JP5905714B2 - 筋交い金具を用いた接合構造 - Google Patents

筋交い金具を用いた接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5905714B2
JP5905714B2 JP2011270478A JP2011270478A JP5905714B2 JP 5905714 B2 JP5905714 B2 JP 5905714B2 JP 2011270478 A JP2011270478 A JP 2011270478A JP 2011270478 A JP2011270478 A JP 2011270478A JP 5905714 B2 JP5905714 B2 JP 5905714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
braces
columns
convex side
heat insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011270478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013122125A (ja
Inventor
昌士 門田
昌士 門田
松田 健志
健志 松田
諭 吉村
諭 吉村
Original Assignee
株式会社Fpコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fpコーポレーション filed Critical 株式会社Fpコーポレーション
Priority to JP2011270478A priority Critical patent/JP5905714B2/ja
Publication of JP2013122125A publication Critical patent/JP2013122125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905714B2 publication Critical patent/JP5905714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

本発明は、木造住宅において、筋交いと柱とを固定するために用いられる筋交い金具を用いた接合構造に関するものである。
従来の筋交い金具としては、一般的に以下のものが用いられている。
(1)筋交い22、柱3及び土台や梁等の横架材4の三部材を接合するものであり、柱及び横架材で構成する内部空間に配置する箱状のもの(図8)
(2)筋交い22及び柱3を接合するものであり、筋交い22、柱3及び横架材4で構成される内部空間に配置するL字状のもの(図9)
(3)筋交い22,柱3及び土台や梁等の横架材4の三部材を表面から接合する平板状のもの(図10)
また、近年、筋交いと断熱材を一体成形した断熱パネルを工場において製作し、現場において柱と横架材とで構成される内部空間に配置する工法(断熱パネル工法)が行われている。
特開平11−131590公報 意匠登録第1145947号公報
前記した従来の筋交い金具には、以下のような問題があった。
(1)箱状、L字状のものは内部空間に配置するものであり、同じく内部空間に配置する断熱パネルと干渉するため、断熱パネル工法にはそのままでは使用することができない。
(2)箱状、L字状の筋交い金具を断熱パネル工法に用いるためには、断熱パネル2配置前に予め柱3に筋交い金具を配置するとともに、断熱パネル2の枠材21や筋交い22、断熱材23を筋交い金具の厚み分、現場にて削る必要がある(図11)。
(2.1)予め筋交い金具を配置すると、断熱パネル2配置時に施工手間になるとともに、誤差が生じやすい。
(2.2)断熱パネル2の枠材21や筋交い22を現場にて削る必要があるため、施工手間が大きい。
(2.3)断熱材23表面を筋交い金具の厚み分削ることは、極めて困難である。
(2.4)柱3と断熱パネル2の枠材21間に筋交い金具が挿入されるため、金具が熱橋となり断熱欠損が生じ、結露が発生する可能性がある。
(3)平板状の筋交い金具は表面から筋交い22、柱3及び横架材4を接合するため、室内側に筋交いを設置する場合は、床根太や梁、床板などの床部材と干渉し、接合は困難である。
(4)平板状の筋交い金具は表面に配置するため、その厚みにより、上面に配置する耐力面材や内装材に不陸が生じる。
本願は、断熱パネル工法において、容易に筋交いと柱とを接合することができる筋交い金具を用いた接合構造を提供することを目的とする。
上記のような課題を解決する本願の第一発明は、筋交いと柱とを固定する筋交い金具を用いた、筋交いと柱との接合構造であって、前記筋交い金具は、厚さ0.8乃至1mmの平板状であり、両側辺の一方は円弧状の凸辺であり、他方の側辺には前記円弧と対応するように円弧状の凹部を有し、表面には前記凸辺及び凹部に沿って、複数の固定用孔を有し、筋交いと断熱材を一体成形した断熱パネルを前記柱と横架材で構成される内部空間に配置し、前記筋交い金具の前記凹部を前記柱側に配置するとともに、前記凸辺が前記筋交い上に位置するように配置し、前記筋交い金具を介して前記筋交いと前記柱とを結合することを特徴とするものである。
本願の第発明は、筋交いと柱とを固定する筋交いと柱との接合構造であって、前記筋交い金具は、厚さ0.8乃至1mmの平板状であり、両側辺の一方は円弧状の凸辺であり、他方の側辺には前記円弧と対応するように円弧状の凹部を有し、表面には前記凸辺及び凹部に沿って、複数の固定用孔を有し、前記筋交い金具の前記凹部を前記柱側に配置するとともに、前記凸辺が前記筋交い上に位置するように配置し、前記筋交い金具を介して前記筋交いと前記柱とを結合することを特徴とするものである。
本発明の筋交い金具及びそれを用いた接合構造は、次のような効果を得ることができる。
(1)厚さ0.8乃至1mmの平板状であるため、外側から筋交いと柱材とを連結するように筋交い金具を表面に配置しても、その上面に配置する耐力面材や内装材に不陸が生じることがない。
(2)外側から筋交いと柱材とを連結することができるため、断熱パネル工法においても容易に使用することができる。
(3)外側から筋交いと柱材とを連結するため、断熱パネルの縦枠や断熱材を現場にて削る必要がなく、施工手間が小さい。
(4)筋交い金具を外側に配置するため、内部に断熱欠損が生じない。
(5)筋交いと柱とを接合するものであるため、室内側からでも、床根太や床板などの床部材と干渉することなく接合することができる。
筋交い金具の斜視図 筋交い金具による接合構造の説明図(1) 筋交い金具による接合構造の説明図(2) 筋交い金具による接合構造の説明図(室内側) 筋交い金具による接合構造の説明図(内装材) 筋交い金具による接合構造の説明図(耐震改修) 筋交い金具による接合構造の説明図(接合金物) 従来の筋交い金具の説明図(1) 従来の筋交い金具の説明図(2) 従来の筋交い金具の説明図(3) 従来の筋交い金具による接合構造の説明図
以下図面を参照にしながら本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
<1>基本的構成
本発明の筋交い金具1は、木造住宅において筋交いと柱とを接合するものであり、厚さ0.8〜1mmのステンレス製の板体からなる(図1)。
筋交い金具1は、対向する両側辺の一方は円弧状の凸辺11であり、他方の側辺12には前記円弧と対応するように凹部121を有する、略三日月状に構成する。
また、筋交い金具1の表面には前記凸辺11及び凹部121に沿って、複数の固定用孔13を有する。
筋交い金具1は平板状であるため、容易に製造することができる。
また、筋交い金具1は略三日月状であるため、製造時に材料の取り無駄がなく、低コストで製造することができる。
<2>断熱パネル工法における接合
断熱パネル工法は断熱パネル2を、柱3と土台4や梁(図示しない)等の横架材とで構成される内部空間Aに配置するものである(図2)。
断熱パネル2は、内部空間Aと同形状の枠材21と、枠材21内に配置する筋交い22と、断熱材23とを一体に成型して構成する。
そして、内部空間Aに断熱パネル2を嵌合し、柱3と断熱パネル2の筋交い22とを、本発明の筋交い金具1を介して接合する。
<2−1>筋交い金具の配置
筋交い金具1は、凸辺11が筋交い22上に位置するように配置するとともに、凹部121が柱3上に位置するように配置する(図3)。
そして、各固定用孔13にビスや釘等の固定材5を挿通して筋交い22や柱3に打設して、筋交い22と柱3とを接合する。
このように、筋交い金具1は内部空間Aではなく、断熱パネル2と柱3の表面に配置して接合するため、断熱パネル2の枠材21や断熱材23を現場にて削る必要がなく、容易に施工することができる。
また、固定用孔13は筋交い金具1の凸辺11や凹部121に沿って形成してあるため、固定材5は直線状ではなく円弧状に打設される。これにより、平板状であっても、筋交い22と柱3とを強固に接合することができる。
<2−2>筋交い金具の配置高さ
筋交い金具1は、筋交い22側に配置する凸辺11が円弧状であるため、下辺が土台4から150mm離れた上方に配置することができる(図4)。これにより、床根太や床板6などの床部材と干渉しないため、室内側においても筋交い22と柱3とを接合することができる。
<2−3>筋交い金具の厚さ
筋交い金具1は、厚さ0.8〜1mmの板体である。このため、断熱パネル2や柱3に切り欠きをしなくても、表面の不陸が非常に小さくなり、筋交い金具1の上面に耐力面材や内装材7を貼る場合にも使用することができる(図5)。
このとき、筋交い金具1の柱3側には凹部121が設けられている。そして凹部121が、耐力面材や内装材7を固定するためのビスや釘等の固定材8の打設スペースとなるため、固定材8を等間隔で打設することができ、耐力面材や内装材7の不陸を抑制することができる。
<3>耐震改修工事
上記実施例においては、断熱パネル工法に筋交い金具1を用いたが、断熱パネル2と一体としない、従来の筋交い22においても使用することができる。
既存の木造住宅の耐震改修工事においては、屋外側に補強材を設置する方法もあるが、この方法は外装の意匠低下となるため、室内側から新たな筋交い22aを追加する方法が好まれる(図6)。
筋交い金具1は、筋交い22や柱材3の表面に配置するため、室内側からの耐震改修工事も容易に行うことができる。
筋交い金具1は床板6などの床部材とも干渉しないため、既存の床部材を撤去する必要がなく、耐震改修工事を低コストで行うことができる。
[その他実施例]
近年、柱3と土台4や梁等の横架材との接合には、接合金物9が用いられることが多い(図7)。接合金物9は、柱3や土台4等の横架材にドリフトピン91を挿通して柱3と土台4等の横架材を接合する。接合金物9は内部空間Aに突出することがないため、断熱パネル工法を容易に施工することができる。
筋交い金具1は柱3と土台4等の横架材との接合部よりも離れた位置に配置するため、接合金物9やドリフトピン91との接触がなく、容易に筋交い22と柱3とを接合することができる。
1 筋交い金具
11 凸辺
12 側辺
121 凹部
13 固定用孔
2 断熱パネル
21 枠材
22 筋交い
23 断熱材
3 柱
4 土台
5 固定材
6 床板
7 内装材
8 固定材
9 接合金物
91 ドリフトピン

Claims (2)

  1. 筋交いと柱とを固定する筋交い金具を用いた、筋交いと柱との接合構造であって、
    前記筋交い金具は、厚さ0.8乃至1mmの平板状であり、両側辺の一方は円弧状の凸辺であり、他方の側辺には前記円弧と対応するように円弧状の凹部を有し、表面には前記凸辺及び凹部に沿って、複数の固定用孔を有し、
    筋交いと断熱材を一体成形した断熱パネルを前記柱と横架材で構成される内部空間に配置し、
    前記筋交い金具の前記凹部を前記柱側に配置するとともに、前記凸辺が前記筋交い上に位置するように配置し、
    前記筋交い金具を介して前記筋交いと前記柱とを接合することを特徴とする、接合構造。
  2. 筋交いと柱とを固定する筋交い金具を用いた、筋交いと柱との接合構造であって、
    前記筋交い金具は、厚さ0.8乃至1mmの平板状であり、両側辺の一方は円弧状の凸辺であり、他方の側辺には前記円弧と対応するように円弧状の凹部を有し、表面には前記凸辺及び凹部に沿って、複数の固定用孔を有し、
    前記筋交い金具の前記凹部を前記柱側に配置するとともに、前記凸辺が前記筋交い上に位置するように配置し、
    前記筋交い金具を介して前記筋交いと前記柱とを接合することを特徴とする、接合構造。
JP2011270478A 2011-12-09 2011-12-09 筋交い金具を用いた接合構造 Active JP5905714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270478A JP5905714B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 筋交い金具を用いた接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270478A JP5905714B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 筋交い金具を用いた接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013122125A JP2013122125A (ja) 2013-06-20
JP5905714B2 true JP5905714B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48774247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011270478A Active JP5905714B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 筋交い金具を用いた接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5905714B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150566A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Osami Kato 建築用面材パネルおよびそれを用いた壁構造
JP2007002604A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Air Water Inc 建築用接合金物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013122125A (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4748637B2 (ja) 建物ユニットの接合構造
JP5905714B2 (ja) 筋交い金具を用いた接合構造
JP2013204283A (ja) 建物の張出構造
JP2005232713A (ja) 木造軸組住宅の耐震補強構造及び方法
JP2012144863A (ja) 構造物
JP5894562B2 (ja) 建物の出隅構造
JP5891003B2 (ja) 建物
JP2017066666A (ja) 耐力壁パネル、及び耐力壁パネルシステム
JP2020051182A (ja) 仮設建物の壁構造
JP2018115491A (ja) 建物構造
JP5705554B2 (ja) 屋根パネルおよびその製造方法
JP4702717B2 (ja) 間仕切り壁パネル
JP2013194431A (ja) 梁の断熱構造及び建物の断熱ライン形成方法
JP2009281064A (ja) 断熱二重床構造
JP4057400B2 (ja) 間仕切構造
JP3887233B2 (ja) ユニット式建物
JP4634961B2 (ja) 制振装置の設置方法
JP2008255713A (ja) 木造建築物及び木造建築物の耐震補強方法
KR101422796B1 (ko) 한옥부재 연결구조 및 연결방법
JP4437236B2 (ja) 耐火間仕切り壁の施工法及び耐火間仕切り壁に用いられるパネル体の型枠
JP6238805B2 (ja) ユニット式建物の柱梁連結構造
JP6543491B2 (ja) 建物の階段部構造
JP2014109155A (ja) バルコニー付建物
JP2022054707A (ja) 建物ユニットの柱構造
JP5964623B2 (ja) 梁床断熱部材及び梁の断熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250