JP5906268B2 - 測定装置及び測定方法 - Google Patents

測定装置及び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5906268B2
JP5906268B2 JP2014057723A JP2014057723A JP5906268B2 JP 5906268 B2 JP5906268 B2 JP 5906268B2 JP 2014057723 A JP2014057723 A JP 2014057723A JP 2014057723 A JP2014057723 A JP 2014057723A JP 5906268 B2 JP5906268 B2 JP 5906268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
screen
layer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014057723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015184700A (ja
Inventor
敦 古木
敦 古木
祥弘 亀山
祥弘 亀山
ペトリ トーマス
ペトリ トーマス
アンダース ブゲー
アンダース ブゲー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2014057723A priority Critical patent/JP5906268B2/ja
Publication of JP2015184700A publication Critical patent/JP2015184700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906268B2 publication Critical patent/JP5906268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、測定装置及び測定方法に関する。
近年、マルチメディア通信の普及や利用者数の増加、さらには通信技術の発達に伴い、多数の通信規格が策定されている。そして、多数の通信規格に対応するとともに多様な測定機能を備え、通信ネットワークを構成する各種機器の性能や、通信ネットワーク内を伝送される信号の品質を測定することが可能な測定装置が求められている(例えば、特許文献1,2参照)。
上記のような測定を行う場合には、例えばパルスパターン発生器、誤り率検出器、スペクトラムアナライザなどの各種測定項目に応じたパラメータが測定装置に設定される必要がある。
特許文献1に開示された従来の装置は、所望の信号を生成するための複数の項目からなる設定手順を階層表示可能に表示するとともに、選択された設定手順の各項目に対応して波形生成に必要なパラメータを入力するためのパラメータ設定画面を同一画面上に表示するものである。
さらに、特許文献2には、測定項目に応じたパラメータ設定用のパラメータ設定ソフトキーを表示部の表示画面上における所定位置に表示制御することにより、パラメータ設定時における操作者の操作性向上を図る構成が開示されている。
特許第4080459号明細書 特許第5179602号明細書
上記のような多様な測定機能に対応するために、測定装置のユーザインターフェースはますます複雑化しているが、このような複雑化したユーザインターフェースであっても迅速かつ正確に操作できることが要求されてきている。さらに、近年は熟練者ではない操作者でも使用可能となるよう、分かりやすい表示、操作系が要求されている。
しかしながら、特許文献1,2に開示されたような従来の装置は、これらの要求への対応が不十分であった。
具体的には、パラメータを設定するための設定画面と、測定結果や分析結果を表示するための結果表示画面とが完全に独立しており、対象のパラメータを設定するためにはその都度設定画面にまで戻る必要があり、不便であった。
また、操作者が現在進行している測定の測定結果や分析結果を確認しながら、それらの結果に応じたパラメータ設定を速やかに行ったり、パラメータの設定変更により測定結果や分析結果が変化する様子を速やかに確認したりすることが不可能であった。
また、パラメータの設定を簡易にする観点では特許文献2に開示された構成は有用であるが、表示画面の領域には限りがあるため、常に使用する訳ではない複数のパラメータを表示画面に表示しておくことは好ましくない。
例えば、複数のウィンドウに測定項目別にパラメータを表示することも考えられるが、限られた表示画面領域においては、所望のパラメータの設定に行き着くまでの操作が煩雑になるという問題がある。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであって、多数の通信規格に対応した多様な測定機能を迅速かつ正確に操作可能なユーザインターフェースを備えた測定装置及び測定方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1の測定装置は、被試験デバイスに対する試験信号を生成する信号生成部と、当該試験信号が入力された当該被試験デバイスからの出力信号を解析する信号解析部と、複数の階層に分類された表示画面を当該階層ごとに表示可能な表示部と、当該表示部の表示を制御する表示制御部と、入力操作を行うための入力部と、を備える測定装置であって、前記表示制御部は、前記出力信号に対する前記信号解析部の信号解析結果を表示する結果表示画面と、前記信号生成部による前記試験信号の生成に関する設定項目、及び、前記信号解析部による前記出力信号の解析に関する設定項目を表示する設定画面とを含む複数の表示画面のいずれかを、第1階層の表示画面として前記表示部に表示させる第1階層表示制御部と、第1階層よりも下位の階層の表示画面を前記表示部に表示させる下位階層表示制御部と、前記入力部の操作に応じて、第1階層の表示画面としての前記複数の表示画面のいずれかを選択的に表示させるための制御信号を前記第1階層表示制御部に出力する第1階層表示切替制御部と、前記入力部の操作に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示をオン/オフするための制御信号を前記下位階層表示制御部に出力する下位階層表示切替制御部と、前記入力部の操作によらずに、使用頻度の高い特定の処理を行うための主操作画面を常に前記表示部に表示させる主操作画面表示制御部と、を有し、前記下位階層表示切替制御部は、前記入力部の操作により押下可能な下位階層表示ボタンを前記表示部の所定領域に表示させ、当該下位階層表示ボタンの押下状態に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示のオン/オフを切り替える前記制御信号を出力し、
前記下位階層表示ボタン及び前記主操作画面は、相対的な位置関係を維持した状態で、前記下位階層表示ボタンの押下状態がオン又はオフになる前後で、前記表示部の表示領域内の任意の場所に移動され、前記下位階層表示ボタン、及び、当該下位階層表示ボタンがオンになることにより表示される前記下位の階層の表示画面は、相対的な位置関係を維持した状態で、更に下位の階層の表示画面を表示させるための前記下位階層表示ボタンの押下状態がオン又はオフになる前後で、前記表示部の表示領域内の任意の場所に移動されることを特徴とする。
この構成により、主操作画面に最も使用頻度の高い項目、第1階層の表示画面にその次に使用頻度の高い項目、第1階層よりも下位の階層の表示画面に使用頻度の低い項目を配置することにより、操作者が効率よく各設定項目にアクセスすることが可能となり、多数の通信規格に対応した多様な測定機能を迅速かつ正確に操作可能なユーザインターフェースを備えた測定装置を実現できる。
また、この構成により、第1階層よりも下位の階層の表示画面に容易にアクセスすることが可能となる。
また、本発明の請求項の測定装置においては、前記第1階層表示切替制御部は、前記入力部の操作により押下可能な切替ボタンを前記表示部の所定領域に表示させ、当該切替ボタンの押下状態に応じて、前記主操作画面を除く前記複数の第1階層の表示画面の表示を切り替える前記制御信号を出力することを特徴とする。
この構成により、最も使用頻度の高い項目を常に表示した状態で、第1階層の表示画面を切り替えることが可能となる。
また、本発明の請求項の測定装置においては、前記入力部は、前記表示部の表面に設けられたタッチパネルで構成されることを特徴とする。
この構成により、装置の小型化を図れるとともに、良好な操作性を得ることができる。
また、本発明の請求項の測定方法は、上記の測定装置を用いる測定方法であって、前記入力部の操作に応じて、第1階層の表示画面としての複数の表示画面のいずれかを選択的に表示させるための制御信号を出力する第1階層表示切替段階と、前記第1階層表示切替段階で出力された前記制御信号に基づいて、前記出力信号に対する前記信号解析部の信号解析結果を表示する結果表示画面と、前記信号生成部による前記試験信号の生成に関する設定項目、及び、前記信号解析部による前記出力信号の解析に関する設定項目を表示する設定画面とを含む複数の表示画面のいずれかを、第1階層の表示画面として前記表示部に表示させる第1階層表示段階と、前記入力部の操作に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示をオン/オフするための制御信号を出力する下位階層表示切替段階と、前記下位階層表示切替段階で出力された前記制御信号に基づいて、前記表示部における第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示をオン/オフする下位階層表示段階と、前記入力部の操作によらずに、使用頻度の高い特定の処理を行うための主操作画面を常に前記表示部に表示させる主操作画面表示段階と、を含み、前記下位階層表示切替段階は、前記入力部の操作により押下可能な下位階層表示ボタンを前記表示部の所定領域に表示させ、当該下位階層表示ボタンの押下状態に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示のオン/オフを切り替える前記制御信号を出力し、前記下位階層表示ボタン及び前記主操作画面は、相対的な位置関係を維持した状態で、前記下位階層表示ボタンの押下状態がオン又はオフになる前後で、前記表示部の表示領域内の任意の場所に移動され、前記下位階層表示ボタン、及び、当該下位階層表示ボタンがオンになることにより表示される前記下位の階層の表示画面は、相対的な位置関係を維持した状態で、更に下位の階層の表示画面を表示させるための前記下位階層表示ボタンの押下状態がオン又はオフになる前後で、前記表示部の表示領域内の任意の場所に移動されることを特徴とする。
本発明は、多数の通信規格に対応した多様な測定機能を迅速かつ正確に操作可能なユーザインターフェースを備えた測定装置及び測定方法を提供する。
本発明の実施形態としての測定装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態としての測定装置における第1階層の表示画面としての設定画面の表示例である。 本発明の実施形態としての測定装置における第1階層の表示画面としての結果表示画面の表示例である。 図2又は図3の状態から下位階層表示ボタンがオンとされ、第2階層の表示画面が表示された場合の表示例である。 図4の状態から下位階層表示ボタンがオンとされ、第3階層の表示画面が表示された場合の表示例である。
以下、本発明に係る測定装置及び測定方法の実施形態について、図面を用いて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態としての測定装置1は、被試験デバイス100に対して各種測定を行うためのものであり、表示部11、入力部12、制御部13、信号生成部14、信号解析部15、入出力部16、及び表示制御部17を備えている。
被試験デバイス100は、例えばルータ、スイッチングハブ、伝送装置などのネットワーク機器である。
表示部11は、例えばLCDやCRTなどの表示機器で構成され、表示制御部17からの制御信号に基づき、後述する複数の階層に分類された表示画面を当該階層ごとに表示するようになっている。
入力部12は、例えばテンキーや各種設定キーを備えたキーボードやマウスなどの入力装置や、表示部11の表面に設けられたタッチパネルのような入力装置で構成される。入力部12による入力操作は、制御部13により検知されるようになっている。
制御部13は、例えばCPU、ROM、RAMなどを含むマイクロコンピュータで構成され、測定装置1を構成する各部の駆動制御を行うようになっている。また、制御部13は、操作者が入力部12を操作して設定する設定内容に基づき、当該設定内容に対応する測定を信号生成部14及び信号解析部15に行わせるための制御信号を、信号生成部14及び信号解析部15にそれぞれ出力するようになっている。
また、制御部13は、入力部12の操作に応じた制御信号を適宜表示制御部17に出力するようになっている。例えば、制御部13は、表示部11上に表示される後述の下位階層表示ボタン22,30が、入力部12の操作により押下されたことを条件として、その押下状態に応じた制御信号を表示制御部17に出力するようになっている。
信号生成部14は、後述する設定画面18で設定された設定内容に対応した試験信号としてのデータフレームを生成し、当該データフレームを入出力部16を介して被試験デバイス100に送信するようになっている。
信号解析部15は、信号生成部14から出力された上記のデータフレームを入出力部16を介して被試験デバイス100から受信し、当該受信したデータフレームから、後述する設定画面18で設定された設定内容に対応した受信状態情報を抽出して、それらを解析するようになっている。
入出力部16は、イーサネット(登録商標)などのIPネットワークを通じて、測定装置1と被試験デバイス100との間でデータフレームを送受信するようになっている。
表示制御部17は、第1階層表示制御部17a、第1階層表示切替制御部17b、下位階層表示切替制御部17c、下位階層表示制御部17d、及び主操作画面表示制御部17eを有する。
第1階層表示制御部17aは、図2,3に示すように、被試験デバイス100からの出力信号に対する信号解析部15の測定結果や信号解析結果を表示する結果表示画面19と、信号生成部14による試験信号の生成に関する設定項目、及び、信号解析部15による被試験デバイス100からの出力信号の解析に関する設定項目を表示する設定画面18とを含む複数の表示画面のいずれかを、第1階層の表示画面として表示部11に表示させる制御を行うようになっている。
主操作画面表示制御部17eは、測定開始や測定データの出力などの使用頻度の高い特定の処理を実行するための操作ボタンを含む主操作画面20を、入力部12の操作によらずに表示部11に常に表示させる制御を行うようになっている。
主操作画面20における操作ボタンは、例えば、測定開始や停止を指定するための測定開始/停止ボタン20aと、操作マニュアルを呼び出すためのヘルプボタン20bと、瞬間的に試験信号をオフにするなどのエラー挿入を行うためのエラー挿入ボタン20cと、測定データのレポート出力を行うためのレポートボタン20dと、測定の進捗状況を表示するためのテスト進捗状況ボタン20eと、を含む。
第1階層表示切替制御部17bは、設定画面18と結果表示画面19を含む複数の表示画面のいずれかを選択的に表示させるための制御信号を第1階層表示制御部17aに出力するようになっている。
例えば、第1階層表示切替制御部17bは、入力部12の操作により押下可能な切替ボタン21a,21bを表示部11の所定領域に表示させるようになっており、切替ボタン21a,21bの押下状態に応じて、主操作画面20を除く複数の第1階層の表示画面の表示を切り替えることができるようになっている。
下位階層表示切替制御部17cは、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示をオン/オフするための制御信号を下位階層表示制御部17dに出力するようになっている。例えば、下位階層表示切替制御部17cは、入力部12の操作により押下可能な下位階層表示ボタン22,30を表示部11の所定領域に表示させるようになっており、下位階層表示ボタン22,30の押下状態に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示のオン/オフを切り替えることができるようになっている。
図2に示すように、第1階層表示制御部17aは、切替ボタン21a,21bが設定画面18を表示するように操作された場合に、各種設定項目に関する設定を行うための設定画面18を表示部11に表示させるようになっている。
例えば、本実施形態において被試験デバイス100は、SDH、イーサネット(登録商標)、OTNなどの各通信規格に従った通信を行うものであり、設定画面18にはそれらの通信規格の設定項目に関する設定を行うための設定領域18aが表示されるようになっている。表1に通信規格ごとの設定可能な設定項目の一例を示す。
Figure 0005906268
設定領域18aは、表1に示す各設定項目に関する設定を行うためのソフトキー、プルダウンメニュー、テキストボックスなどの操作対象を表示するようになっている。
また、図3に示すように、第1階層表示制御部17aは、切替ボタン21a,21bが結果表示画面19を表示するように操作された場合に、信号解析部15の測定結果や信号解析結果を表示するための結果表示画面19を表示するようになっている。結果表示画面19には通信規格ごとの測定結果や信号解析結果を表示するための結果表示領域19aが表示されるようになっている。表2に通信規格ごとの測定結果や信号解析結果の項目の一例を示す。
結果表示領域19aにおける測定結果や信号解析結果の表示方法には、例えばグラフに表示する方法や、測定値を数値で表示する方法などがあり、設定内容に応じていずれかの方法が採用されている。グラフに表示する方法としては、ヒストグラム、円グラフ、又はタコメータで表示する方法などが挙げられる。
測定値を数値で表示する場合には、例えばpingコマンドによる接続確認試験であれば、レスポンス時間RTT(Round Trip Time)の数値が結果表示領域19aに表示されるようになっている。
Figure 0005906268
下位階層表示制御部17dは、下位階層表示ボタン22が入力部12により押下され、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示をオンとする制御信号が下位階層表示切替制御部17cから出力されたことを条件として、図4に示すように、表示部11の一部に第1階層よりも下位の第2階層の表示画面を表示させる制御を行うようになっている。
図4において、符号23を付した領域は、第1階層の表示画面よりも使用頻度の低い第2階層の表示画面を示している。下位階層表示制御部17dは、例えば、ボタン23a〜23dと表示窓23eを第2階層の表示画面23に表示させるようになっている。
ボタン23aは、測定を再度初めから行うためのものである。ボタン23bは、以前に測定された結果を再度表示したり、現在の設定値や測定値を保存したりするためのものである。ボタン23cは、測定装置1に関する各種設定が最適な設定となるように自動的に調整するためのものである。
ボタン23dは、操作者が任意に選んだ設定や測定結果及び信号解析結果を集約して表示するためのものである。表示窓23eは、現在設定されている設定内容に応じた測定結果や信号解析結果を簡易に表示するためのものである。
さらに、下位階層表示制御部17dは、下位階層表示ボタン30が入力部12により押下され、第1階層よりも下位の第3階層の表示画面24の表示をオンとする制御信号が下位階層表示切替制御部17cから出力されたことを条件として、図5に示すように、表示部11の一部に第2階層の表示画面23よりも使用頻度が低い第3階層の表示画面24を表示させる制御を行うようになっている。
下位階層表示制御部17dは、例えば表3に示すような設定項目を第3階層の表示画面24に表示させるようになっている。
Figure 0005906268
以下、図2〜5を参照しながら、本実施形態の測定装置1を用いた測定方法の一例について説明する。
まず、主操作画面表示制御部17eは、操作者の入力部12の操作によらずに、特定の処理を行うための主操作画面20を常に表示部11に表示させる(主操作画面表示段階)。
次に、操作者の入力部12の操作により、切替ボタン21a,21bが設定画面18を表示させる状態に操作されることにより、第1階層表示切替制御部17bは、設定画面18の表示をオンとする制御信号を第1階層表示制御部17aに出力する(第1階層表示切替段階)。
次に、第1階層表示切替段階で第1階層表示切替制御部17bから出力された制御信号に基づいて、第1階層表示制御部17aは、図2に示すように、第1階層の表示画面としての設定画面18を表示部11に表示させる(第1階層表示段階)。
次に、操作者の入力部12の操作により、設定画面18の設定領域18aにおいて各種設定項目に関する設定が行われる。
次に、操作者の入力部12の操作により、主操作画面20の測定開始/停止ボタン20aが押下されることにより、被試験デバイス100に対する測定を開始する制御信号が制御部13から信号生成部14及び信号解析部15に出力される。
次に、信号生成部14は、設定画面18で設定された各種設定内容に対応した試験信号を生成する。さらに、信号解析部15は、設定画面18で設定された各種設定内容に対応した解析処理を行う。
次に、図2の状態において、切替ボタン21a,21bが結果表示画面19を表示させる状態に操作された場合には、第1階層表示切替制御部17bは、結果表示画面19の表示をオンとする制御信号を第1階層表示制御部17aに出力する(第1階層表示切替段階)。
次に、第1階層表示切替段階で第1階層表示切替制御部17bから出力された制御信号に基づいて、第1階層表示制御部17aは、図3に示すように、第1階層の表示画面としての結果表示画面19を表示部11に表示させ、各種測定結果や信号解析結果を結果表示画面19に表示させる(第1階層表示段階)。
次に、操作者の入力部12の操作により、主操作画面20の測定開始/停止ボタン20aが押下されることにより、被試験デバイス100に対する測定を停止する制御信号が制御部13から信号生成部14及び信号解析部15に出力される。
これにより、信号生成部14が試験信号の生成を停止するとともに、信号解析部15が解析処理を停止する。
なお、図2又は図3の状態において、操作者の入力部12の操作により下位階層表示ボタン22の押下状態がオンとなった場合には、下位階層表示切替制御部17cは、第1階層よりも下位の第2階層の表示画面23の表示をオンとする制御信号を下位階層表示制御部17dに出力する(下位階層表示切替段階)。
次に、下位階層表示切替段階で第2階層の表示画面23の表示をオンとする制御信号が下位階層表示切替制御部17cから出力されたことを条件として、下位階層表示制御部17dは、図4に示すように、第2階層の表示画面23を表示部11に表示させる(下位階層表示段階)。
次に、操作者の入力部12の操作により、第2階層の表示画面23において、ボタン23a〜23dによる各種設定が行われる。
なお、この下位階層表示ボタン22の押下状態がオンとなる前後で、下位階層表示ボタン22や主操作画面20の配置箇所は、不変であってもよいし、表示部11の表示領域内の任意の場所に移動されてもよい。
次に、図4の状態において、操作者の入力部12の操作により下位階層表示ボタン30の押下状態がオンとなった場合には、下位階層表示切替制御部17cは、第2階層よりも下位の第3階層の表示画面24の表示をオンとする制御信号を下位階層表示制御部17dに出力する(下位階層表示切替段階)。
次に、下位階層表示切替段階で第3階層の表示画面24の表示をオンとする制御信号が下位階層表示切替制御部17cから出力されたことを条件として、下位階層表示制御部17dは、図5に示すように、第3階層の表示画面24を表示部11に表示させる(下位階層表示段階)。
次に、操作者の入力部12の操作により、第3階層の表示画面24において、表3に示す各種設定が行われる。
なお、この下位階層表示ボタン30の押下状態がオンとなる前後で、下位階層表示ボタン30、主操作画面20、第2階層の表示画面23の配置箇所は、不変であってもよいし、表示部11の表示領域内の任意の場所に移動されてもよい。
なお、上記の説明では、下位階層表示ボタン22の押下状態がオンとなると、第2階層の表示画面23が表示部11に表示され、さらに下位階層表示ボタン30の押下状態がオンとなることにより、第3階層の表示画面24が表示部11に表示されるとしたが、本実施形態はこれに限定されない。例えば、下位階層表示ボタン22の押下状態がオンとなると、第2階層の表示画面23と第3階層の表示画面24の両方が同時に表示されてもよい。
次に、操作者の入力部12の操作により、図5の状態から下位階層表示ボタン22の押下状態がオフとなった場合には、下位階層表示切替制御部17cは、表示部11に表示されていた第2階層の表示画面23及び第3階層の表示画面24の表示をオフとする制御信号を下位階層表示制御部17dに出力する(下位階層表示切替段階)。
次に、下位階層表示切替段階で第2階層の表示画面23及び第3階層の表示画面24の表示をオフとする制御信号が下位階層表示切替制御部17cから出力されたことを条件として、下位階層表示制御部17dは、第2階層の表示画面23及び第3階層の表示画面24が表示されていた領域を、第2階層の表示画面23及び第3階層の表示画面24が表示される前の図2又は図3の表示状態に戻す(下位階層表示段階)。
なお、上記の説明では、図5の状態から下位階層表示ボタン22の押下状態がオフとなると、第2階層の表示画面23及び第3階層の表示画面24の表示がともにオフとなるとしたが、第2階層の表示画面23の表示のみがオフとなってもよい。
あるいは、操作者の入力部12の操作により、図5の状態から下位階層表示ボタン30の押下状態がオフとなると、下位階層表示切替制御部17cは、表示部11に表示されていた第3階層の表示画面24の表示をオフとする制御信号を下位階層表示制御部17dに出力してもよい。これにより、下位階層表示制御部17dは、第3階層の表示画面24が表示されていた領域を、第3階層の表示画面24が表示される前の図4の表示状態に戻す。
なお、下位階層表示ボタン22,30の押下状態がオフとなる前後で、下位階層表示ボタン22,30や主操作画面20の配置箇所は、不変であってもよいし、表示部11の表示領域内の任意の場所に移動されてもよい。
なお、上記の説明では、被試験デバイス100がネットワーク機器である場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、被試験デバイス100は携帯電話などの無線端末機器であってもよい。
この場合には、設定画面18において、例えばW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)、LTE(Long Term Evolution)、CDMA2000(Code Division Multiple Access 2000)、EV−DO(Evolution Data Only)、TD−SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)のいずれの通信規格に関する試験を行うかどうかを設定できるようになっているとよい。
また、結果表示画面19において、例えば信号レベル(LV)、変調精度(EVM)、ビット誤り率(BER)、隣接チャネル漏洩電力(ACP)などの測定結果や信号解析結果が表示されるようになっているとよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、設定項目や測定の結果表示などの表示項目が多数表示された表示部11において、複数の表示画面を層状に表示することにより、操作者が各表示項目を容易に認識することが可能となる。
特に、主操作画面20に最も使用頻度の高い項目、第1階層の表示画面18,19にその次に使用頻度の高い項目、第1階層よりも下位の階層の表示画面23,24に使用頻度の低い項目を配置することにより、操作者が効率よく各設定項目にアクセスすることが可能となる。
主操作画面20は、いずれの階層の表示画面が表示されている状態でも操作可能であるため、例えば、操作者が現在進行している測定の測定結果や分析結果を確認しながら、それらの結果に応じた設定を速やかに行ったり、設定変更により測定結果や分析結果が変化する様子を速やかに確認したりすることが可能である。
これにより、多数の通信規格に対応した多様な測定機能を迅速かつ正確に操作可能なユーザインターフェースを備えた測定装置を実現できる。
さらに、本実施形態によれば、入力部12を表示部11の表面に設けられたタッチパネルで構成することにより、装置の小型化を図れるとともに、良好な操作性を得ることができる。
1 測定装置
11 表示部
12 入力部
13 制御部
14 信号生成部
15 信号解析部
16 入出力部
17 表示制御部
17a 第1階層表示制御部
17b 第1階層表示切替制御部
17c 下位階層表示切替制御部
17d 下位階層表示制御部
17e 主操作画面表示制御部
18 設定画面(第1階層の表示画面)
18a 設定領域
19 結果表示画面(第1階層の表示画面)
19a 結果表示領域
20 主操作画面
22,30 下位階層表示ボタン
23 第2階層の表示画面
24 第3階層の表示画面
100 被試験デバイス

Claims (4)

  1. 被試験デバイス(100)に対する試験信号を生成する信号生成部(14)と、当該試験信号が入力された当該被試験デバイスからの出力信号を解析する信号解析部(15)と、複数の階層に分類された表示画面を当該階層ごとに表示可能な表示部(11)と、当該表示部の表示を制御する表示制御部(17)と、入力操作を行うための入力部(12)と、を備える測定装置(1)であって、
    前記表示制御部は、
    前記出力信号に対する前記信号解析部の信号解析結果を表示する結果表示画面(19)と、前記信号生成部による前記試験信号の生成に関する設定項目、及び、前記信号解析部による前記出力信号の解析に関する設定項目を表示する設定画面(18)とを含む複数の表示画面のいずれかを、第1階層の表示画面として前記表示部に表示させる第1階層表示制御部(17a)と、
    第1階層よりも下位の階層の表示画面(23,24)を前記表示部に表示させる下位階層表示制御部(17d)と、
    前記入力部の操作に応じて、第1階層の表示画面としての前記複数の表示画面のいずれかを選択的に表示させるための制御信号を前記第1階層表示制御部に出力する第1階層表示切替制御部(17b)と、
    前記入力部の操作に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示をオン/オフするための制御信号を前記下位階層表示制御部に出力する下位階層表示切替制御部(17c)と、
    前記入力部の操作によらずに、使用頻度の高い特定の処理を行うための主操作画面(20)を常に前記表示部に表示させる主操作画面表示制御部(17e)と、を有し、
    前記下位階層表示切替制御部は、前記入力部の操作により押下可能な下位階層表示ボタン(22,30)を前記表示部の所定領域に表示させ、当該下位階層表示ボタンの押下状態に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示のオン/オフを切り替える前記制御信号を出力し、
    前記下位階層表示ボタン(22,30)及び前記主操作画面は、相対的な位置関係を維持した状態で、前記下位階層表示ボタン(22,30)の押下状態がオン又はオフになる前後で、前記表示部の表示領域内の任意の場所に移動され、
    前記下位階層表示ボタン(22)、及び、当該下位階層表示ボタンがオンになることにより表示される前記下位の階層の表示画面(23)は、相対的な位置関係を維持した状態で、更に下位の階層の表示画面(24)を表示させるための前記下位階層表示ボタン(30)の押下状態がオン又はオフになる前後で、前記表示部の表示領域内の任意の場所に移動されることを特徴とする測定装置。
  2. 前記第1階層表示切替制御部は、前記入力部の操作により押下可能な切替ボタン(21a,21b)を前記表示部の所定領域に表示させ、当該切替ボタンの押下状態に応じて、前記主操作画面を除く前記複数の第1階層の表示画面の表示を切り替える前記制御信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記入力部は、前記表示部の表面に設けられたタッチパネルで構成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の測定装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の測定装置を用いる測定方法であって、
    前記入力部の操作に応じて、第1階層の表示画面としての複数の表示画面のいずれかを選択的に表示させるための制御信号を出力する第1階層表示切替段階と、
    前記第1階層表示切替段階で出力された前記制御信号に基づいて、前記出力信号に対する前記信号解析部の信号解析結果を表示する結果表示画面と、前記信号生成部による前記試験信号の生成に関する設定項目、及び、前記信号解析部による前記出力信号の解析に関する設定項目を表示する設定画面とを含む複数の表示画面のいずれかを、第1階層の表示画面として前記表示部に表示させる第1階層表示段階と、
    前記入力部の操作に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示をオン/オフするための制御信号を出力する下位階層表示切替段階と、
    前記下位階層表示切替段階で出力された前記制御信号に基づいて、前記表示部における第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示をオン/オフする下位階層表示段階と、
    前記入力部の操作によらずに、使用頻度の高い特定の処理を行うための主操作画面を常に前記表示部に表示させる主操作画面表示段階と、を含み、
    前記下位階層表示切替段階は、前記入力部の操作により押下可能な下位階層表示ボタン(22,30)を前記表示部の所定領域に表示させ、当該下位階層表示ボタンの押下状態に応じて、第1階層よりも下位の階層の表示画面の表示のオン/オフを切り替える前記制御信号を出力し、
    前記下位階層表示ボタン(22,30)及び前記主操作画面は、相対的な位置関係を維持した状態で、前記下位階層表示ボタン(22,30)の押下状態がオン又はオフになる前後で、前記表示部の表示領域内の任意の場所に移動され、
    前記下位階層表示ボタン(22)、及び、当該下位階層表示ボタンがオンになることにより表示される前記下位の階層の表示画面(23)は、相対的な位置関係を維持した状態で、更に下位の階層の表示画面(24)を表示させるための前記下位階層表示ボタン(30)の押下状態がオン又はオフになる前後で、前記表示部の表示領域内の任意の場所に移動されることを特徴とする測定方法。
JP2014057723A 2014-03-20 2014-03-20 測定装置及び測定方法 Active JP5906268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057723A JP5906268B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 測定装置及び測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057723A JP5906268B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 測定装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015184700A JP2015184700A (ja) 2015-10-22
JP5906268B2 true JP5906268B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=54351220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057723A Active JP5906268B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 測定装置及び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5906268B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542979B2 (ja) * 2001-06-08 2004-07-14 アンリツ株式会社 測定装置
JP5539127B2 (ja) * 2010-09-09 2014-07-02 キヤノン株式会社 文書管理システム、検索指定方法、プログラム
JP5950698B2 (ja) * 2012-05-31 2016-07-13 キヤノン株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015184700A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303611B2 (ja) 移動通信端末試験装置及び移動通信端末試験方法
JP2011180127A (ja) 測定パラメータ入力制御装置及び方法
JP2009157930A6 (ja) 操作装置およびソフトキーボタンへの操作画像の割り当てのための方法
JP2009157930A (ja) 操作装置およびソフトキーボタンへの操作画像の割り当てのための方法
CN107204786A (zh) 一种信号接收通路的切换方法及移动终端
KR20130130451A (ko) 디스플레이 장치의 기능을 제어하는 원격 제어 장치 및 방법
JP6293627B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
CN105100850B (zh) 智能终端的触屏遥控方法及装置
JP3873069B2 (ja) 通信試験結果表示方法および通信試験装置
CN108492837A (zh) 音频突发白噪声的检测方法、装置及存储介质
JP5906268B2 (ja) 測定装置及び測定方法
JP5968351B2 (ja) 測定装置及び測定方法
CN109030981A (zh) 一种基于二维码的电子测量仪器使用帮助系统及方法
JP6484263B2 (ja) 画面分割表示装置、それを備えた測定装置、及び画面分割表示方法
US7065464B2 (en) Measuring device with dialog control occuring via dialog windows and corresponding method
JP6379236B2 (ja) 画面分割表示装置、それを備えた測定装置、及び画面分割表示方法
CN106603946B (zh) 电视机遥控方法、装置和系统
JP2015158764A (ja) 試験装置及び試験方法
JP7026013B2 (ja) 測定装置及び測定パラメータ設定方法
JP6061905B2 (ja) パラメータ設定装置、パラメータ設定方法及び移動端末試験装置
US20170010696A1 (en) Input device adaptable to use habit and adapting method therefor
CN105759980A (zh) 一种键盘控制方法及键盘
JP6696667B2 (ja) 信号分析装置及び信号分析方法
JP6082413B2 (ja) 利用帯域決定装置及び方法
JP6127073B2 (ja) パラメータ設定装置及びパラメータ設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5906268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250