JP5922423B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP5922423B2
JP5922423B2 JP2012025181A JP2012025181A JP5922423B2 JP 5922423 B2 JP5922423 B2 JP 5922423B2 JP 2012025181 A JP2012025181 A JP 2012025181A JP 2012025181 A JP2012025181 A JP 2012025181A JP 5922423 B2 JP5922423 B2 JP 5922423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
current
terminals
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012025181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013161753A (ja
Inventor
孝資 平井
孝資 平井
鈴木 智晴
智晴 鈴木
太 須佐
太 須佐
肇 渡邊
肇 渡邊
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2012025181A priority Critical patent/JP5922423B2/ja
Publication of JP2013161753A publication Critical patent/JP2013161753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922423B2 publication Critical patent/JP5922423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は回路遮断器に関し、特に単相3線式電路に対して使用され且つ電路電流を計測する機能を備えた回路遮断器に関する。
従来より電流計測機能を備えた回路遮断器がある。例えば、特許文献1では電路電流を計測するためにホール素子を備えたユニットを回路遮断器に装着して電流値情報を外部に出力可能としている。また、回路遮断器とは独立させて分電盤内に個々の回路遮断器に対応させた複数の変流器を配置して、検出した電流情報を集約してデータ処理する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
このように個々の回路遮断器に電流計測機能を設ければ、住戸全体の電力使用量を詳細に管理することが可能となるため、今後普及することが考えられる。特に、太陽光発電設備等の発電設備を備えた住宅においては、住宅の省電力化を進める上で個々の電力設備を管理することは必要であり、今後の普及が考えらる。
特表2008−547155号公報 特開2008−136282号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術は、回路遮断器とは独立したケースに電流検出回路を組み込んだ構成であり、既存の分電盤内に組み込むことができない。また特許文献2の技術は、回路遮断器の設置数に合わせて電流センサを設置しなければならないため、作業が面倒であったし配線の接続作業が厄介であった。
そのため、電流センサを回路遮断器に内蔵させれば、既存の分電盤を大きく変更することなく使用することができるし、個々の回路遮断器に設けた計測端子にコードを接続するだけで個々の分岐電路の電流を計測できるため望ましいが、近年の回路遮断器は小型化(特に薄型化)が進んでいるため、電流計測機能を回路遮断器に内蔵するのは難しい。
特に単相3線式の電路に使用される回路遮断器の場合、分電盤内に3本の電路が配設されて、そのうち2線を選択して接続する構成であるため、接続する線に合わせて接続端子位置を変更できる複雑な構成の回路遮断器を用意する必要がある。そのため、電流計測機能を具備させることは更に部品点数を増やしコスト増を招くものであった。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑み、1つの電流センサを内蔵するだけで電圧線の選択によらず電路電流を計測可能とした単相3線式電路に使用する100V対応の回路遮断器を提供することを目的としている。
上記課題を解決する為に、請求項1の発明は、中性線と2本の電圧線から成る単相3線の電路のうち、中性線及び何れか一方の電圧線に接続して100Vを供給する分岐電路を形成し、前記分岐電路に過電流が流れたら分岐電路を遮断する回路遮断器であって、電源側端子及び負荷側端子のうち、少なくとも電源側端子は単相3線式電路の3極に対応する3端子を備えると共に、分岐電路の電流を計測する電流センサ、及び検出した電流情報を外部に出力する計測端子を備え、前記電流センサが前記分岐電路の中性線側の電路に対して設置されたことを特徴とする。
この構成によれば、電源側端子は3端子で構成されるため、使用する電圧線に拘わらず回路遮断器のケースは1種類で対応できる。そして、電流センサは中性線と2本の電圧線のうちの一方の電圧線とで構成される分岐電路のうち必ず接続される中性線側で電流を計測するため、接続する電圧線が変更されても1つの電流センサを移動することなく対応でき、最小限のコスト増で済む。
請求項2の発明は、請求項1に記載の構成において、3端子で構成された前記端子の電圧線を接続する2端子は、一つの端子金具を前記2端子間で移動可能とし、接続する電圧線に対応する端子のみ端子金具を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、電源側端子の2つの電圧端子に対して端子金具が1つであっても、接続する電圧線に応じて端子金具の位置を変更して対応するため、部材を削減できる。
本発明によれば、電流センサは中性線と一方の電圧線で構成される分岐電路のうち必ず使用される中性線側で電流を計測するため、接続する電圧線が変更されても電流センサを移動することなく対応でき、最小限のコスト増で済む。
本発明に係る回路遮断器の一例を示し、ケースを開けた状態の側面説明図である。 回路遮断器に組み込まれた電流計測のための回路図である。 端子配列を変えた回路遮断器の他の例を示し、ケースを開けた状態の側面説明図である。 端子配列を変えた回路遮断器の他の例を示し、ケースを開けた状態の側面説明図である。
以下、本発明を具体化した実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る回路遮断器の一例を示す説明図であり、回路遮断器のケースを開けた状態の側面図を示している。図1において、1は電源側端子、2は負荷側端子、3は電源側端子1から負荷側端子3に至る電路を開閉操作するための操作ハンドル、4は短絡電流等の電路異常を検知するための可動電磁片、5は過電流を検知するためのバイメタル片、6は電路の開閉接点6aを内蔵した開閉機構部であり、操作ハンドル3は回路遮断器ケース10の上面に配置され、電源側端子1は背面に形成され、負荷側端子2は前面に形成されている。
この回路遮断器は、中性線Nと2本の電圧線L1,L2で構成される単相3線式電路に対して使用されるもので、中性線Nと2本の電圧線L1,L2のうちの1本に接続して100V電圧を分岐して出力する。そのため、電源側端子1及び負荷側端子2は、中性極端子1a,2a、第1電圧極端子1b,2b、第2電圧極端子1c,2cの3端子をそれぞれ備えている。但し、後述するように常時接続する中性極端子1a,2aと、使用する一方の電圧極端子とに端子金具11,12を備えた構造となっている。
そして、7はホール素子、8は変流器であり、何れも回路遮断器が形成する分岐電路の電流を計測するよう設けられている。また、9はホール素子7及び変流器8が計測した電流情報を外部に出力する計測端子である。
また、電源側端子1は上から中性線に接続する中性極端子1a、第1電圧線に接続する第1電圧極端子1b、第2電圧線に接続する第2電圧極端子1cの順に配列されている。負荷側端子2は、上から第1電圧極端子2b、中性極端子2a、第2電圧極端子2cの順に配列されている。
そして、電源側端子1の中性極端子1a及び一方の電圧極端子(ここでは第1電圧極端子1b)に端子金具11がそれぞれ配置され、負荷側端子2の中性極端子2a及び一方の電圧極端子(ここでは第1電圧極端子2b)に端子金具12がそれぞれ配置されている。
この電圧極端子に組み付けられた端子金具11,12は、それぞれ2つの端子間(電源側の第1電圧極端子1bと第2電圧極端子1cの間、及び負荷側の第1電圧極端子2bと第2電圧極端子2cの間)で移動可能となっており、回路遮断器を接続する電圧線に合わせて一方の端子に配置され、同一のケース10を使用して対応できるよう構成されている。図1では、第1電圧線L1に接続されるため、第1電圧極端子1b,2bが使用され、この端子に端子金具11,12が配置されている。
図2は、回路遮断器に組み込まれた電流計測回路の回路図を示している。上述したように、中性線Nと2本の電圧線L(第1電圧線L1,第2電圧線L2)のうち第1電圧線L1に接続した場合を示している。よって、回路遮断器により分岐される分岐電路13は、中性線Nと電圧線L1とで構成されている。
そして、分岐電路13のうち中性線N上に、ホール素子7を備えた第1電流センサ15、及び変流器8を使用した第2電流センサ16が設けられている。また、17は計測端子9に接続されて電流センサ15,16の計測情報を基に電流値を演算して記録等行う外部の電力計測ユニットを示している。2種類の電流センサ15,16を設けることで、電路電流の高精度な計測を可能としている。
ホール素子7を有する第1電流センサ15は、電路13のうちの中性線Nを挟むようにコ字状(或いはC字状)のフェライトコア14を配置し、そのギャップにホール素子7(図1に示す)を配置して構成されている。ホール素子はホールIC15に組み込まれ、計測端子9に電線で接続され、電力計測ユニット17から必要な電源の供給を受けて、計測した電流情報を出力している。
一方、変流器8を使用した第2電流センサ16は、変流器8の鉄心に電路13のうちの中性線Nが挿通され、二次巻き線が計測端子9に電線を介して接続されている。尚、図1では、ホール素子7(ホールIC15)から計測端子9に至る配線、変流器8から計測端子9に至る配線は何れも省略してある。尚、変流器8に挿通される中性線Nは銅バー20で形成されている。
このように、電流センサ15,16は中性線Nと2本の電圧線L1,L2のうちの一方の電圧線で構成される分岐電路13のうち中性線N側の電流を計測するため、接続する電圧線が変更されても電流センサ15,16を移動することなく対応でき、最小限のコスト増で済む。
また、電源側端子1は3端子で構成されるため、使用する電圧線Lに拘わらず回路遮断器のケース10は1種類で対応できる。そして、電源側端子1の2つの電圧極端子1b,1cに対して端子金具11が1であっても、接続する電圧線lに応じて端子金具11の位置を変更して対応するため、部材を削減できる。
尚、上記実施形態では、負荷側端子2の配置を上から順に第1電圧極端子2b、中性極端子2a、第2電圧極端子2cとしたが、この順番は任意であり変更しても良く、図3,図4は変更した例を示している。図3では、中性極端子2aの位置を変えず、第1電圧極端子2bを最下部に配置している。また図4では、電源側の接続を第1電圧極端子1bから第2電圧極端子1cに変更した場合を示し、負荷側端子2は図3と同様に最上部を第2電圧極端子2cとした場合を示している。
更に、負荷側端子2を電源側端子1に合わせて3端子としているが、2端子としても良く、この場合は端子金具12の変更は無くなる。
また、変流器8は分岐電路13の電流を計測するために組み込まれているが、電路電流はホール素子7のみで計測しても良い。その場合、分岐電路13を構成する全ての電線を変流器8に通せば、漏電を検出する零相変流器として使用できる。
1・・電源側端子、2・・負荷側端子、7・・ホール素子、8・・変流器、9・・計測端子、11,12・・端子金具、13・・分岐電路、15・・第1電流センサ、16・・第2電流センサ。

Claims (2)

  1. 中性線と2本の電圧線から成る単相3線の電路のうち、中性線及び何れか一方の電圧線に接続して100Vを供給する分岐電路を形成し、前記分岐電路に過電流が流れたら分岐電路を遮断する回路遮断器であって、
    電源側端子及び負荷側端子のうち、少なくとも電源側端子は単相3線式電路の3極に対応する3端子を備えると共に、分岐電路の電流を計測する電流センサ、及び検出した電流情報を外部に出力する計測端子を備え、
    前記電流センサが前記分岐電路の中性線側の電路に対して設置されたことを特徴とする回路遮断器。
  2. 3端子で構成された前記端子の電圧線を接続する2端子は、一つの端子金具を前記2端子間で移動可能とし、接続する電圧線に対応する端子のみ端子金具を備えたことを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
JP2012025181A 2012-02-08 2012-02-08 回路遮断器 Active JP5922423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012025181A JP5922423B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012025181A JP5922423B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161753A JP2013161753A (ja) 2013-08-19
JP5922423B2 true JP5922423B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=49173827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012025181A Active JP5922423B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5922423B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3726709B2 (ja) * 2001-05-21 2005-12-14 松下電工株式会社 回路遮断器の零相変流器配設構造
US20090128348A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Hsu Kang-Neng Overload alarm device and method thereof
JP5091800B2 (ja) * 2008-08-12 2012-12-05 パナソニックエコソリューションズ電路株式会社 回路遮断器および分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013161753A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7821253B2 (en) Direct current measuring device having magnetic sensors for current generated magnetic fields
US7944654B2 (en) Multiple-pole circuit breaker with shared current sensor for arcing fault detection
JP4830814B2 (ja) 分電盤
JP4960069B2 (ja) 分電盤
US8174805B2 (en) Residual current device
JP4948316B2 (ja) リミッタ
JP5922423B2 (ja) 回路遮断器
EP2909854B1 (en) Electrical switching apparatus including transductor circuit and alternating current electronic trip circuit
KR101214770B1 (ko) 접촉 불량을 검출가능한 회로차단기
JP5871132B2 (ja) 電力計測ユニットおよび分電盤
JP6528322B2 (ja) 計測システム、分電盤、及び計測システムの施工方法
JP2013161752A (ja) 回路遮断器
JP2015208095A (ja) 電流計測器及びそれを用いた分電盤
KR102549653B1 (ko) 차동 전기 보호 디바이스
FI122736B (fi) Laite energiankulutuksen mittaamiseksi sekä elektroniikkakomponentti ja niiden käytöt
WO2024017499A1 (en) Residual current breaker with improved resistance against dc saturation
JP5473056B2 (ja) 電力量計
JP4960800B2 (ja) 電子式ブレーカ
JP2012200090A (ja) 分電盤の漏電検出装置
JP2016167936A (ja) 切替装置、出力切替装置、計測システム、分電盤装置、分電盤システム
CN104851758A (zh) 一种漏电断路器
JP2016082737A (ja) 分電盤
IES84850Y1 (en) A residual current device
IE20070390U1 (en) A residual current device
JP2013168290A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250