JP5910439B2 - 電力制御装置 - Google Patents

電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5910439B2
JP5910439B2 JP2012216063A JP2012216063A JP5910439B2 JP 5910439 B2 JP5910439 B2 JP 5910439B2 JP 2012216063 A JP2012216063 A JP 2012216063A JP 2012216063 A JP2012216063 A JP 2012216063A JP 5910439 B2 JP5910439 B2 JP 5910439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
secondary battery
power
power generation
activations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012216063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014071996A (ja
Inventor
川島 一仁
川島  一仁
田代 圭介
圭介 田代
渡邊 哲也
哲也 渡邊
彰仁 宮本
彰仁 宮本
亮二 加藤
亮二 加藤
力 竹井
力 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2012216063A priority Critical patent/JP5910439B2/ja
Priority to PCT/JP2013/057215 priority patent/WO2014050169A1/ja
Priority to US14/418,833 priority patent/US9837692B2/en
Priority to EP13841998.1A priority patent/EP2903068B1/en
Publication of JP2014071996A publication Critical patent/JP2014071996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5910439B2 publication Critical patent/JP5910439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、二次電池と燃料電池との充放電状態を制御する電力制御装置に関する。
近年、二次電池を駆動源とした電気自動車やハイブリッド車両に対して、燃料電池による発電システムを適用することが検討されている。すなわち、二次電池の充電率(State of Charge,SOC)が低下したときに燃料電池で発電し、これを二次電池の充電や車両の駆動に用いて電力不足を補うものである。燃料電池を補助的な電力供給源として活用することで、二次電池のバッテリー容量を増加させることなく、少量の燃料で航続可能距離を延長することができる(例えば、特許文献1,2参照)。
ところで、燃料電池は負荷変動や起動・停止により電極電位が一時的に上昇し、担体や触媒に劣化が生じることが知られている。このような劣化は、燃料電池の性能を損なうだけでなく、車両の走行性能を低下させる原因となるため、更なる耐久性,信頼性の向上が望まれている。
このような課題に対し、燃料電池の運用方法を改善することで燃料電池の劣化を抑制することも検討されている。例えば特許文献1には、二次電池の充電率が下限値に達したときに燃料電池を駆動して二次電池を充電し、二次電池の充電率が上限値に達したときに燃料電池をアイドル運転とすることが記載されている。このように、燃料電池の頻繁な再運転(停止・起動)を抑制することで、システム効率の悪化が抑制できるとされている。
特開2002-141073号公報 特許第4686842号公報
しかしながら、燃料電池のアイドル運転時には、関連補機類などへの通電電力が消費される。そのため、燃料電池が非発電状態で待機している時間が長引くほど車両全体の電費が低下し、航続可能距離が短縮されることになる。一方、電費の改善を目的として燃料電池の起動・停止を頻繁に行った場合には、燃料電池の劣化の進行が加速する。
このように、従来の二次電池を備えた電力制御システムでは、燃料電池の劣化抑制とエネルギー消費率の改善とを両立させることが困難であるという課題がある。
本件の目的の一つは、上記のような課題に鑑み創案されたもので、燃料電池の優れた発電効率を損なうことなく、エネルギー効率を改善することができる電力制御装置を提供することである。
なお、この目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本件の他の目的として位置づけることができる。
(1)ここで開示する電力制御装置は、電気機器に接続された二次電池と、燃料供給を受けたまま発電を休止するアイドル状態と燃料供給を遮断されて発電を停止する停止状態との二つの非発電状態を有し、前記電気機器及び前記二次電池の各々に対して接続された燃料電池とを備える。
また、前記燃料電池の許容起動回数の残余値に相当する残存起動回数を推定する推定手段と、前記推定手段で推定された前記残存起動回数に基づき、前記二次電池の非充電時における前記燃料電池の状態を前記二つの非発電状態の何れか一方に制御する制御手段とを備える。
ここでいう電気機器とは、電力で作動する機械,器械,器具のことを意味する。また、「許容起動回数の残余値」とは、燃料電池を使用しなくなるまでに起動させる回数(燃料電池を使用しなくなるまでに起動させたい回数,起動が許容される回数)を意味する。この「残余値」とは、必ずしも燃料電池が発電不能となるまでの回数を意味するのではなく、燃料電池に所望の発電能力が期待される状態でなくなるまでの回数を意味する。
例えば、所望の発電能力が新品時の80%の能力であれば、発電能力が新品時の80%以下に低下するまでの起動回数を現在から数えたときの回数が許容起動回数の残余値である。また、所望の発電能力が80%よりも低ければ、それに応じて残余値は増加する。このように、許容起動回数の残余値は、所望の発電能力に応じて任意に定義される。
かみ砕いていえば、許容起動回数の残余値とは、燃料電池を廃棄又は交換するまでにあと何回起動させる予定であるか、を表す回数である。
(2)また、前記電気機器による前記二次電池の電力量消費速度を推定する消費速度推定手段を備え、前記制御手段が、前記残存起動回数と前記電力量消費速度とに基づき、前記非発電状態を制御することが好ましい。
(3)また、前記消費速度推定手段が、前記二次電池の充電時における前記燃料電池の発電量及び前記二次電池の充電量に基づいて前記電力量消費速度を算出し、前記制御手段が、前記二次電池の充電完了時に前記燃料電池の状態を前記二つの非発電状態の何れか一方に制御することが好ましい。
(4)また、前記電力量消費速度に基づき、前記燃料電池の許容起動時間の残余値に相当する残存時間内で前記燃料電池を起動させうる回数の推定値としての推定起動回数を推定する起動回数推定手段を備えることが好ましい。
この場合、前記制御手段は、前記推定起動回数が前記残存起動回数より大きい場合に、前記燃料電池の非発電状態をアイドル状態とし、前記推定起動回数が前記残存起動回数以下である場合に、前記燃料電池の非発電状態を停止状態とすることが好ましい。
ここでいう「許容起動時間の残余値」とは、燃料電池を使用しなくなるまでに起動させる時間(起動させたい時間,起動が許容される時間)を意味する。この「残余値」も、上述の「許容起動回数の残余値」と同じように、燃料電池に所望の発電能力が期待される状態でなくなるまでの時間を意味する。
かみ砕いていえば、許容起動時間の残余値とは、燃料電池を廃棄又は交換するまでの時間があとどのくらい残っているのか、を表す時間である。
(5)また、前記制御手段が、前記二つの非発電状態の何れか一方の状態を前記二次電池の充電開始時まで継続させることが好ましい。
開示の電力制御装置によれば、残存起動回数の推定値に基づいて、燃料電池の状態が二つの非発電状態の何れか一方に制御されるため、エネルギー消費量を削減しつつ、燃料電池の劣化を抑制することができる。
一実施形態の電力制御装置が適用された車両の全体構成を示す側面図である。 本電力制御装置の全体構成を示す模式図及びブロック図である。 本電力制御装置の燃料電池の性能と起動回数との関係を例示するグラフである。 本電力制御装置による推定演算手法を説明するためのグラフであり、(a)は二次電池の充電率変化、(b)は燃料電池の発電出力変化を示す。
図面を参照して、車両に適用された電力制御装置について説明する。なお、以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。本実施形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができるとともに、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることが可能である。
[1.装置構成]
本実施形態の電力制御装置1が適用された車両20を図1に示す。この車両20は、電動式のモーター4(電気機器)と、モーター4の走行用バッテリーとしての二次電池2及び燃料電池3とを搭載したハイブリッド燃料電池車両である。
二次電池2は、車両20の回生発電電力や外部電源,燃料電池3から供給される電力で充電可能な蓄電装置であり、例えばリチウムイオン二次電池やリチウムイオンポリマー二次電池等である。二次電池2は、モーター4及び燃料電池3に対して接続される。二次電池2の電力は、モーター4や車載の各種電装品(電気機器)に供給される。
燃料電池3は、発電燃料としての水素と空気中の酸素との電気化学反応を利用して電力を取り出す発電装置であり、例えば固体高分子形燃料電池やリン酸形燃料電池等である。燃料電池3で発生する電力は、モーター4等の電気機器に供給されるほか、二次電池2の充電に使用される。燃料電池3の燃料(例えば、水素ガス,水素を含むガス等)は、燃料タンク5内に貯留される。
二次電池2と燃料電池3とを接続する電気回路上には、電圧変換用のコンバーター6(DC-DCコンバーター)が介装される。コンバーター6は、燃料電池3で生じる直流電力を昇圧して二次電池2,モーター4側へと供給する。また、二次電池2とモーター4とを接続する電気回路上にはインバーター7(DC-ACインバーター)が介装され、ここで直流電力と交流電力とが変換される。
車両20の外表面には、外部充電時に充電ケーブル22を接続するためのインレット21(電力引き込み口)が設けられる。また、二次電池2とインレット21とを接続する回路上には、車載充電器8が設けられる。車載充電器8は、車両20の外部の家庭用電源や充電ステーション等から供給される交流電力を直流に変換する電力変換装置である。上記の二次電池2の充放電状態や燃料電池3,モーター4,車載充電器8の作動状態は、後述する電子制御装置10で制御される。
[2.回路構成]
図2は、モーター4の駆動回路の模式図である。ここでは、モーター4及びインバーター7間の回路と車載充電器8及びインレット21間の回路とが三相交流回路であって、その他が直流回路であるものを示す。
図2の直流回路は、二次電池2,コンバーター6,インバーター7及び車載充電器8のそれぞれが、制御回路9を介して相互に接続された構造を持つ。制御回路9は、それぞれの装置間で授受される電力の大きさや給電方向を統括的に管理するための回路であり、その動作は電子制御装置10によって制御される。
燃料電池3は、二次電池2の充電率が下限充電率SOCMINまで低下すると発電を開始し、二次電池2を充電しながらモーター4を駆動する。また、二次電池2の充電率が上限充電率SOCMAXまで上昇すると、燃料電池3は発電を停止する。
燃料電池3が発電していない非発電状態での制御モードには、アイドルモードと停止モードとの二種類がある。
アイドルモードとは、燃料タンク5から燃料供給を受けたまま発電を休止した状態(アイドル状態)とするモードである。このアイドルモードでは、例えば燃料電池3に併設された関連補機類などが通電されており、燃料電池3の発電のみが休止した状態とされる。また、例えば燃料電池3の電極とコンバーター6との間の直流回路上に介装されたスイッチを切断することで、アイドルモードが実現される。
一方、停止モードとは、燃料電池3への燃料供給を遮断されて発電を停止した状態(停止状態)とするモードである。この停止モードでは、関連補機類などの電源も切断され、燃料電池3による発電機能が完全に停止した状態とされる。これらの二種類のモードは、二次電池2の充電中又は充電が完了した後に電子制御装置10で制御される。
電子制御装置10は、例えばマイクロプロセッサやROM,RAM等を集積したLSIデバイスや組み込み電子デバイスである。電子制御装置10の信号入力側及び信号出力側として、二次電池2,燃料電池3,モーター4,コンバーター6,インバーター7,車載充電器8及び制御回路9が接続され、各装置の作動状態に関する情報が電子制御装置10に伝達される。電子制御装置10に入力される情報の具体例としては、二次電池2の充放電電圧情報及び充放電電流情報,電池温度の情報,電池冷却ファンの回転速度情報,燃料電池3の出力電圧情報及び出力電流情報,モーター4の要求出力情報,外部充電の有無に関する情報等である。電子制御装置10は、これらの情報に基づいて各装置の作動状態を制御する。
[3.制御構成]
図2に示すように、電子制御装置10には、残り起動回数推定部11,電力量消費速度推定部12,消費時間推定部13,目標残存時間推定部14,起動回数推定部15及び制御部16が設けられる。これらの各要素は、電子回路(ハードウェア)によって実現してもよく、あるいはソフトウェアとしてプログラミングされたものとしてもよいし、あるいはこれらの機能のうちの一部をハードウェアとして設け、他部をソフトウェアとしたものであってもよい。
残り起動回数推定部11(推定手段)は、燃料電池3の許容起動回数の残余値(燃料電池の起動が許容される回数;燃料電池を使用しなくなるまでに起動させたい回数)に相当する残存起動回数NREMを推定するものである。残存起動回数NREMは、例えば式1に示すように、燃料電池3の起動回数と発電性能との関係に基づいて設定される生涯起動回数NLIFEから、実際に燃料電池3が起動した回数である累積起動回数NFCSTを減じた値とされる。ここで推定された残存起動回数NREMの値は、制御部16に伝達される。
生涯起動回数NLIFEは、予め設定された固定値としてもよいし、図3に示すような発電性能特性に基づいて設定してもよい。例えば、新品時を基準とした発電性能の許容下限(例えば70%)に設定し、その許容下限に対応する起動回数を生涯起動回数NLIFEとする。なお、許容下限の値は、車両20のユーザーが指定してもよい。また、累積起動回数NFCSTは、燃料電池3が停止状態から起動した回数であり、累積的に加算されるものとする。なお、アイドル状態からの復帰時には、累積起動回数NFCSTは加算されない。
Figure 0005910439
電力量消費速度推定部12(消費速度推定手段)は、燃料電池3の実際の使用状況から、車両20の電力量消費速度ΔQ/dtの推定値を算出するものである。電力量消費速度ΔQ/dtは、車両20が単位時間あたりに消費する二次電池2の電力量(エネルギー)に相当する。電力量消費速度算出部12は、燃料電池3による二次電池2の充電中の所定時間T1を対象として、その期間内で消費された電力の積算値ΣWを所定時間T1で除した値を電力量消費速度ΔQ/dtとして算出する。ここで推定された電力量消費速度ΔQ/dtの値は、消費時間推定部13に伝達される。
二次電池2の充電中にモーター4へと供給される電力は、燃料電池3の発電出力から二次電池2に充電された電力を減じたものに対応する。所定時間T1での燃料電池3の発電電力量をQFCGENとおき、二次電池2の充電電力量をQBCとおくと、電力量消費速度ΔQ/dtは以下の式2で与えられる。なお、式2中のkはコンバーター6やインバーター7での変換ロスに応じて予め設定される補正係数である。
Figure 0005910439
消費時間推定部13は、二次電池2に充電された電力で車両20を駆動しうる時間の推定値を推定時間T2として算出するものである。この推定時間T2は、現在のペースで車両20を使用したと仮定して、二次電池2の充電が必要となる(充電率SOCが下限充電率SOCMIN以下になる)までの時間を推定したものであり、二次電池2に充電されている総電力QB(充電電力の合計値)を電力量消費速度ΔQ/dtで除算して求められる。また、二次電池2の総電力QBは、例えば式3に示すように、二次電池2の上限充電率SOCMAXに対応する上限充電容量QBHIGHと下限充電率SOCMINに対応する下限充電容量QBLOWとの差として求められる。ただし、電力量消費速度ΔQ/dtが小さいほど、電力量消費速度ΔQ/dtに含まれる誤差の影響で推定時間T2の演算誤差が大きくなるため、演算後の推定時間T2に上限クリップ(例えば、数十時間)をかけることが好ましい。
Figure 0005910439
また、消費時間推定部13は、燃料電池3による前回の二次電池2の充電時間T3を実測する。充電時間T3は、二次電池2の充電率SOCが下限充電率SOCMINから上限充電率SOCMAXまで上昇するのにかかった時間である。なお、電力量消費速度推定部12での演算に使用される所定時間T1が充電時間T3に一致するとき、上記の充電電力量QBCは総電力QBに一致する。ここで推定された推定時間T2の値と実測された充電時間T3の値は、起動回数推定部15に伝達される。
目標残存時間推定部14は、燃料電池3の許容起動時間の残余値(燃料電池の起動が許容される時間や年数;燃料電池を使用しなくなるまでの時間や年数)に相当する残存時間TREMを推定するものである。この残存時間TREMは、残り起動回数推定部11での推定演算で使用される生涯起動回数NLIFEをどの程度の年数(時間)をかけて使用するのかを考慮して推定される時間であり、例えば燃料電池3の使用回数が生涯起動回数NLIFEになるまでの車両20の所有年数(車両20の使用時間)や、燃料電池3を交換するまでの年数(燃料電池3のメンテナンス時間)等に対応する。なお、前述の残存起動回数NREMとここで推定される残存時間TREMとの関係は必ずしも一定ではなく、車両20の使い方や用途によって大きく変化する。そこで、本実施形態では残存時間TREMを残存起動回数NREMとは別個に推定する。
残存時間TREMは、車両20の希望使用年数(ユーザーがこの車両20に何年間乗り続けるつもりなのか)や燃料電池3の目標交換回数(ユーザーが燃料電池3を何年後に交換するつもりなのか)といった、車両20の使い方,用途等に応じて設定される。目標残存時間推定部14は、例えば式4に示すように、ユーザーが希望する車両20(又は燃料電池3)の使用年数TLIFEから、車両20の累計運転時間ΣTVEHICLEを減じたものを残存時間TREMとして算出する。ここで推定された残存時間TREMの値は、起動回数推定部15に伝達される。
Figure 0005910439
起動回数推定部15(起動回数推定手段)は、消費時間推定部13及び目標残存時間推定部14で推定された推定時間T2,充電時間T3及び残存時間TREMに基づき、燃料電池3の推定起動回数NESTを演算するものである。推定起動回数NESTとは、現在のペースで車両20を使用したと仮定したときに、燃料電池3が残存時間TREMの間に起動できる回数に相当する。ここでは、例えば式5に示すように、残存時間TREMを推定時間T2及び充電時間T3の加算値で除したものが推定起動回数NESTとして算出される。ここで推定された推定起動回数NESTの値は、制御部16に伝達される。
Figure 0005910439
制御部16(制御手段)は、起動回数推定部15で推定された推定起動回数NESTと残り起動回数推定部11で推定された残存起動回数NREMとの比較結果に基づいて、燃料電池3の非発電状態での制御モードを制御する。すなわち、推定起動回数NESTが残存起動回数NREM以下の場合には、現在のペースで燃料電池3の起動及び停止を繰り返したとしても、残存起動回数NREMがゼロになるまでの時間が残存時間TREM以上になるものと判断し、燃料電池3の非発電状態での制御モードとして停止モードを選択する。この場合、燃料電池3が発電していなければ燃料供給が遮断され、停止状態に制御される。
一方、推定起動回数NESTが残存起動回数NREMを超える場合には、残存時間TREMが経過するまでの間に残存起動回数NREMがゼロになる可能性があると判断し、燃料電池3の制御モードとしてアイドルモードを選択する。この場合、燃料電池3が発電していなくても通電,燃料供給が継続され、アイドル状態とされる。
制御部16による燃料電池3の非発電状態における制御モードの制御タイミングは、充電完了時又は充電完了後である。例えば、充電中又は充電完了時に上記の推定演算や判定を実施した場合には、充電が完了すると同時に燃料電池3をアイドル状態に制御することができる。また、充電完了後に上記の推定演算や判定を実施した場合には、判定結果が得られるまでの間はアイドル状態とし、判定結果が出た時点でアイドル状態,停止状態の何れか一方に制御すればよい。ここでの判定結果に基づく制御モードの制御は、少なくとも燃料電池3による二次電池2の次回の充電が開始されるまで継続されることが好ましい。
[4.作用]
図4(a),(b)を使って、二次電池2の充電完了時に燃料電池3の制御モードの判定を実施する場合の演算手順を説明する。
時刻t1に二次電池2の充電率SOCが下限充電率SOCMINまで低下すると燃料電池3が起動し、燃料電池3の発電電力が二次電池2とモーター4とに供給される。このとき、残り起動回数推定部11では累積起動回数NFCSTに1が加算されるとともに、生涯起動回数NLIFEから累積起動回数NFCSTが減算されて残存起動回数NREMが推定される。また、消費時間推定部13では、充電時間T3の実測が開始される。さらに、目標残存時間推定部14ではこの時点までの車両20の累積運転時間ΣTVEHICLEが決定されるとともに、使用年数TLIFEから累積運転時間ΣTVEHICLEが減算されて残存時間TREMが演算される。
図4(a)に示すように、二次電池2に充電される電力量はモーター4の負荷に応じて変動するものの、その充電率SOCは時間経過とともに徐々に上昇する。充電中は、電力量消費速度推定部12において単位時間あたりの燃料電池3の発電電力QFCGEN/dtと単位時間あたりの二次電池2の充電電力QBC/dtとが実測され、図示しないメモリーや記憶装置に記録される。
時刻t2に二次電池2の充電率SOCが上限充電率SOCMAX以上になると、燃料電池3の発電が停止する。このとき、電力量消費速度推定部12では、充電が完了した時刻t2を基準として所定時間T1を隔てた過去の時刻t3が算出されるとともに、時刻t3から時刻t2までの間に二次電池2に充電された充電電力量QBCと、同期間に燃料電池3で発電された発電電力量QFCGENとが演算される。また、例えば上記の式2に基づき、所定時間T1での電力量消費速度ΔQ/dtが算出される。
消費時間推定部13では、充電時間T3の計測が終了し、電力量消費速度ΔQ/dtで表される電力消費ペースで車両20を走行させたときに二次電池2の電力が枯渇するまでの推定時間T2、すなわち、二次電池2の次回の充電予定時刻t4までの時間が算出される。なお、上限充電容量QBHIGH及び下限充電容量QBLOWは、上限充電率SOCMAX及び下限充電率SOCMINが定まれば、二次電池2の充放電特性から求めることができ、すなわち充電中に予め算出しておくことができる。
上記の演算で得られた残存時間TREM,推定時間T2及び充電時間T3に基づき、起動回数推定部15では推定起動回数NESTが演算される。そして制御部16において、推定起動回数NESTと残存起動回数NREMとが比較され、NEST>NREMであるときには燃料電池3がアイドル状態に制御される。一方、NEST≦NREMであるときには燃料電池3が停止状態に制御される。
[5.効果]
(1)このように、上記の電力制御装置1では、残存起動回数NREMの推定値に基づいて、発電を停止した燃料電池3がアイドル状態か停止状態かに制御される。ここで、アイドル状態が選択された場合には、例えば燃料電池3に併設された関連補機類などの電源がオンの状態のままとされるため、僅かに二次電池2の電力が消費され続けることになる。しかしながら、アイドル状態を継続することで、燃料電池3の停止,再起動に伴って電極に高電位が発生することを防止することができ、例えばカーボン担体(カーボンブラック等)の腐食を抑制することができる。また、担体の状態が健全化されることから、金属触媒の粗大化も生じにくくなり、燃料電池3の劣化を効率的に抑制することができる。これにより、車両20の使用年数TLIFEの間に燃料電池3の生涯起動回数NLIFEを確実に達成することができる。
一方、その時点で燃料電池3を停止したとしても、使用年数TLIFEの間に生涯起動回数NLIFEを確保することができるものと推定された場合には、燃料電池3が停止状態に制御される。これにより、アイドル状態と比較して電力消費を抑えることができ、車両20の航続可能距離を延長することができる。
したがって、上記の電力制御装置1によれば、二次電池2のエネルギー消費量を削減しつつ、燃料電池3の劣化を抑制することができる。
(2)また、上記の電力制御装置1では、車両20のモーター4で消費される電気エネルギーの減少速度の推定値である、電力量消費速度ΔQ/dtに基づいて燃料電池3が制御される。つまり、車両20のエネルギー消費速度を考慮しながら、燃料電池3の非発電状態を制御することができ、燃料電池3の劣化を抑制する強度や頻度を実際の車両20の運用状況に合わせることができる。例えば、急加速や急減速を避けた穏やかな運転を行うユーザーの車両20においては、推定時間T2の推定値がやや大きくなりやすく、その分、推定起動回数NESTが小さく見積もられやすい。したがって、残存起動回数NREMが確保される限り、非発電状態の燃料電池3を停止状態にすることができ、電費を向上させることができる。
(3)また、上記の電力制御装置1では、二次電池2の充電時の充電電力量QBCと燃料電池3の発電電力量QFCGENとに基づいて電力量消費速度ΔQ/dtが推定される。これに基づき、充電完了時に非発電状態を制御することで、充電が完了した時点での燃料電池3の残存起動回数NREMや残存時間TREMを精度よく評価することができる。つまり、燃料電池3の発電が不要となった時点でただちに適切な非発電状態を選択することができ、停止状態が選択された場合にはエネルギー消費量を最小限に抑えることができる。
また、実際の充電制御における充電電力量QBCと発電電力量QFCGENとを用いることで、燃料電池3の発電効率が低下したような場合や、二次電池2の充電受入性が低下したような場合であっても、それらの影響を受けることなく、電力量消費速度ΔQ/dtを精度よく推定することができる。したがって、制御の信頼性を向上させることができる。
(4)また、上記の電力制御装置1では、推定起動回数NESTと残存起動回数NREMとの大小関係に基づいて燃料電池3が制御される。これにより、燃料電池3の劣化状態を定量的に評価することができ、制御性を向上させることができる。また、上記の制御により燃料電池3の残存起動回数NREMがほぼ確実に確保されることになり、ユーザーに対して燃料電池3の交換のタイミングを明確に報知することができ、ユーザビリティーを向上させることができる。
(5)さらに、上記の電力制御装置1では、アイドル状態,停止状態の何れかの状態が制御された後、その状態が次回の充電開始時まで継続される。したがって、アイドル状態が選択された場合には、確実に燃料電池3の残存起動回数NESTを維持することができるとともに、燃料電池3の劣化を防止することができる。また、停止状態が選択された場合にはエネルギー消費量を最小限に抑えることができ、電費を向上させることができる。
[6.変形例]
上述した実施形態に関わらず、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。本実施形態の各構成は、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせてもよい。
例えば、車両20の駆動源としてエンジン及びモーター4を備えたハイブリッド車両に対して上記の電力制御装置1を適用することも可能である。少なくとも、モーター4の電力源として二次電池2を備え、さらにそれらの二次電池2を充電する燃料電池3を備えた車両20であれば、上述の制御を実施することができる。
また、上述の実施形態では、モーター4に電力を供給する二次電池2及び燃料電池3を含むシステムを例示したが、電力の供給先はこれに限定されず、少なくとも電力で作動する電気機器であればよい。
また、上述の実施形態では、残り起動回数推定部11において、累積起動回数NFCSTから残存起動回数NREMを推定するものを例示したが、累積起動回数NFCSTに加えて累積発電時間や燃料電池温度に基づいて残存起動回数NREMの推定値を補正する構成としてもよい。このような演算構成により、残存起動回数NREMの推定精度を向上させることができる。
また、上述の実施形態では、二次電池2の個数が一個の場合について詳述したが、二次電池2の個数は複数であってもよい。例えば、燃料電池3が複数の二次電池2のうちの何れかに対して充電を行ったときに上記の演算を実施し、充電の完了時に上記の非充電状態の選択を実施する。この場合、別の二次電池2に対して再び充電が実施されるときまで、その非充電状態を維持するような制御構成とすればよい。
1 電力制御装置
2 二次電池
3 燃料電池
4 モーター(電気機器)
5 燃料タンク
6 コンバーター
7 インバーター
8 車載充電器
9 制御回路
10 電子制御装置
11 残り起動回数推定部(推定手段)
12 電力量消費速度推定部(消費速度推定手段)
13 消費時間推定部
14 目標残存時間推定部
15 起動回数推定部(起動回数推定手段)
16 制御部(制御手段)
20 車両

Claims (5)

  1. 電気機器に接続された二次電池と、
    燃料供給を受けたまま発電を休止するアイドル状態と燃料供給を遮断されて発電を停止する停止状態との二つの非発電状態を有し、前記電気機器及び前記二次電池の各々に対して接続された燃料電池と、
    前記燃料電池の許容起動回数の残余値に相当する残存起動回数を推定する推定手段と、
    前記推定手段で推定された前記残存起動回数に基づき、前記二次電池の非充電時における前記燃料電池の状態を前記二つの非発電状態の何れか一方に制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする、電力制御装置。
  2. 前記電気機器による前記二次電池の電力量消費速度を推定する消費速度推定手段を備え、
    前記制御手段が、前記残存起動回数と前記電力量消費速度とに基づき、前記非発電状態を制御する
    ことを特徴とする、請求項1記載の電力制御装置。
  3. 前記消費速度推定手段が、前記二次電池の充電時における前記燃料電池の発電量及び前記二次電池の充電量に基づいて前記電力量消費速度を算出し、
    前記制御手段が、前記二次電池の充電完了時に前記燃料電池の状態を前記二つの非発電状態の何れか一方に制御する
    ことを特徴とする、請求項2記載の電力制御装置。
  4. 前記電力量消費速度に基づき、前記燃料電池の許容起動時間の残余値に相当する残存時間内で前記燃料電池を起動させうる回数の推定値としての推定起動回数を推定する起動回数推定手段を備え、
    前記制御手段は、
    前記推定起動回数が前記残存起動回数より大きい場合に、前記燃料電池の非発電状態をアイドル状態とし、
    前記推定起動回数が前記残存起動回数以下である場合に、前記燃料電池の非発電状態を停止状態とする
    ことを特徴とする、請求項2又は3記載の電力制御装置。
  5. 前記制御手段が、前記二つの非発電状態の何れか一方の状態を前記二次電池の充電開始時まで継続させる
    ことを特徴とする、請求項1〜4の何れか1項に記載の電力制御装置。
JP2012216063A 2012-09-28 2012-09-28 電力制御装置 Active JP5910439B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216063A JP5910439B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電力制御装置
PCT/JP2013/057215 WO2014050169A1 (ja) 2012-09-28 2013-03-14 電力制御装置
US14/418,833 US9837692B2 (en) 2012-09-28 2013-03-14 Power controlling apparatus
EP13841998.1A EP2903068B1 (en) 2012-09-28 2013-03-14 Power control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216063A JP5910439B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014071996A JP2014071996A (ja) 2014-04-21
JP5910439B2 true JP5910439B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=50387592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012216063A Active JP5910439B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9837692B2 (ja)
EP (1) EP2903068B1 (ja)
JP (1) JP5910439B2 (ja)
WO (1) WO2014050169A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245224B2 (ja) * 2015-06-09 2017-12-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6491967B2 (ja) * 2015-06-26 2019-03-27 東日本旅客鉄道株式会社 ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置
JP6428743B2 (ja) * 2016-10-26 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 自動車
DE102020004102A1 (de) * 2020-07-08 2022-01-13 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Antriebssystems
FR3116768B1 (fr) * 2020-11-30 2023-02-10 Alstom Transp Tech Système d’alimentation électrique et procédé pour piloter un tel système d’alimentation électrique
EP4292865A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-20 Volvo Truck Corporation A method for controlling a power assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141073A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Nissan Motor Co Ltd 移動体用燃料電池システム
JP4686842B2 (ja) 2000-11-01 2011-05-25 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池装置の制御方法
JP3879635B2 (ja) * 2002-09-06 2007-02-14 日産自動車株式会社 移動体用燃料電池パワープラントシステム
JP2007128773A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 制御装置
JP2007294294A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyota Industries Corp 燃料電池の運転制御装置
JP2007323843A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Ebara Ballard Corp 燃料電池の運転方法及び燃料電池システム
JP4831437B2 (ja) * 2008-01-30 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
WO2011102147A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 パナソニック株式会社 燃料電池の運転方法と燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014071996A (ja) 2014-04-21
EP2903068B1 (en) 2017-05-17
WO2014050169A1 (ja) 2014-04-03
EP2903068A4 (en) 2016-05-25
US9837692B2 (en) 2017-12-05
EP2903068A1 (en) 2015-08-05
US20150295293A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910439B2 (ja) 電力制御装置
EP2918442B1 (en) Charge/discharge system
US8466684B2 (en) Determination of battery predictive power limits
JP6270009B2 (ja) 車両の電力制御装置
JP5307847B2 (ja) 車両用電源システム
CN108340794B (zh) 电动车辆的控制装置及电动车辆
CN102369622B (zh) 燃料电池系统、用于燃料电池系统的控制方法以及配备有燃料电池系统的车辆
JP5387383B2 (ja) 車載電源装置
KR101420340B1 (ko) 차량 운행 시스템, 및 이의 제어방법
CN108539230B (zh) 燃料电池控制装置及其控制方法、燃料电池汽车
JP2013508919A (ja) バッテリー充電状態管理方法
EP2918441B1 (en) Charge/discharge system
CN103367824A (zh) 电池组充电系统及其控制方法
CN110015211B (zh) 一种混合动力汽车燃料电池系统的控制方法
KR20160054398A (ko) 모터에 의해 구동되는 차량 및 차량에 탑재되는 이차 전지의 충방전 제어 방법
US10770761B2 (en) Fuel cell control device, control method thereof, and fuel cell vehicle
JP2012244663A (ja) 電気自動車の充電システム
JP2012011896A (ja) ハイブリッドカーの電源装置
CN110165252B (zh) 燃料电池系统
JP5081068B2 (ja) 燃料電池システム
JP2020174489A (ja) 電池システム、鉄道車両および電池管理方法
JP6724585B2 (ja) 燃料電池システム
JP2017103003A (ja) 燃料電池システム
JP6270010B2 (ja) 車両の電力制御装置
JP2018063803A (ja) 産業車両に搭載される燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5910439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350