JP2015104921A - Correction value calculation method, printer controller, and printer - Google Patents
Correction value calculation method, printer controller, and printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015104921A JP2015104921A JP2013249859A JP2013249859A JP2015104921A JP 2015104921 A JP2015104921 A JP 2015104921A JP 2013249859 A JP2013249859 A JP 2013249859A JP 2013249859 A JP2013249859 A JP 2013249859A JP 2015104921 A JP2015104921 A JP 2015104921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction value
- value
- correction
- nozzles
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、補正値算出方法、印刷制御装置およびプリンターに関する。 The present invention relates to a correction value calculation method, a print control apparatus, and a printer.
液体を吐出するためのノズルを有するインクジェットプリンターの分野において、第1ノズルと第2ノズルとからある画素データに対応する媒体上の領域に液体を吐出してテストパターンを印刷するステップと、テストパターンをスキャナーに読み取らせ読取値を取得するステップと、読取値に基づいて、第1ノズルと第2ノズルとから吐出される領域に対応する画素データを補正する補正値を算出するステップと、を備える補正値算出方法が知られている(特許文献1)。 In the field of an inkjet printer having a nozzle for ejecting liquid, a step of printing a test pattern by ejecting liquid onto an area on a medium corresponding to pixel data from a first nozzle and a second nozzle, and a test pattern And reading a scanner to obtain a read value, and calculating a correction value for correcting pixel data corresponding to the region ejected from the first nozzle and the second nozzle based on the read value. A correction value calculation method is known (Patent Document 1).
プリンターが有する複数のノズルから設計上の同一サイズ(同一重量)のインク滴を吐出させようとしても、現実に吐出されるインク滴あたりのサイズ(インク重量)をノズル間で正確に統一させることは、プリンターの製造上困難である。つまり、ノズル毎のインク重量にはばらつきが在る。このようなばらつきが存在すると、プリンターにより印刷された画像には、インク吐出に使用されたノズルの違いに応じて筋状のムラ(濃度ムラ)が発生し得、画質劣化に繋がる。 Even if you try to eject ink droplets of the same size (same weight) by design from the multiple nozzles of the printer, it is not possible to accurately unify the size (ink weight) per ink droplet that is actually ejected between the nozzles It is difficult to manufacture the printer. That is, the ink weight for each nozzle varies. When such variation exists, streaky unevenness (density unevenness) may occur in an image printed by a printer depending on the difference in nozzles used for ink ejection, leading to image quality deterioration.
ここで、インクジェットプリンターの一種として、第一方向に並ぶ複数のノズルを有し当該第一方向と交差する第二方向へ搬送される被印刷物へノズルから液体を吐出するライン型印刷ヘッドを備える、いわゆるラインプリンターが知られている。ラインプリンターは、その構造上、被印刷物が搬送される方向と交差する方向に沿って印刷ヘッドが往復移動するいわゆるシリアルプリンターと異なり、被印刷物上の同一領域を異なる複数のノズルで重ねて印刷することができない。従って、ラインプリンターでは、ノズル毎のインク重量にばらつきが在ると、そのばらつきが印刷結果において濃度ムラとして(シリアルプリンターよりも)顕著に表れやすいという課題がある。 Here, as a kind of ink jet printer, a line type print head that has a plurality of nozzles arranged in the first direction and discharges liquid from the nozzles to a substrate to be conveyed in a second direction intersecting the first direction is provided. A so-called line printer is known. Unlike the so-called serial printer, in which the print head reciprocates along the direction intersecting the direction in which the substrate is transported, the line printer prints the same area on the substrate with a plurality of different nozzles. I can't. Accordingly, in the line printer, if there is a variation in the ink weight for each nozzle, there is a problem that the variation is likely to appear remarkably as density unevenness (as compared to a serial printer) in the printing result.
本発明は少なくとも上述の課題を解決するためになされたものであり、ライン型印刷ヘッドを用いる場合に生じ易い濃度ムラを解消するための補正値を的確に得ることが可能な補正値算出方法、印刷制御装置およびプリンターを提供する。 The present invention has been made to solve at least the above-described problem, and a correction value calculation method capable of accurately obtaining a correction value for eliminating density unevenness that easily occurs when a line type print head is used. A print control device and a printer are provided.
本発明の態様の一つは、補正値算出方法は、第一方向に並ぶ複数のノズルを有するライン型印刷ヘッドの当該ノズルから当該第一方向と交差する第二方向へ搬送される被印刷物へ液体を吐出させてテストパターンを印刷させる印刷制御工程と、前記印刷されたテストパターンの測色値を取得する測色値取得工程と、所定数の前記ノズルから前記液体が吐出される前記第二方向を向く領域に対応する画像データを補正するための補正値を、当該領域に対応する前記測色値に基づいて算出する補正値算出工程とを備え、前記補正値は、前記画像データが規定する前記液体の量を減少させる補正値である。 One of the aspects of the present invention is that the correction value calculation method is performed on a substrate to be conveyed from a nozzle of a line type print head having a plurality of nozzles arranged in the first direction in a second direction intersecting the first direction. A printing control step of discharging a liquid to print a test pattern; a colorimetric value acquisition step of acquiring a colorimetric value of the printed test pattern; and the second of discharging the liquid from a predetermined number of the nozzles A correction value calculating step of calculating a correction value for correcting the image data corresponding to the area facing the direction based on the colorimetric value corresponding to the area, and the correction value is defined by the image data. This is a correction value for reducing the amount of the liquid to be performed.
当該構成によれば、ライン型印刷ヘッドを用いる場合に生じ易い濃度ムラを解消するための補正値を、前記測色値に基づいて正確に算出することができる。また、算出される補正値は、画像データが規定する前記液体の量を減少させる補正値であるため、全ての階調範囲の画像データについて確実に補正することができる。 According to this configuration, it is possible to accurately calculate a correction value for eliminating density unevenness that tends to occur when a line-type print head is used, based on the colorimetric value. Further, since the calculated correction value is a correction value for reducing the amount of the liquid defined by the image data, it is possible to reliably correct the image data in all gradation ranges.
本発明の態様の一つは、前記印刷制御工程では、前記第一方向に並ぶ複数のノズルからなるノズル列を有するヘッドを前記第一方向に複数並べた構成のライン型印刷ヘッドを用いる。つまり、ライン型印刷ヘッドは、複数のヘッドを第一方向に連ねることにより構成されている。このような構成では、1ヘッド内ではノズル毎のインク重量のばらつきはそれほど大きくなく、異なるヘッド間でインク重量のばらつきが大きくなる傾向が見られる。そこで、前記所定数のノズルを、共通の前記ヘッドに属する1以上のノズルとすることにより、ヘッド間のインク重量のばらつきに起因する濃度ムラを的確に解消するような補正値を得ることができる。 One aspect of the present invention uses a line-type print head having a configuration in which a plurality of heads each having a nozzle row including a plurality of nozzles arranged in the first direction are arranged in the first direction in the print control step. That is, the line type print head is configured by connecting a plurality of heads in the first direction. In such a configuration, variation in ink weight for each nozzle is not so large within one head, and variation in ink weight between different heads tends to increase. Therefore, by setting the predetermined number of nozzles to one or more nozzles belonging to the common head, it is possible to obtain a correction value that accurately eliminates density unevenness due to variations in ink weight between heads. .
本発明の態様の一つは、前記補正値算出工程は、前記測色値についての複数のプリンターに共通の基準値と前記測色値との差異に応じて前記補正値を算出する。
当該構成によれば、ライン型印刷ヘッドを備えるプリンター内におけるノズル毎のインク重量のばらつきに起因する濃度ムラを解消するだけでなく、プリンター間での色再現性のばらつきを解消するような補正値を得ることができる。
In one aspect of the present invention, the correction value calculating step calculates the correction value according to a difference between a reference value common to a plurality of printers for the colorimetric value and the colorimetric value.
According to this configuration, a correction value that not only eliminates density unevenness due to ink weight variations among nozzles in a printer having a line-type print head, but also eliminates color reproducibility variations between printers. Can be obtained.
本発明の技術的思想は、上述したような補正値算出方法とは別の物や方法によって実現されてもよい。一例として、第一方向に並ぶ複数のノズルを有するライン型印刷ヘッドの当該ノズルから当該第一方向と交差する第二方向へ搬送される被印刷物へ液体を吐出させてテストパターンを印刷させる印刷制御部と、前記印刷されたテストパターンの測色値を取得する測色値取得部と、所定数の前記ノズルから前記液体が吐出される前記第二方向を向く領域に対応する画像データを補正するための補正値を、当該領域に対応する前記測色値に基づいて算出する補正値算出部とを備え、前記補正値は、前記画像データが規定する前記液体の量を減少させる補正値である印刷制御装置を、一つの発明として捉えることができる。 The technical idea of the present invention may be realized by an object or method different from the correction value calculation method as described above. As an example, print control for printing a test pattern by discharging liquid from a nozzle of a line-type print head having a plurality of nozzles arranged in the first direction onto a substrate to be conveyed in a second direction intersecting the first direction. A colorimetric value acquisition unit that acquires a colorimetric value of the printed test pattern, and corrects image data corresponding to a region facing the second direction in which the liquid is ejected from a predetermined number of the nozzles A correction value calculation unit that calculates a correction value for the image based on the colorimetric value corresponding to the area, and the correction value is a correction value that decreases the amount of the liquid defined by the image data. The print control apparatus can be regarded as one invention.
また、第一方向に並ぶ複数のノズルを有し当該第一方向と交差する第二方向へ搬送される被印刷物へ当該ノズルから液体を吐出可能なライン型印刷ヘッド、を備えるプリンターであって、前記ノズルから前記液体を前記被印刷物へ吐出させてテストパターンを印刷する印刷部と、前記印刷したテストパターンの測色値に基づいて算出された、所定数の前記ノズルから前記液体が吐出される前記第二方向を向く領域に対応する画像データを補正するための補正値、を保持する補正値保持部とを備え、前記補正値は、前記画像データが規定する前記液体の量を減少させる補正値であるプリンターを、一つの発明として捉えることができる。
さらに、上述した方法をハードウェア(印刷制御装置やプリンターが搭載するコンピューター)に実行させるプログラム、さらには当該プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体、等にて本発明が実現されてもよい。
Further, a printer comprising a line-type print head having a plurality of nozzles arranged in a first direction and capable of discharging liquid from the nozzles to a substrate to be conveyed in a second direction intersecting the first direction, The liquid is ejected from a predetermined number of the nozzles calculated based on a printing unit that ejects the liquid from the nozzles onto the substrate and prints a test pattern, and a colorimetric value of the printed test pattern. A correction value holding unit that holds a correction value for correcting image data corresponding to the region facing the second direction, and the correction value is a correction that reduces the amount of the liquid defined by the image data. A printer that is a value can be regarded as one invention.
Furthermore, the present invention may be realized by a program that causes hardware (a computer installed in a print control apparatus or a printer) to execute the above-described method, or a computer-readable recording medium that records the program.
本発明の実施形態を、以下の順序に従って説明する。
1.装置構成の概略
2.補正テーブルの算出
3.補正を伴う印刷制御処理の流れ
4.まとめ
5.その他
Embodiments of the present invention will be described in the following order.
1. 1. Outline of device configuration 2. Calculation of correction table 3. Flow of print control process with correction Summary 5. Other
1.装置構成の概略
図1は、本実施形態にかかる印刷制御システム1の構成を概略的に示している。印刷制御システム1は、プリンター20と、プリンター20を制御するための印刷制御装置(制御装置10)とを含む。制御装置10は、プリンター20を制御するためのプログラムを搭載した装置であり、補正値算出方法の実行主体となる。制御装置10は、代表的にはデスクトップ型あるいはラップトップ型のパーソナルコンピューター(PC)であるが、タブレット型端末や移動型端末等であってもよい。印刷制御システム1は、測色装置50を含んでもよい。測色装置50は、画像が印刷された被印刷物を測色するための装置であり、測色計や画像読み取り装置(スキャナー)等が該当する。
1. FIG. 1 schematically shows a configuration of a print control system 1 according to the present embodiment. The print control system 1 includes a printer 20 and a print control device (control device 10) for controlling the printer 20. The control device 10 is a device in which a program for controlling the printer 20 is installed, and is an execution subject of the correction value calculation method. The control apparatus 10 is typically a desktop or laptop personal computer (PC), but may be a tablet terminal or a mobile terminal. The print control system 1 may include a color measurement device 50. The color measurement device 50 is a device for measuring the color of a printed material on which an image is printed, and corresponds to a colorimeter, an image reading device (scanner), or the like.
印刷制御システム1を構成する制御装置10やプリンター20等は、通信可能に接続された個別の装置であってもよいし、それらがまとまった一製品を構成していてもよい。例えば、プリンター20が、機体の一部に制御装置10を含むとしてもよい。この場合、印刷制御10を機体内に含むプリンター20自身が、印刷制御システム1や印刷制御装置に該当し、補正値算出方法の実行主体となる。また、プリンター20は、前記スキャナーをさらに含む複合機であってもよい。印刷制御システム1を、印刷制御装置と呼んでも良い。 The control device 10, the printer 20, and the like that constitute the print control system 1 may be individual devices connected so as to be communicable, or may constitute a single product. For example, the printer 20 may include the control device 10 in a part of the machine body. In this case, the printer 20 itself that includes the print control 10 in the machine body corresponds to the print control system 1 or the print control apparatus, and becomes the execution subject of the correction value calculation method. Further, the printer 20 may be a multi-function machine that further includes the scanner. The print control system 1 may be called a print control apparatus.
印刷制御システム1は、さらに標準機40を含んでも良い。標準機40とは、プリンター20と同型のプリンターであり、プリンター20を対象とした補正の基準となる機体である。本実施形態の補正値算出方法では、プリンター20の色再現性を標準機40の色再現性と同等とさせるような補正テーブルTを算出する。補正テーブルTの算出は、プリンター20が出荷される前にメーカー側で行われてもよいし、出荷後のプリンター20を所有するユーザー側で行われてもよい。補正テーブルTの算出をプリンター20の出荷前に行う場合、補正テーブルTの算出に用いられる制御装置10とは別に、補正テーブルTが算出された後のプリンター20(出荷後のプリンター20)を制御するための制御装置がユーザー側に存在することとなる。以下では説明を簡単にするために、補正テーブルTの算出に用いられる制御装置だけでなく、補正テーブルTが算出された後のプリンター20を制御するための制御装置についても、制御装置10であると仮定する。 The print control system 1 may further include a standard machine 40. The standard machine 40 is a printer of the same type as the printer 20, and is a machine body that serves as a correction reference for the printer 20. In the correction value calculation method of the present embodiment, a correction table T that calculates the color reproducibility of the printer 20 to be equivalent to the color reproducibility of the standard machine 40 is calculated. The calculation of the correction table T may be performed by the manufacturer before the printer 20 is shipped, or may be performed by the user who owns the printer 20 after shipment. When the correction table T is calculated before the shipment of the printer 20, the printer 20 after the correction table T is calculated (the printer 20 after shipment) is controlled separately from the control device 10 used for calculating the correction table T. Therefore, a control device for doing so exists on the user side. In the following, for simplicity of explanation, not only the control device used for calculating the correction table T but also the control device for controlling the printer 20 after the correction table T is calculated is the control device 10. Assume that
制御装置10では、演算処理の中枢をなすCPU12がシステムバスを介して制御装置10全体を制御する。当該バスには、ROM13、RAM14、各種インターフェース(I/F19a,19b等)が接続され、またハードディスクドライブ(HD DRV)15を介して記憶手段としてのハードディスク(HD)16が接続されている。HD16には、補正ターゲット値TG、測色値V、補正テーブルT等が記憶され得る。また、HD16には、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラム、プリンタードライバーPD等が記憶され、これらプログラム類はCPU12によって適宜RAM14に読み出され実行される。なお、CPU12、ROM13、RAM14をまとめて制御部11と呼ぶ。I/F19aはプリンター20や標準機40と接続し、I/F19bは測色装置50と接続している。さらに制御装置10は、例えば液晶ディスプレーによって構成される表示部17や、例えばキーボードやマウスやタッチパッドやタッチパネルによって構成される操作部18等を備える。 In the control device 10, the CPU 12 that is the center of the arithmetic processing controls the entire control device 10 via the system bus. A ROM 13, a RAM 14, and various interfaces (I / F 19 a, 19 b, etc.) are connected to the bus, and a hard disk (HD) 16 as storage means is connected via a hard disk drive (HD DRV) 15. The HD 16 can store a correction target value TG, a colorimetric value V, a correction table T, and the like. The HD 16 stores an operating system, application programs, a printer driver PD, and the like. These programs are read by the CPU 12 to the RAM 14 as appropriate and executed. The CPU 12, the ROM 13, and the RAM 14 are collectively referred to as a control unit 11. The I / F 19 a is connected to the printer 20 and the standard machine 40, and the I / F 19 b is connected to the color measuring device 50. The control device 10 further includes a display unit 17 configured by, for example, a liquid crystal display, an operation unit 18 configured by, for example, a keyboard, a mouse, a touch pad, and a touch panel.
図2は、制御部11がプリンタードライバーPDに従った処理をして実現する各機能を示している。図2によれば、制御部11は、印刷制御部F1、測色値取得部F2、補正値算出部F3、インク量データ補正部F4、等の各機能を有する。こられ各機能については後述する。 FIG. 2 shows each function realized by the control unit 11 by performing processing according to the printer driver PD. According to FIG. 2, the control unit 11 has functions such as a print control unit F1, a colorimetric value acquisition unit F2, a correction value calculation unit F3, and an ink amount data correction unit F4. Each of these functions will be described later.
プリンター20(および標準機40。図1の説明において以下同様。)では、I/F25が制御装置10側のI/F19aと有線あるは無線により通信可能に接続し、かつ、制御部21等がシステムバスを介して接続されている。制御部21においては、CPU22が、ROM23等に記憶されたプログラム(ファームウェア)を適宜RAM24に読み出して所定の演算処理を実行する。制御部21は、印刷ヘッド26、ヘッド駆動部27、送り機構28の各部と接続して各部を制御する。 In the printer 20 (and the standard machine 40, the same applies to the description of FIG. 1 below), the I / F 25 is connected to the I / F 19a on the control device 10 side so as to be wired or wirelessly communicable, and the control unit 21 or the like is connected. Connected via system bus. In the control unit 21, the CPU 22 appropriately reads a program (firmware) stored in the ROM 23 or the like to the RAM 24 and executes predetermined arithmetic processing. The control unit 21 is connected to each unit of the print head 26, the head driving unit 27, and the feeding mechanism 28 to control each unit.
印刷ヘッド26は、複数種類のインク(例えば、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インク、ブラック(K)インク、等)毎の不図示のインクカートリッジから各種インクの供給を受ける。印刷ヘッド26は、各種インクに対応して設けられた複数のインク吐出孔(ノズル)からインク滴を噴射(吐出)可能である。むろん、プリンター20が使用する液体の具体的な種類や数は上述したものに限られず、例えば、ライトシアン、ライトマゼンダ、オレンジ、グリーン、グレー、ライトグレー、ホワイト、メタリック…等、種々のインクや液体を使用可能である。 The print head 26 supplies various inks from an ink cartridge (not shown) for each of a plurality of types of ink (for example, cyan (C) ink, magenta (M) ink, yellow (Y) ink, black (K) ink, etc.). Receive. The print head 26 can eject (discharge) ink droplets from a plurality of ink discharge holes (nozzles) provided corresponding to various inks. Of course, the specific types and number of liquids used by the printer 20 are not limited to those described above. For example, various inks and liquids such as light cyan, light magenta, orange, green, gray, light gray, white, metallic, etc. Can be used.
図3は、印刷ヘッド26の一部を例示している。印刷ヘッド26は、長手方向(第一方向)に並ぶ複数のノズルNzを有するライン型印刷ヘッドである。つまり、プリンター20(および標準機40)は、ラインプリンターである。印刷ヘッド26は複数のヘッド29を有する。印刷ヘッド26は、複数のヘッド29の集合であることから、ヘッドユニット等と表現しても良い。個々のヘッド29は、互いに平行なノズル列を複数(図3の例では2列)有する。ノズル列は、第一方向に一定間隔で並ぶ複数のノズルNzにより構成されている。ヘッド29内の各ノズル列は、互いに第一方向にずれており、これにより、ヘッド29内の全ノズルNzが、第一方向に沿って等間隔に配置されている。図3において、第一方向に交差する第二方向は、送り機構28によって被印刷物が搬送される方向を示している。ここで言う「交差」とは基本的に直交を意味する。ただし本明細書において、印刷ヘッド26内外の各構成の方向や位置等について、平行、等間隔、直交、等と表現した場合であっても、それらは厳密な平行、等間隔、直交のみを意味するのではなく、製品性能上許容される程度の誤差や製品製造時に生じ得る程度の誤差も含む意味である。 FIG. 3 illustrates a part of the print head 26. The print head 26 is a line type print head having a plurality of nozzles Nz arranged in the longitudinal direction (first direction). That is, the printer 20 (and the standard machine 40) is a line printer. The print head 26 has a plurality of heads 29. Since the print head 26 is a set of a plurality of heads 29, it may be expressed as a head unit or the like. Each head 29 has a plurality of nozzle rows parallel to each other (two rows in the example of FIG. 3). The nozzle row is composed of a plurality of nozzles Nz arranged at regular intervals in the first direction. The nozzle rows in the head 29 are shifted from each other in the first direction, whereby all the nozzles Nz in the head 29 are arranged at equal intervals along the first direction. In FIG. 3, the second direction intersecting the first direction indicates the direction in which the substrate is conveyed by the feeding mechanism 28. The term “intersection” here means basically orthogonal. However, in this specification, even when the directions and positions of the components inside and outside the print head 26 are expressed as parallel, equally spaced, orthogonal, etc., they mean only strictly parallel, equally spaced, orthogonal. It does not mean that it includes errors that are acceptable in terms of product performance and errors that may occur during product manufacturing.
図3では便宜上、複数のヘッド29を、ハッチングの有無や当該ハッチングによる線の密度や方向の違いによって複数のグループ(ヘッド群)に分けており、このようなヘッド群が異なるごとにノズルNzから吐出するインクが異なることを表現している。一例として図3では、複数のヘッド29は4つのヘッド群に分けられており、その結果、印刷ヘッド26は4色(例えば、C,M,Y,K)のインクを吐出可能となっている。ここで、便宜上、ヘッド列という言葉を定義する。ヘッド列とは、第一方向へ直線状に並ぶ複数のヘッド29からなる列を言う。1つのインク色に対応するヘッド群は、図3の例では、2つのヘッド列によって構成されている。より具体的には、1つのヘッド群において、一方のヘッド列に属するヘッド29と他方のヘッド列に属するヘッド29とが第一方向に沿って交互に配置される。このような配置により、1つのヘッド群内で、同色のインクを吐出するノズルNzが第一方向に沿って等間隔に存在することとなる。また、各ヘッド群は、少なくとも、被印刷物における印刷可能な領域の第一方向の幅に亘って、ノズルNzを等間隔に配設している。 In FIG. 3, for the sake of convenience, the plurality of heads 29 are divided into a plurality of groups (head groups) depending on the presence / absence of hatching and the difference in density and direction of lines due to the hatching. It expresses that the ejected ink is different. As an example, in FIG. 3, the plurality of heads 29 are divided into four head groups, and as a result, the print head 26 can eject ink of four colors (for example, C, M, Y, K). . Here, for convenience, the term head row is defined. The head row refers to a row composed of a plurality of heads 29 arranged linearly in the first direction. In the example of FIG. 3, the head group corresponding to one ink color is composed of two head rows. More specifically, in one head group, the heads 29 belonging to one head row and the heads 29 belonging to the other head row are alternately arranged along the first direction. With such an arrangement, the nozzles Nz for ejecting the same color ink are present at equal intervals in the first direction within one head group. In each head group, the nozzles Nz are arranged at equal intervals over at least the width in the first direction of the printable area of the substrate.
図1に基づく説明に戻る。送り機構28は、制御部21に制御されて、不図示のローラー等によって被印刷物を所定の送り方向(第二方向)へ搬送する。被印刷物(print substrate)とは、印刷画像を保持する素材のことである。形状は長方形のものが一般的であるが、円形(例えばCD−ROM、DVD等の光ディスク)、三角形、四角形、多角形などがあり、少なくとも、日本工業規格「JIS P0001:1998 紙・板紙及びパルプ用語」に記載の紙・板紙の品種及び加工製品のすべてを含む。 Returning to the description based on FIG. The feeding mechanism 28 is controlled by the control unit 21 and transports the printing material in a predetermined feeding direction (second direction) by a roller (not shown) or the like. A printing substrate (print substrate) is a material that holds a printed image. The shape is generally rectangular, but there are round shapes (for example, optical disks such as CD-ROM and DVD), triangles, quadrangles, polygons, etc., and at least Japanese Industrial Standard “JIS P0001: 1998 Paper / Board and Pulp” Includes all paper and board varieties and processed products described in "Terminology".
ヘッド駆動部27は、制御部21がI/F25を介して制御装置10から取得した印刷データ(印刷データについては後述。)に基づいて、印刷ヘッド26の各ノズルNzに対応して設けられた圧電素子を駆動するための駆動電圧を生成する。ヘッド駆動部27は、当該駆動電圧を印刷ヘッド26へ出力する。これにより、印刷ヘッド26の各ノズルNzから、前記搬送された被印刷物へインク種類毎のインク滴が吐出される。吐出されたインク滴が被印刷物に付着し、被印刷物上にドットが形成されることで、被印刷物上に印刷データに基づく画像が再現される。 The head drive unit 27 is provided corresponding to each nozzle Nz of the print head 26 based on print data (print data will be described later) acquired from the control device 10 by the control unit 21 via the I / F 25. A drive voltage for driving the piezoelectric element is generated. The head drive unit 27 outputs the drive voltage to the print head 26. As a result, ink droplets of each ink type are ejected from the nozzles Nz of the print head 26 onto the conveyed printed material. The ejected ink droplets adhere to the substrate and dots are formed on the substrate, so that an image based on the print data is reproduced on the substrate.
このようなライン型印刷ヘッド(印刷ヘッド26)を備えるプリンター20では、第一方向におけるノズル密度(1インチあたりのノズル数(npi))が第一方向における印刷解像度に相等する。また、第二方向における印刷解像度は、主に、送り機構28による被印刷物の搬送速度に依存する。さらに、プリンター20は、例えば液晶ディスプレーによって構成される表示部30や、例えばボタンやタッチパネル等によって構成される操作部31等を備える。また、プリンター20において、ノズルNzからインク滴を吐出させる手段は、前記圧電素子に限られず、発熱素子によりインクを加熱してノズルNzからインク滴を吐出させる構成を採用してもよい。 In the printer 20 including such a line type print head (print head 26), the nozzle density in the first direction (number of nozzles per inch (npi)) is equivalent to the print resolution in the first direction. Further, the printing resolution in the second direction mainly depends on the conveyance speed of the printing material by the feeding mechanism 28. Furthermore, the printer 20 includes a display unit 30 configured by, for example, a liquid crystal display, and an operation unit 31 configured by, for example, a button or a touch panel. In the printer 20, the means for ejecting ink droplets from the nozzles Nz is not limited to the piezoelectric element, and a configuration in which ink is heated by a heating element and ink droplets are ejected from the nozzles Nz may be employed.
2.補正テーブルの算出
図4は、補正テーブル算出処理(補正値算出方法)をフローチャートにより示している。
ステップS100では、印刷制御部F1(図2)は、所定のテストパターンTPを表現するテストパターンデータに基づいて、プリンター20にテストパターンTPを被印刷物Sへ印刷させる。テストパターンデータは、各画素がインク量に相等する階調値(例えば、0〜255の256階調)を有するビットマップデータであり、予め用意されている。ステップS100は、テストパターンを印刷させる印刷制御工程に該当する。
2. Calculation of Correction Table FIG. 4 is a flowchart showing a correction table calculation process (correction value calculation method).
In step S <b> 100, the print control unit F <b> 1 (FIG. 2) causes the printer 20 to print the test pattern TP on the substrate S based on the test pattern data representing the predetermined test pattern TP. The test pattern data is bitmap data in which each pixel has gradation values (for example, 256 gradations from 0 to 255) equivalent to the ink amount, and is prepared in advance. Step S100 corresponds to a print control process for printing a test pattern.
当該ステップS100では、印刷制御部F1が、テストパターンデータに、ハーフトーン処理(ハーフトーニング)を施す。ハーフトーン処理の具体的手法は特に問わない。印刷制御部F1は、例えば、予め規定されたディザマスクを用いたディザリングによりハーフトーン処理を実行してもよいし、誤差拡散法によりハーフトーン処理を実行してもよい。ハーフトーン処理により、画素毎にCMYKの各色インクの吐出(ドット形成)又は非吐出(ドット非形成)を規定したハーフトーンデータが生成される。ハーフトーンデータは、印刷データに該当する。印刷制御部F1は、生成した印刷データを、印刷ヘッド26に転送すべき順に並べ替える。当該並べ替えの処理により、印刷データが規定するインクのドットは、その画素位置およびインク色に応じて、いずれのノズルNzによって、どのタイミングで吐出されるかが確定される。かかる並べ替えの処理後の印刷データを、印刷制御部F1は、その他の印刷条件を規定した情報とともにI/F19aを介してプリンター20側へ送信する。これにより、プリンター20において、当該送信された印刷データに基づくテストパターンTPの印刷が行われる。 In step S100, the print control unit F1 performs halftone processing (halftoning) on the test pattern data. The specific method of halftone processing is not particularly limited. For example, the print control unit F1 may execute halftone processing by dithering using a predetermined dither mask, or may execute halftone processing by an error diffusion method. The halftone process generates halftone data that defines ejection (dot formation) or non-ejection (dot non-formation) of each color ink of CMYK for each pixel. Halftone data corresponds to print data. The print control unit F1 rearranges the generated print data in the order to be transferred to the print head 26. By the rearrangement process, it is determined at which timing the nozzles of the ink defined by the print data are ejected by which nozzle Nz according to the pixel position and the ink color. The print control unit F1 transmits the print data after the rearrangement process to the printer 20 via the I / F 19a together with information defining other printing conditions. As a result, the printer 20 prints the test pattern TP based on the transmitted print data.
図5は、ステップS100において被印刷物Sに印刷されたテストパターンTPを例示している。図5に示すテストパターンTPは、プリンター20が使用するインク(例えば、CMYKの各インク)のうち1色のインク(例えば、Cインク)のみで印刷された単色のパターンである。このようなテストパターンTPは、第二方向と直交する方向が長手方向である帯領域を第二方向に沿って複数(図5の例では4つ)並べて有しており、帯領域のそれぞれは図5に示すように異なる濃度で印刷されている。つまり、1色のインクによるテストパターンTPを構成する複数の帯領域は、最低濃度(階調値0)から最高濃度(階調値255)の間における所定間隔の複数の濃度(階調値)で表現されている。テストパターンデータにおいて、1つの帯領域内の画素は全て、ある1つのインク色についての同じ階調値を有している。このようなテストパターンTPは、プリンター20が使用するインク色CMYK毎に印刷される。 FIG. 5 illustrates the test pattern TP printed on the substrate S in step S100. The test pattern TP shown in FIG. 5 is a single color pattern printed with only one color ink (for example, C ink) among the inks (for example, CMYK inks) used by the printer 20. Such a test pattern TP has a plurality (four in the example of FIG. 5) of band regions in which the direction perpendicular to the second direction is the longitudinal direction along the second direction. As shown in FIG. 5, it is printed at different densities. That is, the plurality of band regions constituting the test pattern TP using one color ink have a plurality of densities (tone values) at predetermined intervals between the lowest density (tone value 0) and the highest density (tone value 255). It is expressed by. In the test pattern data, all the pixels in one band region have the same gradation value for a certain ink color. Such a test pattern TP is printed for each ink color CMYK used by the printer 20.
図5には、第二方向を向く(第二方向を長手方向とする)領域であって、所定数m(m=1)のノズルNzで印刷される領域を符号Aにより例示している。例えば、図5に示したテストパターンTPがCインクで印刷されている場合、領域Aは、印刷ヘッド26内のCインクに対応するヘッド群に属するいずれかのノズルNzによって印刷されている。言い換えると、印刷ヘッド26によって印刷された画像は、ノズルNz毎の領域Aが束になって構成されている。 In FIG. 5, a region that faces the second direction (the second direction is the longitudinal direction) and is printed by a predetermined number m (m = 1) of nozzles Nz is illustrated by reference symbol A. For example, when the test pattern TP shown in FIG. 5 is printed with C ink, the region A is printed by any nozzle Nz belonging to the head group corresponding to the C ink in the print head 26. In other words, the image printed by the print head 26 is formed by bundling the region A for each nozzle Nz.
ステップS110では、測色値取得部F2(図2)が、ステップS100で印刷されたテストパターンTPの測色値を取得する。つまり、被印刷物Sに印刷されたテストパターンTPを測色装置50により測色させ、測色結果を測色装置50から入力する。例えば、測色装置50は、テストパターンTPを構成する各帯領域を、帯領域の長手方向に沿って所定の読取頻度で(かつ、第二方向における位置を変えて複数回)測色する。測色値取得部F2は、例えば、国際照明委員会(CIE)で規定されたCIE L*a*b*色空間のL*,a*,b*成分で表される色彩値を、測色値として入力する。ステップS110で取得したテストパターンTPの測色値を、便宜上、測色値Vと呼ぶ。むろん、測色値取得部F2は、プリンター20が使用するインク色毎に印刷された各テストパターンTPの測色値Vを取得する。測色値Vは、所定の記憶領域(例えば、HD16。図1参照。)に一旦保存される。ステップS110は、測色値取得工程に該当する。 In step S110, the colorimetric value acquisition unit F2 (FIG. 2) acquires the colorimetric values of the test pattern TP printed in step S100. That is, the test pattern TP printed on the substrate S is color-measured by the color measuring device 50, and the color measurement result is input from the color measuring device 50. For example, the color measuring device 50 measures each band area constituting the test pattern TP at a predetermined reading frequency along the longitudinal direction of the band area (and by changing the position in the second direction a plurality of times). The colorimetric value acquisition unit F2 performs colorimetry on color values represented by L * , a * , b * components of the CIE L * a * b * color space defined by the International Lighting Commission (CIE), for example. Enter as a value. The colorimetric value of the test pattern TP acquired in step S110 is referred to as a colorimetric value V for convenience. Of course, the colorimetric value acquisition unit F2 acquires the colorimetric value V of each test pattern TP printed for each ink color used by the printer 20. The colorimetric value V is temporarily stored in a predetermined storage area (for example, HD 16; see FIG. 1). Step S110 corresponds to a colorimetric value acquisition step.
図6は、1つのインク色によるテストパターンTPから得られた、帯領域毎(帯領域の階調値毎)の測色値Vをグラフにより例示している。図6に示すグラフは、縦軸を測色値V、横軸を位置P(1番目〜N番目の位置)としている。測色値V(および後述の補正ターゲット値TG)は、例えば、明度(L*)である。ただし、L*,a*,b*を線形加算して得た値等を測色値V(や補正ターゲット値TG)としてもよい。位置Pは、帯領域を測色した際の帯領域の長手方向に沿った読取位置であり、テストパターンTPのインク色に対応するヘッド群に属するノズルNzの第一方向における位置に相等する。1つの位置Pと1つの領域Aとは、一対一で対応している。図6に示す帯領域毎の測色値Vは、帯領域毎に複数回行われた測色の、位置P毎の平均値からなる。同じ帯領域に関して位置P毎の測色値Vが一定でないのは、ノズルNz毎のインク重量が一定でないことに起因している。 FIG. 6 exemplifies the colorimetric value V for each band region (for each tone value of the band region) obtained from the test pattern TP with one ink color using a graph. In the graph shown in FIG. 6, the vertical axis represents the colorimetric value V, and the horizontal axis represents the position P (first to Nth positions). The colorimetric value V (and a correction target value TG described later) is, for example, lightness (L * ). However, a value obtained by linearly adding L * , a * , and b * may be used as the colorimetric value V (or the correction target value TG). The position P is a reading position along the longitudinal direction of the belt region when the color of the belt region is measured, and is equivalent to the position in the first direction of the nozzles Nz belonging to the head group corresponding to the ink color of the test pattern TP. There is a one-to-one correspondence between one position P and one region A. The colorimetric value V for each band region shown in FIG. 6 is an average value for each position P of colorimetry performed a plurality of times for each band region. The reason why the colorimetric value V for each position P with respect to the same band region is not constant is that the ink weight for each nozzle Nz is not constant.
ステップS120では、補正値算出部F3(図2)が、前記第二方向を向く領域(領域A)に対応する画像データ(後述のインク量データ)を補正するための補正値(補正テーブルT)を、当該領域に対応する測色値Vに基づいて算出する。つまり、補正テーブルTは、位置P毎に算出される。ステップS120は補正値算出工程に該当する。 In step S120, the correction value calculation unit F3 (FIG. 2) corrects correction values (correction table T) for correcting image data (ink amount data described later) corresponding to the region (region A) facing the second direction. Is calculated based on the colorimetric value V corresponding to the area. That is, the correction table T is calculated for each position P. Step S120 corresponds to a correction value calculation step.
補正テーブルTの算出にあたり、補正値算出部F3は、補正ターゲット値TGを取得する。補正ターゲット値TGとは、前記テストパターンデータに基づくテストパターンTPを標準機40によって被印刷物Sに印刷させ、そのテストパターンTPを測色装置50に測色させることにより得られた測色値である。補正ターゲット値TGと測色値Vとをそれぞれ取得する工程の違いは、テストパターンTPの印刷に用いるプリンターが標準機40かプリンター20かの違いだけである。補正ターゲット値TGは、量産される多数のプリンター20毎に必要な補正テーブルTを生成する際に用いられる共通の値であり、特許請求の範囲における「基準値」に該当する。補正ターゲット値TGは予め測定されて所定の記憶領域(例えば、HD16)に保存されており、補正値算出部F3は、当該記憶領域から補正ターゲット値TGを読み出す。 In calculating the correction table T, the correction value calculation unit F3 acquires a correction target value TG. The correction target value TG is a colorimetric value obtained by printing the test pattern TP based on the test pattern data on the substrate S by the standard machine 40 and causing the colorimetric device 50 to measure the color of the test pattern TP. is there. The only difference in the process of acquiring the correction target value TG and the colorimetric value V is that the printer used for printing the test pattern TP is the standard machine 40 or the printer 20. The correction target value TG is a common value used when generating the correction table T required for each of the mass-produced printers 20, and corresponds to the “reference value” in the claims. The correction target value TG is measured in advance and stored in a predetermined storage area (for example, HD16), and the correction value calculation unit F3 reads the correction target value TG from the storage area.
補正値算出部F3は、補正ターゲット値TGと測色値Vとの差異に応じて、位置P毎の補正テーブルTを算出する。
図7は、一例として、プリンター20によりCインクで印刷されたテストパターンTPの測色値(測色値V)であって、Pn番目の位置Pn(図6)における測色値Vを、白丸でプロットしている。図7の横軸に示した階調値Cn1,Cn2,Cn3…は、テストパターンTPを表現するテストパターンデータにおける帯領域毎の階調値である。また、図7では、このような測色値Vを補間して得られる直線(あるいは曲線でも可)を実線L1にて例示している。
The correction value calculation unit F3 calculates a correction table T for each position P according to the difference between the correction target value TG and the colorimetric value V.
FIG. 7 shows, as an example, the colorimetric values (colorimetric values V) of the test pattern TP printed with C ink by the printer 20, and the colorimetric values V at the Pn-th position Pn (FIG. 6) are represented by white circles. Is plotted. The gradation values Cn1, Cn2, Cn3... Shown on the horizontal axis in FIG. 7 are gradation values for each band area in the test pattern data representing the test pattern TP. In FIG. 7, a straight line (or a curved line) obtained by interpolating such a colorimetric value V is illustrated by a solid line L1.
ここで、図7において、ある1つの帯領域の階調値Cn2に対応する測色値Vが「Vn2」であるとする。また、標準機40によりCインクで印刷されたテストパターンTPの測色値(補正ターゲット値TG)であって、位置Pnにおける測色値(補正ターゲット値TG)のうち、前記階調値Cn2に対応する測色値(補正ターゲット値TG)が「TGn2」であるとする。この場合、補正値算出部F3は、プリンター20が補正ターゲット値TGn2と同等の色彩値を実現するために必要なCインクの階調値を、前記階調値Cn2の補正後の値として特定する。具体的には、補正ターゲット値TGn2を前記実線L1上で実現するための階調値Cn2´が、前記階調値Cn2の補正後の値となる。補正値算出部F3は、このような階調値の補正関係を、全ての帯領域の階調値Cn1,Cn2,Cn3…について特定し、さらに、帯領域の階調値Cn1,Cn2,Cn3…毎に特定した補正関係を、全階調0〜255に亘って補間する。 Here, in FIG. 7, it is assumed that the colorimetric value V corresponding to the gradation value Cn2 of one band region is “Vn2”. Further, the color measurement value (correction target value TG) of the test pattern TP printed by the C ink by the standard machine 40, and the gradation value Cn2 of the color measurement value (correction target value TG) at the position Pn. Assume that the corresponding colorimetric value (corrected target value TG) is “TGn2”. In this case, the correction value calculation unit F3 specifies the gradation value of C ink necessary for the printer 20 to realize a color value equivalent to the correction target value TGn2 as a value after correction of the gradation value Cn2. . Specifically, the gradation value Cn2 ′ for realizing the correction target value TGn2 on the solid line L1 is a value after the correction of the gradation value Cn2. The correction value calculation unit F3 specifies such a gradation value correction relationship for the gradation values Cn1, Cn2, Cn3,... Of all band regions, and further, the gradation values Cn1, Cn2, Cn3,. The correction relationship specified every time is interpolated over all gradations 0 to 255.
図8は、このような補間で得られた直線(あるいは曲線でも可)を実線L2にて例示している。実線L2は、位置PnにおけるCインクのための補正テーブルTに該当する。補正テーブルTは、全階調0〜255に亘る入力階調値と、補正後の階調値(出力階調値)とを対応付けたテーブルである。補正値算出部F3は、全ての位置P(1番目〜N番目)毎、且つ、プリンター20が使用するインク色CMYK毎に、同様に補正テーブルTを算出する。 FIG. 8 illustrates a straight line (or a curved line) obtained by such interpolation as a solid line L2. The solid line L2 corresponds to the correction table T for C ink at the position Pn. The correction table T is a table in which input gradation values over all gradations 0 to 255 are associated with corrected gradation values (output gradation values). The correction value calculation unit F3 similarly calculates the correction table T for every position P (first to Nth) and for each ink color CMYK used by the printer 20.
ステップS130では、補正値算出部F3は、上述のようにステップS120で算出した補正テーブルTを、対応する位置Pやインク色の情報と紐付けて保存する。保存先は、制御装置10側の所定の記憶領域(例えば、HD16)やプリンター20側の所定の記憶領域(例えば、制御部21内のメモリー)である。以上で、補正テーブル算出処理が終了する。プリンター20側でこのように補正テーブルTを保持する手段は、補正値保持部に該当する。また、任意の画像(テストパターンTP等)の印刷のために稼働するプリンター20内の構成は、印刷部に該当する。 In step S130, the correction value calculation unit F3 stores the correction table T calculated in step S120 as described above in association with the corresponding position P and ink color information. The storage destination is a predetermined storage area (for example, HD16) on the control device 10 side or a predetermined storage area (for example, memory in the control unit 21) on the printer 20 side. This is the end of the correction table calculation process. The means for holding the correction table T on the printer 20 side corresponds to the correction value holding unit. Further, the configuration in the printer 20 that operates for printing an arbitrary image (such as the test pattern TP) corresponds to a printing unit.
3.補正を伴う印刷制御処理の流れ
図9は、制御装置10がプリンタードライバーPDに従ってプリンター20に印刷を実行させる処理(印刷制御処理)をフローチャートにより示している。当該処理は、前記のように算出された補正テーブルTを用いた補正処理を伴う。
ステップS200では、印刷制御部F1(図2)は、ユーザーによって任意に選択された画像データを所定の入力元から取得する。つまりユーザーは、表示部17等に表示されたユーザーインターフェース画面(UI画面)を視認しながら操作部18等を操作することにより、印刷したい画像を表現した画像データを任意に選択することができる。画像データの入力元は特に限定されず、例えば、HD16、制御装置10に外部から挿入された不図示のメモリーカード等の他、制御装置10と通信可能に接続されたあらゆる画像入力装置が該当する。
3. Flow of Print Control Process with Correction FIG. 9 is a flowchart showing a process (print control process) in which the control apparatus 10 causes the printer 20 to execute printing in accordance with the printer driver PD. This process involves a correction process using the correction table T calculated as described above.
In step S200, the print control unit F1 (FIG. 2) acquires image data arbitrarily selected by the user from a predetermined input source. That is, the user can arbitrarily select image data representing an image to be printed by operating the operation unit 18 or the like while viewing the user interface screen (UI screen) displayed on the display unit 17 or the like. The input source of the image data is not particularly limited, and for example, any image input device that is communicably connected to the control device 10 in addition to the HD 16, a memory card (not shown) inserted from the outside into the control device 10 and the like corresponds to this. .
ステップS200で取得される画像データの形式は、例えば、ビットマップ形式であり、画素毎にR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の各階調値を有している。また、印刷制御部F1は、取得した画像データがこのようなRGB表色系に対応していない場合、取得した画像データを当該表色系のデータに変換する。さらに、印刷制御部F1は、画像データに対して、プリンター20の印刷解像度(第一方向および第二方向の印刷解像度)に合わせるための解像度変換処理などを適宜施する。 The format of the image data acquired in step S200 is, for example, a bitmap format, and has R (red), G (green), and B (blue) gradation values for each pixel. Further, when the acquired image data does not correspond to the RGB color system, the print control unit F1 converts the acquired image data into data of the color system. Furthermore, the print control unit F1 appropriately performs resolution conversion processing and the like on the image data to match the print resolution of the printer 20 (the print resolution in the first direction and the second direction).
ステップS210では、印刷制御部F1は、ステップS100後の画像データを対象として色変換処理を実行する。つまり、画像データの表色系を、プリンター20が印刷に使用するインク表色系に変換する。上述したように画像データが各画素の色をRGBで階調表現する場合、画素毎にRGBの階調値をCMYK毎の階調値に変換する。以下では、画素毎にCMYKの階調値で表現された画像データを「インク量データ」と呼ぶ。色変換処理は、任意の色変換ルックアップテーブルを参照することにより実行可能である。 In step S210, the print control unit F1 performs a color conversion process on the image data after step S100. That is, the color system of image data is converted into an ink color system used by the printer 20 for printing. As described above, when the image data expresses the color of each pixel in RGB with gradation, the RGB gradation value is converted into a gradation value for each CMYK for each pixel. Hereinafter, the image data expressed by the CMYK gradation value for each pixel is referred to as “ink amount data”. The color conversion process can be executed by referring to an arbitrary color conversion lookup table.
ステップS220では、インク量データ補正部F4(図2)は、ステップS210で得られたインク量データを、補正テーブルTを用いて補正する。インク量データ補正部F4は、補正テーブルTを、印刷制御10側の所定の記憶領域(例えば、HD16)やプリンター20側の所定の記憶領域(例えば、制御部21内の所定のメモリー)から読み出すことができる。上述したように、補正テーブルTはプリンター20側にも保存されているため、補正テーブルTが算出された後のプリンター20を制御するための制御装置は、補正テーブルTの算出に用いられた制御装置と異なる場合であっても、確実に補正テーブルTを取得することができる。 In step S220, the ink amount data correction unit F4 (FIG. 2) corrects the ink amount data obtained in step S210 using the correction table T. The ink amount data correction unit F4 reads the correction table T from a predetermined storage area on the print control 10 side (for example, HD16) or a predetermined storage area on the printer 20 side (for example, a predetermined memory in the control unit 21). be able to. As described above, since the correction table T is also stored on the printer 20 side, the control device for controlling the printer 20 after the correction table T is calculated is the control used to calculate the correction table T. Even if it is different from the apparatus, the correction table T can be obtained with certainty.
図10は、ステップS220における補正処理の詳細をフローチャートにより示している。インク量データ補正部F4は、インク量データを構成する複数の画素から補正対象とする画素を1つ選択する(ステップS221)。次に、インク量データ補正部F4は、補正対象の画素が有するCMYK毎の階調値から補正対象とするインク色の階調値を1つ選択する(ステップS222)。次に、インク量データ補正部F4は、補正対象の画素の補正対象のインク色に対応する補正テーブルTを読み出し、当該読み出した補正テーブルTに、補正対象の画素の補正対象のインク色の階調値を入力することにより、当該入力したインク色の階調値を補正する(ステップS223)。 FIG. 10 is a flowchart showing details of the correction process in step S220. The ink amount data correction unit F4 selects one pixel to be corrected from a plurality of pixels constituting the ink amount data (step S221). Next, the ink amount data correction unit F4 selects one gradation value of the ink color to be corrected from the gradation values for each CMYK that the correction target pixel has (step S222). Next, the ink amount data correction unit F4 reads the correction table T corresponding to the correction target ink color of the correction target pixel, and stores the correction target ink color level of the correction target pixel in the read correction table T. By inputting the tone value, the tone value of the input ink color is corrected (step S223).
上述したように補正テーブルTは、位置P毎に生成されている。また、位置Pは、ビットマップデータであるインク量データの2軸方向(互いに直交するX,Y方向)のうち、前記第一方向に相等する方向(例えばX方向)における座標(X座標)と同義である。従って、前記ステップS223では、インク量データ補正部F4は、補正対象の画素のX座標に対応する位置Pにかかる補正テーブルTであって、補正対象のインク色に対応する補正テーブルTを読み出す。なお、インク量データ補正部F4は、位置PとX座標とを一対一で対応付けたテーブルを備え、該テーブルを参照して補正対象の画素のX座標に対応する位置Pにかかる補正テーブルTを読み出すとしてもよい。インク量データ内でX座標が同じである画素からなる画素列(前記第二方向に相等するY方向に並ぶ画素の列)は、前記第二方向を向く領域Aの1つに対応し、当該画素列内の同じインク色の階調値は、同じ補正テーブルTによって補正される。 As described above, the correction table T is generated for each position P. Further, the position P is a coordinate (X coordinate) in a direction (for example, the X direction) equivalent to the first direction among the biaxial directions (X and Y directions orthogonal to each other) of the ink amount data that is bitmap data. It is synonymous. Therefore, in step S223, the ink amount data correction unit F4 reads the correction table T corresponding to the position P corresponding to the X coordinate of the pixel to be corrected, and corresponding to the ink color to be corrected. The ink amount data correction unit F4 includes a table in which the position P and the X coordinate are associated one to one, and the correction table T related to the position P corresponding to the X coordinate of the correction target pixel with reference to the table. May be read out. A pixel row composed of pixels having the same X coordinate in the ink amount data (a row of pixels arranged in the Y direction equivalent to the second direction) corresponds to one of the regions A facing the second direction, and The gradation values of the same ink color in the pixel row are corrected by the same correction table T.
インク量データ補正部F4は、補正対象とした画素が有する全インク色CMYKの階調値についてステップS223の補正を終えたか否か判定し(ステップS224)、補正を終えていないインク色がある場合には、ステップS222へ戻り、未補正のインク色にかかる階調値を新たに選択する。一方、全インク色CMYKの階調値についてステップS223の補正を終えた場合には、ステップS225へ進む。ステップS225では、インク量データ補正部F4は、インク量データを構成する全画素について補正を終えたか否か判定し、補正を終えていない画素がある場合には、ステップS221へ戻り、未補正の画素を新たに選択する。一方、全画素の補正を終えた場合には、当該補正処理を終える。 The ink amount data correction unit F4 determines whether or not the correction in step S223 has been completed for the gradation values of all ink colors CMYK included in the pixel to be corrected (step S224), and there is an ink color that has not been corrected. In step S222, the tone value relating to the uncorrected ink color is newly selected. On the other hand, if the correction in step S223 has been completed for the gradation values of all ink colors CMYK, the process proceeds to step S225. In step S225, the ink amount data correction unit F4 determines whether or not the correction has been completed for all the pixels constituting the ink amount data. If there is a pixel that has not been corrected, the process returns to step S221 and the uncorrected data is returned. A new pixel is selected. On the other hand, when all the pixels have been corrected, the correction process is ended.
ステップS230(図9)では、印刷制御部F1は、上述の補正処理後のインク量データに、ハーフトーン処理を施し、ハーフトーンデータ(印刷データ)を生成する。
ステップS240では、印刷制御部F1は、ステップS230により生成された印刷データについて上述の並べ替えの処理を行い、並べ替えの処理後の印刷データをI/F19aを介してプリンター20側へ送信する。これにより、プリンター20において、当該送信された印刷データに基づく印刷(ステップS200で取得した画像データが表現する画像の印刷)が行われる。
In step S230 (FIG. 9), the print control unit F1 performs halftone processing on the ink amount data after the correction processing described above to generate halftone data (print data).
In step S240, the print control unit F1 performs the above-described rearrangement process on the print data generated in step S230, and transmits the print data after the rearrangement process to the printer 20 side via the I / F 19a. Accordingly, the printer 20 performs printing based on the transmitted print data (printing of an image represented by the image data acquired in step S200).
4.まとめ
このように本実施形態は、第一方向に並ぶ複数のノズルNzを有するライン型印刷ヘッド(印刷ヘッド26)を備えるプリンター20を使用することを前提とし、所定数m(m=1)のノズルNzから液体が吐出される第二方向を向く領域、に対応する画像データ(インク量データ)を補正するための補正値(補正テーブルT)を、当該領域に対応する測色値V(プリンター20が印刷したテストパターンTPの測色値)に基づいて算出し、プリンター20に保存するとした。つまり、印刷ヘッド26が有するノズルNz毎のインク重量にばらつきが存在する状態であっても、各ノズルNzが吐出するインク量を規定するインク量データが調整されることにより、ノズルNz毎に印刷される前記領域A毎の色の差異が抑制される。この結果、ライン型印刷ヘッドを備えるプリンターにおいて顕著であった印刷結果の濃度ムラが抑制される。
4). Summary As described above, the present embodiment is based on the assumption that the printer 20 including the line-type print head (print head 26) having the plurality of nozzles Nz arranged in the first direction is used, and a predetermined number m (m = 1). A correction value (correction table T) for correcting image data (ink amount data) corresponding to a region facing the second direction in which liquid is ejected from the nozzle Nz is used as a colorimetric value V (printer) corresponding to the region. 20 is a colorimetric value of the test pattern TP printed), and is stored in the printer 20. In other words, even if there is a variation in the ink weight for each nozzle Nz of the print head 26, printing is performed for each nozzle Nz by adjusting the ink amount data that defines the amount of ink ejected by each nozzle Nz. The difference in color for each region A is suppressed. As a result, the density unevenness of the printing result that is remarkable in a printer having a line type print head is suppressed.
また本実施形態では、補正の基準となる補正ターゲット値TGは、量産される複数のプリンター20それぞれの補正に共通使用される基準値である。そのため、各プリンター20について補正テーブルTを算出したとき、それら補正テーブルTは、1台のプリンター20が有するノズルNz間のインク重量のばらつきに起因する濃度ムラを解消させるだけでなく、プリンター20間の印刷結果のばらつきをも解消させるものである。 In the present embodiment, the correction target value TG serving as a correction reference is a reference value that is commonly used for correction of each of a plurality of mass-produced printers 20. Therefore, when calculating the correction table T for each printer 20, the correction table T not only eliminates density unevenness due to ink weight variation between nozzles Nz of one printer 20, but also between printers 20. This also eliminates variations in printing results.
ここで、図8に示す2点鎖線は、補正テーブルTの入力階調値=出力階調値、を示す傾き「1」の直線である。図8から判るように、補正テーブルTが規定する補正後の値(出力階調値)は、補正前の値(入力階調値)よりも低い値となっている。このような構成により、補正前の値を実質的に補正できないという事態を回避している。つまり、仮に補正テーブルTが、入力値を増加させる特性を有する場合、入力値が最大値255や最大値255に近い値であると、補正後の値も最大値255を超える値は採り得ないため、補正後の値は補正前と変らないか殆ど変らない。そのため、本来必要な程度の補正(プリンター20の色再現性を標準機40の色再現性に近似させるために必要な補正)ができないことがある。一方、補正テーブルTが、入力値を減少させる特性を有していれば、入力値が最大値255や最大値255に近い値である場合にも、確実に必要な程度の補正が実行される。 Here, the two-dot chain line shown in FIG. 8 is a straight line with an inclination “1” indicating that the input gradation value = the output gradation value of the correction table T. As can be seen from FIG. 8, the value after correction (output gradation value) defined by the correction table T is lower than the value before correction (input gradation value). With such a configuration, a situation in which the value before correction cannot be substantially corrected is avoided. That is, if the correction table T has a characteristic of increasing the input value, if the input value is a value close to the maximum value 255 or the maximum value 255, the corrected value cannot take a value exceeding the maximum value 255. For this reason, the value after correction does not change or hardly changes from that before correction. For this reason, correction to the extent necessary originally (correction necessary to approximate the color reproducibility of the printer 20 to the color reproducibility of the standard machine 40) may not be possible. On the other hand, if the correction table T has a characteristic of decreasing the input value, even when the input value is the maximum value 255 or a value close to the maximum value 255, the necessary correction is surely executed. .
そこで、上述したように、補正テーブルTはインク量データの値を減少させるとしている。このような補正テーブルTを実現するには、標準機40は、ノズルNzが吐出するインク滴のインク重量が、量産されるプリンター20の中で当該インク重量が最も少ない部類のプリンター20と同程度となるように設定されている。かかる設定とすることで、あるプリンター20について補正テーブル算出処理(図4)を行った際、必ず、入力されたインク量データの値を減少させる補正を行う補正テーブルT(プリンター20の色再現性を標準機40の色再現性に近似させるために必要な補正を実現できる補正テーブルT)が得られる。 Therefore, as described above, the correction table T is supposed to decrease the value of the ink amount data. In order to realize such a correction table T, the standard machine 40 has an ink weight of ink droplets ejected by the nozzles Nz that is about the same as that of the printer 20 of the category with the smallest ink weight among the mass-produced printers 20. It is set to become. With this setting, when the correction table calculation process (FIG. 4) is performed for a certain printer 20, the correction table T (the color reproducibility of the printer 20) is always corrected to reduce the value of the input ink amount data. Thus, a correction table T) that can realize correction necessary to approximate the color reproducibility of the standard machine 40 is obtained.
5.その他
これまでは、前記所定数m=1である場合を例に説明を行ったが、所定数mは1より多い数であってもよい。つまり、ヘッド群内の1本のノズルNzで印刷される領域Aよりも広い(第一方向に太い)領域毎に補正テーブルTを生成するとしてもよい。具体的には、ステップS120(図4)では、補正値算出部F3は、共通のヘッド29内で第一方向に連続して並ぶm(m>1)本のノズルNzで印刷される領域毎の測色値Vの平均値と、補正ターゲット値TGとの比較に基づいて、当該領域に対応する画像データ(インク量データ)を補正するための補正テーブルTを算出する。ただし、1つのヘッド29内で第一方向に並ぶノズルNz数の最大値をMとした場合、所定数mはM以下とする。すなわち本実施形態では、所定数mのノズルNzと言った場合、共通のヘッド29内で第一方向に連続する1以上のノズルNzを意味する。
5. Others In the foregoing, the case where the predetermined number m = 1 has been described as an example, but the predetermined number m may be a number greater than one. That is, the correction table T may be generated for each area wider (thick in the first direction) than the area A printed by one nozzle Nz in the head group. Specifically, in step S120 (FIG. 4), the correction value calculation unit F3 performs printing for each area printed by m (m> 1) nozzles Nz arranged continuously in the first direction in the common head 29. Based on the comparison between the average value of the colorimetric values V and the correction target value TG, a correction table T for correcting image data (ink amount data) corresponding to the area is calculated. However, when the maximum value of the number of nozzles Nz arranged in the first direction in one head 29 is M, the predetermined number m is M or less. That is, in the present embodiment, the predetermined number m of nozzles Nz means one or more nozzles Nz that are continuous in the first direction within the common head 29.
このような構成によれば、生成される補正テーブルTは、最多でヘッド群内で第一方向に並ぶノズルNzの数×プリンター20が使用するインク色数となり、最少でヘッド群内で第一方向に並ぶヘッド29の数×該インク色数となる。特に、ノズルNz毎のインク重量のばらつきは、同じヘッド29内では少ない一方で、異なるヘッド29間で大きくなる傾向が見られる。従って、ヘッド29が対応する領域毎の補正テーブルT(かつインク色毎の補正テーブルT)を生成することにより、できるだけ少ない補正テーブル数で、異なるヘッド29で印刷される領域間で特に目立つ濃度ムラを解消し、かつ、他のプリンター20との間での印刷結果のばらつきを解消することができる。 According to such a configuration, the generated correction table T is the maximum number of nozzles Nz arranged in the first direction in the head group × the number of ink colors used by the printer 20, and the minimum is the first in the head group. The number of heads 29 arranged in the direction × the number of ink colors. In particular, variation in the ink weight for each nozzle Nz is small in the same head 29, but tends to increase between different heads 29. Therefore, by generating the correction table T for each area corresponding to the head 29 (and the correction table T for each ink color), density unevenness that is particularly noticeable between areas printed by different heads 29 with as few correction tables as possible. And the variation in print results with other printers 20 can be eliminated.
なお、図3に例示した印刷ヘッド26では、ヘッド群を構成する各ヘッド29は、第一方向の両端あるいは一端で、他のヘッド29の端部と一部重なって配置されている。図3の例では、このようにヘッド29の端部が重なる範囲(オーバーラップ範囲)を第二方向に沿って見たとき、ヘッド群内で2本のノズルNzが重なっている。しかし本実施形態では、オーバーラップ範囲の位置に対応して生成された印刷データは、上述した並べ替えの処理の際に、当該重なる2本のノズルNzのいずれかへ所定の比率で割り振られる。従って、これまで説明した補正テーブルTの生成処理やインク量データの補正処理に関しては、オーバーラップ範囲の存在を特に考慮せず、オーバーラップ範囲内の当該重なる2本のノズルNzを1本と見なして差し支えない。 In the print head 26 illustrated in FIG. 3, each head 29 constituting the head group is disposed so as to partially overlap the end of the other head 29 at both ends or one end in the first direction. In the example of FIG. 3, when the range (overlap range) where the end portions of the head 29 overlap in this way is viewed along the second direction, the two nozzles Nz overlap in the head group. However, in the present embodiment, the print data generated corresponding to the position of the overlap range is allocated at a predetermined ratio to one of the two overlapping nozzles Nz in the rearrangement process described above. Therefore, regarding the generation process of the correction table T and the correction process of the ink amount data described so far, the existence of the overlap range is not particularly considered, and the two overlapping nozzles Nz in the overlap range are regarded as one. It does not matter.
1…印刷制御システム、10…制御装置、11…制御部、12…CPU、13…ROM、14…RAM、15…HD DRV、16…HD、17…表示部、18…操作部、19a,19b…I/F、20…プリンター、21…制御部、22…CPU、23…ROM、24…RAM、25…I/F、26…印刷ヘッド、27…ヘッド駆動部、28…送り機構、29…ヘッド、30…表示部、31…操作部、40…標準機、50…測色装置、F1…印刷制御部、F2…測色値取得部、F3…補正値算出部、F4…インク量データ補正部、Nz…ノズル、PD…プリンタードライバー、S…被印刷物、T…補正テーブル、TG…補正ターゲット値、TP…テストパターン、V…測色値 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Print control system, 10 ... Control apparatus, 11 ... Control part, 12 ... CPU, 13 ... ROM, 14 ... RAM, 15 ... HD DRV, 16 ... HD, 17 ... Display part, 18 ... Operation part, 19a, 19b ... I / F, 20 ... Printer, 21 ... Control part, 22 ... CPU, 23 ... ROM, 24 ... RAM, 25 ... I / F, 26 ... Print head, 27 ... Head drive part, 28 ... Feed mechanism, 29 ... Head 30. Display unit 31 Operation unit 40 Standard machine 50 Color measuring device F 1 Print control unit F 2 Color measurement acquisition unit F 3 Correction value calculation unit F 4 Ink amount data correction Part, Nz ... nozzle, PD ... printer driver, S ... substrate, T ... correction table, TG ... correction target value, TP ... test pattern, V ... colorimetric value
Claims (5)
前記印刷されたテストパターンの測色値を取得する測色値取得工程と、
所定数の前記ノズルから前記液体が吐出される前記第二方向を向く領域に対応する画像データを補正するための補正値を、当該領域に対応する前記測色値に基づいて算出する補正値算出工程とを備え、
前記補正値は、前記画像データが規定する前記液体の量を減少させる補正値である、ことを特徴とする補正値算出方法。 A print control step of printing a test pattern by discharging liquid from a nozzle of a line-type print head having a plurality of nozzles arranged in a first direction to a substrate to be conveyed in a second direction intersecting the first direction;
A colorimetric value acquisition step of acquiring a colorimetric value of the printed test pattern;
Correction value calculation for calculating a correction value for correcting image data corresponding to an area facing the second direction in which the liquid is ejected from a predetermined number of nozzles based on the colorimetric value corresponding to the area A process,
The correction value calculation method, wherein the correction value is a correction value for reducing the amount of the liquid defined by the image data.
前記所定数のノズルとは、共通の前記ヘッドに属する1以上のノズルであることを特徴とする請求項1に記載の補正値算出方法。 In the printing control step, a line type print head having a configuration in which a plurality of heads each having a nozzle row including a plurality of nozzles arranged in the first direction are arranged in the first direction,
The correction value calculation method according to claim 1, wherein the predetermined number of nozzles is one or more nozzles belonging to the common head.
前記印刷されたテストパターンの測色値を取得する測色値取得部と、
所定数の前記ノズルから前記液体が吐出される前記第二方向を向く領域に対応する画像データを補正するための補正値を、当該領域に対応する前記測色値に基づいて算出する補正値算出部とを備え、
前記補正値は、前記画像データが規定する前記液体の量を減少させる補正値である、ことを特徴とする印刷制御装置。 A print control unit that prints a test pattern by discharging liquid from a nozzle of a line-type print head having a plurality of nozzles arranged in a first direction to a printing material that is transported in a second direction that intersects the first direction;
A colorimetric value acquisition unit for acquiring a colorimetric value of the printed test pattern;
Correction value calculation for calculating a correction value for correcting image data corresponding to an area facing the second direction in which the liquid is ejected from a predetermined number of nozzles based on the colorimetric value corresponding to the area With
The print control apparatus according to claim 1, wherein the correction value is a correction value for decreasing the amount of the liquid defined by the image data.
前記ノズルから前記液体を前記被印刷物へ吐出させてテストパターンを印刷する印刷部と、
前記印刷したテストパターンの測色値に基づいて算出された、所定数の前記ノズルから前記液体が吐出される前記第二方向を向く領域に対応する画像データを補正するための補正値、を保持する補正値保持部とを備え、
前記補正値は、前記画像データが規定する前記液体の量を減少させる補正値である、ことを特徴とするプリンター。 A line-type print head having a plurality of nozzles arranged in a first direction and capable of discharging liquid from the nozzles to a substrate to be conveyed in a second direction intersecting the first direction,
A printing unit that prints a test pattern by discharging the liquid from the nozzle onto the substrate;
A correction value for correcting image data corresponding to a region facing the second direction in which the liquid is ejected from a predetermined number of the nozzles, which is calculated based on the colorimetric values of the printed test pattern, is stored. A correction value holding unit to
The printer according to claim 1, wherein the correction value is a correction value that decreases the amount of the liquid defined by the image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013249859A JP2015104921A (en) | 2013-12-03 | 2013-12-03 | Correction value calculation method, printer controller, and printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013249859A JP2015104921A (en) | 2013-12-03 | 2013-12-03 | Correction value calculation method, printer controller, and printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015104921A true JP2015104921A (en) | 2015-06-08 |
Family
ID=53435340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013249859A Pending JP2015104921A (en) | 2013-12-03 | 2013-12-03 | Correction value calculation method, printer controller, and printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015104921A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020066197A (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | Recording control device, recording device and recording control method |
JP2021030472A (en) * | 2019-08-16 | 2021-03-01 | 株式会社Screenホールディングス | Color matching method and color matching program |
-
2013
- 2013-12-03 JP JP2013249859A patent/JP2015104921A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020066197A (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | Recording control device, recording device and recording control method |
JP7147465B2 (en) | 2018-10-26 | 2022-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | Recording control device, recording device and recording control method |
JP2021030472A (en) * | 2019-08-16 | 2021-03-01 | 株式会社Screenホールディングス | Color matching method and color matching program |
JP7249909B2 (en) | 2019-08-16 | 2023-03-31 | 株式会社Screenホールディングス | Color matching method and color matching program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012116050A (en) | Module and method for density adjustment of ink jet recorder | |
JP2015178201A (en) | Printer controller and print control method | |
JP2016147420A (en) | Printing control device and printing control method | |
CN111098601B (en) | Recording control device, recording device, and recording control method | |
JP6455250B2 (en) | Print control apparatus and print control method | |
JP6255976B2 (en) | Print control apparatus and printer adjustment method | |
JP6326922B2 (en) | Printing apparatus, printing system, and printing method | |
JP6221425B2 (en) | Color correction method, color correction apparatus, and program | |
JP6035169B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016147421A (en) | Printing control device and printing control method | |
JP2015104921A (en) | Correction value calculation method, printer controller, and printer | |
JP7027805B2 (en) | Printing device, printing method and printing control device | |
JP2016087980A (en) | Print control unit | |
JP2016087979A (en) | Print control unit and printing control method | |
JP7388025B2 (en) | Correction value setting method, recording method, and recording device | |
JP2015047727A (en) | Ink jet recorder | |
JP6074208B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6399309B2 (en) | Print control apparatus and print control method | |
JP6237008B2 (en) | Print control apparatus, print control method, and print control program | |
JP7190935B2 (en) | Image processing device | |
US11607880B2 (en) | Recording device and recording method | |
JP7516765B2 (en) | Correction value setting method, test pattern recording method and test pattern recording device | |
JP2017024347A (en) | Print control unit and print control method | |
JP5906630B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and liquid ejection apparatus | |
JP2016159542A (en) | Print control device and print control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160627 |