JP5935260B2 - 管内面溶接補修装置 - Google Patents

管内面溶接補修装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5935260B2
JP5935260B2 JP2011170792A JP2011170792A JP5935260B2 JP 5935260 B2 JP5935260 B2 JP 5935260B2 JP 2011170792 A JP2011170792 A JP 2011170792A JP 2011170792 A JP2011170792 A JP 2011170792A JP 5935260 B2 JP5935260 B2 JP 5935260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
repair device
pipe inner
welding repair
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011170792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013034999A (ja
Inventor
慎之介 山田
慎之介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2011170792A priority Critical patent/JP5935260B2/ja
Publication of JP2013034999A publication Critical patent/JP2013034999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935260B2 publication Critical patent/JP5935260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

本発明は管内面溶接補修装置に関し、特に、クロムやニッケル合金を管内面に肉盛溶接することによって当該管内面に浸炭やコーキングを抑制する機能層を形成した鋼管(以下機能鋼管という)の、上記機能層(肉盛層)に生じたピット状欠陥等を溶接補修するのに有用な管内面溶接補修装置に関する。
機能鋼管ではその肉盛層においてピット状欠陥を生じることがあり、TIG溶接等によってその補修を行っている。この場合、開口から500mm程度までの管端部の補修は可能であるが、これより内部の補修は、外部からでは人間の手が届かず、また欠陥の位置を特定することが困難であるために、補修ができないという問題があった。
なお、特許文献1には、管内へ挿入したアームの先端に溶接トーチを設けるとともに、ミラーを設けて、ミラーによって溶接部の様子を管外のCCDカメラへ反射送出するようにした金属管内面肉盛装置が提案されている。
特開2001−30071
しかし、ミラーを設ける上記従来の装置では、管内のミラーと管外のCCDカメラの相対位置を正確に調整する必要があり、管内面の溶接補修を手軽に行う用途には使用が困難であるという問題があった。
そこで、本発明はこのような課題を解決するもので、開口から内方へ深く入った位置での管内面の溶接補修を容易に行うことができる管内面溶接補修装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本第1発明では、管体(P)内の長手方向へ進退可能に挿入され、管体(P)よりも小径の筒体で構成された支持部材(1)と、当該支持部材(1)の先端部内に支持され、支持部材(1)の長手方向の一部が切り欠かれて開放する開放部(11)に臨んで設けられて管体(P)の内周面に向けられた溶接トーチ(2)と、支持部材(1)の先端部内に支持されて溶接トーチ(2)による補修部を含む所定領域を撮影し撮影画像を出力する撮影手段(5)とを備え、かつ支持部材(1)の筒体外周には、管体(P)の長手方向への支持部材(1)の円滑な進退移動を可能にする転動部材(12)が設けられている。
本第1発明によれば、支持部材に設けられた撮像手段によって補修部の様子を確実に確認できるから、管体の内方へ支持部材を深く進入させた位置で溶接トーチに通電して必要な溶接補修を容易に行うことができる。
本第2発明では、支持部材(1)の先端部に、当該支持部材(1)の進入方向前方の管体(P)内を撮影し撮影画像を出力する他の撮影手段(6)を設ける。
本第2発明によれば、支持部材を管体内へ進入させる過程で補修を要する管体内周面の欠陥を容易に認識することができる。
本第3発明では、溶接トーチ(2)はそのヘッド部(21)が管体(P)の内周面に向いた姿勢でアーム部(22)によって保持され、アーム部(22)は支持部材(1)の筒内をその基端方向へ延びて当該支持部材(1)の長手方向へ移動可能に設けられている。
本第4発明では、アーム部(22)には傾動部材(4)が被着され、当該傾動部材(4)によってアーム部(22)が傾動させられて溶接トーチ(2)のヘッド部(21)が管体(P)の内周面に対して離間ないし近接方向へ調整移動させられるようになっている。
本第5発明では、撮影手段(5)に、撮影領域を照明するための照明部材(52)を設ける。
本第6発明では、他の撮影手段(6)に,撮影領域を照明するための照明部材(62)を設ける。
本第7発明では、撮影手段(5)に、溶接光の画像への影響を抑えるための紫外線フィルタ(53)を設ける。
上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以上のように、本発明の管内面溶接補修装置によれば、開口から内方へ深く入った位置での管内面の溶接補修を容易に行うことができる。
管内面溶接補修装置の要部縦断面図である。
図1は管内面溶接補修装置(以下、単に溶接補修装置という)の一例を示す断面図で、補修対象である管体P内へ右方から溶接補修装置Dを挿入した状態を示す。溶接補修装置Dは管体P内へ挿入される筒状の支持部材1を備えており、図1は支持部材1の先端部の縦断面図である。
支持部材1は管体Pよりも小径の円筒体で、その先端部は長手方向の一部で下側周壁が切り欠かれて下方へ開放する開放部11となっている。支持部材1全体は、その下側周面の複数位置(図1には一箇所のみ示す)に設けたベアリング12が管体Pの下側内周面上を転動して、円滑に管体Pの長手方向へ移動するようになっている。支持部材1の移動駆動は管体P外に設けた電動シリンダ等によって行なわれる。
支持部材1の開放部11に臨んで溶接トーチ2が位置している。溶接トーチ2はそのヘッド部21が管体Pの下側内周面に向いて傾斜姿勢でアーム部22によって保持されており、アーム部22は支持部材1の筒内をその基端方向へ延びている。本実施形態ではアーム部22は長手方向の一箇所で両側に設けたベアリング31(一方のみ示す)の軸体311によって傾動可能に支持されている。なお、ヘッド部21にはアーム部22に連結されたホース23内を経てフィラーワイヤおよび不活性ガスが送給可能となっており、TIG溶接を行うことができる。
アーム部22の上半には傾動部材4が被着されている。傾動部材4は前端が上記軸体311に回動可能に連結されるとともに、後端にはこれを下方へ付勢するコイルバネ41が支持部材1との間に架設されている。傾動部材4には後方へ向けて下り傾斜する傾斜面42が形成されており、この傾斜面42と支持部材1内に設置されたガイド部材13の水平面との間にベアリング32が位置している。ベアリング32には操作棒321の一端が連結されており、支持部材1の基端まで延びる操作棒321の他端を前後に操作してベアリング32を前後動させるとこれに応じて傾動部材4が傾動し、傾動部材4と一体に溶接トーチ2のアーム部22が傾動させられてヘッド部21が管体Pの下側内周面に対し離間ないし近接方向へ調整移動させられる。
なお、上記ベアリング31にも操作棒(図示略)の一端が連結されており、支持部材の基端まで延びる操作棒の他端を前後に操作してベアリング31を前後動させると、これに応じてアーム部22およびこれと一体のヘッド部21が支持部材1の長手方向で調整移動させられる。
支持部材1の開放部11よりもさらに先端寄りには前後位置に一対の撮影装置5,6が設けられている。前後の撮影装置5,6はCCDカメラ51,61を備えており、後側撮影装置5のCCDカメラ51は後方に向けて設けられて、溶接トーチ2のヘッド部21とこれが対向する管体Pの下側内周面を含む所定領域の撮影画像が得られるようになっている。一方、前側撮影装置6のCCDカメラ61は前方に向けて設けられて、支持部材1の先端開口14より管体P内前方の撮影画像が得られるようになっている。
各CCDカメラ51,61の周囲にはLED発光素子52,62が配設されてそれぞれの撮影領域が照明されている。また、CCDカメラ51の直前には溶接光の画像への影響を抑えるために紫外線フィルタ53が設けられている。各CCDカメラ51,61で得られた撮影画像は支持部材1の基端方向へ延びる信号線54,63によって管体P外へ出力される。
上記構造の溶接補修装置Dにおいて、管体Pが機能鋼管等である場合の肉盛層の欠陥を補修する場合には、最初にCCDカメラ61からの撮影画像を確認しつつ支持部材1を管体P内へ進入させる。CCDカメラ61の撮影画像で肉盛層にピット状欠陥等が発見された場合には、CCDカメラ51の撮影画像を確認して溶接トーチ2のヘッド部21が肉盛層の欠陥部付近へ至るように支持部材1を進退調整する。ヘッド部21の姿勢と位置の微調整は操作棒321あるいは他の操作棒を操作してベアリング32あるいはベアリング31を前後方向へ移動させることによって行う。
肉盛層の欠陥部の補修は、ヘッド部21に通電して欠陥部を溶融させ、あるいはフィラーワイヤを供給して欠陥部を溶融充填することによって行う。この場合、CCDカメラ51,61の撮影画像に対し二値化等の適当な画像処理を行うことで欠陥の認識が容易になる。そして、このような欠陥の認識と電動シリンダの駆動制御を連動させれば溶接補修の自動化が可能である。なお、撮影装置6を設けた方が欠陥の発見は容易になるが、特に必須のものではない。また、本発明は機能鋼管以外の管体内周面の欠陥補修に広く適用できることはもちろんである。
1…支持部材、2…溶接トーチ、5…撮影装置(撮影手段)、6…撮影装置(他の撮影手段)、D…溶接補修装置、P…管体。

Claims (7)

  1. 管体内の長手方向へ進退可能に挿入され、前記管体よりも小径の筒体で構成された支持部材と、当該支持部材の先端部内に支持され、前記支持部材の長手方向の一部が切り欠かれて開放する開放部に臨んで設けられて前記管体の内周面に向けられた溶接トーチと、前記支持部材の先端部内に支持されて前記溶接トーチによる補修部を含む所定領域を撮影し撮影画像を出力する撮影手段とを備え、かつ前記支持部材の筒体外周には、前記管体の長手方向への支持部材の円滑な進退移動を可能にする転動部材が設けられている管内面溶接補修装置。
  2. 前記支持部材の先端部内に、当該支持部材の進入方向前方の管体内を撮影し撮影画像を出力する他の撮影手段を設けた請求項1に記載の管内面溶接補修装置。
  3. 前記溶接トーチはそのヘッド部が前記管体の内周面に向いた姿勢でアーム部によって保持され、前記アーム部は前記支持部材の筒内をその基端方向へ延びて当該支持部材の長手方向へ移動可能に設けられている請求項1又は2に記載の管内面溶接補修装置。
  4. 前記アーム部には傾動部材が被着され、当該傾動部材によってアーム部が傾動させられて前記溶接トーチのヘッド部が前記管体の内周面に対して離間ないし近接方向へ調整移動させられるようになっている請求項3に記載の管内面溶接補修装置。
  5. 前記撮影手段に、撮影領域を照明するための照明部材を設けた請求項1ないし4のいずれかに記載の管内面溶接補修装置。
  6. 前記他の撮影手段に,撮影領域を照明するための照明部材を設けた請求項2ないし5のいずれかに記載の管内面溶接補修装置。
  7. 前記撮影手段に、溶接光の画像への影響を抑えるための紫外線フィルタを設けた請求項1ないし6のいずれかに記載の管内面溶接補修装置。
JP2011170792A 2011-08-04 2011-08-04 管内面溶接補修装置 Expired - Fee Related JP5935260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011170792A JP5935260B2 (ja) 2011-08-04 2011-08-04 管内面溶接補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011170792A JP5935260B2 (ja) 2011-08-04 2011-08-04 管内面溶接補修装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013034999A JP2013034999A (ja) 2013-02-21
JP5935260B2 true JP5935260B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=47885123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011170792A Expired - Fee Related JP5935260B2 (ja) 2011-08-04 2011-08-04 管内面溶接補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5935260B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108015386B (zh) * 2018-01-10 2023-12-26 哈电集团(秦皇岛)重型装备有限公司 一种带有视频系统的小直径内壁堆焊tig焊枪和采用其的焊接方法
CN114728381B (zh) * 2019-11-27 2023-12-19 杰富意钢铁株式会社 焊接检查装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592173B2 (ja) * 1990-07-09 1997-03-19 日本原子力発電株式会社 配管内の点検補修用ロボット
JP2001347392A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Toshiba Corp 欠陥補修方法および欠陥補修装置
JP2003220469A (ja) * 2002-01-23 2003-08-05 Babcock Hitachi Kk 狭開先用溶接装置
SE521787C2 (sv) * 2002-04-05 2003-12-09 Volvo Aero Corp Anordning och förfarande för kontroll av ett svetsområde, inrättning och förfarande för styrning av en svetsoperation, datorprogram och datorprogramprodukt
JP2009125790A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kobe Steel Ltd アーク溶接の監視装置
GB0917950D0 (en) * 2009-10-13 2009-11-25 Shawcor Ltd X-ray inspection method and apparatus for pipeline girth weld inspection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013034999A (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105241375B (zh) 对接焊接的无接触检查
JP5935260B2 (ja) 管内面溶接補修装置
CA2624407A1 (en) Submerged arc narrow gap welding with oscillating electrode
JP6092616B2 (ja) 狭開先用溶接装置
JP6460645B2 (ja) 接合組立装置
JP2018194416A (ja) 工具検査装置、加工機械、加工機械の工具検査方法
JP2017044476A (ja) 物品検査装置
KR101031238B1 (ko) 용접선 추적 장치
EP2594356A2 (en) Tig welding machine
JP6302782B2 (ja) 欠陥補修装置及び欠陥補修方法
JPH0740216A (ja) ビード表面補修装置
KR200475230Y1 (ko) 보완용접부를 포함하는 자동용접장치
JP2002090124A (ja) 表面凹凸観察方法および装置
KR101520919B1 (ko) 서브머지드 아크 용접용 와이어 가이드 장치
JP5582790B2 (ja) 原子力施設で使用される溶接装置、先端工具案内装置および溶接方法
JP3726774B2 (ja) レーザ溶接装置
JP6547652B2 (ja) レーザ肉盛装置及びレーザ肉盛方法
JP6128875B2 (ja) レーザ加工装置
JP5761490B2 (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2005334904A (ja) 自動倣い溶接制御方法及び装置
JP2005230860A (ja) 画像センサーを使用した倣い方法及びその装置
JP3224739B2 (ja) 管の自動溶接装置
FR3121856A1 (fr) Procede de detection d'une longueur de fil de soudage par traitement d'images
JP4127614B2 (ja) レーザ溶接装置および溶接方法
JP7100101B2 (ja) 配管溶接部の検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees