JP5929284B2 - Developing device and image forming apparatus - Google Patents
Developing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5929284B2 JP5929284B2 JP2012028929A JP2012028929A JP5929284B2 JP 5929284 B2 JP5929284 B2 JP 5929284B2 JP 2012028929 A JP2012028929 A JP 2012028929A JP 2012028929 A JP2012028929 A JP 2012028929A JP 5929284 B2 JP5929284 B2 JP 5929284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid developer
- storage tank
- roll
- supply
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wet Developing In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、現像装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a developing device and an image forming apparatus.
特許文献1の湿式現像装置は、現像液槽内の液体現像液に浸漬した供給ロールにより液体現像液を現像ロールへ供給し、現像ロールの液体現像液によって、感光体ドラムに形成された静電潜像をトナー像に現像している。また、特許文献1の湿式現像装置は、現像液槽内に供給ロールの下側で現像液槽を仕切る仕切り板を設け、この仕切り板の先端を供給ロールの軸方向全長にわたる下側面に隙間をあけて対向させている。 In the wet developing apparatus of Patent Document 1, a liquid developer is supplied to a developing roll by a supply roll immersed in a liquid developer in a developer tank, and the electrostatic developer formed on the photosensitive drum by the liquid developer in the developing roll. The latent image is developed into a toner image. Further, the wet developing apparatus of Patent Document 1 includes a partition plate that partitions the developer tank below the supply roll in the developer tank, and a gap is formed between the tip of the partition plate on the lower side surface over the entire axial length of the supply roll. Open and face each other.
特許文献2の現像装置は、液体現像剤を現像剤供給ロールに供給するための回転可能な第1ロール及び第2ロールを有しており、第1ロール及び第2ロールが現像剤を現像剤供給ロールへ向けて移動させることにより、現像剤供給ロール周辺に存在する気泡を現像剤供給ロールから引き離している。 The developing device of Patent Document 2 has a rotatable first roll and a second roll for supplying a liquid developer to a developer supply roll, and the first roll and the second roll use the developer as a developer. By moving toward the supply roll, the bubbles existing around the developer supply roll are separated from the developer supply roll.
本発明は、現像回転体へ供給する液体現像剤中の気泡を減らすと共に液体現像剤を貯留する貯留槽内での液体現像剤の偏在を抑制することができる現像装置及び画像形成装置を得ることを目的とする。 The present invention provides a developing device and an image forming apparatus capable of reducing bubbles in a liquid developer supplied to a developing rotator and suppressing uneven distribution of the liquid developer in a storage tank for storing the liquid developer. With the goal.
本発明の請求項1に係る現像装置は、液体現像剤を貯留する貯留槽と、液体現像剤を外周面に保持する現像回転体と、前記現像回転体と回転軸方向を揃えて回転可能に設けられ、回転しながら一部が前記貯留槽の液体現像剤に浸かって、液体現像剤を前記現像回転体の外周面へ供給する供給回転体と、前記貯留槽の液体現像剤に浸って前記供給回転体と対向し、且つ前記供給回転体との対向面よりも前記貯留槽の底に近い位置に液体現像剤の流れを許容する隙間を形成するように配置された対向部材と、前記供給回転体の回転方向で前記対向部材よりも下流側に設けられ、前記隙間を通じて、液体現像剤を前記回転方向における前記対向部材よりも上流側へ戻す戻し手段と、を有する。 A developing device according to a first aspect of the present invention is configured to be capable of rotating with a storage tank for storing a liquid developer, a developing rotator that holds the liquid developer on an outer peripheral surface, and the rotation axis of the developing rotator being aligned. A rotation rotating part that is immersed in the liquid developer in the storage tank while rotating and supplies the liquid developer to the outer peripheral surface of the development rotating body; and the liquid developer in the storage tank is immersed in the liquid developer. A counter member disposed to face the supply rotator and to form a gap allowing the flow of the liquid developer at a position closer to the bottom of the storage tank than the surface facing the supply rotator; disposed downstream of the pre-Symbol counter member in the direction of rotation of the rotating body, through said gap, and means returning back to the upstream side of the opposing member of the liquid developer in the rotational direction.
本発明の請求項2に係る現像装置は、前記戻し手段は、回転可能に設けられ、回転しながら前記隙間へ液体現像剤を送り込む送液回転体である。 In the developing device according to a second aspect of the present invention, the return means is a liquid feed rotating body that is rotatably provided and feeds the liquid developer into the gap while rotating.
本発明の請求項3に係る現像装置は、前記供給回転体と前記対向部材との隙間が、前記回転方向の下流側へ向けて狭くなっている。 In the developing device according to a third aspect of the present invention, a gap between the supply rotating body and the facing member is narrowed toward the downstream side in the rotation direction.
本発明の請求項4に係る現像装置は、前記対向部材が、鉛直方向で前記供給回転体の外周面の最下点よりも下側に配置されている。 In the developing device according to a fourth aspect of the present invention, the facing member is disposed below the lowest point of the outer peripheral surface of the supply rotator in the vertical direction.
本発明の請求項5に係る現像装置は、前記貯留槽の最深部から前記貯留槽内へ液体現像剤を供給する現像剤供給部が設けられている。 The developing device according to a fifth aspect of the present invention is provided with a developer supply unit that supplies the liquid developer from the deepest portion of the storage tank into the storage tank.
本発明の請求項6に係る画像形成装置は、回転可能に設けられ潜像を外周面に保持する像保持体と、前記像保持体の潜像に液体現像剤を供給して現像剤像を形成する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像装置と、前記像保持体の現像剤像を記録媒体に転写する転写手段と、を有する。 An image forming apparatus according to a sixth aspect of the present invention is an image holding member that is rotatably provided and holds a latent image on an outer peripheral surface thereof, and supplies a liquid developer to the latent image of the image holding member to obtain a developer image. A developing device according to any one of claims 1 to 5, and a transfer unit that transfers the developer image of the image carrier to a recording medium.
請求項1の発明は、対向部材及び戻し手段を有していない構成に比べて、現像回転体へ供給する液体現像剤中の気泡を減らすと共に液体現像剤を貯留する貯留槽内での液体現像剤の偏在を抑制することができる。 According to the first aspect of the present invention, the liquid development in the storage tank that reduces the bubbles in the liquid developer supplied to the developing rotator and stores the liquid developer, as compared with the configuration in which the opposing member and the return means are not provided. The uneven distribution of the agent can be suppressed.
請求項2の発明は、回転以外の手段を用いて液体現像剤を上流側へ戻す構成に比べて、簡単な構成で液体現像剤を上流側へ戻すことができる。 According to the second aspect of the present invention, the liquid developer can be returned to the upstream side with a simple configuration as compared with the configuration in which the liquid developer is returned to the upstream side using means other than rotation.
請求項3の発明は、供給回転体と対向部材との隙間が、供給回転体の回転方向で変わらない構成に比べて、現像回転体へ供給する液体現像剤中の気泡を減らすことができる。 According to the third aspect of the present invention, bubbles in the liquid developer supplied to the developing rotator can be reduced compared to a configuration in which the gap between the supplying rotator and the opposing member does not change in the rotation direction of the supplying rotator .
請求項4の発明は、対向部材が鉛直方向で供給回転体の外周面の最下点よりも上側に配置されている構成に比べて、現像回転体へ供給される液体現像剤中の気泡をさらに減らすことができる。 According to the invention of claim 4 , bubbles in the liquid developer supplied to the developing rotator are compared with a configuration in which the opposing member is arranged above the lowest point of the outer peripheral surface of the supply rotator in the vertical direction. It can be further reduced .
請求項5の発明は、液体現像剤の液面付近に新しい液体現像剤を供給する構成に比べて、供給回転体の外周面に保持される液体現像剤中の気泡を減らすことができる。 According to the fifth aspect of the present invention , bubbles in the liquid developer held on the outer peripheral surface of the supply rotating body can be reduced as compared with a configuration in which a new liquid developer is supplied near the liquid developer surface .
請求項6の発明は、供給回転体のみで現像回転体に液体現像剤を供給する構成に比べて、気泡による現像剤像のむらを低減することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the unevenness of the developer image due to bubbles can be reduced as compared with the configuration in which the liquid developer is supplied to the developing rotator only by the supply rotator.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る現像装置及び画像形成装置の一例について説明する。
(First embodiment)
An example of the developing device and the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described.
(全体構成)
図1には、第1実施形態の一例としての画像形成装置10が示されている。画像形成装置10は、筒状で回転可能に設けられ、潜像を外周面に保持する像保持体の一例としての感光体12を有している。感光体12の周囲には、帯電器20、露光装置22、現像装置100、転写手段の一例としての転写装置30、及び感光体クリーナ40が配置されている。
(overall structure)
FIG. 1 shows an
帯電器20は、感光体12の下側で感光体12の外周面と間隔をあけて対向配置されており、一例として、スコロトロン帯電器とされている。そして、帯電器20は、コロナ放電によって感光体12の表面(外周面)を帯電する。
The
露光装置22は、感光体12の回転方向で帯電器20よりも下流側に設けられており、一例として、LED露光装置とされている。そして、露光装置22は、帯電器20によって帯電した感光体12の外周面を画像情報に基づいて露光し、感光体12の外周面に潜像を形成する。なお、露光装置22は、LED露光装置以外の露光装置であってもよい。例えば、レーザ光線による露光を行う露光装置であってもよい。
The
現像装置100は、感光体12の回転方向で露光装置22よりも下流側に設けられており、キャリア液にトナー(粒子)を分散させた液体現像剤Gで感光体12に形成された潜像を現像(顕像化)し、感光体12の外周面にトナー像(現像剤像)を形成する。なお、現像装置100及び液体現像剤Gの詳細ついては後述する。
The developing
転写装置30は、感光体12の回転方向で現像装置100よりも下流側に設けられている。また、転写装置30は、感光体12の外周面に形成されたトナー像が転写される筒状の中間転写体32と、中間転写体クリーナ50と、中間転写体32の外周面に転写されたトナー像を記録媒体の一例としての記録用紙Pに転写する転写ロール34と、を有する中間転写方式の装置とされ、中間転写体32を介してトナー像を転写ロール34によって記録用紙Pに転写する。
The
なお、転写装置30は、上記構成以外の構成であってもよい。例えば、ベルト状の中間転写体を備えた構成であってもよいし、中間転写体及び中間転写体クリーナを備えず、感光体12から直接、記録用紙Pに転写ロール34でトナー像を転写する直接転写方式の構成であってもよい。
The
感光体クリーナ40は、第1廃トナータンク42と、感光体12の回転方向における帯電器20よりも上流側で感光体12の外周面に接触するクリーニングロール44と、ウレタンゴム製のクリーニングブレード46、48と、を有している。クリーニングブレード46、48は、それぞれ感光体12、クリーニングロール44に接触し、転写後の感光体12の外周面に残存する液体現像剤Gを除去する。除去された液体現像剤Gは、第1廃トナータンク42に回収される。
The
中間転写体クリーナ50は、第2廃トナータンク52と、中間転写体32の外周面に接触するクリーニングロール54と、ウレタンゴム製のクリーニングブレード56、58と、を有している。クリーニングブレード56、58は、それぞれ中間転写体32、クリーニングロール54に接触し、液体現像剤Gを除去する。除去された液体現像剤Gは、第2廃トナータンク52に回収される。なお、第2廃トナータンク52に回収された液体現像剤Gは、配管59を介して第1廃トナータンク42に送られるようになっている。
The intermediate
なお、感光体12用のクリーニングロール44及び中間転写体用のクリーニングロール54は、一例として、いずれもSUS製の芯金の表面にNBR(アクリロニトリルブタジエンゴム)やECO(エピクロルヒドリンゴム)などの耐油性のあるゴムを被覆したロール部材とされており、ゴムの層厚は、一例として、5mm〜20mmとされている。また、中間転写体32用のクリーニングロールは、アルミニウム、鉄、SUS鋼などの金属製であってもよい。このとき、ロール表面にメッキ処理を施すことで、平滑性と耐摩耗性を向上させることができる。
The cleaning roll 44 for the
また、画像形成装置10は、記録用紙Pが収容された収容部60を有し、記録用紙Pが搬送経路Kに沿って搬送される。さらに、画像形成装置10は、トナー像が転写された記録用紙Pにトナー像を定着させる定着装置70を有している。なお、定着装置70における定着方式は、一例として、定着ロール72及び加圧ロール74による接触式の熱定着が用いられているが、定着ロール又はベルトによる接触式の熱定着でもよいし、オーブンやフラッシュランプなどによる非接触式の加熱定着であってもよい。
Further, the
(画像形成工程)
次に、画像形成装置10の画像形成工程について説明する。
(Image formation process)
Next, an image forming process of the
なお、各ロールは、矢印で示す方向に駆動装置(図示省略)で回転され又は従動回転によって回転するように構成されている。 Each roll is configured to be rotated by a driving device (not shown) in the direction indicated by the arrow or to be rotated by a driven rotation.
図1に示すように、感光体12の表面が帯電器20によって帯電され、露光装置22によって画像情報に基づいた潜像が形成される。そして、感光体12外周面の潜像は、現像装置100によって現像され、トナー像が感光体12の表面に形成される。
As shown in FIG. 1, the surface of the
続いて、感光体12に形成されたトナー像は、中間転写体32の芯金(図示省略)にバイアス電圧が印加されることで、接地された感光体12と中間転写体32との電位差により中間転写体32の外周面に一次転写される。そして、一次転写されたトナー像は、中間転写体32に印加されたバイアス電圧と転写ロール34に印加されたバイアス電圧との電位差によって、記録用紙Pに二次転写される。
Subsequently, the toner image formed on the
続いて、トナー像が転写された記録用紙Pは、定着装置70に搬送され、記録用紙P上にトナー像が定着される。そして、トナー像が定着された記録用紙Pは、画像形成装置10における搬送経路Kの終端に設けられた排出部76に排出される。
Subsequently, the recording paper P to which the toner image is transferred is conveyed to the fixing
ここで、中間転写体32に一次転写されずに感光体12に残留した液体現像剤Gは、感光体クリーナ40によって除去される。また、記録用紙P上に二次転写されずに中間転写体32に残留した液体現像剤Gは、中間転写体クリーナ50よって除去される。
Here, the liquid developer G remaining on the
なお、感光体用のクリーニングロール44及び中間転写用のクリーニングロール54の芯金にバイアス電圧が印加されることで、残留した液体現像剤G中の主にトナーがクリーニングロール44、54に付着して除去される。そして、残留した液体現像剤G中のトナーが除去された後、感光体用のクリーニングロール44及び中間転写用のクリーニングロール54によって、キャリア液が除去される。
It should be noted that the toner in the remaining liquid developer G mainly adheres to the cleaning rolls 44 and 54 by applying a bias voltage to the cores of the cleaning roll 44 for the photoconductor and the cleaning
(要部構成)
次に、現像装置100について説明する。
(Main part configuration)
Next, the developing
図2に示すように、現像装置100は、液体現像剤Gを貯留する貯留槽102と、液体現像剤Gを外周面に保持する現像回転体の一例としての現像ロール104と、液体現像剤Gを現像ロール104の外周面へ供給する供給回転体の一例としての供給ロール(アニロックスロール)106と、貯留槽102の液体現像剤Gに浸って供給ロール106と対向する対向部材の一例としての仕切部材110と、貯留槽102の液体現像剤Gに浸ると共に液体現像剤Gを回転方向における仕切部材108よりも上流側へ戻す戻し手段及び送液回転体の一例としての補助ロール112と、を有している。
As illustrated in FIG. 2, the developing
さらに、現像装置100は、供給ロール106の外周面の液体現像剤量を規制する規制ブレード108と、貯留槽102内に液体現像剤Gを供給する現像剤供給部120と、を有している。
Further, the developing
液体現像剤Gは、キャリア液にトナー(粒子)が分散されている。キャリア液としては、例えば、植物油、流動パラフィン油、シリコーンオイルなどの絶縁性液体が用いられる。また、液体現像剤Gは、一例として、トナー(粒子)の平均粒径が0.5μm以上5μm以下とされ、キャリア液の中にトナー(粒子)が15wt%以上35wt%以下の濃度で分散されている。なお、液体現像剤G中に帯電制御剤や分散剤を加えてもよい。この液体現像剤G(キャリア液)は、温度が上昇するに従って粘度が低くなり、温度が低下するに従って粘度が高くなる。 In the liquid developer G, toner (particles) is dispersed in a carrier liquid. As the carrier liquid, for example, an insulating liquid such as vegetable oil, liquid paraffin oil, or silicone oil is used. For example, the liquid developer G has an average particle size of toner (particles) of 0.5 μm or more and 5 μm or less, and the toner (particles) is dispersed in the carrier liquid at a concentration of 15 wt% or more and 35 wt% or less. ing. Note that a charge control agent and a dispersant may be added to the liquid developer G. The liquid developer G (carrier liquid) decreases in viscosity as the temperature increases, and increases in viscosity as the temperature decreases.
貯留槽102は、供給ロール106の回転軸方向(以後、軸方向という)を長手方向とし、この長手方向と交差する断面が上方に開口する円弧状に形成された容器である。そして、貯留槽102は、長手方向に見て、一例として、同一円弧上に配置される湾曲壁102Aと湾曲壁102Bとを有している。
The
湾曲壁102Aは、供給ロール106の回転中心Oの下側(図示の右下側)で且つ供給ロール106の外周面と対向する位置において円弧状に湾曲した壁である。また、湾曲壁102Aは、供給ロール106の周方向に沿って供給ロール106の外周面との間隔が同程度の間隔となるように配置されている。
The
湾曲壁102Bは、供給ロール106の回転中心Oの下側(図示の左下側)で且つ供給ロール106の外周面と対向する位置において円弧状に湾曲した壁である。また、湾曲壁102Bは、供給ロール106の周方向に沿って供給ロール106の外周面との間隔が同程度の間隔となるように配置されている。そして、湾曲壁102A、102Bは、供給ロール106の回転中心Oに対して左右対称に配置されている。また、貯留槽102内には、液体現像剤Gが貯留されている。
The
さらに、貯留槽102には、一例として、液体現像剤Gの残量を検知する液面検知センサ(図示省略)が設けられている。そして、貯留槽102に貯留されている液体現像剤Gが減少し不足すると、現像剤供給部120によって新しい液体現像剤Gが貯留槽102に供給(補給)される。
Further, as an example, the
現像ロール104は、一例として、金属製の円柱状のコアロール104Aの表面に体積抵抗率が1×105Ω・cmから1×1010Ω・cmまでの半導電性を有する弾性層104Bが設けられている。そして、金属製のコアロール104Aにはバイアス電圧が印加されるようになっている。
For example, the developing
また、現像ロール104は、弾性層104Bに供給ロール106が接触し、その接触部である層形成部Mにおいて、現像ロール104に液体現像剤Gの現像剤層GTが形成される。さらに、現像ロール104の弾性層104Bは、感光体12に接触して現像ニップ部N(現像部)が形成されており、現像剤層GTの液体現像剤Gが現像ニップ部Nで感光体12上に転移する。そして、現像ニップ部Nに対して現像ロール104の回転方向の下流側では、現像ロール104に、感光体12上に転移しなかった液体現像剤(図示省略)が残留する。なお、層形成部Mでは、供給ロール106と現像ロール104が同じ方向に移動(回転)しており、現像ニップ部Nでは、現像ロール104と感光体12が同じ方向に移動(回転)する。
Further, in the developing
現像ロール104の周囲(外周面と対向する範囲)において、層形成部Mから現像ニップ部Nまでの間には、帯電器105が設けられている。帯電器105は、層形成部Mから現像ニップ部Nまでの間の現像剤層GTの表面を帯電させる。別の言い方をすると、帯電器105は、感光体12に対する現像ロール104の回転方向の上流側で現像剤層GTを帯電する。なお、帯電器105は、現像剤層GT(液体現像剤G)を構成するトナーの極性と同極性となるように現像剤層GTを帯電する。また、帯電器105は、一例として、コロナ放電によって現像剤層GTを帯電させるコロトロン帯電器とされている。
A
供給ロール106は、現像ロール104と軸方向を揃えて回転可能に設けられ、下端部分が貯留槽102の液体現像剤Gに浸かっており、液体現像剤Gに浸かっていない部分が現像ロール104と接触している。そして、供給ロール106は、回転しながら一部(下端部分)が貯留槽102の液体現像剤Gに浸かることにより、液体現像剤Gを外周面に保持し、現像ロール104の外周面へ供給するようになっている。
The
また、供給ロール106の外周面(表面)には、一例として、斜線型パターンの彫刻溝が形成されている。なお、供給ロール106の表面の彫刻溝の形状としては、斜線型パターンの他に、ピラミッド型パターンや格子型パターン、ハニカム型パターンなどを用いてもよい。
Further, as an example, an oblique groove pattern engraving groove is formed on the outer peripheral surface (surface) of the
規制ブレード108は、一例として、供給ロール106の軸方向を長手方向とする板状部材で構成されており、供給ロール106の外周面と対向配置されると共に、短手方向の端部が供給ロール106の外周面(図示の回転中心Oに対して左上側)と接触している。これにより、規制ブレード108は、貯留槽102の外側で供給ロール106の外周面の液体現像剤Gの量を規制するようになっている。なお、規制ブレード108は、供給ロール106に保持される液体現像剤Gの量を設定量以内とすることが可能であれば、短手方向の端部が供給ロール106の外周面と隙間をあけて配置されていてもよい。
For example, the
図3に示すように、仕切部材110は、一例として、供給ロール106の軸方向を長手方向とし、この長手方向と交差する断面の形状が台形状の部材で構成されている。詳細には、仕切部材110は、長手方向に見て、ほぼ水平に配置された下面110Aと、下面110Aの左右両端部で直立する右側面110B、左側面110Cと、右側面110Bの上端から左側面110Cの上端へ向けて傾斜した傾斜面110Dと、を有している。そして、仕切部材110の長手方向の両端部は、供給ロール106の軸方向の両端部よりも外側に位置している。
As shown in FIG. 3, as an example, the
また、仕切部材110は、供給ロール106との対向面よりも貯留槽102の底に近い位置に液体現像剤Gの流れを許容する隙間111を有している。即ち、仕切部材110は、下面110Aと貯留層102の内壁面(底)との間に隙間111が形成されており、隙間111を通じて液体現像剤Gが流通可能となっている。
Further, the
さらに、仕切部材110は、長手方向に見た断面において、右側面110Bの上端を点B、左側面110Cの上端を点Cとして、点Cが点Bよりも上下方向(鉛直方向)で高い位置に配置されており、点Bから点Cへ向けて斜め上方へ傾斜している。そして、点Bと供給ロール106の外周面との間隔よりも、点Cと供給ロール106の外周面との間隔の方が狭くなっている。即ち、供給ロール106の外周面と仕切部材110の傾斜面110Dとの間隔は、供給ロール106の回転方向における下流側ほど狭くなっている。
Further, the
ここで、鉛直方向で供給ロール106の外周面の最下点を点Aとすると、仕切部材110の点B及び点Cは、点Aよりも下側に配置されている。即ち、仕切部材110が、鉛直方向で供給ロール106の外周面の最下点よりも下側に配置されている。また、供給ロール106の回転中心Oと点Aとを結ぶ直線を破線Lで示すと、仕切部材110の右側面110Bは、一例として、破線Lよりも左側(供給ロール106の回転方向下流側)にずれて配置されている。なお、仕切部材110の右側面110Bは、破線L上に位置していてもよい。
Here, when the lowest point of the outer peripheral surface of the
一方、補助ロール112は、供給ロール106と軸方向が揃えられ、駆動手段(図示省略)により回転可能に設けられた円柱状の部材である。補助ロール112の直径は、一例として、仕切部材110の左側面110Cの高さに相当する長さよりも長くなっている。
On the other hand, the
また、補助ロール112は、供給ロール106の回転方向で仕切部材110よりも下流側の位置で且つ供給ロール106の外周面と対向する位置において、供給ロール106の外周面と間隔をあけると共に、供給ロール106の外周面と対向する範囲で供給ロール106の移動(回転)方向と同じ方向に移動(回転)するようになっている。さらに、補助ロール112と貯留槽102の底との間には、隙間113が形成されている。
Further, the
図2に示すように、現像剤供給部120は、液体現像剤Gを内部に貯留する貯留タンク122と、貯留タンク122と貯留槽102とを接続する補給路124と、補給路124に設けられ貯留タンク122及び補給路124内の液体現像剤Gを貯留槽102内に補給するポンプ126と、を有している。また、補給路124における貯留タンク122とポンプ126との間には、液体現像剤G中の気泡を取り除く脱気部128と、液体現像剤G中のトナー(粒子)の濃度を検知するトナー濃度センサ132とが設けられている。
As shown in FIG. 2, the
貯留タンク122は、一例として、トナー(粒子)とキャリア液がそれぞれ異なる供給手段で供給されるようになっており、撹拌によって液体現像剤Gが生成されると共に内部に液体現像剤Gを貯留している。
As an example, the
補給路124は、一例として、パイプで構成され、一端が貯留タンク122に接続され他端が貯留槽102の最深部に接続されている。
As an example, the
ポンプ126は、一例として、貯留槽102内に貯留されている液体現像剤Gの液面の高さを検知する既述の液面検知センサ(図示省略)からの情報に基づいて動作するようになっている。即ち、貯留槽102内の液体現像剤Gの不足情報が液面検知センサから入力された場合は動作を開始し、貯留槽102内の液体現像剤Gの不足情報が液面検知センサから入力されない場合は動作を停止する。
As an example, the
脱気部128は、一例として、気液分離膜(図示省略)で仕切られた一方の空間に液体現像剤Gを流し、他方の空間を減圧して、液体現像剤G中の気泡を取り除く構成となっている。また、脱気部128は、液体現像剤Gの流れる方向でトナー濃度センサ132よりも上流側(貯留タンク122に近い側)に設けられている。
For example, the
トナー濃度センサ132は、一例として、発光素子及び受光素子(図示省略)を備え、発光素子から発光され液体現像剤Gを透過して受光素子で受光された光の光量に基づいてトナー濃度を検出するようになっている。即ち、光が遮断される割合が大きくなる程、トナー濃度が高いことを示している。なお、トナー濃度センサ132で検出されたトナー濃度が基準濃度よりも濃い場合は貯留タンク122にキャリア液が供給され、基準濃度よりも薄い場合はトナー(一部キャリア液含む)が供給されて、液体現像剤Gのトナー濃度が調整される。
For example, the
(作用)
次に、第1実施形態の作用について説明する。
(Function)
Next, the operation of the first embodiment will be described.
図2に示すように、画像形成装置10において、制御部(図示省略)がポンプ126を作動させ、貯留タンク122から貯留槽102へ液体現像剤Gの供給(補給)が行われる。そして、液体現像剤Gは、脱気部128で脱気が行われた後、トナー濃度センサ132でトナー濃度が検出され、貯留槽102内へ供給される。これにより、貯留槽102では、供給ロール106の下部が液体現像剤Gに浸かる。
As shown in FIG. 2, in the
続いて、図4に示すように、画像形成動作の開始に合わせて供給ロール106が回転し、供給ロール106の外周面に液体現像剤Gが保持される。このとき、貯留槽102内において、供給ロール106の回転方向の上流側液面付近に存在する気泡Bの一部は、供給ロール106の回転に伴い液体現像剤Gと共に下流側へ搬送される。そして、供給ロール106の外周面に保持された液体現像剤Gの一部は、供給ロール106の外周面と仕切部材110との隙間に進入する。
Subsequently, as shown in FIG. 4, the
ここで、図5に示すように、供給ロール106の外周面と仕切部材110の傾斜面110Dとの隙間117は、供給ロール106の回転方向下流側へ向けて狭くなっている。このため、隙間117に進入した液体現像剤G(矢印Qで移動状態を示す)が加圧され、供給ロール106の外周面に付着した気泡Bが除かれるので、現像ロール104(図2参照)へ供給する液体現像剤G中の気泡Bが減少する。
Here, as shown in FIG. 5, the
続いて、補助ロール112が、回転しながら仕切部材110と貯留槽102の底との隙間111へ液体現像剤Gを送り込む。そして、供給ロール106で仕切部材110よりも下流側へ搬送された液体現像剤Gの一部は、矢印S方向に移動し、仕切部材110と貯留槽102の底との隙間111を通じて、供給ロール106の回転方向における仕切部材110よりも上流側へ戻される。
Subsequently, the
補助ロール112がない場合、液体現像剤Gが供給ロール106の回転に連れられて移動することにより、仕切部材110よりも上流側に貯留されている液体現像剤Gの液面の高さが、仕切部材110よりも下流側に貯留されている液体現像剤Gの液面の高さよりも低くなってきてしまう。
When the
本実施形態では、補助ロール112によって、仕切部材110よりも上流側に貯留されている液体現像剤Gの液面の高さと、仕切部材110よりも下流側に貯留されている液体現像剤Gの液面の高さとの差が低減され、貯留槽102内での液体現像剤Gの偏在が抑制される。なお、補助ロール112の回転のみで液体現像剤Gを上流側へ戻しているので、回転手段を用いない構成(例えばスライドする部材を用いて液体現像剤Gを上流側へ戻す構成)に比べると、簡単な構成となる。
In this embodiment, the liquid level of the liquid developer G stored on the upstream side of the
続いて、供給ロール106の外周面に保持された液体現像剤Gは、一部が供給ロール106と規制ブレード108との隙間を通過して現像ロール104(図2参照)へ供給される。そして、残りの液体現像剤Gが、規制ブレード108により貯留槽102側へ掻き落とされる。
Subsequently, a part of the liquid developer G held on the outer peripheral surface of the
ここで、現像装置100では、貯留槽102の最深部から新しい液体現像剤Gを供給しているので、液体現像剤Gの液面付近に新しい液体現像剤Gが供給されることがない。これにより、気泡Bが比較的多い液面付近ではなく、気泡Bが少ない供給ロール106の最下点付近に液体現像剤Gが供給されるので、供給された液体現像剤G中に気泡Bが混入しにくくなり、供給ロール106の外周面に保持される液体現像剤G中の気泡Bが減る。
Here, in the developing
また、現像装置100では、仕切部材110が鉛直方向で供給ロール106の外周面の最下点(図3の点A)よりも下側に配置されている。このため、供給ロール106の外周面の最下点よりも上側に仕切部材110が配置された構成に比べると、気泡Bが少ない場所で液体現像剤Gに圧力が作用するので、現像ロール104(図2参照)へ供給される液体現像剤G中の気泡Bがさらに減る。
Further, in the developing
さらに、現像装置100では、仕切部材110が鉛直方向で供給ロール106の外周面の最下点よりも下側に配置されていることで、液体現像剤Gの液面の高さが低くなっても、仕切部材110及び補助ロール112の作用が維持される。
Furthermore, in the developing
加えて、現像装置100では、供給ロール106外周面に保持された液体現像剤G中の気泡Bが減少することから、供給ロール106の外周面での液体現像剤Gの層形成にむらが生じることが抑制され、感光体12(図1参照)の外周面に形成される現像剤像のむらが低減される。
In addition, in the developing
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る現像装置及び画像形成装置の一例について説明する。なお、前述した第1実施形態と基本的に同一の部材及び部位には、前記第1実施形態と同一の符号を付与してその説明を省略する。なお、本明細書において、「第2実施形態」とあるのは、「参考例」と読み替えるものとする。
(Second Embodiment)
Next, an example of a developing device and an image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described. Note that the same reference numerals as those in the first embodiment are given to the same members and parts as those in the first embodiment described above, and the description thereof is omitted. In this specification, “second embodiment” is read as “reference example”.
図6には、第2実施形態の現像装置140が示されている。現像装置140は、第1実施形態の現像装置100(図2参照)において、貯留槽102(図2参照)に換えて、貯留層142、回転部材の一例としての補助ロール146、遮断壁148、及び溢出部151が設けられた構成となっており、その他の構成は現像ロール104(図6〜図8では図示省略)も含めて現像装置100と同様である。なお、補助ロール146は、戻し手段、対向部材、及び送液回転体の一例でもある。また、溢出部151は、後述する湾曲壁144Bと、湾曲壁144Bから溢れ出た液体現像剤Gを受け止める受け止め部150とを含んで構成されている。
FIG. 6 shows a developing
貯留槽142は、一例として、供給ロール106の軸方向を長手方向とし、この長手方向と交差する断面が上方に開口した容器である。詳細には、貯留槽142は、長手方向に見て、補助ロール146の外周面に沿って湾曲する第1湾曲壁143と、第1湾曲壁143の上端に連続して形成され供給ロール106の外周面に沿って湾曲する第2湾曲壁144と、を有している。
As an example, the
また、第2湾曲壁144は、長手方向に見て、第1湾曲壁143の一方(図示の右側)の上端から斜め上方へ延びる湾曲壁144Aと、第1湾曲壁143の他方(図示の左側)の上端から斜め上方へ延びる湾曲壁144Bと、が一体化された構成となっている。
The second
第1湾曲壁143は、長手方向に見て断面U字形で、供給ロール106の回転中心Oの下方側で供給ロール106の外周面へ向けて開口しており、底部(補助ロール146の回転中心OAの下方側)に補給路124の一端が接続されている。
The first
湾曲壁144Aは、第1湾曲壁143の一方の上端から図示の右斜め上方へ円弧状に湾曲する壁である。また、湾曲壁144Aは、供給ロール106の周方向に沿って供給ロール106の外周面との間隔が同程度の間隔となるように配置されている。
The
湾曲壁144Bは、第1湾曲壁143の他方の上端から図示の左斜め上方へ(受け止め部150へ向けて)円弧状に湾曲する壁である。また、湾曲壁144Bは、供給ロール106の周方向に沿って供給ロール106の外周面との間隔が同程度の間隔となるように配置されている。なお、貯留槽142を長手方向に見て、湾曲壁144Aの上端は、湾曲壁144Bの上端よりも高くなっている。そして、貯留槽142内には、液体現像剤Gが貯留されている。
The
さらに、貯留槽142には、一例として、液体現像剤Gの残量を検知する既述の液面検知センサ(図示省略)が設けられている。なお、貯留槽142に貯留されている液体現像剤Gが減少し不足すると、現像剤供給部120(図2参照)によって新しい液体現像剤Gが貯留槽142に供給(補給)される。
Furthermore, the
加えて、貯留槽142には、湾曲壁144Bの外側に受け止め部150が設けられており、受け止め部150の上端(図示の右側上端)は、湾曲壁144Bの下面に取り付けられている。
In addition, the
また、液体現像剤Gの落下位置よりも供給ロール106側には、液体現像剤Gの内部から外部に亘って遮断壁148が設けられている。そして、遮断部材148は、供給ロール106の外周面と対向している。また、供給ロール106の外周面には、規制ブレード108の先端部が接触している。
Further, a blocking
補助ロール146は、貯留槽142(第1湾曲壁143)の底と供給ロール106の外周面との間で供給ロール106と回転軸方向を揃えて、且つ供給ロール106の外周面と間隔をあけて対向する位置で、駆動手段(図示省略)により供給ロール106と同じ方向に回転するように回転可能に設けられた円柱状の部材である。また、補助ロール146は、第1湾曲壁143内に第1湾曲壁143の内壁と隙間をあけて収納されている。そして、補助ロール146は、鉛直方向で供給ロール106の外周面の最下点よりも下側に配置されている。
The
遮断壁148は、一例として、供給ロール106の軸方向を長手方向とし、この長手方向と交差する断面の形状が円弧状の部材で構成されている。遮断壁148の長手方向の両端部は、供給ロール106の軸方向の両端部よりも外側に位置している。また、遮断壁148は、長手方向と交差する断面で見て、規制ブレード108で掻き落とされた液体現像剤Gが落下する貯留槽142内の液体現像剤Gの液面上の落下位置よりも供給ロール106側の位置において、液体現像剤Gの内部から外部に亘って設けられている。そして、遮断壁148は、供給ロール106の周方向に沿って、供給ロール106の外周面との間隔が同程度となるように配置されている。
As an example, the blocking
なお、貯留槽142内の液体現像剤Gの液面上の落下位置は、一例として、供給ロール106が予め設定されている回転速度で回転したときに規制ブレード108の先端部から落下する液体現像剤Gの液面への到達位置を実験で確認しておき、得られた到達位置のうち、供給ロール106の外周面に最も近い位置に設定している。
As an example, the position of the liquid developer G falling in the
受け止め部150は、湾曲壁144Bよりも外側に設けられている。また、受け止め部150は、供給ロール106の軸方向を長手方向としており、長手方向と交差する断面がほぼL字形状の壁で構成されている。そして、鉛直方向に直立した受け止め部150の側壁は、上端が湾曲壁144Bの上端の位置よりも上側となるように上方に延びている。これにより、湾曲壁144Bの上端から溢れた液体現像剤Gが、受け止め部150内に収容される。なお、受け止め部150と貯留タンク122(図2参照)とはパイプ(図示省略)で接続されており、受け止め部150内の液体現像剤Gが自重によりパイプ内を流れて、貯留タンク122に回収されるようになっている。
The receiving
(作用)
次に、第2実施形態の作用について説明する。
(Function)
Next, the operation of the second embodiment will be described.
図6に示すように、現像装置140において、制御部(図示省略)がポンプ126(図2参照)を作動させ、貯留タンク122(図2参照)から貯留槽142へ液体現像剤Gの供給(補給)が行われる。これにより、貯留槽142では、液体現像剤Gの液面高さが湾曲壁144Bの上端まで到達する。
As shown in FIG. 6, in the developing
続いて、図7に示すように、画像形成動作の開始に合わせて供給ロール106及び補助ロール144が回転する。そして、供給ロール106と補助ロール144との間では、矢印Q方向に流入してきた液体現像剤Gが狭い流路に押し込まれて加圧され、供給ロール106の外周面に付着した気泡Bが除かれるので、現像ロール104(図2参照)へ供給する液体現像剤G中の気泡Bが減少する。
Subsequently, as shown in FIG. 7, the
ここで、現像装置140では、補助ロール146が鉛直方向で供給ロール106の外周面の最下点(図3の点A)よりも下側に配置されている。このため、供給ロール106の外周面の最下点よりも上側に補助ロール146が配置された構成に比べると、気泡Bが少ない場所で液体現像剤Gに圧力が作用するので、現像ロール104(図2参照)へ供給される液体現像剤G中の気泡Bがさらに減少する。
Here, in the developing
また、現像装置140では、貯留槽142の最深部から新しい液体現像剤Gを供給しているので、液体現像剤Gの液面近くに新しい液体現像剤Gが供給されない。これにより、気泡Bが比較的多い液面付近ではなく、気泡Bが少ない供給ロール106の最下点付近に向けて液体現像剤Gが供給されるので、供給された液体現像剤G中に気泡Bが混入しにくくなり、供給ロール106の外周面に保持される液体現像剤G中の気泡Bが減る。
In the developing
さらに、現像装置140では、補助ロール146が鉛直方向で供給ロール106の外周面の最下点よりも下側に配置されていることで、液体現像剤Gの液面の高さが低くなっても、補助ロール146の作用が維持される。
Further, in the developing
続いて、補助ロール146は、回転しながら補助ロール146と貯留槽142の底との間へ液体現像剤Gを送り込む。即ち、供給ロール106で補助ロール146よりも下流側へ搬送された液体現像剤Gの一部は、矢印S方向に移動し、補助ロール146と貯留槽142の底(第1湾曲壁143の底)との隙間を通じて、供給ロール106の回転方向における補助ロール146よりも上流側へ戻される。
Subsequently, the
これにより、補助ロール146よりも上流側に貯留されている液体現像剤Gの液面の高さと、補助ロール146よりも下流側に貯留されている液体現像剤Gの液面の高さとの差が低減され、貯留槽142内での液体現像剤Gの偏在が抑制される。なお、補助ロール146一つで液体現像剤Gの加圧及び上流側への搬送を行うので現像装置が小型化される。
Thereby, the difference between the height of the liquid developer G stored upstream of the
続いて、供給ロール106の外周面に保持された液体現像剤Gの一部は、規制ブレード108を通過して現像ロール104(図2参照)へ供給され、残りが規制ブレード108により貯留槽142側へ掻き落とされる。
Subsequently, a part of the liquid developer G held on the outer peripheral surface of the
続いて、貯留槽142では、規制ブレード108で掻き落とされた液体現像剤Gの落下により、落下位置で気泡Bや液面の脈動(波)が生じる。なお、図7では、液面の脈動の図示を省略している。
Subsequently, in the
ここで、現像装置140では、落下位置で生じた気泡Bの移動及び液面の脈動が、供給ロール106へ到達する前に遮断壁148により遮断される。これにより、供給ロール106の外周面の液体現像剤Gに含まれる気泡Bが減る。そして、気泡Bの減少と共に液面の脈動が抑制されることから、供給ロール106の外周面での液体現像剤Gの層形成にむらが生じることが抑制され、感光体12(図1参照)の外周面に形成される現像剤像のむらが低減される。
Here, in the developing
また、現像装置140では、現像剤供給部120(図2参照)によって新しい液体現像剤Gが供給されることにより、液体現像剤Gの液面が上昇する。そして、落下位置及び落下位置付近の液体現像剤Gの表層部分が湾曲壁144Bの上端を越えて受け止め部150へ溢れ出る。ここで、落下位置で生じた気泡Bは表層部分に存在しているため、受け止め部150へ溢れ出た液体現像剤Gと共に気泡Bが取り除かれる。これにより、供給ロール106が液面から出てくる側の液面の気泡Bが減る。
Further, in the developing
さらに、図8に示すように、現像装置140は、貯留槽142が、補助ロール146の外周面に沿った第1湾曲壁143と供給ロール106の外周面に沿った第2湾曲壁144とで構成されている。このため、比較例として貯留槽を1つの湾曲壁200(二点鎖線で図示)で構成した場合に比べて、貯留槽142の容積が、斜線で示す容積Vだけ小さくなる。そして、貯留槽142の容積が小さくなることにより、貯留タンク122(図2参照)に投入するキャリア液量及びトナー量が減るので、液体現像剤Gにおけるトナー粒子の濃度のむらの発生を抑えやすくなる。
Further, as illustrated in FIG. 8, the developing
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。 In addition, this invention is not limited to said embodiment.
帯電器105は、コロトロン帯電器であったが、スコロトロン帯電器であってもよい。更に、電極針や鋸歯帯電器等の公知の帯電器(帯電手段)を用いてもよい。
The
また、画像形成装置10は、一色の液体現像剤Gで記録用紙Pに画像を形成するものに限らず、複数色の液体現像剤Gで記録用紙Pに画像を形成するものでもよい。例えば、現像装置100又は現像装置140を複数並べた構成の画像形成装置であってもよい。
Further, the
さらに、トナー濃度センサ132は、光学式のものに限らず、例えば、超音波の減衰により液体現像剤G中のトナー濃度を測定するものであってもよい。
Further, the
また、仕切部材110は、断面形状が三角形状であってもよい。
Further, the
さらに、戻し手段は、回転体に限らず、液体現像剤Gを上流側へ移動させる手段であればよく、一例として、水平方向にスライド可能とされたスライド部材を移動させて、液体現像剤Gを下流側から上流側へ送るようにしてもよい。 Further, the returning means is not limited to the rotating body, and any means may be used as long as it moves the liquid developer G to the upstream side. As an example, the liquid developer G can be moved by moving a slide member that can slide in the horizontal direction. May be sent from the downstream side to the upstream side.
10 画像形成装置
12 感光体(像保持体の一例)
30 転写装置(転写手段の一例)
100 現像装置
102 貯留槽
104 現像ロール(現像回転体の一例)
106 供給ロール(供給回転体の一例)
110 仕切部材(対向部材の一例)
112 補助ロール(戻し手段及び送液回転体の一例)
140 現像装置
142 貯留槽
143 第1湾曲壁
144 第2湾曲壁
146 補助ロール(戻し手段、対向部材、送液回転体、及び回転部材の一例)
G 液体現像剤
DESCRIPTION OF
30 Transfer device (an example of transfer means)
DESCRIPTION OF
106 Supply roll (an example of a supply rotator)
110 Partition member (example of opposing member)
112 Auxiliary roll (an example of a return means and a liquid feeding rotating body)
140
G Liquid developer
Claims (6)
液体現像剤を外周面に保持する現像回転体と、
前記現像回転体と回転軸方向を揃えて回転可能に設けられ、回転しながら一部が前記貯留槽の液体現像剤に浸かって、液体現像剤を前記現像回転体の外周面へ供給する供給回転体と、
前記貯留槽の液体現像剤に浸って前記供給回転体と対向し、且つ前記供給回転体との対向面よりも前記貯留槽の底に近い位置に液体現像剤の流れを許容する隙間を形成するように配置された対向部材と、
前記供給回転体の回転方向で前記対向部材よりも下流側に設けられ、前記隙間を通じて、液体現像剤を前記回転方向における前記対向部材よりも上流側へ戻す戻し手段と、
を有する現像装置。 A storage tank for storing a liquid developer;
A developing rotator for holding the liquid developer on the outer peripheral surface;
Supply rotation that is provided so as to be able to rotate with the developing rotator aligned with the rotation axis direction, and a part of the developing rotator is immersed in the liquid developer in the storage tank while rotating to supply the liquid developer to the outer peripheral surface of the developing rotator. Body,
A gap that allows the liquid developer to flow is formed at a position that is immersed in the liquid developer in the storage tank and faces the supply rotator, and is closer to the bottom of the storage tank than the surface facing the supply rotator. An opposing member arranged so that
Disposed downstream of the pre-Symbol counter member in the direction of rotation of said supply rotary member, through the gap, and return means returning to the upstream side of the opposing member of the liquid developer in the rotational direction,
A developing device.
前記像保持体の潜像に液体現像剤を供給して現像剤像を形成する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像装置と、The developing device according to any one of claims 1 to 5, wherein a liquid developer is supplied to a latent image on the image carrier to form a developer image;
前記像保持体の現像剤像を記録媒体に転写する転写手段と、Transfer means for transferring the developer image of the image carrier to a recording medium;
を有する画像形成装置。An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028929A JP5929284B2 (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Developing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028929A JP5929284B2 (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Developing device and image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013164565A JP2013164565A (en) | 2013-08-22 |
JP2013164565A5 JP2013164565A5 (en) | 2015-03-19 |
JP5929284B2 true JP5929284B2 (en) | 2016-06-01 |
Family
ID=49175930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012028929A Active JP5929284B2 (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Developing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5929284B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006030432A (en) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2009192991A (en) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | Liquid developer and image forming device |
-
2012
- 2012-02-13 JP JP2012028929A patent/JP5929284B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013164565A (en) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5152628B2 (en) | Developing device, image forming apparatus | |
JP2013041224A (en) | Developing device, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP5910141B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5505799B2 (en) | Developing device, and process cartridge and image forming apparatus including the same | |
US10126679B2 (en) | Developing casing of a developing unit for an electrophotographic image forming apparatus having a developer collection inlet to collect developer moving along a discharge path | |
JP4900467B2 (en) | Developer supply device | |
JP2008203814A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2012194426A (en) | Developing device and image forming device | |
JP5326439B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2019003033A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5929284B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5196678B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP7086733B2 (en) | Developing equipment and separation / extraction equipment | |
JP2009116032A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013097058A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2017194645A (en) | Developing device | |
JP6365927B2 (en) | DEVELOPING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME AND PROCESS CARTRIDGE | |
JP2010217591A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5471541B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5962023B2 (en) | Developing device, image forming apparatus | |
JP5870578B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015180904A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5434758B2 (en) | Development device | |
WO2019059387A1 (en) | Image-forming apparatus | |
JP2019066765A (en) | Developing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5929284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |