JP5934978B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5934978B2
JP5934978B2 JP2012097732A JP2012097732A JP5934978B2 JP 5934978 B2 JP5934978 B2 JP 5934978B2 JP 2012097732 A JP2012097732 A JP 2012097732A JP 2012097732 A JP2012097732 A JP 2012097732A JP 5934978 B2 JP5934978 B2 JP 5934978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
opening
conductive layer
cell module
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012097732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013225615A (ja
Inventor
陽介 石井
陽介 石井
慶之 工藤
慶之 工藤
昭久 中橋
昭久 中橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012097732A priority Critical patent/JP5934978B2/ja
Priority to PCT/JP2013/061911 priority patent/WO2013161810A1/ja
Priority to EP13781530.4A priority patent/EP2843710B1/en
Publication of JP2013225615A publication Critical patent/JP2013225615A/ja
Priority to US14/521,547 priority patent/US9741885B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5934978B2 publication Critical patent/JP5934978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0516Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池モジュールに関する。
近年、優れた光電変換効率を有する太陽電池モジュールとして、裏面接合型の太陽電池を備える太陽電池モジュールが知られている。例えば特許文献1には、配線材により電気的に接続された複数の裏面接合型の太陽電池を備える太陽電池モジュールが記載されている。特許文献1に記載の太陽電池モジュールでは、矩形状の配線材が、太陽電池の配列方向に対して垂直な方向において太陽電池の一方側端部から他方側端部にわたって接着されている。
特開2009−266848号公報
通常、配線材の熱膨張率は、太陽電池の熱膨張率とは異なる。このため、太陽電池モジュールの温度が変化すると、太陽電池と配線材との間に応力が発生する。この応力により、太陽電池に反りが発生したり、配線材が太陽電池から剥離したりする場合がある。従って、太陽電池モジュールにおいて、太陽電池と配線材との熱膨張率差に起因する信頼性の低下を如何に抑制するかが大きな課題となっている。
本発明の目的は、改善された信頼性を有する太陽電池モジュールを提供することにある。
本発明に係る太陽電池モジュールは、複数の太陽電池と、配線材と、接着層とを備える。複数の太陽電池は、第1の方向に沿って配されている。太陽電池は、一の主面側に第1及び第2の電極を有する。配線材は、導電層と、樹脂シートとを有する。導電層は、第1の方向において隣接する太陽電池の一方の太陽電池の第1の電極と他方の太陽電池の第2の電極とを電気的に接続している。樹脂シートは、導電層を支持している。接着層は、配線材と太陽電池とを接着している。配線材は、第1の被接着部と、第2の被接着部と、接続部とを有する。第1の被接着部は、接着層により第1の方向において隣接する太陽電池の一方の太陽電池に接着されている。第2の被接着部は、接着層により第1の方向において隣接する太陽電池の他方の太陽電池に接着されている。接続部は、第1の被接着部と第2の被接着部とを接続している。接続部において、導電層に開口が設けられている。
本発明によれば、改善された信頼性を有する太陽電池モジュールを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの略図的断面図である。 本発明の一実施形態における太陽電池の略図的裏面図である。 本発明の一実施形態における太陽電池ストリングの略図的裏面図である。 図3の線IV−IVにおける略図的断面図である。 第1の変形例における太陽電池ストリングの略図的裏面図である。 第2の変形例における太陽電池ストリングの略図的裏面図である。 第3の変形例における太陽電池ストリングの略図的裏面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
図1に示されるように太陽電池モジュール1は、太陽電池ストリング10を備えている。太陽電池ストリング10は、受光面側に位置する第1の保護部材11と、裏面側に位置する第2の保護部材12との間に配されている。第1の保護部材11と第2の保護部材12との間には、充填材層13が設けられている。太陽電池ストリング10は、充填材層13によって封止されている。
第1の保護部材11は、例えば、ガラス板やセラミック板などにより構成することができる。第2の保護部材12は、例えば、樹脂シート、金属箔を介在させた樹脂シート等により構成することができる。充填材層13は、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリエチレン(PE)、ポリウレタン(PU)などの樹脂により構成することができる。
太陽電池ストリング10は、x軸方向(第1の方向)に沿って配された複数の太陽電池20を有する。太陽電池20は、第1及び第2の主面20a、20bを有する。太陽電池20は、第1の主面20aにおいて受光する。このため、第1の主面20aを受光面といい、第2の主面20bを裏面ということがある。太陽電池20は、受光面を構成している第1の主面20aにおいてのみ受光し、発電するものであってもよいし、第1及び第2の主面20a、20bのいずれにおいても受光して発電可能な構成を有する両面受光型のものであってもよい。
なお、太陽電池20の種類は、特に限定されない。太陽電池20は、例えば、結晶性シリコン基板を用いた結晶シリコン太陽電池により構成することができる。
図2に太陽電池20の略図的裏面図を示す。図2に示すように、太陽電池20は、第2の主面20b側に第1及び第2の電極21,22を有する。具体的には、太陽電池20は、光電変換部23と、光電変換部23の裏面側の主面の上に配された第1及び第2の電極21,22とを有する。
第1及び第2の電極21,22のそれぞれは、くし歯状に設けられている。第1の電極21と第2の電極22は、フィンガー部が交互に配列されたくし歯状である。具体的には、第1及び第2の電極21,22のそれぞれは、複数のフィンガー部21a、22aと、バスバー部21b、22bとを有する。複数のフィンガー部21a、22aのそれぞれは、x軸方向に沿って延びている。複数のフィンガー部21a、22aは、x軸方向に対して垂直なy軸方向(第2の方向)に沿って相互に間隔をおいて配されている。
複数のフィンガー部21aは、バスバー部21bに電気的に接続されている。バスバー部21bは、複数のフィンガー部21aのx軸方向における一方側(x1側)に配されている。バスバー部21bは、太陽電池20のx軸方向におけるx1側端部において、y軸方向の一方側端部から他方側端部にわたって設けられている。
複数のフィンガー部22aは、バスバー部22bに電気的に接続されている。バスバー部22bは、複数のフィンガー部22aのx軸方向における他方側(x2側)に配されている。バスバー部22bは、太陽電池20のx軸方向におけるx2側端部において、y軸方向の一方側端部から他方側端部にわたって設けられている。
図3及び図4に示すように、複数の太陽電池20は、配線材30によって電気的に接続されている。具体的には、x軸方向において隣接する太陽電池20の一方の太陽電池20の第1の電極21と他方の太陽電池の第2の電極22とが配線材30によって電気的に接続されている。
図4に示されるように、配線材30は、導電層31と、樹脂シート32とを有する。導電層31は、x軸方向において隣接する太陽電池20の一方の太陽電池20の第1の電極21と他方の太陽電池の第2の電極22とを電気的に接続している。導電層31は、適宜の導電材料により構成することができる。具体的には、導電層31は、例えば、Cu、Ag、Au、Pt、Ni及びSnからなる群から選ばれた少なくとも一種により構成することができる。導電層31の厚みは、例えば、8μm〜15μm程度とすることができる。
導電層31は、樹脂シート32の上に配されている。導電層31は、樹脂シート32によって支持されている。樹脂シート32は、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)及びポリエチレン(PE)からなる少なくとも一種により構成することができる。樹脂シート32の厚みは、例えば、1μm〜50μm程度とすることができる。なお、導電層31と樹脂シート32との間に接着層が設けられていてもよい。
配線材30は、第1の被接着部30aと、第2の被接着部30bと、接続部30cとを有する。第1の被接着部30aは、接着層40によってx軸方向において隣接する太陽電池20の一方の太陽電池20に接着されている。第2の被接着部30bは、接着層40によってx軸方向において隣接する太陽電池20の他方の太陽電池20に接着されている。接着層40は、例えば、樹脂接着剤の硬化物、導電材を含む樹脂接着剤の硬化物、半田等により構成することができる。
第1の被接着部30aと第2の被接着部30bとは、接続部30cにより接続されている。接続部30cにおいて、導電層31に矩形状の複数の開口33が設けられている。複数の開口33は、第1の被接着部30aと第2の被接着部30bとがx軸方向に沿って直線的に接続する部分が導電層31に存在しないように設けられている。ただし、配線材30は、上記の規則が成立していない領域を有していてもよい。具体的には、x軸方向に対して垂直なy軸方向に沿って相互に間隔をおいて設けられた複数の開口33を含む開口列34a、34bが複数設けられている。x軸方向に沿って隣り合う開口列34a、34bの一方の開口列34aの開口33が、他方の開口列34bの開口33が設けられていない部分とx軸方向において重なるように、複数の開口33が設けられている。開口列34aと開口列34bとは、y軸方向において周期がずれるように設けられている。図3に記載の配線材30では、y軸方向の端部領域において、第1の被接着部30aと第2の被接着部30bとがx軸方向に沿って直線的に接続するように導電層31が設けられる。複数の開口33は、丸められた形状の角部(曲線の角部)を有することが好ましい。
開口33は、樹脂シート32により覆われている。すなわち、樹脂シート32は、開口33が設けられた部分にも設けられている。なお、開口33は、エッチングにより形成することができる。
ところで、一般的に、太陽電池20と配線材30とでは、熱膨張率が相互に異なる。このため、太陽電池モジュール1の温度が変化すると、太陽電池20と配線材30との間に応力が加わる。太陽電池20と配線材30との間に大きな応力が加わると、太陽電池20に反りが生じたり、配線材30が太陽電池20から剥離したりする虞がある。
太陽電池モジュール1では、接続部30cにおいて導電層31に開口33が設けられることにより、接続部30cの伸縮性が高められている。このため、太陽電池モジュール1の温度が変化した際に太陽電池20及び配線材30に加わる応力が緩和される。よって、太陽電池20に反りが発生することや、配線材30の太陽電池20からの剥離を抑制することができる。従って、改善された信頼性を有する太陽電池モジュール1を実現することができる。
また、太陽電池モジュール1では、複数の開口33は、第1の被接着部30aと第2の被接着部30bとがx軸方向に沿って直線的に接続する部分が導電層31に存在しないように設けられている。具体的には、x軸方向に対して垂直なy軸方向に沿って相互に間隔をおいて設けられた複数の開口33を含む開口列34a、34bが複数設けられている。x軸方向に沿って隣り合う開口列34a、34bの一方の開口列34aの開口33が、他方の開口列34bの開口33が設けられていない部分とx軸方向において重なるように、複数の開口33が設けられている。このため、接続部30cの伸縮性がさらに高められている。よって、太陽電池モジュール1の温度が変化した際に太陽電池20及び配線材30に加わる応力がより効果的に緩和される。従って、より改善された信頼性を有する太陽電池モジュール1を実現することができる。
接続部の伸縮性を改善する観点からは、導電層に開口を設けると共に樹脂シートにも開口を設けることが考えられる。しかしながら、導電層と樹脂シートとの両方に開口を設けた場合は、接続部の剛性が低くなる。このとき、配線材の形状の安定性が低下するため、太陽電池20と配線材30とを接続する作業において、その作業性が低下する虞がある。具体的には、太陽電池20と配線材30とを接続する際の位置合わせの作業性が低下する。導電層及び樹脂シートの少なくとも一方を厚く設けることにより、接続部の剛性を高めることができるが、この場合、接続部の伸縮性が低下する。従って、太陽電池モジュール1の温度が変化した際に太陽電池20及び配線材30に加わる応力が緩和されにくくなる。
太陽電池モジュール1のように、樹脂シート32には開口を設けない場合は、開口33を設けることによる接続部30cの剛性の低下を抑制することができる。従って、接続部30cの剛性の低下を抑制しつつ、接続部30cの伸縮性を改善することができる。その結果、改善された信頼性を有する太陽電池モジュール1を実現することができる。
太陽電池モジュール1では、開口33は、曲線の角部を有する矩形状に設けられている。このため、接続部30cが伸縮した際に接続部30cにクラック等が生じ難い。よって、太陽電池モジュール1の信頼性をさらに改善することができる。
例えば、図5に示されるように、開口33を円形にした場合や、図6に示されるように、開口33を楕円形にした場合や、図7に示されるように、開口33を長円形にした場合にも同様の効果が得られる。
1…太陽電池モジュール
20…太陽電池
20a…第1の主面
20b…第2の主面
21…第1の電極
22…第2の電極
30…配線材
30a…第1の被接着部
30b…第2の被接着部
30c…接続部
31…導電層
32…樹脂シート
33…開口
34a、34b…開口列
40…接着層

Claims (5)

  1. 第1の方向に沿って配されており、一の主面側に第1及び第2の電極を有する複数の太陽電池と、
    前記第1の方向において隣接する太陽電池の一方の太陽電池の前記第1の電極と他方の太陽電池の前記第2の電極とを電気的に接続している導電層と、前記導電層を支持している樹脂シートとを有する配線材と、
    前記配線材と前記太陽電池とを接着している接着層と、
    を備え、
    前記配線材は、
    前記接着層により前記第1の方向において隣接する太陽電池の一方の太陽電池に接着されている第1の被接着部と、
    前記接着層により前記第1の方向において隣接する太陽電池の他方の太陽電池に接着されている第2の被接着部と、
    前記第1の被接着部と前記第2の被接着部とを接続している接続部と、
    を有し、
    前記接続部において、前記導電層に開口が設けられており、
    前記樹脂シートは、前記開口を覆っている、太陽電池モジュール。
  2. 前記第1の被接着部と前記第2の被接着部とが前記第1の方向に沿って直線的に接続する部分が前記導電層に存在しないように、前記導電層に前記開口が複数設けられている、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記第1の方向に対して垂直な第2の方向に沿って相互に間隔をおいて設けられた複数の前記開口を含む開口列が、前記第1の方向に沿って複数設けられており、
    前記第1の方向に沿って隣り合う前記開口列の一方の開口列の開口が、他方の開口列の開口が設けられていない部分と前記第1の方向において重なっている、請求項2に記載の太陽電池モジュール。
  4. 前記導電層は、前記第1の被接着部と前記第2の被接着部とが前記第1の方向に沿って直線的に接続する部分を有することを特徴とする請求項2または3に記載の太陽電池モジュール。
  5. 前記開口の形状は、丸められた形状の角部を有する矩形、円形、楕円形及び長円形の少なくともひとつである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の太陽電池モジュール。
JP2012097732A 2012-04-23 2012-04-23 太陽電池モジュール Active JP5934978B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097732A JP5934978B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 太陽電池モジュール
PCT/JP2013/061911 WO2013161810A1 (ja) 2012-04-23 2013-04-23 太陽電池モジュール
EP13781530.4A EP2843710B1 (en) 2012-04-23 2013-04-23 Solar cell module
US14/521,547 US9741885B2 (en) 2012-04-23 2014-10-23 Solar cell module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097732A JP5934978B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013225615A JP2013225615A (ja) 2013-10-31
JP5934978B2 true JP5934978B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=49483119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097732A Active JP5934978B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 太陽電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9741885B2 (ja)
EP (1) EP2843710B1 (ja)
JP (1) JP5934978B2 (ja)
WO (1) WO2013161810A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213907B2 (ja) * 2012-11-30 2017-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
JPWO2014119252A1 (ja) * 2013-02-01 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュールの製造装置
KR20150100146A (ko) * 2014-02-24 2015-09-02 엘지전자 주식회사 태양 전지 모듈
US11811360B2 (en) * 2014-03-28 2023-11-07 Maxeon Solar Pte. Ltd. High voltage solar modules
US9559233B2 (en) * 2014-09-25 2017-01-31 Sunpower Corporation Solar cell interconnection
DE112015005808T5 (de) * 2014-12-26 2017-10-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solarzellenmodul
EP3163630B1 (en) * 2015-10-08 2024-02-21 Shangrao Xinyuan YueDong Technology Development Co. Ltd Solar cell module
US10770610B2 (en) * 2015-12-08 2020-09-08 Sunpower Corporation Photovoltaic module interconnect joints
KR101935802B1 (ko) * 2017-01-11 2019-01-07 엘지전자 주식회사 윈도우 블라인드
JP2018195653A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 パナソニック株式会社 太陽電池モジュール
CN110473924A (zh) * 2019-09-05 2019-11-19 成都晔凡科技有限公司 叠瓦组件、太阳能电池片和叠瓦组件的制造方法
CN114156358B (zh) * 2022-02-07 2022-04-26 广东爱旭科技有限公司 太阳能电池串、太阳能电池电池组件以及太阳能电池系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391235A (en) * 1992-03-31 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module and method of manufacturing the same
US5951786A (en) * 1997-12-19 1999-09-14 Sandia Corporation Laminated photovoltaic modules using back-contact solar cells
JP2005011869A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sekisui Jushi Co Ltd 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2005191479A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sekisui Jushi Co Ltd 太陽電池モジュール
US7390961B2 (en) * 2004-06-04 2008-06-24 Sunpower Corporation Interconnection of solar cells in a solar cell module
JP4986462B2 (ja) 2006-01-27 2012-07-25 シャープ株式会社 太陽電池ストリングおよびその製造方法、ならびに、その太陽電池ストリングを用いる太陽電池モジュール
US8148627B2 (en) * 2006-08-25 2012-04-03 Sunpower Corporation Solar cell interconnect with multiple current paths
JP2009176782A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP4948473B2 (ja) * 2008-04-21 2012-06-06 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP5582729B2 (ja) * 2008-06-19 2014-09-03 ステラケミファ株式会社 フッ素樹脂フィルムの改質方法
JPWO2010116973A1 (ja) * 2009-04-08 2012-10-18 シャープ株式会社 配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法
KR101130197B1 (ko) * 2009-09-28 2012-03-30 엘지전자 주식회사 태양전지 모듈 및 그 제조 방법
KR101757875B1 (ko) * 2011-09-20 2017-07-14 엘지전자 주식회사 양면 수광형 태양전지 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013225615A (ja) 2013-10-31
EP2843710B1 (en) 2017-03-08
US9741885B2 (en) 2017-08-22
EP2843710A4 (en) 2015-12-02
US20150040961A1 (en) 2015-02-12
EP2843710A1 (en) 2015-03-04
WO2013161810A1 (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934978B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2013018533A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5687506B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5874011B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP6341437B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6145884B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6213907B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6260907B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5196821B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPWO2013030993A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5927550B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6172461B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池
JP5877332B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2013042683A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5906422B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2014041914A (ja) 配線基板、配線基板付き太陽電池セル、配線基板付き太陽電池セル接続体、及び太陽電池モジュール
JPWO2013183148A1 (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール、太陽電池の製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法
JP6176559B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6048837B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2011160008A (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5934978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151