JP5909485B2 - 遮熱ナノコーティング及び同ナノコーティングを調製する方法 - Google Patents

遮熱ナノコーティング及び同ナノコーティングを調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5909485B2
JP5909485B2 JP2013514179A JP2013514179A JP5909485B2 JP 5909485 B2 JP5909485 B2 JP 5909485B2 JP 2013514179 A JP2013514179 A JP 2013514179A JP 2013514179 A JP2013514179 A JP 2013514179A JP 5909485 B2 JP5909485 B2 JP 5909485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
nanoparticles
matrix material
group
glassy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531712A5 (ja
JP2013531712A (ja
Inventor
ジェームズ シー. ラッセル,
ジェームズ シー. ラッセル,
トリシャ エル. ホワイト,
トリシャ エル. ホワイト,
ブライアン シフレット,
ブライアン シフレット,
パジオン シェリネット,
パジオン シェリネット,
スコット ワドレー,
スコット ワドレー,
キャロル バーンハート,
キャロル バーンハート,
ヴィチェスラフ ホジコフ,
ヴィチェスラフ ホジコフ,
カイル ナカモト,
カイル ナカモト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2013531712A publication Critical patent/JP2013531712A/ja
Publication of JP2013531712A5 publication Critical patent/JP2013531712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5909485B2 publication Critical patent/JP5909485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/18Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing free metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23DENAMELLING OF, OR APPLYING A VITREOUS LAYER TO, METALS
    • C23D5/00Coating with enamels or vitreous layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23DENAMELLING OF, OR APPLYING A VITREOUS LAYER TO, METALS
    • C23D5/00Coating with enamels or vitreous layers
    • C23D5/04Coating with enamels or vitreous layers by dry methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3895Non-oxides with a defined oxygen content, e.g. SiOC, TiON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/405Iron group metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/06Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes composite, e.g. polymers with fillers or fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/20Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes with nanostructures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2270/00Thermal insulation; Thermal decoupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本開示は概して、材料内での熱エネルギー輸送を制御する方法に関するものであり、特に遮熱コーティング、及び当該コーティングを調製する方法に関するものである。
材料内での熱エネルギーの流れを制御することは、多岐に亘る産業分野において重要である。熱エネルギーは、材料内をフォノンとして知られる熱量子の形態で流れる。材料内でのフォノンの流れは、絶縁体を使用することにより抑制することができ、この絶縁体が、フォノンの流れに対して抵抗を示すことにより、熱差または熱勾配が生じる。しかしながら、熱エネルギー輸送を制御するための絶縁体の使用は、幾つかの用途において制限を受ける可能性がある。例えば、航空宇宙産業では、絶縁体を、熱エネルギー輸送を低減するために使用すると、不所望の重量がビークルに追加されてしまう、または部品群が極めて大きくなり過ぎて、または厚くなり過ぎて用途条件を満たすことができなくなる。
材料内でのフォノンの流れは、当該材料に反射面を設けることによって抑制することもでき、この反射面は、材料からの熱を、この熱を吸収してしまう前に反射する。しかしながら、熱エネルギー輸送を制御する高反射率面の信頼度もまた、反射面の研磨状態を維持する、そして/または反射面を鏡面状に維持する必要があり、これが作業コストに加わってしまうので、幾つかの用途においては問題となり得る。
ごく最近、層状かつ2次元的に配列された微細金属粒子群がフォノンの流れを妨げることにより、これらの層に略垂直な方向のこれらの層内での熱流を低減することができるという知見が得られている。しかしながら、層状かつ2次元的に配列された微細金属粒子群を利用して、フォノン干渉として知られる現象により熱流を低減する手法は、研究所における実験に殆ど限定されてきた。公知の2次元層状配列は、形成するためには多大な時間を要し、かつコストが高く付き、そしてこの2次元層状配列によって表面が、航空宇宙産業に見出される用途のような高性能用途に十分に耐えることができない虞がある。
従って、材料内での熱流を、フォノン干渉を利用して制御するために遮熱材として使用することができ、かつ耐久性が高く、強固なコーティングが必要である。また、非常に安価であるとともに、使用することにより、基板表面の非常に広い領域を被覆することができるコーティングを調製し、そして当該コーティングを基板に塗布する方法が必要である。
開示の実施形態は、熱流を、複合材構造を用いて阻止する、または低減する遮熱コーティングを提供し、この複合材構造は、高い熱伝導率及び低い熱伝導率を有し、かつ薄膜として、またはマトリックスに保持される微細粒子配列として配置されるナノスケール材料を含む。1つの実施形態では、複合材構造は、準周期的かつ3次元的に配列された金属ナノ球状粒子群を含み、これらの金属ナノ球状粒子は、比較的高い熱伝導率を有し、かつ比較的低い熱伝導率を有するガラス状エナメルマトリックスに埋め込まれる。コーティング内を伝播する熱波は、熱伝導率の不連続部分に衝突し、そしてマトリックス材料とナノ粒子群との間の内部境界で部分的に反射される。不連続部分に在る多数の境界による部分反射が蓄積されると、材料が全体として非常に高い反射率を持つようになる。幾つかの場合では、これらの内部反射を生じさせて、これらの反射が互いに量子レベルで干渉するようにすることができる。この干渉によって、非常に高い指向性散乱特性が得られ、この散乱特性が作用して、前方への熱流が大きく制限されて、材料が非常に低い熱伝導率を示すようになる。実際、開示のコーティングは、熱エネルギー帯で内部「光沢を発現する」。正しいサイズに形成される場合、当該コーティングは、バルク合金に混合して合体させた同じマトリックス材料及びナノ粒子材料の熱伝導率の2%に過ぎない熱伝導率を呈することができる。開示の遮熱コーティングは、熱流を制御するために表面特性に依存するということがないので、当該遮熱コーティングを部材群または基板群の内部に、または部材群または基板群の間に埋め込むことができる。
開示の遮熱コーティングは、軽量であり、かつ比較的安価であるので、基板の広い領域に塗布することができる。当該コーティングは、調整することにより、比較的広い温度範囲の熱エネルギー輸送を低減することができ、更には耐久性が非常に高く、そして航空宇宙産業における用途のような高性能用途において使用されるために適している。幾つかの用途では、開示の遮熱コーティングを使用することにより、より高い温度に耐えるように設計することができるチタンのような比較的高価な材料の必要性を低減することができる。他の用途では、当該コーティングは更に、グラファイト/エポキシ複合材のような複合材を覆うようにして使用されるために適する低温用途向けに調整することができる。2次元層状配列によって、これらの層と直交する方向に合わせて進むフォノンの周波数のみを放棄する先行技術とは異なり、開示の遮熱コーティングによって、フォノン干渉を熱エネルギー流の全ての方向から起こす。
1つの開示の実施形態によれば、基板に塗布されて前記基板内を移動する熱流を制御するように適合させたコーティングが提供される。前記コーティングは、ガラス状マトリックス材料に保持される金属ナノ粒子配列を含む。前記配列は、ほぼ準周期的かつ3次元的な配列とすることができる。前記ナノ粒子群は金属を含むことができ、かつ略球形とすることができる。前記配列における前記ナノ粒子群の間隔は略一定とすることができ、そして前記ナノ粒子群の分子量は、前記マトリックス材料の分子量よりも大幅に大きい。1つの実施形態では、前記マトリックス材料の分子量に対する前記ナノ粒子材料の分子量の比は、約10よりも大きい。別の表現をすると、金属球状粒子群は、タングステンのような重い材料により形成され、そしてマトリックスは、シリコンのような軽い材料により形成される。他の材料選択は、一般性を損なうことなく行なうことができる。
開示の別の実施形態によれば、基板に塗布されて前記基板内を移動する熱流を制御するように適合させたコーティングが提供される。前記コーティングは、マトリックスに保持されるナノ粒子配列を含み、前記ナノ粒子群は前記マトリックスの熱伝導率よりも大幅に大きい熱伝導率を有する。前記マトリックスは、溶融石英、ソーダ石灰ガラス、ホウ−ケイ酸塩ガラス、及びアルミノ−シリカガラスのうちの1つを含むガラス状化合物とすることができる。前記マトリックスは、酸窒化アルミニウムのようなセラミックの形態とすることができる。前記ナノ粒子群のサイズは、コーティング内で事前選択温度の熱輸送を担うフォノン群の波長と略同じである。
更に別の実施形態によれば、遮熱コーティングが提供される。前記コーティングは、少なくとも2つの層を含み、各層は、ガラス状マトリックス材料に保持される金属ナノ粒子配列を含む。これらの層は、少なくとも2つの温度範囲の熱輸送を低減するようにそれぞれ調整される特性を有する。これらの特性として、ナノ粒子群の間隔、ガラス状マトリックス材料に対するナノ粒子群の質量の比、及びガラス状マトリックス材料に対するナノ粒子群の弾性定数の比を挙げることができる。前記遮熱コーティングは更に、ガラス状マトリックス材料に保持される金属ナノ粒子配列を含む第3層を含むことができ、前記第3層は、第1及び第2温度範囲とは異なる第3温度範囲の熱輸送を低減するように調整される特性を有する。
更に別の実施形態によれば、航空機部品に用いる遮熱コーティングが提供される。前記コーティングは、ガラス状マトリックスと、そして前記マトリックスに保持される複数の金属ナノ粒子と、を含む。これらのナノ粒子は、3次元配列に配置され、そして熱エネルギーをコーティング内で輸送するフォノン群の波長に略等しい略一定の距離だけ離間する。
更に別の実施形態によれば、遮熱コーティングを調製する方法が提供される。前記方法は、ガラス状化合物を金属ナノ粒子群に塗布する工程と、そして前記ガラス状化合物を溶融させて前記ナノ粒子群を保持するガラスマトリックスとする工程と、を含む。前記コーティングは、ガラス質粉末を前記ナノ粒子群にスプレー塗布することにより、またはゾルゲルシリカ化合物を前記ナノ粒子群にコーティングすることにより形成することができる。前記方法は更に、前記ナノ粒子群を組織化させて準周期的かつ3次元的な配列とする工程を含む。
開示の更に別の実施形態によれば、遮熱コーティングを基板に形成する方法が提供される。前記方法は、金属ナノ粒子群にガラス状化合物をコーティングする工程と、そして前記コーティング済みナノ粒子群を自己組織化させて準周期的かつ3次元的な配列とする工程と、を含む。前記方法は更に、前記組織化ナノ粒子群を前記基板に塗布する工程と、そして前記ガラス状化合物コーティングを溶融させて略均質なマトリックスとする工程と、を含む。
1.
基板に塗布されて前記基板内を移動する熱流を制御するように適合させたコーティングであって:
ガラス状マトリックス材料に保持される金属ナノ粒子配列を含む、コーティング。
2.
前記配列は3次元配列である、請求項1に記載のコーティング。
3.
前記配列は、ほぼ準周期的である、請求項1に記載のコーティング。
4.
前記ナノ粒子群は略球形である、請求項1に記載のコーティング。
5.
前記ナノ粒子群は:
タングステン、及び
コバルト
のうちの1つを含む、請求項1に記載のコーティング。
6.
前記ガラス状マトリックス材料は:
溶融石英、
ソーダ石灰ガラス、
ホウ−ケイ酸塩ガラス、
アルミノ−シリカガラス
のうちの1つを含む、請求項1に記載のコーティング。
7.
前記溶融石英はアモルファスSiOを含み、
前記ソーダ石灰ガラスは、SiO,NaO,CaO,Al,MgOを含み、
前記ホウ−ケイ酸塩ガラスは、B,NaO,KO,CaOを含み、そして
前記アルミノ−シリカガラスは、SiO,NaO,CaO,Al,MgOを含み、
前記ホウ−ケイ酸塩ガラスは、SiO,B,Al,NaO,MgO,及びCaOを含む、請求項6に記載のコーティング。
8.
前記ガラス状マトリックス材料はセラミックである、請求項1に記載のコーティング。
9.
前記セラミックは酸窒化アルミニウムである、請求項8に記載のコーティング。
10.
前記配列における前記ナノ粒子群の間隔は略一定である、請求項1に記載のコーティング。
11.
前記ナノ粒子群の原子質量は、前記マトリックス材料の原子質量よりも大幅に大きい、請求項1に記載のコーティング。
12.
前記マトリックス材料の質量に対する前記ナノ粒子群の原子質量の比は、約10よりも大きい、請求項11に記載のコーティング。
13.
前記ナノ粒子群の弾性定数は、前記マトリックス材料の弾性定数よりも大幅に大きい、請求項1に記載のコーティング。
14.
前記ガラス状マトリックス材料はガラスエナメルである、請求項1に記載のコーティング。
15.
基板に塗布されて前記基板内を移動する熱流を制御するように適合させたコーティングであって:
マトリックス材料に保持される金属ナノ粒子配列を含み、前記ナノ粒子群は、前記マトリックス材料の熱伝導率よりも大幅に大きい熱伝導率を有する、コーティング。
16.
前記配列は、ほぼ準周期的かつ3次元的な配列である、請求項15に記載のコーティング。
17.
前記マトリックス材料はガラス状材料である、請求項15に記載のコーティング。
18.
前記ナノ粒子群は、略球体の形状をしている、請求項15に記載のコーティング。
19.
前記ナノ粒子群は:
タングステン、及び
コバルト
から成るグループから選択される、請求項15に記載のコーティング。
20.
前記ガラス状材料は:
溶融石英、
ソーダ石灰ガラス、
ホウ−ケイ酸塩ガラス、
アルミノ−シリカガラス
のうちの1つを含む、請求項17に記載のコーティング。
21.
前記溶融石英はアモルファスSiOを含み、
前記ソーダ石灰ガラスは、SiO,NaO,CaO,Al,MgOを含み、
前記ホウ−ケイ酸塩ガラスは、B,NaO,KO,CaOを含み、そして
前記アルミノ−シリカガラスは、SiO,NaO,CaO,Al,MgOを含み、
前記ホウ−ケイ酸塩ガラスは、SiO,B,Al,NaO,MgO,及びCaOを含む、請求項20に記載のコーティング。
22.
前記ガラス状材料はセラミックである、請求項17に記載のコーティング。
23.
前記セラミックは酸窒化アルミニウムである、請求項22に記載のコーティング。
24.
前記配列における前記ナノ粒子群の間隔は略一定である、請求項15に記載のコーティング。
25.
前記マトリックス材料の原子質量に対する前記ナノ粒子群の原子質量の比は、約10よりも大きい、請求項15に記載のコーティング。
26.
前記ナノ粒子群の弾性定数は、前記マトリックス材料の弾性定数よりも大幅に大きい、請求項15に記載のコーティング。
27.
前記ガラス状材料はガラスエナメルである、請求項17に記載のコーティング。
28.
前記配列におけるナノ粒子群の間の距離は、熱を前記コーティング内で輸送するフォノン群の波長に略等しい、請求項13に記載のコーティング。
29.
各層が、ガラスマトリックスに保持される金属ナノ粒子配列を含む構成の少なくとも2つの層を含み、これらの層は、少なくとも2つの温度範囲の熱輸送を低減するようにそれぞれ調整される特性を有する、
遮熱コーティング。
30.
前記特性は:
前記配列群の各配列における前記ナノ粒子群の間隔、
前記配列群の各配列における前記ガラスマトリックスに対する前記ナノ粒子群の質量の比、及び
前記配列群の各配列における前記ガラスマトリックスに対する前記ナノ粒子群の弾性定数の比、
のうちの少なくとも1つを含む、請求項29に記載の遮熱コーティング。
31.
更に、ガラスマトリックスに保持される金属ナノ粒子配列を含む第3層を含み、前記第3層は、前記第1及び第2温度範囲とは異なる第3温度範囲の熱輸送を低減するように調整される特性を有する、請求項29に記載の遮熱コーティング。
32.
前記配列群の各配列は3次元配列であり、かつ準周期的であり、そして
前記配列群の各配列における前記ナノ粒子群は略球形である、
請求項29に記載の遮熱コーティング。
33.
前記層群の各層の前記ガラスマトリックスは:
溶融石英、
ソーダ石灰ガラス、
ホウ−ケイ酸塩ガラス、及び
アルミノ−シリカガラス
のうちの1つを含む、請求項29に記載の遮熱コーティング。
34.
航空機部品に用いる遮熱コーティングであって:
ガラス状エナメルマトリックスと、
前記マトリックスに保持される複数の金属ナノ粒子と、を含み、前記ナノ粒子群は、3次元配列に配置され、そして熱エネルギーを前記コーティング内で輸送するフォノン群の波長に略等しい略一定の距離だけ離間する、
遮熱コーティング。
35.
遮熱コーティングを調製する方法であって:
ガラス状化合物を金属ナノ粒子群に塗布する工程と、
前記ガラス状化合物を溶融させて、前記ナノ粒子群を保持するガラスマトリックスとする工程と、
を含む、方法。
36.
前記ガラス状化合物の塗布は:
ガラス質粉末を前記ナノ粒子群にスプレー塗布する工程、及び
ゾルゲルガラス質粉末を前記ナノ粒子群に塗布する工程、
のうちの1つの工程によって行なわれる、請求項35に記載の方法。
37.
更に:
前記ナノ粒子群を、準周期的かつ3次元的な配列に配置する工程を含む、請求項35に記載の方法。
38.
更に:
温度範囲を選択する工程であって、前記温度範囲に亘って、前記コーティングが遮熱材として作用するように設計される、前記選択する工程と、
前記金属ナノ粒子群のサイズを、前記選択温度範囲に基づいて選択する工程と、
を含む、請求項35に記載の方法。
39.
前記ガラス状化合物の溶融は、前記塗布済みナノ粒子群を被覆する前記ガラス状化合物を、前記ガラス状化合物の溶解温度に加熱することにより行なわれる、請求項35に記載の方法。
40.
前記ガラス状化合物の加熱は、レーザにより行なわれる、請求項39に記載の方法。
41.
更に:
前記ナノ粒子群を組織化させて、準周期的かつ3次元的な配列とする工程を含む、請求項35に記載の方法。
42.
請求項35に記載の方法により調製される遮熱コーティング。
43.
遮熱コーティングを基板に形成する方法であって:
金属ナノ粒子群にガラス状化合物をコーティングする工程と、
前記コーティング済みナノ粒子群を自己組織化させて、準周期的かつ3次元的な配列とする工程と、
前記組織化ナノ粒子群を前記基板に塗布する工程と、
前記ガラス状化合物コーティングを溶融させて略均質なマトリックスとする工程と、
を含む、方法。
44.
前記溶融は、前記コーティング済みナノ粒子群を、少なくとも前記ガラス状化合物の溶解温度に加熱することにより行なわれる、請求項43に記載の方法。
45.
前記自己組織化は:
スラリーを、溶剤を前記コーティング済みナノ粒子群と添加混合することにより形成し、そして前記溶剤を前記スラリーから蒸発させることにより行なわれる、請求項43に記載の方法。
46.
前記基板への前記組織化ナノ粒子群の塗布は、前記スラリーを前記基板に塗布することにより行なわれる、請求項45に記載の方法。
47.
更に:
温度範囲を選択する工程であって、前記温度範囲内で、前記コーティングによって熱エネルギー輸送を低減させることになる、前記選択する工程と、
前記ナノ粒子群及び前記ガラス状化合物の特性を、前記選択温度範囲に基づいて選択する工程と、
を含む、請求項43に記載の方法。
48.
更に:
前記3次元配列における前記ナノ粒子群の間隔を、熱エネルギーを前記コーティング内で輸送するフォノン群の波長に略一致させる工程を含む、請求項45に記載の方法。
49.
基板内を移動する熱流を制御する方法であって:
コーティングを前記基板に塗布する工程を含み、前記コーティングを塗布する際に、3次元配列された金属粒子群をマトリックス内で組織化させる、方法。
50.
更に:
前記基板内を移動する熱流を、前記金属粒子群を利用して前記コーティング内を通過する熱フォノン群を反射することにより、少なくとも部分的に阻止する工程を含む、請求項49に記載の方法。
51.
更に:
前記金属粒子群を利用して、前記コーティング内を通過する熱フォノン群をほぼ任意の方向に反射する工程を含む、請求項49に記載の方法。
52.
更に:
金属粒子群及びマトリックスを選択する工程であって、前記金属粒子群及びマトリックスが、大幅に異なる熱伝導率を有し、かつ前記金属粒子群及びマトリックスによって、前記コーティング内を移動するフォノン群の反射が起こる、前記選択する工程を含む、請求項49に記載の方法。
53.
前記金属粒子群の選択では、温度範囲に応じた前記金属粒子群のサイズを選択し、前記温度範囲内で、熱の移動が制御されることになる、請求項52に記載の方法。
54.
前記マトリックスの選択では、前記マトリックスの熱膨張率を、前記基板の熱膨張率に略一致させる、請求項52に記載の方法。
55.
前記3次元配列された前記金属粒子群の組織化では、前記金属粒子群にガラス状化合物をコーティングし、そして前記コーティングを溶解させて略均質なマトリックスとする、請求項49に記載の方法。
56.
前記3次元配列された前記金属粒子群の組織化では:
前記金属粒子群及びマトリックス材料の混合物を前記基板に塗布し、そして
前記マトリックス材料を溶融させて、前記金属粒子群を前記3次元配列に保持する略均質なマトリックスとする、
請求項49に記載の方法。
57.
前記マトリックス材料の溶融は、前記混合物を、少なくとも前記マトリックス材料の溶解温度に加熱することにより行なわれる、請求項56に記載の方法。
58.
前記3次元配列された前記金属粒子群の組織化では、前記粒子群を互いから、熱を前記コーティング内で運ぶフォノン群の間の干渉を起こす距離だけ離間させる、請求項49に記載の方法。
59.
航空宇宙ビークル部品に用いる遮熱コーティングであって:
溶融石英、
ソーダ石灰ガラス、
ホウ−ケイ酸塩ガラス、及び
アルミノ−シリカガラスから成るグループから選択されるガラス状化合物マトリックスと、
準周期的かつ3次元的に配列された球形金属ナノ粒子群と、を含み、前記金属ナノ粒子群は前記マトリックスに保持され、かつタングステン及びコバルトから成るグループから選択され、前記金属ナノ粒子群は、前記マトリックスの熱伝導率よりも大幅に大きい熱伝導率を有し、かつ互いから、熱エネルギーを前記マトリックス内で輸送するフォノン群の波長に略等しい距離だけ離間する、遮熱コーティング。
60.
遮熱材を航空宇宙ビークルの部品に形成する方法であって:
温度範囲を選択する工程であって、前記温度範囲内で、前記遮熱材によって、前記部品に輸送される熱エネルギーを低減することになる、前記選択する工程と、
金属ナノ粒子群を選択してコーティング内に使用し、前記金属ナノ粒子群を選択する際に、前記ナノ粒子群の材料を選択し、そして前記ナノ粒子群のサイズを前記選択温度範囲に基づいて選択する工程と、
ガラス状化合物マトリックス材料を選択する工程であって、前記ナノ粒子を、前記ナノ粒子群として使用するために選択される前記材料の熱伝導率を利用して保持することができる、前記選択する工程と、
ガラス状化合物シェルを前記ナノ粒子群の周りに、ガラス状化合物粉末を前記ナノ粒子群にスプレー塗布することにより形成する工程と、
スラリーを、溶剤を前記塗布済みナノ粒子群と混合することにより形成する工程と、
前記スラリーを前記部品の表面に塗布する工程と、
前記塗布済みナノ粒子群を自己組織化させて、準周期的かつ3次元的な配列とし、自己組織化させる際に、前記溶剤を前記スラリーから蒸発させる工程と、
前記3次元配列されたナノ粒子群を支持する略均質なマトリックスを形成し、そして前記マトリックスを前記部品の表面に、前記ガラス状化合物シェル群を溶融させて合体させることにより接着させ、接着させる際に、前記ガラス状化合物を、少なくとも前記ガラス状化合物の溶解温度に加熱する工程と、
を含む、方法。
開示のこれらの実施形態は、基板内での熱エネルギーの輸送を制御する非常に多岐に亘る用途において有用な低コスト、高耐久性、高性能遮熱コーティングの必要性を満たす。
図1は、開示の実施形態による遮熱コーティングをその上に形成する構成の基板を断面から見た図である。 図2は、遮熱コーティングを熱シールドに塗布した構成の熱シールドを含む航空機エンジン取り付け構造を側面から見た図である。 図3は、図1と同様の図であり、遮熱コーティングを用いて基板から逃げる熱エネルギーを低減する様子を示している。 図4は、2つの基板の間に挟まれる遮熱コーティングを示すように断面から見た図である。 図5、図4と同様の図であり、2つの遮熱コーティングを3つの基板の間に挟んで、2つの個別の温度範囲の熱エネルギー輸送を制御する様子を示している。 図6は、3つの異なる温度範囲の熱エネルギー輸送をそれぞれ制御する3つの積層遮熱コーティングを有する基板を断面から見た図である。 図7は、遮熱コーティングを斜めから見た図であり、金属ナノ粒子群が、準周期的かつ3次元的な配列に配置されている。 図8は、溶融して略均質なガラスエナメルとなる前に、配列に配置されるコーティング済みナノ粒子群を平面から見た図である。 図9は、フォノン干渉による熱エネルギー輸送の低減を説明するために有用な図を示している。 図10は、遮熱コーティングをその上に形成した構成の基板を断面から見た図であり、コーティングは、3つの異なる温度範囲の熱エネルギー輸送を制御する異なるサイズのナノ粒子群からなる複数層を含む。 図11は、遮熱コーティングを最適化し、そして塗布する方法のフロー図を示している。 図12は、基板内を移動する熱流を制御する方法のフロー図を示している。 図13は、航空機製造及び整備方法のフロー図を示している。 図14は、航空機のブロック図を示している。
図1を参照するに、開示の実施形態は、遮熱コーティング30に関するものであり、この遮熱コーティング30を基板34に塗布することにより、高温T領域から低温T領域への、本明細書では熱エネルギーとも表記される熱36の移動を制御することができる。図1に示す例では、遮熱コーティング30は、基板34に達する熱36の量を低減するように設計される。以下に更に詳細に説明するように、遮熱コーティング30は、コーティング30内でのフォノンの流れを妨げることにより、フォノンとして知られる熱量子の形態の熱エネルギー36の輸送を低減する材料からなる非常に薄い耐久層または耐久層群とすることにより、基板34に供給される熱エネルギー36を大幅に低減する遮熱材を形成することができる。フォノンは、固体の弾性的性質の周期結晶構造の格子振動モードの量子化により特徴付けられる準粒子である。フォノンは、粒子的な性質を持つ波束と見なすことができる。
開示の遮熱コーティング30は、これに限定されないが、航空宇宙産業のような多様な産業に向けて多岐に亘る用途を有する。例えば、図2は、コーティング30が航空宇宙用途に使用される様子を示している。ジェットエンジン38は航空機翼40にパイロン42を介して取り付けられる。金属製熱シールド44がパイロン42を、参照番号46の位置のエンジン38から出る高温排気ガスの過剰な熱から保護する。遮熱コーティング30は、熱シールド44の外側表面に塗布することにより、熱シールド44に達する熱エネルギーの量を低減することができる。コーティング30による遮熱効果として、熱シールド44は、エンジン38から出る高温の排気ガスに直接曝される状況に耐える機能を持たずに済むような、より軽い、そして/またはより安価な材料により形成することができる。例えば、これに限定されないが、遮熱コーティング30が無い状態では、チタンにより形成される熱シールド44を用いて、エンジン38から出る高温の排気ガスに耐えるようにする必要がある。しかしながら、遮熱コーティング30を用いる場合、熱シールド44は、アルミニウムまたは複合材料のようなより安価な、そして/またはより軽い材料により形成することができる。
コーティング30が航空宇宙用途に使用される他の代表的な例として、これらには限定されないが、APU(auxiliary power unit:補助電源装置)近傍に位置する部品、高温油圧部品、エンジンナセル、チタンノズル表面、タービンブレード、及び燃焼室の壁などを挙げることができる。遮熱コーティング30を他の産業において用いることにより、例えば極低温ケーブル(図示せず)を二重壁構造の真空システム(図示せず)の内部に保持することができる。コーティング30を塗布すると、真空を維持する必要性を低くすることができるので、組み立て及び作業のコストを大幅に低減することができる。
図3は、厚さtを有する遮熱コーティング30を用いて、コーティング30を塗布する対象の基板34から逃げる熱エネルギー(熱)36の量を制限する別の例を示している。この例では、熱エネルギー輸送方向は、図1の例に示す方向とは反対である。厚さtのコーティング30内での熱エネルギー36の流れを抑制する他に、コーティング30はまた、コーティング30内での図3の矢印36aで示す面内方向だけでなく、他の方向の熱エネルギー輸送を低減するために効果的である。
図4を参照するに、遮熱コーティング30は、図1及び3に示す単なる表面コーティングとしてだけではなく、2つの基板34と34aとの間に挟まれる内部介在層35として用いることができる。遮熱コーティング30に接触する基板34,34aは、これらには限定されないが、金属及び複合材料を含む種々の材料のうちの任意の材料とすることができる。
1つよりも多くの遮熱コーティング30を用いて、1つ以上の基板34内での熱エネルギーの輸送を制御することができる。例えば、図5に示すように、2つの遮熱コーティング30,30’は、2つの外側基板34,34bと中央基板34aとの間にそれぞれ挟まれる。用途によって異なるが、2つの遮熱コーティング30,30’は、略同じとすることができる、または2つの異なる温度範囲Tr1,Tr2の熱エネルギーの輸送を制御するためにそれぞれ有用である異なる材料及び/又は特性を有することができる。
図6は、遮熱コーティング30の別の実施形態を示している。この例では、コーティング30は、3つの積層膜30a,30b,30cを含み、これらの積層膜はそれぞれ、異なる材料を用いる、そして/または異なる特性を有することにより、積層膜30a,30b,30cによってそれぞれ、コーティング30内での異なる温度範囲Tr1,Tr2,Tr3の熱エネルギーの輸送を制御する。
次に、図7及び8を参照するに、コーティング30は、準周期的かつ3D(3次元)的に配列された個別ナノサイズ粒子群60を含み、これらのナノサイズ粒子60は、シリカ系化合物を含むことができるマトリックス66に埋め込まれて保持される。本明細書において使用されるように、「3−D array(3次元配列)」または「quasi−regular 3−D array(準周期的かつ3次元的配列)」とは、ナノ粒子群60がほぼ3次元配列に配置され、そして略一定距離Dだけ離間し、かつこれらに限定されないが、ギャップ、一定ではない粒子間の間隔、ナノ粒子群60の欠落などのような或る程度の不規則性が存在する3D配列(3−D array:3次元配列)を指す。
図8は、中間製造工程におけるコーティング済みナノ粒子群58を示しており、これらの個別ナノ粒子60には、これらのナノ粒子60を取り囲むシェル62を形成するガラス状(シリカ系)化合物層がコーティングされている。金属ナノ粒子群60は、タングステンまたはコバルトのような金属を含むことができ、そして球形とすることができるが、他の金属及び幾何学形状を用いることもできる。ナノ粒子群60のサイズ、及び配列56におけるこれらのナノ粒子の間隔D(図9)は、フォノン群64の波長λによって異なり、この波長λが今度は、遮熱コーティング30が効果を発揮するように設計される温度または温度範囲によって決定される。コーティング30内を通過するフォノン群の平均自由行程を用いて、配列におけるナノ粒子間隔Dを定義する。1個の粒子の平均自由行程は、当該粒子が連続する衝突の間に移動する平均距離である。
支持マトリックス66として選択される材料は、少なくともフォノン波長λ以上のフォノンの平均自由行程長を有することにより、材料転位によるフォノン散乱を防止する必要がある。マトリックス66に用いる材料とナノ粒子群60に用いる材料の原子質量比は、出来る限り高くする必要があり、そしてマトリックス66の材料の機械的な適合性を最適化することにより、コーティング30に関する高いフォノン捕獲率を実現することができる。1つの実現可能な実施形態では、ナノ粒子群60とマトリックス66の原子質量比は、少なくとも約10である。
コーティング30は、自己組織化プロセスにおける転位または誤差を許容するために十分な厚さtを有することができる。マトリックス66として有用な化合物は、コーティング30の熱膨張率が、当該コーティング30を塗布する対象の基板34の熱膨張率に略一致するように選択する必要がある。コーティング30の性能は、原子質量比、熱伝導率比、弾性定数、及び複合材構造体の幾何学形状によって異なる可能性がある。2つの原子質量の差が超格子において大きくなると、超格子がフォノンミラーとして一層強く作用して、非常に大きな弾性定数差がマトリックス66とナノ粒子群60との間にある限り、熱を反射する。
本明細書において使用されるように、「glass」、「glassy」、「glass compound」、「glass compound」及び「silica−based compound」とは、シリカ含有化合物を指す。1つの実施形態では、マトリックス66は、これらには限定されないが、セラミック、溶融石英、ソーダ石灰ガラス、ホウ−ケイ酸塩ガラス、アルミノ−シリカガラスなどのようなガラス状化合物を含むことができる。溶融石英は、アモルファスSiOを含むことができ、そしてソーダ石灰ガラスは、SiO,NaO,CaO,Al,及びMgOを含むことができる。ホウ−ケイ酸塩ガラスは、B,NaO,KO,及びCaOを含むことができる。アルミノ−シリカガラスは、SiO,NaO,CaO,Al,及びMgOを含むことができる。ホウ−ケイ酸塩ガラスは、SiO,B,Al,NaO,MgO,及びCaOを含むことができる。溶融石英及び溶融シリカは、アモルファス状のシリカを主として含有する種類のガラスである。ソーダ石灰シリカガラス(soda−lime−silica glass)とも表記されるソーダ石灰ガラスは、最も広く利用されている種類のガラスであり、そして窓ガラス及びガラス容器に広く使用されている。
公知の実績のあるガラス工学技術を用いて、ガラス状エナメルを調製して、マトリックス66として使用することができる。適切なセラミックスは、酸化物、非酸化物、及び複合材料を含むことができる。代表的なセラミックスとして、酸窒化アルミニウム、シリカガラス繊維、及びシリカエアロゲルを挙げることができる。これらの3種類のセラミックスは、約1150°F〜1200°Fの最大安全動作温度を有することができる。上に説明した種類のシリカ系化合物を含むマトリックス66はガラスフリットの形態とすることができる。熱を加えて溶解させると、ガラスフリットは溶融して安価な高耐久性ガラス状エナメルコーティングとなり、このガラス状エナメルコーティングは、良好な接着性を有し、そして表面金属酸化物に容易に接着する。このエナメルコーティングは更に、望ましい量子的性質を持つことができ、そして約1400°Fを超える温度まで有用である。
図9は、製造工程の後のナノ粒子群60の埋め込み3D(3次元)配列56の一部を示しており、この場合、外部シェル62(図8)を溶融させて略均質なガラス状マトリックス66としている。コーティング30内での弾道フォノン群64の流れは、これらのフォノン64がコーティング30の内部の高温領域Tから低温領域Tに移動するときに妨害される。この妨害は、ホストマトリックス66とナノ粒子群60との間の多数の境界65によって生じ、これらのマトリックス66及びナノ粒子60はそれぞれ、大きく異なる熱伝導率を有している。
ナノ粒子群60と衝突するフォノン群64は、矢印70で示すように、部分的に反射される。これらのナノ粒子60の間隔が、フォノン群64の波長λに近い値である場合、これらの反射70は互いに干渉する可能性がある。これらの干渉が積み重なると、総括的な熱反射が生じ、これにより、コーティング30内での熱エネルギー流速が減少し、そして当該コーティング30の有効熱伝導率が低くなる。マトリックス66及び粒子群60の熱伝導率の差によって、フォノン群64の反射70が干渉することになるが、この差は、質量比、有効マトリックス弾性係数、マトリックス内の短い行程長に亘るフォノン分散及び散乱、及びナノ粒子群60の相対的かつ周期的な配列によって異なり得る。ここで、これらの粒子の間隔に関して選択される距離D(図8)を含むナノ粒子群60の3次元空間配置によって、コーティング30内でのフォノン群64の流れの方向に関係なく、フォノン群64の所望の内部反射が生じることに注目されたい。
図10は、図6に関連して前に説明したコーティングと同様の多層コーティング30の更なる詳細を示している。この例では、層30a,30b,及び30cの各層は、ガラス状マトリックス 66(図9)に埋め込まれ、準周期的かつ3D(3次元)的に配列されたナノ粒子60a,60b,及び60cを含み、各層30a,30b,30cは、特定のバンドギャップに個別に「調整され」、このバンドギャップによって、特定の温度範囲の熱エネルギー輸送を低減させる。層30a,30b,30cの調整では、周期、粒子サイズ、質量比、弾性定数、散乱長密度(scattering density)などのような、3D配列構造のパラメータ群の組み合わせを選択することができる。例えば、これに限定されないが、1つの実現可能な実施形態では、最上層30aの場合、ナノ粒子群60の10〜20nmの周期または間隔が、層を調整して約1000°F〜500°Fの温度範囲の熱エネルギー輸送を低減するために必要となる。中間層30bが、当該中間層を約500°F〜200°Fの温度範囲に調整するために約20nm〜50nmのナノ粒子周期を必要とするのに対して、最下層30cは、当該最下層を約250°F〜100°Fの温度範囲に調整するために約50nm〜100nmのナノ粒子周期を必要とする。
次に、図11を参照するに、図11は、基板34内を移動する熱を、遮熱コーティング30を使用して制御する方法だけでなく、コーティング30を調製する方法の1つの実施形態の全工程を示している。工程72から始まって、この工程72では、所定の用途に対応する1つ以上の温度、または温度範囲を選択する。選択されるこれらの温度は、遮熱コーティング30が、基板34内を移動する熱エネルギーを制御するように設計される温度である。工程72で選択されるこれらの温度に基づいて、マトリックス材料を工程74において選択し、そしてナノ粒子材料を工程76において選択する。工程74及び76におけるマトリックス材料及びナノ粒子材料の選択は、工程72において選択されるこれらの温度範囲に少なくとも部分的に基づいて行なわれる。マトリックス材料及びナノ粒子材料は、工程74及び76において、これらの材料が、大きく異なる熱伝導率を有するように選択される。金属ナノ粒子群60のサイズは、金属ナノ粒子群60の結果として得られる間隔D(図8)が、基板34内で熱を輸送するフォノン群64の波長に略一致するように選択される。マトリックス材料は、当該マトリックス材料が基板34の熱膨張率に略一致する熱膨張率を有するように選択することができる。次に、工程78では、選択されたナノ粒子群60にマトリックス材料を、種々のプロセスのうちの任意のプロセスを使用してコーティングし、このプロセスでは、これに限定されないが、マトリックス材料をナノ粒子群60にスプレー塗布する。次に、工程80では、スラリーを、コーティング済みナノ粒子群58(図8)を溶剤またはゲル(図示せず)に浸して、コーティング済みナノ粒子群58が自己組織化して準周期的かつ3次元的に配列するようにすることにより調製することができる。工程82では、スラリーを基板34に、適切な任意の方法により、例えば基板34にスラリーをスプレー塗布することにより、または基板34をスラリーに浸漬することにより塗布する。
工程84では、溶剤またはゲルを基板34上のスラリーから蒸発させて、コーティング済みナノ粒子群58が自己組織化して準周期的かつ3次元的に配列するようにする。上に説明した解決法によりコーティング済みナノ粒子群58を自己組織化させて3次元配列させる代わりに、自己組織化は、静電噴霧乾燥堆積法(electrostatically assisted dry deposition)により行なうことができる。最後に、工程86では、コーティング済みナノ粒子群58を焼結させることにより、ナノ粒子群60の周りのシェル62を溶融合体させて略均質なマトリックス66を形成する。マトリックス材料シェル62の焼結及び溶融は、コーティング済みナノ粒子群58をオーブンで加熱して、ガラスフリット状のシェル62を溶解及び溶融させることにより、またはレーザを使用してシェル62を溶解させて、基板34に接着するエナメル質表面とすることにより生じさせることができる。レーザを使用してシェル62を溶融させることにより、処理温度をより低くすることができるので、遮熱コーティングを、グラファイト/エポキシ複合材のような複合材構造体(図示せず)に塗布することができる。コーティング30は基板34に、浸漬法、スプレー法、または他の適切な方法により塗布することができる。
図12は、基板内を移動する熱流を、図11に関連して前に説明した方法により形成される遮熱コーティング30を使用して制御する方法の工程群を示している。工程87から始まって、この工程87では、遮熱コーティング30が効果を発揮することになる温度または温度範囲を選択する。工程89では、金属粒子群60及びマトリックス66に用いる材料を選択する。これらの2種類の材料は、これらの材料の熱伝導率の差が極めて大きくなるように選択される。工程91では、3次元配列された金属粒子群60のサイズ及び間隔を、これらの粒子が、ほぼ任意の方向からのコーティング30内でのフォノン群64の流れを妨げるように選択される。前に説明したように、粒子群60の間隔は、選択される温度範囲におけるフォノン群の波長に略等しくなるように選択されることになるので、フォノン反射が干渉する。工程93では、コーティング30を基板34上に、前に説明したコーティング30を調製し、そして塗布する方法に従って形成する。工程95では、粒子群60を利用して、ほぼ任意の方向からコーティング30内を流れてくるフォノン群64を内部反射することにより、基板34内での熱エネルギー輸送を低減させる。
本開示の種々の実施形態は、多種多様な潜在的用途に用いることができ、具体的には、例えば航空宇宙用途、船舶用途、及び自動車用途を含む輸送産業に用いることができる。従って、次に図13及び14を参照するに、本開示の種々の実施形態は、図13に示す航空機製造及び整備方法90、及び図14に示す航空機92に関連して用いることができる。開示の実施形態を航空機に適用した例は、例えば高温からの保護を必要とする極めて多岐に亘る構造/非構造パーツ群、及び構造/非構造部品群を含むことができる。製造前段階では、例示的な方法90において、航空機92の仕様決定及び設計94、及び材料調達96を行なうことができる。製造段階では、航空機92の部品及びサブアセンブリ製造98、及びシステム統合100が行なわれる。その後、航空機92は、証明書発行及び機体引き渡し102を経て、供用104される。顧客が供用している間、航空機92は、日常的なメンテナンス及び整備106を行うようにスケジューリングされる(このメンテナンス及び整備106は、改修、再構成、改装などを含むこともできる)。
方法90のプロセス群の各プロセスは、システムインテグレータ、サードパーティ、及び/又はオペレータ(例えば、顧客)によって行なうことができるか、または実行することができる。この説明を進めるために、システムインテグレータとして、これらには限定されないが、任意の数の航空機製造業者、及び航空機大手システムサブコントラクタを挙げることができ;サードパーティとして、これらには限定されないが、任意の数のベンダー、サブコントラクタ、及びサプライヤーを挙げることができ;そしてオペレータは、航空会社、リース会社、軍隊、航空機整備機関などとすることができる。
図14に示すように、例示的な方法90により製造される航空機92は、複数のシステム110を搭載した機体108と、そして機内112と、を含むことができる。高位システム群110の例として、推進システム114、電気システム116、油圧システム118、及び環境システム120のうちの1つ以上を挙げることができる。任意の数の他のシステムを含めてもよい。開示のコーティングは、機内112において、機体108において、またはシステム群110のうちの任意のシステムにおいて用いられるパーツ群及び部品群に塗布することができる。航空宇宙用の例を示しているが、本開示の原理は、これらに限定されないが、船舶産業及び自動車産業のみならず、エネルギーシステム及びエネルギー供給を含む極めて多岐に亘る他の産業に適用することができる。
本明細書において具体化されるシステム及び方法は、製造及び整備方法90の種々の段階のうちの任意の1つ以上の段階において用いることができる。例えば、製造プロセス198に対応するパーツ群、構造群、及び部品群は、航空機92を供用している間に製造されるパーツ群、構造群、及び部品群と同様の方法で組み立てる、または製造することができる。更に、1つ以上の装置実施形態、方法実施形態、またはこれらの実施形態の組み合わせは、製造段階98及び100において、例えば航空機92の組み立てを大幅に促進することにより、または航空機92のコストを大幅に低減することにより利用することができる。同様に、装置実施形態、方法実施形態、またはこれらの実施形態の組み合わせのうちの1つ以上の実施形態は、航空機92を供用している間に、例えばこれに限定されないが、メンテナンス及び整備106が施されている状態で利用することができる。
本開示の種々の実施形態について、特定の例示的な実施形態に関連して説明してきたが、これらの特定の実施形態は、他の変形をこの技術分野の当業者であれば想到し得るので、例示という形態で開示しているのであり、限定的に解釈されるべきではないことを理解されたい。
また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
基板に塗布されて前記基板内を移動する熱流を制御するように適合させたコーティングであって:
ガラス状マトリックス材料に保持される金属ナノ粒子配列を含む、コーティング。
(態様2)
前記配列は3次元配列である、態様1に記載のコーティング。
(態様3)
前記配列は、ほぼ準周期的である、態様1に記載のコーティング。
(態様4)
前記ナノ粒子群は略球形である、態様1に記載のコーティング。
(態様5)
前記ガラス状マトリックス材料は:
溶融石英、
ソーダ石灰ガラス、
ホウ−ケイ酸塩ガラス、
アルミノ−シリカガラスのうちの1つを含み、
前記溶融石英はアモルファスSiO を含み、
前記ソーダ石灰ガラスは、SiO ,Na O,CaO,Al ,MgOを含み、
前記ホウ−ケイ酸塩ガラスは、B ,Na O,K O,CaOを含み、そして
前記アルミノ−シリカガラスは、SiO ,Na O,CaO,Al ,MgOを含み、
前記ホウ−ケイ酸塩ガラスは、SiO ,B ,Al ,Na O,MgO,及びCaOを含む、態様1に記載のコーティング。
(態様6)
前記配列における前記ナノ粒子群の間隔は略一定である、態様1に記載のコーティング。
(態様7)
前記ナノ粒子群の原子質量は、前記マトリックス材料の原子質量よりも大幅に大きい、態様1に記載のコーティング。
(態様8)
前記マトリックス材料の質量に対する前記ナノ粒子群の原子質量の比は、約10よりも大きい、態様7に記載のコーティング。
(態様9)
前記ナノ粒子群の弾性定数は、前記マトリックス材料の弾性定数よりも大幅に大きい、態様1に記載のコーティング。
(態様10)
遮熱コーティングを調製する方法であって:
ガラス状化合物を金属ナノ粒子群に塗布する工程と、
前記ガラス状化合物を溶融させて前記ナノ粒子群を保持するガラスマトリックスとする工程と、
を含む、方法。
(態様11)
前記ガラス状化合物の塗布は:
ガラス質粉末を前記ナノ粒子群にスプレー塗布する工程、及び
ゾルゲルガラス質粉末を前記ナノ粒子群に塗布する工程のうちの1つの工程によって行なわれる、態様10に記載の方法。
(態様12)
更に:
前記ナノ粒子群を、準周期的かつ3次元的な配列に配置する工程を含む、態様10に記載の方法。
(態様13)
更に:
温度範囲を選択する工程であって、前記温度範囲に亘って、前記コーティングが遮熱材として作用するように設計される、前記選択する工程と、
前記金属ナノ粒子群のサイズを、前記選択温度範囲に基づいて選択する工程と
を含む態様10に記載の方法。
(態様14)
前記ガラス状化合物を溶融させる前記工程は、前記塗布済みナノ粒子群を被覆する前記ガラス状化合物を、前記ガラス状化合物の溶解温度に加熱することにより行なわれる、態様10に記載の方法。
(態様15)
更に:
前記ナノ粒子群を組織化させて、準周期的かつ3次元的な配列とする工程を含む、態様10に記載の方法。

Claims (9)

  1. 基板上のコーティングを作成する方法であって、該コーティングは、
    ガラス状マトリックス材料と、
    ガラス状マトリックス材料に保持される複数の金属ナノ粒子を有する配列とを含み、
    前記方法は、
    1つ以上の温度又は温度範囲を選択することと、
    選択された1つ以上の温度又は温度範囲に基づいて、マトリックス材料及び金属ナノ粒子材料は異なる熱伝導率を有し、金属ナノ粒子のサイズは結果として得られる金属ナノ粒子の間の間隔が基板を通って熱を輸送するフォノン群の波長に一致し、マトリックス材料が基板の熱膨張率に一致する熱膨張率を有するように、マトリックス材料及び金属ナノ粒子材料を選択することと、
    金属ナノ粒子にガラス状マトリックス材料をコーティングすることと、
    溶剤をコーティングされたナノ粒子と添加混合することによりスラリーを形成することと、
    スラリーを基板に塗布することと、
    スラリーから溶剤を蒸発させることと、
    ナノ粒子にコーティングされたガラス状マトリックス材料を溶融合体させることと、
    を含む方法。
  2. 前記配列は3次元配列である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の金属ナノ粒子は球形である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の金属ナノ粒子は:
    タングステン、及び
    コバルト
    のうちの1つを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ガラス状マトリックス材料は:
    溶融石英、
    ソーダ石灰ガラス、
    ホウ−ケイ酸塩ガラス、
    アルミノ−シリカガラス
    のうちの1つを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記溶融石英はアモルファスSiOを含み、
    前記ソーダ石灰ガラスは、SiO,NaO,CaO,Al,MgOを含み、
    前記ホウ−ケイ酸塩ガラスは、B,NaO,KO,CaOを含み、
    前記アルミノ−シリカガラスは、SiO,NaO,CaO,Al,MgOを含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記複数のナノ粒子の化学式量は、前記ガラス状マトリックス材料の化学式量よりも大きい、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ガラス状マトリックス材料の化学式量に対する前記複数のナノ粒子の化学式量の比は、10よりも大きい、請求項に記載の方法。
  9. 前記複数の金属ナノ粒子の弾性定数は、前記ガラス状マトリックス材料の弾性定数よりも大きい、請求項1に記載の方法。
JP2013514179A 2010-06-07 2011-05-06 遮熱ナノコーティング及び同ナノコーティングを調製する方法 Active JP5909485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/795,011 US20110297358A1 (en) 2010-06-07 2010-06-07 Nano-coating thermal barrier and method for making the same
US12/795,011 2010-06-07
PCT/US2011/035612 WO2012021188A2 (en) 2010-06-07 2011-05-06 Nano-coating thermal barrier and method for making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013531712A JP2013531712A (ja) 2013-08-08
JP2013531712A5 JP2013531712A5 (ja) 2014-06-19
JP5909485B2 true JP5909485B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=45063562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514179A Active JP5909485B2 (ja) 2010-06-07 2011-05-06 遮熱ナノコーティング及び同ナノコーティングを調製する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110297358A1 (ja)
EP (3) EP2576864B1 (ja)
JP (1) JP5909485B2 (ja)
CN (1) CN102933747B (ja)
AU (1) AU2011289862B2 (ja)
BR (1) BR112012031293B1 (ja)
RU (1) RU2571982C2 (ja)
WO (1) WO2012021188A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100136323A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 General Electric Company System for thermal protection and damping of vibrations and acoustics
US20110133472A1 (en) * 2010-04-20 2011-06-09 Joerg Middendorf Wind Turbine, Nacelle, And Method Of Assembling Wind Turbine
US9664111B2 (en) * 2012-12-19 2017-05-30 United Technologies Corporation Closure of cooling holes with a filing agent
DE102016202027A1 (de) * 2016-02-11 2017-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Laufrad für eine Turbomaschine
KR20190011714A (ko) * 2016-03-28 2019-02-07 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 열교환 모듈, 시스템 및 방법
CN110475663B (zh) 2017-03-30 2021-07-16 富士胶片株式会社 层叠体、建材、窗户材料及辐射冷却装置
EP3385656B1 (en) * 2017-04-07 2020-09-16 Karlsruher Institut für Technologie Use of a coating layer on a heat exchanger surface
DE102017219435A1 (de) * 2017-10-30 2019-05-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Beschichtung einer metallischen Oberfläche mit einem metallischen Material
CN107876355B (zh) * 2017-11-09 2020-11-03 中国航发湖南动力机械研究所 应变计安装方法的优化工艺
DE102019209898A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Schmid Silicon Technology Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bildung von flüssigem Silizium
CN111389691A (zh) * 2020-03-23 2020-07-10 佛山航天华涛汽车塑料饰件有限公司 一种冷却回流后门内饰板喷涂工艺
CN112500172B (zh) * 2020-05-11 2021-10-01 深圳前海发维新材料科技有限公司 一种高软化点、低热膨胀系数、高耐磨、低热导率的玻璃复合材料在发动机气轮机中的应用
FR3117508A1 (fr) * 2020-12-15 2022-06-17 Airbus Operations (S.A.S.) Carénage aérodynamique arrière de mât de moteur d’aéronef
WO2022145084A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社フジクラ 光メモリ、光回折素子、及び、記録方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3380846A (en) * 1965-05-27 1968-04-30 B F Drakenfeld & Company Inc Matte surface vitreous enamels and articles made therefrom
GB8334118D0 (en) * 1983-12-21 1984-02-01 Ti Group Services Ltd Vitreous enamels
JPH05195251A (ja) * 1991-03-12 1993-08-03 Kawasaki Steel Corp 耐熱材料
JP2980861B2 (ja) * 1997-03-28 1999-11-22 川崎重工業株式会社 金属・セラミックス複合型遮熱コーティング及びその形成方法
US6641907B1 (en) * 1999-12-20 2003-11-04 Siemens Westinghouse Power Corporation High temperature erosion resistant coating and material containing compacted hollow geometric shapes
US6341747B1 (en) * 1999-10-28 2002-01-29 United Technologies Corporation Nanocomposite layered airfoil
JP3224028B2 (ja) * 2000-03-30 2001-10-29 川崎重工業株式会社 遮熱コーティング多層膜
FR2827854B1 (fr) * 2001-07-25 2003-09-19 Saint Gobain Rech Substrat revetu d'un film composite, procede de fabrication et applications
RU2209785C1 (ru) * 2002-01-03 2003-08-10 Займидорога Олег Антонович Оптическое стекло
JP2003266588A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Chubu Electric Power Co Inc 耐久性遮熱コーティング部材及びその製造方法
JP3735671B2 (ja) * 2003-06-11 2006-01-18 独立行政法人産業技術総合研究所 溶射皮膜の形成方法
US20050112399A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Gray Dennis M. Erosion resistant coatings and methods thereof
EP1844863A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-17 General Electric Company Article having a surface with low wettability and its method of making
WO2008060699A2 (en) * 2006-05-25 2008-05-22 High Performance Coatings Inc High temperature ceramic coatings incorporating nanoparticles
EP2061613A1 (de) * 2006-09-14 2009-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen einer partikel enthaltenden nutzschicht und funktionselement mit einer solchen schicht
JP2008093655A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 General Electric Co <Ge> 未加工材料から耐ひずみ性コーティングを形成する方法
JP2009120887A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 機能性セラミックスの製造方法、及び該方法で製造された機能性セラミックス

Also Published As

Publication number Publication date
US20110297358A1 (en) 2011-12-08
WO2012021188A2 (en) 2012-02-16
EP3287545B1 (en) 2020-01-29
EP2576864B1 (en) 2018-01-24
BR112012031293B1 (pt) 2019-12-17
EP3287545A1 (en) 2018-02-28
BR112012031293A2 (pt) 2016-11-01
EP2576864A2 (en) 2013-04-10
EP3296430A3 (en) 2018-06-13
EP3296430A2 (en) 2018-03-21
EP3296430B1 (en) 2023-04-05
AU2011289862B2 (en) 2014-04-03
CN102933747A (zh) 2013-02-13
WO2012021188A3 (en) 2012-04-05
RU2571982C2 (ru) 2015-12-27
RU2012158251A (ru) 2014-07-20
JP2013531712A (ja) 2013-08-08
CN102933747B (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5909485B2 (ja) 遮熱ナノコーティング及び同ナノコーティングを調製する方法
AU2011289862A1 (en) Nano-coating thermal barrier and method for making the same
EP2193217B1 (en) Imparting functional characteristics to engine portions
US5296288A (en) Protective coating for ceramic materials
US9051876B2 (en) Heat-shielding film and method of forming the same
CN1840737B (zh) 反射电阻覆盖层和涂覆到复合结构上的方法
WO2020060582A1 (en) 3d printing of silicon carbide structures
US10190533B2 (en) Internal combustion engine and method for coating internal combustion engine components
JP2013531712A5 (ja)
Guo et al. Effect of hollow spherical powder size distribution on porosity and segmentation cracks in thermal barrier coatings
CN106435432B (zh) 一种孔隙率及孔隙形貌可控的热障涂层及其制备方法
JP2004360699A (ja) 工業用タービンノズル翼形部及び他の高温ガス通路構成部品のためのトップコーティング系とそれに関連する方法
CN113071156A (zh) 调谐的多层材料系统和制造方法
Shibuya et al. Formation of mullite coating by aerosol deposition and microstructural change after heat exposure
JP7213062B2 (ja) 熱制御テープ、熱制御テープ系、及び宇宙船構造のための方法
US5211991A (en) Method of plasma spraying magnetic-cermet dielectric coatings
CN111688904A (zh) 飞行器机翼部件
CN114164386B (zh) 一种低空飞行器表面的复合梯度涂层及其制备方法
US5876856A (en) Article having a high-temperature thermal control coating
US5486382A (en) Method for preparing a cermet-coated article
JP2004360904A (ja) 断熱材および断熱材の形成方法
EP1538239A2 (en) Sprayable noble metal coating for high temperature use on ceramic and smoothcoat coated aircraft engine parts
WO2021133294A1 (en) A method for fabricating multilayer ceramic structures by thermal spraying
WO2008060698A2 (en) Heat resistant composite materials containing nanoparticles
US6917347B2 (en) Painted broadcast-frequency reflective component

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5909485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250