JP5930800B2 - ディフューザポンプ - Google Patents

ディフューザポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5930800B2
JP5930800B2 JP2012078475A JP2012078475A JP5930800B2 JP 5930800 B2 JP5930800 B2 JP 5930800B2 JP 2012078475 A JP2012078475 A JP 2012078475A JP 2012078475 A JP2012078475 A JP 2012078475A JP 5930800 B2 JP5930800 B2 JP 5930800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffuser
guide vane
inlet
guide
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012078475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013209883A (ja
Inventor
橋本 靖志
靖志 橋本
弘樹 細見
弘樹 細見
圭介 永岡
圭介 永岡
浩貴 柳田
浩貴 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2012078475A priority Critical patent/JP5930800B2/ja
Publication of JP2013209883A publication Critical patent/JP2013209883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930800B2 publication Critical patent/JP5930800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/445Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for liquid pumps
    • F04D29/448Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for liquid pumps bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/52Outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、ディフューザポンプのポンプ効率を高める技術に関するものである。
従来、この種のポンプとして、特許文献1に記載するものがある。これは、羽根車と、羽根車の径方向外側に設置されたディフューザとを備えるターボ形流体機械であり、ディフューザ羽根は羽根車の周方向に所定間隔を介して複数設置され、弦節比が1.0以下のものである。そして、ディフューザ羽根のキャンバー線とディフューザの周方向とがなす角を羽根角度βとするとき、ディフューザ羽根は、その前縁側から後縁側に向かって羽根角度βが単調減少する逆ぞり部を有するものである。
特開2011−252424
ところで、物体の表面上を流れてきた流体が物体表面から剥離する現象が知られている。これは、物体回りを流れる流体の主流に対して物体表面上の流速は次第に遅くなり、ついには運動量が減少し、下流の圧力の高いところに向かって流れることができなくなるためである。
この剥離は物体のまわりの流れのうち、物体に非常に近い薄い境界層で生じ、圧力が急激に上昇する場合に、圧力と摩擦力に起因して起こる。
このため、従来の複数の案内羽根を円形翼列に配置して構成されるディフューザを持つディフューザポンプにおいては、減速流れとなる案内羽根表面上において境界層の剥離が起こり易く、それに伴う渦の発生や流れの乱れを生じることによって圧力回収が阻害されるためポンプ効率が低下する要因となっていた。
本発明は上記した課題を解決するものであり、ディフューザの案内羽根における流体の剥離を抑制してポンプ効率を高めることができるディフューザポンプを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のディフューザポンプは、ケーシングとケーシング内に回転可能に配置する羽根車と流体の流れ方向で羽根車の下流側に、かつ羽根車の回転軸心周りに配置する複数の案内羽根を有し、前記複数の案内羽根で構成されるディフューザを備え、ディフューザの隣り合う案内羽根および側壁により形成される流路が入口側のノズル部と出口側のディフューザ部からなり、ノズル部の流路は流路入口での流路断面積に対する流路途中位置での流路断面積の面積比率が1未満で、ディフューザ部の流路は流路出口での流路断面積に対する流路途中位置での面積比率が1を超えることを特徴とする。
ここで、ノズル部とは流路断面積が流れ方向に向かって縮小する流路を意味し、ディフューザ部とは流路断面積が流れ方向に向かって拡大する流路を意味する。
本発明のディフューザポンプにおいて、ディフューザの案内羽根は、流路断面積が流れ方向に向かって縮小するノズル部に対応するノズル形成部と、流路断面積が流れ方向に向かって拡大するディフューザ部に対応するディフューザ形成部を有し、ノズル形成部は案内羽根のキャンバー線と羽根車の回転軸心を中心として前記キャンバー線と交わる円周の接線とのなす案内羽根角度が案内羽根入口部で最大となり、かつ以後案内羽根角度が漸減する形状をなすことを特徴とする。
本発明のディフューザポンプにおいて、ディフューザのノズル形成部は、案内羽根入口部での案内羽根角度が、羽根車出口を出て案内羽根入口に向けて流れる流体の流れ方向に対して6°−36°の差を有することを特徴とする。
本発明のディフューザポンプにおいて、ディフューザのノズル形成部の案内羽根入口部は羽根車の出口側外周からギャップを隔てた位置にあり、ギャップは羽根車の出口側外周の半径の4.5%−12%であることを特徴とする。
以上のように本発明によれば、案内羽根の相互間に形成する流路は、案内羽根のノズル形成部に対応する入口側のノズル部において流体流れの方向に流路断面積が減少し、羽根車によって供給される流体はノズル部において増速し、増速した流体が案内羽根のディフューザ形成部に対応する出口側のディフューザ部に流入する。出口側のディフューザ部は流体流れの方向に流路断面積が増大するので、ディフューザ部において減速して静圧に変えられる。
このように、案内羽根のディフューザ形成部に対応するディフューザ部に流入する流体はその流速が案内羽根のノズル形成部に対応するノズル部で増速されたものであることで案内羽根のディフューザ形成部の表面から境界層が離れる剥離の発生が抑制され、圧力回収を阻害する渦の発生や流れの乱れを抑制し、水流の内部損失を減少させることで、ポンプ効率を高めることができる。
本発明の実施の形態におけるディフューザポンプを示す断面図 同ディフューザポンプの要部を示す模式図 同ディフューザポンプの案内羽根角β、ギャップL、流入角α、案内羽根入口角度βを示す模式図 解析1における案内羽根の形状を示す模式図 解析2における案内羽根の形状を示す模式図 解析3における案内羽根の形状を示す模式図 解析1の結果を示すグラフ図 解析2の結果を示すグラフ図 解析3の結果を示すグラフ図 解析3の結果を示すグラフ図 案内羽根の入口半径rと案内羽根の出口半径rと案内羽根角度β、β、βの関係を示す図 (a)から(d)は、それぞれ案内羽根の子午面形状を示す図
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施の形態では、図1に示すように、一重胴輪切型の横軸多段ポンプ1を例に本発明のディフューザポンプを説明するが、羽根車の吐出し側に複数の案内羽根を有するディフューザを持つ形式のポンプであれば、立軸ポンプでも、また、バレル形や水平割形の多段ポンプや単段ポンプにおいても本発明は実現できる。
多段ポンプ1は、ポンプケーシング2に吸込口3と吐出口4を有しており、ポンプケーシング2の内部に回転軸5と一体的に回転する複数の羽根車6a〜6cを回転軸5の軸心方向に多段に備えている。
ポンプケーシング2は軸に垂直の分割構造をなし、回転軸5の軸心方向の一側に位置して吸込口3を有する吸込ケーシング7と、回転軸5の軸心方向の一側に位置して吐出口4を有する吐出ケーシング8と、吸込ケーシング7と吐出ケーシング8との間に回転軸5の軸心方向に多段に配設した複数の輪切型の中間ケーシング9a、9bとからなり、各中間ケーシング9a、9bと吐出ケーシング8が内部にそれぞれ羽根車6a〜6cを収納している。
固定手段11は、各ケーシング7、8、9a、9bを回転軸5の軸心方向に締め付けて固定するもので、複数の固定ボルト12とナット13からなり、各固定ボルト12が吸込ケーシング7と吐出ケーシング8を回転軸5の軸心方向へ貫通し、各固定ボルト12の両端部にそれぞれナット13が螺合している。
この構成により、固定手段11は吸込ケーシング7と吐出ケーシング8を連結することで、吸込ケーシング7と吐出ケーシング8の間に配置した中間ケーシング9a、9bを一体的に連結固定している。
回転軸5はポンプケーシング2を貫通しており、軸封部14に配置したパッキン等のシール材15が回転軸5とポンプケーシング2の間をシールしている。
各羽根車6a〜6cは回転軸5の径方向の外側に位置する流出口16と回転軸5の径方向の内側に位置する流入口17とを有している。吸込ケーシング7は、その内部に水等の流体18を吸込口3から初段の羽根車6aの流入口17へ導く吸込流路19を有しており、吸込流路19は回転軸5の外周を取り囲むように円環状もしくは渦巻状をなす。
各中間ケーシング9a、9bは、流体18を各羽根車6a、6bの流出口16から次段の各羽根車6b、6cの流入口17へ導く中間流路20を内部に有しており、中間流路20は、各羽根車6a、6bの流出口16の外側に形成された円環状の案内羽根部21a、21bを有している。吐出ケーシングは、最終段の案内羽根部21cと吐出流路22を内部に有しており、吐出流路22は、最終段の案内羽根部21cを通過した流体18を吐出口4に導く流路であり、回転軸5の軸心周りに旋回する方向に円環状もしくは渦巻状をなす。
各案内羽根部21a、21b、21cは、円環状をなす側板210a、210b、210cの上に一体的に形成した複数の案内羽根211a、211b、211cをそれぞれ有しており、側板210a、210b、210cは案内羽根211a、211b、211cの回転軸心方向の両側に側壁を形成している。
図2に示すように、複数の案内羽根211a、211b、211cは羽根車6a、6b、6cの流体18の流れ方向の下流側で羽根車6a、6b、6cの回転軸心周りに配置してあり、側板210a、210b、210cの側壁と案内羽根211a、211b、211cとによって案内羽根211a、211b、211cの相互間に形成する流路は入口側のノズル部212a、212b、212cと出口側のディフューザ部213a、213b、213cを有している。
入口側のノズル部212aは入口から流体18の流れ方向に流路断面積が減少して最小流路断面積のスロートに至る流路形状を有し、出口側のディフューザ部213aはスロートから流体18の流れ方向に流路断面積が増大して出口に至る流路形状を有する。
案内羽根211a、211b、211cは、ノズル部212a、212b、212cに対応するノズル形成部214a、214b、214cとディフューザ部213a、213b、213cに対応するディフューザ形成部215a、215b、215cを有している。
ここで、図11および図12を参照して、流路断面積の比率について更に記述する。一般的に円環状のディフューザの場合、流れが入口から出口まで案内羽根に沿って一様に流れるものとして、入口に対する出口の面積比率A21は、案内羽根の肉厚を考慮しない場合、下式で表すことができる。
21=(bsinβ)/(bsinβ
ここで、b:案内羽根入口で側壁間の流路幅、b:案内羽根出口での側壁間の流路幅、β:案内羽根入口での案内羽根角度、β:案内羽根出口での案内羽根角度、r:案内羽根入口半径、r:案内羽根出口半径
同様に羽根の途中位置のr、b、βにおいては入口に対するn位置での面積比率An1を下式で表すことができる。
n1=(bsinβ)/(bsinβ
n位置に対する出口での面積比率A2nは下式で表すことができる。
2n=(bsinβ)/(bsinβ
ノズル部を形成し、その後ディフューザ部を形成するには、An1<1、A2n>1となる必要がある。
ここで、常にAn1<1、A2n>1を実現するには、半径の関係は構造上必ずr<r、r<rとなるため、b≧b、b≦bもしくはβ≧β、β≦βを条件とするか、両者を組み合わせる必要がある。
ここで、ディフューザの子午面形状は、図12(a)から(d)に示す形状が規定できる。なお、子午面とは羽根車や案内羽根形状を回転軸と半径方向軸とで表示した面をいう。
この条件1から図12(c)、(d)の場合は、βに関係なくノズル部とディフューザ部を形成することもできるが、一般的なディフューザの形状である図12(a)、(b)の場合にノズル部とディフューザ部を形成するには、β≧β、β≦βとする必要がある。以後の説明においては、図12(a)、(b)の形状を想定して記述する。
図3に示すように、案内羽根211a、211b、211cは案内羽根入口部が羽根車6a、6b、6cの出口側外周から一定距離のギャップLを隔てた位置にある。ノズル形成部214a、214b、214cは案内羽根211a、211b、211cのキャンバー線Aと羽根車6a、6b、6cの回転軸心を中心としてキャンバー線Aと交わる円周Bの接線とのなす案内羽根角度βが案内羽根入口部で最大となり、かつ以後流れ方向下流に向かって案内羽根角度βが漸減する形状をなす。
羽根車6a〜6cから流出して案内羽根211a、211b、211cに流入する流れの角度αは、流量により変化するものであり、αは設計流量により算出される流入角度の値としてこの後の記述において使用する。
算出過程は省略するが、ギャップL間では、流れの子午面に沿った面方向速度は半径比と流路幅比で減速し、旋回方向速度は流れが自由渦と仮定し、半径比で減速するものとして案内羽根入口における流入角度を定義し、設計流量により求まる流入角度をαとする。
以下においてギャップLはギャップ率L%として説明する。ここで、ギャップ率L%とは羽根車出口半径rに対するギャップLの比率、つまりL%≒(L/r)×100として定義する。案内羽根角度βとギャップ率L%の適値については後述する。
上記した構成により、回転軸5と一体に回転する各羽根車6a〜6cが吸込口3からポンプケーシング2内に流体18を吸い込み、流体18が吸込流路19を通り、初段の羽根車6aに流入口17から流入し、流出口16から流出する。
初段の羽根車6aから流出した流体18は、初段の案内羽根部21aの案内羽根211aの相互間の流路に流入し、案内羽根21aのノズル形成部214aに対応する入口側のノズル部212aを通って案内羽根21aのディフューザ形成部215aに対応する出口側のディフューザ部213aへ流入する。
この際に、案内羽根21aのノズル形成部214aに対応する入口側のノズル部212aでは流体18の流れ方向に案内羽根角度が漸減して流路断面積が減少するので、羽根車6aによって供給される流体18はノズル部212aにおいて増速し、スロート部を経由して増速した流体18が案内羽根21aのディフューザ形成部215aに対応する出口側のディフューザ部213aに流入する。
出口側のディフューザ部213aは流体18の流れ方向に流路断面積が増大するので、流体18はディフューザ部213aにおいて減速して増圧される。
このように、ディフューザ部213aに流入する流体18はその流速がノズル部212aで増速されたものであることで、ディフューザ部212aにおいて案内羽根211aの表面から境界層が離れる剥離の発生が抑制され、または流れ方向の下流に剥離が遅れることで、圧力回収を阻害する渦の発生や流れの乱れを抑制し、水流の内部損失を減少させ、ポンプ効率を高めることができる。
初段の案内羽根部21aのディフューザ部213aから流出する流体18は、中間流路20を流れた後、次段の羽根車6bを通って次段の案内羽根部21bに流入する。ここでも、流体18はノズル部212bにおいて増速し、増速した流体18が出口側のディフューザ部213bに流入することで、境界層の剥離を抑制、または剥離を遅らせつつ昇圧されて流れ出る。
その後、流体18は、最終段の羽根車6cおよび最終段の案内羽根部21cを経て、前段の案内羽根部21a、21bと同様にして昇圧された後に吐出流路22を流れて吐出口4から吐出される。
以下に、案内羽根入口部での案内羽根角度βとギャップ率L%の適値について説明する。ここでは、初段の案内羽根部21aについて説明するが、他の案内羽根部21b、21cについても同様であり、その説明は省略する。
(解析1)
図4に示すように、案内羽根211aの案内羽根入口部での案内羽根角度βが異なる複数の案内羽根部21aを供試とし、ディフューザポンプを異なる流量で流体解析を実施し、ポンプ効率を計算した。供試の各案内羽根211aはギャップ率L%を4.5%で一定として案内羽根入口部での案内羽根角度βを変化させたものである。以下において案内羽根角度βの変化は案内羽根入口角度差(β−α)として表示する。また、ポンプ効率はβ=αである供試1の設計点効率に対する比として表した効率比率として表示する。
図7および表1にその結果を示す。
Figure 0005930800
設計流量の90%の計算では、供試3の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が11.8°である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0077となる。また、供試1の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が0°である案内羽根211aのときに、効率比率が1.0009となり、供試6の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が45.4°である案内羽根211aのときに、効率比率が0.9884となり、ともに供試3に比べて効率比率が低下した。
設計流量の110%の計算では、供試5の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が27.3°である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0071となる。また、供試1の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が0°である案内羽根211aのときに、効率比率が0.9730となり、供試6の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が45.4°である案内羽根211aのときに、効率比率が0.9978となり、ともに供試5に比べて効率比率が低下した。
設計流量の計算では、供試4の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が19.8°である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0106となる。また、供試1の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が0°である案内羽根211aのときに、効率比率が1.0000となり、供試6の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が45.4°である案内羽根211aのときに、効率比率が0.9969となり、ともに供試4に比べて効率比率が低下した。
よって案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が過小でも過大でも効率比率が低下することが分かる。この結果から平均で効率比率1.0020以上となる供試2−4の案内羽根211aの案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)の値は概ね6−36°が適値と判断した。
つまり、案内羽根入口での案内羽根入口角度差(β)を6−36°としてノズル部を形成すると効率が向上する良いディフューザを形成することができる。
(解析2)
図5に示すように、案内羽根211aのギャップLが異なる複数の案内羽根部21aを供試とし、ディフューザポンプを異なる流量で流体解析を実施し、ポンプ効率を計算した。供試の各案内羽根211aは案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)を31.5°としてギャップ率L%を変化させたものである。
図8および表2にその結果を示す。
Figure 0005930800
設計流量の90%の計算では、供試9の案内羽根入口部でのギャップ率L%が8.1%である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0135となる。また、供試7の案内羽根入口部でのギャップ率L%が4.5%である案内羽根211aのときに、効率比率が1.0007となり、供試10の案内羽根入口部でのギャップ率L%が10%である案内羽根211aのときに、効率比率が1.0100となり、ともに供試9に比べて効率比率が低下した。
設計流量の110%の計算では、供試10の案内羽根入口部でのギャップ率L%が10%である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0098となる。また、他の供試7−9の案内羽根入口部でのギャップ率L%が4.5−8.1%である案内羽根211aのときにも、効率比率が1.0020以上となった。
設計流量の計算では、供試10の案内羽根入口部でのギャップ率L%が10%である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0156となる。また、他の供試7−9の案内羽根入口部でのギャップ率L%が4.5−8.1%である案内羽根211aのときにも、効率比率が1.0020以上となった。
この結果から平均で効率比率1.0020以上となる供試7−10の案内羽根211aの案内羽根入口部でのギャップ率L%の値は概ね4.5−10%が適値と判断した。
つまり、ノズル部を有するディフューザにおいて、ギャップ率L%を4.5−10%とすると効率が向上する良いディフューザを形成することができる。
(解析3)
図6に示すように、案内羽根211aの案内羽根角βとギャップ率L%が異なる複数の案内羽根部21aを供試とし、ディフューザポンプを異なる流量で流体解析を実施し、ポンプ効率を計算した。供試の各案内羽根211aは案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)とギャップ率L%を変化させたものである。
図9、10および表3にその結果を示す。
Figure 0005930800
設計流量の90%の計算では、供試15の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が29.1°でギャップ率L%が8.1%である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0179となる。また、供試11の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が0°でギャップ率L%が4.5%である案内羽根211aのときに、効率比率が1.0009となり、効率比率が低下した。また、他の供試12−14、16−17の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が6.2−35.9でギャップ率L%が4.5−12%である案内羽根211aのときにも、効率比率が1.0020以上となった。
設計流量の110%の計算では、供試17の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が35.9°でギャップ率L%が12%である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0129となる。また、供試11の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が0°でギャップ率L%が4.5%である案内羽根211aのときに、効率比率が0.9730となり、効率比率が低下した。また、他の供試12−16の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が6.2−35.9でギャップ率L%が4.5−12%である案内羽根211aのときにも、効率比率が1.0020以上となった。
設計流量の計算では、供試16の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が32.1°でギャップ率L%が10%である案内羽根211aのときに、効率比率が最も良い1.0191となる。また、供試11の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が0°でギャップ率L%が4.5%である案内羽根211aのときに、効率比率が1.0000となり、効率比率が低下した。また、他の供試12−17の案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)が6.2−35.9でギャップ率L%が4.5−12%である案内羽根211aのときにも、効率比率が1.0020以上となった。
この結果から平均で効率比率1.0020以上となる供試12−17の案内羽根211aの案内羽根入口部での案内羽根入口角度差(β−α)の値は概ね6−36°で、ギャップ率L%の値は概ね4.5−12%が適値と判断した。
つまり、案内羽根入口での案内羽根入口角度差(β)を6−36°としてノズル部を形成し、さらに、ギャップ率L%を4.5−12%とすると効率がさらに向上するより良いディフューザを形成することができる。
上述の解析結果から本発明では、ディフューザのノズル部を案内羽根入口での案内羽根入口角度差(β)の値を概ね6−36°で形成することが効率の点からして適値であり、羽根車出口を出て案内羽根入口に向けて流れる流体18の流れ方向に対して6−36°の差を有するものである。
これはノズル部212a、212b、212cを形成する上で、(β−α)をこの範囲とすることで、案内羽根での剥離の抑制を期待でき、高いポンプ効率を維持できることを示す。
また、ノズル部を有するディフューザでは、案内羽根入口でのギャップ率L%の値を概ね4.5−12%とすることが効率の点からして適値である。
これは、ギャップ率L%が変化することで、流速の減速に伴って案内羽根入口での流体の流入角度αも変化するが、その変化範囲であっても高いポンプ効率を維持できることを示す。
さらに、ディフューザのノズル部を案内羽根入口での案内羽根入口角度差(β)の値を概ね6−36°で形成し、案内羽根入口でのギャップ率L%の値を概ね4.5−12%とすることが効率の点からよりよい組合せである。
なお、上述の実施例では、図12(a)、(b)をもとに説明したが、図12(c)、(d)の形状でノズル部とディフューザ部を形成しても良い。
1 多段ポンプ
2 ポンプケーシング
3 吸込口
4 吐出口
5 回転軸
6a〜6c 羽根車
7 吸込ケーシング
8 吐出ケーシング
9a、9b 中間ケーシング
11 固定手段
12 固定ボルト
13 ナット
14 軸封部
15 シール材
16 流出口
17 流入口
18 流体
19 吸込流路
20 中間流路
21a、21b、21c 案内羽根部
210a、210b、210c 側板
211a、211b、211c 案内羽根
212a、212b、212c ノズル部
213a、213b、213c ディフューザ部
214a、214b、214c ノズル形成部
215a、215b、215c ディフューザ形成部

Claims (4)

  1. ケーシングとケーシング内に回転可能に配置する羽根車と流体の流れ方向で羽根車の下流側に、かつ羽根車の回転軸心周りに配置する複数の案内羽根を有し、前記複数の案内羽根で構成されるディフューザを備え、ディフューザの隣り合う案内羽根および側壁により形成される流路が入口側のノズル部と出口側のディフューザ部からなり、
    ノズル部の流路は流路入口での流路断面積に対する流路途中位置での流路断面積の面積比率が1未満で、ディフューザ部の流路は流路途中位置での流路断面積に対する流路出口での流路断面積の面積比率が1を超えることを特徴とするディフューザポンプ。
  2. ディフューザの案内羽根は、流路断面積が流れ方向に向かって縮小するノズル部に対応するノズル形成部と、流路断面積が流れ方向に向かって拡大するディフューザ部に対応するディフューザ形成部を有し、ノズル形成部は案内羽根のキャンバー線と羽根車の回転軸心を中心として前記キャンバー線と交わる円周の接線とのなす案内羽根角度が案内羽根入口部で最大となり、かつ以後案内羽根角度が漸減する形状をなすことを特徴とする請求項1に記載のディフューザポンプ。
  3. ディフューザのノズル形成部は、案内羽根入口部での案内羽根角度が、羽根車出口を出て案内羽根入口に向けて流れる流体の流れ方向に対して6°−36°の差を有することを特徴とする請求項2に記載のディフューザポンプ。
  4. ディフューザのノズル形成部の案内羽根入口部は羽根車の出口側外周からギャップを隔てた位置にあり、ギャップは羽根車の出口側外周の半径の4.5%−12%であることを特徴とする請求項2または3に記載のディフューザポンプ。
JP2012078475A 2012-03-30 2012-03-30 ディフューザポンプ Active JP5930800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078475A JP5930800B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ディフューザポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078475A JP5930800B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ディフューザポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013209883A JP2013209883A (ja) 2013-10-10
JP5930800B2 true JP5930800B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49527946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078475A Active JP5930800B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ディフューザポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5930800B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105587688A (zh) * 2014-10-20 2016-05-18 北京航天动力研究所 一种新型离心泵压出室结构
KR102690403B1 (ko) * 2023-10-23 2024-07-31 주식회사 세고산업 입형 다단 펌프용 임펠러

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415498A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Hitachi Ltd Multi-stage centrifugal pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013209883A (ja) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316365B2 (ja) ターボ型流体機械
JP5233436B2 (ja) 羽根無しディフューザを備えた遠心圧縮機および羽根無しディフューザ
US7934904B2 (en) Diffuser and exhaust system for turbine
EP2806170B1 (en) Centrifugal compressor
KR101347469B1 (ko) 원심 압축기의 임펠러
JP6339794B2 (ja) 遠心形ターボ機械
EP2781760B1 (en) Centrifugal fluid machine
WO2015064227A1 (ja) ガスパイプライン用遠心圧縮機及びガスパイプライン
JP2010216456A (ja) 多段遠心圧縮機及び多段遠心圧縮機の改造方法
US10995770B2 (en) Diffuser for a fluid compression device, comprising at least one vane with opening
JP5930800B2 (ja) ディフューザポンプ
JP6064003B2 (ja) 遠心式流体機械
JP7429810B2 (ja) 多段遠心流体機械
JP6362980B2 (ja) ターボ機械
JP2018178769A (ja) 多段流体機械
GB2507307A (en) Impeller
JP3187468U (ja) 多段遠心圧縮機
JP2018080653A (ja) 流体機械
EP3129657B1 (en) Improved scroll for a turbomachine, turbomachine comprising said scroll, and method of operation
JP6758924B2 (ja) 羽根車
JPH0874603A (ja) 圧縮機の流体抽出機構
JP7485697B2 (ja) 遠心圧縮機用静止羽根
KR101858647B1 (ko) 원심 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150