JP5937264B1 - partition - Google Patents
partition Download PDFInfo
- Publication number
- JP5937264B1 JP5937264B1 JP2015203104A JP2015203104A JP5937264B1 JP 5937264 B1 JP5937264 B1 JP 5937264B1 JP 2015203104 A JP2015203104 A JP 2015203104A JP 2015203104 A JP2015203104 A JP 2015203104A JP 5937264 B1 JP5937264 B1 JP 5937264B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition
- wall
- attached
- opening
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
Abstract
【課題】内部を仕切り、複数名の居住者のプライバシーを確保し居住性を向上させ、1つのパーティションに複数の世帯等を割り当てることを可能として避難所のスペースを有効に活用できるパーティションを提供する。【解決手段】角部が湾曲した可撓性幕4の外周縁に弾性変形可能な無端フレームが付設された壁部3が相互に順次連結された筒状の本体部2と、角部が湾曲した矩形状の可撓性幕の外周縁に弾性変形可能な無端フレームが付設され本体部2の内部を仕切り本体部2に着脱される中仕切部20とを備え、中仕切部20は、両側縁部に本体部2に着脱可能な着脱部25を備え、壁部3の内少なくとも1つの壁部3aは、複数の開閉扉10を備えた開閉扉壁部3aであり、開閉扉壁部3aと、開閉扉壁部3aに対して向かい合う対向壁部3cとは、中仕切部20に設けられた着脱部25が着脱される被着脱部15を備える。【選択図】図1The present invention provides a partition that can partition the inside, ensure the privacy of multiple residents, improve the comfortability, and assign multiple households to one partition, and can effectively use the space of a shelter. . A cylindrical main body 2 in which wall portions 3 each having an endless frame capable of elastic deformation are attached to an outer peripheral edge of a flexible curtain 4 having a curved corner portion, and a corner portion curved. An endless frame that is elastically deformable is attached to the outer peripheral edge of the rectangular flexible curtain, and includes an inner partition portion 20 that partitions the inside of the main body portion 2 and is attached to and detached from the main body portion 2. An attachment / detachment portion 25 that can be attached to and detached from the main body portion 2 is provided at the edge, and at least one wall portion 3a of the wall portion 3 is an opening / closing door wall portion 3a including a plurality of opening / closing doors 10, and the opening / closing door wall portion 3a. And the opposing wall part 3c which faces the opening / closing door wall part 3a includes an attached / detached part 15 to / from which the attaching / detaching part 25 provided in the middle partition part 20 is attached / detached. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、緊急災害時等に避難場所として体育館等が使われた場合に、広い空間を間仕切りして、中に複数人の大人が横臥できる程度の空間を形成して、プライバシーを最低限確保すべく設置されるパーティションに関するものである。 In the case of a gymnasium used as an evacuation site in the event of an emergency disaster, the present invention ensures a minimum privacy by partitioning a large space and forming a space in which multiple adults can lie down. It is about the partition to be installed.
災害時等に避難場所を仕切るためのパーティションとして特許文献1に示されたパーティションがあった。
There is a partition disclosed in
前記特許文献1記載のパーティションでは、角部が湾曲した4枚の矩形状の合成樹脂製幕等の可撓性幕の外周縁挿通部に、鋼製無端ベルトを挿入して4枚の仕切壁を形成し、4枚の仕切壁の両側縁を相互に折畳み可能に連結することにより、4角筒状に形成されており、正面壁に出入用の扉が1つ設けられている。
In the partition described in
前記特許文献1記載のパーティションは、折り畳みすることができるように、4角筒状のパーティションの底面の四辺が、略同じ長さの正方形に形成されており、さらにパーティション内で大人が横臥するためには、一辺の長さを大人の身長よりも短くすることはできない。避難時には1つのパーティションは世帯単位で割り当てられることが多いが、複数人の世帯であっても単身世帯であっても、同じスペースが割り当てられ、限りある避難所のスペースを有効に使うことが難しかった。また、1つのパーティション内に複数の単身世帯を割り当てると、プライバシーを保つことが困難であった。さらに、複数人の世帯が1つのパーティションに割り当てられる場合であっても、避難期間が長期化すると、世帯内においても、ある程度のプライバシーを保つ空間が必要とされることがあった。
In the partition described in
本発明の目的は、パーティション内を仕切って使用することを可能とし、1つのパーティションに複数名が割り当てられても、相互のプライバシーを確保し居住性を向上させ、さらに1つのパーティションに複数の世帯等を割り当てることを可能として、避難所のスペースを有効に活用することができるパーティションを提供することにある。 The object of the present invention is to partition and use a partition, and even if multiple names are assigned to one partition, the mutual privacy is secured and the habitability is improved. It is possible to allocate partitions and the like, and to provide a partition that can effectively use the space of a shelter.
上記目的を達成するために、本発明は、角部が湾曲した矩形状の可撓性幕の外周縁に弾性変形可能な無端フレームが付設された壁部を4枚備え、4枚の前記壁部の側縁が相互に順次連結されてなる筒状の本体部と、角部が湾曲した矩形状の可撓性幕の外周縁に弾性変形可能な無端フレームが付設され、前記本体部の内部を仕切り前記本体部に着脱される中仕切部とを備え、前記中仕切部は、両側の側縁部の上部および下部に前記本体部に着脱可能な着脱部を備え、前記壁部うち少なくとも1つの壁部は、複数の開閉扉を備えた開閉扉壁部であり、前記開閉扉壁部の内面の上部および下部に、前記中仕切部の前記着脱部が着脱される被着脱部が設けられ、前記開閉扉壁部に対して向かい合う対向壁部の内面の上部および下部に、前記中仕切部の前記着脱部が着脱される被着脱部が設けられたことを特徴とするパーティションである。 In order to achieve the above object, the present invention comprises four wall portions each having an endless frame that is elastically deformable on the outer peripheral edge of a rectangular flexible curtain having curved corners. parts and tubular main body side edge is formed by sequentially interconnected, the elastically deformable endless frame is attached to the outer peripheral edge of the rectangular flexible curtain corners is curved, the inside of the body portion An intermediate partition portion that is detachably attached to the main body portion, and the intermediate partition portion includes detachable portions that can be attached to and detached from the main body portion at upper and lower side edge portions on both sides, and at least one of the wall portions. The two wall portions are open / close door wall portions having a plurality of open / close doors, and attached / detached portions to / from which the attach / detach portions of the partitioning portion are attached / detached are provided on the upper and lower portions of the inner surface of the open / close door wall portion. The upper and lower portions of the inner surface of the opposing wall portion facing the opening / closing door wall portion, A partition, characterized in that the detachable unit whose serial detachable unit is detached is provided.
このような構成によれば、本体内部に中仕切部を取付け取り外しすることができるので、パーティション内を仕切って使用することも仕切らずに使用することも可能となり、1つのパーティションに複数名が割り当てられても、相互のプライバシーを確保し居住性を向上させることができる。さらに1つのパーティションに複数の世帯等を割り当てることができるので、限られた避難所のスペースを有効に活用することができる。 According to such a configuration, the partition part can be attached to and detached from the inside of the main body, so that the partition can be used with or without partitioning, and a plurality of names can be assigned to one partition. Even if it is done, the mutual privacy can be secured and the comfort can be improved. Furthermore, since a plurality of households and the like can be assigned to one partition, the limited shelter space can be used effectively.
さらに、本体部の壁部のうち少なくとも1つの壁部は、複数の開閉扉を備えており、この開閉扉壁部と対向壁部は被着脱部を備えているので、中仕切部を開閉扉により挟まれる位置に取り付けることができるので、パーティション内の仕切られたそれぞれのスペースに、他のスペースを通ることなく出入りすることができる。 Further, at least one wall portion of the wall portion of the main body portion includes a plurality of opening / closing doors, and the opening / closing door wall portion and the opposing wall portion include a portion to be attached / detached. Since it can be attached at a position sandwiched between the two spaces, it is possible to enter and leave each space partitioned in the partition without passing through another space.
また、本体部は角部が湾曲した矩形状の可撓性幕の外周縁に弾性変形可能な無端フレームが付設された壁部が相互に順次連結した筒状であり、中仕切部は角部が湾曲した矩形状の可撓性幕の外周縁に弾性変形可能な無端フレームが付設された壁部に構成されているので、パーティションを使用しないときには、本体部と壁部の両方を容易に折り畳みコンパクトに収納することができる。 The main body has a cylindrical shape in which wall portions each having an endless frame that can be elastically deformed are connected to each other at the outer peripheral edge of a rectangular flexible curtain with curved corners. Since the wall is provided with an endless frame that can be elastically deformed on the outer periphery of a rectangular flexible curtain with a curved surface, both the main body and the wall can be easily folded when the partition is not used. It can be stored compactly.
前記構成において、前記開閉扉壁部は前記開閉扉を2つ備え、前記開閉扉壁部および前記対向壁部に設けられた前記被着脱部を、少なくともその一部が、前記壁部の幅方向において、前記開閉扉のうちの一方の前記開閉扉と他方の前記開閉扉の間に位置させてもよい。 In the above configuration, the opening / closing door wall portion includes two opening / closing doors, and at least a part of the attached / detached portion provided on the opening / closing door wall portion and the opposing wall portion is in the width direction of the wall portion. In the above, the door may be positioned between one of the doors and the other door.
このような構成によれば、向かい合う開閉扉部と対向壁部の幅方向において、一対の開閉扉の間に位置して中仕切部を取り付けることが可能となり、中仕切部で仕切られたそれぞれのスペースに独立して開閉扉を設けることができる。 According to such a configuration, in the width direction of the facing opening / closing door part and the opposing wall part, it becomes possible to attach the middle partitioning part between the pair of opening / closing doors, and each of the parts partitioned by the partitioning part An open / close door can be provided independently of the space.
前記構成において、前記被着脱部を、前記開閉扉壁部および前記対向壁部の上部および下部に位置させ、前記着脱部を、中仕切部の両側縁部の上部および下部に位置させてもよい。 In the above configuration, the attached / detached portion may be positioned at the upper and lower portions of the opening / closing door wall portion and the opposing wall portion, and the attaching / detaching portion may be positioned at the upper and lower portions of both side edge portions of the middle partition portion. .
このような構成によれば、中仕切部の上部と下部を、開閉用扉壁部および対向壁部のそれぞれの上部および下部に取付けることができるので、中仕切部を本体部に確実に取り付けることができるとともに、パーティション内仕切られたスペースのプライバシーをより確保することが可能となる。 According to such a structure, since the upper part and lower part of a partition part can be attached to each upper part and lower part of the door wall part for opening and closing, and an opposing wall part, a partition part is reliably attached to a main-body part. In addition, the privacy of the space partitioned in the partition can be further ensured.
本発明のパーティションによれば、パーティション内を仕切って使用することが可能となり、1つのパーティションに複数名が割り当てられても、相互のプライバシーを確保し居住性を向上させることができる。さらに1つのパーティションに複数の世帯等を割り当てることが可能となり、避難所のスペースを有効に活用することが可能なパーティションを提供することができる。 According to the partition of the present invention, it is possible to partition and use the inside of the partition, and even if a plurality of names are assigned to one partition, mutual privacy can be ensured and comfortability can be improved. Furthermore, it becomes possible to assign a plurality of households and the like to one partition, and it is possible to provide a partition that can effectively use the space of a shelter.
以下、図1ないし図16に図示された本発明に係るパーティション1の一実施の形態について説明する。
Hereinafter, an embodiment of the
図1に示されるように、パーティション1は、略矩形状である4枚の壁部3からなる本体部2と、該本体部2の内部を仕切り本体部2に着脱可される中仕切部20を備えている。
As shown in FIG. 1, the
本体部2は、前壁部3a、右壁部3b、後壁部3c、左壁部3dからなる4枚の壁部3を備え、これらの前壁部3a、右壁部3b、後壁部3c、左壁部3dの各両側縁3a1、3a2、3b1、3b2、3c1、3c2、3d1、3d2、のうち、側縁3b2と3c1、3c2と3d1、3d2と3a1、とは、相互に折畳み可能に順次連結され、開口部が四角形の筒状になっている。側縁のうち、前壁部3aの右側縁3a2と、右壁部3bの左側縁3b1とは、接合部14となっており、後述する接合手段としての面ファスナー14aにより接合されている。
The
図1に図示されるような4枚の壁部3のそれぞれは、略矩形状に形成されている。壁部3には、略矩形状の可撓性幕4の外周縁に、図3に示されるようなフレーム挿通部4eが形成され、そのフレーム挿通部4eに、弾性に富み厚さが1〜2mm、幅が5〜10mm程度の弾性変形可能なスチールベルト等の帯状の無端フレーム5が挿入されて構成されている。可撓性幕4は、図2に示されるように、上縁部4aは上方に向けて若干膨らんで湾曲され、両側縁部4cと下縁部4bは直線状に形成され、角部4dは湾曲して形成されており、無端フレーム5が挿入されると、角部3eが湾曲した壁部3が構成される。なお、前記可撓性幕4は、合成樹脂製シートであるが、炭素繊維で補強された合成樹脂製シートや、防水処理が施された布や、遮光性のある布であってもよい。
Each of the four
4枚の壁部3は、側縁上下端の角部3eが湾曲した形状に形成されているため、各壁部3の各隣接する側縁の上下端部に空隙部が存在する。図1に示されるように、この上下の空隙部を閉塞するように形成された上閉塞布6および下閉塞布7が取り付けられ、図2に示されるように、壁部3は正面視において略矩形状に近い形状となる。
Since the four
図1および図4に示されるように、本体部2の下方の四隅に位置する下閉塞布7には、アンカー連結片8が本体部2の外側に向かって縫い付けられている。アンカー連結片8には、地中等に打込まれる図示されないアンカーが必要に応じて挿入されるアンカー挿入孔8aが設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 4,
さらに、本体部2の下方の四隅の各下閉塞布7には、図4に示されるように、パーティション1の内側に向かって、シート固定部9が設けられており、本体部2の内側の床に敷くためのシート30の四隅を固定することができるようになっている。シート固定部9は、シート30に設けられた掛合孔30aに係合してシート30を固定するフック部9bと、フック部30bを下閉塞布7に取り付けるためのフック取付片9aとを備えており、パーティション1内に敷いたシート30をずれなく確実に固定する。
Further, as shown in FIG. 4, each
本体部2の前壁部3aには、図2に示されるように、正面視において左側に左開閉扉10a、右側に右開閉扉10bの一対の開閉扉10が設けられており、前壁部3aは開閉扉10が設けられた開閉扉壁部となっている。開閉扉壁部としての前壁部3aには、U字の開放端のそれぞれが中央に向いている一対のU字状のファスナー切断縁11が形成され、このU字状のファスナー切断縁11にはファスナー12が取り付けられている。ファスナー12は1対のスライダー13を備えており、該スライダー13が相互に離隔または接近されることにより、開閉扉10が開閉可能となっている。本実施の形態では、前壁部3aに開閉扉10が一対設けられているが、開閉扉10を1つの壁部3に複数個設けても良い。さらに、前記ファスナー切断縁11の形状は、U字状に限定されるものではなく略矩形状等であってもよい。
As shown in FIG. 2, the
また、図1および図6に示されるように、本体部2の前壁部3aの右側縁3a2と、右壁部3bの左側縁3b1には、面ファスナー14aがそれぞれ設けられており、接合・分離が可能な接合部14となっている。本体部2は、図6に示されるように、前壁部3aの右側縁3a2と右壁部3bの左側縁3b1の接合部14を分離することにより、前壁部3aと右壁部3bが分離されて、いずれか一方の壁部3を外方に向かって開放することができる。パーティション1がこのように構成されているので、車椅子利用者等のように開閉扉10から出入りすることが困難な者も、パーティション1内に容易に出入りすることが可能となる。なお、前記前壁部3a,右壁部3bを接合するのは面ファスナー14aであるが、線ファスナーや接合テープであってもよい。
Further, as shown in FIGS. 1 and 6, the
図2に示されるように、本体部2の壁部3のうち、一対の開閉扉壁部としての前壁部3aの上縁3a3および下縁3a4には、前壁部3aの内面に後述する中仕切部20の着脱部25が着脱される被着脱部15が設けられている。さらに、図6および図7に示されるように、開閉扉壁部としての前壁部3aに対向する対向壁部である後壁部3cの上縁3c3および下縁3c4にも、後壁部3cの内面に被着脱部15が設けられている。被着脱部15は、本実施形態では、所定幅のテープ状の面ファスナーが用いられており、長手方向が壁部3の水平方向に向かうように、壁部3の内側に幅方向において略中央に位置するよう取り付けられている。被着脱部15は、図2および図9に示されるように、少なくともその一部が、壁部3の幅方向において、左開閉扉10aと右開閉扉10bの間に位置するように取り付けられている。このように、被着脱部15が取り付けられているので、中仕切部20を左開閉扉10aと右開閉扉10bの間に位置して取り付けることができる。
As shown in FIG. 2, the
パーティション1の本体部2の内部を仕切る中仕切部20は、図5に示されるように、壁部3と略同形状に形成された角部21dが湾曲された仕切壁部21と、仕切壁部21の上下左右の角部21dに取り付けられる仕切布部24とからなっている。
As shown in FIG. 5, the
仕切壁部21は、略矩形状の可撓製膜と22の周縁部に設けられたフレーム挿通部22eに、弾性に富み厚さが1〜2mm、幅が5〜10mm程度の弾性変形可能なスチールベルト等の帯状の無端フレーム23が挿入されて構成されている。仕切壁部21の上縁部21a、下縁部21b、両側縁部21cは略直線状に形成され、四隅の角部21dは湾曲した形状に形成されている。仕切壁部21の角部21dには、仕切壁部21を延伸して、中仕切部20の形状が略四角形になるように仕切布部24が設けられている。
The
中仕切部20の両側縁部20cの上部および下部に位置する仕切布部24のそれぞれには、略矩形状の着脱部25が取り付けられている。図7に示されるように、着脱部25は、面ファスナーにより構成されており、面ファスナーの着脱面25aが仕切布部24側に向くように、仕切布部24の角部の表面および裏面の両方に縫い付けられている。
A substantially rectangular attaching / detaching
このように、本体部2の内側に被着脱部15が設けられ、中仕切部20の四隅に位置する仕切布部24に着脱部25が設けられているので、中仕切部20を本体部2の内側に入れ、中仕切部20を壁部3の前壁部3aおよび後壁部3cの内側に対して略直角となるように向けて、仕切布部24の表裏のそれぞれに縫い付けられた着脱部25を仕切布部24に対して略直角に折り曲げ、着脱部25の着脱面25aを本体部2の被着脱部15の被着脱面15aに当接して取り付けられ、中仕切部20は、本体部2に固定される。その後、クリップ等の固定部材26を着脱部25と被着脱部15が重ねあわされた部分に取付けると、着脱部25と被着脱部15がより強固に固定される。
In this way, the attachable /
開閉扉10が設けられた開閉扉壁部である前壁部3aと、開閉扉壁部に対向する対向壁部である後壁部3cに対して略直角に中仕切部20が取り付けられて、本体部2は、図1に示されるように、左側のスペースS1と、右側のスペースS2に仕切られる。被着脱部15は、図2および図9に示されるように、少なくともその一部が、前壁部3aの幅方向において、左開閉扉10aと右開閉扉10bの間に位置するように取り付けられているので、中仕切部20を本体部2の左開閉扉10aと右開閉扉10bの間に位置するように取付けることができ、スペースS1とスペースS2のそれぞれに開閉扉10が設けられる。本実施形態のパーティション1はこのように構成されているので、スペースS1内には左開閉扉10aから出入りすることができ、スペースS2内には、右開閉扉10bから出入りをすることができ、それぞれ他のスペースを通過することがないので、複数名が1つのパーティション1内に割り当てられても、プライバシーを保つことが可能となる。
The
また、パーティション1を仕切る必要が無い場合には、中仕切部20の着脱部25を本体部2の被着脱部15から取り外し、パーティション1内を広く使用することができる。取り外された中仕切部20は、図9に示されるように、後壁部3c(あるいは右壁部3b、左壁部3dでもよい)の外側(あるいは内側)に移動させ、後壁部3c(あるいは右壁部3b、左壁部3dでもよい)に、クリップ等の固定部材26で止めつけておくことができる。さらに、取り外した中仕切部20を本体部2の上に置いて、屋根として使用することもできる。
Further, when it is not necessary to partition the
また、パーティション1は、は、4枚の壁部3が相互に折畳み可能に接合され、4枚の壁部3は、湾曲した略矩形状の可撓性幕4の外周縁にフレーム挿通部4eが形成され弾性に富んだ無端フレーム5が前記フレーム挿通部4eに挿入されることにより形成されている本体部2と、可撓性幕22の外周縁に無端フレーム23が挿通された中仕切部20からなるので、本体部2から中仕切部20を取り外し、それぞれ図10ないし図16に示されるような下記の作業により厚円盤状に折畳むことができる。
Further, the
具体的には、本体部2から中仕切部20を取り外し、図10に示されるように、本体部2の連結された壁部3の側縁のうちの1つの側縁を、該側縁の対角に位置する側縁に向けて押し込み、壁部3を重ねあわせる。図10においては、前壁部3aと右壁部3bの接合部14を、対角となる後壁部3c左壁部3dとの連結に向けて押し込んで、前壁部3aと左壁部3d、右壁部3bと後壁部3cを重ねあわせている。
Specifically, the
その後、図11に示されるように、さらに4枚の壁部3を重ねあわせる。そして、この重ねあわされた壁部の対向する一対の長尺辺を中央部分で湾曲させ(図12参照)、一対の長尺辺の湾曲した中央部分m,m´を近づけ(図13参照)、さらに行き違いにして遠ざけるようにして開くと、図14に示されるように、枠部が2ヶ所で交叉して連続した3つのループL1,L2,L3が形成される。その一端のループL1を中央のループL2に屈曲させて重ね(図15参照)、重ねられた2つのループL1,L2をさらに残りのループL3に屈曲して重ねることで、図16に示されるように、偏平円板状に折り畳まれる。中仕切部20も同様に、二つに折り曲げた後、ループを重ねて偏平円盤状に畳むことができる。このように偏平円板状にコンパクトに折り畳まれた本体部2と中仕切部20からなるパーティション1は、持ち運びや収納に便利なように、図16に示されるように、円形袋状の収納袋32に収納される。
Thereafter, as shown in FIG. 11, the four
また、逆に折り畳まれたパーティション1を展開する場合は、本体部2のループL1,L2とループL3とを互いに開くようにすると、後は無端フレーム5の弾性復元力により自動的に展開して図11に示される状態にまで展開するので、その後は2枚ずつの壁部に開き(図10参照)、さらに4枚の壁部3a、3b、3c、3dを真四角に展開すれば、図9に示すような状態の本体部2に展開される。また中仕切部20も同様に展開して、本体部2の内部の被着脱部15に取り付けることで、パーティション1が簡単に組み立てられる。
On the other hand, when the folded
本実施の形態のパーティション1は前記したように構成されているので、本体部2の内部に中仕切部20を取付けることができるので、パーティション1内を仕切って使用することが可能となり、1つのパーティション1に複数名が割り当てられても、相互のプライバシーを確保し居住性を向上させることができる。さらに1つのパーティション1に複数の世帯等を割り当てることができるので、限られた避難所のスペースを有効に活用することができる。さらに、中仕切部20は、本体部2から容易に取り外すことができるので、パーティション1内を広く使用したい場合にも容易に対応することができる。
Since the
さらに、本体部2の壁部3のうち、前壁部3aは2つの開閉扉10を備えており、この開閉扉壁部である前壁部3aと、開閉壁部に対向する対向壁部である後壁部3cは、被着脱部15を備えているので、中仕切部20の着脱部25を、一対の左開閉扉10aと右開閉扉10bの間に取り付けることができるので、パーティション1内の仕切られたそれぞれのスペースS1と、スペースS2とに、他のスペースを通ることなく出入りすることができ、よりプライバシーの向上を図ることができる。
Further, the
また、本体部2は角部4dが湾曲した矩形状の可撓性幕4の外周縁に弾性変形可能な無端フレーム5が付設された壁部3が相互に順次連結した筒状であり、中仕切部20は角部20dが湾曲した矩形状であり、仕切壁部21が弾性変形可能な無端フレーム23が付設されて構成されているので、パーティション1を使用しないときには、本体部2と中仕切部20の両方を容易に折り畳み収納することができ、コンパクトに収納することができる。
Further, the
また、被着脱部15は、少なくともその一部が、壁部3の幅方向において、左開閉扉10aと右開閉扉10bとの間に位置して、本体部2に取り付けられているので、左開閉扉10aと右開閉扉10bとの間に位置して中仕切部20を取り付けることが可能となり、中仕切部20で仕切られたそれぞれのスペースS1、S2に独立して開閉扉10を設けることができる。
Further, at least a part of the attachable /
さらに、被着脱部15は、開閉扉壁部である前壁部3aおよび対向壁部である後壁部3cの上部および下部に配置され、着脱部25は、中仕切部20の両側縁部20cの上部および下部に配置されているので、中仕切部20の上部と下部を、前壁部3aおよび後壁部3cのそれぞれの上部および下部に取付けることができるので、中仕切部20を本体部2に確実に取り付けることができるとともに、パーティション1内仕切られたスペースのプライバシーをより確保することが可能となる。さらに、クリップ等の固定部材26が、着脱部25と被着脱部15が重ねあわされた部分に取付けられるので、着脱部25と被着脱部15がより強固に固定される。
Further, the attachable /
以上、本発明の実施の形態について詳細に説明したが、本発明は前記した実施の形態に限定されるものではなく、その他種々の変更が可能である。本実施形態のパーティション1では、本体部2の被着脱部15および中仕切部20の着脱部25には、面ファスナーが用いられていたが、面ファスナーでなくとも、中仕切部20が本体部2から取付取り外しが可能であれば、他の手段を用いてもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various other modifications are possible. In the
1…パーティション、2…本体部、3…壁部、3a…前壁部、3b…右壁部、3c…後壁部、3d…後壁部、4…可撓性幕、5…無端フレーム、6…上閉塞布、7…下閉塞布、8…アンカー連結片、9…シート固定部、10…開閉扉、11…ファスナー切断縁、12…ファスナー、13…スライダー、14…接合部、15…被着脱部、
20…中仕切部、21…仕切壁部、22…可撓性幕、23…無端フレーム、24…仕切布部、25…着脱部、26…固定部材、
S1…スペース、S2…スペース。
DESCRIPTION OF
20 ... Middle partition part, 21 ... Partition wall part, 22 ... Flexible curtain, 23 ... Endless frame, 24 ... Partition cloth part, 25 ... Detachable part, 26 ... Fixing member,
S 1 ... space, S 2 ... space.
Claims (3)
角部が湾曲した矩形状の可撓性幕の外周縁に弾性変形可能な無端フレームが付設され、前記本体部の内部を仕切り前記本体部に着脱される中仕切部とを備え、
前記中仕切部は、両側の側縁部の上部および下部に前記本体部に着脱可能な着脱部を備え、
前記壁部うち少なくとも1つの壁部は、複数の開閉扉を備えた開閉扉壁部であり、
前記開閉扉壁部の内面の上部および下部に、前記中仕切部の前記着脱部が着脱される被着脱部が設けられ、
前記開閉扉壁部に対して向かい合う対向壁部の内面の上部および下部に、前記中仕切部の前記着脱部が着脱される被着脱部が設けられたことを特徴とするパーティション。 Corners curved rectangular flexible curtain of the outer peripheral edge to the elastically deformable endless frame attached to the wall 4 Maisonae, the side edges of four of the walls formed by sequentially interconnected A tubular body,
An endless frame that can be elastically deformed is attached to the outer peripheral edge of a rectangular flexible curtain with curved corners, and includes an inner partition portion that partitions the inside of the main body portion and is attached to and detached from the main body portion.
The partition part includes an attachment / detachment part that can be attached to and detached from the main body part at an upper part and a lower part of side edge parts on both sides ,
At least one wall portion of the wall portions is a door wall portion including a plurality of doors,
At the upper part and the lower part of the inner surface of the opening / closing door wall part, an attached / detached part to which the attaching / detaching part of the intermediate partition part is attached and detached is provided,
A partition characterized in that attachment / detachment portions to / from which the attachment / detachment portion of the middle partition portion is attached / detached are provided at an upper portion and a lower portion of an inner surface of the facing wall portion facing the opening / closing door wall portion .
前記中仕切部の前記面ファスナーは、前記中仕切部の両面に、前記中仕切部の前記側縁から延出して設けられ、
前記本体部の前記面ファスナーは、前記壁部の幅方向において横長に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のパーティション。 The attaching / detaching portion of the partitioning portion and the attaching / detaching portion of the main body portion are configured by hook-and-loop fasteners,
The hook-and-loop fastener of the partition part is provided on both surfaces of the partition part, extending from the side edge of the partition part,
The partition according to claim 1 , wherein the hook-and-loop fastener of the main body is provided horizontally in the width direction of the wall .
前記開閉扉壁部および前記対向壁部に設けられた前記被着脱部は、少なくともその一部が、前記壁部の幅方向において、前記開閉扉のうちの一方の前記開閉扉と他方の前記開閉扉の間に位置したことを特徴とする請求項2に記載のパーティション。 The opening / closing door wall includes two opening / closing doors,
At least a part of the attachable / detachable parts provided on the opening / closing door wall and the opposing wall is at least part of the opening / closing door and the other opening / closing in the width direction of the wall. The partition of claim 2, wherein the partition is located between doors .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203104A JP5937264B1 (en) | 2015-10-14 | 2015-10-14 | partition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203104A JP5937264B1 (en) | 2015-10-14 | 2015-10-14 | partition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5937264B1 true JP5937264B1 (en) | 2016-06-22 |
JP2017075480A JP2017075480A (en) | 2017-04-20 |
Family
ID=56184680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015203104A Active JP5937264B1 (en) | 2015-10-14 | 2015-10-14 | partition |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5937264B1 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3158644U (en) * | 2009-09-24 | 2010-04-15 | 真大 金子 | Partitions that can be connected and expanded |
-
2015
- 2015-10-14 JP JP2015203104A patent/JP5937264B1/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3158644U (en) * | 2009-09-24 | 2010-04-15 | 真大 金子 | Partitions that can be connected and expanded |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017075480A (en) | 2017-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7882579B2 (en) | Support for an inclinable bassinet assembly | |
US4706422A (en) | Space divider | |
BR112019022271A2 (en) | expandable bed pillow. | |
US20230086481A1 (en) | Panel assembly and accessories and method for the use and assembly thereof | |
JP2022525043A (en) | Reusable closure system | |
US10085417B2 (en) | Collapsible pet bed with removably attachable cover | |
JP5937264B1 (en) | partition | |
JP5715505B2 (en) | Spatial partition panel | |
JP6173379B2 (en) | Simple toilet | |
KR200490388Y1 (en) | Bumper bed | |
JP3216601U (en) | Screen door | |
JP3218501U (en) | Assembly type multi-room | |
JP2007210664A (en) | Developable container | |
KR20190021052A (en) | Multi-function mosquito net of tent shape | |
JP3231760U (en) | Temporary shelter | |
JP6001804B1 (en) | tent | |
AU2011218656B2 (en) | Partition assembly | |
US20170258037A1 (en) | Collapsible Pet Bed with Removably Attachable Cover | |
JP3224732U (en) | Space partition panel unit | |
JP6934550B1 (en) | Simple curtain for automobiles | |
JP5572747B1 (en) | Folding tent | |
JPS5844729Y2 (en) | Panel connection structure | |
AU2017101094A4 (en) | Bed Cover | |
WO2003001002A1 (en) | Facilitated partition | |
JP2006241885A (en) | Simplified partition wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151014 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20151014 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |