JP5904716B2 - 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム - Google Patents

撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5904716B2
JP5904716B2 JP2011072353A JP2011072353A JP5904716B2 JP 5904716 B2 JP5904716 B2 JP 5904716B2 JP 2011072353 A JP2011072353 A JP 2011072353A JP 2011072353 A JP2011072353 A JP 2011072353A JP 5904716 B2 JP5904716 B2 JP 5904716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
vignetting
optical image
signal
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011072353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012208221A (ja
Inventor
友裕 井野
友裕 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011072353A priority Critical patent/JP5904716B2/ja
Publication of JP2012208221A publication Critical patent/JP2012208221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904716B2 publication Critical patent/JP5904716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

本発明は、位相差検出方式の焦点検出を行う撮像装置に関する。
近年、複数の焦点検出視野を有する位相差検出方式の撮像装置が製品化されている。位相差検出方式では、焦点検出側の光学系によって決定される光軸上の所定の位置にFナンバーの瞳を特定する。このため、撮影光学系のFナンバーが所定のFナンバーよりも大きいか、または撮影光学系の瞳が所定の位置と異なる交換レンズを装着した場合、その射出瞳により焦点検出光束にケラレが生じる場合がある。焦点検出光束の一部にケラレが生じると、焦点検出精度は低下する。
そこで特許文献1では、撮影光学系の絞り開放時のFナンバー、および、基準面から射出瞳までの距離と撮影光学系の周辺光量低下の情報から、焦点検出光学系の周辺光量低下を求める構成が開示されている。この周辺光量低下に基づいて光電変換手段の被写体像信号を処理することにより、ケラレの影響は改善される。また特許文献2には、周波数成分に対して特性が異なる2つのフィルタを備えた構成が開示されている。イメージ検出手段から得られた一対の電気信号に対する処理を変更することで、ケラレの影響は低減される。
特開平03−214133号公報 特開平07−318793号公報
しかしながら、特許文献1では、ケラレが生じた場合に光量に応じて補正を行うが、製造誤差や経年劣化により光量分布が変化すると精度が低下する。また特許文献2では、ケラレが生じた場合にフィルタ処理を変更することでケラレの影響を低減するが、ラインセンサ上のケラレが生じていない像のフィルタ処理も変更することになり、ケラレが生じていない像に対しては最適なフィルタ処理にならない場合がある。
そこで本発明は、撮影レンズによりケラレが生じる場合に、広範囲かつ高精度な焦点検出が可能な撮像装置を提供する。
本発明の一側面としての撮像装置は、入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、該一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して該撮影レンズの位置を制御する撮像装置であって、前記撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出手段と、前記一対の光束にケラレが生じている場合に、該ケラレが生じている前記センサ上の位置を判定する判定手段と、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果と前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果に基づいて、前記光学像の相関量を算出する演算手段を有し、前記演算手段は、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果と比較して、前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果の重みが小さくなるように重み付けを行って前記光学像の相関量を算出す
本発明の他の側面としての撮像装置は、入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、該一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して該撮影レンズの位置を制御する撮像装置であって、前記撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出手段と、前記一対の光束にケラレが生じている場合に、該ケラレが生じている前記センサ上の位置を判定する判定手段と、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号と前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号の低周波成分をカットするフィルタ手段と、前記フィルタ手段により低周波成分がカットされた信号に基づいて相関演算を行う演算手段を有し、前記フィルタ手段は、前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する前記光学像の信号からカットされる低周波成分が、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する前記光学像の信号からカットされる低周波成分よりも大きくなるような周波数特性を有する。
本発明の他の側面としての撮像装置の制御方法は、入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、該一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して該撮影レンズの位置を制御する撮像装置の制御方法であって、前記一対の光束にケラレが生じている場合に、該ケラレが生じている前記センサ上の位置を判定する判定ステップと、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果と前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果に基づいて、前記光学像の相関量を算出する算出ステップを有し、前記算出ステップにおいて、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果と比較して、前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果の重みが小さくなるように重み付けを行って前記光学像の相関量を算出す
また、本発明の他の側面としての撮像装置の制御方法は、入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、該一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して該撮影レンズの位置を制御する撮像装置の制御方法であって、前記一対の光束にケラレが生じている場合に、該ケラレが生じている前記センサ上の位置を判定するステップと、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号と前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号の低周波成分をカットするステップと、前記低周波成分がカットされた信号に基づいて相関演算を行うステップを有し、前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号からカットされる低周波成分が、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号からカットされる低周波成分よりも大きくなるように、前記光学像の信号の低周波成分をカットす
また、前記撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるように構成されたプログラムも本発明の他の側面を構成する。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。
本発明によれば、撮影レンズによりケラレが生じる場合に、広範囲かつ高精度な焦点検出が可能な撮像装置を提供することができる。
本実施形態におけるカメラシステムの概略構成図である。 ケラレが生じる原理の概念図である。 本実施形態における撮影光学系によりケラレが生じる場合において、ラインセンサ上での2つの像の光量を示すグラフである。 実施例1におけるフィルタの伝達関数の説明図である。 実施例1におけるフィルタ関数の高周波成分に対する効果の説明図である。 実施例1におけるフィルタ関数の低周波成分に対する効果の説明図である。 実施例1において、低周波成分および高周波成分の被写体のラインセンサの出力値およびフィルタ処理を行って得られた演算結果の説明図である。 実施例1において、演算処理のウェイトを変えた場合のピント検出誤差の説明図である。 実施例1において、高周波成分の被写体のラインセンサの出力値およびフィルタ処理を行って得られた演算結果の説明図である。 実施例1において、高周波成分の被写体の場合のピント検出誤差の説明図である。 実施例2において、周波数特性の異なるフィルタの伝達関数の説明図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、図1を参照して、撮影レンズ(レンズユニット)を透過した光束の焦点検出領域における複数の異なる波長の光に基づいて焦点検出を行う撮像装置について説明する。
図1は、本実施形態におけるカメラ(一眼レフレックスカメラ)とこのカメラに着脱可能に装着される撮影レンズとを備えたカメラシステム(オートフォーカスカメラシステム)の概略構成図である。本実施例のカメラは、入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりラインセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して撮影レンズの位置を制御する撮像装置である。
図1において、1はカメラ本体8(撮像装置)に着脱可能な撮影レンズである。撮影レンズ1は、撮影光学系2、撮影光学系2を構成するレンズの全て又は一部を移動させて焦点調整を行う焦点調整手段3、撮影レンズ1を制御するレンズ制御手段4、および、ROM等のレンズ記憶手段5を含んで構成される。8はカメラ本体8であり、主ミラー9、撮影媒体としてのフィルム又は撮像素子15、サブミラー16、焦点検出装置17、および、カメラ演算手段18を含んで構成される。撮影レンズ1およびカメラ本体8は接点20を有し、これらが互いに装着された状態において接点20を介して情報の通信や電源の供給が行われる。
Laは、撮影レンズ1の光軸である。光軸Laに沿って入射した光束は、半透過部を有する主ミラー9に到達し、反射光および透過光の二つの光束に分割される。反射光側には光軸Laに沿って焦点板10、ペンタプリズム11、および、接眼レンズ12が配置される。ペンタプリズム11および接眼レンズ12は、焦点板10上に形成されたファインダー像の視認のためのファインダー系を構成する。
一方、主ミラー9の透過光側には、光軸Laに沿って、可動のサブミラー16および位相差検出方式による焦点検出装置17(焦点検出手段)が配置される。焦点検出装置17は、撮影レンズ1の焦点状態を検出する。自動焦点検出(AF)の際には、焦点検出装置17からの出力に基づき、撮影レンズ1の内部に配置される焦点調整手段3により撮影光学系2を構成するレンズの全て又は一部が駆動され、焦点状態が調節される。焦点検出装置17は、フィールドレンズ21、2次結像ミラー22、赤外カットフィルタ23、絞り24、2次結像レンズ25、ラインセンサ26(焦点検出ラインセンサ)、および、焦点検出回路27などを備えて構成されている。
撮影レンズ1を介して入射した被写体像が絞り24および2次結像レンズ25を通過することにより、複数対(2対以上)の光量分布が水平方向又は垂直方向のラインセンサ26上に形成される。焦点検出回路27は、ラインセンサ26からの信号を用いて、撮影光学系2の焦点位置を検出し、その検出結果を焦点ずれ量(デフォーカス量)として出力する。本実施例において、焦点検出装置17は、撮影レンズ1の撮影光学系2の射出瞳6の異なる領域(焦点検出装置17の入射瞳7a、7b)を通過した光束を用いて、公知の位相差検出を行う。
続いて、図2を参照して、撮影レンズ1に応じて生じるケラレについて説明する。図2は、ケラレが生じる原理を示す概念図であり、撮影光学系2の射出瞳6と焦点検出装置17の入射瞳7a、7bとの位置関係に応じて生じるケラレについて説明している。
図2(a)は、撮影光学系2の射出瞳6のFナンバーが焦点検出装置17に応じた所定のFナンバーよりも小さく(明るく)、かつ、撮影光学系2の射出瞳6の位置と焦点検出装置17の入射瞳7a、7bの位置が一致している場合を示している。図2(a)において、6Aは焦点検出装置17の入射瞳位置における撮影光学系2の光束を示し、7a―A、7b―Aは焦点検出装置17が使用する光束(光束の範囲)を示している。この場合には、焦点検出装置17で使用する光束にケラレは生じない。
図2(b)は、撮影光学系2の射出瞳6のFナンバーが焦点検出装置17に応じた所定のFナンバーよりも小さく(明るく)、かつ、撮影光学系2の射出瞳6の位置と焦点検出装置17の入射瞳の位置が一致していない場合を示している。図2(b)において、6Bは焦点検出装置17の入射瞳位置における撮影光学系2の軸外からの光束を示し、7a―B、7b―Bは焦点検出装置17が使用する光束(光束の範囲)を示している。図2(b)の状態では、焦点検出装置17が使用する光束のうち光束7a―Bにケラレが生じており、ラインセンサ26に入射する光量が低下する。このように、撮影光学系2の射出瞳6の位置と、焦点検出装置17の入射瞳7a、7bの位置が一致していない場合は、焦点検出装置17で使用する光束にケラレが生じる。
図2(c)は、撮影光学系2の射出瞳6のFナンバーが焦点検出装置17に応じた所定のFナンバーよりも大きい(暗い)場合を示している。図2(c)において、6Cは焦点検出装置17の入射瞳位置における撮影光学系2の光軸からの光束を示し、7a―C、7b―Cは焦点検出装置17が使用する光束(光束の範囲)を示している。図2(c)の状態では、光束7a―C、7b―Cの両方にケラレが生じており、ラインセンサ26に入射する光量は低下する。このように、焦点検出装置17の入射瞳7a、7bは、所定の位置に所定のFナンバー瞳を特定しているため、撮影光学系2の射出瞳6のFナンバーが焦点検出装置17のFナンバーよりも大きい場合、焦点検出装置17が使用する光束にケラレが生じる。図2(a)〜(c)に示されるように、撮影レンズごとに焦点検出装置17で使用する光束のケラレ方は異なる。このため、ラインセンサ26上での光量低下も撮影レンズごとに異なる。
本実施形態において、カメラ本体8に装着された特定の撮影レンズ1に対して、入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束にケラレが生じるか否かの情報およびケラレ方の情報は、撮影レンズ1のレンズ記憶手段5に記憶されている。カメラ演算手段18(判定手段)は、接点20を介してこの情報を得ることにより、所定の撮影レンズ1を装着した場合に、光束にケラレが生じるか否かを判定し、この光束にケラレが生じている場合にケラレが生じている位置を判定する。またカメラ演算手段18は、撮影レンズ1に応じてラインセンサに形成された光学像の信号の使用範囲を変更する。
図3は、撮影光学系2によってケラレが生じる場合に、ラインセンサ26上での2つの像29−1、29−2の光量を示す図である。図3において、横軸はラインセンサ26上の位置(像高)を示し、縦軸は光量を示す。像高が中心から離れるに従って、像29−2の光量は低下している。このように、位相差検出方式の焦点検出装置17では、焦点検出光束の一部にケラレが生じると2つの像で光量低下量が異なる。このため、焦点検出精度が劣化する。また、多くの交換用の撮影レンズでは、図3に示される像29−2の光量のように、像高の高い位置でのみケラレが生じる。従って、一つの焦点検出点に対応する位相差検出方式のラインセンサ上の像でも、ケラレが生じている像とケラレが生じていない像が形成される。
次に、本発明の実施例1における撮像装置(焦点検出装置)について説明する。本実施例の撮像装置は、ラインセンサに形成された一対の光学像に対応する一対の光束のうち、ケラレが生じない位置の相関演算結果に対する重み付け(ウェイト)を大きくし、ケラレが生じる位置のウェイトを小さくする。すなわち、カメラ演算手段18(演算手段)は、ケラレが生じている位置に対応する光学像の信号の強度を小さくするように重み付けを行って相関演算を行う。このような構成により、広範囲かつ高精度な焦点検出が可能な撮像装置を提供することができる。
具体的には、撮影レンズ1のレンズ記憶手段5には、ラインセンサ26上の像にケラレが生じ始める像高が記憶されている。カメラ演算手段18は、ケラレが生じ始める像高よりも高い像高に対する相関演算を行う際に、相関量の重み付け(ウェイト)を例えば0.1として演算する。相関量Sは、ラインセンサ26−1の像出力値からのフィルタ処理で算出された画素番号kの値をA、ラインセンサ26−2の像出力値からのフィルタ処理で算出された画素番号kの値をBとすると、以下の式(1)のように表される。
式(1)において、Wはケラレが生じている部分の重み付け(ウェイト)であり、本実施例ではW=0.1であるが、これに限定されるものではない。
また好ましくは、本実施例の撮像装置は、高精度で焦点検出可能な高周波成分の光学像を取り出すため、ラインセンサから得られる光学像の信号の低周波成分をカットするフィルタ手段(フィルタ関数)を有する。そしてカメラ演算手段18は、このフィルタ手段により信号の低周波成分がカットされた信号に基づいて相関演算を行う。なお、フィルタ手段はカメラ演算手段18の内部に設けられている。
図4は、本実施例で用いられるフィルタ手段の伝達関数30(H1(f))である。図4の横軸は被写体の空間周波数fを示し、縦軸は空間周波数ごとの伝達関数H1(f)を示す。伝達関数30(H1(f))は、低周波成分の出力値を小さくする関数である。低周波成分を除去することにより、高周波成分の被写体により与えられる相関演算結果の影響度を大きくすることができる。
図5および図6は、低周波成分を除去するフィルタ処理を行うことで、被写体の空間周波数の違いにより相関演算結果に与える影響の違いを示している。図5は、周波数の高いエッジチャートの場合における相関量である。図5(a)はエッジチャートの被写体を示し、図5(b)はエッジチャートを撮像した場合のラインセンサ26の出力値を示す。また、図5(c)はラインセンサ26の出力値を図4のフィルタ処理を行った後の計算結果を示し、図5(d)は図5(c)の計算結果に基づいて1画素ずらした場合の相関量の絶対値(相関値)を示す。この結果、エッジチャートの相関量は図5(d)の絶対値31、32の合計であり、このときの相関量は20と算出される。
一方、図6は、周波数の低いボケチャートの場合における相関量である。図6(a)はボケチャートの被写体を示し、図6(b)はボケチャートを撮像した場合のラインセンサ26の出力値を示す。また、図6(c)はラインセンサ26の出力値を図4のフィルタ処理後を行った後の計算結果を示し、図6(d)は図6(c)の計算結果に基づいて1画素ずらした場合の相関量の絶対値(相関値)を示す。この結果、ボケチャートの相関量は図6(d)の絶対値33、34の合計であり、このときの相関量は10と算出される。仮に、低周波成分を除去するフィルタ処理を行わなかった場合、エッジチャートおよびボケチャートともに相関量は20となる。このため、本実施例のようにフィルタ処理H1(f)を行うフィルタを備えることにより、空間周波数の高い被写体に重み付け(ウェイト)が置かれることになる。
図7は、ケラレが生じていない部分に高周波成分の被写体像が入り、ケラレが生じている部分に低周波成分の被写体像が入った場合のラインセンサ26の出力(図7(a))、および、その出力にフィルタ処理を行って得られた演算結果(図7(b))である。図7(a)において、横軸はラインセンサ26のセンサ番号(位置)を示し、縦軸はセンサ出力値(出力結果)を示す。36−1と36−2は、一対のラインセンサ26−1、26−2のセンサ出力値(出力結果)を示す。また図7(b)において、横軸はラインセンサ26のセンサ番号(位置)を示し、縦軸は演算結果を示す。37−1は、センサ出力値36−1に伝達関数H1(f)を用いたフィルタ処理を行って得られた演算結果である。同様に、37−2は、センサ出力値36−2に伝達関数H1(f)を用いたフィルタ処理を行って得られた演算結果である。図7(a)、(b)において、35はセンサ出力値36−2で示される像にケラレが生じ始める位置を示す。
図8は、演算処理の際の相関量の重み付け(ウェイト)を変えた場合のピント検出誤差の説明図であり、画像をシフトした場合の相関量を示している。図8において、横軸は画素シフト量を示し、縦軸は相関量を示す。38−1は、演算結果を元にケラレが生じている部分のウェイトを0.1として相関演算を行って得られた結果を示し、39−1は相関演算結果から算出されるピント位置を示す。38−2は、演算結果を元にケラレが生じている部分のウェイトを0.5として相関演算を行って得られた結果を示し、39−2は相関演算結果から算出されるピント位置を示す。38−3は、演算結果を元にケラレが生じている部分のウェイトを1として相関演算を行って得られた結果を示し、39−3は相関演算結果から算出されるピント位置を示す。図8に示されるように、ケラレの生じる部分のウェイトを小さくするほど、ケラレの生じない部分に周波数の高い被写体があってケラレの生じる部分に周波数の低い被写体がある場合、ケラレが生じる部分の被写体の影響が小さくなりピント誤差も小さくなる。
図9は、ケラレが生じない部分にのみ周波数の高い被写体がある場合のセンサ出力値(図9(a))、および、フィルタ処理による演算結果(図9(b))である。図9(a)において、横軸はラインセンサ26のセンサ番号(位置)を示し、縦軸はセンサ出力値(出力結果)を示す。40−1、40−2は、一対のラインセンサ26−1、26−2のセンサ出力値(出力結果)を示す。図9(b)において、横軸はラインセンサ26のセンサ番号(位置)を示し、縦軸は演算結果を示す。41−1は、センサ出力値40−1に伝達関数H1(t)を用いたフィルタ処理を行って得られた演算結果を示す。同様に、41−2は、センサ出力値40−2に伝達関数H1(t)を用いたフィルタ処理を行って得られた演算結果を示す。図9(a)、(b)において、35はセンサ出力値40−2で示される像にケラレが生じ始める位置を示す。
図10は、ピント検出誤差の説明図である。図10において、横軸は画素シフト量を示し、縦軸は相関量を示す。42は、図9(b)の演算結果を元に、ケラレが生じている部分のウェイトを0.1として相関演算を行って得られた相関量である。43は、相関演算結果から算出されたピント位置を示す。図10に示されるように、周波数の高い被写体がケラレの生じる部分に入った場合、ケラレの影響は小さくてピント誤差も小さい。このため、ケラレの生じている部分で周波数の高い被写体の焦点検出を行うことは効果的である。
本実施例によれば、ケラレが生じた場合でも、ケラレの生じている部分の重み付け(ウェイト)を小さくすることにより、広範囲かつ高精度な焦点検出が可能な焦点検出装置を提供することができる。
次に、本発明の実施例2における撮像装置(焦点検出装置)について説明する。本実施例の撮像装置では、ケラレが生じている位置とケラレが生じていない位置において互いに異なる周波数特性を有するフィルタ手段を備え、これらの位置に適用されるフィルタ手段(フィルタ処理)を変更する。カメラ演算手段18は、このようなフィルタ手段により、光学像の信号の低周波成分を小さくするように重み付けを行って相関演算を行う。なお、フィルタ手段はカメラ演算手段18の内部に設けられている。
一般的に、ケラレが生じた場合には低周波成分の影響が大きい。このため、本実施例では低周波成分を除去する伝達関数H1(f)と、伝達関数H1(f)よりも低周波数成分を大きく除去する伝達関数H2(f)とを用いる。すなわち、ケラレが生じる部分とケラレが生じない部分とで伝達関数を変更し、二つの伝達関数H1(f)、H2(f)を使い分ける。
図11は、二つの伝達関数H1(f)、H2(f)の周波数特性である。図11において、横軸は周波数f、縦軸は伝達関数H(f)を示す。30は伝達関数H1(f)であり、44は伝達関数H2(f)である。ケラレが生じ始める像高よりも周辺側に形成されるラインセンサ像は、低周波成分をより大きく除去する伝達関数H2(f)を有するフィルタを用いて処理する。一方、ケラレが生じ始める像高よりも中心に近い位置に形成されるラインセンサ像は、実施例1と同様の伝達関数H1(f)を有するフィルタを用いて処理する。
このように、ケラレの影響が大きい低周波成分の被写体がケラレの生じる位置に入った場合には被写体の相関演算結果への影響を小さくし、ケラレの影響が小さい高周波成分の被写体がケラレの生じる位置に入った場合にのみ相関演算結果に影響するようにする。このため本実施例の焦点検出装置によれば、ケラレが生じても焦点検出結果に影響しない被写体に対してより広範囲に焦点検出を行うことが可能となる。
ラインセンサ26上で2種類の伝達関数を用いずにラインセンサ全体で伝達関数H1(f)のみ用いると、焦点検出を高精度に行うことが困難である。また、ラインセンサ全体で伝達関数H2(t)のみ用いると、低周波数の被写体に対して焦点検出ができない可能性がある。このため、部分的に伝達関数を変更することによって、広範囲かつ高精度な焦点検出が可能となる。
上記各実施例によれば、撮影レンズによりケラレが生じる場合に、広範囲かつ高精度な焦点検出が可能な撮像装置およびその制御方法を提供することができる。また、このような撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるように構成されたプログラムを提供することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
例えば、本実施形態において、カメラ演算手段や焦点検出手段はカメラ本体の内部に設けられているが、これらの少なくとも一つを撮影レンズの内部に設けるように構成してもよい。
1 撮影レンズ
8 カメラ本体
17 焦点検出回路
18 カメラ演算手段

Claims (7)

  1. 入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、該一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して該撮影レンズの位置を制御する撮像装置であって、
    前記撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出手段と、
    前記一対の光束にケラレが生じている場合に、該ケラレが生じている前記センサ上の位置を判定する判定手段と、
    前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果と前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果に基づいて、前記光学像の相関量を算出する演算手段を有し、
    前記演算手段は、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果と比較して、前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果の重みが小さくなるように重み付けを行って前記光学像の相関量を算出することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記センサから得られる前記光学像の信号の低周波成分をカットするフィルタ手段を更に有し、
    前記演算手段は、前記フィルタ手段により前記低周波成分がカットされた信号に基づいて前記相関演算を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、該一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して該撮影レンズの位置を制御する撮像装置であって、
    前記撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出手段と、
    前記一対の光束にケラレが生じている場合に、該ケラレが生じている前記センサ上の位置を判定する判定手段と、
    前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号と前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号の低周波成分をカットするフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段により低周波成分がカットされた信号に基づいて相関演算を行う演算手段を有し、
    前記フィルタ手段は、前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する前記光学像の信号からカットされる低周波成分が、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する前記光学像の信号からカットされる低周波成分よりも大きくなるような周波数特性を有することを特徴とする撮像装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置と、
    前記撮像装置に着脱可能な撮影レンズと、を有するカメラシステムであって、前記演算手段は、前記撮影レンズに応じて前記センサに形成された前記光学像の信号の使用範囲を変更することを特徴とするカメラシステム。
  5. 入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、該一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して該撮影レンズの位置を制御する撮像装置の制御方法であって、
    前記一対の光束にケラレが生じている場合に、該ケラレが生じている前記センサ上の位置を判定する判定ステップと、
    前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果と前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果に基づいて、前記光学像の相関量を算出する算出ステップを有し、
    前記算出ステップにおいて、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果と比較して、前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号に基づいた相関演算の結果の重みが小さくなるように重み付けを行って前記光学像の相関量を算出することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  6. 入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、該一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して該撮影レンズの位置を制御する撮像装置の制御方法であって、
    前記一対の光束にケラレが生じている場合に、該ケラレが生じている前記センサ上の位置を判定するステップと、
    前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号と前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号の低周波成分をカットするステップと、
    前記低周波成分がカットされた信号に基づいて相関演算を行うステップを有し、
    前記センサ上のケラレが生じている位置に対応する光学像の信号からカットされる低周波成分が、前記センサ上のケラレが生じていない位置に対応する光学像の信号からカットされる低周波成分よりも大きくなるように、前記光学像の信号の低周波成分をカットすることを特徴とする撮像装置の制御方法。
  7. 請求項5または6に記載の撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるように構成されていることを特徴とするプログラム。
JP2011072353A 2011-03-29 2011-03-29 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム Active JP5904716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011072353A JP5904716B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011072353A JP5904716B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012208221A JP2012208221A (ja) 2012-10-25
JP5904716B2 true JP5904716B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=47188038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011072353A Active JP5904716B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5904716B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6320195B2 (ja) * 2014-06-24 2018-05-09 キヤノン株式会社 撮像装置、制御装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP7414455B2 (ja) * 2019-10-10 2024-01-16 キヤノン株式会社 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039066B2 (ja) * 1991-11-01 2000-05-08 キヤノン株式会社 焦点検出装置
JPH07333488A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nikon Corp 焦点検出装置
JP3467835B2 (ja) * 1994-06-06 2003-11-17 株式会社ニコン 焦点検出装置
JP2715958B2 (ja) * 1995-03-03 1998-02-18 株式会社ニコン 焦点検出装置
JP5159205B2 (ja) * 2007-08-07 2013-03-06 キヤノン株式会社 焦点検出装置、およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012208221A (ja) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288752B2 (ja) 撮像装置
JP5618712B2 (ja) 自動焦点調節装置および撮像装置
US8848096B2 (en) Image-pickup apparatus and control method therefor
JP6116151B2 (ja) 距離検出装置
US9049365B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
US10043247B2 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and storage medium
JP2008216719A (ja) 焦点検出装置、焦点調節装置および撮像装置
JP5850627B2 (ja) 撮像装置
JP5904716B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム
JP2016200629A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US10896350B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image capture apparatus
JP2016118636A (ja) 撮像装置及びその制御方法
US12047680B2 (en) Image pickup apparatus
JP2021001950A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JPWO2019202984A1 (ja) 撮像装置並びに距離計測方法、距離計測プログラム及び記録媒体
JP2016066995A (ja) 像ズレ量算出装置、撮像装置、および像ズレ量算出方法
US9716821B2 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, method of controlling image pickup apparatus, and storage medium
JP2009258451A (ja) 焦点検出装置
JP2014194502A (ja) 撮像装置および撮像システム
US20190306406A1 (en) Lens apparatus, image capturing apparatus, camera system, determination method of correction value and storage medium
JP2010072559A (ja) 撮像装置および対象物領域抽出方法
JP2014029429A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2018197812A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2019007826A (ja) 測距カメラおよび測距方法
JP2009036824A (ja) 合焦方法及び合焦システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5904716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151