JP5927590B2 - 再使用可能歯科印象トレー - Google Patents

再使用可能歯科印象トレー Download PDF

Info

Publication number
JP5927590B2
JP5927590B2 JP2013531890A JP2013531890A JP5927590B2 JP 5927590 B2 JP5927590 B2 JP 5927590B2 JP 2013531890 A JP2013531890 A JP 2013531890A JP 2013531890 A JP2013531890 A JP 2013531890A JP 5927590 B2 JP5927590 B2 JP 5927590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reusable
tray
dental impression
shaped frame
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013531890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540522A (ja
Inventor
マクドナルド,サイモン,ピー
Original Assignee
デントスプライ インターナショナル インコーポレーテッド
デントスプライ インターナショナル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デントスプライ インターナショナル インコーポレーテッド, デントスプライ インターナショナル インコーポレーテッド filed Critical デントスプライ インターナショナル インコーポレーテッド
Publication of JP2013540522A publication Critical patent/JP2013540522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927590B2 publication Critical patent/JP5927590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/0006Impression trays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2010年9月14日に出願されたニュージーランド国特許第588307号明細書及び2011年5月6日に出願されたニュージーランド国特許第592695号明細書の優先権を主張し、両出願の全開示内容は、本明細書において参考により援用される。
本発明は、歯科印象トレーに関し、特に、臼歯の印象をとるための再使用可能な歯科印象トレーに関する。
先行技術には、上歯及び下歯のすべて又は一部の印象をとるようにデザインされた歯科印象トレーがある。そのようなトレーはしばしば、加圧滅菌可能なすべての金属又は他の材料から成る単体の装置である。先行技術にはまた、臼歯の印象をとるための歯科用器具がある。そのような歯科印象トレーは極めて堅牢で再使用可能であることが可能である。歯科印象トレーは、患者の歯を覆って適合するように解剖学的に成形される。印象材料はその場合、印象材料が固めるまで患者がその印象材料の上から咬むようにする患者の口の内部に位置付けられる前に、トレー内に確保され、しばしば接着剤を伴う。固まった印象材料と共に、そのトレーは、患者の口から外されて、患者の歯の状態のモデルを構成する型として用いられる。
米国特許第3,468,029号明細書において、歯科印象フレーム及び使い捨て可能トレーについて開示されている。そのフレームは分割されていて、一端において蝶番で動き、故に、そのフレームは舌などのゲージ材料をしっかりと、一方側であるがぴったりと締めることが可能であり、ゲージ材料は、ゲージ材料が歯の間を固定しつつ、引っ張られるために、固定されるがすべることが可能である。米国特許第5,820,372号明細書において、歯科印象トレーについて開示されている。そのトレーは、フレームと、ハンドル部材と、取り外し可能印象トレーとを有する。
高精度で高品質の印象、型及び義歯を作製するためには、咬合トレーの安定性が必須である。従来の咬合トレーは、その構成材料及びデザインのために、その安定性を欠いている。
米国特許第3,468,029号明細書 米国特許第5,820,372号明細書
本発明の目的は、先行技術の歯科印象トレーの問題点を克服し、高精度で歪まない印象を作製する剛性の歯科印象トレーを提供することである。
本発明の他の目的は、歯科印象トレーに印象材料を付ける取り付け方法を有することである。
本発明の他の目的は、何れの口の形状にも殆ど適合する歯科印象トレーを提供することである。
本発明の他の目的は、コストパフォーマンスの高い歯科印象トレーを提供することである。
従って、本発明は、実質的に第1距離だけ間隔を置いた対向するサイドウォールを有する剛性の再使用可能トレーホルダを有する使い捨て可能歯科印象トレーを提供し、対向するサイドウォールは長手方向に曲面化して延びていて、トレーホルダの遠位端に位置するコネクタはそれらのサイドウォールを結合させ、サイドウォール及びコネクタは内側対向面を画定し、チャネルが内側対向面に形成されて、その内側対向面に沿って延びていて、ハンドルがトレーホルダの近位端に位置していて、使い捨て可能メッシュ咬合トレーは一般に、開口端及び閉鎖端を有する一般にU字形状のフレームを有し、そのU字形状のフレームはフレキシブルな材料から成り、そのU字形状のフレームは、第1距離と実質的に同じ閉鎖端における幅及び第1距離より大きい開口端における幅を有する静的形状を有し、チャネル内に受け入れられるU字形状のフレームにより、U字形状のフレームの開口端は、第1距離と実質的に同じ圧縮幅を有する開口端により圧縮状態に保たれる。
本発明は、対向するキット及び対応する使い捨て可能メッシュ咬合トレーをさらに提供する。
再使用可能トレーホルダ及び使い捨て可能咬合トレーを有する、本発明の一実施形態に従った再使用可能歯科印象トレーの斜視図である。 本発明に従った図1の再使用可能歯科印象トレーの背面図である。 本発明に従った図1の再使用可能歯科印象トレーの上面図である。 本発に従った図1の使い捨て可能咬合トレーの上面図である。 本発に従った図1の使い捨て可能咬合トレーの斜視図である。 本発明の第2の実施形態に従った図1の再使用可能トレーホルダの上面図である。 本発明に従った図6の再使用可能トレーホルダの端面図である。 本発明に従った図6の再使用可能トレーホルダの背面図である。 本発明に従った図6の再使用可能トレーホルダの対向するサイドウォール間の間隔を示す斜視図である。 本発明に従った図6の再使用可能トレーホルダの対向するサイドウォール間の間隔を示す端面図である。 本発明に従った図6の再使用可能トレーホルダの斜視正面図である。 本発明に従った図6の再使用可能トレーホルダ及び使い捨て可能メッシュ挿入トレーの隣り合わせの上面図である。 本発明の第3の実施形態に従った再使用可能トレーホルダの正面斜視図である。 本発明の第3の実施形態に従った再使用可能トレーホルダの正面斜視図である。
図1は、本発明の一実施形態に従った再使用可能な歯科印象トレー10を示している。再使用可能歯科印象トレー10は、再使用可能トレーホルダ12と、使い捨て可能咬合トレー14を有する。再使用可能トレーホルダ12は、曲面化したアーム又はコネクタ18を介して接続された一対の対向するサイドウォール又はフィン16を有する。再使用可能トレーホルダ12は、ハンドル22が固定されたステム20をさらに有する。代替として、再使用可能トレーホルダ12は、ハンドルを有する単独の構成要素であることが可能である。そのハンドルは平滑な表面を有する。平滑な表面は、書き込むこと又は追跡詳細をつけることを容易にする。更に、再使用可能トレーホルダ12のハンドル又は他の部分は、再使用可能トレーホルダ12の異なるサイズを表すように色分けされることが可能である。そのスリムなデザインは、患者の口の中に楽に適合する。対向するサイドウォールは、印象材料を一様に支持するように解剖学的にデザインされている。対向するサイドウォールの固体壁は、印象材料に水圧を負荷する。
曲面化したコネクタ18は、歯科印象トレーが歪まないように強化されている。曲面化したコネクタ18は、約2乃至3mmの高さと3乃至6mmの幅を有する。一実施形態においては、コネクタ18は、約4mmの幅を有する。
図2は、再使用可能歯科印象トレー10の背面を示している。使い捨て可能咬合トレー14がフレーム24及びメッシュ26を有することが分かる。図2により、メッシュはピンと張っていないことが明らかである。むしろ、メッシュ26は、波状に構成されている。図2はまた、舌又は口蓋サイドウォール30が、曲面化した且つ鈍的な形状を有する遠位端32を有することを示している。舌サイドウォール30は、曲面化した且つ先のとがった形状を有する近位端34をさらに有する。舌サイドウォール30は、広い遠位端32からより狭い近位端34の方に次第に細くなっていることに留意する必要がある。舌サイドウォール30は、印象が歪むことを回避するように、その舌を制御するようにデザインされている。更に、舌サイドウォール30の近位端34は、浅いプレートについて一部において、より小さい又は先のとがった形状を与える。
図1及び2は、曲面化した且つ鈍的な形状を有する近位端40を有することも示している。頬サイドウォール38は、曲面化した且つ先がとがった形状を有する遠位端42をさらに有する。頬サイドウォール38は広い近位端からより狭い遠位端42の方に次第に細くなっていることに留意する必要がある。フレーム24は、ハンドルと同じように、使い捨て可能咬合トレー14の異なるサイズを表すように色付けされることが可能である。
図3は、再使用可能歯科印象トレー10の上面図である。対向するサイドウォール16は、臼歯と一致するようにアーチ状に曲げられることが容易に分かる。使い捨て可能咬合トレー14が、溝又はチャネル50内の対向するサイドウォール16間に広がっていることが分かる。図4は、成形されたばね性フレーム24及びメッシュ26を有する使い捨て可能咬合トレー14を示している。図5は、使い捨て可能咬合トレー14の斜視図を示している。成形されたばね性フレーム24は、頬部52と、舌部54と、接続部56と、開口端58とを有する。図4は、頬部52と舌部54との間の距離は、開口端58において、接続部56と比較して広い。これは、接続部56から分岐した頬部52と舌部54を伴った、使い捨て可能咬合トレー14の静的状態又は位置である。
図6は、第2の実施形態に従った再使用可能トレーホルダ112の上面図である。再使用可能トレーホルダ112は、コネクタ118を介して接続された対向するサイドウォール又はフィン116を有する。ハンドル122は、ステム120を介して再使用可能トレーホルダ112に結合されている。対向するサイドウォール116は一対のレッジ160を有する。図7は、再使用可能トレーホルダ112の背面図であり、レッジ160は舌サイドウォール130及び頬サイドウォール138においてみられる。図8は、再使用可能トレーホルダ112の背面図であり、頬サイドウォール138は曲面化した且つ先がとがった形状を有する遠位端をさらに有する。頬サイドウォール138は広い近位端140からより狭い遠位端142の方に次第に細くなっていることに留意する必要がある。頬サイドウォール138のより狭い遠位端142は組織への衝突を回避する。それに対して、より広い又はより高い頬サイドウォール138の近位端140は犬歯を支持する。
図8及び11から分かるように、舌又は口蓋サイドウォール130は、曲面化した且つ鈍的な形状を有する遠位端132を有する。舌サイドウォール130は、曲面化した且つより先端がとがった形状を有する近位端134をさらに有する。舌サイドウォール130は、広い遠位端132からより狭い近位端134の方に次第に細くなっていることに留意する必要がある。
図9乃至11は、第2の実施形態の再使用可能ホルダ112を示していて、溝又はチャネル150は、対向するサイドウォール116及びコネクタ118の内方表面170の中央に沿って延びている。
図12は、再使用可能トレーホルダ112及び使い捨て可能咬合トレー114の隣り合わせの比較を示している。コネクタ部156は、コネクタ118における溝又はチャネル150の寸法と実質的に一致していることが理解できる。しかしながら、頬部152及び
舌部154により画定される開口端158は、近位端134及び遠位端140で画定されるホルダ開口端より広い。
使い捨て可能咬合トレー114がコネクタ118、頬部152及び舌部154の方にチャネル150内に挿入され、開口端158がチャネル150に近づくにつれて、共に張力が大きくなるようにする。再使用可能トレーホルダ112内に使い捨て可能咬合トレー114が完全に挿入された場合、頬部152及び舌部154は、チャネル150内の締まり嵌めをもたらすように一定の外向き張力を維持し、印象ステップ及び成形処理ステップの全体を通して確実に定位置にある。チャネル及びフレームの寸法は、かなりの確実性を有して、締まり嵌めをさらに与えるように選択されることが可能である。
図3,7及び10は特に、対向するサイドウォールの張り出しの様子を示している。張り出している対向するサイドウォールは、変位力に対して印象物質をセルフロックする。図1、3、7及び10は特に、コネクタ及びサイドウォールの曲面化した共通部分が印象物質の遠位オーバーフローを回避するバックシールをどのように画定するかを示している。その再使用可能トレーホルダのセルフロックの性質は、接着剤が必要ないが、任意であることを意味している。
図13は、本発明の第3の実施形態に従った再使用可能トレーホルダ212の前方斜視図である。レッジ160に代えて、対向するサイドウォール又はフィン216の上部及び底部に複数のスロット280が備えられている。それらのスロット280は、図示しているように、水平方向に延びているが、他の何れの角度で延びることも可能である。例えば、複数のスロットは、互いに平行に延びることが可能であるが、チャネルに対して角度を有することも可能である。更に、スロットは、遠位方向に互いに分岐することが可能である。スロットの他の方向も可能であることが理解できる。スロット280は、印象物質がスロット280を通って流れることを可能にする。一旦、印象物質が固まると、その印象物質はその場所にしっかりと保持される。
再使用可能トレーホルダは、ステンレス鋼又はチタンなどの合成材料から成ることが可能である。図13は、単独の再使用可能トレーホルダの例を示している。色付けされたラベル又はしるしが、再使用可能トレーホルダのサイズを識別するようにハンドルに与えられる。
実際には、適当なサイズの再使用可能トレーホルダが、カラーコード及び特定の患者に基づいて選択される。対応する使い捨て可能咬合トレーが、再使用可能トレーホルダに適合され、その場合、接着剤の使用を伴わずに、トレーホルダ及び咬合トレーに付着する印象材料が載せられる。印象材料が載せられた再使用可能歯科印象トレーが、患者の口の中に位置付けられ、患者は、その物質が固まるまで、柔らかい印象物質を咬んだままいる。そのトレー及び印象材料は次いで、患者の口から取り外され、歯科ラボラトリに移される。歯科用材料が、患者の歯の状態のモデルを形成するように、その印象の中に注がれる。トレーホルダの剛性のために、複数の印象がその場合に、印象材料の変形を伴わずに、成型されることが可能である。一旦、すべての成型が終了すると、使い捨て可能咬合トレーは、印象材料と一緒に剛性の再使用可能トレーホルダから取り外される。剛性の再使用可能トレーホルダはその場合、清浄にされ、滅菌されることが可能であり、新しい使い捨て可能咬合トレーが挿入されて、使える状態になる。
本発明については上記で、特定の用途に関連して詳述しているが、その用途は実際には例示であって、本発明の複数の有効な用途を制限するように意図されていない。本発明の主旨及び範囲から逸脱することなく、改善及び変形が有効であり得ることを理解することができる。本明細書は本発明の例示として意図されているものであり、図示及び説明している特定の実施形態に本発明を制限するように意図されてはいない。本明細書は、特許請求の範囲により、特許請求の範囲の範囲内に入る変形すべてを網羅するように意図されている。

Claims (15)

  1. 実質的に第1距離離れて対向するサイドウォールを有する剛性の再使用可能トレーホルダであって、前記対向するサイドウォールは曲面化して長手方向に延びていて、前記再使用可能トレーホルダの遠位端に位置するコネクタは前記サイドウォールを結合させ、前記サイドウォール及び前記コネクタは内側対向面を画定し、チャネルが前記内側対向面に形成され且つ前記内側対向面に沿って延びていて、ハンドルが前記再使用可能トレーホルダの近位端に位置する、再使用可能トレーホルダ;並びに
    開口端及び閉鎖端を有するU字形状フレームを有する使い捨て可能メッシュ咬合トレーであって、前記U字形状フレームはフレキシブルな材料から成り、前記U字形状フレームは、前記第1距離と実質的に同じ前記閉鎖端における幅及び前記第1距離より大きい前記開口端における幅を有する静的形状を有し、前記U字形状フレームが前記チャネル内に受け入れられる場合に、前記U字形状フレームの前記開口端は、前記開口端が前記第1距離と実質的に同じ圧縮された状態の幅を有する圧縮状態に保たれる、使い捨て可能メッシュ咬合トレー;
    を有する再使用可能歯科印象トレー。
  2. 前記遠位コネクタは、約2mm乃至3mmの高さ及び3mm乃至6mmの幅を有する、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  3. 前記対向するサイドウォールの一は頬サイドウォールを画定し、前記対向するサイドウォールの他は舌又は口蓋サイドウォールを画定し、前記頬サイドウォールは、曲面化した且つ鈍的な形状を有する近位端及び曲面化した且つとがった形状を有する遠位端を有し、前記頬サイドウォールは、広い近位端からより狭い遠位端の方に次第に細くなっていて、前記舌又は口蓋サイドウォールは、曲面化した且つ鈍的な形状を有する遠位端及び曲面化した且つ尖った形状を有する近位端を有し、前記舌サイドウォールは、広い遠位端から前記より狭い近位端の方に次第に細くなっている、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  4. 前記対向するサイドウォールの内側対向面は張り出していて、頬サイドウォール内側対向面は凹状に歯冠及び歯根方向に前記チャネルから延びていて、舌又は口蓋サイドウォール内側対向面は凸状に歯冠及び歯根方向に前記チャネルから延びている、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  5. 前記剛性の再使用可能トレーホルダは、ステンレス鋼及びチタンの群から選択された材料から成り、前記対向するサイドウォールは固体且つ剛性構造を示す、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  6. 当該再使用可能歯科印象トレーは当該再使用可能歯科印象トレーのサイズを識別できるように色分けされている、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  7. 前記ハンドルは、トラッキング情報を追加するための平滑な面を有し、前記ハンドルは、使用するときに、患者の口から実質的に前方である方向に好適に延びるように、ある角度にある前記対向するサイドウォールから延びている、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  8. 前記コネクタ及び前記サイドウォールの曲面化した共通部分により構成されるバックシールをさらに有する、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  9. 前記フレームは、前記チャネルにより締まり嵌めて受け入れられる、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  10. 前記チャネルの上下に間隔を置いた、前記対向するサイドウォールの前記内側対向面に沿って延びている内側に曲面化した複数のレッジを更に有する、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  11. 前記チャネルの上下に間隔を置いた、前記対向するサイドウォールの前記内側対向面に沿って延びている複数のスロットを更に有する再使用可能歯科印象トレーであって、前記複数のスロットは、前記チャネルと平行に又は前記チャネルに対してある角度で延びている、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  12. 前記剛性の再使用可能トレーホルダは、前記ハンドルを有する単独の構成要素である、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  13. 前記ハンドルはプラスチックから成る、請求項1に記載の再使用可能歯科印象トレー。
  14. 歯科印象を作製するキットであって:
    第1サイズの第1の剛性の再使用可能トレーホルダ及び第2の剛性の再使用可能トレーホルダであって、それら両方の再使用可能トレーホルダの両方は、実質的に第1距離離れて対向するサイドウォールを有し、剛性の再使用可能トレーホルダであって、前記対向するサイドウォールは曲面化して長手方向に延びていて、前記再使用可能トレーホルダの遠位端に位置するコネクタは前記サイドウォールを結合させ、前記サイドウォール及び前記コネクタは内側対向面を画定し、チャネルが前記内側対向面に形成され且つ前記内側対向面に沿って延びていて、ハンドルが前記再使用可能トレーホルダの近位端に位置する、再使用可能トレーホルダ;並びに
    前記第1の剛性の再使用可能トレーホルダのサイズに対応する複数の第1サイズの第1使い捨て可能メッシュ咬合トレー、及び前記第2の剛性の再使用可能トレーホルダのサイズに対応する複数の第2サイズの第2使い捨て可能メッシュ咬合トレーであって、それら両方の使い捨て可能メッシュ咬合トレーは、開口端及び閉鎖端を有するU字形状フレームを有し、前記U字形状フレームはフレキシブルな材料から成り、前記U字形状フレームは、前記第1距離と実質的に同じ前記閉鎖端における幅及び前記第1距離より大きい前記開口端における幅を有する静的形状を有し、前記U字形状フレームが前記チャネル内に受け入れられる場合に、前記U字形状フレームの前記開口端は、前記開口端が前記第1距離と実質的に同じ圧縮された状態の幅を有する圧縮状態に保たれる、使い捨て可能メッシュ咬合トレー;
    を有するキット。
  15. 剛性の再使用可能トレーホルダと共に使用する使い捨て可能メッシュ咬合トレーであって、前記剛性の再使用可能トレーホルダは、実質的に第1距離離れて対向するサイドウォールを有し、前記対向するサイドウォールは曲面化して長手方向に延びていて、前記再使用可能トレーホルダの遠位端に位置するコネクタは前記サイドウォールを結合させ、前記サイドウォール及び前記コネクタは内側対向面を画定し、チャネルが前記内側対向面に形成され且つ前記内側対向面に沿って延びていて、ハンドルが前記再使用可能トレーホルダの近位端に位置する、使い捨て可能メッシュ咬合トレーであって、当該使い捨て可能メッシュ咬合トレーは:
    開口端及び閉鎖端を有するU字形状フレームであって、前記U字形状フレームはフレキシブルな材料から成り、前記U字形状フレームは、前記第1距離と実質的に同じ前記閉鎖端における幅及び前記第1距離より大きい前記開口端における幅を有する静的形状を有し、前記U字形状フレームが前記チャネル内に受け入れられる場合に、前記U字形状フレームの前記開口端は、前記開口端が前記第1距離と実質的に同じ圧縮された状態の幅を有する圧縮状態に保たれる、U字形状フレーム;
    を有する使い捨て可能メッシュ咬合トレー。
JP2013531890A 2010-09-29 2011-09-29 再使用可能歯科印象トレー Active JP5927590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ588307 2010-09-29
NZ58830710 2010-09-29
NZ59269511 2011-05-06
NZ592695 2011-05-06
PCT/US2011/054089 WO2012047731A1 (en) 2010-09-29 2011-09-29 Reusable dental impression tray

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540522A JP2013540522A (ja) 2013-11-07
JP5927590B2 true JP5927590B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=44801199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531890A Active JP5927590B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-29 再使用可能歯科印象トレー

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8979530B2 (ja)
EP (1) EP2621396B1 (ja)
JP (1) JP5927590B2 (ja)
CN (1) CN103220997B (ja)
BR (1) BR112013007592B1 (ja)
CA (1) CA2812778C (ja)
WO (1) WO2012047731A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160038261A1 (en) * 2013-04-12 2016-02-11 Gc Corporation Impression tray
KR101324149B1 (ko) * 2013-07-10 2013-11-01 김남규 치과용 인상 트레이
US11284966B2 (en) * 2014-01-20 2022-03-29 Stemmed Implant Technology Inc. Apparatus and method for performing implants
WO2015183012A1 (ko) * 2014-05-28 2015-12-03 권오달 치과 인상용 트레이
CN104507023A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 苏州恒听电子有限公司 阻抗可调式磁力驱动机构及其受话器
KR101690468B1 (ko) * 2016-10-19 2016-12-27 김홍대 1회용 패드를 갖는 치과 인상용 바이트 트레이
USD845490S1 (en) * 2018-01-25 2019-04-09 Dentsply Sirona Inc. Impression material tray
US10966799B1 (en) * 2020-01-13 2021-04-06 Image Navigation Ltd. Stable affixation system for guided dental implantation
US11559373B2 (en) * 2020-01-13 2023-01-24 Image Navigation Ltd. Stable winged affixation system for guided dental implantation
US11369455B2 (en) * 2020-01-13 2022-06-28 Image Navigation Ltd. Stable affixation system for guided dental implantation
US11311356B1 (en) * 2021-11-02 2022-04-26 King Abdulaziz University Finger rest clip for dental impression tray

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2583170A (en) * 1949-06-07 1952-01-22 Edwin H Getz Dental tray
US3468029A (en) 1967-01-20 1969-09-23 Charles E Moore Dental impression frame and disposable tray
FR2250507A1 (en) * 1973-11-12 1975-06-06 Narboni Victor Elie Dental impression device - has parallel U-shaped distortable metal blades with perforated sheets on arms
US3987548A (en) * 1975-07-03 1976-10-26 Jones Russell J Bite registration tray and combination thereof with bib
US4386908A (en) * 1976-11-15 1983-06-07 Kurz Craven H Lingual orthodontic appliance system for the mandibular arch
US4204323A (en) * 1977-09-19 1980-05-27 NDR Associates Dental impression tray
US4763791A (en) * 1985-06-06 1988-08-16 Excel Dental Studios, Inc. Dental impression supply kit
US4689010A (en) * 1986-01-21 1987-08-25 Sultan Dental Products, Ltd. Dental impression tray
CN2059826U (zh) * 1990-01-22 1990-08-01 锦州医学院 一次性纸质口腔印模托盘
DE4002479A1 (de) * 1990-01-29 1991-08-01 Grabosch Reinhold Abdruckloeffel zur verwendung in der zahnmedizin
US5636985A (en) * 1995-05-23 1997-06-10 Coltene/Whaledent Inc. Dental impression tray
US5702250A (en) * 1996-07-19 1997-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Compact dental impression tray for photocurable impression material
US5820372A (en) 1997-02-14 1998-10-13 Temrex Corp. Dental impression tray
DE19942917C2 (de) * 1999-09-08 2002-10-24 3M Espe Ag Dentaler Abformlöffel
GB9927958D0 (en) * 1999-11-25 2000-01-26 Segal Alan J Dental apparatus
KR200298395Y1 (ko) * 2002-09-24 2002-12-16 예동해 치과용 바이트 트레이
US6835065B1 (en) * 2003-08-27 2004-12-28 Thomas B. Wise Dental impression tray
DE20319430U1 (de) * 2003-12-13 2004-04-01 Kiefer, Inge H. Zahnmedizinischer Abformlöffel
AU2005271572A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Discus Dental, Llc. Dental impression trays
US20060068357A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Paradiso Vincent A Metal dental impression tray
GB0608765D0 (en) * 2006-05-04 2006-06-14 Astek Innovations Ltd Dental articulators
US20080044797A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Laura Bardach Inserts for use with oral appliances
AU2008291628B2 (en) * 2007-08-29 2015-04-09 Christopher John Farrell An orthodontic appliance

Also Published As

Publication number Publication date
US20130224680A1 (en) 2013-08-29
CA2812778C (en) 2017-10-10
WO2012047731A1 (en) 2012-04-12
BR112013007592A2 (pt) 2016-08-02
CA2812778A1 (en) 2012-04-12
BR112013007592B1 (pt) 2020-06-30
EP2621396A1 (en) 2013-08-07
JP2013540522A (ja) 2013-11-07
US8979530B2 (en) 2015-03-17
CN103220997A (zh) 2013-07-24
US20150150658A1 (en) 2015-06-04
EP2621396B1 (en) 2017-06-21
CN103220997B (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927590B2 (ja) 再使用可能歯科印象トレー
JP5179761B2 (ja) 歯科用ウェッジ
US9498310B2 (en) Full denture base manufacturing method
US7976308B2 (en) Dental wedges and methods
KR101989192B1 (ko) 치과용 인상용 트레이
JP6200575B2 (ja) 無歯顎患者用咬合採得具
US20200275991A1 (en) Oral rubber dam clamp
US11083548B2 (en) Orthodontic anterior bite plate
US20100075279A1 (en) Dental impression tray and method of using the same
JP2016522031A (ja) 改善された歯科用ウェッジ
US3250004A (en) Disposable combination anterior bite registration and impression tray
US6302689B1 (en) Disposable impression trays for edentulous dental ridges
WO2019245648A1 (en) Bendable impression tray and method of taking an impression therewith
WO2022091621A1 (ja) 歯列矯正装置
US20210282906A1 (en) Combination custom tray and bite block
US20070202458A1 (en) Impression tray for use in dentistry
US8496477B2 (en) Dental prosthetic and restoration removal system and method
US20060068357A1 (en) Metal dental impression tray
KR20200071271A (ko) 가철식 리테이너
RU187973U1 (ru) Оттискная ложка
US20220202543A1 (en) Dental impression tray
JP2020081655A (ja) 印象用トレー、印象用トレーのベーストレー及び顎堤高調整ピース
JP2010063810A (ja) 歯科印象トレー用継ぎ把手及びそれを備えた歯科印象トレー具
IE20020693A1 (en) A dental impression tray

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5927590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250