JP5913371B2 - 医療用携帯型装置 - Google Patents

医療用携帯型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5913371B2
JP5913371B2 JP2013549782A JP2013549782A JP5913371B2 JP 5913371 B2 JP5913371 B2 JP 5913371B2 JP 2013549782 A JP2013549782 A JP 2013549782A JP 2013549782 A JP2013549782 A JP 2013549782A JP 5913371 B2 JP5913371 B2 JP 5913371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
gear
tape
worm
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013549782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504725A5 (ja
JP2014504725A (ja
Inventor
チェン、ミン−ウェン
Original Assignee
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト, エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2014504725A publication Critical patent/JP2014504725A/ja
Publication of JP2014504725A5 publication Critical patent/JP2014504725A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913371B2 publication Critical patent/JP5913371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/4875Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method
    • G01N33/48764Test tape taken off a spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0295Strip shaped analyte sensors for apparatus classified in A61B5/145 or A61B5/157

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

本発明は、医療用携帯型装置、特に血中グルコース測定器に関し、カセット区画を有するハウジングと、カセット区画内に受容される、取り替え可能なテストテープカセットと、テストテープカセットのテストテープを巻き出すことができ、その上のテストエレメントを連続的な使用のために提供するように、電動モータおよびテストテープカセットのテープスプールを回転させるように構成されたギア装置を備えた駆動アセンブリとを備えている。
このような装置は実際、糖尿病患者の自己診断用の血中グルコース測定器として用いられている。複数の検査領域がテープカセット内の巻き取り可能なテストテープに設けられている。反応性検査領域は、グルコース容量をできるだけ正確に信頼性高く判定するために、少量の血液試料の適用のあと、測光分析される。このようなテープカセットは、必要な分析工程を自動的かつ迅速に実行するために、使い捨て部品としてコンパクトな携帯型装置のハウジング内へ挿入されることが意図されている。テストエレメントの確実な配置に加えて、実用的用途には、それらのスポット使用が、過度のノイズの発生により損なわれないことを確保する必要もある。これに関連して、特許文献1は、減速ギアユニットと組み合わせたコンパクトな高速モータを使用することを提案している。
国際公開第2010/046323号
これを基に、本発明の目的は、公知の検査装置をさらに改良すること、および、コンパクトな構造内での干渉ノイズをほとんど発生させずに確実なテストエレメントの配置を達成することを目的とする。
請求項1で記載する特徴の組み合わせは、この目的を達成するために提案されている。本発明の実施形態の利点およびさらなる改良は、従属請求項により得られる。
本発明は、サイズを減少させ、回転動作を正確に制御するためにウォーム駆動部およびそれに続く平歯車を用いるという思想に基づいている。したがって、本発明によると、ギア装置は、ウォームがウォームホイールと噛み合うウォーム駆動部と、ウォーム駆動部の下流側にあり、ウォームホイールおよびテープスプールに直接的に連結され得る出力ギアの間に配置される複数個の平歯車を備えた多段減速ユニットとを有している。好ましくは、ウォームはモータシャフトに直接的に取り付けられる。この組み合わせにより、サイズおよび動作ノイズを大幅に減らすことができる一方、同時にテープスプールの回転のための十分な回転モーメントを確保することができる。特に、高いギア比が、小さな構造スペースで実現でき、伝達が非可逆に維持でき、バックラッシュも少ない。
好ましい実施形態では、減速ユニットは、ウォーム駆動部と出力ギアとの間で回転速度を減速するための、少なくとも2つ、好ましくは3つの噛み合うギア対を有している。
もう1つの特に有利な実施形態は、電動モータと出力ギアの回転速度の間の減速比が300より大きく、好ましくは400より大きく、最も好ましくは400〜500の間の範囲となる。このようなギア比は、驚くべきことに、装置の設計にとって重大な複数個の境界条件の最適化を提供することがわかった。特に、サイズの減少、ノイズの排除および小電力直流モータと組み合わせた十分な出力トルクは、このような携帯型医療用装置にとって重要である。
動作ノイズをさらに避けるために、平歯車のそれぞれが少なくとも10個、好ましくは少なくとも14個の歯を有している場合が有利である。
また、出力ギアが、テープスプールに、20mNmより大きい、好ましくは約50mNmより大きいトルクを与えることできる場合が有利である。これにより、たとえ保護シールを通っても確実なテープ搬送が可能となり、一方同時にテープの不要な緊張も避けることができる。
もう1つの有利な実施形態は、テープカセットが未使用のテープ用の第1テープスプールと、使用済みテープ用の第2テープスプールと、スプール間で前記テストテープが搬送される時に通るシールとを備え、出力ギアが第2スプールに作用するものを提供する。この方法では、ユーザが廃棄物を操作する必要なく、多数の検査がテープ上に保管され得る。
安心で信頼性のあるさらなる改良は、テープスプールに逆方向のトルクが加わったときにウォームギアがウォームを駆動できないように、ウォーム駆動部が自己ロックされる場合に達成され得る。これに関して、ウォーム駆動部の自己ロック力が10mNmよりも大きく、好ましくは14mNmよりも大きいことが保証されるべきである。
コンパクトな構造を達成するために、平歯車の回転軸がテープスプールの回転軸と平行である場合が有利である。この方向におけるさらなる改善は、電動モータの回転軸が、平歯車の回転軸に対してねじれの位置にある、または垂直であるという事実による。
全体の構造的な寸法のさらなる減少のために、平歯車が段付きホイールのオーバーラップした対を備える場合、および平歯車の中心が多角形、特に三角形または四角形に広がるように、平歯車が非直線状構造に配置される場合も有利である。
さらなる製造の簡素化および構造的な改善は、駆動アセンブリがギアボックスの上部カバーおよび底部カバーの間に取り付けられる場合に達成できる。平歯車の軸が、ギアボックスの底部カバーから上部カバーへと延び、電動モータのシャフトがカバーの間で水平に横たわる場合に有益である。
アセンブリのさらなる改善のために、ギアボックスの上部カバーおよび底部カバーが、好ましくはネジにより、取り外し可能に取り付けられている場合に有利である。
図面において概略的に示された実施例に基づいて、本発明は以下においてさらに説明される。
カバーが取り除かれて示され、カセット駆動アセンブリの配置を示した、カセット式血中グルコース測定器の上面図である。 カセット駆動アセンブリの拡大斜視図である。 カセット駆動アセンブリの分解図である。 カバーが取り除かれ、減速平歯車と組み合わせたウォーム駆動部を示している、カセット駆動アセンブリの上面図である。
図面は、血中グルコースの自己監視用のポータブル血中グルコース測定器10として構成された医療用装置を示し、カセット区画14を有するハウジング12と、カセット区画内に取り替え可能に搭載された使い捨てテープカセット16と、カセットの分析テストテープ22が巻き出し可能で、テストテープ上の反応性検査領域が、血液試料の適用および調査用の適用チップ24に提供されるように、テープカセット16のテープスプール20を回転するための駆動アセンブリ18とを備えている。検体のオンボード測光検出は、それ自体技術水準において公知であり、さらに詳細には説明することを必要としない。
図1は、ハウジングカバーが取り除かれた、幅の広い面からのグルコース測定器10を示している。試料適用のためのハウジング開口部は、移動可能な保護カバー26により閉鎖されて示されている。テープスプール20はテストテープ22の使用済み部分を巻き取るためのもので、一方、未使用のテープ用のテープスプール28は、シール30により閉鎖されたチャンバ内で保護されており、シール30を通ってテープは引っ張られる。駆動アセンブリ18は、必要な設置スペースおよび動作ノイズを大幅に低減しながら、シール30を通っての確実なテープ搬送を確保するように構成される。この目的のため、駆動アセンブリ18は、バッテリ36のような電源に接続された回路基板34の制御論理により通電可能な高速直流マイクロモータ32を備えている。
図2は、駆動アセンブリ18を示し、駆動アセンブリ18はギアボックス38と、直流モータ32と、テープスプール20の適切な回転を保証するために回転速度を減速し、それに応じてトルクを増大させるように構成された、後続のギア装置40とを備えている。ギアボックス38は、底部カバー42と、ネジ46により底部カバーに固定された上部カバー44とから構成されている。底部カバー42は、モータシャフト50がカバー42、44の間で水平に横たわる向きに直流モータ32を配置するためのチャンバ48を形成する。したがって、トータルの高さは低くなり、アセンブリはコンパクトになる。
図3の分解図でさらに明らかにしているように、ギア装置40は、ウォーム駆動部52と、多段減速伝達ユニット54とを備えている。
ウォーム駆動部52は円筒ネジ形状のウォーム56とウォームホイール58とを有している。組み立てられた状態で、ウォーム56は、ウォームホイール58と90°で噛み合うようにモータシャフト50に取り付けられる。螺旋状のウォーム56の軸およびモータシャフト50のそれぞれは、ウォームホイール58の軸と平行でもなく、交わりもしない。
伝達ユニット54は、駆動系内に、ウォームホイール58に続いて複数個の平歯車60、62、64、66を備え、減速ギア比のための3つの噛み合うギア対を形成する。平歯車62、64は、同軸構造の大径と小径の歯車62’、62”および64’、64”を有する段のあるホイールを備えている。平歯車60、62、64、66を支持するために、底部カバー42は4つの直立した軸受ジャーナル68を有し、それらは互いに平行で、上部カバーの孔70に嵌入する。
図4は、搭載された状態の完成した駆動アセンブリを示し、駆動アセンブリは直流モータ32と、ウォーム駆動部52と、伝達ユニット54と、テープスプール20を支持し、中央の駆動ジャーナルによりテープスプール20に直接的に連結され得る出力ギア72とを備えている。
ウォーム56およびウォームホイール58は、互いに対して90°の回転軸を有している。ウォーム56のフル旋回毎に、周囲に歯が形成されたウォームホイール58は1つの歯の分だけ前進する。22個の歯のウォームホイール58の場合、ウォーム駆動部52は、直流モータ速度を22:1の比まで減速する。これは、シンプルな平歯車と比較して、かなり小さな容積で達成され得る。同時に、ウォームホイールと一体化した歯車60の角度位置が、最終的にはテープ位置が、正確に制御され得る。さらに、ウォーム駆動部52は、ウォーム56がウォームホイール58を容易に回転させることができるが、ウォームの螺旋の浅い角度と、関連するより大きな抵抗によって、ホイールはウォームを回転させることができないという特性を有している。したがって、伝達の方向は可逆とはならず、ウォーム駆動部52は自己ロックする。自己ロック力が10mNm(ミリニュートンメートル)を超える場合、好ましくは14mNmを超える場合、実用的な目的のために、テストテープ22はアイドルモードで移動しないことが保証される。
ウォーム駆動部52に続く伝達ユニット54では、低ノイズでの動作を確保するために、全ての平歯車が少なくとも14個の歯を有している。平歯車の回転軸68は、互いに対して、ならびに出力ギア72およびテープスプール20の軸74に対してそれぞれ平行である。限られたスペース内で高いギア比を達成するために、伝達ユニット54は、オーバーラップした段付きのホイール60、62、64の対を備えている。さらに、長手方向の全長を短くするために、示された配置では、平歯車の中心が台形状の四角形に広がるように、平歯車60〜66の軸68は非直線状に配置されている。
好ましい実施形態については、ギア装置40のギアパラメータは、以下の表1に示され、nは歯の数であり、mはモジュールであり、PD、OD、IDは、ピッチ円直径、外径、内径(ミリメートル)であり、CCは、最初のラインに示されるそれらの参照符号により識別される平歯車の中心から中心までの距離である。
Figure 0005913371
表1からわかるように、トータルのギア比は438であり、よって毎秒数千回の範囲の直流モータ速度を、10/sよりも小さい出力ギアの出力速度に減速する。この高いギア比により、相対的に弱く、静かでコンパクトなマイクロモータ32を用いることができる一方で、20mNmより大きい、出力ギア72における出力トルクを達成することができる。

Claims (19)

  1. 医療用携帯型装置であって、
    a)カセット区画(14)を有するハウジング(12)と、
    b)前記カセット区画(14)内に受容される、取り替え可能なテストテープカセット(16)と、
    c)前記テストテープカセット(16)のテストテープ(22)を巻き出すことができ、その上のテストエレメントを連続的な使用のために提供することができるように、前記テストテープカセット(16)のテープスプール(20)を回転させるように構成された、電動モータ(32)およびギア装置(40)を備えた駆動アセンブリ(18)とを備え、
    d)前記ギア装置(40)が、
    ウォーム(56)がウォームホイール(58)と噛み合うウォーム駆動部(52)、および、
    前記ウォームホイール(58)と前記テープスプール(20)に直接的に連結され得る出力ギア(72)との間に配置された複数個の平歯車(60−66)を備えた多段減速ユニット(54)
    を有し、
    e)前記複数個の平歯車(60−66)のそれぞれが少なくとも10個の歯を有し、
    f)前記ウォーム(56)が、前記電動モータ(32)のシャフト(50)に直接取り付けられる医療用装置。
  2. 医療用携帯型装置であって、
    a)カセット区画(14)を有するハウジング(12)と、
    b)前記カセット区画(14)内に受容される、取り替え可能なテストテープカセット(16)と、
    c)前記テストテープカセット(16)のテストテープ(22)を巻き出すことができ、その上のテストエレメントを連続的な使用のために提供することができるように、前記テストテープカセット(16)のテープスプール(20)を回転させるように構成された、電動モータ(32)およびギア装置(40)を備えた駆動アセンブリ(18)とを備え、
    d)前記ギア装置(40)が、
    ウォーム(56)がウォームホイール(58)と噛み合うウォーム駆動部(52)、および、
    前記ウォームホイール(58)と前記テープスプール(20)に直接的に連結され得る出力ギア(72)との間に配置された複数個の平歯車(60−66)を備えた多段減速ユニット(54)
    を有し、
    e)前記平歯車(60−66)の中心が多角形に広がるように、前記平歯車(60−66)が非直線状構造に配置され、
    f)前記電動モータ(32)の回転軸(50)が、前記平歯車(60−66)の回転軸(68)に対して垂直である医療用装置。
  3. 前記減速ユニット(54)が、前記ウォーム駆動部(52)と前記出力ギア(72)との間で回転速度を減速するための、少なくとも2つの噛み合うギア対(60、62’;62”、64’;64”、66)を有する請求項1または2記載の医療用装置。
  4. 前記減速ユニット(54)が、前記ウォーム駆動部(52)と前記出力ギア(72)との間で回転速度を減速するための、3つの噛み合うギア対(60、62’;62”、64’;64”、66)を有する請求項記載の医療用装置。
  5. 前記電動モータ(32)と前記出力ギア(72)の回転速度の間の減速比が300より大きい請求項1〜のいずれか1項に記載の医療用装置。
  6. 前記平歯車(60−66)のそれぞれが少なくとも10個の歯を有している請求項1〜のいずれか1項に記載の医療用装置。
  7. 前記出力ギア(72)が、前記テープスプール(20)に20mNmより大きいトルクを与えることが可能な請求項1〜のいずれか1項に記載の医療用装置。
  8. 前記テープカセット(16)が、未使用のテープ用の第1テープスプール(28)と、使用済みテープ用の第2テープスプール(20)と、前記スプールの間で前記テストテープ(22)が搬送される時に通過するシール(30)とを備え、前記出力ギア(72)が前記第2スプール(20)に作用する請求項1〜のいずれか1項に記載の医療用装置。
  9. 前記テープスプール(20)にトルクが加わったときに、前記ウォームホイール(58)が前記ウォーム(56)を駆動できないように、前記ウォーム駆動部(52)が自己ロックする請求項1〜のいずれか1項に記載の医療用装置。
  10. 前記ウォーム駆動部(52)の自己ロック力が、10mNmより大きい請求項1〜のいずれか1項に記載の医療用装置。
  11. 前記平歯車(60−66)の回転軸(68)が、前記テープスプール(20)の回転軸(74)と平行である請求項1〜10のいずれか1項に記載の医療用装置。
  12. 前記電動モータ(32)の回転軸(50)が、前記平歯車(60−66)の回転軸(68)に対してねじれの位置にある、または垂直である請求項記載の医療用装置。
  13. 前記平歯車(60−66)が段付きホイールのオーバーラップした対を備える請求項1〜12のいずれか1項に記載の医療用装置。
  14. 前記平歯車(60−66)の中心が多角形に広がるように、前記平歯車(60−66)が非直線状構造に配置される請求項1〜13のいずれか1項に記載の医療用装置。
  15. 前記平歯車(60−66)の中心が三角形または四角形に広がるように、前記平歯車(60−66)が非直線状構造に配置される請求項14記載の医療用装置。
  16. 前記駆動アセンブリ(18)が、ギアボックスの上部カバー(44)および底部カバー(42)の間に取り付けられる請求項1〜15のいずれか1項に記載の医療用装置。
  17. 前記平歯車(60−66)の軸(68)が、前記ギアボックスの前記底部カバー(42)から前記上部カバー(44)へと延び、前記電動モータ(32)のシャフト(50)が前記カバーの間で水平に横たわる請求項16記載の医療用装置。
  18. 前記ギアボックスの前記上部カバー(44)および底部カバー(42)が、取り外し可能に取り付けられている請求項16または17記載の医療用装置。
  19. 前記医療用装置が、血中グルコース測定器であることを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の医療用装置。
JP2013549782A 2011-01-19 2012-01-16 医療用携帯型装置 Active JP5913371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11151427.9 2011-01-19
EP20110151427 EP2478840A1 (en) 2011-01-19 2011-01-19 Medical hand-held device
PCT/EP2012/050550 WO2012098071A1 (en) 2011-01-19 2012-01-16 Medical hand-held device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014504725A JP2014504725A (ja) 2014-02-24
JP2014504725A5 JP2014504725A5 (ja) 2014-12-25
JP5913371B2 true JP5913371B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=44148547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549782A Active JP5913371B2 (ja) 2011-01-19 2012-01-16 医療用携帯型装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9151742B2 (ja)
EP (2) EP2478840A1 (ja)
JP (1) JP5913371B2 (ja)
KR (1) KR101521738B1 (ja)
CN (1) CN103298401B (ja)
AU (1) AU2012208646B2 (ja)
BR (1) BR112013017255A2 (ja)
CA (1) CA2823625C (ja)
HK (1) HK1184993A1 (ja)
MX (1) MX337946B (ja)
SG (1) SG192037A1 (ja)
TW (1) TWI539934B (ja)
WO (1) WO2012098071A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9140321B2 (en) * 2013-06-28 2015-09-22 Goodrich Corporation Internal park brake system, apparatus, and method
CN216045349U (zh) * 2021-02-05 2022-03-15 宁波双林汽车部件股份有限公司 一种座椅驱动器的减速箱

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440435A (en) * 1993-07-08 1995-08-08 Tandberg Data Storage A/S Cartridge manipulation and reference system for magnetic tape recorder
JPH08306103A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のテープローディング駆動装置
JP2001178077A (ja) * 1999-12-10 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ギヤードモータおよびそれを用いた駆動装置
JP2001182784A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Matsushita Electric Works Ltd ギヤードモータ
JP2001218421A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ギヤードモータ
AU2005202624A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Lifescan Scotland Limited Resealable vial and dispensing mechanism for test sensor
US7955271B2 (en) 2006-10-13 2011-06-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Tape transport lance sampler
JP2008107139A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガス濃度検知テープ、ガス濃度測定器、ガス濃度測定器用カートリッジおよびガス濃度測定器用ケース
EP2039293A1 (de) * 2007-09-19 2009-03-25 F. Hoffman-la Roche AG Kombinationsantrieb für ein Probengewinnungssystem zum Gewinnen einer flüssigen Probe
EP2177155A1 (de) * 2008-10-20 2010-04-21 F. Hoffmann-Roche AG Analytisches Testbandinstrument mit Gleichstrommotor und Getriebe
EP2279689A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-02 F. Hoffmann-La Roche AG Medizinisches Handgerät

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012208646A1 (en) 2013-07-11
CN103298401B (zh) 2016-01-20
US9151742B2 (en) 2015-10-06
MX337946B (es) 2016-03-29
CN103298401A (zh) 2013-09-11
KR20130110207A (ko) 2013-10-08
EP2478840A1 (en) 2012-07-25
AU2012208646B2 (en) 2015-06-04
CA2823625A1 (en) 2012-07-26
SG192037A1 (en) 2013-08-30
WO2012098071A1 (en) 2012-07-26
MX2013008052A (es) 2013-08-09
CA2823625C (en) 2016-07-26
HK1184993A1 (zh) 2014-02-07
JP2014504725A (ja) 2014-02-24
TW201233372A (en) 2012-08-16
EP2665416A1 (en) 2013-11-27
EP2665416B1 (en) 2020-07-01
KR101521738B1 (ko) 2015-05-19
US20130302221A1 (en) 2013-11-14
BR112013017255A2 (pt) 2018-06-05
RU2013138284A (ru) 2015-02-27
TWI539934B (zh) 2016-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913371B2 (ja) 医療用携帯型装置
JP4694280B2 (ja) 電子内視鏡用光源装置及び電子内視鏡装置
RU2575322C2 (ru) Портативный медицинский прибор для измерения уровня глюкозы в крови (варианты)
JP4076266B2 (ja) 電気かみそり
TW201121507A (en) Medical hand-held device
KR101833124B1 (ko) 감속기 일체형 전동 구동장치
RU2476143C2 (ru) Аналитический инструмент с тестовой лентой, содержащий двигатель постоянного тока и редуктор
JP2014504725A5 (ja)
CN207470700U (zh) 双输出轴减速电机
CN2933290Y (zh) 放射科用转动平台
CN214804814U (zh) 一种x射线床体旋转机构
CN215687933U (zh) 用于探测器的平板转动装置、人体检测设备
CN216742660U (zh) 一种医疗器械驱动组件
CN113696476B (zh) 双自由度旋转机构和体内原位生物打印装置
JP5975436B2 (ja) 自動壁紙糊付機
CN116260274A (zh) 一种手术器械用直线驱动器
JP2005042827A (ja) 増減速機構及び増減速方法
JP2008094260A (ja) ギアドモータ及びこのモータを用いた車両設備
JP2008224016A (ja) 減速機
JP2007061427A (ja) 電子内視鏡用光源装置及び電子内視鏡装置
JPS6186389A (ja) ウインチ装置
PL139986B1 (en) Planetary gear

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250