JP5933541B2 - 規格外寸法を有する薬剤カートリッジ - Google Patents

規格外寸法を有する薬剤カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5933541B2
JP5933541B2 JP2013520115A JP2013520115A JP5933541B2 JP 5933541 B2 JP5933541 B2 JP 5933541B2 JP 2013520115 A JP2013520115 A JP 2013520115A JP 2013520115 A JP2013520115 A JP 2013520115A JP 5933541 B2 JP5933541 B2 JP 5933541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
cartridge
head portion
ampoule
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013520115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530800A (ja
Inventor
ケルシュティン・ヘムマン
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013530800A publication Critical patent/JP2013530800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5933541B2 publication Critical patent/JP5933541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/065Rigid ampoules, e.g. glass ampoules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/003Filling medical containers such as ampoules, vials, syringes or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/002Closures to be pierced by an extracting-device for the contents and fixed on the container by separate retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/2474Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with movable piercing means, e.g. ampoule remains fixed or steady
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6045General characteristics of the apparatus with identification means having complementary physical shapes for indexing or registration purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本開示は、全般的に、薬物送達デバイスおよびリザーバ(すなわち、アンプルおよびカートリッジ)、特に薬剤を収容するリザーバに向けられる。より詳しくは、本出願は、全般的に、望ましくない相互使用を防ぐために薬物送達デバイス・コンポーネントのためのコード化システムを提供できる規格外寸法を有するカートリッジに向けられる。ほんの1例として、このような薬剤カートリッジは、複数の外径、好ましくは少なくとも2つの異なった直径を有する遠位ヘッド部分を有するアンプルを含んでなるかも知れない。本開示は、改良されたアンプルを使用する完成カートリッジを製造する改良された方法も含む。本開示のカートリッジを受け入れる典型的な医療送達デバイスは、これに限定されるものではないが、少なくとも1つの薬剤を収容する少なくとも1つのリザーバを必要とするシリンジ、ペン型注射器、ポンプ、吸入器またはその他に類似した注射デバイスもしくは注入デバイスを含む。
アンプル、カートリッジまたはバイアルのような薬剤リザーバは一般的に知られている。このようなリザーバは、患者自身により投与され得る薬剤のために特に使われる。たとえば、インスリンの場合、糖尿病に罹っている患者は、ペン型注射シリンジを介して一定量のインスリンを注射されるか、ポンプを介して注入されるかする必要がある。或る種の公知の再使用可能なペン型薬物送達デバイスの場合、患者は、インスリンを収容しているカートリッジをカートリッジ・ホルダの近位端に装填する。カートリッジが正しく装填された後、ユーザは1回投与量の薬剤を選択することを求められることがある。複数回分の投与量がカートリッジから投与され得る。薬物送達デバイスが再使用可能なデバイスを含んでなる場合、カートリッジが空となったならば、カートリッジ・ホルダが薬物送達デバイスから外され、空のカートリッジは取りだされ、新しいカートリッジと交換される。このようなカートリッジのたいていの供給業者は、ユーザが空のカートリッジを適切に廃棄することを推奨している。薬物送達デバイスが使い捨てのデバイスを含んでなる場合、カートリッジが空となったならば、ユーザは、デバイス全体を廃棄することを勧められている。
空のカートリッジの取り出し、再装填を必要とするこのような公知の自己投与システムは、或る種の限定要件を有する。たとえば、或る種の一般的に知られたシステムでは、ユーザは、薬物送達デバイスを持たない送達システムに、誤ったカートリッジの相互使用を防ぐ機構を持たない新しいカートリッジを単に装填するだけでよい。すなわち、薬物送達デバイスは、カートリッジに収容された薬剤が実際に患者により投与される正しいタイプの薬剤であるかどうかを決定する機構を持たない。あるいは、或る種の公知の薬物送達デバイスは、カートリッジ内の正しいタイプの薬剤がその特定の薬剤送達システムにより使用されるべきかどうか決定する機構を提供しない。この潜在的な問題は、或る種の高齢患者、たとえば、糖尿病に罹っている高齢患者の手先の器用さが限られている場合、悪化させられる可能性がある。長時間作用性インスリンではなくて短時間作用性インスリンのような薬剤の誤っている可能性のある量の投与が被害を与えるか、死さえ招く可能性があるので、間違った薬剤を識別することは非常に重要である。
いくつかの薬物送達デバイスまたはシステムは、薬物送達デバイスで使用されるべき正しいカートリッジを選択する際にユーザまたは介護者を支援するためにカラーコード化構成を使用できる。しかしながら、このようなカラーコード化構成は、或る種のユーザ、特に弱視または色盲(糖尿病を患っている患者でかなり一般である可能性のある状況)のあるユーザに難題を与える。
このような使い捨てカートリッジで惹起する可能性のある別の懸念は、これらのカートリッジがほぼ規格サイズで製造され、そして、或る種の公認された国内および国際的規格、たとえばISO規格11608―32001に合うように製造されるということである。その結果、このようなカートリッジは、代表的には規格サイズのカートリッジ(たとえば、3mlカートリッジ)で供給される。したがって、多数の異なった供給業者により供給される種々様々なカートリッジがある可能性があるが、これらのカートリッジはただ1つの薬物送達デバイスにしか適合しない可能性がある。ほんの一例として、第1の薬剤を収容する第1の供給業者からの第1のカートリッジが、第2の供給業者により提供される医療送達デバイスに適合する可能性がある。したがって、ユーザは、医療送達デバイスがおそらくこのようなカートリッジで使用されるように設計されていなかったか、もしくは、そのように意図されていなかったことに気づくことなく、薬物送達デバイスに誤った薬剤を(たとえば、急速型または基礎型のインスリン)装填し、投薬してしまう可能性がある。
したがって、ユーザが誤った薬剤タイプを薬物送達デバイスに装填するという潜在的リスクを減らしたいというユーザ、健康管理プロバイダ、介護者、取締企業実体および医療デバイス供給業者からの要望が強まっている。したがって、このような薬物送達デバイスから誤った薬剤(または間違った薬剤濃度)を投薬するというリスクを減らしたいという要望もある。
したがって、薬剤タイプにカートリッジを物理的に専用とするか、または、カートリッジを機械的にコード化し、そして、カートリッジ上に設けられるか、または、それと一緒に提供される専用構造またはコード化構造を受け入れるか、または、それと一緒に作動する注射デバイスを設計して望ましくないカートリッジ相互使用を防ぐという一般的な要求がある。同様に、望ましくないカートリッジ相互使用も防ぎながら特殊な薬剤を収容している公認カートリッジと一緒に医療送達デバイスを使用するのを可能にする専用カートリッジについての一般的な要求もある。
また、カートリッジを未認可の薬剤または薬物送達デバイスと一緒に使用できるようにするという点で妥協することがないように改竄するのが難しい専用カートリッジを提供するという一般的な要望もある。このようなカートリッジは改竄するのが難しいので、偽造のリスクを減らすこともできる。すなわち、偽造者が規制されてない偽の薬剤を収容する製品を提供することをより困難にする。
ユーザが間違った薬剤を薬物送達デバイスから投薬するというリスクを減らすことが本発明の一目的である。
この目的は、薬物送達デバイスで用いるための薬剤を収容しているカートリッジで用いるためのアンプルであって、ユーザが間違った薬剤を薬物送達デバイスから投薬するというリスクを減らすコード化システムを提供する規格外寸法を有するアンプルによって達成される。カートリッジは、可変直径を備えるヘッド部分を有するアンプルを収容する。
薬剤を収容するためのアンプルの一実施形態は、一定直径のボディ、ネック部分およびネック部の遠位方向に位置し、一定ではなくて可変の直径を有するヘッド部分を含んでなる。言い換えれば、ヘッド部分は、一定の直径を有するチューブではない。むしろ、ヘッド部分は、その別のセクションの直径とは異なる直径を有するセクションを有する。非一定すなわち可変の直径は、コード化特徴として役立つ。アンプルは、近位端および遠位端を有し得る。ここで、アンプルの遠位端は、インスリンのような薬剤が、たとえばニードル・カニューレを通して投薬され得る開口部を画成するヘッド部分を有する。ヘッド部分、ネック部分間の移行部は、内向きに収束するショルダであってもよい。ネック部分は、アンプル体積の主要部分を含んでなる一定直径のリザーバまたはボディに拡大し得る。アンプルは、それに加えて、フェルールおよびアンプルの近位端内に摺動可能に位置させられ、薬剤をアンプル内に閉じ込めるシールを形成するピストンによって、アンプルの遠位開口部にわたって取り付けられたセプタムも収容し得るカートリッジの一部であってもよい。
薬剤を収容するためのアンプルの一実施形態は、近位端および遠位端を有する一定直径のボディ、遠位端のところに直径DNDを有するネック部分およびネック部分の遠位方向に位置させられ、可変の非一定の直径を有するヘッド部分を含んでなる。
一実施形態において、ヘッド部分は、第1の直径および第2の直径を有し、ここで、第1の直径は第2の直径より小さい。ネック部分の直径DNDは、第1、第2の直径より小さくてもよい。
典型的な配置によれば、開始時のアンプルおよび完成カートリッジは、共に、「規格外」(すなわち、ISO規格外)寸法を持って提供され、ここで、完成カートリッジは、薬物送達デバイスの適合したリザーバ・ホルダと共に使用するように意図されている。このような規格外アンプルおよび完成カートリッジを含んでなるシステムは、濃度の異なった同じ薬剤を収容するカートリッジや異なった薬剤を収容するカートリッジを区別するコード化システムを考慮に入れている。適合するカートリッジ・ホルダは、規格外の完成カートリッジのみを受け入れる。
規格カートリッジは、近位端および遠位端を有するアンプルを含んでなり、ここでは、アンプルの遠位端は、インスリンのような薬剤がニードル・カニューレを通して計量分配され得る開口部を画成するヘッド部分を有する。ヘッド部分は、代表的には、そこに適合させられたクリンプであるフェルールによって、アンプルに固定された穿刺可能なセプタムを有する。重要なことであるが、ISO規格アンプルのヘッド部分が「ボトル状」であり、アンプル体積の主要部分を含んでなる一定直径リザーバに拡大する前にネック部分で終わる一定の外径を有することに注目されたい。また、完成カートリッジは、アンプルに加えて、アンプルの近位端内に摺動可能に位置し、アンプル内に薬剤を封じ込めるシールを形成する栓、ストッパまたはピストンを含む。代表的には、アンプルは、ガラスで形成するが、プラスチックまたは同様の材料のような任意公知の構造材料で加工することになる。
「規格カートリッジ」は、国際基準ISO116083:2000Aにより設定された寸法として薬物送達デバイスの当業者に公知である。名目上3mlを保持するカートリッジについては、ISO規格は以下の規格寸法を特定している。
L(全長) 63.90+0.30
NL(遠位ネックの長さ) 6.30(最大)
D(遠位直径) 8.0(最大)
カートリッジの遠位直径について上に示した8mm(最大)寸法は、アンプルの遠位端のヘッド部分の横断面で測定されており、フェルールの厚さを含む。したがって、この寸法Dは、アンプルの壁厚、フェルールの厚さおよびアンプルの遠位開口部のサイズの関数である。上述したように、この寸法Dは、アンプルのまさしく遠位端から始まって、ネック部分で終わるまで続く一定の直径(非可変直径)である。図2は、完成ISO規格カートリッジの一部としての「規格」アンプルの横断面図を示す。ISO規格は開始時のアンプルの寸法および形状を提供するが、+0.20mmの製作公差は産業界では普通である。このような規格カートリッジを使用して注射によって薬剤を投与するためには、薬物送達デバイスは、代表的には、8.2mm以上の内径を有するカートリッジ・ホルダを有し、規格カートリッジが注射デバイスのカートリッジ・ホルダ部分に嵌合するのを確実にする。アンプルと同様に、規格カートリッジ・ホルダの遠位端は、完成カートリッジの一定直径の遠位ヘッド部分を受け入れるように設計された単一の一定直径のキャビティを有する。
1つの態様において、薬剤アンプルは、近位端および遠位端を有する一定直径のボディを含んでなるように提供される。一定直径のボディとアンプルの遠位端との移行点を画成するアンプルの遠位端のところで直径DNDを有するネック部分もある。アンプルのまさしくその遠位端にネック部分の遠位方向に位置させられたヘッド部分がある。このヘッド部分は、可変の一定ではない直径を有する点で独特である。アンプルは、また、全長さLと、アンプルの一定直径のボディ部分を画成する外径ODを有する。好ましくは、ヘッド部分は、ネック部分DNDの直径と異なる少なくとも2つの異なった直径を含んでなる。この可変直径ヘッド部分は、ISO規格アンプルに見いだされる単一または均一のヘッド直径と区別できる。好ましくは、本発明のアンプルのヘッド部分は、第1、第2のヘッド直径部を有し、ここで、第1のヘッド直径部は第2のヘッド直径部より小さく、第1、第2の直径部は共にネック直径DNDより大きい。
別の態様において、完成薬剤カートリッジは、セプタムを部分的に囲むフェルールに加えて上述の特徴を有するアンプルを含んでなるように提供される。フェルールは、好ましくは第1、第2のヘッド部分直径部両方のまわりにフェルールをかしめることによって、アンプルの遠位端でヘッド部分に固定される。アンプルの近位部分内に摺動可能に位置させられたピストンによって、薬剤はアンプル内部に密封される。最も好ましくは、フェルールは、アンプルのヘッド部分の寸法に正確に適合し、ネック部分を除いて両方の直径部を含む。完成カートリッジの遠位端の少なくとも2つの遠位外径D1およびD2は、ISO規格によって定義されると同じ要領で測定される(すなわち、アンプルの遠位端の横断面はフェルールを含む)。好ましくは、D1は約7.50〜約8.00mmの範囲にあり、D2は約5.7〜約6.5mmの範囲にある。D1またはD2のいずれもISO規格に明記されるものに等しいけれども、アンプルやカートリッジは、アンプルが、ネック直径部を除いて、ヘッド部分における少なくとも2つの異なった直径部を有する可変直径ヘッド部分を備えて製造されるので、まだ「規格外」とみなされることなる。同様に、たとえこのようなアンプルやカートリッジの全長さLが上述したISO規格に等しくても、カートリッジは、ヘッド部分が少なくとも2つの異なった直径を有するであろうから、まだ「規格外」とみなされることになる。この開示とは異なり、ISO規格は、完成カートリッジのヘッド部分についてのただ1つの均一な直径のみを特定する。
この開示の完成カートリッジ(すなわち、「規格外」)の輪郭(すなわち、可変ヘッド部分直径部)に合致する内部遠位キャビティを有するカートリッジ・ホルダを有する、薬物送達デバイス(使い捨て、再充填可能いずれでも)を製造または単に提供することで、ISOによって定義されているような「規格」3mlのカートリッジを受け入れず、必要とするコード化特徴を提供することになる。この規格カートリッジ排除は、誤った薬剤タイプを薬物送達デバイスにユーザが装填するという潜在的リスクを防止または低減する方法を提供する。同様に、これは望ましくないカートリッジ相互使用を防ぐ。
本開示は、薬剤カートリッジのシステムにも関する。このシステムは、第1のアンプルを含んでなり、第1の薬剤を収容する第1のカートリッジと、第2のアンプルを含んでなり、第2の薬剤を収容する第2のカートリッジを含んでなるものであってもよい。第1、第2のアンプルの第2の直径は同じ寸法であり、第1、第2のアンプルの第1の直径は異なった寸法である。一実施形態において、第1の薬剤は第1の濃度を有し、第2の薬剤は第2の濃度を有し、ここで、第2の濃度は第1の濃度と等しくない。他の実施形態において、第1のカートリッジの第1の薬剤は、第2のカートリッジ内の第2の薬剤とは異なっている。
薬剤カートリッジのシステムの一実施形態は、少なくとも2つのカートリッジを含んでなる。第1のカートリッジは、第1の濃度の薬剤を収容する。第2のカートリッジは、第2の濃度の薬剤を収容する。第1、第2のカートリッジは、各々、近位端および遠位端を有する一定直径のボディを有するアンプル、遠位端に直径DNDを有するネック部分およびネック部分の遠位方向に位置し、少なくとも2つの直径部D1、D2を有するヘッド部分を含んでなり、ここで、各カートリッジの各アンプルのD2は同じ寸法であり、各カートリッジの各アンプルのD1は異なった寸法である。第2の濃度は、第1の濃度に等しくなくてもよい。第1のカートリッジ内の薬剤は、第2のカートリッジ内の薬剤とは異なっていてもよい。
第1、第2のカートリッジは、さらに、ヘッド部分の寸法に適合するフェルールによって、アンプルの遠位開口部にわたって取り付けられたセプタムを含んでなってもよい。フェルールは、それぞれのアンプルの第1、第2の直径部を含んでもよい。
したがって、本開示は、2つ以上のカートリッジとして定義されるカートリッジのシステムを含み、ここで、第1のカートリッジは第1の濃度の薬剤を収容し、第2のカートリッジは第2の濃度の薬剤を収容するものである。このシステムにおける第1および第2のカートリッジは、各々、近位部分、全長さLおよびネック直径部を除いて少なくとも2つの測定可能な直径部を有するヘッド部分を有するアンプルを含んでなる。セプタムを部分的に囲んでいるフェルールは、アンプルに固定され、好ましくは両ヘッド直径部を取り囲んでいる。遠位ヘッド直径部は、カートリッジ内に収容された異なった濃度や異なった薬剤を区別するように変えられ得る。好ましくは、第2の濃度の薬剤は第1の濃度に等しくない。あるいは、第1のカートリッジ内の薬剤は、第2のカートリッジ内の薬剤とは異なっていることがあり得る。もちろん、システムは、各々が異なったD2ではなくて同じD1を有する多数のカートリッジを含むことができる。かかるシステムでは、異なった薬剤は、異なったD2直径部にコード化されるか、合わせられ得る。同様に、システムは、各カートリッジが異なったD1ではなくて同じD2を有する多数のカートリッジを含むことができる。かかるシステムでは、異なった薬剤は、異なったD1直径部にコード化されるか、合わせられ得る。合致しているヘッド部分直径部を備える1つまたはそれ以上のカートリッジのみを受け入れるカートリッジ・ホルダを有する薬物送達デバイスを提供することによって、不適切なカートリッジ使用が回避され得る。これは、カートリッジ・ホルダの遠位端での内部寸法や設計変えることにより達成される。
本開示は、完成カートリッジを組み立てる改良された方法にも関する。アンプルの遠位端を閉塞する方法は、位置決め面および開口部を有する可変直径ヘッド部分を有するアンプルを提供すること、セプタムを開口部上に位置決めすること、およびプランジャを使用しているフェルールでヘッド部分にセプタムを固着することを含んでなり、プランジャが近位方向に力を及ぼして、フェルールを位置決め面と接触するまでヘッド部分にフェルールを押し付ける方法であってもよい。ローリングプレートが、遠位方向に力を及ぼして、フェルールをヘッド部分にかしめてもよい。
従来のアンプルの遠位端を閉塞する生産プロセスでは、ヘッド部分が円筒形であり、ネック部分にテーパーを付けるまで横断面寸法が均一であるため、位置決め面はまったくない。したがって、ヘッド部分に対するフェルールのシールおよびセプタムの固定は、セプタムを充分に圧縮して漏れ防止性を確保するに充分に大きくなければならないが、フェルール材料(代表的にはアルミ箔)のオーバーハングがガラス製ボディで利用できる対向面よりも大きな表面を有するほど大きくなり得ない力によってもっぱら制御される。これは、不潔な、「すり切れた」またはみ出すフェルールの縁の原因となるであろう。組み立てプロセスに変化がある場合、たとえば、他の供給業者のためにセプタムまたはフェルールの材料が変えられた場合、または、組み立てツールに摩耗がある場合の状況においては、必要な力は製造廃棄物の原因となる反復的な手探りプロセスによって、新たに決定されなければならない。
この方法は、カートリッジのヘッド部分の第1または第2の直径部のいずれかと関連した水平または実質的に水平な表面により形成される位置決め面を使用する。アンプルにフェルールをシールするのに使用されるマシンは、アルミニウム・キャップの表面がアンプルのヘッド部分上のD1またはD2のいずれかによって、定められる直径部の位置決め面に達するまで、アンプルのヘッド部分まわりに下向きに押されるプランジャ・ツールを使用する。このようにして、位置決め面を用いる製造プロセスまたは組み立てプロセスは、位置決め面の位置およびツールの衰耗に依存し、これが製造プロセスを簡略化する。ここに説明した薬物送達デバイスおよび規格外カートリッジは、薬剤送達システムと考えることができる。このような薬剤送達システムは、再使用可能であり、これは空のときにカートリッジを交換できることを意味し、または、システムは、再使用不能であり(使い捨て可能であり)、これはカートリッジが空であるときにカートリッジを交換することができず、システム全体が破棄されることを意味する。
上述した配置のいずれにおいても、規格外カートリッジ、たとえば、アンプルの近位端に取り付けられたコード化ラベルまたはリング/バンド/カラーに機械的なコード化特徴を加えることが可能となる。これらだけでなく、種々の態様の他の利点は、添付の図面を適切に参照しながら以下の詳細な説明を読むことによって、当業者にとって明らかになろう。本発明の範囲は請求項の内容により定義される。本発明は、特定の実施形態に限られず、異なった実施形態の任意のエレメントの組み合わせを含んでなる。さらに、本発明は、請求項の任意の組み合わせおよび請求項により開示される特徴の任意の組み合わせを含んでなる。
図面を参照しながら例示実施形態をここに説明する。
典型的なペン型薬物送達デバイスを示す。 ISO規格薬剤カートリッジの横断面図を示す。 本発明者等の提案した概念による典型的な薬剤カートリッジの横断面図である。 本発明者等の提案した概念による別の典型的な薬剤カートリッジの横断面図である。 ISO規格カートリッジのための製造プロセスの横断面図である。 本発明者等の提案した概念による典型的な薬剤カートリッジのための製造プロセスの横断面図である。
図1は、ペン型シリンジの形をした薬物送達デバイス100を示す。この薬物送達デバイス100は、投与量設定機構102、カートリッジ・ホルダ104および取り外し可能なキャップ106を含んでなる。カートリッジ・ホルダ104の近位端105および投与量設定機構102の遠位端103は相互に着脱自在に固着されている。ペン型シリンジは、再使用可能であっても使い捨てであってもよい。シリンジが再使用可能なデバイスを含んでなる場合、カートリッジ・ホルダ104と投与量設定機構102は相互に着脱自在に連結されている。使い捨てデバイスにおいては、カートリッジ・ホルダ104と投与量設定機構102は相互に恒久的に連結されていてもよい。図1において、投与量設定機構102は、或る投与量分が注入されるときに回転するスピンドル109、たとえば、ねじ付きスピンドルを含んでなる。
予め設定した投与量分を注入するために、両口ニードル・アセンブリ(図示せず)がカートリッジ・ホルダ104の遠位端108に取り付けられる。好ましくは、カートリッジ・ホルダ104の遠位端108は、ニードル・アセンブリがカートリッジ・ホルダ104の遠位端108に着脱自在に取り付けられ得るようにねじ山121(または、他の適当な連結している機構このような、スナップ・ロック、スナップ・フィット、フォーム・フィットまたはバイオネット・ロック機構)を含んでなる。薬物送達デバイス100が使用されていない場合、取り外し可能なキャップ106はカートリッジ・ホルダ104を覆って解放自在に保持され得る。
カートリッジ・ホルダ104によって画成される内側カートリッジキャビティ111は、規格外カートリッジ120をしっかり受け入れ、保持するような寸法、形状となっている。図2は、ヘッド部分131について均一な変化のない直径Dを有する規格外カートリッジ120の遠位端の部分横断面図を示しており、これは、内側キャビティ111がISO規格カートリッジ120のヘッド部分131の均一な形状に合うように輪郭付けられていたり順応させられたりしているならば、図1に示す薬物送達デバイス100と一緒に使用され得る。カートリッジ120は、遠位端130から近位端132まで延びているアンプル122を含む。遠位端130は、ヘッド部分131およびネック部分133の組み合わせにより画成され、この場合、移行部は内向きに収束するショルダ135である。
遠位端130のところで、アンプル122は、ネック部分133の遠位方向に位置する直径Dを有する均一直径のヘッド部分131を含む。環状ビード134が、ショルダ135の最遠位端のところでヘッド部分131まわりに円周方向に延びている。穿刺可能なシールまたはセプタム127が、アンプル122の開いている遠位端を横切ってしっかりと取り付けられている。セプタム127は、金属のスリーブまたはフェルール124によって、所定の位置に保持されてもよい。
このフェルール124は、ネック部分133の遠位端のところで円周方向ビード134まわりにかしめられていてもよい。薬剤125は、カートリッジ120に予め充填され、部分的に穿刺可能なシールまたはセプタム127、フェルール124およびピストン128によって、カートリッジ120内に保持される。ピストン128は、アンプル122の内側管状壁と摺動流体密係合している。薬剤注入中または薬剤投与中にピストン128に作用する軸方向に向いた力が、カートリッジ・ホルダ104の遠位端108上へ取り付けられた両口注射針(図示せず)を通してカートリッジ120から注射部位内へ薬剤125を押し込む。このような軸方向力は、スピンドル109により提供され得る。
ここで、この開示のアンプル322および完成カートリッジ3の例を示す図3、4に目を転じると、各図は、ヘッド部分331がネック部分333の直径部DNPとは別の可変直径部を有するという点で特徴付けられている。遠位端330のところで、アンプル322は、ネック部分333の遠位方向に位置するD1、D2として示される少なくとも2つの異なった直径部を有する不均一なヘッド部分331を含む。図3、4に示す実施形態の各々において、遠位外径D1はD2より小さい。ISO規格カートリッジの場合、この開示のカートリッジは、これらの図に示すように、ショルダ335の最遠位端で円周方向に延びる環状ビード334、金属製スリーブまたはフェルール324によってアンプル322の開いている遠位端を横切ってしっかりと取り付けられた穿刺可能なシールまたはセプタム327を有し、金属製スリーブまたはフェルール324はネック部分333の遠位端のところで円周方向ビード334まわりにかしめれてもよい。アンプル322は、カートリッジ320内に予め充填され、部分的に穿刺可能なシールまたはセプタム327、フェルール324および摺動可能なピストン(図示せず)によって、カートリッジ320内に保持される 薬剤を収容している。なお、この摺動可能なピストンは、図2に示すピストン128と同じものであってもよい。
この開示は、アンプル322の可変直径ヘッド部分331の結果として可能となる改良された製造プロセスまたは充填プロセスも扱う。改良された製造プロセスは、ヘッド部分331に位置する位置決め面350、 好ましくは図6に示すような水平またはほぼ水平の面を使用する。対照的に、図5は、アンプル122のヘッド部分131の均一な一定の直径のために位置決め面がない ISO規格カートリッジ120のための製造プロセスを示す。この製造プロセスにおいては、プレス400が方向401に力を及ぼしてフェルール124をヘッド部分131に固着する。プランジャは、スプリング付勢式であり、このプロセスによって圧縮されるセプタム127の逆圧力が力410に達するまで下方へ駆動される。ローリングプレート405が上向きの力411を加えながら方向406に移動して、セプタム127の圧縮によって、生じるフェルール124のオーバーハング部をアンプル122のヘッド部分131に取り付ける。この改良方法においては、図6に示すように、プレス400は、フェルール324をアンプル322の位置決め面350に接するまで下方へ押される。同じローリングプレート405が用いられてフェルール324をショルダ335に固着する。この改良された製造プロセスは、位置決め面350の位置およびツールの摩耗にのみ依存するが、セプタム327によって、加えられる逆圧力には依存しない。これにより、製造プロセスが簡略される。
カートリッジ・ホルダキャビティ111を画成するカートリッジ・ホルダ104の部分は実質的に均一な直径である。この内径は、好ましくは、カートリッジ320の本体の近位端のところで外径ODよりわずかに大きい。カートリッジ・ホルダ104の遠位方向内部は、この開示のカートリッジの可変直径ヘッド部分331に適合するように構成されるか、成形されるか、形成されるか、または、設計される。こうすれば、カートリッジ320がカートリッジ・ホルダ104のキャビティ111に装填され、次いでカートリッジ・ホルダ104が投与量設定部材102に連結されたときに、カートリッジ320はカートリッジキャビティ111内にしっかりと保持されることになる。より詳しく言えば、カートリッジ・ホルダ104の遠位方向内部がカートリッジ・ホルダ104のネック部分331の可変直径に一致するように設計されているので、一致しているカートリッジ320およびカートリッジ・ホルダ104のみが薬物送達デバイス100の投与量設定機構102に釣り合った嵌合、取付けを可能にすることになる。
多数回投与分の薬剤325は、カートリッジ320から投与され得る。ここで、カートリッジ320が頻繁に、たとえば、一日に一回以上投与されなければならない一タイプの薬剤325を収容していてもよいことは理解されよう。このような薬剤325はインスリンである。投与量設定機構102は、薬物送達デバイス100の近位端107のところに投与量セッタ117を含んでなる。1つの好ましい配置において、投与量セッタ117は、投与量設定機構の全長さにわたって延びていてもよい。投与量セッタ117は、投与量を設定するためにユーザによって、回転させられてもよい。
投与量セッタ117を回転させることにより設定され得る投与分を投与するために、ユーザは、カートリッジ・ホルダ104の遠位端108上の両口注射針を含んでなるニードル・アセンブリを取り付ける。このようにして、ニードル・アセンブリは、カートリッジ120のシール127を穿刺し、したがって、薬剤125と液体連通状態になる。ユーザは、設定された投与量を注入するために投与量セッタ117を押す。カートリッジ内の薬剤125が消費され、新しいカートリッジ120がデバイス内に装填されなければならなくなるまで、同じ投与量設定および投与量投与手順が続けられる。空のカートリッジ120を交換するためには、ユーザは、投与量設定機構102からカートリッジ・ホルダ104を取り外すことを求められる。
薬剤送達システム、たとえば、薬物送達デバイス100と共に使用するための、この開示の規格外カートリッジ320を含んでなるコード化システムが提供される。或る例において、ヘッド部分331が少なくとも2つの測定可能な直径D1およびD2を有する可変直径部を有するカートリッジ320のシステムが製造される。これは、ISO規格により要求される「規格カートリッジ」120の一定の均一な遠位直径Dとは相反する。したがって、各カートリッジ320は、同じD1を有すると共に、異なったD2も持つことができるし、その逆もあり得る。ここで、D1またはD2のいずれかまたは両方が異なった薬剤324または異なった濃度の薬剤325にコード化または合わせられる。カートリッジ・ホルダ104がカートリッジ・システムごとに規格外遠位直径D1、D2に適合するように製造されるので、規格カートリッジ120を挿入または使用するという試みは失敗することになり、したがって、規格外カートリッジ320の所定位置に規格カートリッジ120を偶発的に使用することは不可能となる。
主としてインスリン市場で意図されるが、提案した規格外カートリッジ構成は他の薬剤に適用できる。同様に、コード化システムは、種々の薬物送達デバイス100に適用できる。
提案したカートリッジ・システムは多数の利点を与える。たとえば、提案したシステムは、所与の薬物送達デバイス・コンポーネントが意図された薬物送達デバイス・コンポーネントにのみ確実に取り付けられるようにユーザを支援する。システムは、また、様々な種々の遠位直径D1、D2および一致するホルダ104を備えるカートリッジ320の製造が多数の部品を必要とせず、コスト効率の良いやり方で製造され得るので低コスト・コード化機構となる。さらに、可変直径ヘッド部分331について使用され得る極めて多数の異なった可能性ある寸法がある。その結果、提案した規格外カートリッジ構成の場合、多数の薬剤325を互いから区別できる。
所与の実施形態においては、コード化は、すべての誤ったリザーバを誤ったカートリッジ・ホルダ104に挿入するのを阻止するように設計され得る。他の実施形態において、コード化は、所与のタイプのリザーバを阻止するが、すべてのタイプのリザーバを阻止することがないように設計され得る。たとえば、或る実施形態においては、コード化は、ハウジングに対して意図されていない、危険な薬物を含んでなるリザーバのみを阻止できる。たとえば、短時間作用性薬剤は、長時間作用性の薬剤について意図されたデバイスに装着することはできるが、その逆はない。別の例として、低濃度薬剤は、高濃度薬剤について意図されているデバイスに適合され得るが、その逆はない。
これまで例示実施形態を説明してきた。しかしながら、当業者であれば、このような配置に対して或る種の変更または修正をなし得ることが認識できよう。しかしながら、当業者にはわかるように、特許請求の範囲に定義される本開示の真の範囲および精神から逸脱することなく今ここに開示した配置に対してさらなる変更、修正、改造、追加をなし得る。
ここで用いられる「薬物」または「薬剤」という用語は、少なくとも1つの薬学的に活性がある化合物を含有する収容している医薬組成物を意味する。
この場合、一実施形態においては、薬学的に活性がある化合物は、1500Daまでの分子量を有するか、および/または、ペプチド、プロテイン、ポリサッカリド、ワクチン、DNA、RNA、抗体、酵素、抗体、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチドまたは上述の薬学的に活性がある化合物の混合物である。
さらに別の実施形態においては、薬学的に活性がある化合物は、糖尿病性網膜症のような糖尿病と関連した糖尿病または併発症、深静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症のような血栓塞栓症疾患、急性冠動脈症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、癌、黄斑変性、炎症、花粉症、アテローム性動脈硬化症および/または慢性関節リウマチの治療および/または予防のために有用である。
さらに別の実施形態においては、薬学的に活性がある化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症のような糖尿病と関連した合併症の治療および/または予防のための少なくとも1つのペプチドで含んでなる。
さらに別の実施形態においては、薬学的に活性がある化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンまたはヒトインスリン類似化合物もしくは誘導物、グルカゴン様のペプチド(GLP−1)またはその類似化合物もしくはその誘導物またはエキセンジン−3またはエキセンジン−4またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似化合物または誘導物を含んでなる。
インスリン類似化合物は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン、Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;位置B28のプロリンがAsp、Lys、Leu、ValまたはAlaと置き換えられ、位置、B29でLysがProと置き換えられる可能性のあるヒトインスリン、Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン,Des(B27)ヒトインスリンおよびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導物は、例えば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイル ヒトインスリン;B28−N−ミリストイル LysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、及びB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、エキセンジン−4(1−39)、すなわち、シーケンス H His−GlyGlu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−PheIle−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2のペプチドを意味する。
エキセンジン−4誘導物は、たとえば、以下の化合物リストから選定される。
H−(Lys)4−des Pro36,des Pro37 エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−des Pro36,des Pro37 エキセンジン−4(1−39)−NH2、
des Pro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Met(0)14,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Trp(02)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Met(0)14 Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Met(0)14 Trp(02)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または、
des Pro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Met(0)14,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Trp(02)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Met(0)14 Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
des Pro36[Met(0)14 Trp(02)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)(ここで、基−Lys6−NH2は、エキセンジン−4誘導物のC末端に結合されてもよい);
または、シーケンス
H−(Lys)6−des Pro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
des Asp28 Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−des Pro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5des Pro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2,
des Pro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−Asn−(Glu)5−des Pro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−(Lys)6−des Pro36[Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2,
H−des Asp28 Pro36,Pro37,Pro38(Trp(02)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2,
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2,
H−Asn−(Glu)5−des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2,
des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−Asn−(Glu)5−des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−(Lys)6−des Pro36[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2,
des Met(0)14 Asp28 Pro36,Pro37,Pro38 エキセンジン−4(1−39)−NH2,
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2,
H−Asn−(Glu)5−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2,
des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−Asn−(Glu)5 des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−Lys6−des Pro36[Met(0)14,Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2,
H−des Asp28 Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Trp(02)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2,
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2,
H−Asn−(Glu)5−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)NH2,
des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2,
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)(Lys)6−NH2,
H−Asn−(Glu)5−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(0)14,Trp(02)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)(Lys)6−NH2のエキセンジン−4誘導物;
または、
前述のエキセンジン−4誘導物のうちの任意一つの薬理学的に許容される塩または溶媒和化合物。
ホルモン類は、たとえば、下垂体ホルモン類または視床下部ホルモン類または調節性活性ペプチドおよびゴナドトロピン(ホリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレッシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンのような、Rote Liste、編集2008、第50章に挙げられるそれらの拮抗剤である。
ポリサッカリドは、たとえば、グルコサミノグルカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリンもしくは超低分子量ヘパリンまたはその派生物、または、硫酸処理形態、たとえば、ポリ硫酸処理形態の上述ポリサッカリドおよび/またはその薬理学的に許容される塩である。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬理学的に許容される塩の例としてはエノキサパリンナトリウムがある。
薬理学的に許容される塩類は、たとえば、酸添加塩類および塩基性塩である。酸添加塩類は、たとえば、HClまたはHBr塩類である。塩基性塩は、たとえば、アルカリ、または、たとえばアルカリ性のNa+またはK+またはCa2+、またはアンモニウム・イオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)から選定したカチオンを有する塩である。ここで、互いに独立したR1〜R4は、水素、随意に置換されたC1−C6−アルキル基、随意に置換されたC2−C6−アルケニル基、随意に置換されたC6−C10−アリール基または随意に置換されたC6−C10ヘテロアリール基を意味する。薬理学的に許容される塩類のさらなる例は、「Remingtonの薬学」17版、Alfonso R. Gennaro(編集)、Mark出版社、Easton、Pa.、U.S.A.、1985年および医薬技術の百科事典に記載されている。
薬理学的に許容される溶媒和化合物は、たとえば、水和物である。
100 薬物送達デバイス
102 投与量設定機構
103 遠位端
104 カートリッジ・ホルダ
105 近位端
106 取り外し可能なキャップ
107 近位端
108 遠位端
109 スピンドル
111 カートリッジキャビティ
117 投与量セッタ
120 カートリッジ
121 ねじ山
122 アンプル
124 フェルール
125 薬剤
127 セプタム
128 ピストン
130 遠位端
131 ヘッド部分
132 近位端
133 ネック部分
134 ビード
135 ショルダ
320 カートリッジ
322 アンプル
324 フェルール
325 薬剤
327 セプタム
330 遠位端
331 ヘッド部分
333 ネック部分
334 ビード
335 ショルダ
350 表面
400 プレス
401 方向
405 ローリングプレート
406 方向
410 力
411 力
D 直径
D1 第1の直径
D2 第2の直径
OD 外径
DND 直径

Claims (12)

  1. アンプル(322)の遠位端を閉塞する方法であって:
    −開口部、円周方向に延びる環状ビード(334)およびヘッド部分(331)に位置する位置決め面(350)を有する可変直径ヘッド部分(331)を有するアンプル(322)を備え付ける工程、ここでヘッド部分(331)は第1の直径(D1)および第2の直径(D2)を有し、第1の直径(D1)が第2の直径(D2)より小さい、そしてネック部分(333)の直径(D ND )は第1および第2の直径(D1、D2)よりも小さい
    −セプタム(327)を開口部上に位置決めする工程;および
    −セプタム(327)を、プランジャ・ツールを使用してフェルール(324)でヘッド部分(331)に固着する工程;
    を含んでなり、
    ここで、プランジャ・ツールが、近位方向に力を及ぼして、プレスがフェルール(324)を位置決め面(350)と接触させるまで、ヘッド部分(331)上へフェルール(324)をプレスする、それによってフェルール(324)を、ヘッド部分(331)の第1と第2の直径部のまわりにフェルール(324)をかしめることによって、ヘッド部分(331)に固定する、上記方法。
  2. ローリングプレート(405)が遠位方向(411)に力を及ぼしてフェルール(324)をヘッド部分(331)にかしめることをさらに特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ヘッド部分(331)が、ネック部分(333)の遠位端に位置する環状ビード(334)を含むことをさらに特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 第2の直径(D2)の位置決め面(350)は、環状ビード(334)および第1の直径(D1)を有するヘッド部分(331)の遠位部分に対して近位に位置することをさらに特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. −一定直径のボディ;
    −ネック部分(333);
    −ネック部分(333)の遠位方向に位置し、可変の一定ではない直径を有するヘッド部分(331)、ここでヘッド部分(331)は、開口部、位置決め面(350)および円周方向に延びる環状ビード(334)を有し、そしてヘッド部分(331)は第1の直径(D1)および第2の直径(D2)を有し、第1の直径(D1)が第2の直径(D2)より小さい、そしてネック部分(333)の直径(D ND )は第1および第2の直径(D1、D2)よりも小さい
    −フェルール(324);および
    −フェルール(324)によって、アンプル(322)の遠位開口部にわたって取り付けられたセプタム(127)、ここでフェルール(324)は、ヘッド部分(331)の第1と第2の直径部(D1、D2)のまわりにフェルール(324)をかしめることによって、ヘッド部分(331)に固定されている;
    を含んでなる、薬剤(325)を収容するためのアンプル(322)。
  6. ヘッド部分(331)が、ネック部分(333)の遠位端に位置する環状ビード(334)を含むことをさらに特徴とする、請求項5に記載のアンプル。
  7. 第2の直径(D2)の位置決め面(350)は、環状ビード(334)および第1の直径(D1)を有するヘッド部分(331)の遠位部分に対して近位に位置することをさらに特徴とする、請求項5又は6に記載のアンプル。
  8. 請求項5〜7のいずれか1項に記載の第1のアンプル(322)を含んでなり、第1の薬剤(325)を収容する第1のカートリッジ(320);および請求項5〜7のいずれか1項に記載の第2のアンプル(322)を含んでなり、第2の薬剤(325)を収容する第2のカートリッジ(320);
    を含んでなり、
    ここで第1、および第2のアンプル(322)の第2の直径(D2)が同じ寸法であり、第1、および第2のアンプル(322)の第1の直径(D1)が異なった寸法である、薬剤カートリッジ(320)のシステム。
  9. 第1の薬剤(325)が第1の濃度を有し、第2の薬剤(325)が第2の濃度を有し、第2の濃度が第1の濃度に等しくない、請求項に記載のシステム。
  10. 第1のカートリッジ(320)内の第1の薬剤(325)が、第2のカートリッジ(320)内の第2の薬剤(325)と異なっている、請求項に記載のシステム。
  11. 第1、および第2のカートリッジ(320)の各々が、ヘッド部分(331)の寸法に適合するフェルール(324)によってアンプル(322)の遠位開口部にわたって取り付けられたセプタム(327)をさらに含んでなる、請求項8〜10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. フェルール(324)が、それぞれのアンプル(322)の第1、および第2の直径(D1、D2)を含み込む、請求項11に記載のシステム。
JP2013520115A 2010-07-19 2011-07-18 規格外寸法を有する薬剤カートリッジ Expired - Fee Related JP5933541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36545710P 2010-07-19 2010-07-19
US61/365,457 2010-07-19
EP10174997.6 2010-09-02
EP10174997 2010-09-02
PCT/EP2011/062277 WO2012010563A1 (en) 2010-07-19 2011-07-18 Medicament cartridges with non-standard dimensions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530800A JP2013530800A (ja) 2013-08-01
JP5933541B2 true JP5933541B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=43085903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520115A Expired - Fee Related JP5933541B2 (ja) 2010-07-19 2011-07-18 規格外寸法を有する薬剤カートリッジ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130140208A1 (ja)
EP (1) EP2595677A1 (ja)
JP (1) JP5933541B2 (ja)
CN (1) CN103118725B (ja)
AU (1) AU2011281629B2 (ja)
BR (1) BR112013001370A8 (ja)
CA (1) CA2805502A1 (ja)
TW (1) TW201216948A (ja)
WO (1) WO2012010563A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US8197435B2 (en) 2006-05-02 2012-06-12 Emory University Methods and devices for drug delivery to ocular tissue using microneedle
CN106214321B (zh) 2010-10-15 2018-08-28 科尼尔赛德生物医学公司 用于进入眼睛的装置
BR112015010566A2 (pt) 2012-11-08 2017-07-11 Clearside Biomedical Inc métodos e dispositivos para o tratamento de doenças oculares em indivíduos humanos
CA3121759C (en) 2013-05-03 2024-01-02 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US10188550B2 (en) 2013-06-03 2019-01-29 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for drug delivery using multiple reservoirs
US20140360894A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Ethel Marlene Miles Carpule to Store Lower Dosage Amount of Dental Anesthetic
WO2015196085A2 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Clearside Biomedical, Inc. Variable diameter cannula and methods for controlling insertion depth for medicament delivery
US11046474B2 (en) 2014-07-29 2021-06-29 Kocher-Plastick Maschinebau Gmbh Container having a head piece, which container can be or is filled with a medium
USD750223S1 (en) 2014-10-14 2016-02-23 Clearside Biomedical, Inc. Medical injector for ocular injection
US10390901B2 (en) 2016-02-10 2019-08-27 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injection kit, packaging, and methods of use
WO2017192565A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery
IL264764B2 (en) 2016-08-12 2024-02-01 Clearside Biomedical Inc Devices and methods for adjusting the insertion depth of a drug administration needle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR769091A (fr) * 1932-12-22 1934-08-18 Récipient hermétique pour la préparation interne de solutions ou émulsions justeavant leur emploi
BE469371A (fr) * 1946-06-16 1946-12-31 Martin B Rodriguez Perfectionnements aux ampou's à continer et administrer des sérums et solutions hypodermiques pour en faciliter l'injection directe sans seringue.
US2507427A (en) * 1946-07-11 1950-05-09 West Co Container-sealing machine
CH339329A (de) * 1955-01-29 1959-06-30 Hoechst Ag Zylinderampullenverschluss
US3673766A (en) * 1966-03-08 1972-07-04 Cook Waite Lab Inc Sealing closure caps
US5662230A (en) * 1990-07-13 1997-09-02 J. G. Finneran Associates Crimp top seal for vials
CN2116489U (zh) * 1992-02-22 1992-09-23 万平 一种安瓿
US5232109A (en) * 1992-06-02 1993-08-03 Sterling Winthrop Inc. Double-seal stopper for parenteral bottle
DE4438360C2 (de) * 1994-10-27 1999-05-20 Schott Glas Vorfüllbare partikelarme, sterile Einmalspritze für die Injektion von Präparaten und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6382442B1 (en) * 1998-04-20 2002-05-07 Becton Dickinson And Company Plastic closure for vials and other medical containers
JP2003054615A (ja) * 2001-06-07 2003-02-26 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 巻締め用蓋およびそれを用いた容器
CA2457949A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-06 Novo-Nordisk A/S A cartridge and a medical delivery system accommodating such a cartridge
US6802828B2 (en) * 2001-11-23 2004-10-12 Duoject Medical Systems, Inc. System for filling and assembling pharmaceutical delivery devices
CN101049526A (zh) * 2007-05-23 2007-10-10 姚军 一种带药注射安瓿
JP5854836B2 (ja) * 2008-08-30 2016-02-09 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング カートリッジ及びそのための針システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130140208A1 (en) 2013-06-06
CA2805502A1 (en) 2012-01-26
EP2595677A1 (en) 2013-05-29
AU2011281629B2 (en) 2016-02-18
CN103118725B (zh) 2015-06-10
WO2012010563A1 (en) 2012-01-26
TW201216948A (en) 2012-05-01
CN103118725A (zh) 2013-05-22
BR112013001370A2 (pt) 2016-05-17
AU2011281629A1 (en) 2013-01-31
JP2013530800A (ja) 2013-08-01
BR112013001370A8 (pt) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5933541B2 (ja) 規格外寸法を有する薬剤カートリッジ
US8968257B2 (en) Coded cartridge holder system for a fluid delivery device
US9061110B2 (en) Coded drug reservoir connection element with bendable locking elements
JP6012592B2 (ja) カートリッジホルダ及びアラインメントインタフェース
JP5784702B2 (ja) 薬剤カートリッジ用のコード化キーイングインサート
US20130204187A1 (en) Method and system for retaining a cartridge in a holder
US20130096510A1 (en) Coded ferrule for a drug delivery device
MX2012012323A (es) Sosten de cartucho e interfaz de alineacion.
CA2822008A1 (en) Dedicated cartridge and holder
WO2012010564A1 (en) Medicament cartridges with non-standard dimensions
US11904141B2 (en) Coding system for a drug delivery device and drug delivery device
DK2560705T3 (en) CODED PATTERN HOLDER SYSTEM FOR A FLUID ADMINISTRATION DEVICE
WO2012020088A2 (en) Coded cartridge assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees