014189990A JP2014189990A JP5938076B2 JP 5938076 B2 JP5938076 B2 JP 5938076B2 JP 2014189990 A JP2014189990 A JP 2014189990A JP 2014189990 A JP2014189990 A JP 2014189990A JP 5938076 B2 JP5938076 B2 JP 5938076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
electronic device
operating state
reduced power
currently available
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014189990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015060599A (ja
Inventor
チェン、フイミン
ハイエク、ジョージ
ジェイミー ジョンストン、ロバート
ジェイミー ジョンストン、ロバート
プラダン、プラヴァス
アヴァダナム、サトヤナラヤナ
クワ、セー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2015060599A publication Critical patent/JP2015060599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938076B2 publication Critical patent/JP5938076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/10Use of a protocol of communication by packets in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本技術は、概して、ビデオディスプレイ及び処理システム、並びに、当該システムを含むデバイスに関する。より詳細には、本技術は、インバンド電力リンク管理により、バースト方式のビデオシステムのための方法及び装置に関する。
コンピュータ及びその他の電子デバイスで利用されるもの等のビデオ処理及び表示システムは、ビデオデータのストリームを、VESA(Video Electronics Standards Association:ビデオエレクトロニクススタンダーズアソシエーション)が開発したDisplayPortビデオインタフェース規格等の規格が定義する所定のスループットレートでシンクシステム(ディスプレイパネル又は記録装置が含まれてよい)に提供する、ビデオプレーヤ又はコンピュータグラフィクスプロセッシングユニット等のソースから、パケット化されたビデオデータを送信する。しかし、所与の表示アプリケーションで必要となる実際のスループットは、規格が定義する所定のスループットに合致しない場合がある。従って、場合によっては、アイドルパターンと称される更なる非ビデオデータが追加され、規格の所定のスループットで送信されるビデオデータを同期させることにより、スループット不整合をオフセットさせることがある。しかしアイドルパターンを追加すると、フレームバッファ圧縮によってフレームバッファのサイズが可変になった場合に、電力消費量が増え、消費電力を削減する機会が失われる。
DisplayPort等のインタフェース規格は、送信リンクのコンポーネントに、1又は複数の低減された、又は、低い電力動作状態に入らせることにより、ビデオ処理及び送信システムが消費する電力を低減することを意図している電力管理スキームを組み込むことができる。低減された、又は低い電力動作状態に入ることは、インバンド信号(メインビデオチャネルとも称される、ビデオデータと同じチャネルで搬送される信号)によりトリガされてよく、低い電力動作状態の終了は、メインビデオチャネルで送信されるのではなく、半二重モードで動作して、他のデバイス管理及び制御信号を搬送する双方向補助チャネルで送信されるサイドバンド信号によってトリガされる。低い電力動作状態を終了させるために補助チャネルが搬送するサイドバンド信号を用いるためには、低い電力動作状態の終了が所望されているときに、補助チャネルが利用中ではなく、サイドバンド終了信号を搬送するために利用可能であることが必要となる。低い電力動作状態の終了が所望されているときに補助チャネルが利用中である場合には、補助チャネルがサイドバンド終了信号を搬送するべく利用可能になるまで、当該信号の発行に遅延が生じる場合がある。故に、低い電力動作状態を終了するために待ち時間が生じる場合がある。待ち時間は更に、低電力状態を終了させるときに、メインビデオデータリンク/チャネルを同期させる必要があることからも生じる場合がある。この待ち時間は、ビデオデータリンクにおける消費電力を削減する、及び管理する能力を損なう。
インバンドリンク電力管理をもつ、バースト方式のビデオシステムをもつ電子デバイスのブロック図である。 図1のインバンドリンク電力管理をもつ、バースト方式のビデオシステムの詳細図である。 図1のインバンドリンク電力管理をもつ、バースト方式のビデオシステムの詳細図である。 図1のインバンドリンク電力管理をもつ、バースト方式のビデオシステムの詳細図である。 インバンドリンク電力管理方法のプロセスフロー図である。 インバンドリンク電力管理をもつ、バースト方式のビデオ処理方法のプロセスフロー図である。開示及び図面全体にわたり、同様のコンポーネント及び特徴を示す際には、同じ参照番号が利用される。100番台の数字は、図1で初出の特徴部を示し、200番台の数字は、図2で初出の特徴部を示す、等々である。
以下の記載及び請求項において、「連結」及び「接続」という用語およびその派生語が利用される場合がある。これらの用語は、互いに同義語として意図されていない。むしろ、特定の実施形態において、「接続」は、2又はそれ以上のエレメントが、互いに直接に物理的又は電気的に接触していることを示すために利用されてよい。「連結」とは、2又はそれ以上のエレメントが直接に物理的又は電気的に接触していることを示してよい。しかし、「連結」は、2又はそれ以上のエレメントが直接互いに接触していないが、それでも互いに協働又は相互作用することができる意味もあってよい。
幾つかの実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、及びソフトウェアのいずれか1つ、又はこれらの組み合わせで実装されてもよい。幾つかの実施形態は、更に、ここに記載されている処理を実行するべく、コンピューティングプラットフォームにより読み出され実行されてよい、機械可読媒体に格納されている命令として実装されてもよい。機械可読媒体は、機械、例えばコンピュータが可読な形態で情報を格納又は送信するための任意のメカニズムを含んでよい。例えば、機械可読媒体は、特に、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリデバイス、又は、電気、光、音響又はその他の形態の伝播信号、例として搬送波、赤外線信号、デジタル信号、又は、信号を送信及び/又は受信するインタフェースを含んでよい。
実施形態は実装例又は例である。明細書における、「或る実施形態」「一実施形態」「幾つかの実施形態」「様々な実施形態」又は「他の実施形態」という言及は、当該実施形態との関連で記載される特定の特徴、構造、又は特性が、少なくとも幾つかの実施形態に含まれているが、必ずしも本技術の全ての実施形態に含まれる必要はないことを示している。「或る実施形態」「一実施形態」又は「幾つかの実施形態」という用語が様々な箇所に出てきていても、これら全てが必ずしも同じ実施形態について言及しているわけではない。或る実施形態のエレメント又は態様は、別の実施形態にエレメント又は態様と組み合わせることができる。
ここに記載及び例示する全てのコンポーネント、特徴、構造、特性等が、特定の実施形態に含まれている必要はない。例えば、明細書が、あるコンポーネント、特徴、構造、又は特性が、含まれてもよい、含むことができる、又は、含むこともできる("may", "might", "can" or "could")等と説明している場合、当該特定のコンポーネント、特徴、構造、又は特性は、含まれている必要はない。明細書又は請求項において、("a" or "an")エレメントと説明している場合、これは、そのエレメントが1つのみあることを意味しない。明細書又は請求項が、「更なる(追加の)」エレメントと指すとき、これは、この更なる(追加の)エレメントが1より大きい場合を排除しない。
幾つかの実施形態は、特定の実装例を参照して記載されているが、実施形態によっては他の実装例も可能である。更に、図面に示す、及び/又は、ここで記載する回路エレメント又はその他の特徴の配置及び/又は順序は、例示及び記載されている特定の方法で配置される必要はない。幾つかの実施形態においては、多くの他の配置も可能である。
図面に示す各システムにおいて、場合によってはエレメントそれぞれに同じ参照番号が付されたり異なる参照番号が付されたりすることにより、表している当該エレメントが異なる及び/又は類似していてよいことを示すことがある。しかし、あるエレメントは、異なる実装例を持ったり、ここで記載又は図示されたりしているシステムの幾つか又は全てと協働するに足る程度の柔軟性を有してよい。図面に示されている様々なエレメントは同じであっても、異なっていてもよい。どちらが第1のエレメントと称され、どちらが第2のエレメントと称されるかは、任意である。
図1は、インバンドリンク電力管理をもつ、バースト方式のビデオ処理システムをもつ電子デバイス100のブロック図である。電子デバイス100は、実質的に、例えばであって限定ではないが、コンピュータ、テレビ、ビデオプレーヤ又は受信機、ゲームコンソール等を含む、ビデオデータを処理する任意のタイプの電子デバイスであってよい。電子デバイス100は、中央処理装置又はCPU102及び1又は複数のメモリデバイス104を含んでよい。CPU102は、メモリデバイス104に格納されている命令を含む命令を読み出し及び実行可能な従来のCPUであってよい。メモリデバイス104は、ランダムアクセスメモリ、リードオンリメモリ、フラッシュメモリ、EEPROM、取り外し可能メモリ、例えばSDカード又はUSBメモリスティック、又は前述したものの任意の組み合わせ等として構成されてよい。メモリデバイス104は、CPU102により実行可能なコンピュータ可読命令105を格納する非一時的媒体を含み、これについては後でより詳細に記載する。
電子デバイス100は更にハードディスクドライブ106を含んでよい。電子デバイス100は更に、108で示されている様々な他のサブシステムを含んでもよく、これには、例えば、キーボード又はマウス(不図示)等を含む周辺機器を接続するためのインタフェース回路が含まれる。電子デバイス100は更に、ビデオデータを処理するためのグラフィクスプロセッシングユニット又はGPU110及び入出力(I/O)インタフェースシステム112を含んでよい。CPU102、メモリ104、ハードディスクドライブ106、サブシステム108、GPU110、及び、I/Oインタフェースシステム112のそれぞれは、例えばISA,EISA,又はSCSIバス等の信号バス116を介して相互接続される。I/Oインタフェースシステム112は、ソースシステム118を含み、これに関しては図2を参照して後でより詳細に記載する。ソースシステム118は、例えばDisplayPortビデオインタフェース規格と互換性のあるコネクタ及びケーブル等のコネクタケーブルの形態であってよいビデオデータバス122を介してシンクシステム120と相互接続される。シンクシステム120は、例えばテレビ、ディスプレイパネル、コンピュータモニタ、ビデオ記録装置又は記憶デバイス、又はその他のビデオディスプレイ又は記録エレメント等の受信システム130に、ビデオ信号バス124を介して相互接続される。シンクシステム120は、受信システム130と一体化されてもよし、別個であってもよい。シンクシステム120は、更に、後で図2との関連でより詳細に記載する。
図2は、ソースシステム118及びシンクシステム120の更なる詳細を示すブロック図である。ソースシステム118は、フレーム処理エンジン202、送信機204、リンク電力マネージャ206、タイミング発生器208、及び位相同期回路(phase lock loop:PLL)210を含む。ソースシステム118は、信号バス116を介して、ビデオ/画素データのストリームを受信する。ビデオ/画素データのストリームは、フレーム処理エンジン202によってビデオデータのフレームに処理又はフォーマットされる。ビデオデータのフォーマットされたフレームは、少なくとも部分的に、タイミング発生器208が決定する出力ビデオタイミングに基づいて、シンク120へ、ビデオデータバス122を介して、送信機204によって転送される。PLL210は、タイミング発生器208に提供されるタイミング及びクロック信号を生成する。PLL210は、実施形態においては、独立型のエレメントであってもよいし、タイミング発生器208と一体化されていてもよい。
シンクシステム120は、受信機224、フレームバッファ226、タイミング再生器228、位相同期回路(PLL)230、並びに、ドライバ及び制御回路232を含む。受信機224は、ビデオデータのフォーマットされたフレームを、ビデオデータバス122を介して受信する。PLL230をもつタイミング再生器228は、受信したビデオデータのフォーマットされたフレームを同期するために、タイミング及びクロック信号を再生する。PLL230は、タイミング発生器228とは別個であっても、一体化されていてもよい。フレームバッファ226は、ドライバ及び制御回路232に提供するためのビデオデータのフレームを格納する。ドライバ及び制御回路232は、タイミング再生器228が生成するタイミングパラメータに従って、ビデオデータのフレームを受信システム130に転送して、受信システム130の処理を制御する論理を含む。実施形態では、受信システム130が、テレビ又はその他の表示エレメント又はパネル、ビデオ記録装置、又は、ビデオデータを受信、格納及び/又は表示又は処理するよう構成されたその他のデバイスであってよい。
ビデオデータは、高速データ転送レートでバーストによって、ソース118からシンク120に、実施形態によってはソース118からシンク120に、及び受信システム130に、送信されることに特に留意されたい。ここで利用されるバースト、バースト転送、バースト方式、およびこれらの変形例は、ビデオデータのブロック又はグループによってビデオデータを転送することを指す。バースト方式で転送されるビデオデータのブロック又はグループのサイズは、少なくとも部分的に、リンク122のスループット、フレームバッファ226のサイズ、受信システム130が画素を受け付け、又は受信して、処理することができる実際のレート、及び、フレーム処理エンジン202の機能に応じている。受信システム130がディスプレイパネルである実施形態では、ディスプレイが画素を受信して処理することができるレートは、少なくとも部分的に、パネルの表示レートに基づく。
リンク電力マネージャ206は、実施形態によっては、インバンドコマンド信号CMD−ENTER及びCMD−EXITをソースシステム118に、及び、シンクシステム120に、送信機204及びビデオデータバス122を介して発行して、ソース及びシンクシステム118及び120にそれぞれ、複数の所定の低減された電力動作状態のうち1つを、開始させたり終了させたりする。リンク電力マネージャ206は、少なくとも部分的に、ビデオデータバス122が可能であり、選択された低減された電力動作状態に対応しているインバンドコマンド信号CMD−ENTERを発行するデータスループットのレートに対して各フレーム間隔内のフレームサイズによって決定されてよい、ビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて、複数の所定の低減された電力動作状態のうちの1つを決定又は選択する。複数の所定の動作状態は、シンク及びソースシステム118及び120それぞれのコンポーネントの対応する動作条件とともに、後でより詳細に記載される。
インバンドコマンド信号CMD−ENTERは、実施形態によっては、ソース及びシンクシステム118及び120に、複数の所定の低減された電力動作状態のうちの指定された1つに入らせる、コマンドベースの命令であってよい。インバンドコマンド信号CMD−ENTERは、実施形態によっては、予め指定されたコマンドフィールドのフレームパケットの最後に埋め込まれてよい。コマンド信号CMD−ENTERは、ある実施形態では、送信機204、PLL210、受信機224、及びタイミング再生器228によって受信、又はこれらに提供されてよく、他の実施形態では、シンク及びソースシステム118及び120の更なる機能ブロックが、それぞれ、更に、コマンド信号CMD−ENTERを受信してもよいし、これらを提供されてもよい。
インバンドコマンド信号CMD−EXITは、特定の実施形態においては、AC連結リンクにおいて、比較的低電力レベルで送信及び受信することができ、これにより、従来のリンクシグナリング/制御方法と比較して電力消費量を低減することができるインバンド低周波数周期信号であってよい。他の実施形態では、インバンドコマンド信号CMD−EXITは、様々な所定のパルス幅期間をもつDC連結リンクのDCパルス信号であってよく、各所定のパルス幅期間は、シンク及びソースシステム118及び120の所定の低減された電力動作状態のそれぞれ1つに対応している。コマンド信号CMD−EXITは、ある実施形態では、送信機204、PLL210、受信機224、及びタイミング再生器228によって受信、又はこれらに提供されてよく、他の実施形態では、シンク及びソースシステム118及び120の更なる機能ブロックが、それぞれ、更に、コマンド信号CMD−EXITを受信してもよいし、これらを提供されてもよい。
図3は、シンク及びソースシステム118及び120それぞれの代替的な実施形態を示すブロック図である。より詳細には、実施形態においては、ソースシステム118が低周波数周期信号送信機(LFPS Tx)304を含んでよく、シンクシステム120が、低周波数周期信号受信機(LFPS Rx)324を含んでよく、これにより、それぞれ、ビデオデータバス122を介してインバンドコマンド信号CMD−EXITを送信及び受信してよい。各LFPS Tx304及びLFPS Rx324はそれぞれ、対応する送信機204及び受信機224と一体化されていても、これらとは別個で異なっていてもよい。いずれの場合であっても、LFPS Tx304及びLFPS Rx324は、送信機204及び受信機224から別個に制御されてよく、任意の時点で、インバンドコマンド信号CMD−EXITによって所定の低い電力動作状態を終了されてよい。LFPS Tx304は、実施形態によっては、送信機204に比して低い、又は非常に低い電力の送信機として構成されてよく、同様にLFPS Rx324も、受信機224に比して低い、又は非常に低い電力の受信機として構成されてよく、こうすることで、それぞれシンク及びソースシステム118及び120が消費する電力が低減される。LFPS Tx304及びLFPS Rx324は、実施形態によっては、マイクロワットの電力のみ必要としてよい。
図4は、ソースシステム118及びシンクシステム120のブロック図である。より詳細には、図4は、ソースシステム118がAUXインタフェース402を含み、シンクシステム324がAUXインタフェース404を含み、それぞれが信号をAUX信号リンク406及びHPDリンク408を介して交換するという意味で、DisplayPortビデオインタフェース規格と合致する構成におけるソース及びシンクシステム118及び120をそれぞれ示している。上述した実施形態において、インバンドコマンド信号CMD−ENTER及びCMD−EXITが、シンクシステム118に、及び、ソースシステム120に、送信機204及びビデオデータバス122を介して発行され、ソース及びシンクシステム118及び120にそれぞれ複数の所定の低減された電力動作状態のうちの1つを開始、終了させ、これにより、従来の構成のシステムで生じうるような、ソース及びシンクシステム118及び120の動作状態を変更するための信号を通信するためにAUX信号リンク406も利用された場合に生じうる衝突及び待ち時間の可能性を回避する。しかし、代替的な実施形態では、コマンド信号CMD−ENTER及びCMD−EXITが、AUX信号リンク406で搬送される、インバンド信号ではなくてサイドバンド信号であってよい。
以下の表1は、例示的な所定の低減された電力動作状態と、シンク及びソースシステム118及び120のコンポーネントの対応する動作条件を、図3及び図4に示す実施形態を参照して示す。
Figure 0005938076
アクティブリンク動作状態とは、ソース及びシンクシステム118及び120がビデオデータをアクティブに処理する動作状態のことである。従って、ソース及びシンクシステム118及び120は、ビデオデータの処理が要求されたとき、アクティブリンク動作状態に置かれる。アクティブリンク動作状態では、シンク及びソースシステム118及び120の機能ブロックが電源供給され動作する。ソース及びシンクシステム118及び120は、例えば、少なくとも部分的にフレーム間アイドル期間中に決定されたようにビデオデータを処理する必要がある場合に比較的短い期間の停止状態(discontinuity)又は一時停止がある場合に、スタンバイリンク動作状態に置かれる。実施形態においては、スタンバイリンク動作状態において、送信機204及び受信機224が、低減された電力のスタンバイ動作モードに置かれて、電力消費量を低減させてよい。ソース及びシンクシステム118及び120は、例えば、少なくとも部分的にフレーム間アイドル期間中に決定されたようにビデオデータを処理する必要がある場合に中間的な期間の停止状態(discontinuity)又は一時停止がある場合に、スリープリンク動作状態に置かれる。実施形態では、スリープリンク動作状態において、送信機204、受信機224、並びに、PLL210及び230が、電源をオフにされて、更に消費電力を削減することができる。ソース及びシンクシステム118及び120は、例えば、少なくとも部分的にフレーム間アイドル期間中に決定されたようにビデオデータを処理する必要がある場合に実質的な期間の停止状態(discontinuity)又は一時停止がある場合に、ハイバーネートリンク動作状態に置かれる。実施形態では、ハイバーネートリンク動作状態において、送信機204、受信機224、PLL210及び230、バッファ226、並びに、表示制御232が、電源をオフにされて、更に消費電力を削減することができる。
ソース及びシンクシステムは、表1に関して、インバンドCMD−ENTER及びCMD−EXIT信号によって示し、上述したような様々な例示的なリンク動作状態に置かれたり、当該例示的なリンク動作状態を終了されたりする。より詳細には、ソース及びシンクシステム118及び120は、スタンバイ、スリープ、及び、ハイバーネートリンク動作状態のそれぞれに、対応するCMD−ENTER信号によって置かれる。ソース及びシンクシステム118及び120は、インバンドCMD−EXIT信号によってアクティブリンク動作状態に戻る、又は置かれる。上述したように、実施形態では、コマンド信号CMD−ENTERは、インバンドコマンドベースの命令又は信号であってよく、実施形態では、CMD−EXIT信号は、または、所定のパルス幅期間のそれぞれ1つが所定の低減された電力リンク動作状態のうちそれぞれ1つに対応している複数の所定のパルス幅期間をもつ低周波数周期信号又はDC信号であってよい。
図5は、インバンドリンク電力管理をもつバースト方式のビデオ処理を提供する方法を示すプロセスフロー図である。様々な実施形態において、方法500は、例えば、図1の電子デバイス100等の電子デバイスによって実行される。方法500は、ファームウェア、オペレ―ティングシステム、またはこれら電子デバイスに格納又は提供された他の処理命令に具現化されてもよいし、含まれていてもよく、例えば、図1の電子デバイス100のメモリ104に格納されている命令105等の、電子デバイスのメモリに格納されている機械可読命令として具現化されてよい。方法500は、入力された画素ストリームのフォーマット502、リンク動作状態決定の変更504、及び、次のリンク動作状態の特定506を含む。
入力された画素ストリームのフォーマット502は、現在利用可能なビデオデータの特徴が現在のリンク動作状態について適切なものであるかのブロック504における決定をサポートするべく、画素ストリームを、現在利用可能なビデオデータのフレームにフォーマットすることを含む。リンク動作状態決定の変更504は、現在のリンク動作状態を低減された電力リンク動作状態に変更することができるか、現在のリンク動作状態が適切なリンク動作状態にとどまるか、リンク動作状態がアクティブリンク動作状態に変更、又は戻されるべきか、を決定する。リンク動作状態決定の変更504は、実施形態では、少なくとも部分的に、データの量及びフレーム間アイドル期間を含む、フレームフォーマットされたビデオデータの特徴に基づいて、リンク動作状態を変更するべきかを決定する。実施形態では、低減された電力リンク動作状態が、表1に示し上述した、例示的な所定の低減された電力リンク動作状態を含んでよい。
ブロック504での、現在のリンク動作状態が、適切な処理機能を提供している、さもなくば、現在利用可能なビデオデータについて適切であると決定されると、方法500は、ブロック502及び504を繰り返し実行することで、入力される画素ストリームを、フレームフォーマットされた現在利用可能なビデオデータにフォーマットして、現在のリンク動作状態が適切なリンク動作状態にとどまるかを、少なくとも部分的に、フレームフォーマットされたビデオデータの特徴に基づいて決定する。ブロック504での、現在のリンク動作状態が変更されるべきであると決定されると、方法500はブロック506に進み、ここで、適切な新たなリンク動作状態が、現在利用可能なビデオデータの特徴に基づいて特定される。どのアイドル状態を開始させるかの決定は、少なくとも部分的に、現在のバーストサイズ、リンクスループット、及びフレーム期間に基づいてよい。方法500は次に、ブロック506で特定されたリンク動作状態に対応する制御信号を発行して、これにより、電子デバイスを、特定されたリンク動作状態に入らせる。
より詳細には、ブロック506での、リンク動作状態を、アクティブリンク動作状態に移行させるべきであるという決定に基づいて、方法500は、CMD−EXIT信号をブロック508で発行して、これにより、リンク動作状態を、アクティブリンク動作状態に移行させる。ブロック506での、リンク動作状態を、スタンバイリンク動作状態に移行させることができるという決定に基づいて、方法500は、ブロック510の、リンクにスタンバイリンク動作状態に入らせ、これに対応しているCMD−ENTER信号の発行に進む。同様に、ブロック506で、リンク動作状態をスリープリンク動作状態に移行させることができるという決定に基づいて、方法500は、ブロック512の、リンクにスリープリンク動作状態に入らせ、これに対応しているCMD−ENTER信号の発行に進む。ブロック506で、リンク動作状態をハイバーネートリンク動作状態に移行させることができるという決定に基づいて、方法500は、ブロック514の、リンクにハイバーネートリンク動作状態に入らせ、これに対応しているCMD−ENTER信号の発行に進む。次に方法500は、ブロック502で、入力される画素ストリームを繰り返し監視して、ブロック504で、現在のリンク動作状態が、入力される画素ストリームについて適切なリンク動作状態にとどまるかを繰り返し決定する。
図6は、リンク電力管理が組み込まれた、バースト方式のビデオデータの送信方法600のプロセスフロー図である。様々な実施形態では、方法600は、例えば、図1の電子デバイス100等の電子デバイスによって実行される。方法600は、ファームウェア、オペレ―ティングシステム、またはこれら電子デバイスに格納又は提供された他の処理命令に具現化されてもよいし、含まれていてもよく、例えば、図1の電子デバイス100のメモリ104に格納されている命令105等の、電子デバイスのメモリに格納されている機械可読命令として具現化されてよい。方法600は、画素ストリームの受信602、フォーマットされたビデオデータのバースト転送604、及び、低減された電力リンク動作状態に入ること606を含む。
画素ストリームの受信602は、ソースシステム118等のソースが、画素データのストリームを受信して、当該データをビデオデータのフレームにフォーマットすることを含む。フォーマットされたビデオデータの転送604は、シンクシステム120等の受信側の又はシンクシステムに、フォーマットされたビデオデータをバースト方式で送信または転送することを含む。より詳細には、現在利用可能なビデオデータのフレームが、ソースからシンクに、受信システム130等の受信システムと整合する、または同期されたレートのアイドルパターンでパディングされたビデオデータのフレームの連続したストリームとして提供されるのではなく、バースト方式で送信される。バースト方式において、ビデオデータは、全ての現在利用可能なビデオデータが受信システムのメモリ又はバッファに転送されるまで、又は、受信システムのメモリがもはやデータを受信することができなくなるまで(例えば、バッファが一杯である、又はイネーブルされていない等)、高ビットレートで転送される。実施形態では、バースト方式の動作は、ビデオデータリンクの最大スループット機能で、またはこれに近いスループット機能で、データを転送する。バースト動作方式は、可変サイズのビデオデータのフレームを送信または転送することができ、これは、例えば、フレーム内圧縮により、及び、例えば表示アプリケーションがフレームレートを変更するときに、フレーム転送の可変レートによって可能となってよい。更に、実施形態では、バースト方式の転送は、受信システムのメモリが必要なビデオデータを含んでおり、追加の又は新たなビデオデータを必要としない期間中に、表示を自己リフレッシュさせることができる、自己リフレッシュ機能をもつ受信システムの機能を利用してよい。
現在利用可能なビデオデータのバースト転送の終了に基づいて、方法600は、ブロック606で、低減された電力リンク動作状態(例えば、記載し図1に示した例示的な所定の低減された電力リンク動作状態のいずれか1つ等)に入り、ここで、リンクは、現在利用可能なビデオデータの転送がイネーブルされるまでとどまる。実施形態では、方法600は、図5に示す、低減された電力リンク動作状態に入り、例えばアクティブリンク動作状態に入る等のビデオデータのバースト方式の転送に戻るべく方法500を利用してよい。
より詳細には、実施形態において、方法600は、メインビデオデータバス122に発行されたコマンド信号等のインバンドコマンド信号を利用して、低減された電力リンク動作状態を開始及び終了させてよく、他の実施形態では、方法600は、AUX信号リンク406に発行されたコマンド信号等のサイドバンドコマンド信号を利用して、低減された電力リンク動作状態を開始及び終了させてよい。特に、インバンドコマンド信号の利用により、通常はAUX信号リンク406で搬送される制御又はその他の信号と、リンク動作状態の変更のためのコマンド信号との間の干渉の可能性がなくなるという利点が提供される点に留意されたい。さらに、インバンドコマンド信号を利用することにより、例えばビデオデータバス122等のビデオデータバスにおけるフレーム同期が維持される点にも、特に留意されたい。AUX信号リンク上の干渉の可能性をなくし、リンク同期を維持することにより、バースト方式のデータ転送の信頼性を高め、アクティブデータ転送状態に低減された電力リンク動作状態から移行させる際の待ち時間を低減させ、アクティブデータ転送状態に低減された電力リンク動作状態からリンクを移行させる際の固定又は既知の移行時間を提供することによって、リンクが低減された電力動作状態にとどまることができる時間量を増加させ、短いアイドル期間中であっても低減された電力リンク動作状態を開始することができるようになり、これらすべてにより、実現可能なリンク電力節約が増す。
<例1>
ここでは、ビデオデータの処理のためのソース及びシンクシステムを含む電子デバイスが提供される。電子デバイスは、ソースからシンクに、高ビットレートバーストでビデオデータを転送してよい。現在利用可能なビデオデータの転送が完了すると、電子デバイスは、追加の現在利用可能なビデオデータの転送がイネーブルされるまで、自身の電力消費量を低減させる動作モードに入ってよい。電子デバイスは、サイドバンド又はインバンドコマンド信号を利用して、低減された電力動作状態を開始、終了させてよく、これには、表1に示す所定の低減された電力リンク動作状態が含まれてよい。電子デバイスは、ビデオデータ及び制御信号を送信するメインビデオ送信機、及び、ビデオデータ及び制御信号を受信するメイン受信機を含んでよい。この代わりに、電子デバイスは、コマンド信号を送信する第2の、低電力の送信機、及び、コマンド信号を受信するダ第2の、低電力の受信機を含んでもよい。
<例2>
ここで、高ビットレートバーストのビデオデータの転送方法を提供する。方法は、画素ストリームを受信して、受信したストリームを現在利用可能なフレームフォーマットされたビデオデータとしてバーストでシンクに転送し、追加の現在利用可能なビデオデータの転送がイネーブルされるまで、低減された電力動作状態に入ることを含む。方法は、インバンド又はサイドバンドコマンド信号を発行して、リンクに、低減された電力リンク動作状態を開始、終了させることを含み、低減された電力リンク動作状態には、表1に示す所定の低減された電力リンク動作状態が含まれてよい。
<例3>
ここに少なくとも1つの機械可読媒体を提供する。可読媒体は、電子デバイスに実行されることに応じて、電子デバイスに、画素データのストリームを受信させ、当該ストリームを現在利用可能なフレームフォーマットされたビデオデータとしてバーストでシンクに転送させ、現在利用可能なビデオデータの転送が完了すると、追加の現在利用可能なビデオデータの転送がイネーブルされるまで、デバイス消費の電力消費量を低減させる複数の動作状態の1つに入らせる命令が格納されている。電子デバイス上で実行されることに応じて、命令は、更に、デバイスに、インバンド又はサイドバンドコマンド信号を発行させて、デバイスに、低減された電力動作状態を開始、終了させてよく、低減された電力動作状態には、表1に示す所定の低減された電力動作状態が含まれてよい。
上述した例の具体例は、1又は複数の実施形態のいずれかで利用することができる。例えば、上述した例示的なデバイスの全ての任意の特徴も、ここで記載した説明の他の例示的なデバイス及び/又は方法のいずれかに関して実装することができる。更に、フロー図及び/又は状態図は、ここでは実施形態を記載するために用いられてきたが、本技術は、これらの図又はその対応する記載に限られない。例えば、例示されたフローは、必ずしも、各ボックス又は状態を移動したり、図示又は記載されたものと正確に同じ順序で移動したりする必要はない。
本技術は、ここでリストされた特定の詳細に限定されない。実際、本開示を読んだ当業者であれば、上述した記載及び図面から数多くの他の変形例が本技術の範囲内で作成可能であることに気付くだろう。従って、何等かの修正を含む以下の請求項が、本技術の範囲を定義する。
[項目1]
ソースシステムとシンクシステムとを備え、
前記ソースシステムは、画素ストリームを受信して、前記画素ストリームを現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットして、前記ソースシステムは、前記現在利用可能なビデオデータを高速データレートでバーストにより前記シンクシステムに転送する、電子デバイス。
[項目2]
前記ソースシステムは、前記現在利用可能なビデオデータの複数の特徴を分析して、前記複数の特徴に少なくとも部分的に基づいて、前記電子デバイスに、低減された電力動作状態を開始、終了させる論理を更に備える、項目1に記載の電子デバイス。
[項目3]
分析される前記現在利用可能なビデオデータの前記複数の特徴は、フレーム間アイドル期間を含む、項目2に記載の電子デバイス。
[項目4]
前記低減された電力動作状態は、複数の所定の低減された電力動作状態の1つを含み、
前記電子デバイスが開始する前記低減された電力動作状態は、少なくとも部分的に、前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて選択される、項目2又は3に記載の電子デバイス。
[項目5]
コマンド開始信号は、前記ソースシステムにより発行されて前記シンクシステムに転送されることで、前記ソースシステム及び前記シンクシステムに、前記低減された電力動作状態を開始させ、コマンド終了信号は、前記ソースシステムにより発行されて前記シンクシステムに転送されることで、前記ソースシステム及び前記シンクシステムに、前記低減された電力動作状態を終了させる、項目2から4のいずれか一項に記載の電子デバイス。
[項目6]
前記コマンド開始信号及び前記コマンド終了信号は、複数のインバンド信号を含む、項目5に記載の電子デバイス。
[項目7]
第1の送信機と第1の受信機と、
第2の送信機と第2の受信機と
を更に備え、
前記第1の送信機は、前記現在利用可能なビデオデータを前記第1の受信機に転送し、
前記第2の送信機は、前記コマンド終了信号を前記第2の受信機に転送する、項目5又は6に記載の電子デバイス。
[項目8]
前記第2の送信機及び前記第2の受信機は、前記第1の送信機及び前記第1の受信機の電力レベルに比して低い電力の送信機及び低い電力の受信機をそれぞれ含む、項目7に記載の電子デバイス。
[項目9]
電子デバイスでビデオデータを処理する方法であって、
前記電子デバイスで、画素データのストリームを受信する段階と、
前記電子デバイスにより、前記画素データを、現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットする段階と、
前記現在利用可能なビデオデータを前記電子デバイスから受信システムに、高データレートバーストで転送する段階と、
前記現在利用可能なビデオデータの前記受信システムへの転送の完了、及び、前記現在利用可能なビデオデータの前記転送の一時停止のいずれか1つに基づいて、前記電子デバイスに低減された電力動作状態を開始させる段階と
を備える、方法。
[項目10]
追加の現在利用可能なビデオデータの転送がイネーブルされたとき、前記低減された電力動作状態を終了して、アクティブ動作状態を開始させる段階を更に備える、項目9に記載の方法。
[項目11]
前記低減された電力動作状態は、複数の所定の低減された電力動作状態を含み、
前記方法は、少なくとも部分的に、前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて、前記複数の所定の低減された電力動作状態から前記低減された電力動作状態を選択する段階を更に備える、項目9又は10に記載の方法。
[項目12]
前記電子デバイスに前記低減された電力動作状態を開始させるコマンド開始信号と、前記電子デバイスにアクティブ動作状態に戻らせるコマンド終了信号とを発行する段階を更に備える、項目9から11のいずれか一項に記載の方法。
[項目13]
前記コマンド開始信号及び前記コマンド終了信号の少なくとも1つは、低電力インバンド信号を含む、項目12に記載の方法。
[項目14]
ビデオ処理電子デバイスにおける電力消費量を低減させる方法であって、
前記電子デバイスのソースシステムで、画素データのストリームを受信する段階と、
前記画素データを、現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットする段階と、
前記現在利用可能なビデオデータを、前記電子デバイスのシンクシステムに、高データビットレートバーストで転送する段階と、
転送の完了及び転送の一時停止のいずれか1つが生じた場合に、前記電子デバイスに、低減された電力動作状態を開始させる段階と
を備える、電力消費量を低減させる方法。
[項目15]
前記電子デバイスに、低減された電力動作状態を開始させる段階は、
前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間を分析する段階を有する、項目14に記載の、電力消費量を低減させる方法。
[項目16]
前記電子デバイスが、前記電子デバイスをアクティブ動作状態に戻すためのインバンドコマンド信号を発行する段階を更に備える、項目14又は15に記載の、電力消費量を低減させる方法。
[項目17]
電子デバイスに、
受信された画素データのストリームを、現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットする手順と、
前記電子デバイスから受信システムに、高データレートバーストで、前記現在利用可能なビデオデータを転送する手順と、
前記現在利用可能なビデオデータの前記受信システムへの転送の完了、及び、前記転送の一時停止のいずれか1つに基づいて、低減された電力動作状態を開始させる手順と
を実行させるためのプログラム。
[項目18]
フレーム間アイドル期間を決定して、少なくとも部分的に前記フレーム間アイドル期間の決定に基づいて、前記低減された電力動作状態を開始する手順を更に実行させるための、項目17に記載のプログラム。
[項目19]
追加の現在利用可能なビデオデータの転送がイネーブルされたとき、前記電子デバイスに前記低減された電力動作状態を終了させて、アクティブ動作状態を開始させる手順を更に実行させるための、項目17又は18に記載のプログラム。
[項目20]
前記低減された電力動作状態は、複数の所定の低減された電力動作状態を含み、
前記プログラムは、少なくとも部分的に、前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて、前記複数の所定の低減された電力動作状態から前記低減された電力動作状態を選択する手順を更に実行させる、項目17から19のいずれか一項に記載のプログラム。
[項目21]
画素ストリームを受信する手段であって、前記画素ストリームを、現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットする、画素ストリームを受信する手段と、
シンクシステムと
を備え、
前記画素ストリームを受信する手段は、前記現在利用可能なビデオデータを前記シンクシステムに、高速データレートでバーストにより転送する、電子デバイス。
[項目22]
前記画素ストリームを受信する手段は、
前記現在利用可能なビデオデータの複数の特徴を分析して、前記複数の特徴に少なくとも部分的に基づいて、前記電子デバイスに、低減された電力動作状態を開始、終了させる論理を更に有する、項目21に記載の電子デバイス。
[項目23]
分析される前記現在利用可能なビデオデータの前記複数の特徴は、フレーム間アイドル期間を含む、項目22に記載の電子デバイス。
[項目24]
前記低減された電力動作状態は、複数の所定の低減された電力動作状態の1つを含み、
前記電子デバイスが開始する前記低減された電力動作状態は、少なくとも部分的に、前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて選択される、項目22又は23に記載の電子デバイス。
[項目25]
コマンド開始信号は、前記画素ストリームを受信する手段により発行されて前記シンクシステムに転送されることで、前記画素ストリームを受信する手段及び前記シンクシステムに、前記低減された電力動作状態を開始させ、コマンド終了信号は、前記画素ストリームを受信する手段により発行されて前記シンクシステムに転送されることで、前記画素ストリームを受信する手段及び前記シンクシステムに、前記低減された電力動作状態を終了させる、項目22から24のいずれか一項に記載の電子デバイス。

Claims (24)

  1. ソースシステムとシンクシステムと
    を備え、
    前記ソースシステムは、第1の送信機及び前記第1の送信機の電力レベルに比して低い電力で動作する第2の送信機を有し、
    前記シンクシステムは、第1の受信機及び前記第1の受信機の電力レベルに比して低い電力で動作する第2の受信機を有し、
    前記ソースシステムは、画素ストリームを受信して、前記画素ストリームを現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットし、
    前記ソースシステムは、前記現在利用可能なビデオデータを高速データレートでバーストにより前記第1の送信機から前記シンクシステムの前記第1の受信機ビデオデータバスを介して転送前記第1の送信機から前記シンクシステムの前記第1の受信機に前記ビデオデータバスを介して、低減された電力動作状態を開始させるコマンド開始信号を送信し、
    前記ソースシステムは、前記第2の送信機から前記シンクシステムの前記第2の受信機に前記ビデオデータバスを介して、前記低減された電力動作状態を終了させるコマンド終了信号を送信する、電子デバイス。
  2. 前記ビデオデータバスは、DisplayPortビデオインタフェース規格と互換性がある、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記ソースシステムは、前記現在利用可能なビデオデータの複数の特徴を分析して、前記複数の特徴に少なくとも部分的に基づいて、前記電子デバイスに、前記低減された電力動作状態を開始させる前記コマンド開始信号を発行し前記低減された電力動作状態を終了させる前記コマンド終了信号を発行する、請求項1または2に記載の電子デバイス。
  4. 分析される前記現在利用可能なビデオデータの前記複数の特徴は、フレーム間アイドル期間を含む、請求項に記載の電子デバイス。
  5. 前記低減された電力動作状態は、複数の所定の低減された電力動作状態の1つを含み、
    前記電子デバイスが開始する前記低減された電力動作状態は、少なくとも部分的に、前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  6. 前記コマンド開始信号は、前記ソースシステムにより発行されて前記シンクシステムに転送されることで、前記ソースシステム及び前記シンクシステムに、前記低減された電力動作状態を開始させ、前記コマンド終了信号は、前記ソースシステムにより発行されて前記シンクシステムに転送されることで、前記ソースシステム及び前記シンクシステムに、前記低減された電力動作状態を終了させる、請求項からのいずれか一項に記載の電子デバイス。
  7. 前記コマンド開始信号及び前記コマンド終了信号は、複数のインバンド信号を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  8. 電子デバイスでビデオデータを処理する方法であって、
    前記電子デバイスで、画素データのストリームを受信する段階と、
    前記電子デバイスにより、前記画素データを、現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットする段階と、
    前記現在利用可能なビデオデータを前記電子デバイスの第1の送信機から受信システムの第1の受信機ビデオデータバスを介して、高データレートバーストで転送し、前記第1の送信機から前記受信システムの前記第1の受信機に前記ビデオデータバスを介して、低減された電力動作状態を開始させるコマンド開始信号を送信する段階と、
    前記現在利用可能なビデオデータの前記受信システムへの転送の完了、及び、前記現在利用可能なビデオデータの前記転送の一時停止のいずれか1つに基づいて、前記電子デバイスに低減された電力動作状態を開始させる段階と
    前記第1の送信機の電力レベルに比して低い電力で動作する前記電子デバイスの第2の送信機から、前記第1の受信機の電力レベルに比して低い電力で動作する前記受信システムの第2の受信機に前記ビデオデータバスを介して、前記低減された電力動作状態を終了させるコマンド終了信号を送信する段階と
    を備える、方法。
  9. 追加の現在利用可能なビデオデータの転送がイネーブルされたとき、前記低減された電力動作状態を終了して、アクティブ動作状態を開始させる段階を更に備える、請求項に記載の方法。
  10. 前記低減された電力動作状態は、複数の所定の低減された電力動作状態を含み、
    前記方法は、少なくとも部分的に、前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて、前記複数の所定の低減された電力動作状態から前記低減された電力動作状態を選択する段階を更に備える、請求項又はに記載の方法。
  11. 前記コマンド開始信号及び前記コマンド終了信号の少なくとも1つは、低電力インバンド信号を含む、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ビデオ処理電子デバイスにおける電力消費量を低減させる方法であって、
    前記電子デバイスのソースシステムで、画素データのストリームを受信する段階と、
    前記画素データを、現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットする段階と、
    前記現在利用可能なビデオデータを、前記ソースシステムの第1の送信機から前記電子デバイスのシンクシステムの第1の受信機ビデオデータバスを介して、高データビットレートバーストで転送し、前記ソースシステムの前記第1の送信機から前記シンクシステムの前記第1の受信機に前記ビデオデータバスを介して、低減された電力動作状態を開始させるコマンド開始信号を送信する段階と、
    転送の完了及び転送の一時停止のいずれか1つが生じた場合に、前記電子デバイスに、前記低減された電力動作状態を開始させる段階と
    前記第1の送信機の電力レベルに比して低い電力で動作する前記ソースシステムの第2の送信機から、前記第1の受信機の電力レベルに比して低い電力で動作する前記シンクシステムの第2の受信機に前記ビデオデータバスを介して、前記低減された電力動作状態を終了させるコマンド終了信号を送信する段階と
    を備える、電力消費量を低減させる方法。
  13. 前記電子デバイスに、低減された電力動作状態を開始させる段階は、
    前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間を分析する段階を有する、請求項12に記載の、電力消費量を低減させる方法。
  14. 前記電子デバイスが、前記電子デバイスをアクティブ動作状態に戻すためのインバンドコマンド信号を発行する段階を更に備える、請求項12又は13に記載の、電力消費量を低減させる方法。
  15. 電子デバイスに、
    受信された画素データのストリームを、現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットする手順と、
    前記電子デバイスの第1の送信機から受信システムの第1の受信機ビデオデータバスを介して、高データレートバーストで、前記現在利用可能なビデオデータを転送し、前記電子デバイスの前記第1の送信機から前記受信システムの前記第1の受信機に前記ビデオデータバスを介して、低減された電力動作状態を開始させるコマンド開始信号を送信する手順と、
    前記現在利用可能なビデオデータの前記受信システムへの転送の完了、及び、前記転送の一時停止のいずれか1つに基づいて、低減された電力動作状態を開始させる手順と
    前記第1の送信機の電力レベルに比して低い電力で動作する前記電子デバイスの第2の送信機から、前記第1の受信機の電力レベルに比して低い電力で動作する前記受信システムの第2の受信機に前記ビデオデータバスを介して、前記低減された電力動作状態を終了させるコマンド終了信号を送信する手順と
    を実行させるためのプログラム。
  16. フレーム間アイドル期間を決定して、少なくとも部分的に前記フレーム間アイドル期間の決定に基づいて、前記低減された電力動作状態を開始する手順を更に実行させるための、請求項15に記載のプログラム。
  17. 追加の現在利用可能なビデオデータの転送がイネーブルされたとき、前記電子デバイスに前記低減された電力動作状態を終了させて、アクティブ動作状態を開始させる手順を更に実行させるための、請求項15又は16に記載のプログラム。
  18. 前記低減された電力動作状態は、複数の所定の低減された電力動作状態を含み、
    前記プログラムは、少なくとも部分的に、前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて、前記複数の所定の低減された電力動作状態から前記低減された電力動作状態を選択する手順を更に実行させる、請求項15から17のいずれか一項に記載のプログラム。
  19. 請求項15から18のいずれか一項に記載のプログラムを格納するコンピュータ可読媒体。
  20. 電子デバイスであって、
    画素ストリームを受信する手段であって、前記画素ストリームを、現在利用可能なビデオデータの複数のフレームにフォーマットする、画素ストリームを受信する手段と、
    シンクシステムと
    を備え、
    前記画素ストリームを受信する手段は、前記現在利用可能なビデオデータを高速データレートでバーストにより前記電子デバイスの第1の送信機から前記シンクシステムの第1の受信機にビデオデータバスを介して、転送し、
    前記電子デバイスは、
    前記第1の送信機から前記シンクシステムの前記第1の受信機に前記ビデオデータバスを介して、低減された電力動作状態を開始させるコマンド開始信号を送信する手段と、
    前記第1の送信機の電力レベルに比して低い電力で動作する前記電子デバイスの第2の送信機から、前記第1の受信機の電力レベルに比して低い電力で動作する前記シンクシステムの第2の受信機に前記ビデオデータバスを介して、前記低減された電力動作状態を終了させるコマンド終了信号を送信する手段と
    を更に備える、電子デバイス。
  21. 前記画素ストリームを受信する手段は、
    前記現在利用可能なビデオデータの複数の特徴を分析して、前記複数の特徴に少なくとも部分的に基づいて、前記電子デバイスに、前記低減された電力動作状態を開始させる前記コマンド開始信号を発行し前記低減された電力動作状態を終了させる前記コマンド終了信号を発行する、請求項20に記載の電子デバイス。
  22. 分析される前記現在利用可能なビデオデータの前記複数の特徴は、フレーム間アイドル期間を含む、請求項21に記載の電子デバイス。
  23. 前記低減された電力動作状態は、複数の所定の低減された電力動作状態の1つを含み、
    前記電子デバイスが開始する前記低減された電力動作状態は、少なくとも部分的に、前記現在利用可能なビデオデータのフレーム間アイドル期間に基づいて選択される、請求項20から22のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  24. 前記コマンド開始信号は、前記画素ストリームを受信する手段により発行されて前記シンクシステムに転送されることで、前記画素ストリームを受信する手段及び前記シンクシステムに、前記低減された電力動作状態を開始させ、前記コマンド終了信号は、前記画素ストリームを受信する手段により発行されて前記シンクシステムに転送されることで、前記画素ストリームを受信する手段及び前記シンクシステムに、前記低減された電力動作状態を終了させる、請求項20から23のいずれか一項に記載の電子デバイス。
JP2014189990A 2013-09-20 2014-09-18 インバンドリンク電力管理による、バースト方式のビデオ処理のための方法及び装置 Active JP5938076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/032,846 US20150085187A1 (en) 2013-09-20 2013-09-20 Method and apparatus for burst mode video processing with inband link power management
US14/032,846 2013-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060599A JP2015060599A (ja) 2015-03-30
JP5938076B2 true JP5938076B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=52623756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189990A Active JP5938076B2 (ja) 2013-09-20 2014-09-18 インバンドリンク電力管理による、バースト方式のビデオ処理のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150085187A1 (ja)
JP (1) JP5938076B2 (ja)
CN (1) CN104656874B (ja)
DE (1) DE102014113580A1 (ja)
TW (1) TWI544799B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10101797B2 (en) * 2014-09-27 2018-10-16 Intel Corporation Efficient power management of UART interface
US10474216B2 (en) * 2015-12-16 2019-11-12 Intel Corporation Method and apparatus for providing power state information using in-band signaling

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718139B1 (en) * 1999-09-13 2004-04-06 Ciena Corporation Optical fiber ring communication system
JP2003087185A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp 送受信システムおよび送受信方法
JP2005158235A (ja) * 2003-11-07 2005-06-16 Ricoh Co Ltd 情報記録装置と情報記録方法
US8180291B2 (en) * 2004-09-30 2012-05-15 Intel Corporation Power-scavenging receiver to generate a signal to be used to control operational state
KR100713313B1 (ko) * 2006-02-22 2007-05-04 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 데이터 송수신 시스템 및 이에 대한 수신방법
US7970859B2 (en) * 2006-11-09 2011-06-28 Raritan Americas, Inc. Architecture and method for remote platform control management
US9866785B2 (en) * 2007-08-15 2018-01-09 Advanced Micro Devices, Inc. Automatic reduction of video display device power consumption
JP4991493B2 (ja) * 2007-11-16 2012-08-01 株式会社リコー 電子装置、電力モードの切替方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8237624B2 (en) * 2008-05-06 2012-08-07 Integrated Device Technology, Inc. System having capability for daisy-chained serial distribution of video display data
KR20110015019A (ko) * 2008-05-26 2011-02-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 동작 모드로부터 대기 모드로 및 대기 모드로부터 동작 모드로의 멀티미디어 소스 및 멀티미디어 싱크를 스위칭하는 방법
JP5268777B2 (ja) * 2009-05-19 2013-08-21 株式会社日立製作所 送受信装置
US8831666B2 (en) * 2009-06-30 2014-09-09 Intel Corporation Link power savings with state retention
KR101807725B1 (ko) * 2010-03-09 2017-12-11 삼성전자주식회사 전송 장치 및 수신 장치의 통신 방법
JP5085720B2 (ja) * 2010-11-30 2012-11-28 株式会社東芝 映像表示システム
JP5592320B2 (ja) * 2011-08-23 2014-09-17 日本電信電話株式会社 通信装置及び通信装置の省電力化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104656874B (zh) 2018-02-23
JP2015060599A (ja) 2015-03-30
TW201521449A (zh) 2015-06-01
TWI544799B (zh) 2016-08-01
US20150085187A1 (en) 2015-03-26
CN104656874A (zh) 2015-05-27
DE102014113580A1 (de) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9030481B2 (en) Method and apparatus for reducing power usage during video presentation on a display
KR101207117B1 (ko) 전력 관리 및/또는 보안을 용이하게 하는 그래픽 소스들 간의 전환
KR101387197B1 (ko) 여러 비디오 이미지들의 매끄러운 디스플레이 이주
KR101574047B1 (ko) 타겟 디바이스로 명령을 전송하기 위한 기술
US7835382B2 (en) High definition and low power partial functionality communication link
US7835289B2 (en) Methods for managing a multi data type communication link
US11258947B2 (en) Methods and apparatus for multi-lane mapping, link training and lower power modes for a high speed bus interface
US8860888B2 (en) Method and apparatus for power saving during video blanking periods
US20150100711A1 (en) Low power camera control interface bus and devices
KR20170016255A (ko) 동작 중에 클락을 변경할 수 있는 데이터 송신 장치 및 이를 포함하는 데이터 인터페이스 시스템
US20140210832A1 (en) Data transmission method and electronic device
CN114530135A (zh) 组合面板自刷新(psr)和自适应同步系统和方法
US20180286345A1 (en) Adaptive sync support for embedded display
JP5938076B2 (ja) インバンドリンク電力管理による、バースト方式のビデオ処理のための方法及び装置
US20170287102A1 (en) Link aggregator for an electronic display
US20080291994A1 (en) Low power partial functionality communication link
CN107004397B (zh) 使用宿请求的刷新率控制
US8355327B2 (en) Methods and devices for daisy chain CE device power save modes
US20080291986A1 (en) Low power partial functionality modems
EP2339572B1 (en) A packet structure for a mobile display digital interface
CA2685073C (en) A packet structure for a mobile display digital interface

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160413

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250