JP5907491B2 - クリップ用保持具 - Google Patents

クリップ用保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP5907491B2
JP5907491B2 JP2013141076A JP2013141076A JP5907491B2 JP 5907491 B2 JP5907491 B2 JP 5907491B2 JP 2013141076 A JP2013141076 A JP 2013141076A JP 2013141076 A JP2013141076 A JP 2013141076A JP 5907491 B2 JP5907491 B2 JP 5907491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
belt
bag
tightening
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013141076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013189257A5 (ja
JP2013189257A (ja
Inventor
誠 藤波
誠 藤波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013141076A priority Critical patent/JP5907491B2/ja
Publication of JP2013189257A publication Critical patent/JP2013189257A/ja
Publication of JP2013189257A5 publication Critical patent/JP2013189257A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907491B2 publication Critical patent/JP5907491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は、物品を収納する紙袋やプラスチックフィルム袋およびこれらの開口部をシールするクリップの全体を保持または運搬するクリップ用保持具であり、各種の物品、特に浄水、汚水およびその他の液状物及び紛体等を保存または運搬するのに適した用具である。
従来から、食品等が入ったプラスチックフィルム袋の開口部をシールするクリップが市販されており、簡便に使用できるため家庭用、業務用ともに広く普及している。このクリップは、図8に示す様に、棒状で断面がU字状の溝が形成されている支持部材13の端に、該U字状の溝に嵌合する嵌合部材12が回動自在に取り付けられており、プラスチックフィルム袋のシール時には、プラスチックフィルム袋の開口部付近を嵌合部材12と支持部材13で上下から挟んで、嵌合部材12と支持部材13を嵌合させる。嵌合部材12と支持部材13はポリプロピレン等のプラスチックで形成されているので、その弾力性と摩擦力を利用してプラスチックフィルム袋の上下の膜を密着させることによりシール状態を保つ様になっている。
すなわち、従来のクリップは特にシール状態をロックする機構を持たず、単にプラスチックの弾力性と摩擦力を利用しているだけで、シールの信頼性があまり期待できなかった。したがって、従来は物品を収納した袋をクリップした状態で運搬することは想定されていなかった。また、係合爪により嵌合部材と支持部材とをロックする機構を持つクリップも一部で商品化されてはいるが、強度的に脆弱で、これをあえて持ち運ぶ場合には、ユーザはクリップ自身かクリップの対象物である袋を掴まなければならず、特に袋内の収納物が液体である場合には非常に持ちづらいと言う問題があった。
本発明の目的は、上記の問題を解決するために創意工夫されたものであって、本発明の目的は、紙袋やプラスチックフィルム袋をシールするクリップのシール状態を確実にロックすると同時に、ユーザが携帯するのに便利なクリップの持ち手や吊下用のフックを与えることにより、収納物を確実に運搬、保持することができるクリップ用保持具を提供することにある。
本発明に係るクリップ用保持具はベルト状または棒状の連結部、および該連結部の両端に繋がる一対の締付け部からなり、該締付け部は、長さ方向に対して垂直方向に複数の溝を形成したラチェット部を有するプラスチック製のベルトであって、該ベルトの一端は該ベルト自身が挿通して保持対象となるクリップを締めるループをなすための挿通部を有し、該挿通部は前記ラチェット部と噛み合うことで該ループが弛緩しないための爪機構を有していることを特徴としている。
本発明に係るクリップ用保持具を、物品を収納した袋をシールしているクリップに用いることよって、クリップのシール状態は確実にロックされ、同時に連結部は携帯に便利な持ち手にもなるので、従来では困難であった、物品、特に浄水、汚水その他の液状物および紛体物を紙袋やプラスチックフィルム袋に入れて持ち運ぶことができる様になる。
また、連結部に吊下用フックを形成した場合は、適当な吊下用棒あるいは突起に吊り下げることによってコンパクトな形態で物品を収納することができる。
本発明に係るクリップ用保持具によって、スーパー等で使用しているビニール袋等を多方面で再利用することができる。
本発明に係るクリップ用保持具、クリップおよびプラスチックフィルム袋はいずれも畳めば小型で軽量であり、緊急災害時に利用できるほか、旅行等で携帯するのにも適している。
なお、本発明に係るクリップ用保持具は、特に図9に示す特開2012−192982号公報に記載されている3次元的なクリップと組み合わせることにより、より効果を発揮できるものである。該クリップは嵌合部材12が圧力で変形して第1の支持部材13から外れることを、第2の支持部材14が防止するので、堅牢性が高く長尺のクリップを製作できることが特徴である。
本発明に係るクリップ用保持具の一実施例の平面図である。 本発明に係るクリップ用保持具を使用する状態を説明する斜視図である。 本発明に係るクリップ用保持具に吊下用フックを形成した場合を説明する斜視図である。 従来の結束バンドをクリップ用保持具の締付け部として使用した場合の側面図である。 本発明に係る締付け部の一実施例の側面図である。 本発明に係る締付け部の別の実施例の側面図である。 圧接面の一実施例の斜視図である。 従来の結束バンドの一例を説明する斜視図である。 本発明を使用するクリップの一例を説明する斜視図である。 本発明を使用する三次元的なクリップの一例を説明する斜視図である。
図1、図2は本発明の実施例の一つを示している。図1はクリップに装着する前のクリップ用保持具1の状態であり、図2はクリップ用保持具1を、物品を収納した袋11の開口部をシールしているクリップ9に装着した状態を示している。本実施例に係るクリップ用保持具1では、連結部2が軟質プラスチックで形成され、締付け部3と連続的に一体的になったものを示しているが、連結部2は布、皮、紙等のベルト状の材料で製作して締付け部3と何らかの方法で結合させてもよい。また、保持、運搬するクリップ9が長尺の場合には、硬質プラスチック、木や金属などで製作して変形の少ない棒状のものにしてもよい。連結部2の左右には一対の締付け部3がつながっているが、該締付け部3は図2に示す様にクリップ9の両端に近くで物品を収納した袋11がない部分を締め付けるためのものである。物品を収納する袋11の開口部の間口はクリップ9の長さより長くても、折りたたんでクリップ9で挟むことができる。
なお、図2においては、左右の締付け部3はバランスをとるために、クリップ9に対して点対称的に配置させているが、特にこの配置にこだわる必要はない。図3は連結部2のほぼ中央に衣類用ハンガーの様な吊下用フック7を形成した場合を示したものである。この吊下用フック7を利用すれば、クリップ9および物品を収納した袋11を適当な吊下用棒あるいは突起に吊り下げることができるのでコンパクトな収納が可能になる。なお、吊下用フック7は別に製作し、例えば熱融着または接着によって連結部2に形成することができる。
締付け部3は、電線等を束ねるために市販されている図7の結束バンドと似た軟質プラスチック製のベルトになっており、その長さ方向に対して垂直方向に複数の溝を形成したラチェット部4と該ベルト自身が挿通してクリップ9の外側を締め付けるループを形成する挿通部5を有している。さらに、挿通部5にはラチェット部4と係合して該ループが弛緩しないための爪機構を有しているが、この機構は図7に示す一般の結束バンドと同様であるため、ここでは詳細な説明は省く。なお、図1と図2の実施例では、一旦締めたループを再び緩めるための弛緩ノブ6を持っているが、用途によっては図7の結束バンドの様に安定性を重視して再使用できないタイプにすることもできる。
図4、図5Aおよび図5Bは、締付け部3のベルトでクリップ9を締め付けた場合を説明する側面図であるが、図4に示す様に、ベルトの厚さが一様であると、軟質プラスチックにも剛性があることによって、ベルトを強く引き絞っても、ベルトがクリップ9と接触するのはクリップの外側4点だけである。このため、締付け部3がクリップ9に対してその長さ方向にずれたり、長さ方向を軸にして回転したりするおそれがあるので、本実施例では締付け部3のベルトの厚さを図5Aに示す様に変えることによってクリップ9と密着する圧接面8を形成している。図5Bは圧接面8を複数形成した場合を示している。ベルトの厚さを変えるのには、はじめから樹脂モールドで形成するか、この部分を後から熱融着で付加することによる。
また、圧接面8はクリップ9の相対する側面の横幅よりやや短くすることにより、クリップ9の大きさがある程度異なっていても対応できる様になっている。さらに図6に示す様に、圧接面8の表面にベルトの長さ方向に対して平行な複数の溝10を形成しておくとより滑りにくくなる効果がある。溝10によってほぼ滑りは防止できるが、クリップ用保持具1をより安定的にクリップ9に固定するには、クリップの側面に溝10に対応する複数の溝を形成しておけばよい。そのためには専用のクリップ9を作製してもよいが、複数の溝が形成されたシートを貼ることでもよい。
図2の実施例の場合は、締付け部3をクリップ9の長さ方向に垂直に取り付けてあるので、クリップ用保持具1を吊り下げたときに、挿通部5のラチェット部4にはベルトの長さ方向以外に横方向の力が加わることになる。これは挿通部5の爪機構にとっては好ましくないが、これに対処するためには挿通部5をやや長くして補強するか、圧接面8を形成するベルトの厚さを幅方向にも変化させてテーパーを付けることにより、締付け部3がクリップ9の長さ方向に対して垂直でなく、やや傾いた状態にして取り付ければよい。
上記に説明した締付け部3は、連結部2と切り離しても、それ自体がクリップを締め付けて保持する機能があるので、クリップ用締付け具として単独の用具として製作することも可能である。
クリップ用保持具
2 連結部
3 締付け部
4 ラチェット部
5 挿通部
6 弛緩ノブ
7 吊下用フック
8 圧接面
9 クリップ
10 溝
11 物品を収納した袋
12 嵌合部材
13 支持部材
14 第2の支持部材

Claims (1)

  1. 物品を収納した袋をクリップで挟んで嵌合させて該袋の開口部をシールした状態のまま運搬することができるクリップ用保持具であって、該クリップ用保持具はベルト状または棒状の連結部、および該連結部の両端に繋がる一対の締付け部からなり、該締付け部は、長さ方向に対して垂直方向に複数の溝を形成したラチェット部を有するプラスチック製のベルトであって、該ベルトの一端は該ベルト自身が挿通する挿通部を有しており、該挿通部を通ったベルトは保持対象となるクリップを締付けるループを形成して前記連結部に繋がり、該挿通部は前記ラチェット部と噛み合うことで該ループが弛緩しないための爪機構を有していることを特徴とするクリップ用保持具。
JP2013141076A 2013-06-19 2013-06-19 クリップ用保持具 Expired - Fee Related JP5907491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141076A JP5907491B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 クリップ用保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141076A JP5907491B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 クリップ用保持具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013189257A JP2013189257A (ja) 2013-09-26
JP2013189257A5 JP2013189257A5 (ja) 2015-07-16
JP5907491B2 true JP5907491B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=49389961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141076A Expired - Fee Related JP5907491B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 クリップ用保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5907491B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4113933Y1 (ja) * 1964-01-10 1966-06-29
JPS4032512Y1 (ja) * 1964-03-07 1965-11-15
JPS5430152Y2 (ja) * 1975-03-27 1979-09-22
JPH0619551U (ja) * 1992-05-18 1994-03-15 和広 大王 補助持ち手
JPH10316160A (ja) * 1997-05-17 1998-12-02 Nitto Denko Corp 固定バンド
US7131169B2 (en) * 2001-03-22 2006-11-07 Jan Folkmar Hinged clip with separable jaws
DE102011012293B4 (de) * 2011-02-04 2020-04-02 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät mit wenigstens einem Halter und Verfahren zur Halterung wenigstens eines Kabels
JP5835714B2 (ja) * 2012-06-20 2015-12-24 誠 藤波 クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013189257A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10604317B2 (en) Reusable tie strap with multiple apertures
US593978A (en) Parcel-carrier for bicycles
US3060985A (en) Bag closure
KR20020028774A (ko) 파우치 및 유사한 장치를 부착하기 위한 클립
JP2007532419A (ja) インサートファスナ付きケーブルタイ
WO2013163725A1 (en) Reusable handle for disposable cups
US8360288B2 (en) Detachable carrier support member for bicycle cargo racks
JP2566501B2 (ja) 絵画等の包装システム
US20170184140A1 (en) Sheet material clamp
US9020335B2 (en) Camera hold fast accessory clip
GB2279692A (en) Hanger device for article for sale
JP5907491B2 (ja) クリップ用保持具
JP2010076830A (ja) 合成樹脂製袋
US3871848A (en) Air filter with bags
JP2017518926A (ja) フレーム付きコンテナのための結束補助用具及び結束方法
US5195216A (en) Hooking clasp for a cord-like thing
US941212A (en) Artist's wet-canvas carrier.
US3633957A (en) Bag seal with embossed tape shackle
KR20130059575A (ko) 의류 포장 박스
JP2011129660A (ja) 基板収納容器
CA3115882A1 (en) A hanger and hanger arrangement
US612998A (en) Paper-bag fastener
CN205770847U (zh) 加强型夹链式自封袋
US670765A (en) Clamp for bundling corrugated metal sheets or plates.
US9862530B2 (en) Strap device with multi-directional strap buckle

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees