JP5906630B2 - Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5906630B2
JP5906630B2 JP2011206412A JP2011206412A JP5906630B2 JP 5906630 B2 JP5906630 B2 JP 5906630B2 JP 2011206412 A JP2011206412 A JP 2011206412A JP 2011206412 A JP2011206412 A JP 2011206412A JP 5906630 B2 JP5906630 B2 JP 5906630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
value
correction
nozzle
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011206412A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013067058A (en
JP2013067058A5 (en
Inventor
上條 公高
公高 上條
宮本 徹
徹 宮本
吉田 昌彦
昌彦 吉田
昌弘 村田
昌弘 村田
剛 土屋
剛 土屋
丸山 直樹
直樹 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011206412A priority Critical patent/JP5906630B2/en
Publication of JP2013067058A publication Critical patent/JP2013067058A/en
Publication of JP2013067058A5 publication Critical patent/JP2013067058A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906630B2 publication Critical patent/JP5906630B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置用の画像処理装置等に関し、特に、液体を吐出するノズルが高密度に配置されている場合にノズル毎の補正処理を適正に行うことのできる画像処理装置等に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus or the like for a liquid ejection apparatus, and more particularly to an image processing apparatus or the like that can appropriately perform correction processing for each nozzle when nozzles that eject liquid are arranged at high density.

従来、インクジェットプリンターなどの液体吐出装置が使用されている。当該インクジェットプリンターでは、色材である各色のインクがヘッドに備えられる複数のノズルから用紙などの印刷媒体に噴射されて印刷が実行される。   Conventionally, a liquid ejection apparatus such as an ink jet printer has been used. In the ink jet printer, printing is executed by ejecting ink of each color as a color material from a plurality of nozzles provided in the head onto a print medium such as paper.

このようなインクジェットプリンターでは、上記各ノズルの特性(インク吐出量、インク吐出方向等)に起因して、濃度ムラなど印刷物に不具合が発生することが知られている。   In such an ink jet printer, it is known that defects occur in printed matter such as density unevenness due to the characteristics of each nozzle (ink discharge amount, ink discharge direction, etc.).

このようなノズル特性による不具合を解消するため、従来、印刷用の画像データに対して補正処理を行うことが提案されている。   In order to eliminate such problems due to the nozzle characteristics, it has been proposed to perform correction processing on image data for printing.

当該補正処理に関して、例えば、下記特許文献1では、テストパターンを用いて各ノズルに対応する印字エリアの濃度特性を測定し着弾位置誤差に起因する濃度ムラを補正することが示されています。   Regarding the correction process, for example, Patent Document 1 below shows that the density characteristics due to the landing position error are corrected by measuring the density characteristics of the print area corresponding to each nozzle using a test pattern.

特開2006−264069号公報JP 2006-264069 A

しかしながら、近年、プリンターの高解像度化が進み、インクを吐出するノズルの数が飛躍的に増大してノズルが高密度化することになった。この結果、上述した各ノズルに関する補正処理を行うために必要な各ノズルの特性把握において、出力したテストパターン上で隣接するノズルから着弾したドットが重なり易くなり、ノズル毎の出力結果を正確に把握することが難しくなった。これにより、その特性に基づいて生成される補正の情報(補正値)は不正確になる虞がある。また、人の視覚能力を考えれば、細かすぎる単位での補正処理は意味がない。さらに、上記補正の情報(補正値)のデータ量は、ノズル数の増大に伴って大容量化し、プリンターやその制御装置におけるデータ記憶容量を圧迫することになる。   However, in recent years, the resolution of printers has increased, and the number of nozzles that eject ink has increased dramatically, resulting in higher nozzle density. As a result, in grasping the characteristics of each nozzle necessary for performing the correction processing related to each nozzle described above, dots that have landed from adjacent nozzles on the output test pattern are likely to overlap, and the output result for each nozzle is accurately grasped. It became difficult to do. Thereby, the correction information (correction value) generated based on the characteristics may be inaccurate. Also, considering human visual ability, correction processing in units that are too fine is meaningless. Further, the data amount of the correction information (correction value) increases as the number of nozzles increases, and this imposes pressure on the data storage capacity of the printer and its control device.

また、これらの課題に対応する際には、被印刷媒体(用紙)の種類やノズルの配置部位など印刷結果に影響を及ぼす各状況が考慮されるべきである。特に、ヘッドが固定であるラインヘッド式のインクジェットプリンターであって、当該ラインヘッドが複数のユニットに分割され、それらのユニットが用紙の幅方向にオーバーラップ部を有するプリンターでは、そのオーバーラップ部による印刷処理の挙動が他の部分よりも複雑であるため、当該部分に配置されるノズルについては特別な扱いが望まれる。   Further, when dealing with these problems, each situation that affects the printing result, such as the type of printing medium (paper) and the location of the nozzles, should be considered. In particular, in a line head type ink jet printer in which the head is fixed, the line head is divided into a plurality of units, and these units have an overlap portion in the paper width direction, the overlap portion Since the behavior of the printing process is more complicated than other parts, special handling is desired for the nozzles arranged in the part.

そこで、本発明の目的は、液体吐出装置用の画像処理装置であって、液体を吐出するノズルが高密度に配置されている場合にノズル毎の補正処理を適正に行うことのできる画像処理装置、等を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is an image processing apparatus for a liquid ejection apparatus, which can appropriately perform correction processing for each nozzle when nozzles that eject liquid are arranged at high density. , Etc. is to provide.

上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、液体吐出装置に接続可能であり、画像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する前記液体吐出装置用の画像処理装置が、予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行する制御部を備え、前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される、ことである。   In order to achieve the above object, one aspect of the present invention is an image processing apparatus for a liquid ejecting apparatus that is connectable to a liquid ejecting apparatus and that ejects liquid from a plurality of nozzles to a medium to be ejected according to image data. Comprises a control unit that corrects the image data according to a predetermined correction value and executes a correction process for adjusting the ink discharge amount from each nozzle, and the correction value is a predetermined number of nozzles of 2 or more. One value is set every time.

更に、上記発明において、好ましい態様は、前記補正値として設定される1つの値は、前記所定数の各ノズルにおける補正値を平均化した値である、ことを特徴とする。   Further, in the above invention, a preferred aspect is characterized in that one value set as the correction value is a value obtained by averaging correction values in the predetermined number of nozzles.

更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記被吐出媒体の種類毎に前記補正値が設定され、前記補正値が設定される前記ノズルの所定数は、当該被吐出媒体の種類毎に異なる、ことを特徴とする。   Furthermore, in the above invention, a preferable aspect thereof is that the correction value is set for each type of the ejection target medium, and the predetermined number of the nozzles for which the correction value is set is different for each type of the ejection target medium. It is characterized by that.

更にまた、上記発明において、好ましい態様は、同じ前記液体の量を吐出した際に形成されるドットの面積が大きい前記被吐出媒体の種類ほど、前記補正値が設定されるノズルの所定数は大きい、ことを特徴とする。   Furthermore, in the above invention, a preferable aspect is that the predetermined number of nozzles to which the correction value is set is larger as the type of the medium to be ejected has a larger area of dots formed when the same amount of the liquid is ejected. It is characterized by that.

更に、上記発明において、好ましい態様は、前記液体吐出装置が、前記ノズルを備え移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットを備え、当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部がある場合に、前記オーバーラップ部における、前記補正値が設定されるノズルの所定数は、他の部分と異なる、ことを特徴とする。 Furthermore, in the above-described invention, a preferred aspect is that the liquid ejection device includes a plurality of head units that eject the liquid at fixed positions with respect to the ejection target medium that includes the nozzle and moves between the head units. In a case where there is an overlap portion where the positions of the nozzles overlap in the direction intersecting with the movement of the discharge target medium, the predetermined number of nozzles in which the correction value is set in the overlap portion is different from other portions. It is characterized by.

更にまた、上記発明において、好ましい態様は、前記オーバーラップ部における所定数は、他の部分よりも小さい、ことを特徴とする。 Furthermore, in the above-mentioned invention, a preferred aspect is characterized in that the predetermined number in the overlap portion is smaller than other portions.

上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、液体吐出装置に接続可能であり、画像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する前記液体吐出装置用の画像処理を実行するための画像処理方法において、予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行し、前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される、ことである。   In order to achieve the above object, another aspect of the present invention is an image process for the liquid ejection apparatus that can be connected to a liquid ejection apparatus and that ejects liquid from a plurality of nozzles to an ejection medium according to image data. In the image processing method to be executed, the image data is corrected according to a predetermined correction value, and a correction process for adjusting the ink discharge amount from each nozzle is executed. The correction value is a predetermined number of 2 or more. One value is set for each nozzle.

上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、画像処理装置に接続可能であり、前記画像処理装置から受信した画像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する液体吐出装置が、予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行する制御部を備え、前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される、ことである。   In order to achieve the above object, according to still another aspect of the present invention, a liquid that can be connected to an image processing apparatus and that discharges liquid from a plurality of nozzles to an ejection medium in accordance with image data received from the image processing apparatus. The discharge device includes a control unit that corrects the image data according to a predetermined correction value and executes a correction process for adjusting an ink discharge amount from each nozzle, and the correction value is a predetermined number of two or more. One value is set for each nozzle.

更に、上記発明において、一つの態様は、前記被吐出媒体を搬送する搬送部と、前記ノズルを有し、前記搬送部により移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットと、を備え、当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部を有し、前記制御部は、前記オーバーラップ部における、前記補正値が設定されるノズルの所定数を、他の部分と異なるように設定する、ことを特徴とする。 Furthermore, in the above-described invention, one aspect includes a transport unit that transports the ejection target medium and a plurality of nozzles that eject the liquid at fixed positions with respect to the ejection target medium that is moved by the transport unit. A head unit, and between the head units, there is an overlap part in which the position of the nozzle overlaps in a direction intersecting the movement of the ejection target medium, and the control unit is configured to correct the correction in the overlap part. The predetermined number of nozzles for which values are set is set to be different from those of other portions.

本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。   Further objects and features of the present invention will become apparent from the embodiments of the invention described below.

本発明を適用した画像処理装置の実施の形態例に係る構成図である。1 is a configuration diagram according to an embodiment of an image processing apparatus to which the present invention is applied. プリンター2のヘッド部の概略配置を例示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic arrangement of a head unit of a printer. 補正テーブル128を例示した図である。It is the figure which illustrated the correction table 128. ドライバー12によって行われる処理の手順を例示したフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a procedure of processing performed by a driver 12. 補正テーブル128の生成におけるテストパターンの印刷結果を例示した図である。FIG. 10 is a diagram exemplifying a test pattern printing result in generation of a correction table 128. 印刷されたテストパターンのドットの状況を例示した図である。It is the figure which illustrated the condition of the dot of the printed test pattern. 濃度階調値と実測濃度値の関係を説明する図である。It is a figure explaining the relationship between a density gradation value and measured density value. 補正テーブル128の生成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation of the correction table.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, such an embodiment does not limit the technical scope of the present invention. In the drawings, the same or similar elements are denoted by the same reference numerals or reference symbols.

図1は、本発明を適用した画像処理装置の実施の形態例に係る構成図である。図1に示すドライバー12が本発明を適用した画像処理装置であり、プリンター2で用いるインク色の色空間への色変換処理後に、プリンター2が備える各ノズルの特性を補正する処理を実行するが、隣接する2以上の複数ノズル毎に一つの補正値が設定された補正情報(補正テーブル128)に基づいて当該補正処理を実行する。また、印刷する用紙(被吐出媒体)の種類に応じて一つの補正値が設定されるノズル数を変えると共に、上述したオーバーラップ部においても当該ノズル数を他の部分と異なる値とする。こららの特徴により、本実施の形態例における画像処理装置では、ノズルが高密度に配置されるプリンターの場合における上記補正処理を、適正に、また、使用するデータ記憶容量を抑えて実行することができる。   FIG. 1 is a configuration diagram according to an embodiment of an image processing apparatus to which the present invention is applied. A driver 12 shown in FIG. 1 is an image processing apparatus to which the present invention is applied, and executes a process of correcting the characteristics of each nozzle provided in the printer 2 after the color conversion process to the color space of the ink color used in the printer 2. The correction processing is executed based on correction information (correction table 128) in which one correction value is set for each of two or more adjacent nozzles. In addition, the number of nozzles for which one correction value is set is changed according to the type of paper to be printed (discharged medium), and the number of nozzles in the above-described overlap portion is set to a value different from the other portions. Due to these characteristics, in the image processing apparatus according to the present embodiment, the above correction processing in the case of a printer in which nozzles are arranged at high density is executed appropriately and with a reduced data storage capacity. Can do.

図1は、本実施の形態例における装置構成を機能的に示している。ホストコンピューター1(画像処理装置)は、プリンター2に対して印刷指示を行うプリンター2のホスト装置であり、例えば、パーソナルコンピューターで構成される。従って、ホストコンピューター1は、図示していないが、CPU(画像処理装置の制御部)、RAM、ROM、HDD、ディスプレイ、操作装置等で構成されている。   FIG. 1 functionally shows the apparatus configuration in the present embodiment. The host computer 1 (image processing apparatus) is a host apparatus of the printer 2 that gives a print instruction to the printer 2, and is configured by a personal computer, for example. Therefore, although not shown, the host computer 1 includes a CPU (control unit of the image processing apparatus), a RAM, a ROM, an HDD, a display, an operation device, and the like.

アプリケーション11は、印刷要求元であり、例えば、文章作成アプリケーション、図形作成アプリケーションなど、様々な機能を有するアプリケーションが存在し得る。当該アプリケーション11は、処理内容を指示するプログラム、当該プログラムに従って処理を実行する上記CPU、及び上記RAM等で構成され、印刷要求時には印刷内容を表す画像データを出力する。   The application 11 is a print request source, and there may be applications having various functions such as a text creation application and a graphic creation application. The application 11 includes a program that instructs processing contents, the CPU that executes processing according to the programs, the RAM, and the like, and outputs image data representing the printing contents when a print request is made.

ドライバー12は、ホストコンピューター1のCPUで実行されるプリンター2用のドライバーであり、上記アプリケーション11から出力された画像データに画像処理を施してプリンター2用の画像データ(印刷データ)とし、当該印刷データをプリンター2に送信して、アプリケーション11から要求を受けた印刷について印刷指示を行う部分である。   The driver 12 is a driver for the printer 2 that is executed by the CPU of the host computer 1. The driver 12 performs image processing on the image data output from the application 11 to obtain image data (print data) for the printer 2. This is a part that sends data to the printer 2 and issues a print instruction for printing requested by the application 11.

当該ドライバー12は、処理内容を指示するドライバープログラム、当該プログラムに従って処理を実行する上記CPU、処理に使用される各種データ及び上記RAM等で構成され、その具体的な機能構成及び処理内容は後述する。また、このドライバープログラムは、CD等の記憶媒体からホストコンピューター1に複写される、または、インターネット等のネットワークを介してホストコンピューター1にダウンロードされる、ことにより、ホストコンピューター1の上記HDDに格納される。   The driver 12 includes a driver program for instructing processing contents, the CPU for executing processing according to the program, various data used for processing, the RAM, and the like. The specific functional configuration and processing contents will be described later. . The driver program is stored in the HDD of the host computer 1 by being copied from a storage medium such as a CD to the host computer 1 or downloaded to the host computer 1 via a network such as the Internet. The

プリンター2(液体吐出装置)は、上記ホストコンピューター1の印刷指示に従って印刷処理を実行する、例えば、ラインヘッドのインクジェットプリンターである。プリンター2には、図1に示されるように、コントローラー13と印刷実行部14が備えられる。   The printer 2 (liquid ejection device) is, for example, a line head inkjet printer that executes a printing process in accordance with a printing instruction from the host computer 1. As shown in FIG. 1, the printer 2 includes a controller 13 and a print execution unit 14.

コントローラー13(液体吐出装置の制御部)は、上記印刷指示による印刷データを受信して、当該印刷データに従った印刷処理を印刷実行部14に実行させる部分である。具体的には、処理内容を記述したプログラム、当該プログラムに従って処理を実行するCPU、RAM、プログラムを格納するROM、ASIC等で構成される。   The controller 13 (the control unit of the liquid ejection device) is a part that receives print data according to the print instruction and causes the print execution unit 14 to execute print processing according to the print data. Specifically, it is configured by a program describing processing contents, a CPU that executes processing according to the program, a RAM, a ROM that stores the program, an ASIC, and the like.

印刷実行部14は、上記コントローラー13の指示に従って実際に用紙などの印刷媒体に印刷処理を実行する部分である。ここには、印刷媒体に対して色材であるインク(液体)を吐出する複数のノズルを備えたラインヘッド、印刷媒体を所定の速度で搬送する搬送装置などが備えられる。ここでは、一例として、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)4色のインクを用いるものとする。また、ラインヘッドは、一例として、複数のヘッドユニットに分割されており、それらが千鳥状に配置される構成である。   The print execution unit 14 is a part that actually executes print processing on a print medium such as paper in accordance with an instruction from the controller 13. Here, a line head including a plurality of nozzles that discharge ink (liquid) that is a color material to the print medium, a conveyance device that conveys the print medium at a predetermined speed, and the like are provided. Here, as an example, CMYK (cyan, magenta, yellow, black) four-color ink is used. Further, as an example, the line head is divided into a plurality of head units, and these are arranged in a staggered manner.

図2は、本プリンター2のヘッド部の概略配置を例示した図である。ここでは、ヘッド141は、3つのヘッドユニット141a、141b、141cに分割されており、被印刷媒体である用紙143の搬送方向(図中の矢印a)に対して、図2に示すように、千鳥状に配置されている。   FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic arrangement of the head portion of the printer 2. Here, the head 141 is divided into three head units 141a, 141b, and 141c, and as shown in FIG. 2 with respect to the conveyance direction (arrow a in the figure) of the paper 143 that is the printing medium, Arranged in a staggered pattern.

各ヘッドユニットには、それぞれ、4つのノズル列141が備えられ、各ノズル列141は複数の(ここでは、一例として360の)ノズルで構成される。また、これらノズル列142は、各ノズルユニットにおいて、左から順番に、CMYKのインクをそれぞれ吐出するように構成される。すなわち、左端のノズル列142ではノズルからC色のインクが吐出され、その右隣のノズル列142ではノズルからM色のインクが吐出され、さらに右隣のノズル列142ではノズルからY色のインクが吐出され、右端のノズル列142ではノズルからK色のインクが吐出される。   Each head unit includes four nozzle rows 141, and each nozzle row 141 includes a plurality of (here, 360) nozzles. The nozzle rows 142 are configured to eject CMYK inks in order from the left in each nozzle unit. That is, the leftmost nozzle row 142 ejects C-color ink from the nozzles, the right-side nozzle row 142 ejects M-color ink from the nozzles, and the right-next nozzle row 142 ejects Y-color ink from the nozzles. In the rightmost nozzle row 142, K-color ink is ejected from the nozzles.

従って、各色毎に、この例では1080のノズルが備えられる。そして、図2に示されるように、隣り合うヘッドユニットは、用紙143の幅方向に一部が重なり合うように配置され、図2にbで示すオーバーラップ部では、各色で、用紙143の幅方向の同じ位置に対して、2つのノズルが配置される(2つのノズルでインクを吐出できる)ようになっている。   Accordingly, 1080 nozzles are provided for each color in this example. Then, as shown in FIG. 2, the adjacent head units are arranged so as to partially overlap in the width direction of the paper 143. In the overlap portion indicated by b in FIG. Two nozzles are arranged at the same position (can eject ink with two nozzles).

印刷時には、搬送方向に移動する用紙143に対して、固定のヘッドユニットに備えられる、このような配置の各ノズルから各色のインクが吐出される。   At the time of printing, ink of each color is ejected from each nozzle of such an arrangement provided in the fixed head unit to the paper 143 moving in the transport direction.

次に、図1の下部に示すドライバー12の機能構成について説明する。ラスタライズ部121は、上記アプリケーション11から出力された画像データに対してラスタライズの処理を施し、例えば、RGB(レッド、グリーン、ブルー)の色空間で表現されたビットマップデータを生成する部分である。   Next, the functional configuration of the driver 12 shown in the lower part of FIG. 1 will be described. The rasterization unit 121 is a part that performs rasterization processing on the image data output from the application 11 and generates bitmap data expressed in, for example, an RGB (red, green, blue) color space.

色変換部122は、色変換テーブル127に従って、上記ビットマップデータを色材の色であるCMYKの色空間で表現されたデータに変換する部分である。色変換テーブル127は、予め用意されたLUT(ルックアップテーブル)であり、RGBの各濃度階調値に対して、対応するCMYKの各濃度階調値が収められたテーブルである。当該色変換テーブル127は、印刷媒体の種類(用紙の種類)によって、同じ濃度階調値でも実際に印刷される色が変わってくるので、各用紙種類に対してそれぞれ設計され、上記HDD等に格納されている。例えば、普通紙とファイン用紙についてそれぞれLUTが格納される。   The color conversion unit 122 is a part that converts the bitmap data into data expressed in the color space of CMYK, which is the color of the color material, according to the color conversion table 127. The color conversion table 127 is an LUT (look-up table) prepared in advance, and is a table in which each density gradation value of CMYK corresponding to each density gradation value of RGB is stored. The color conversion table 127 is designed for each paper type because the color actually printed varies with the same density gradation value depending on the type of printing medium (paper type). Stored. For example, LUTs are stored for plain paper and fine paper, respectively.

また、当該色変換テーブル127では、RGB色空間(第一色空間)の各色について、それらの濃度階調値が、一例として、8ビット(256階調)で表現され、各色それぞれ0〜255の値を有する。また、CMYK色空間(第二色空間)の各色についても、同様に、各色0〜255の値を持てるように設計されている。事前に生成された各色変換テーブル127は、上述したドライバープログラムと同様にして上記HDD等に格納される。   Also, in the color conversion table 127, for each color in the RGB color space (first color space), the density gradation value thereof is expressed by 8 bits (256 gradations) as an example, and each color has a value of 0 to 255. Has a value. Similarly, each color in the CMYK color space (second color space) is designed to have values of 0 to 255 for each color. Each color conversion table 127 generated in advance is stored in the HDD or the like in the same manner as the driver program described above.

次に、ノズル特性補正部123は、補正テーブル128に従って、上記色変換後のビットマップデータを補正する部分である。ここでは、上述したノズル特性に対する補正処理、すなわち、上記ラインヘッドに備えられる各ノズルの特性によって現れる印刷上の不具合を抑えるための補正処理が実行される。当該補正処理により、各ノズルから吐出されるインク量が適正に補正されることになる。   Next, the nozzle characteristic correction unit 123 is a part that corrects the bitmap data after the color conversion according to the correction table 128. Here, the correction process for the nozzle characteristics described above, that is, the correction process for suppressing a printing defect that appears due to the characteristics of each nozzle provided in the line head is executed. By the correction process, the amount of ink ejected from each nozzle is corrected appropriately.

補正テーブル128は、各ノズルについて、補正前の濃度階調値に補正後の濃度階調値を対応付けたテーブルであり、予め用意されて上記HDD等に収められている。格納方法は、上述したドライバープログラムと同様である。   The correction table 128 is a table in which the density gradation value before correction is associated with the density gradation value after correction for each nozzle, and is prepared in advance and stored in the HDD or the like. The storage method is the same as that of the driver program described above.

図3は、補正テーブル128を例示した図である。図3に示すテーブルでは、1ノズル列142(1色)分について示され、縦欄に各ノズルを示すノズル番号(ここでは、ノズル#0−#1079)があり、その右側に、上述した補正後の濃度階調値が収められている。   FIG. 3 is a diagram illustrating the correction table 128. In the table shown in FIG. 3, one nozzle row 142 (one color) is shown, and there is a nozzle number (here, nozzles # 0 to # 1079) indicating each nozzle in the vertical column. The later density gradation value is stored.

図3の128Aに示されるように、このテーブルでは、3つのノズル毎に一つの補正値(補正後の濃度階調値)が与えられている。すなわち、3つのノズルに共通の補正値が設定されている。   As shown by 128A in FIG. 3, in this table, one correction value (corrected density gradation value) is given for every three nozzles. That is, a correction value common to the three nozzles is set.

例えば、128Aのテーブルにおいて、「ノズル#0,1,2」の3つのノズルでは、入力される階調値が「200」であった場合には、その値を「190」に補正すべきことが設定され、上記色変換後のビットマップデータにおいて、これらノズルでインクを吐出する画素について、その値が「200」であれば、上記ノズル特性補正部123により、「190」に補正されることになる。   For example, in the 128A table, when the input gradation value is “200” for the three nozzles “Nozzle # 0, 1, 2”, the value should be corrected to “190”. Is set, and in the bitmap data after the color conversion, if the value of the pixel ejecting ink from these nozzles is “200”, the value is corrected to “190” by the nozzle characteristic correcting unit 123. become.

また、図3に示されるように、補正テーブル128は、被印刷媒体の種類(用紙種類)毎に複数用意される(128A、B、C、D、・・・)。ここでは、例えば、補正テーブル128Aは普通紙用のものであり、補正テーブル128Bはファイン紙用のものである。上述のように、普通紙用のテーブルでは3つのノズル毎に補正値が設定されるが、図3の下部に示すように、ファイン紙用のテーブルでは、2つのノズル毎に補正値が設定される。例えば、「ノズル#0,1」の2つのノズルには、入力階調値「200」に対して「189」の補正値が設定されている。   As shown in FIG. 3, a plurality of correction tables 128 are prepared for each type of printing medium (paper type) (128A, B, C, D,...). Here, for example, the correction table 128A is for plain paper, and the correction table 128B is for fine paper. As described above, the correction value is set for each of the three nozzles in the plain paper table, but the correction value is set for every two nozzles in the fine paper table as shown in the lower part of FIG. The For example, a correction value of “189” is set for the input gradation value “200” for the two nozzles “Nozzle # 0, 1”.

このように、本画像処理装置の補正テーブル128では、複数のノズル毎に補正値が設定されると共に、用紙種類によって、その補正値が設定されるノズルの数が異なっている。そして、吐出されたインクの滲みが少ない(同じインク量で形成されるドットの面積が小さい)用紙ほど、その数を小さくしている。従って、上述のように、滲みの少ないファイン紙では2ノズル毎に補正値が設定され、それよりも滲みの多い普通紙では3ノズル毎に補正値が設定される。   Thus, in the correction table 128 of the image processing apparatus, correction values are set for each of the plurality of nozzles, and the number of nozzles for which the correction values are set differs depending on the paper type. Then, the number of papers with less ink bleeding (the smaller the area of dots formed with the same ink amount) is, the smaller the number is. Therefore, as described above, a correction value is set for every two nozzles for fine paper with little bleeding, and a correction value is set for every three nozzles for plain paper with more bleeding.

さらに、本実施の形態例では、上述のとおり、千鳥状に配列された3つのヘッドユニットを備え、ヘッドユニット間で用紙143の幅方向にオーバーラップ部を有し、当該方向の同じ位置に2組のノズルが備えられることになるので、言い換えれば、同じラスターに同色2つのノズルが存在し他の部分とは状況が異なるので、それらオーバーラップ部のノズルについては異なる扱いをしている。   Further, in the present embodiment, as described above, the three head units arranged in a staggered manner are provided, and there are overlap portions in the width direction of the paper 143 between the head units, and 2 at the same position in the direction. Since a set of nozzles is provided, in other words, two nozzles of the same color exist in the same raster and the situation is different from the other parts, so the nozzles in the overlapping part are treated differently.

具体的には、ここでは、他の部分のように補正値を複数ノズルでまとめることなく、1ラスター(同じ位置にある2ノズル)毎に補正値を設定している。言い換えれば、他の部分では用紙143の幅方向(用紙143の搬送方向に直行する方向)に連続して並んだ複数のノズル毎に補正値が設定されるが、オーバーラップ部では当該方向には1つのノズル毎に補正値が設定される。   Specifically, here, the correction values are set for each raster (two nozzles at the same position) without collecting the correction values by a plurality of nozzles as in the other portions. In other words, in other portions, correction values are set for each of a plurality of nozzles arranged continuously in the width direction of the paper 143 (the direction orthogonal to the conveyance direction of the paper 143). A correction value is set for each nozzle.

図3に示す例では、図3のbで指し示す部分のように、オーバーラップ部の補正値が補正テーブル128に収められている。ここに示す例では、ヘッドユニット141aの下部に位置するノズル#350のノズルとヘッドユニット141bの上部に位置するノズル#360のノズルが同じラスター上に(用紙143の幅方向同じ位置に)存在し、同じ補正値が与えられる。そして、用紙143の幅方向に隣接するノズル(例えば、ノズル#349、#351)とは補正値の設定が一緒にされていない。オーバーラップ部に位置する他のノズルについても同様に補正値が収められる。なお、ここに示す例では、10ノズル分がオーバーラップしている。   In the example shown in FIG. 3, the correction value of the overlap portion is stored in the correction table 128 like the part indicated by b in FIG. 3. In the example shown here, the nozzle of nozzle # 350 located at the lower part of head unit 141a and the nozzle of nozzle # 360 located at the upper part of head unit 141b exist on the same raster (at the same position in the width direction of paper 143). The same correction value is given. The correction values are not set together with the nozzles (for example, nozzles # 349 and # 351) adjacent in the width direction of the paper 143. Similarly, correction values are stored for other nozzles located in the overlap portion. In the example shown here, 10 nozzles overlap.

なお、これら補正テーブル128の生成方法については後述する。また、他の3色についても、同様の補正テーブル128が用意されて格納されている。   A method for generating these correction tables 128 will be described later. Similar correction tables 128 are prepared and stored for the other three colors.

次に、ドット分解部124は、上記補正後のビットマップデータを、ドット発生量テーブル129に従って、ドットの発生率で表現したデータに変換する部分である。ここでは、一例として、各ノズルで打つことのできるドットが小ドット(S)、中ドット(M)、大ドット(L)の3サイズあり、処理前の濃度階調値(0−255)が、これら3つのドットの発生率のデータに変換される。各ドットの発生率は、例えば、0−4096の値で示すことができる。   Next, the dot separation unit 124 is a part that converts the corrected bitmap data into data expressed by the dot generation rate according to the dot generation amount table 129. Here, as an example, there are three sizes of small dots (S), medium dots (M), and large dots (L) that can be hit with each nozzle, and the density gradation value (0-255) before processing is set. These are converted into data of the occurrence rates of these three dots. The occurrence rate of each dot can be indicated by a value of 0-4096, for example.

ドット発生量テーブル129は、CMYKの各濃度階調値(0−255)に対して、上記3つのドットの発生率を対応付けたテーブルであり、用紙種類毎に予め用意され、上記HDD等に格納されている。格納方法は、上述したドライバープログラムと同様である。   The dot generation amount table 129 is a table in which the generation rates of the three dots are associated with the CMYK density gradation values (0 to 255). The dot generation amount table 129 is prepared in advance for each paper type and is stored in the HDD or the like. Stored. The storage method is the same as that of the driver program described above.

次に、ハーフトーン処理部125は、いわゆるハーフトーン処理を実行し、上記ドット発生率に変換されたデータを、各ドットの有無を表すデータに変換する部分である。処理手法は、従前のディザ法や誤差拡散法などを用いることができる。   Next, the halftone processing unit 125 is a part that executes so-called halftone processing and converts the data converted into the dot occurrence rate into data representing the presence or absence of each dot. As a processing method, a conventional dither method, an error diffusion method, or the like can be used.

次に、印刷データ変換部126は、上記ハーフトーン処理後のデータをプリンター2用のコマンドで表現された上記印刷データに変換する部分である。   Next, the print data conversion unit 126 is a part that converts the data after the halftone process into the print data expressed by a command for the printer 2.

以上説明したような構成を有する本実施の形態例にけるドライバー12では、以下のように画像処理が実行される。図4は、ドライバー12によって行われる処理の手順を例示したフローチャートである。以下、図4に基づいて画像処理の具体的な内容について説明する。   In the driver 12 in the present embodiment having the configuration as described above, image processing is executed as follows. FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of processing performed by the driver 12. Hereinafter, specific contents of the image processing will be described with reference to FIG.

まず、上述したようにアプリケーション11が印刷要求を出すと、その画像データがドライバー12に受信される(ステップS1)。受信される画像データは、この段階では、通常、テキスト、グラフィックス、イメージなどのオブジェクトの単位で表現されたデータ形式になっているので、ラスタライズ部121がラスタライズ処理を実行し、その画像データをビットマップデータに変換する(ステップS2)。具体的には、各画素がRGB各色の濃度階調値(0−255)を有するデータに変換する。ラスタライズには従前の手法を用いることができる。   First, as described above, when the application 11 issues a print request, the image data is received by the driver 12 (step S1). At this stage, the received image data is usually in a data format expressed in units of objects such as text, graphics, and images. Therefore, the rasterizing unit 121 executes rasterization processing and converts the image data into Conversion into bitmap data (step S2). Specifically, each pixel is converted into data having density gradation values (0-255) for each color of RGB. A conventional method can be used for rasterization.

次に、生成されたビットマップデータが色変換部122に渡され、上述した色変換テーブル127を用いた色変換処理が実行される(ステップS3)。具体的には、ホストコンピューター1のユーザーが上記操作装置を用いて選択した、あるいは、デフォルト値として決まっている用紙種類を示す情報に従って、その用紙修理に相応した上記色変換テーブル127を選択し、各画素の(R,G,B)で表現されるデータを(C,M,Y,K)で表現されるデータに順次変換する。そして、各画素がCMYK各色の濃度階調値で表現されるビットマップデータが生成される。   Next, the generated bitmap data is transferred to the color conversion unit 122, and color conversion processing using the color conversion table 127 described above is executed (step S3). Specifically, the user of the host computer 1 selects the color conversion table 127 corresponding to the paper repair according to the information indicating the paper type selected by the operation device or determined as the default value, Data expressed by (R, G, B) of each pixel is sequentially converted into data expressed by (C, M, Y, K). Then, bitmap data in which each pixel is expressed by a density gradation value of each color of CMYK is generated.

このようにして生成されたCMYK色空間の画像データに対して、すなわち、プリンター2で使用されるインク色の濃度階調値で表現された画像データに対して、上述したノズル特性に係る補正処理を実行する(ステップS4)。まず、ノズル特性補正部123は、上記用紙種類を示す情報に従って、その用紙種類に相応した補正テーブル128を選択する。その後、各画素の各色のデータ(濃度階調値)について、それぞれ、どのノズルで打たれるかを決定し、決定されたノズルに対応する補正後の濃度階調値を上記選択した補正テーブル128から抽出して、データをその抽出した値に変更する、という処理を実行する。従って、(C,M,Y,K)で表現されたデータが補正されて(C’,M’,Y’,K’)で表現されたデータに変換される。すなわち、各ノズルの特性が反映された適正な画像データが生成される。   For the image data in the CMYK color space generated in this way, that is, for the image data expressed by the density gradation value of the ink color used in the printer 2, the correction processing related to the nozzle characteristics described above. Is executed (step S4). First, the nozzle characteristic correcting unit 123 selects a correction table 128 corresponding to the paper type according to the information indicating the paper type. After that, for each color data (density gradation value) of each pixel, it is determined which nozzle is used to strike, and the corrected density gradation value corresponding to the determined nozzle is the correction table 128 selected above. And processing to change the data to the extracted value. Therefore, the data expressed by (C, M, Y, K) is corrected and converted into data expressed by (C ′, M ′, Y ′, K ′). That is, appropriate image data reflecting the characteristics of each nozzle is generated.

なお、上記どのノズルで打つかの決定は、ドライバー12が備える、その処理を実行する部分(図1に図示せず)の処理結果を利用して行う。   The determination of which nozzle to hit is performed using the processing result of a portion (not shown in FIG. 1) of the driver 12 that executes the processing.

次に、上記補正後のデータに対して、各ドットへの分解処理を実行する(ステップS5)。当該処理は、上述したようにドット分解部124がドット発生量テーブル129を用いて行う。具体的には、上記用紙種類を示す情報に従って、その用紙種類に相応したドット発生量テーブル129を選択し、選択したテーブルを参照して、画素毎に(C’,M’,Y’,K’)の濃度階調値を、上記各ドット毎の発生量のデータ(S,M,L)に変換していく。   Next, a decomposition process for each dot is performed on the corrected data (step S5). This process is performed by the dot separation unit 124 using the dot generation amount table 129 as described above. Specifically, according to the information indicating the paper type, a dot generation amount table 129 corresponding to the paper type is selected, and (C ′, M ′, Y ′, K) is selected for each pixel with reference to the selected table. The density gradation value of ') is converted into the generated amount data (S, M, L) for each dot.

その後、当該変換されたデータは、ハーフトーン処理部125に渡され、ここでハーフトーン処理が実行される(ステップS6)。そして、画像データは、小、中、大ドットの有無を表すデータに変換される。   Thereafter, the converted data is transferred to the halftone processing unit 125, where halftone processing is executed (step S6). The image data is converted into data representing the presence / absence of small, medium and large dots.

ハーフトーン処理されたデータは、印刷データ変換部126によってプリンター2用の印刷データに変換され(ステップS7)、プリンター2へ送信される(ステップS8)。その後、送信された印刷データは、コントローラー13で受信されて、当該印刷データに従った印刷処理が実行されることになる。すなわち、印刷データに従って各ノズルからインクが吐出されて、印刷媒体上に小、中、大ドットが形成される。   The halftone processed data is converted into print data for the printer 2 by the print data conversion unit 126 (step S7) and transmitted to the printer 2 (step S8). Thereafter, the transmitted print data is received by the controller 13 and a printing process according to the print data is executed. That is, ink is ejected from each nozzle according to print data, and small, medium, and large dots are formed on the print medium.

次に、上述した補正テーブル128の生成について説明する。当該補正テーブル128の生成はプリンター2の各個体に対して行われる。以下、1つの用紙種類につき、同じ色のインクを吐出するノズル列について説明する。   Next, generation of the correction table 128 described above will be described. The correction table 128 is generated for each individual printer 2. In the following, a description will be given of nozzle arrays that eject ink of the same color for each paper type.

まず、その装置において実際にテストパターンの印刷処理を実行する。当該印刷処理は、低濃度から高濃度まで、複数の濃度階調値(例えば、0−255を均等に分割した5段階の値)に対して、それぞれ、その色の全ノズルで実行する。図5は、その印刷結果を例示した図である。この図5に示したテストパターンは、上記複数の濃度階調値に相当する濃度(1)から濃度(5)までの印刷結果であり、右に向かって順次濃くなるように印刷されている。また、このテストパターンの縦の長さ(図5のA)は、ヘッド141の印刷可能幅、すなわち、用紙143の幅方向に並ぶその色の全ノズルによる印刷幅に相当している。また、テストパターンの各濃度の幅(図5のB)は、印刷結果の濃度を判定するのに適切な長さ(ドット数、例えば200ドット分)とされている。従って、各濃度((1)−(5))の領域は、その同じ濃度階調値に対して全ノズルからのインク吐出を上記幅(図5のB)分実行した結果として生成されている。   First, a test pattern printing process is actually executed in the apparatus. The printing process is executed with respect to a plurality of density gradation values (for example, five levels obtained by equally dividing 0-255) from low density to high density, respectively, for all nozzles of that color. FIG. 5 is a diagram illustrating the printing result. The test pattern shown in FIG. 5 is a printing result from density (1) to density (5) corresponding to the plurality of density gradation values, and is printed so as to become darker sequentially toward the right. The vertical length of the test pattern (A in FIG. 5) corresponds to the printable width of the head 141, that is, the print width of all nozzles of that color arranged in the width direction of the paper 143. The density width (B in FIG. 5) of the test pattern is set to a length (number of dots, for example, 200 dots) appropriate for determining the density of the printing result. Accordingly, each density ((1)-(5)) region is generated as a result of performing ink ejection from all nozzles for the same density gradation value by the width (B in FIG. 5). .

その後、当該印刷されたテストパターンの実際の濃度値をスキャナー等を用いて計測する。   Thereafter, the actual density value of the printed test pattern is measured using a scanner or the like.

次に、計測結果が補正テーブルを生成する機能を有するコンピューターに入力され、当該コンピューターで以下のように補正テーブル128が生成される。   Next, the measurement result is input to a computer having a function of generating a correction table, and the correction table 128 is generated by the computer as follows.

なお、図6は、印刷されたテストパターンのドットの状況を例示した図である。図6は、図5のC部を拡大したものであり、一例として、濃度(3)の領域における形成されたドット(図中のD)が示されている。また、その左側には、それらのドットのインクを吐出したノズルが示されている。   FIG. 6 is a diagram exemplifying the dot state of the printed test pattern. FIG. 6 is an enlarged view of part C in FIG. 5, and as an example, formed dots (D in the figure) in the density (3) region are shown. Further, on the left side, nozzles that eject ink of those dots are shown.

まず、各ノズル(オーバーラップ部については各ラスター)について、上述したテストパターンの各濃度((1)−(5))における実際の濃度値(実測濃度値)が決定される。具体的には、上記各濃度領域の幅(図5及び図6のB)間に吐出された各ドット(例えば、200ドット)の計測された濃度値の平均をその濃度についての実測濃度値として決定する。   First, an actual density value (actual density value) at each density ((1)-(5)) of the test pattern described above is determined for each nozzle (each raster for the overlap portion). Specifically, an average of measured density values of each dot (for example, 200 dots) discharged between the widths of the density areas (B in FIGS. 5 and 6) is used as an actually measured density value for the density. decide.

次に、各ノズル(オーバーラップ部については各ラスター)について、このようにして得られた複数の(ここでは、5点の)実測濃度値とそれらの元になった画像データの濃度階調値との関係から、補間処理により、全濃度階調値に対する実測濃度値を求める。   Next, for each nozzle (each raster for the overlap portion), a plurality of (here, 5 points) actually measured density values obtained in this way and the density gradation values of the image data based on them. Thus, the actually measured density values for all density gradation values are obtained by interpolation processing.

図7は、当該濃度階調値と実測濃度値の関係を説明する図である。図7の上記濃度階調値と上記実測濃度値の関係を示すグラフにおいて、各実線は、それぞれ、各ノズル(オーバーラップ部については各ラスター)の上記補間処理により得られた全濃度階調値に対する実測濃度値を表している。例えば、Bの曲線は、上記テストパターンの各濃度((1)−(5))に対応する濃度階調値に対して得られた実測濃度値が図中の黒丸で表わされ、その間が補間されて得られたものである。他のノズルについても同様に、曲線が求められることになり、ここの例では、(1080−オーバーラップ部)の曲線が生成される。   FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between the density gradation value and the actually measured density value. In the graph showing the relationship between the density gradation value and the actually measured density value in FIG. 7, each solid line represents the total density gradation value obtained by the interpolation processing of each nozzle (each raster for the overlap portion). Measured concentration value for. For example, in the curve of B, the actually measured density value obtained for the density gradation value corresponding to each density ((1)-(5)) of the test pattern is represented by a black circle in the figure, and the interval between them is It is obtained by interpolation. Similarly, a curve is obtained for the other nozzles. In this example, a curve of (1080−overlap portion) is generated.

次に、全ノズルの平均実測濃度曲線(図7の破線A)が求められる。すなわち、全濃度階調値に対する全ノズルの平均実測濃度値が求められる。具体的には、上記各濃度((1)−(5))において、上記各ノズルについて求めた実測濃度値の全ノズルの平均値を求め、それらの間を補間処理して求めることができる。   Next, an average measured density curve (broken line A in FIG. 7) of all nozzles is obtained. That is, the average measured density value of all nozzles for all density gradation values is obtained. Specifically, in each of the densities ((1) to (5)), an average value of all the nozzles of the actually measured density value obtained for each of the nozzles can be obtained and interpolated between them.

その後、各ノズルからの出力結果が、当該求めた平均実測濃度になるように、すなわち、各ノズルからの出力濃度のムラがなくなるように、補正値を生成する。具体的には、ノズル毎(オーバーラップ部についてはラスター毎)に、各濃度階調値について、その濃度階調値に対する平均実測濃度が得られる濃度階調値を補正後の濃度階調値とする処理を実行し、上述した補正テーブル128の基が生成される。図7に示す例では、例えば、実線Bで表わされるノズルの濃度階調値g1については、その濃度階調値に対応する破線Aの実測濃度値になる、実線Bの濃度階調値g2が補正後の濃度階調値として決定される。すなわち、g1をg2に補正することが補正テーブル128の基に収められる。   Thereafter, the correction value is generated so that the output result from each nozzle becomes the obtained average measured density, that is, the output density unevenness from each nozzle is eliminated. Specifically, for each density tone value for each nozzle (for each raster for the overlap portion), the density tone value for obtaining the average measured density for the density tone value is calculated as the density tone value after correction. The base of the correction table 128 described above is generated. In the example shown in FIG. 7, for example, for the density gradation value g1 of the nozzle represented by the solid line B, the density gradation value g2 of the solid line B that becomes the actually measured density value of the broken line A corresponding to the density gradation value is The density gradation value after correction is determined. That is, correction of g1 to g2 is stored in the correction table 128.

このようにして、各ノズル(オーバーラップ部については各ラスター)について一つの補正値が設定された補正テーブル(補正テーブル128の基)が生成される。かかる補正テーブルは、他の色(他の3色)のノズル列についても、それぞれ、同様に生成される。また、同様にして、他の用紙種類についても、この各ノズル(オーバーラップ部については各ラスター)について一つの補正値が設定された補正テーブルが生成される。   In this way, a correction table (based on the correction table 128) in which one correction value is set for each nozzle (each raster for the overlap portion) is generated. Such a correction table is similarly generated for nozzle rows of other colors (the other three colors). Similarly, for other sheet types, a correction table in which one correction value is set for each nozzle (each raster for the overlap portion) is generated.

次に、当該生成された各補正テーブルについて、複数ノズルで補正値をまとめる処理を実行する。具体的には、用紙143の幅方向に隣接する、用紙種類毎に定められた数のノズル毎に、それらのノズルついて、各濃度階調値に対して収められている補正値の平均値を求め、その平均値をそれらのノズルについての補正値とする、処理を実行する。そして、それら複数のノズルと、当該平均値から求めた補正値を対応付けてテーブルに格納し、補正テーブル128が生成される。   Next, for each of the generated correction tables, a process for collecting correction values with a plurality of nozzles is executed. Specifically, for each nozzle of the number determined for each paper type adjacent in the width direction of the paper 143, the average value of the correction values stored for each density gradation value is calculated for each nozzle. A process is performed in which the average value is used as a correction value for the nozzles. Then, the plurality of nozzles and the correction value obtained from the average value are stored in the table in association with each other, and the correction table 128 is generated.

図8は、その生成内容を説明するための図である。図8の(A)は、上述した補正テーブル128の基を例示しており、図に示されるように、各ノズルについて1つの補正値が設定されている。この状態から、上述のように、複数のノズル毎に、ここでは3つのノズル毎に、各濃度階調値において補正値の平均値が求められ、図8の(B)に示されるように最終的な補正テーブル128として収められる。なお、図8では、普通紙用のテーブルについて示されており、図6では、Eで示す3つの隣接するノズル毎に一つの補正値が設定されることになる。   FIG. 8 is a diagram for explaining the generated contents. FIG. 8A illustrates the base of the correction table 128 described above, and one correction value is set for each nozzle as shown in the figure. From this state, as described above, the average value of the correction values is obtained for each density gradation value for each of a plurality of nozzles, here, for each of the three nozzles, and the final value is obtained as shown in FIG. Is stored as a typical correction table 128. FIG. 8 shows a table for plain paper. In FIG. 6, one correction value is set for each of three adjacent nozzles indicated by E.

このようにして、他の用紙種類についても同様に補正テーブル128が生成される。例えば、ファイン紙であれば、2つの隣接するノズル毎に補正値がまとめられて(平均化されて)補正テーブル128Bが生成される。   In this manner, the correction table 128 is similarly generated for other paper types. For example, in the case of fine paper, correction values for two adjacent nozzles are collected (averaged) to generate a correction table 128B.

また、オーバーラップ部の補正値については、この複数のノズルについてまとめる処理を行わずに、上記補正テーブル128の基のままとされる。すなわち、図3に基づいて説明したように、最終的な補正テーブル128において、1ラスターに対して1つの補正値が設定される。   In addition, the correction value of the overlap portion is left as the basis of the correction table 128 without performing the process of collecting the plurality of nozzles. That is, as described with reference to FIG. 3, one correction value is set for one raster in the final correction table 128.

以上、補正テーブル128の生成方法について説明したが、補正値をまとめるノズル数は一例であって、適宜、2以上の適正な値が選択され得る。また、オーバーラップ部においても複数ラスターで補正値をまとめてよいが、印刷挙動が他の部分とは異なるため、他の部分と異なるノズル数とすることが好ましい。   Although the generation method of the correction table 128 has been described above, the number of nozzles for collecting correction values is an example, and an appropriate value of 2 or more can be selected as appropriate. Further, although correction values may be collected by a plurality of rasters even in the overlap portion, since the printing behavior is different from other portions, it is preferable that the number of nozzles is different from the other portions.

また、補正テーブル128による、ノズル特性に起因するインク吐出量の補正は、CMYKの濃度階調値で表現された画像データに対して行う方法だけでなく、上記ドット分解後のSMLで表現されたデータに対して行ってもよいし、プリンター2におけるインク吐出に用いられる電圧に対して行ってもよい。これらの場合にも、補正値の単位が異なるだけで、上述した補正テーブル128の生成方法及び保持の仕方は同様である。   In addition, the correction of the ink ejection amount due to the nozzle characteristics by the correction table 128 is expressed not only by the method for the image data expressed by the density gradation values of CMYK but also by the SML after the dot decomposition. You may perform with respect to data, and you may perform with respect to the voltage used for the ink discharge in the printer 2. FIG. Also in these cases, the method of generating and holding the correction table 128 is the same except that the unit of the correction value is different.

また、上述の説明においてドライバー12が行う処理は、プリンター2側で、または、ホストコンピューター1とプリンター2に分割して、実行するようにしてもよい。   Further, the processing performed by the driver 12 in the above description may be executed on the printer 2 side or divided into the host computer 1 and the printer 2.

以上説明した通り、本実施の形態例に係る画像処理装置では、プリンター2の各ノズルから吐出されるインク量を調整するための補正情報(補正値)を、隣接する複数のノズル毎に持つので、ノズルが高密度に多数設けられる場合にも、その補正情報のデータ容量を小さく抑えることができる。また、人の視覚による解像能力を超えた範囲で当該補正値の統合を行うことは問題がないので、上記補正値をもつノズル数(一つの補正値が設定されるノズル数)を適切に選択することにより、印刷出力の品質を落とすこともない。また、ノズルが高密度に配置される場合には、補正情報の基となる上述した各ノズルの実測濃度値にドットの重なり等による誤差が含まれるので、各ノズル毎に補正情報を備えても適正な補正ができるとは限らず、このような無駄を省くことができる。   As described above, the image processing apparatus according to this embodiment has correction information (correction value) for adjusting the amount of ink ejected from each nozzle of the printer 2 for each of a plurality of adjacent nozzles. Even when a large number of nozzles are provided at high density, the data volume of the correction information can be kept small. In addition, since there is no problem in integrating the correction values within a range that exceeds the resolution capability of human vision, the number of nozzles having the correction value (the number of nozzles for which one correction value is set) is appropriately set. By selecting, the quality of the printed output is not degraded. In addition, when nozzles are arranged at high density, errors due to overlapping dots are included in the measured density value of each nozzle described above, which is the basis of correction information. Therefore, correction information may be provided for each nozzle. Proper correction is not always possible, and such waste can be eliminated.

また、滲みが大きい用紙種類の場合には、やはり、補正情報を細かく設定しても精度がなく同様に意味がないので、前述したように、滲みが少ない用紙種類よりも補正情報を設定するノズル数を大きくすることにより無駄を省くことができる。従って、用紙種類によって補正情報を設定するノズル数を適切に変更することにより、無駄がなく適切な補正を行うことができる。   Also, in the case of a paper type with a large amount of blur, finely setting correction information has no precision and is equally meaningless. As described above, the nozzle that sets correction information more than a paper type with less blur By increasing the number, waste can be eliminated. Therefore, appropriate correction can be performed without waste by appropriately changing the number of nozzles for which correction information is set according to the paper type.

また、2つのノズルで同じ場所のドットを形成するオーバーラップ部では、印刷結果に影響を及ぼす要因が他の部分より多く、出力濃度のばらつきも大きいので、より正確な補正が望まれ、従って、この部分については、上述の通り、補正情報を設定するノズル数についても他の部分とは異なった扱いがなされる。具体的には、補正情報を設定するノズル数を他の部分より少なくし、よりきめ細かい補正を実行する。オーバーラップ部では、2つのノズルで他の部分の1つのドットを形成するので、1ドットの大きさが他の部分より小さくなり、それによって滲みも少ないので、より細かい補正値の設定をしても相対的に誤差が大きくなることはない。   In addition, in the overlap part where dots are formed at the same place by two nozzles, there are more factors affecting the printing result than in other parts, and the variation in output density is large, so more accurate correction is desired. As described above, this portion is treated differently from the other portions with respect to the number of nozzles for which correction information is set. Specifically, the number of nozzles for which correction information is set is set to be smaller than that in other portions, and finer correction is executed. In the overlap area, two nozzles form one dot in the other part, so the size of one dot is smaller than the other part, and there is less bleeding, so set a finer correction value. However, the relative error does not increase.

また、プリンターに限らず同様の液体吐出装置に本発明を適用することができる。   Further, the present invention can be applied not only to a printer but also to a similar liquid ejection apparatus.

本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。   The protection scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but covers the invention described in the claims and equivalents thereof.

1 ホストコンピューター、 2 プリンター、 11 アプリケーション、 12 ドライバー、 13 コントローラー、 14 印刷実行部、 121 ラスタライズ部、 122 色変換部、 123 ノズル特性補正部、 124 ドット分解部、 125 ハーフトーン処理部、 126 印刷データ変換部、 127 色変換テーブル、 128 補正テーブル、 129 ドット発生量テーブル、 141 ヘッド、 141a−c ヘッドユニット、 142 ノズル列、 143 用紙   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host computer, 2 Printer, 11 Application, 12 Driver, 13 Controller, 14 Print execution part, 121 Rasterization part, 122 Color conversion part, 123 Nozzle characteristic correction part, 124 Dot separation part, 125 Halftone processing part, 126 Print data Conversion unit, 127 color conversion table, 128 correction table, 129 dot generation amount table, 141 head, 141a-c head unit, 142 nozzle row, 143 paper

Claims (6)

液体吐出装置に接続可能であり、画像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する前記液体吐出装置用の画像処理装置であって、
予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行する制御部を備え、
前記液体吐出装置が、前記ノズルを備え移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットを備え、当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部がある場合に、
前記各ヘッドユニットについて、
前記オーバーラップ部以外の部分では、前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定され
前記オーバーラップ部では、前記補正値は、前記所定数よりも小さい数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される
ことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus for the liquid ejection apparatus that is connectable to a liquid ejection apparatus and that ejects liquid from a plurality of nozzles to a medium to be ejected according to image data,
A controller that corrects the image data according to a predetermined correction value and executes a correction process for adjusting an ink discharge amount from each nozzle;
The liquid ejection device includes a plurality of head units that eject the liquid at fixed positions with respect to the ejection target medium provided with the nozzles, and a direction intersecting the movement of the ejection target medium between the head units. When there is an overlap part where the position of the nozzle overlaps,
For each head unit,
In a portion other than the overlap portion, the correction value is set to one value for each of a predetermined number of nozzles of 2 or more ,
In the overlap portion, the correction value is set to one value for each of the nozzles whose number is smaller than the predetermined number .
請求項1において、
前記補正値として設定される1つの値は、前記所定数の各ノズルにおける補正値を平均化した値である
ことを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
One value set as the correction value is a value obtained by averaging the correction values for the predetermined number of nozzles.
請求項1あるいは2において、
前記被吐出媒体の種類毎に前記補正値が設定され、
前記補正値が設定される前記ノズルの所定数は、当該被吐出媒体の種類毎に異なる
ことを特徴とする画像処理装置。
In claim 1 or 2,
The correction value is set for each type of the ejection target medium,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined number of the nozzles for which the correction value is set is different for each type of the ejection target medium.
請求項3において、
同じ前記液体の量を吐出した際に形成されるドットの面積が大きい前記被吐出媒体の種類ほど、前記補正値が設定されるノズルの所定数は大きい
ことを特徴とする画像処理装置。
In claim 3,
The image processing apparatus, wherein the predetermined number of nozzles to which the correction value is set is larger as the type of the medium to be ejected has a larger area of dots formed when the same amount of the liquid is ejected.
像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する液体吐出装置用の画像処理を実行するための画像処理方法であって、
予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行し、
前記液体吐出装置が、前記ノズルを備え移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットを備え、当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部がある場合に、
前記各ヘッドユニットについて、
前記オーバーラップ部以外の部分では、前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定され
前記オーバーラップ部では、前記補正値は、前記所定数よりも小さい数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される
ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for performing image processing for discharging that liquid material discharge device liquid toward the discharge medium from the plurality of nozzles according to image picture data,
Correcting the image data according to a predetermined correction value, and executing a correction process for adjusting the ink discharge amount from each nozzle;
The liquid ejection device includes a plurality of head units that eject the liquid at fixed positions with respect to the ejection target medium provided with the nozzles, and a direction intersecting the movement of the ejection target medium between the head units. When there is an overlap part where the position of the nozzle overlaps,
For each head unit,
In a portion other than the overlap portion, the correction value is set to one value for each of a predetermined number of nozzles of 2 or more ,
In the overlap portion, the correction value is set to one value for each of the nozzles whose number is smaller than the predetermined number .
画像処理装置に接続可能であり、前記画像処理装置から受信した画像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する液体吐出装置であって、
予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行する制御部
前記被吐出媒体を搬送する搬送部と、
前記ノズルを有し、前記搬送部により移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットと、を備え、
当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部を有し、
前記各ヘッドユニットについて、
前記オーバーラップ部以外の部分では、前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定され
前記オーバーラップ部では、前記補正値は、前記所定数よりも小さい数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される
ことを特徴とする液体吐出装置。
A liquid ejection apparatus that is connectable to an image processing apparatus and that ejects liquid from a plurality of nozzles to a medium to be ejected according to image data received from the image processing apparatus,
The image data is corrected in accordance with a predetermined correction value, and the control unit that performs a correction process of adjusting the amount of ink discharged from each nozzle,
A transport unit for transporting the discharged medium;
A plurality of head units having the nozzles and ejecting the liquid at fixed positions with respect to the ejection target medium moved by the transport unit;
Between the head units, there is an overlap portion where the positions of the nozzles overlap in the direction intersecting with the movement of the discharged medium,
For each head unit,
In a portion other than the overlap portion, the correction value is set to one value for each of a predetermined number of nozzles of 2 or more ,
In the overlap portion, the correction value is set to one value for each of the nozzles whose number is smaller than the predetermined number .
JP2011206412A 2011-09-21 2011-09-21 Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus Active JP5906630B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206412A JP5906630B2 (en) 2011-09-21 2011-09-21 Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206412A JP5906630B2 (en) 2011-09-21 2011-09-21 Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013067058A JP2013067058A (en) 2013-04-18
JP2013067058A5 JP2013067058A5 (en) 2014-11-06
JP5906630B2 true JP5906630B2 (en) 2016-04-20

Family

ID=48473373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011206412A Active JP5906630B2 (en) 2011-09-21 2011-09-21 Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5906630B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711011B2 (en) * 1990-05-25 1998-02-10 キヤノン株式会社 Image forming device
JPH08118727A (en) * 1994-10-28 1996-05-14 Canon Inc Method and apparatus for correcting recorder head, recording head corrected by the same apparatus and recorder using the same head
JPH11240149A (en) * 1997-12-26 1999-09-07 Canon Inc Method for correcting recording head, correction device, recording head corrected thereby and recording device using recording head
JP4665506B2 (en) * 2004-12-16 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 Inkjet printer
JP2007168249A (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Seiko Epson Corp Printing method
JP2010083007A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp Apparatus, method and program for processing image, and image recording apparatus
JP2011091671A (en) * 2009-10-23 2011-05-06 Seiko Epson Corp Printing density correction method, density correction table generation method and printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013067058A (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160309056A1 (en) Image processing device and method, program, recording medium, and inkjet printing system
JP6269172B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP5780735B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2021084298A (en) Image processing device, image forming system, image processing method, control method of image forming system and program
US11090932B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP6392018B2 (en) Color chart creation method and color correction method
US8848245B2 (en) Printing apparatus, method of generating color conversion table, and computer program
JP7027796B2 (en) Printing device and printing control device
JP6221425B2 (en) Color correction method, color correction apparatus, and program
JP6035169B2 (en) Image forming apparatus
JP2016147421A (en) Printing control device and printing control method
JP6424696B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP6007471B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus
JP5906630B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus
JP6372410B2 (en) Data correction method, correction function acquisition method, and inkjet printer.
JP2013059938A (en) Apparatus, method and program for processing image
JP2013103339A (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
JP7047311B2 (en) Print control device, print device and print control method
JP2015104921A (en) Correction value calculation method, printer controller, and printer
JP4888381B2 (en) Color conversion apparatus, color conversion program, and color conversion method
JP2015036198A (en) Print control device and printing method
JP2007290171A (en) Method for evaluating improvement of printing quality of image, and apparatus and program for evaluating improvement of printing quality of image
US9302470B1 (en) Image forming apparatus, image processing device and image forming method
JP6074208B2 (en) Image forming apparatus
US11936835B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium which reduce a color difference and a frequency difference between two images

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5906630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150