JP5910216B2 - Information processing apparatus and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP5910216B2
JP5910216B2 JP2012064795A JP2012064795A JP5910216B2 JP 5910216 B2 JP5910216 B2 JP 5910216B2 JP 2012064795 A JP2012064795 A JP 2012064795A JP 2012064795 A JP2012064795 A JP 2012064795A JP 5910216 B2 JP5910216 B2 JP 5910216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
information
processing apparatus
function
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012064795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013196547A (en
Inventor
吉浜 太郎
太郎 吉浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012064795A priority Critical patent/JP5910216B2/en
Publication of JP2013196547A publication Critical patent/JP2013196547A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5910216B2 publication Critical patent/JP5910216B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

特許文献1には、ユーザーがまだ知らない情報を知らせることを目的とし、本システムで使用可能な全コマンドのうち入力された全コマンドを除いたコマンドから、ヘルプ処理部により1つのコマンドを選択し、選択されたコマンドに対するヘルプメッセージをヘルプデータ管理部から読み出すことが開示されている。   Patent Document 1 aims to notify information that the user does not know yet, and selects one command from the command that excludes all input commands out of all commands that can be used in this system by the help processing unit. It is disclosed that a help message for a selected command is read from a help data management unit.

特許文献2には、ユーザーの操作に応じてメニュー構造が変化するGUIにおいて、機器を変更しても、ユーザーに適したメニュー構造が表示されるようにすることで、ユーザーの操作方法理解、機種変更における利便性を向上させた操作メニュー変更装置を提供することを課題とし、操作メニュー変更装置は、メニュー構造のデータフォーマットに機能毎に難易度、操作回数と習熟度を加え、機能毎にユーザーの習熟度を推定する仕組みと、今まで使っていた機器のメニュー構造を読み込む仕組みと、新しい機器のメニュー構造が旧機器のメニュー構造と異なっていても、旧機器における機能の習熟度と新機器の機能毎の難易度を用いて新機能の習熟度を求め、旧機器でのカスタマイズ結果を生かして新機器のメニュー構造を合成する仕組みとを備えることが開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2004-26883 discloses a GUI in which a menu structure changes according to a user's operation so that a menu structure suitable for the user can be displayed even if the device is changed. It is an object to provide an operation menu changing device that improves convenience in changing, and the operation menu changing device adds a difficulty level, an operation count, and a proficiency level for each function to the data format of the menu structure, and the user for each function. A mechanism for estimating the proficiency level of the device, a mechanism for reading the menu structure of the device that has been used up to now, and even if the menu structure of the new device is different from the menu structure of the old device, A mechanism for finding the proficiency level of a new function using the difficulty level of each function and synthesizing the menu structure of the new equipment by using the customization results of the old equipment It is disclosed that comprises and.

特開平06−019659号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-019659 特開2006−331063号公報JP 2006-331063 A

本発明は、複数機種の情報処理装置を利用する場合にあって、他情報処理装置での操作回数と自情報処理装置での操作回数との比較によって、自情報処理装置における操作の説明情報を提示するようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。   In the case of using a plurality of types of information processing apparatuses, the present invention provides the explanation information of the operation in the own information processing apparatus by comparing the number of operations in the other information processing apparatus and the number of operations in the own information processing apparatus. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing program that are presented.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、自情報処理装置上で実現される機能の操作回数と、該自情報処理装置とは異なる機種である他の情報処理装置における該機能と同じ機能の操作回数の比較結果に基づいて、前記自情報処理装置に前記機能の操作の説明情報を提示する提示手段を具備し、前記提示手段は、前記機能と類似の機能の操作を行う場合に、前記説明情報を提示することを特徴とする情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
The invention according to claim 1, the number of operations functions realized on the own information processing apparatus, the comparison result of the operation number of the same features as the function in the other information processing apparatus is different from the model and the free-information processing apparatus based on the provided with presenting means for presenting the explanation information of the operation of the function to the own information processing apparatus, said presenting means, when performing an operation of the functions and similar functions, presenting the explanatory information This is an information processing apparatus.

請求項2の発明は、前記掲示手段は、前記機能が推薦する機能である場合は、該機能の操作の説明情報を提示する可能性を高めることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 2 is characterized in that, when the function is a recommended function, the posting means increases the possibility of presenting the explanation information of the operation of the function. Device.

請求項の発明は、前記掲示手段は、機能を実現させるためのプログラムが前記自情報処理装置に設置されてからの期間が予め定められた期間内の場合又は該プログラムの利用回数が予め定められた回数以下又は未満の場合は、前記説明情報を掲示しないことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置である。 According to a third aspect of the present invention, the posting means is configured such that a period after a program for realizing a function is installed in the information processing apparatus is within a predetermined period or the number of times the program is used is predetermined. for times less than or less than is an information processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that not post the description information.

請求項の発明は、前記掲示手段は、さらに、説明情報を提示する機能を実現させるためのプログラムが前記自情報処理装置に設置されていない場合は、前記プログラムを設置するための情報を説明情報として提示することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, when the program for realizing the function of presenting the explanatory information is not installed in the information processing apparatus, the posting means further explains the information for installing the program. an information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that presented as information.

請求項の発明は、前記他の情報処理装置は、前記自情報処理装置の操作者とは異なる操作者であって予め定められた操作者が用いる情報処理装置であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置である。 The invention of claim 5, wherein the other information processing apparatus is characterized in that the an information processing apparatus used by the operator to a predetermined a different operator and the operator of the own information processing apparatus according to Item 6. The information processing device according to any one of Items 1 to 5 .

請求項の発明は、コンピュータを、自情報処理装置上で実現される機能の操作回数と、該自情報処理装置とは異なる機種である他の情報処理装置における該機能と同じ機能の操作回数の比較結果に基づいて、前記自情報処理装置に前記機能の操作の説明情報を提示する提示手段として機能させ、前記提示手段は、前記機能と類似の機能の操作を行う場合に、前記説明情報を提示することを特徴とする情報処理プログラムである。 The invention of claim 6, the number of operations of the same computer function, and the number of operations of the functions implemented on the own information processing apparatus, and the function in the other information processing apparatus is different from the model and the free-information processing apparatus based on the comparison result, said to function as presentation means for presenting the explanation information of the operation of the function to the own information processing apparatus, said presenting means, when performing an operation of the functions and similar functions, the description information It is an information processing program characterized by presenting .

請求項1の情報処理装置によれば、複数機種の情報処理装置を利用する場合にあって、他情報処理装置での操作回数と自情報処理装置での操作回数との比較によって、自情報処理装置における操作の説明情報を提示することができる。また、説明情報を提示すると判断された機能と類似の機能の操作を行う場合に、説明情報を提示することができる。 According to the information processing apparatus of claim 1, when a plurality of types of information processing apparatuses are used, the information processing apparatus compares the number of operations with another information processing apparatus with the number of operations with the information processing apparatus. It is possible to present the explanation information of the operation in the apparatus. Further, the description information can be presented when an operation of a function similar to the function determined to present the description information is performed.

請求項2の情報処理装置によれば、推薦する機能である場合は、その機能の説明情報を提示する可能性を高めることができる。   According to the information processing apparatus of the second aspect, in the case of a recommended function, it is possible to increase the possibility of presenting the explanation information of the function.

請求項の情報処理装置によれば、機能を実現させるためのプログラムが自情報処理装置に設置されてからの期間が予め定められた期間内の場合は、説明情報を提示しないようにすることができる。 According to the information processing apparatus of claim 3 , when the period after the program for realizing the function is installed in the information processing apparatus is within a predetermined period, the explanation information is not presented. Can do.

請求項の情報処理装置によれば、説明情報を提示する機能のプログラムを設置するための情報を説明情報として提示することができる。 According to the information processing apparatus of the fourth aspect , it is possible to present information for installing a program having a function of presenting the explanation information as the explanation information.

請求項の情報処理装置によれば、他の操作者との比較によって、説明情報を提示することができる。 According to the information processing apparatus of the fifth aspect , it is possible to present the explanation information by comparing with another operator.

請求項の情報処理プログラムによれば、複数機種の情報処理装置を利用する場合にあって、他情報処理装置での操作回数と自情報処理装置での操作回数との比較によって、自情報処理装置における操作の説明情報を提示することができる。また、説明情報を提示すると判断された機能と類似の機能の操作を行う場合に、説明情報を提示することができる。 According to the information processing program of claim 6 , when a plurality of types of information processing apparatuses are used, the self information processing is performed by comparing the number of operations in the other information processing apparatus and the number of operations in the self information processing apparatus. It is possible to present the explanation information of the operation in the apparatus. Further, the description information can be presented when an operation of a function similar to the function determined to present the description information is performed.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態を実現する場合のシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example in the case of implement | achieving this Embodiment. 操作履歴テーブル(ローカル)のデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an operation history table (local). 操作履歴テーブル(サーバー)のデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an operation history table (server). 機能対応テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a function corresponding | compatible table. ガイド情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a guide information table. 操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)のデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an operation history table (a server, an excerpt). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. 操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)のデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an operation history table (a server, an excerpt). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by this Embodiment. ユーザー別操作履歴テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of the operation log table classified by user. 推薦操作付ユーザー別操作履歴テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of the operation log | history table classified by user with recommendation operation. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram of a configuration example of the present embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It is the control to be stored in the device. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point. When there are a plurality of “predetermined values”, they may be different values, or two or more values (of course, including all values) may be the same. In addition, the description having the meaning of “do B when it is A” is used in the meaning of “determine whether or not it is A and do B when it is judged as A”. However, the case where it is not necessary to determine whether or not A is excluded.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is also included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

本実施の形態である情報処理装置100は、機能の操作の説明情報を提示するものであって、図1の例に示すように、操作受付モジュール112、操作履歴処理モジュール114、操作履歴記憶モジュール116、通信モジュール120、ガイド情報判断モジュール132、ガイド情報提示モジュール134を有している。また、情報処理装置100は、操作履歴記憶装置150と通信回線199を介して接続されている。操作履歴記憶装置150は、通信モジュール162、操作履歴管理モジュール164、複数種操作履歴記憶モジュール166を有している。   The information processing apparatus 100 according to the present embodiment presents the description information of the operation of the function. As shown in the example of FIG. 1, the operation reception module 112, the operation history processing module 114, the operation history storage module 116, a communication module 120, a guide information determination module 132, and a guide information presentation module 134. In addition, the information processing apparatus 100 is connected to the operation history storage device 150 via a communication line 199. The operation history storage device 150 includes a communication module 162, an operation history management module 164, and a plurality of types of operation history storage modules 166.

本実施の形態の機能を実現するためには、1台の情報処理装置100ではなく、複数の情報処理装置100(図1では、情報処理装置100Aと情報処理装置100Bを例示)が利用されていることが必要である。ただし、必ずしも、複数の情報処理装置100が同時に利用されている必要はなく、一方の情報処理装置100が利用される前に、他方の情報処理装置100が利用されていれば足りる。
ここで、複数の情報処理装置100とは、複数機種の情報処理装置である必要がある。同じ機種の情報処理装置では、本実施の形態を用いる必要がない。複数種の情報処理装置において、同じ機能であっても、異なる操作方法となる場合がある。例えば、一方の機種の情報処理装置ではマウスを用いて操作するが、他方の機種の情報処理装置ではタッチパネルを用いる場合が該当する。具体的には、拡大の機能を実現するにあたって、マウスを用いる機種にあっては、基本点を選択した後に拡大後の位置をマウスで指定するが、タッチパネルを用いる機種にあっては、ピンチアウトといわれる操作(2本の指で画面を押さえ、指を遠ざける操作)であり、異なる操作となる。機種毎に操作方法が異なるため、今まで習得した操作のノウハウは、異なる機種では活かすことができないのが一般的である。
In order to realize the functions of the present embodiment, a plurality of information processing apparatuses 100 (in FIG. 1, an information processing apparatus 100A and an information processing apparatus 100B are illustrated) are used instead of one information processing apparatus 100. It is necessary to be. However, the plurality of information processing apparatuses 100 are not necessarily used at the same time, and it is sufficient that the other information processing apparatus 100 is used before one information processing apparatus 100 is used.
Here, the plurality of information processing apparatuses 100 need to be a plurality of types of information processing apparatuses. The information processing apparatuses of the same model do not need to use this embodiment. In a plurality of types of information processing apparatuses, even if they have the same function, different operation methods may be used. For example, one type of information processing apparatus operates using a mouse, while the other type of information processing apparatus uses a touch panel. Specifically, in order to realize the enlargement function, in the model using the mouse, the position after enlargement is specified with the mouse after selecting the basic point, but in the model using the touch panel, pinch out This is a different operation (the operation of pressing the screen with two fingers and moving the finger away). Since the operation method differs for each model, the operation know-how acquired until now is generally not applicable to different models.

また、機種とは、情報処理装置(ハードウェアとOS:Operating System)とアプリケーションプログラムの組み合わせによって特定される。したがって、同じアプリケーションプログラムであっても情報処理装置が異なれば、異なる機種となる。また、同じアプリケーションプログラムであってもOSが異なれば(OSのバージョンが異なる場合を含む)、異なる機種となる。また、同じ情報処理装置であってもアプリケーションプログラムが異なれば、異なる機種となる。ただし、アプリケーションプログラムが異なるとは、両者のアプリケーションプログラムにおいて対応する機能があることを前提としており、典型的には、アプリケーションプログラムのバージョンが異なる場合である。   The model is specified by a combination of an information processing apparatus (hardware and OS: Operating System) and an application program. Therefore, even if the application program is the same, if the information processing apparatus is different, the model is different. Further, even if the application program is the same, if the OS is different (including the case where the versions of the OS are different), the models are different. In addition, even if the information processing apparatus is the same, if the application program is different, the models are different. However, different application programs are based on the premise that there is a function corresponding to both application programs, and typically, the versions of the application programs are different.

情報処理装置100Aと情報処理装置100Bとは、異なる機種である。ただし、本実施の形態を実現する部分は同等であるので、情報処理装置100Aについての説明を行い、情報処理装置100Bの説明は省略する。なお、情報処理装置100Aという場合は自情報処理装置に該当し、情報処理装置100Bという場合は他の情報処理装置に該当する。情報処理装置100Aの操作者と情報処理装置100Bの操作者とは、同じ者であってもよいし、異なる者であってもよい。
操作受付モジュール112Aは、操作履歴処理モジュール114A、ガイド情報判断モジュール132Aと接続されている。操作受付モジュール112Aは、情報処理装置100Aに対する操作者の操作を受け付ける。例えば、キーボード、マウス、タッチパネル等に対する操作を受け付ける。
操作履歴処理モジュール114Aは、操作受付モジュール112A、操作履歴記憶モジュール116Aと接続されている。操作履歴処理モジュール114Aは、操作受付モジュール112Aが受け付けた操作を操作履歴記憶モジュール116Aに記憶させる。いわゆる履歴処理(ログ処理ともいわれる)であり、操作と機能の対応付け等を行う。
The information processing apparatus 100A and the information processing apparatus 100B are different models. However, since the part which implement | achieves this Embodiment is equivalent, description of information processing apparatus 100A is performed and description of information processing apparatus 100B is abbreviate | omitted. The information processing apparatus 100A corresponds to the own information processing apparatus, and the information processing apparatus 100B corresponds to another information processing apparatus. The operator of the information processing apparatus 100A and the operator of the information processing apparatus 100B may be the same person or different persons.
The operation reception module 112A is connected to the operation history processing module 114A and the guide information determination module 132A. The operation accepting module 112A accepts an operator's operation on the information processing apparatus 100A. For example, an operation on a keyboard, mouse, touch panel, etc. is accepted.
The operation history processing module 114A is connected to the operation reception module 112A and the operation history storage module 116A. The operation history processing module 114A stores the operation received by the operation receiving module 112A in the operation history storage module 116A. This is so-called history processing (also called log processing), in which operations and functions are associated with each other.

操作履歴記憶モジュール116Aは、操作履歴処理モジュール114A、通信モジュール120Aと接続されている。操作履歴記憶モジュール116Aは、操作履歴処理モジュール114Aによって履歴処理された結果を記憶する。例えば、操作履歴テーブル(ローカル)400を記憶する。図4は、操作履歴テーブル(ローカル)400のデータ構造例を示す説明図である。操作履歴テーブル(ローカル)400は、操作日時欄410、操作種欄420、機能No欄430、機能名欄440を有している。操作日時欄410は、その操作が行われた日時(年、月、日、秒、秒以下、又はこれらの組み合わせであってもよい)を記憶している。操作種欄420は、その操作の種類(例えば、ボタンアイコンのクリック等)を記憶している。機能No欄430は、その操作によって実現される機能を本実施の形態において一意に識別する情報(以下、機能Noともいう)を記憶している。機能名欄440は、その機能の名称(例えば、文書表示におけるページめくり等)を記憶している。   The operation history storage module 116A is connected to the operation history processing module 114A and the communication module 120A. The operation history storage module 116A stores the result of history processing performed by the operation history processing module 114A. For example, the operation history table (local) 400 is stored. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the operation history table (local) 400. The operation history table (local) 400 has an operation date / time column 410, an operation type column 420, a function number column 430, and a function name column 440. The operation date and time column 410 stores the date and time (year, month, day, second, second or less, or a combination thereof) when the operation was performed. The operation type column 420 stores the type of operation (for example, click of a button icon). The function number column 430 stores information (hereinafter also referred to as function number) that uniquely identifies the function realized by the operation in the present embodiment. The function name column 440 stores the name of the function (for example, page turning in document display).

通信モジュール120Aは、操作履歴記憶モジュール116A、ガイド情報判断モジュール132Aと接続されており、また、通信回線199を介して操作履歴記憶装置150の通信モジュール162と接続されている。操作履歴記憶モジュール116Aに記憶されている操作履歴テーブル(ローカル)400を操作履歴記憶装置150へ送信する。また、操作履歴記憶装置150から複数種操作履歴記憶モジュール166内の情報を受信する。なお、通信回線199は有線、無線を問わず、公衆、独自回線であるかを問わない。   The communication module 120A is connected to the operation history storage module 116A and the guide information determination module 132A, and is also connected to the communication module 162 of the operation history storage device 150 via the communication line 199. The operation history table (local) 400 stored in the operation history storage module 116 </ b> A is transmitted to the operation history storage device 150. In addition, information in the plural types of operation history storage module 166 is received from the operation history storage device 150. The communication line 199 may be a public line or a unique line regardless of whether it is wired or wireless.

ガイド情報判断モジュール132Aは、操作受付モジュール112A、通信モジュール120A、ガイド情報提示モジュール134Aと接続されている。ガイド情報判断モジュール132Aは、情報処理装置100A上で実現される機能の操作回数と情報処理装置100Bにおけるその機能と同じ機能の操作回数を比較する。そして、比較結果に基づいて、情報処理装置100A上における機能の操作の説明情報を提示するか否かを判断する。具体的には、ガイド情報判断モジュール132Aは、ガイドすべき情報の有無を操作履歴記憶装置150の複数種操作履歴記憶モジュール166内の情報から判断する。なお、「比較結果に基づいて」とは、情報処理装置100Bの操作回数が情報処理装置100Aにおける操作回数よりも多く、その操作回数の差分が予め定められた閾値以上又はより大である場合には、機能の操作の説明情報を提示し、それ以外の場合は、提示しないと判断することをいう。   The guide information determination module 132A is connected to the operation reception module 112A, the communication module 120A, and the guide information presentation module 134A. The guide information determination module 132A compares the number of operations of the function realized on the information processing apparatus 100A with the number of operations of the same function as that function in the information processing apparatus 100B. Then, based on the comparison result, it is determined whether or not the description information of the operation of the function on the information processing apparatus 100A is presented. Specifically, the guide information determination module 132 </ b> A determines the presence / absence of information to be guided from information in the plural types of operation history storage module 166 of the operation history storage device 150. “Based on the comparison result” means that the number of operations of the information processing apparatus 100B is greater than the number of operations of the information processing apparatus 100A, and the difference in the number of operations is greater than or equal to a predetermined threshold. Indicates that the explanation information of the operation of the function is presented, otherwise it is determined not to be presented.

なお、ガイド情報判断モジュール132Aは、通信モジュール120A、通信回線199を介して操作履歴記憶装置150に対して、複数種操作履歴記憶モジュール166の情報を送信するよう要求し、その要求に対する返信として、複数種操作履歴記憶モジュール166内の該当する情報を受信する。その要求には、情報処理装置100Aの操作者を本実施の形態において一意に識別する情報である操作者識別情報(以下、操作者IDともいう)を含んでいてもよい。また、情報処理装置100Aの操作者とは異なる操作者であって予め定められた操作者(予め定められた操作者であり、例えば、情報処理装置100Aの操作者よりも対象としている機能において使い慣れている上級者等が該当する)の操作者IDを含んでいてもよい。   Note that the guide information determination module 132A requests the operation history storage device 150 to transmit the information of the multiple types of operation history storage module 166 via the communication module 120A and the communication line 199, and returns a response to the request. Relevant information in the multiple-type operation history storage module 166 is received. The request may include operator identification information (hereinafter also referred to as an operator ID) that is information for uniquely identifying the operator of the information processing apparatus 100A in the present embodiment. In addition, the operator is different from the operator of the information processing apparatus 100A and is a predetermined operator (a predetermined operator, for example, more familiar with the target function than the operator of the information processing apparatus 100A. The operator ID may be included).

また、ガイド情報判断モジュール132Aは、判断対象の機能が推薦する機能である場合は、その機能の操作の説明情報を提示すると判断する可能性を高めるようにしてもよい。例えば、具体的には、前述の予め定められた閾値の値を、他の機能(推薦する機能以外の機能)の場合よりも小さくする等がある。
また、ガイド情報判断モジュール132Aは、機能を実現させるためのプログラムが情報処理装置100Aに設置(一般的には、インストールといわれている)されてからの期間が予め定められた期間内の場合又はそのプログラムの利用回数が予め定められた回数以下又は未満の場合は、判断処理は行わないようにしてもよい。つまり、プログラムについての初心者である場合は、操作の説明情報を提示することは行わないことになる。初心者にとっては、わずらわしい提示になるためである。
また、ガイド情報判断モジュール132Aは、さらに、説明情報を提示すると判断された機能を実現させるためのプログラムが情報処理装置100Aに設置されているか否かを判断するようにしてもよい。
また、ガイド情報判断モジュール132Aは、情報処理装置100Bとして、情報処理装置100Aの操作者とは異なる操作者であって予め定められた操作者が用いる情報処理装置を対象とするようにしてもよい。
In addition, when the function to be determined is a recommended function, the guide information determination module 132A may increase the possibility of determining that the explanation information of the operation of the function is presented. For example, specifically, the above-mentioned predetermined threshold value is made smaller than in the case of other functions (functions other than recommended functions).
Further, the guide information determination module 132A is configured so that the period after the program for realizing the function is installed in the information processing apparatus 100A (generally referred to as installation) is within a predetermined period or If the number of times the program is used is less than or less than a predetermined number, the determination process may not be performed. That is, if the user is a beginner about the program, the explanation information of the operation is not presented. This is because it is annoying for beginners.
The guide information determination module 132A may further determine whether or not a program for realizing the function determined to present the explanation information is installed in the information processing apparatus 100A.
Further, the guide information determination module 132A may target the information processing apparatus used by a predetermined operator who is different from the operator of the information processing apparatus 100A as the information processing apparatus 100B. .

ガイド情報提示モジュール134Aは、ガイド情報判断モジュール132Aと接続されている。ガイド情報提示モジュール134Aは、ガイド情報判断モジュール132Aによって説明情報を提示すると判断された場合は、情報処理装置100Aに機能の操作の説明情報を提示する。説明情報とは、一般的にヘルプ情報、ガイド情報といわれているものである。なお、提示とは、情報処理装置100Aに備えつけられている液晶ディスプレイ等の画面に表示することの他に、スピーカー等からの音声出力であってもよい。   The guide information presentation module 134A is connected to the guide information determination module 132A. When the guide information determination module 132A determines that the description information is to be presented by the guide information determination module 132A, the guide information presentation module 134A presents the description information of the function operation to the information processing apparatus 100A. The explanation information is generally called help information or guide information. The presentation may be an audio output from a speaker or the like in addition to being displayed on a screen such as a liquid crystal display provided in the information processing apparatus 100A.

説明情報は、例えばガイド情報テーブル700を用いて抽出する。図7は、ガイド情報テーブル700のデータ構造例を示す説明図である。ガイド情報テーブル700は、機能No欄710、ガイド情報欄720を有している。機能No欄710は、機能Noを記憶している。ガイド情報欄720は、その機能Noに対応する説明情報(又は、その説明情報が記憶されている場所(URL等))を記憶している。ガイド情報提示モジュール134Aは、提示する機能の機能Noに対応する説明情報をガイド情報テーブル700から抽出して、それを提示する。   The explanation information is extracted using the guide information table 700, for example. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the guide information table 700. The guide information table 700 has a function number column 710 and a guide information column 720. The function number column 710 stores a function number. The guide information column 720 stores explanation information corresponding to the function No (or a location (such as a URL) where the explanation information is stored). The guide information presentation module 134A extracts the description information corresponding to the function No. of the function to be presented from the guide information table 700 and presents it.

また、ガイド情報提示モジュール134Aは、ガイド情報判断モジュール132Aによって説明情報を提示すると判断された機能と類似の機能の操作を行う場合に、説明情報を提示するようにしてもよい。つまり、類似の機能を行う前に、情報処理装置100Bで利用している機能の操作に対応する情報処理装置100Aの機能の操作の説明情報を提示するものである。   Further, the guide information presentation module 134A may present the description information when performing an operation of a function similar to the function determined to present the description information by the guide information determination module 132A. That is, before performing a similar function, the explanation information of the operation of the function of the information processing apparatus 100A corresponding to the operation of the function used in the information processing apparatus 100B is presented.

また、ガイド情報提示モジュール134Aは、機能を実現させるためのプログラムが情報処理装置100Aに設置されてからの期間が予め定められた期間内の場合又はそのプログラムの利用回数が予め定められた回数以下又は未満の場合は、提示処理は行わないようにしてもよい。つまり、プログラムについての初心者である場合は、操作の説明情報を提示することは行わないことになる。初心者にとっては、わずらわしい提示になるためである。
また、ガイド情報提示モジュール134Aは、ガイド情報判断モジュール132Aによって設置されていないと判断された場合は、プログラムを設置するための情報を説明情報として提示するようにしてもよい。「プログラムを設置するための情報」としては、例えば、そのプログラムのダウンロードサイトのURL(Uniform Resource Locator)等が該当する。
Further, the guide information presentation module 134A is configured such that the period after the program for realizing the function is installed in the information processing apparatus 100A is within a predetermined period or the number of times the program is used is equal to or less than the predetermined number. Or, if it is less, the presentation process may not be performed. That is, if the user is a beginner about the program, the explanation information of the operation is not presented. This is because it is annoying for beginners.
Further, the guide information presentation module 134A may present information for installing a program as explanatory information when it is determined that the guide information determination module 132A is not installed. The “information for installing a program” corresponds to, for example, a URL (Uniform Resource Locator) of a download site of the program.

通信モジュール162は、操作履歴管理モジュール164と接続されており、また、通信回線199を介して情報処理装置100Aの通信モジュール120A、情報処理装置100Bの通信モジュール120Bと接続されている。通信モジュール162は、情報処理装置100Aの通信モジュール120Aからの履歴情報を受信し、複数種操作履歴記憶モジュール166内の情報の送信の要求を受信し、また、その要求に対する返信として複数種操作履歴記憶モジュール166内の情報を送信する。   The communication module 162 is connected to the operation history management module 164, and is connected to the communication module 120A of the information processing apparatus 100A and the communication module 120B of the information processing apparatus 100B via the communication line 199. The communication module 162 receives history information from the communication module 120A of the information processing apparatus 100A, receives a request for transmission of information in the multiple-type operation history storage module 166, and also receives a multiple-type operation history as a reply to the request. The information in the storage module 166 is transmitted.

操作履歴管理モジュール164は、通信モジュール162、複数種操作履歴記憶モジュール166と接続されている。操作履歴管理モジュール164は、情報処理装置100Aから送信されてきた履歴情報を複数種操作履歴記憶モジュール166に格納する。また、その履歴情報に対して処理(例えば、各操作の回数を計数する等の処理)を行ってもよい。そして、情報処理装置100Aからの要求にしたがって、複数種操作履歴記憶モジュール166内の情報を情報処理装置100Aに送信する。
また、履歴情報に対する処理として、情報処理装置(情報処理装置100A、情報処理装置100B)の機種毎に独自の機能Noを設定している場合は、例えば機能対応テーブル600を用いて、異なる機能Noを同じ機能Noに統一するようにしてもよい。そして、統一した機能Noを機能対応テーブル600の機能No欄610に記憶させる。図6は、機能対応テーブル600のデータ構造例を示す説明図である。機能対応テーブル600は、機能No欄610、PC(W)Viewer機能No欄620、Mobile(i)Viewer機能No欄630、Mobile(A)Viewer機能No欄640、PC(M)Viewer機能No欄650を有している。機能No欄610は、統一した機能Noを記憶している。PC(W)Viewer機能No欄620、Mobile(i)Viewer機能No欄630、Mobile(A)Viewer機能No欄640、PC(M)Viewer機能No欄650は、それぞれ対応する機能の機能Noを記憶している。
The operation history management module 164 is connected to the communication module 162 and the multiple types of operation history storage module 166. The operation history management module 164 stores the history information transmitted from the information processing apparatus 100 </ b> A in the multiple types of operation history storage module 166. Further, processing (for example, processing such as counting the number of times of each operation) may be performed on the history information. Then, in accordance with a request from the information processing apparatus 100A, information in the multiple types of operation history storage module 166 is transmitted to the information processing apparatus 100A.
Further, when a unique function No. is set for each model of the information processing apparatus (information processing apparatus 100A, information processing apparatus 100B) as processing for history information, for example, using the function correspondence table 600, a different function No. May be unified to the same function No. The unified function numbers are stored in the function number column 610 of the function correspondence table 600. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the function correspondence table 600. The function correspondence table 600 includes a function No column 610, a PC (W) Viewer function No column 620, a Mobile (i) Viewer function No column 630, a Mobile (A) Viewer function No column 640, and a PC (M) Viewer function No column 650. have. The function number column 610 stores a unified function number. The PC (W) Viewer function No column 620, the Mobile (i) Viewer function No column 630, the Mobile (A) Viewer function No column 640, and the PC (M) Viewer function No column 650 store the function numbers of the corresponding functions, respectively. doing.

また、操作履歴管理モジュール164は、各操作者毎に操作履歴テーブル(サーバー)500を生成するようにしてもよい。つまり、その操作者が複数機種の情報処理装置100を用いている場合における本実施の形態の処理を行うものである。
また、操作履歴管理モジュール164は、情報処理装置100Aからの要求が他の操作者の履歴情報の要求も含んでいる場合は、その履歴情報を抽出して情報処理装置100Aに返信するようにしてもよい。
Further, the operation history management module 164 may generate an operation history table (server) 500 for each operator. That is, the processing of the present embodiment is performed when the operator uses a plurality of types of information processing apparatuses 100.
Further, when the request from the information processing apparatus 100A includes a request for history information of another operator, the operation history management module 164 extracts the history information and sends it back to the information processing apparatus 100A. Also good.

複数種操作履歴記憶モジュール166は、操作履歴管理モジュール164と接続されている。複数種操作履歴記憶モジュール166は、操作履歴管理モジュール164によって処理された結果を記憶する。例えば、操作履歴テーブル(サーバー)500を記憶する。図5は、操作履歴テーブル(サーバー)500のデータ構造例を示す説明図である。操作履歴テーブル(サーバー)500は、機能No欄510、機能名欄520、PC(W)Viewer欄530、Mobile(i)Viewer欄540、Mobile(A)Viewer欄550、PC(M)Viewer欄560を有している。機能No欄510は、機能Noを記憶している。操作履歴テーブル(ローカル)400の機能No欄430と同等のものである。機能名欄520は、その機能の名称を記憶している。操作履歴テーブル(ローカル)400の機能名欄440と同等のものである。PC(W)Viewer欄530〜PC(M)Viewer欄560は、各機種(例えば、OSがWであるPCで動作するアプリケーションプログラムViewer:530、OSがiであるMobile型コンピュータで動作するアプリケーションプログラムViewer:540、OSがAであるMobile型コンピュータで動作するアプリケーションプログラムViewer:550、OSがMであるPCで動作するアプリケーションプログラムViewer:560)において、各機能の操作が行われた回数を記憶している。   The multiple types of operation history storage module 166 is connected to the operation history management module 164. The multiple-type operation history storage module 166 stores the results processed by the operation history management module 164. For example, an operation history table (server) 500 is stored. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the operation history table (server) 500. The operation history table (server) 500 includes a function number column 510, a function name column 520, a PC (W) Viewer column 530, a Mobile (i) Viewer column 540, a Mobile (A) Viewer column 550, and a PC (M) Viewer column 560. have. The function number column 510 stores function numbers. This is equivalent to the function number column 430 of the operation history table (local) 400. The function name column 520 stores the name of the function. This is equivalent to the function name column 440 of the operation history table (local) 400. The PC (W) Viewer column 530 to the PC (M) Viewer column 560 are for each model (for example, an application program Viewer operating on a PC whose OS is W: 530, an application program operating on a Mobile computer whose OS is i). (Viewer: 540, application program Viewer: 550 running on a mobile computer with OS A, and application program Viewer: 560 running on a PC with OS M), the number of times each function has been operated is stored. ing.

図2は、本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS200では、アプリケーションプログラムを起動する。
ステップS204では、ガイド情報判断モジュール132が、ガイド情報を判断するタイミングであるか否かを判断し、判断するタイミングである場合はステップS208へ進み、それ以外の場合はステップS206へ進む。
ステップS206では、ガイド情報提示モジュール134が、ガイド情報を提示するタイミングであるか否かを判断し、提示するタイミングである場合はステップS210へ進み、それ以外の場合はステップS212へ進む。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of processing according to this embodiment.
In step S200, an application program is activated.
In step S204, the guide information determination module 132 determines whether it is time to determine guide information. If it is time to determine, the process proceeds to step S208. Otherwise, the process proceeds to step S206.
In step S206, the guide information presentation module 134 determines whether or not it is time to present guide information. If it is time to present the guide information, the process proceeds to step S210. Otherwise, the process proceeds to step S212.

ステップS208では、ガイド情報判断モジュール132が、ガイド情報を判断する。このときサーバー(操作履歴記憶装置150)にアクセスして表示すべきガイド情報の有無を判断してもよいし、前回サーバーにアクセスしたときの情報を再利用して表示すべきガイド情報の有無を判断してもよい。なお、表示すべきガイド情報の有無判断において、操作履歴テーブル(サーバー)500を確認するようにしてもよい。ステップS208の処理の後、ステップS206へ進む。
ステップS210では、ガイド情報提示モジュール134が、ガイド情報を提示する。ステップS210の処理の後、ステップS212へ進む。
ステップS212では、操作受付モジュール112が、ユーザー操作を受け付ける。
ステップS214では、操作履歴処理モジュール114が、ログ記録を操作履歴記憶モジュール116に行う。
ステップS216では、通信モジュール120が、ログをサーバーに書き込むタイミングであるか否かを判断し、書き込むタイミングである場合はステップS218へ進み、それ以外の場合はステップS224へ進む。書き込むタイミングとは、予め定められた期間毎であってもよいし、予め定められた操作が行われたときであってもよい。
ステップS218では、通信モジュール120が、サーバー(操作履歴記憶装置150)にアクセスする。
ステップS220では、通信モジュール120が、ログにアクセス可能であるか否かを判断し、可能である場合はステップS222へ進み、それ以外の場合はステップS224へ進む。
ステップS222では、通信モジュール120が、ログへの書き込みを行う。
ステップS224では、そのアプリケーションプログラムが終了したか否かを判断し、終了した場合は終了(ステップS299)し、それ以外の場合はステップS204へ戻る。
In step S208, the guide information determination module 132 determines guide information. At this time, it may be determined whether or not there is guide information to be displayed by accessing the server (operation history storage device 150), or whether or not there is guide information to be displayed by reusing the information when the server was accessed last time. You may judge. It should be noted that the operation history table (server) 500 may be confirmed in determining whether there is guide information to be displayed. It progresses to step S206 after the process of step S208.
In step S210, the guide information presentation module 134 presents guide information. It progresses to step S212 after the process of step S210.
In step S212, the operation reception module 112 receives a user operation.
In step S <b> 214, the operation history processing module 114 performs log recording in the operation history storage module 116.
In step S216, the communication module 120 determines whether it is time to write the log to the server. If it is time to write the log, the process proceeds to step S218. Otherwise, the process proceeds to step S224. The timing of writing may be every predetermined period or may be when a predetermined operation is performed.
In step S218, the communication module 120 accesses the server (operation history storage device 150).
In step S220, the communication module 120 determines whether or not the log can be accessed. If it is possible, the process proceeds to step S222. Otherwise, the process proceeds to step S224.
In step S222, the communication module 120 writes to the log.
In step S224, it is determined whether or not the application program has ended. If it has ended, the process ends (step S299). Otherwise, the process returns to step S204.

図3は、本実施の形態を実現する場合のシステム構成例を示す説明図である。
情報処理装置100A、情報処理装置100B、情報処理装置100C、操作履歴記憶装置150は、それぞれ通信回線399を介して接続されている。複数機種の情報処理装置100として、ここでは3種類の情報処理装置100を例示したものである。また、通信回線399は、インターネット等であってもよい。
例えば、同じ操作者によって、情報処理装置100A、情報処理装置100B、情報処理装置100Cが用いられていてもよいし、異なる操作者によって用いられていてもよい。同じ操作者によって用いられている場合は、例えば、ある機能について、使い慣れた情報処理装置100の操作に対応して、それほど使い慣れていない情報処理装置100の操作のガイド情報が提示されることになる。異なる操作者によって用いられている場合は、例えば、ある機能について、上級者が用いている情報処理装置100の操作に対応して、上級者以外の操作者が用いている情報処理装置100の操作のガイド情報が提示されることになる。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a system configuration when the present embodiment is realized.
The information processing apparatus 100A, the information processing apparatus 100B, the information processing apparatus 100C, and the operation history storage apparatus 150 are connected to each other via a communication line 399. Here, three types of information processing apparatuses 100 are illustrated as the information processing apparatuses 100 of a plurality of models. The communication line 399 may be the Internet or the like.
For example, the information processing apparatus 100A, the information processing apparatus 100B, and the information processing apparatus 100C may be used by the same operator, or may be used by different operators. When used by the same operator, for example, for a certain function, corresponding to the operation of the information processing apparatus 100 that is familiar to the user, guide information for the operation of the information processing apparatus 100 that is not so familiar is presented. . When used by a different operator, for example, for a certain function, the operation of the information processing apparatus 100 used by an operator other than the advanced person corresponding to the operation of the information processing apparatus 100 used by the advanced person. The guide information will be presented.

次に具体例を用いて説明する。
(1)OSがWであるPCとOSがiであるMobile型コンピュータを利用しているユーザーの場合について説明する。PCのアプリケーションプログラム:Viewerの利用状況として、Viewerで付箋、テキストアノテーションによる編集をよく利用する、というものである。しかし、いつもの操作以外の細かい機能についてはよくわからない。そして、Mobile型コンピュータのViewerの利用状況として、最近Ver1.0から2.0にアップデートしたため、新機能がよくわからない、というものである。
このような状況において、複数種操作履歴記憶モジュール166に記憶される操作履歴テーブル(サーバー)500として、例えば操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)800がある。図8は、操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)800のデータ構造例を示す説明図である。操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)800は、機能名欄810、PC(W)Viewer欄820、Mobile(i)Viewer欄830を有している。機能名欄810、PC(W)Viewer欄820、Mobile(i)Viewer欄830は、それぞれ操作履歴テーブル(サーバー)500の機能名欄520、PC(W)Viewer欄530、Mobile(i)Viewer欄540に対応している。
Next, a specific example will be described.
(1) The case of a user who uses a PC with an OS of W and a mobile computer with an OS of i will be described. Application program of PC: As the usage status of Viewer, editing by sticky note and text annotation is often used in Viewer. However, I am not sure about the detailed functions other than the usual operation. And, as the usage status of the viewer of the mobile type computer, since it was recently updated from Ver1.0 to 2.0, the new function is not well understood.
In such a situation, for example, there is an operation history table (server, excerpt) 800 as the operation history table (server) 500 stored in the plural types of operation history storage module 166. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the operation history table (server, excerpt) 800. The operation history table (server, excerpt) 800 has a function name column 810, a PC (W) Viewer column 820, and a Mobile (i) Viewer column 830. The function name column 810, the PC (W) Viewer column 820, and the Mobile (i) Viewer column 830 are the function name column 520, the PC (W) Viewer column 530, and the Mobile (i) Viewer column of the operation history table (server) 500, respectively. 540.

Mobile型コンピュータでアプリケーションプログラム:Viewerを開いたときについて、本実施の形態による処理を説明する。なお、PCのViewerでよく利用しているアノテーション編集(機能)について、Mobile型コンピュータのViewerでは新機能として追加された状況である。
図9は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。画面900は、Mobile型コンピュータでアプリケーションプログラム:Viewerで文書を開いた状態(図9ではページ998、999を左右に表示している状態)を示している。ここで、本実施の形態のガイド情報判断モジュール132Aは、操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)800を複数種操作履歴記憶モジュール166から抽出し、操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)800の3行目のアノテーション編集のPC(W)Viewer欄820とMobile(i)Viewer欄830の回数の差分が予め定められた閾値以上又はより大であるので、その機能の操作のガイド情報を提示すると判断する。そして、Mobile型コンピュータでViewerを起動した場合に、ガイド情報提示モジュール134Aは、その操作に対応するメニュー領域910の周辺位置にガイド表示領域930を表示する(図9(a)に例示のガイド表示領域930参照)。
ガイド表示領域930として、例えば、「アノテーションは、ページ編集画面で編集します。ページ編集画面にするには、〔編集〕ボタンをタップしてください」を表示する(図9(b)に例示のガイド表示領域930参照)。また、ガイド表示領域930内の詳細ガイド表示リンク935が選択された場合は、図9(c)に例示の詳細ガイド表示領域940を表示する。より詳細なガイド情報を表示する。
Processing when the application program: Viewer is opened on the mobile computer will be described. It should be noted that annotation editing (function) often used in PC Viewer has been added as a new function in Mobile computer Viewer.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. A screen 900 shows a state in which a document is opened by a mobile computer using an application program: Viewer (in FIG. 9, pages 998 and 999 are displayed on the left and right). Here, the guide information determination module 132A of the present embodiment extracts the operation history table (server, excerpt) 800 from the plural types of operation history storage module 166, and the third line of the operation history table (server, excerpt) 800 is extracted. Since the difference in the number of times between the PC (W) Viewer field 820 and the Mobile (i) Viewer field 830 for annotation editing is greater than or equal to a predetermined threshold value, it is determined that guide information for the operation of the function is presented. When Viewer is started on the mobile computer, the guide information presentation module 134A displays a guide display area 930 at a peripheral position of the menu area 910 corresponding to the operation (guide display illustrated in FIG. 9A). Area 930).
As the guide display area 930, for example, “Annotations are edited on the page edit screen. To enter the page edit screen, tap the [Edit] button” is displayed (as illustrated in FIG. 9B). Guide display area 930). When the detailed guide display link 935 in the guide display area 930 is selected, the detailed guide display area 940 illustrated in FIG. 9C is displayed. Display more detailed guide information.

また、Mobile型コンピュータのViewerを初めて利用するときにはガイドを表示せず、Mobile型コンピュータのViewerを少し使いこんでから(例えば、操作履歴回数のトータルがxx(予め定められた閾値)を超えたら、又は以上という条件を満たした場合)ガイド情報を表示するようにしてもよい。   Also, when using the viewer of the mobile computer for the first time, the guide is not displayed and the viewer of the mobile computer is used a little (for example, when the total number of operation histories exceeds xx (predetermined threshold)), or Guide information may be displayed when the above conditions are satisfied.

(2)OSがWであるPCとOSがiであるMobile型コンピュータを利用しているユーザーの場合について説明する。習熟状況としては、前述の(1)と同等である。また、複数種操作履歴記憶モジュール166内の操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)800も同じであるとする。
ただし、ここでは、操作者はPCを用いている場面である。
(2) The case of a user who uses a PC with OS W and a mobile computer with OS i will be described. The proficiency level is the same as (1) above. The operation history table (server, excerpt) 800 in the multiple types of operation history storage module 166 is also assumed to be the same.
However, here, the operator is a scene using a PC.

図10は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図10(a)に例示の画面1000は、PCでアプリケーションプログラム:Viewerで文書を開いた状態(図10ではページ1091を表示し、その後にページ1092、1093…があることを示している状態)を示している。そして、「ページめくり(標準)」という機能を操作しようとしたとき(具体的には、メニュー領域1010内の「ページめくり」を示すボタンを操作しようとしてマウスカーソルが予め定められた距離内にあるとき又はそのボタンを選択したとき)について、本実施の形態による処理を説明する。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. A screen 1000 illustrated in FIG. 10A shows a state in which a document is opened by an application program: Viewer on a PC (in FIG. 10, a page 1091 is displayed, and pages 1092, 1093... Are displayed thereafter). Is shown. Then, when trying to operate the function “page turning (standard)” (specifically, the mouse cursor is within a predetermined distance in order to operate the button indicating “page turning” in the menu area 1010). The process according to the present embodiment will be described.

ここでは、図8に例示の操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)800の1行目に示すように、Mobile型コンピュータのViewerでよく利用しているページめくり(便利)について、PCのViewerでは利用していない。その回数の差分は予め定められた閾値以上又はより大であるので、本実施の形態のガイド情報判断モジュール132Aは、ガイド情報を表示すると判断し、ガイド情報提示モジュール134Aは、PCにおけるページめくり(便利)の操作方法についてガイド情報をメニュー領域1010の該当ボタンの周辺位置に表示する(図10(a)に例示のガイド表示領域1030参照)。
ガイド表示領域1030として、例えば、「PC Viewerでは3種類のページめくり方法があります。・Page Downキーで ・Shiftキー+マウスホイール ・ツールバーのボタンで」を表示する(図10(b)に例示のガイド表示領域1030参照)。また、ガイド表示領域1030内の詳細ガイド表示リンク1035が選択された場合は、図10(c)に例示の詳細ガイド表示領域1040を表示する。より詳細なガイド情報を表示する。
Here, as shown in the first line of the operation history table (server, excerpt) 800 illustrated in FIG. 8, the page turning (convenient) often used in the viewer of the mobile computer is used in the PC viewer. Not. Since the difference in the number of times is equal to or greater than a predetermined threshold value, the guide information determination module 132A according to the present embodiment determines to display the guide information, and the guide information presentation module 134A turns the page in the PC ( For convenient operation methods, guide information is displayed at positions around the corresponding button in the menu area 1010 (see the guide display area 1030 illustrated in FIG. 10A).
As the guide display area 1030, for example, “There are three types of page turning methods in PC Viewer. ・ Page Down key ・ Shift key + mouse wheel ・ Toolbar button” is displayed (as shown in FIG. 10B). (See guide display area 1030). When the detailed guide display link 1035 in the guide display area 1030 is selected, the detailed guide display area 1040 illustrated in FIG. 10C is displayed. Display more detailed guide information.

(3)OSがWであるPCとOSがiであるMobile型コンピュータを利用しているユーザーの場合について説明する。PCのアプリケーションプログラム:Viewerの利用状況として、Viewerを利用しており、さらに、Viewerとの連携ツールの文書管理ツール(アプリケーションプログラム)で文書管理をしている。Mobile型コンピュータのViewerの利用状況として、Viewerを利用しているが、連携ツールの文書管理ツール(アプリケーションプログラム)は利用していないとする。
このような状況において、複数種操作履歴記憶モジュール166に記憶される操作履歴テーブル(サーバー)500として、例えば操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)1100がある。図11は、操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)1100のデータ構造例を示す説明図である。操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)1100は、機能名欄1110、PC(W)文書管理欄1120、Mobile(i)Viewer欄1130、Mobile(i)文書管理欄1140を有している。機能名欄1110、Mobile(i)Viewer欄1130は、それぞれ操作履歴テーブル(サーバー)500の機能名欄520、Mobile(i)Viewer欄540に対応している。また、操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)1100の1行目にそのアプリケーションプログラムがインストールされているか否かを示す情報を記憶している。つまり、履歴情報として、アプリケーションプログラムがインストールされているか否かを示す情報を記憶する。そして、PC(W)文書管理欄1120、Mobile(i)文書管理欄1140は、各機種(例えば、OSがWであるPCで動作するアプリケーションプログラム文書管理:1120、OSがiであるMobile型コンピュータで動作するアプリケーションプログラム文書管理:1140)において、そのアプリケーションプログラムがインストールされているか否か、各機能の操作が行われた回数を記憶している。
(3) A case of a user who uses a PC with an OS of W and a mobile computer with an OS of i will be described. PC application program: Viewer is used as the usage status of Viewer, and document management is performed by a document management tool (application program) that is a linkage tool with Viewer. As a usage status of the viewer of the mobile computer, the viewer is used, but the document management tool (application program) of the cooperation tool is not used.
In such a situation, for example, there is an operation history table (server, excerpt) 1100 as the operation history table (server) 500 stored in the plural types of operation history storage module 166. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the operation history table (server, excerpt) 1100. The operation history table (server, excerpt) 1100 includes a function name column 1110, a PC (W) document management column 1120, a Mobile (i) Viewer column 1130, and a Mobile (i) document management column 1140. The function name column 1110 and the Mobile (i) Viewer column 1130 correspond to the function name column 520 and the Mobile (i) Viewer column 540 of the operation history table (server) 500, respectively. Also, information indicating whether or not the application program is installed is stored in the first line of the operation history table (server, excerpt) 1100. That is, information indicating whether or not an application program is installed is stored as history information. A PC (W) document management column 1120 and a Mobile (i) document management column 1140 are displayed for each model (for example, application program document management running on a PC whose OS is W: 1120, a mobile computer whose OS is i). In the application program document management 1140), whether or not the application program is installed and the number of operations of each function are stored.

図12は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。画面1200は、Mobile型コンピュータでアプリケーションプログラム:Viewerで文書を開いた状態(図12ではページ1298、1299を左右に表示している状態)を示している。ここで、本実施の形態のガイド情報判断モジュール132Aは、操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)1100を複数種操作履歴記憶モジュール166から抽出し、操作履歴テーブル(サーバー、抜粋)1100の1行目からMobile型コンピュータでは、アプリケーションプログラム:文書管理はインストールされていないことが判明する。そして、アプリケーションプログラム:文書管理のPC(W)文書管理欄1120とMobile(i)文書管理欄1140の回数の合計値の差分が予め定められた閾値以上又はより大であるので、その機能のアプリケーションプログラムをインストールするためのガイド情報を提示すると判断する。ガイド情報提示モジュール134Aは、画面1200のメニュー領域1210の周辺位置にガイド表示領域1230を表示する(図12(a)に例示のガイド表示領域1230参照)。
ガイド表示領域1230として、例えば、「書類をバッグに入れて持ち運ぶように、文書をMobile(i)で持ち運ぶためのアプリケーションです。ダウンロードはこちらから。」を表示する(図12(b)に例示のガイド表示領域1230参照)。そして、ガイド表示領域1230内のダウンロードサイトリンク1235が選択されると、Mobile型コンピュータ用のアプリケーションプログラム:文書管理のダウンロード先を表示する。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. A screen 1200 shows a state in which a document is opened by an application program: Viewer on a mobile computer (a state in which pages 1298 and 1299 are displayed on the left and right in FIG. 12). Here, the guide information determination module 132A of the present embodiment extracts the operation history table (server, extract) 1100 from the plural types of operation history storage module 166, and starts from the first line of the operation history table (server, extract) 1100. In a mobile type computer, it turns out that the application program: document management is not installed. Since the difference between the total values of the application program: PC (W) document management column 1120 for document management and Mobile (i) document management column 1140 is greater than or equal to a predetermined threshold, the application of the function It is determined to present guide information for installing the program. The guide information presentation module 134A displays a guide display area 1230 at a peripheral position of the menu area 1210 on the screen 1200 (see the guide display area 1230 illustrated in FIG. 12A).
As the guide display area 1230, for example, “This is an application for carrying a document on Mobile (i) so that the document can be carried in a bag. Download here.” Is displayed (as illustrated in FIG. 12B). (See guide display area 1230). When the download site link 1235 in the guide display area 1230 is selected, the download destination of the application program: document management for the mobile computer is displayed.

(4)他の操作者の履歴情報を利用してガイド情報を表示する場合について説明する。
ここでは、社内の同じグループのメンバーなどの間で、複数種操作履歴記憶モジュール166内の操作履歴テーブル(サーバー)500を公開/共有できる。他のユーザー(ユーザーB)の履歴情報を利用して、自分(ユーザーA)がそのユーザー(ユーザーB)と比べて操作回数が少ない機能の操作のガイド情報を表示させる。
複数種操作履歴記憶モジュール166が記憶する操作履歴テーブル(サーバー)500として、例えば、ユーザー別操作履歴テーブル1300のようにしてもよい。図13は、ユーザー別操作履歴テーブル1300のデータ構造例を示す説明図である。ユーザー別操作履歴テーブル1300は、機能名欄1310、ユーザーA Viewer欄1320、ユーザーB Viewer欄1330を有している。機能名欄1310は、操作履歴テーブル(サーバー)500の機能名欄520と同等である。ユーザーA Viewer欄1320は、ユーザーAによるViewerの各機能に関する操作回数を記憶している。ユーザーB Viewer欄1330は、ユーザーBによるViewerの各機能に関する操作回数を記憶している。
(4) A case where guide information is displayed using history information of another operator will be described.
Here, the operation history table (server) 500 in the plural types of operation history storage module 166 can be disclosed / shared among members of the same group in the company. Using the history information of another user (user B), the user (user A) displays guide information for the operation of the function whose operation frequency is lower than that of the user (user B).
The operation history table (server) 500 stored in the multiple types of operation history storage module 166 may be, for example, a user-specific operation history table 1300. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the user-specific operation history table 1300. The user-specific operation history table 1300 includes a function name column 1310, a user A viewer column 1320, and a user B viewer column 1330. The function name column 1310 is equivalent to the function name column 520 of the operation history table (server) 500. The user A viewer column 1320 stores the number of operations performed by the user A regarding each function of the viewer. The user B viewer column 1330 stores the number of operations performed by the user B regarding each function of the viewer.

仕事が効率的な先輩など(ユーザーB)を、ユーザーAが選択する。つまり、ユーザーBを予め定められた操作者とする。ユーザーBが利用しているがユーザーAが利用していない操作のガイド情報を表示する。例えば、ユーザー別操作履歴テーブル1300の1行目と4行目のように、ユーザーBではページめくり(便利)とページ拡大/縮小B(+キー)の回数の差分は予め定められた閾値以上又はより大であるので、ページめくり(便利)とページ拡大/縮小B(+キー)の操作のガイド情報を表示する。   User A selects a senior who is efficient in work (user B). That is, user B is a predetermined operator. The guide information of the operation that the user B uses but the user A does not use is displayed. For example, as in the first and fourth lines of the user-specific operation history table 1300, the difference between the number of page turning (convenient) and page enlargement / reduction B (+ key) is greater than or equal to a predetermined threshold for user B. Since it is larger, guide information for page turning (useful) and page enlargement / reduction B (+ key) operations is displayed.

(5)他の操作者の履歴情報を利用してガイド情報を表示する場合について説明する。アプリケーションプログラムの提供元等(管理者等であってもよい)が推薦している機能の操作を提示しやすくする場合について説明する。
複数種操作履歴記憶モジュール166が記憶する操作履歴テーブル(サーバー)500として、例えば、推薦操作付ユーザー別操作履歴テーブル1400のようにしてもよい。図14は、推薦操作付ユーザー別操作履歴テーブル1400のデータ構造例を示す説明図である。推薦操作付ユーザー別操作履歴テーブル1400は、機能名欄1410、お薦め操作欄1420、ユーザーA Viewer欄1430、ユーザーB Viewer欄1440を有している。推薦操作付ユーザー別操作履歴テーブル1400は、ユーザー別操作履歴テーブル1300にお薦め操作欄1420を追加したものである。お薦め操作欄1420は、推薦されている機能であるか否かを示す情報を記憶している。つまり、履歴情報として、アプリケーションプログラムが推薦されているか否かを示す情報を記憶する。
(5) A case where guide information is displayed using history information of another operator will be described. A case will be described in which an operation of a function recommended by an application program provider (may be an administrator or the like) is easily presented.
The operation history table (server) 500 stored in the multiple types of operation history storage module 166 may be, for example, a user-specific operation history table 1400 with a recommended operation. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the user-specific operation history table 1400 with recommended operations. The user-specific operation history table 1400 with a recommended operation has a function name column 1410, a recommended operation column 1420, a user A viewer column 1430, and a user B viewer column 1440. The user-specific operation history table 1400 with recommended operations is obtained by adding a recommended operation column 1420 to the user-specific operation history table 1300. The recommended operation column 1420 stores information indicating whether the function is recommended. That is, information indicating whether or not an application program is recommended is stored as history information.

まず、ガイド情報判断モジュール132Aは、比較する操作者を選択する。
自分(ユーザーA)は操作していない推薦操作について、便利に利用(操作回数が予め定められた閾値以上又はより大)しているユーザー(ユーザーB)を選択する。そして、その履歴情報を利用する。なお、操作をカテゴリ分けしておいて、自分(ユーザーA)の操作回数が予め定められた閾値以下又は未満であるカテゴリの操作についてはガイド情報の表示の対象としないようにしてもよい。カテゴリ分けの例としては、ページめくりカテゴリには推薦操作付ユーザー別操作履歴テーブル1400の1行目(ページめくり(便利))と2行目(ページめくり(標準))が含まれ、ページ拡大カテゴリには推薦操作付ユーザー別操作履歴テーブル1400の3行目(ページ拡大/縮小A(キー+マウス))と4行目(ページ拡大/縮小B(+キー))と5行目(ページ拡大/縮小C(+ボタン))が含まれる。
次に、前述の(4)のように、操作を選択する。ただし、回数の差分と比較する予め定められた閾値として、推薦機能の場合は、その他の機能の閾値よりも小とする。
これによって、単純に推薦機能のガイド情報を提示するのではなく、自分の操作回数は少ない(0回を含む)が他のユーザーは有効に利用している推薦操作のガイド情報を提示することになる。
First, the guide information determination module 132A selects an operator to be compared.
A user (user B) who uses the recommended operation not operated by himself (user A) conveniently (the number of operations is equal to or greater than a predetermined threshold) is selected. Then, the history information is used. It should be noted that the operations may be classified into categories, and the operation of the category in which the number of operations of the user (user A) is less than or less than a predetermined threshold value may not be displayed as guide information. As an example of categorization, the page turning category includes the first line (page turning (useful)) and the second line (page turning (standard)) of the user-specific operation history table 1400 with a recommended operation. The third line (page enlargement / reduction A (key + mouse)), the fourth line (page enlargement / reduction B (+ key)), and the fifth line (page enlargement / reduction) of the user-specific operation history table 1400 with recommended operations. Reduced C (+ button)).
Next, an operation is selected as in (4) above. However, as a predetermined threshold value to be compared with the difference in the number of times, in the case of a recommended function, it is set to be smaller than the threshold values of other functions.
This does not simply present the recommended function guide information, but presents recommended operation guide information that other users effectively use although the number of operations is small (including zero). Become.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータ(情報処理装置100、操作履歴記憶装置150)のハードウェア構成は、図15に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、Mobile型(タッチパネル型)コンピュータ、サーバーとなり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU1501を用い、記憶装置としてRAM1502、ROM1503、HD1504を用いている。HD1504として、例えばハードディスクを用いてもよい。操作受付モジュール112、操作履歴処理モジュール114、ガイド情報判断モジュール132、ガイド情報提示モジュール134、通信モジュール120、通信モジュール162、操作履歴管理モジュール164等のプログラムを実行するCPU1501と、そのプログラムやデータを記憶するRAM1502と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM1503と、補助記憶装置であるHD1504と、キーボード、マウス、タッチパネル等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置1506と、CRT、液晶ディスプレイ等の出力装置1505と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース1507、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス1508により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   Note that the hardware configuration of the computer (the information processing apparatus 100 and the operation history storage apparatus 150) on which the program according to the present embodiment is executed is a general computer as illustrated in FIG. Is a personal computer, a mobile type (touch panel type) computer, a computer that can be a server, or the like. That is, as a specific example, the CPU 1501 is used as a processing unit (calculation unit), and the RAM 1502, the ROM 1503, and the HD 1504 are used as storage devices. For example, a hard disk may be used as the HD 1504. The CPU 1501 that executes programs such as the operation reception module 112, the operation history processing module 114, the guide information determination module 132, the guide information presentation module 134, the communication module 120, the communication module 162, and the operation history management module 164, and the programs and data. A RAM 1502 for storing, a ROM 1503 storing a program for starting up the computer, an HD 1504 as an auxiliary storage device, and a receiving device 1506 for receiving data based on user operations on a keyboard, mouse, touch panel, and the like. An output device 1505 such as a CRT or a liquid crystal display, a communication line interface 1507 for connecting to a communication network such as a network interface card, and the like. And a bus 1508 for exchanging data. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図15に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図15に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図15に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, the computer program is a computer program that reads the computer program, which is software, in the hardware configuration system, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
Note that the hardware configuration shown in FIG. 15 shows one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration shown in FIG. 15, and is a configuration capable of executing the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured by dedicated hardware (for example, ASIC), and some modules may be in an external system and connected via a communication line. A plurality of systems shown in FIG. 5 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, in addition to personal computers, information appliances, copiers, fax machines, scanners, printers, and multifunction machines (image processing apparatuses having two or more functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.) Etc. may be incorporated.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc(登録商標))、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
前述の実施の形態は以下のように把握してもよい。
[A] 自情報処理装置上で実現される機能の操作回数と該自情報処理装置とは異なる機種である他の情報処理装置における該機能と同じ機能の操作回数を比較する比較手段と、
前記比較手段による比較結果に基づいて、前記自情報処理装置上における前記機能の操作の説明情報を提示するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって説明情報を提示すると判断された場合は、前記自情報処理装置に前記機能の操作の説明情報を提示する提示手段
を具備することを特徴とする情報処理装置。
[B] 前記判断手段は、前記機能が推薦する機能である場合は、該機能の操作の説明情報を提示すると判断する可能性を高める
ことを特徴とする[A]に記載の情報処理装置。
[C] 前記提示手段は、前記判断手段によって説明情報を提示すると判断された機能と類似の機能の操作を行う場合に、説明情報を提示する
ことを特徴とする[A]又は[B]に記載の情報処理装置。
[D] 前記判断手段は、機能を実現させるためのプログラムが前記自情報処理装置に設置されてからの期間が予め定められた期間内の場合又は該プログラムの利用回数が予め定められた回数以下又は未満の場合は、前記判断は行わない
ことを特徴とする[A]〜[C]のいずれか一項に記載の情報処理装置。
[E] 前記提示手段は、機能を実現させるためのプログラムが前記自情報処理装置に設置されてからの期間が予め定められた期間内の場合又は該プログラムの利用回数が予め定められた回数以下又は未満の場合は、前記提示は行わない
ことを特徴とする[A]〜[D]のいずれか一項に記載の情報処理装置。
[F] 前記判断手段は、さらに、説明情報を提示すると判断された機能を実現させるためのプログラムが前記自情報処理装置に設置されているか否かを判断し、
前記提示手段は、前記判断手段によって設置されていないと判断された場合は、前記プログラムを設置するための情報を説明情報として提示する
ことを特徴とする[A]〜[E]のいずれか一項に記載の情報処理装置。
[G] 前記比較手段は、他の情報処理装置として、前記自情報処理装置の操作者とは異なる操作者であって予め定められた操作者が用いる情報処理装置を対象とする
ことを特徴とする[A]〜[F]のいずれか一項に記載の情報処理装置。
[H] コンピュータを、
自情報処理装置上で実現される機能の操作回数と該自情報処理装置とは異なる機種である他の情報処理装置における該機能と同じ機能の操作回数を比較する比較手段と、
前記比較手段による比較結果に基づいて、前記自情報処理装置上における前記機能の操作の説明情報を提示するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって説明情報を提示すると判断された場合は、前記自情報処理装置に前記機能の操作の説明情報を提示する提示手段
として機能させるための情報処理プログラム。
そして、前述の発明は、以下の効果を有する。
[A]情報処理装置によれば、複数機種の情報処理装置を利用する場合にあって、他情報処理装置での操作回数と自情報処理装置での操作回数との比較によって、自情報処理装置における操作の説明情報を提示することができる。
[B]の情報処理装置によれば、推薦する機能である場合は、その機能の説明情報を提示する可能性を高めることができる。
[C]の情報処理装置によれば、説明情報を提示すると判断された機能と類似の機能の操作を行う場合に、説明情報を提示することができる。
[D]の情報処理装置によれば、機能を実現させるためのプログラムが自情報処理装置に設置されてからの期間が予め定められた期間内の場合は、説明情報を提示しないようにすることができる。
[E]の情報処理装置によれば、機能を実現させるためのプログラムが自情報処理装置に設置されてからの期間が予め定められた期間内の場合は、説明情報を提示しないようにすることができる。
[F]の情報処理装置によれば、説明情報を提示する機能のプログラムを設置するための情報を説明情報として提示することができる。
[G]の情報処理装置によれば、他の操作者との比較によって、説明情報を提示することができる。
[H]の情報処理プログラムによれば、複数機種の情報処理装置を利用する場合にあって、他情報処理装置での操作回数と自情報処理装置での操作回数との比較によって、自情報処理装置における操作の説明情報を提示することができる。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray Disc (registered trademark), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, Random access memory (RAM) SD (Secure Digital) memory card and the like.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.
The above-described embodiment may be grasped as follows.
[A] comparison means for comparing the number of operations of the function realized on the own information processing apparatus and the number of operations of the same function as the function in another information processing apparatus of a different model from the own information processing apparatus;
Determining means for determining whether or not to provide explanatory information on the operation of the function on the information processing apparatus based on a comparison result by the comparing means;
Presenting means for presenting explanatory information on operation of the function to the information processing apparatus when it is determined by the determining means to present the explanatory information
An information processing apparatus comprising:
[B] When the function is a recommended function, the determination unit increases the possibility of determining that the explanation information of the operation of the function is presented.
The information processing apparatus according to [A], wherein
[C] The presenting means presents the explanatory information when performing an operation of a function similar to the function determined to present the explanatory information by the determining means.
The information processing apparatus according to [A] or [B].
[D] The determination unit is configured such that the period after the program for realizing the function is installed in the information processing apparatus is within a predetermined period, or the number of times the program is used is equal to or less than the predetermined number. If it is less than or equal to
The information processing apparatus according to any one of [A] to [C].
[E] The presenting means is configured such that the period after the program for realizing the function is installed in the information processing apparatus is within a predetermined period, or the number of times the program is used is equal to or less than the predetermined number. If it is less than or equal to
The information processing apparatus according to any one of [A] to [D].
[F] The determination means further determines whether or not a program for realizing the function determined to present the explanatory information is installed in the information processing apparatus,
The presenting means presents information for installing the program as explanatory information when it is determined that the presenting means is not installed.
The information processing apparatus according to any one of [A] to [E].
[G] As the other information processing apparatus, the comparison means targets an information processing apparatus used by a predetermined operator who is an operator different from the operator of the information processing apparatus.
The information processing apparatus according to any one of [A] to [F].
[H]
A comparison means for comparing the number of operations of the function realized on the information processing apparatus and the number of operations of the same function as the function of the other information processing apparatus of a different model from the information processing apparatus;
Determining means for determining whether or not to provide explanatory information on the operation of the function on the information processing apparatus based on a comparison result by the comparing means;
Presenting means for presenting explanatory information on operation of the function to the information processing apparatus when it is determined by the determining means to present the explanatory information
Information processing program to function as
And the above-mentioned invention has the following effects.
[A] According to the information processing apparatus, when a plurality of types of information processing apparatuses are used, the information processing apparatus compares the number of operations in another information processing apparatus with the number of operations in the information processing apparatus. It is possible to present the explanation information of the operation.
According to the information processing apparatus [B], in the case of a recommended function, it is possible to increase the possibility of presenting the explanation information of the function.
According to the information processing apparatus [C], the description information can be presented when an operation of a function similar to the function determined to present the description information is performed.
According to the information processing apparatus of [D], when the period after the program for realizing the function is installed in the information processing apparatus is within a predetermined period, the explanation information is not presented. Can do.
According to the information processing apparatus [E], when the period after the program for realizing the function is installed in the information processing apparatus is within a predetermined period, the explanation information is not presented. Can do.
According to the information processing apparatus [F], it is possible to present information for installing a program having a function of presenting explanation information as explanation information.
According to the information processing apparatus [G], it is possible to present explanation information by comparison with other operators.
According to the information processing program [H], when a plurality of types of information processing apparatuses are used, the self-information processing is performed by comparing the number of operations in another information processing apparatus with the number of operations in the self-information processing apparatus. It is possible to present the explanation information of the operation in the apparatus.

100…情報処理装置
112…操作受付モジュール
114…操作履歴処理モジュール
116…操作履歴記憶モジュール
120…通信モジュール
132…ガイド情報判断モジュール
134…ガイド情報提示モジュール
150…操作履歴記憶装置
162…通信モジュール
164…操作履歴管理モジュール
166…複数種操作履歴記憶モジュール
199…通信回線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing device 112 ... Operation reception module 114 ... Operation history processing module 116 ... Operation history storage module 120 ... Communication module 132 ... Guide information judgment module 134 ... Guide information presentation module 150 ... Operation history storage device 162 ... Communication module 164 ... Operation history management module 166 ... Multiple types of operation history storage module 199 ... Communication line

Claims (6)

自情報処理装置上で実現される機能の操作回数と、該自情報処理装置とは異なる機種である他の情報処理装置における該機能と同じ機能の操作回数の比較結果に基づいて、前記自情報処理装置に前記機能の操作の説明情報を提示する提示手段
を具備し、
前記提示手段は、前記機能と類似の機能の操作を行う場合に、前記説明情報を提示する
ことを特徴とする情報処理装置。
And the number of operations of the functions implemented on the own information processing apparatus and the the free-information processing apparatus based on the comparison result of the operation number of the same features as the function in the other information processing apparatus is different from the model, the self information Presenting means for presenting the explanation information of the operation of the function to the processing device ,
The presenting device presents the explanation information when performing an operation of a function similar to the function .
前記掲示手段は、前記機能が推薦する機能である場合は、該機能の操作の説明情報を提示する可能性を高める
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein, when the function is a recommended function, the posting unit increases a possibility of presenting the explanation information of the operation of the function.
前記掲示手段は、機能を実現させるためのプログラムが前記自情報処理装置に設置されてからの期間が予め定められた期間内の場合又は該プログラムの利用回数が予め定められた回数以下又は未満の場合は、前記説明情報を掲示しない
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The posting means is configured such that the period after the program for realizing the function is installed in the information processing apparatus is within a predetermined period, or the number of times the program is used is less than or less than the predetermined number. If an information processing apparatus according to claim 1 or 2 characterized in that no posted the description information.
前記掲示手段は、さらに、説明情報を提示する機能を実現させるためのプログラムが前記自情報処理装置に設置されていない場合は、前記プログラムを設置するための情報を説明情報として提示する
ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The posting means further presents information for installing the program as explanatory information when a program for realizing the function of presenting the explanatory information is not installed in the information processing apparatus. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 .
前記他の情報処理装置は、前記自情報処理装置の操作者とは異なる操作者であって予め定められた操作者が用いる情報処理装置である
ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The other information processing apparatus, any one of claims 1-5, characterized in that the an information processing apparatus used by the operator to a predetermined a different operator and the operator of the own information processing apparatus The information processing apparatus according to one item.
コンピュータを、
自情報処理装置上で実現される機能の操作回数と、該自情報処理装置とは異なる機種である他の情報処理装置における該機能と同じ機能の操作回数の比較結果に基づいて、前記自情報処理装置に前記機能の操作の説明情報を提示する提示手段
として機能させ
前記提示手段は、前記機能と類似の機能の操作を行う場合に、前記説明情報を提示する
ことを特徴とする情報処理プログラム。
Computer
And the number of operations of the functions implemented on the own information processing apparatus and the the free-information processing apparatus based on the comparison result of the operation number of the same features as the function in the other information processing apparatus is different from the model, the self information Let the processing device function as a presentation means for presenting the explanation information of the operation of the function ,
The presenting means presents the explanation information when an operation of a function similar to the function is performed.
An information processing program characterized by that .
JP2012064795A 2012-03-22 2012-03-22 Information processing apparatus and information processing program Active JP5910216B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064795A JP5910216B2 (en) 2012-03-22 2012-03-22 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064795A JP5910216B2 (en) 2012-03-22 2012-03-22 Information processing apparatus and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013196547A JP2013196547A (en) 2013-09-30
JP5910216B2 true JP5910216B2 (en) 2016-04-27

Family

ID=49395361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064795A Active JP5910216B2 (en) 2012-03-22 2012-03-22 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5910216B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7258588B2 (en) 2019-02-15 2023-04-17 朝日印刷株式会社 trays and boxes

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7155722B2 (en) * 2018-08-02 2022-10-19 コニカミノルタ株式会社 Display device, display processing system and program
JP7243134B2 (en) * 2018-11-06 2023-03-22 日本電気株式会社 Input operation work efficiency management device, input operation work efficiency management method, and input operation work efficiency management program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041238A (en) * 2008-08-01 2010-02-18 Ricoh Co Ltd Image forming device, screen display method, image forming system, program and storage medium
JP2010239368A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Ntt Docomo Inc Recommendation information notifying system
JP2011048740A (en) * 2009-08-28 2011-03-10 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus and program
JP2011257936A (en) * 2010-06-08 2011-12-22 Sharp Corp Display system, display device, image forming apparatus having the device, display method using the device, and computer program for the device
JP5372847B2 (en) * 2010-06-30 2013-12-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Distribution server, system, and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7258588B2 (en) 2019-02-15 2023-04-17 朝日印刷株式会社 trays and boxes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013196547A (en) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108292231B (en) Method and system for generating applications from data
US8713438B1 (en) Gathering user feedback in web applications
US8327333B2 (en) Apparatus, method, and system of assisting software development
US9787798B2 (en) Generating collapsed user interface interaction sequence controls in mobile applications
CN110321154B (en) Micro-service interface information display method and device and electronic equipment
US10126902B2 (en) Contextual help system
JP5910216B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5891875B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6596848B2 (en) Access right estimation apparatus and access right estimation program
JP5889325B2 (en) Application file system access
JP5845961B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6759720B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
KR102188871B1 (en) Social bookmark sharing device and method
JP5929356B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5716400B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6515736B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
JP5499914B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP2016045818A (en) Information processor and information processing program
JP2017045106A (en) Information processing device and information processing program
JP6828287B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
JP2009122985A (en) System and program for sub-process execution
JP5842437B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6497087B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2015011612A (en) Information processor and information processing program
JP2011008372A (en) Program and apparatus for processing information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5910216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350