JP5903439B2 - 中電圧送電網へ電力を供給するための太陽光発電設備の運転方法 - Google Patents

中電圧送電網へ電力を供給するための太陽光発電設備の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5903439B2
JP5903439B2 JP2013537152A JP2013537152A JP5903439B2 JP 5903439 B2 JP5903439 B2 JP 5903439B2 JP 2013537152 A JP2013537152 A JP 2013537152A JP 2013537152 A JP2013537152 A JP 2013537152A JP 5903439 B2 JP5903439 B2 JP 5903439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
power generation
voltage
generation facility
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013537152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544484A (ja
Inventor
アンドレアス ファルク
アンドレアス ファルク
アロン フィリップ ゲルドマン
アロン フィリップ ゲルドマン
フランク ニーベリング
フランク ニーベリング
ベルンハルド ベック
ベルンハルド ベック
Original Assignee
エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー
エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー
アデンシス ゲーエムベーハー
アデンシス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー, エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー, アデンシス ゲーエムベーハー, アデンシス ゲーエムベーハー filed Critical エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー
Publication of JP2013544484A publication Critical patent/JP2013544484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5903439B2 publication Critical patent/JP5903439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、複数の太陽電池モジュールと、少なくとも1つのインバータと、中電圧送電網へ電力を供給するための少なくとも1つの中電圧変圧器とを有する太陽光発電設備を運転するための方法に関する。本発明はまた、この方法を実行するように設計される太陽光発電設備にも関する。
比較的大規模な太陽光発電設備、具体的にはソーラーパークとも呼ばれる野外プラントの場合、生産される電力は概して、例えば20キロボルト(kV)送電網である中電圧送電網へ直接供給される。このような野外プラントは、概して複数の太陽電池モジュールを有し、そのうちの複数個は直列に接続されて所謂ストリングを形成する。複数のストリングは、複数のストリングによって生産される電力を装備される恐らくは複数のインバータのうちの1つへ直流形式で供給するために、互いに接続される場合が多い。インバータの出力側は、中電圧変圧器の一次巻線へ接続される。この場合、インバータ毎に1つの中電圧変圧器が設けられることもあれば、複数のインバータが1つの中電圧変圧器へ、恐らくは別々の一次巻線によって接続されることもある。生産される電力は、変圧器の二段側の1つまたは複数の出力により、中電圧送電網へ、恐らくはカップリングコンタクタによって供給される。
インバータが中電圧変圧器へ直に接続されるこのタイプの太陽光発電設備は、論文「Enel’s 3−MW Power Station Preliminary Design」C.Corvi、他著、第10回欧州太陽光発電国際会議、1991年、において知られている。この場合のインバータは、サイリスタによって嵌合されるインバータブリッジを有するものが使用される。インバータは送電網によって整流され、換言すれば、インバータは、スイッチング電圧、並びにサイリスタのための整流電圧を送電網から引き出す。
その比較的低い効率に起因して、サイリスタで嵌合されるインバータブリッジを備える最新式のインバータは、未だ稀にしか使用されない。インバータブリッジでは、インバータをパルス幅変調によって作動できるようにするために、スイッチングトランジスタを用いることの方が一般的である。この場合、使用されるトランジスタは、概してIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)またはMOSFET(金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)である。逆バイアス方向の高電圧から保護するために、これらのトランジスタは通常、反平行方向に接続されかつトランジスタが逆方向にバイアスをかけると順方向にバイアスされ、既にトランジスタに頻繁に搭載されている場合が多いダイオードによって保護される。フリーホイーリングダイオードとも称されるこれらのダイオードは、送電網接続部からインバータのDC(直流)電圧中間回路まで全波整流器を形成する。インバータの送電網側にAC(交流)電圧が存在するが、太陽電池モジュールは十分な電圧を生産していない場合、電力がAC電圧送電網から消費されている状態で、フリーホイーリングダイオードにより、太陽電池モジュールを介して逆の電流の流れが発生する。
このような逆の電流の流れを防止するために、各インバータをAC低電圧コンタクタによって中電圧変圧器へ接続することが知られている。AC低電圧コンタクタは、入射する太陽放射線がない場合に、またはこれが不十分である場合に送電網からインバータを切断するために使用され、これにより、電力が送電網から消費されている状態での太陽電池モジュールを介しての逆方向への電流の流れが防止される。
さらに、AC低電圧コンタクタは、要求される送電網パラメータ(電圧、周波数、無効電力供給、他)に異常が生じれば、またはインバータが故障すれば、過電流または短絡が発生した場合に個々のインバータを中電圧変圧器から選択的に切り離すために用いられる。しかしながら、AC低電圧コンタクタに関連するあらゆるインバータや、送電網給電パラメータに適合させるための監視デバイスを取り付けることは、複雑かつ高コストである。
さらに、例えば、Collier、Key共著の論文「Electrical fault protection for a large photovoltaic power plant inverter」IEEE太陽光発電専門家会議議事録、1988年、に記述されているように、故障を防止するために中電圧変圧器と送電網との間に位置決めされるACコンタクタを用いることも知られている。この文献によれば、ACコンタクタは、故障が生じた場合に、DCコネクタがインバータから太陽電池モジュールをデカップルした後に作動される。
C.Corvi、他著「Enel’s 3−MW Power Station Preliminary Design」第10回欧州太陽光発電国際会議、1991年 Collier、Key共著「Electrical fault protection for a large photovoltaic power plant inverter」IEEE太陽光発電専門家会議議事録、1988年
本発明は、電力を中電圧送電網へ供給するための当初言及したタイプの太陽光発電設備を運転するための方法、および太陽電池モジュールが送電網から切断され、かつ逆電流防止がさほど複雑でない方法で提供される対応する太陽光発電設備に関する。
この目的は、独立請求項に記載されている個々の特徴を有する方法、および太陽光発電設備によって達成される。本方法および太陽光発電設備のさらなる改良、および効果的な展開は、個々の従属請求項に規定されている。
電力を中電圧送電網へ供給するための太陽光発電設備を運転する本方法において、太陽光発電設備は、複数の太陽電池モジュールと、少なくとも1つのインバータと、少なくとも1つの中電圧変圧器とを有する。この場合、中電圧変圧器の一方側はインバータのAC低電圧出力へ直に接続され、かつ太陽電池モジュールとインバータのDC入力との間に少なくとも1つのDCスイッチング部材が配置される。本方法は、太陽光発電設備において太陽電池モジュールにより生産された電力が送電網へ給電するうえで不十分である場合、太陽電池モジュールはインバータのDC電圧側から切断され、一方でインバータのAC電圧側は対照的に中電圧変圧器によって中電圧送電網へ接続されたままであることにおいて区別化される。
中電圧変圧器をインバータへ直に連結することにより、一方側においてインバータと中電圧変圧器との間に高コストのAC低電圧コンタクタを設ける必要性が回避される。太陽電池モジュールが十分な供給用電力を生産することができない場合でも、太陽電池モジュールを介する逆の電流の流れはDCスイッチング部材を用いて防止される。
本方法の一実施例では、予め決められた送電網給電パラメータが満たされない場合、太陽光発電設備は、中電圧変圧器と中電圧送電網との間に配置されるカップリングコンタクタによって中電圧変圧器の他方側の中電圧送電網から切断される。
この改良において、一方側のAC低電圧コンタクタのタスクは、DCスイッチング部材および中電圧カップリングコンタクタにより合同して実行される。即ち、送電網パラメータが満たされない場合、DCスイッチング部材は太陽電池モジュールを介する逆の電流の流れを防止するために使用され、かつカップリングコンタクタは中電圧送電網からの切断に使用される。先行技術による設備に比較すると、インバータ毎のAC低電圧コンタクタを省くことが可能であって、代わりに全てのインバータに共通のカップリングコンタクタが1つあればよいことから、結果的にこれは、特に設備が比較的大規模で複数のインバータを有する場合に有利である。
以下の本明細書では、例示的な一実施形態を使用し、かつ3つの図面によって本発明をさらに詳しく説明する。
中電圧送電網へ接続するための太陽光発電設備を示す説明図。 太陽光発電設備の運転方法の例示的な一実施形態を示すフローチャート。 太陽光発電設備の運転方法の他の実施形態例を示すフローチャート。
図1に示されている太陽光発電設備は、太陽光発電機10、インバータ装置20、中電圧コンポーネント30および送電網への連結用セクション40の4つのセクションに略分割される。
送電網への連結用セクション40は、太陽光発電設備に一度包含される。他のセクション10、20、30は各々、図1の例では3つである複数の独立した分岐を有し、これらは各々同一の設計である。図1において、個々の分岐a、b、cのコンポーネントは、コンポーネントの個々の参照記号へ付着される接尾辞a、b、cによって互いから区別される。以下の明細書本文の場合がそうであるように接尾辞のない参照記号が使用される場合、これは、対応する全てのコンポーネント全体、またはそれ以上詳細に明記されない1つのコンポーネントの何れかに関連し、後者の場合、分岐のうちの1つとの関連性はない。この実施例における太陽光発電設備内の分岐数3は純粋に例示であり、限定的なものではない。本発明は、所望される任意数の分岐を有する太陽光発電設備に使用されることが可能である。
太陽光発電機10は複数の太陽電池モジュール11を有し、何れの場合も、そのうちの複数個は部分的発電機を形成するために互いに接続されてもよい。この目的に沿って、複数の太陽電池モジュール11は、例えば直列に接続されてストリングを形成し、さらに複数のストリングは並列に接続されて部分的発電機を形成してもよい。図1には、部分的発電機毎に1つの太陽電池モジュール11しか記号を使って示されていない。部分的発電機には各々、例えばコンタクタであるDCスイッチング部材12が関連づけられる。説明を簡単にするために、本明細書では以下、直流スイッチング部材12を例示的に直流(DC)コンタクタ12と称する。
分岐a、bまたはcにおける全ての部分的発電機は、DCコンタクタ12によってまとめて分岐の出力13a、b、cへ並列に接続されることが可能である。例示として、図1は、各分岐につき3つの部分的発電機を示している。この数字もまた、限定的なものではない。図中の点線が示すように、通常、各分岐には遙かに多数の部分的発電機が設けられる。先に述べた個々の太陽電池モジュール11を相互接続してストリングを形成し、かつこれらを並列に相互接続して部分的発電機を形成することもまた、例示であるに過ぎない。各分岐の1つの出力13における、太陽電池モジュール11により生産される電力を結合する太陽電池モジュール11の直列および/または並列回路のあらゆる場合の組み合わせについても、同じく他の組み合わせが実現可能である。図示されているように各部分的発電機にDCコンタクタ12を取り付ける代替方法として、1つのDCコンタクタ12を1つの相互接続された部分的発電機グループに関連づけることも可能である。本出願の目的に関連するDCコンタクタの動作に関して言えば、対応する出力13の切換に使用されるDCコンタクタ12は各グループa、b、cに1つ存在すれば足りると思われる。重要な要素は、部分的発電機のDC側の全ての太陽電池モジュール11をインバータ装置20から切断する可能性が存在するという点にある。
インバータ装置20の内部において、各分岐a、b、cは、太陽光発電機10の個々の出力13a、b、cへ接続されるDC入力22を備えるインバータ21を有する。インバータの入力回路は、DC電圧中間回路とも称される。DC入力22へ印加される電圧も相応して、中間回路電圧Uzと称される。中間回路電圧Uzは、典型的には、太陽光発電機10の個々の部分が(現実の)瞬間動作状態における、約500−1000Vの最大電力を発する最適動作点に存在する。DC電圧中間回路は、インバータ21によってパルスを負荷される。中間回路キャパシタンスを与える中間回路キャパシタ23は、中間回路電圧Uzを平滑化しかつ最適動作点を保持するために設けられる。中間回路キャパシタ23は、図1では別々に示されているが、インバータに統合される場合が多い。
さらに、インバータ装置20内には、分岐毎に補助変圧器25、補助コンポーネント26、緩衝蓄電池27およびプリチャージデバイス28も設けられる。補助変圧器25は、補助コンポーネント26へ電力を供給するために使用される。補助コンポーネント26は、典型的には直流電流が供給される。説明を単純にするために、本図は対応する整流器および制御回路を示していない。例示的に、図中には、ファンが補助コンポーネント26として示されている。さらなる補助コンポーネント26は、監視デバイスおよび個々のインバータ21を制御するためのデバイス、並びにデータ取得および遠隔データ送信のためのデバイスである。さらに、補助変圧器25によって降圧される電圧は、緩衝蓄電池27を充電する、または緩衝蓄電池27内の電荷を保持するために使用される。緩衝蓄電池27およびプリチャージデバイス28の機能については、後にさらに詳しく説明する。
インバータ21は各々AC出力24を有し、AC出力24は、中電圧送電網41へ給電するために、通常は3相で中電圧変圧器31の一方側へ直に接続される。この場合の、「直に」は、具体的には、インバータ21と中電圧変圧器31との間に自動的に作動または閉止されることが可能なスイッチング部材が設けられないことを意味する。対照的に、本出願の目的に沿って、この言い回しは、自動的な切断を提供できるが再結合は行えないヒューズ、断路器または他の何らかの保護物が介在する接続をそのまま包含することを意図している。したがって、本出願による太陽光発電設備の場合、一方側(換言すれば、低電圧側)のインバータと中電圧変圧器31との間に、インバータ21からの中電圧変圧器31の定期的かつ非手動の切断に適する、かつ中電圧変圧器31のインバータ21への再接続に適するスイッチング部材は設けられていない。これに対して、誤作動のときに開放される、または例えば保全を目的として手動で開放され、かつ再度手動で閉止されることが可能な切断、保護またはヒューズ部材を設けてもよい。
インバータ21は、トランジスタとしての例えばIGBTまたはMOSFETを備え、逆並列に接続されるフリーホイーリングダイオードへの給電による過剰に高い逆電圧から保護されるインバータブリッジを有することが想定される。これらのフリーホイーリングダイオードは、AC出力24において生産されるAC電圧のための全波整流器を形成する。さらに、インバータ21は自己整流式である。これらは、スイッチとして使用されるトランジスタをオンおよびオフに切換することによって整流される。
図示されている例では、インバータ21a、b、c毎に唯一の中電圧変圧器31a、b、cが設けられている。しかしながら、2つ以上のインバータを1つの中電圧変圧器に繋ぐことも実現可能であり、後者には複数の一次巻線が装備されてもよい。
中電圧変圧器31の定格は、好ましくは、1から1.5メガボルト−アンペア(MVA)までの範囲内である。これは、先に述べたようになおも500−1000Vの中間回路電圧で、妥当なライン断面により過度の抵抗損失なしに送られることが可能な中間回路内の電流に相当する。これと同時に、前記定格範囲は、各々が固有のインバータ21および中電圧変圧器31を有する並行する分岐の数が多くなりすぎて設計を不経済なものにすることなしに、野外設備が設計されることを可能にする。
保護部材32およびスイッチ断路器33は各中電圧変圧器31に関連づけられ、かつ中電圧変圧器31の個々の二次巻線と直列に接続される。
例として、保護部材32には、過電流の場合と短絡の場合とのいずれの場合においても飛ぶ不活性ヒューズリンクを用いることができる。図示されている例の場合のように、関連づけられるインバータが各中電圧変圧器に1つだけであれば、保護部材32は中電圧変圧器およびインバータの双方を過電流から保護する。
スイッチ断路器33としては、好ましくは、手動プルインおよび電磁トリッピングを有するばねエネルギー蓄積断路器が使用される。この場合、トリッピング機構は個々のインバータ21の故障監視デバイスへ接続されているため、故障が発生すると、スイッチ断路器33は自動的に中電圧送電網41から適切な分岐を選択して切断する。また当然ながら、必要であれば、例えば保全作業のために手動による切断が使用されてもよい。本実施形態では、手動プルインを有するばねエネルギー蓄積断路器で十分であり、かつ具体的には、後にさらに詳しく述べるように、太陽光発電設備の正常な運転中はスイッチ断路器33が作動されないことから、コストを理由に動力式プルインよりも好ましい。
生産される電力を中電圧送電網41へ供給するために、保護部材32およびスイッチ断路器33により個々に保護される二次回路は、1つのカップリングコンタクタ42によってまとめて中電圧送電網41へ接続される。カップリングコンタクタ42は、中電圧送電網41について規定されている電圧振幅、位相角、無効電力、周波数、他等のパラメータの許容限度が守られているかどうかをチェックする監視デバイス43によって動作される。これらのパラメータのうちの1つでも、指定された許容範囲から外れていれば、カップリングコンタクタ42は、中電圧送電網41から太陽光発電設備を切断する。
以下、図2および図3のフローチャートを参照して、太陽光発電設備の運転方法について説明する。本方法は、例えば、図1に示されている太陽光発電設備の実施例に関連して実行されてもよい。使用する参照記号は、図1に関連するものである。
太陽光発電設備はまず、ステップS1において正規モードで運転される(図2)。この場合、入射太陽放射線が十分であることから、太陽光発電機10のエリアにおける太陽電池モジュール11は中電圧送電網41へ供給するに足る電力を生産する。
正規モードにおいて、DCコンタクタ12は閉止され、インバータ21は、電力を直流から交流へ変換するためにクロックされる。中間回路は、最適動作点電圧で動作される。個々のインバータ21には、通常、最適動作点を調整しかつ追跡するための手段が設けられる(MPPトラッキング−最大電力点追跡)。中間回路キャパシタ23は、中間回路内の電圧Uzに相応して充電される。さらに、太陽光発電設備内の個々の分岐a、b、cにおけるスイッチ断路器33および共通カップリングコンタクタ42の双方が閉止され、その結果、全てのインバータ21が対応する中電圧変圧器31を介して中電圧送電網41へ給電する。
電力は、各インバータ21のAC出力24で補助変圧器25によって引き出され、補助コンポーネント26へ給電するために使用される。補助変圧器25により生産される電圧は、緩衝蓄電池27を充電する、または緩衝蓄電池27における電荷を保持するためにも使用される。プリチャージデバイス28は、正規モードにおいて不活性である。
太陽電池モジュール11により生産される電力が、例えば夜間または完全に日陰となって、もはや中電圧送電網41へ給電するには足りなくなると(ステップS2)、太陽電池モジュール11を介する逆の電流の流れを防止するために、後続ステップS3において、図示されていない制御デバイスによりDCコンタクタ12a、b、cが開放される。この場合、全ての太陽電池モジュール11で日射条件が同じとは限らないことから、様々な分岐a、b、cにおいて、個々の分岐a、b、cのDCコンタクタ12は選択的に切換されてもよい。選択的切換の可能性は、欠陥のある分岐a、b、cが切断されることも可能とする。
スイッチ断路器33およびカップリングコンタクタ42は閉止されたままであり、その結果、関連するDCコンタクタ12a、b、cが開放されているものを含む全てのインバータ21は、その個々のAC出力24により、中電圧変圧器31を介して間接的に中電圧送電網41へ結合される。この場合、インバータ21はクロックされない。
この場合、補助コンポーネント26は、補助変圧器25によって中電圧送電網41から給電される。中間回路キャパシタ23の中間回路キャパシタンスに起因して、当初、中間回路電圧Uzは保持される。中間回路内の動作電圧は通常、インバータ21のAC出力24において生産されるAC電圧のピーク電圧より高いことから、中間回路電圧Uzは、分領域の時定数でAC電圧のこのピーク値まで下がる。
日射が回復して太陽電池モジュール11が再度発電をし始めると(ステップS4)、インバータ21はステップS5においてクロックし、かつ個々のDC電圧中間回路において所望のDC電圧公称値を生産し始める。続いて、DCコンタクタ12は、ステップS6においてオンに切換され、太陽光発電設備は再び正規モードになる。
図3は、太陽光発電設備の運転方法の一展開を示す。正規モードの間、監視デバイス43は、ステップS11において、生産される電気が中電圧送電網41に供給される時点の関連する送電網パラメータが送電網オペレータの例えば電圧、周波数または供給される無効電力に関する要件を満たしているかどうかを監視する。
ステップS12において、これらのパラメータのうちの1つまたはそれ以上が指定された許容範囲から外れていれば、監視デバイス43は、ステップS13においてカップリングコンタクタ42を開放する。動作点は電力が引き出されているときにのみ設定可能であることから、DCコンタクタ12も同時に開放される。したがって、カップリングコンタクタ42が開放されるとすれば、中間回路電圧が太陽電池モジュール11の開路電圧方向へ上がることになるが、インバータは通常、太陽電池モジュール11の開路電圧と同じ高さの電圧を長期的に印加されるように設計されないことから、これは望ましくない。
監視デバイス43が、送電網の給電パラメータが再び許容範囲内にあることを検出すれば(ステップS14)、ステップS15において、まず、中間回路電圧Uzが各々予め決められた最小電圧Uminより上であるかどうかを決定するチェックが実行される。例として、最小電圧Uminは、運転中の中間回路電圧の30%から70%までの範囲内であってもよい。カップリングコンタクタ42が開いている中断時間が、例えば1分に満たない短時間であれば、中間回路キャパシタ23のキャパシタンスによって中間回路電圧が最小電圧Uminを下回る結果になることはない。
ステップS15において、個々の中間回路電圧Uzが最小電圧Uminより上でありかつ中断時間も必然的に長すぎなかったことが発見されれば、カップリングコンタクタ42は、ステップS16において、中電圧変圧器31およびインバータ21によって高い逆電流が中間回路キャパシタ23へ流れ込む危険性なしに再接続される。カップリングコンタクタ42が再接続された後、インバータ21は、後続ステップS17において、中間回路電圧を所望される公称値へ変更するために再びクロックされる。次には、ステップS18においてDCコンタクタ12が再接続される。
しかしながら、カップリングコンタクタ42の開放時間が過度の長時間に渡って持続し、かつDC電圧中間回路における電圧Uzが最小電圧Uminより下がれば、カップリングコンタクタ42が即時再接続されるとしても、過電流の発生を阻むことは不可能であると思われる。この場合、中間回路キャパシタ23は、ステップS19においてまず、対応するプリチャージデバイス28により個々の緩衝蓄電池27から、最小電圧Umin以上である予め決められた公称値までプリチャージされる。この後初めて、本方法は、既に述べたようにカップリングコンタクタ42が閉止され、インバータ21がクロックされかつDCコンタクタ12が閉止されるステップS16からステップS18までを継続する。プリチャージデバイスは、例えばステップアップコントローラの形式であってもよい。さらに、プリチャージデバイスにおいて、DC電圧中間回路と緩衝蓄電池27との間にはガルバニック絶縁が設けられてもよい。
図1に示されている設計の代替として、中間回路は、セントラル緩衝蓄電池からプリチャージされてもよい。この場合、補助コンポーネント26もセントラル緩衝蓄電池から相応の方法で給電される。このようなセントラル緩衝蓄電池を用いる際の電流分布における抵抗損失を最小限に抑えるために、このセントラル緩衝蓄電池は、例えば比較的高い電圧110Vを有してもよい。これに対して、ローカル緩衝蓄電池27では、より低い電圧、例えば24Vが好ましい。必要であれば、必要に応じて適切な中間回路へ接続されることが可能なセントラルプリチャージデバイスも設けられてもよい。
保全作業のため、またはインバータ21のうちの1つ、または中電圧変圧器31のうちの1つを交換する必要があるときは、太陽光発電設備の適切な分岐が関連のスイッチ断路器33によって切り離される。先に述べたように、電磁的にトリップされるスイッチ断路器33の場合、このデカップリングは、個々のインバータ21の故障監視デバイスによって実行されることも可能である。スイッチ断路器33の操作に至る事態が生じることは、その固有の性質上稀であることから、手動プルインの付いたばねエネルギー蓄積断路器をスイッチ断路器33として使用することができる。
スイッチ断路器33により、こうして切り離された太陽光発電設備の分岐は、先に述べたようなカップリングコンタクタ42を介する太陽光発電設備の再接続と同様にして再始動される。したがって、中間回路キャパシタ23は、切断されたスイッチ断路器33の再接続より前にプリチャージデバイス28を介して相応に充電される。
その結果、DCスイッチング部材12は、太陽光発電設備の運転中、先に述べた方法で規則的に切換られる。したがってこれらは、切換プロセスの基礎となる出来事(昼夜間の変化、完全な日陰)の頻発性に応じて、好ましくは、頻繁な切換サイクルで設計される。これらは、特に好ましくは、20000を超える切換サイクルで設計される。この切換サイクル数は、20年という太陽光発電設備の予測寿命、および切換プロセスの基礎である出来事に対する1日当たり約3切換サイクルという想定の結果である。
これまでに述べた目的に加えて、DCスイッチング部材12は、本発明による方法の範囲内で他の目的のために、例えば個々の欠陥スクリーンを切断するために、または防火用断路器として使用されることも可能である。これらの目的に沿って、事実上、太陽光発電設備が太陽電池モジュールとインバータとの間のスイッチング部材として提供されることが知られている。本出願の目的に沿って使用されるDCスイッチング部材12は、その目的だけでなく、規則的に切換られる性能においてもこれらとは相違する。
許容されない送電網給電パラメータの発生もやはり稀な出来事ではないことから、同様の状況がカップリングコンタクタ42についても言える。したがって、カップリングコンタクタ42は、好ましくは多数の切換サイクルを実行するようにも設計され、かつ特に好ましくは、この多数の切換サイクル、具体的には20000を上回る切換サイクルを欠陥の存在なしに実行するように設計される。また、当然ながら、カップリングコンタクタ42は、これまでに述べたもの以外の目的で、例えば保全のために太陽光発電設備を送電網から完全に切断する目的で使用されることも可能である。この場合もやはり、本出願によるカップリングコンタクタ42は、本発明による方法の過程でのその目的とは別に、規則的に切換されるそのケイパビリティによって既知の設備断路器とは異なる。
10 太陽光発電機
11 太陽電池モジュール
12 直流スイッチング部材(DCコンタクタ)
20 インバータ装置
21 インバータ
22 直流(DC)入力
23 中間回路キャパシタ
24 交流(AC)出力
25 補助変圧器
26 補助コンポーネント
27 緩衝蓄電池
28 プリチャージデバイス
30 中電圧コンポーネント
31 中電圧変圧器
32 保護部材
33 スイッチ断路器
40 送電網連結コンポーネント
41 中電圧送電網
42 カップリングコンタクタ
43 監視デバイス

Claims (17)

  1. 中電圧送電網(41)へ電力を供給するための太陽光発電設備を運転するための方法であって、
    前記太陽光発電設備は複数の太陽電池モジュール(11)と、少なくとも1つのインバータ(21)と、少なくとも1つの中電圧変圧器(31)とを有し、
    前記中電圧変圧器(31)の一方側は、前記インバータ(21)のAC低電圧出力(24)へ直に接続され、かつ、
    前記太陽電池モジュール(11)と前記インバータ(21)のDC入力(22)との間に少なくとも1つのDCスイッチング部材(12)が配置され
    前記太陽光発電設備において前記太陽電池モジュール(11)により生産される電力が前記中電圧送電網(41)への給電に不十分である場合、前記太陽電池モジュール(11)はインバータ(21)DC電圧側から切断され、一方で前記インバータ(21)AC電圧側は前記中電圧変圧器(31)を介して前記中電圧送電網(41)へ接続されたままであることを特徴とする
    方法。
  2. 送電網給電パラメータに関する予め決められた要件が満たされない場合、前記太陽光発電設備は、前記中電圧変圧器(31)と前記中電圧送電網(41)との間に配置されるカップリングコンタクタ(42)によって前記中電圧変圧器(31)の他方側の前記中電圧送電網(41)から切断される
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記送電網給電パラメータは、前記中電圧送電網(41)の電圧振幅および/または周波数、および/または供給される無効電力に関連する
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記中電圧変圧器(31)の一方側は、前記インバータ(21)のAC低電圧出力(24)へ直に接続され、かつ、
    前記太陽電池モジュール(11)と前記インバータ(21)のDC入力(22)との間に少なくとも1つのDCスイッチング部材(12)が配置された、複数の太陽電池モジュール(11)と、少なくとも1つのインバータ(21)と、少なくとも1つの中電圧変圧器(31)とを有する太陽光発電設備であって、
    前記太陽光発電設備は、請求項1から請求項3までの任意の請求項に記載の方法を実行するように設計され、
    前記太陽電池モジュール(11)の前記インバータ(21)DC電圧側からの切断は前記DCスイッチング部材(12)によって実行されることを特徴とする
    太陽光発電設備。
  5. 前記中電圧変圧器(31)と前記インバータ(21)の前記AC低電圧出力(24)との接続部には、スイッチング部材、具体的には自動的に駆動または閉止されることが可能なスイッチング部材が設けられない
    請求項4に記載の太陽光発電設備。
  6. 前記インバータ(21)のインバータブリッジはスイッチングトランジスタとして、IGBTまたはMOSFETとする
    請求項4または請求項5に記載の太陽光発電設備。
  7. 前記インバータ(21)の前記インバータブリッジは、前記インバータブリッジにおいて前記スイッチングトランジスタと逆並列に配置されるフリーホイーリングダイオードを有する
    請求項6に記載の太陽光発電設備。
  8. 前記中電圧変圧器(31)と前記中電圧送電網(41)との接続部にカップリングコンタクタ(42)が配置される
    請求項4から請求項7までのいずれかに記載の太陽光発電設備。
  9. 少なくとも2つの中電圧変圧器(31)は他方側の給電中に電力が流れる方向における前記カップリングコンタクタ(42)の上流へ設けられかつ互いに接続され、切換プロセスの間、前記カップリングコンタクタ(42)は前記少なくとも2つの中電圧変圧器(31)をまとめて前記中電圧送電網(41)から切断し、またはこれらをまとめて後者へ接続する
    請求項8に記載の太陽光発電設備。
  10. 監視デバイス(43)は、前記太陽光発電設備によって生産される電流の送電網給電パラメータをチェックするために設けられ、前記カップリングコンタクタ(42)へ接続され、かつこれと相互に作用する
    請求項8に記載の太陽光発電設備。
  11. 前記他方側には、中電圧変圧器(31)毎に保護部材(32)が設けられる
    請求項9に記載の太陽光発電設備。
  12. 前記他方側には、中電圧変圧器(31)毎にスイッチ断路器(33)が設けられる
    請求項9に記載の太陽光発電設備。
  13. 前記スイッチ断路器(33)は、手動プルインを有するばねエネルギー蓄積断路器である
    請求項12に記載の太陽光発電設備。
  14. 前記DCスイッチング部材(12)および/または前記カップリングコンタクタ(42)は多数の切換プロセス用に、20000回を上回る切換プロセス用に設計される
    請求項8に記載の太陽光発電設備。
  15. 前記少なくとも1つのインバータ(21)は100kWを超える電力用に、好ましくは300kWを超える電力用に設計される
    請求項4から請求項14までのいずれかの請求項に記載の太陽光発電設備。
  16. プリチャージデバイス(28)は、前記インバータ(21)のDC入力(22)においてDC電圧中間回路へ予め決められた電圧を印加するために設けられる
    請求項4から請求項15までのいずれかの請求項に記載の太陽光発電設備。
  17. 緩衝蓄電池(27)は、前記太陽光発電設備が前記中電圧送電網(41)から切断されている間に前記プリチャージデバイス(28)に給電するために設けられる
    請求項16に記載の太陽光発電設備。
JP2013537152A 2010-11-08 2011-11-04 中電圧送電網へ電力を供給するための太陽光発電設備の運転方法 Active JP5903439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010060398.8 2010-11-08
DE102010060398A DE102010060398A1 (de) 2010-11-08 2010-11-08 Verfahren zum Betreiben einer Photovoltaikanlage zur Einspeisung von elektrischer Leistung in ein Mittelspannungsnetz
PCT/EP2011/069453 WO2012062662A1 (en) 2010-11-08 2011-11-04 Method for operation of a photovoltaic installation for feeding electrical power into a medium-voltage power supply grid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544484A JP2013544484A (ja) 2013-12-12
JP5903439B2 true JP5903439B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=45217492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537152A Active JP5903439B2 (ja) 2010-11-08 2011-11-04 中電圧送電網へ電力を供給するための太陽光発電設備の運転方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9525287B2 (ja)
EP (1) EP2638613B1 (ja)
JP (1) JP5903439B2 (ja)
CN (1) CN103299503B (ja)
AU (1) AU2011328285B2 (ja)
CA (1) CA2808567A1 (ja)
DE (1) DE102010060398A1 (ja)
ES (1) ES2720432T3 (ja)
WO (1) WO2012062662A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012104005A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-07 Adensis Gmbh Photovoltaikanlage und Verfahren zum Betreiben einer Photovoltaikanlage zur Einspeisung von elektrischer Leistung in ein Mittelspannungsnetz
CN104396111B (zh) * 2012-06-22 2017-03-29 艾思玛太阳能技术股份公司 电网图构建和运行引导
DE102012106129B4 (de) * 2012-07-06 2016-03-17 Cyber Power Systems Inc. Netzverbundenes Energieversorgungssystem
US9697961B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-04 Solantro Semiconductor Corp. Photovoltaic bypass switching
US9524832B2 (en) 2013-03-15 2016-12-20 Solantro Semiconductor Corp Intelligent safety disconnect switching
AT514384B1 (de) * 2013-05-16 2019-07-15 Fronius Int Gmbh Wechselrichter mit Programmierschnittstelle
US9780234B2 (en) 2013-06-14 2017-10-03 Solantro Semiconductor Corp. Photovoltaic bypass and output switching
CN103346587B (zh) * 2013-07-09 2015-06-03 京东方科技集团股份有限公司 一种防逆流光伏并网发电系统
FR3009454B1 (fr) * 2013-07-30 2015-09-04 Commissariat Energie Atomique Centrale photovoltaique reliee a un reseau electrique haute tension
CN105099362A (zh) * 2014-05-14 2015-11-25 北京圣兆科技开发有限公司 太阳能光伏电力智能化系统
DE102015115957B4 (de) * 2015-09-22 2018-10-11 Sma Solar Technology Ag Verfahren zur Minimierung einer Netzrückwirkung eines PV-Parks, Wechselrichter und PV-Park
US10381840B2 (en) * 2015-10-09 2019-08-13 LT Lighting (Taiwan) Corp. Photovoltaic power station
CN107153212B (zh) * 2016-03-03 2023-07-28 太阳能安吉科技有限公司 用于映射发电设施的方法
GB2560195B (en) * 2017-03-03 2020-01-08 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Electric circuits and power systems incorporating the same
JP7111493B2 (ja) * 2018-04-04 2022-08-02 株式会社Nttファシリティーズ 電力変換システムおよび太陽光発電システム
WO2021207880A1 (zh) * 2020-04-13 2021-10-21 华为技术有限公司 一种短路保护装置、短路保护方法及光伏发电系统
CN111817366B (zh) * 2020-06-03 2022-07-01 中国人民解放军海军工程大学 中压直流输入双输出三电平移相全桥充电装置及在线充电控制方法
CN116316417A (zh) * 2020-12-31 2023-06-23 华为数字能源技术有限公司 一种光伏逆变器及关断保护方法
CN115967076B (zh) * 2023-03-17 2023-05-16 国网经济技术研究院有限公司 一种新能源直流汇集与外送系统协调控制方法及系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111443A (ja) 1984-06-26 1986-01-18 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の始動用燃料供給制御装置
FR2570872B1 (fr) * 1984-09-27 1988-08-26 Telemecanique Electrique Dispositif de commutation a composition variable
JPH09135536A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Hitachi Ltd 系統連系システム
JPH1066349A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Fuji Electric Co Ltd 電源装置
JP4076721B2 (ja) * 1997-11-24 2008-04-16 エイチ. ウィルス、ロバート 分散型発電用耐単独運転方法および装置
US6111767A (en) * 1998-06-22 2000-08-29 Heliotronics, Inc. Inverter integrated instrumentation having a current-voltage curve tracer
US7092262B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-15 Capstone Turbine Corporation System and method for pre-charging the DC bus of a utility connected power converter
CN2891473Y (zh) * 2006-03-25 2007-04-18 合肥工业大学 具备离网/并网、充电控制及功率调节功能的光伏变流装置
JP4664851B2 (ja) * 2006-03-31 2011-04-06 株式会社東芝 太陽光発電システムおよび太陽光発電プラント
DE502006005188D1 (de) * 2006-06-24 2009-12-03 Sma Solar Technology Ag Schaltung zum Einspeisen elektrischer Energie in ein elektrisches Versorgungsnetz
JP5124114B2 (ja) * 2006-08-28 2013-01-23 シャープ株式会社 蓄電機能を有するパワーコンディショナ
CN200994112Y (zh) * 2006-12-18 2007-12-19 新疆新能源股份有限公司 三相光伏并网逆变器
US7772716B2 (en) * 2007-03-27 2010-08-10 Newdoll Enterprises Llc Distributed maximum power point tracking system, structure and process
TWI430534B (zh) * 2007-05-08 2014-03-11 American Power Conv Corp 替代來源能量管理技術
DK1993184T3 (en) * 2007-05-14 2018-05-22 Siemens Ag Process for starting at least part of a wind power plant, wind power plant and use of the wind power plant
TWI330928B (en) * 2007-07-06 2010-09-21 Univ Kao Yuan Passive dc to ac power converter
CN101765965A (zh) * 2007-07-26 2010-06-30 Utc电力公司 具有ac和dc功率源的功率系统
CN101582592B (zh) * 2008-05-15 2013-07-10 宣昆 无变压器光伏并网逆变装置及其控制方法
US8106537B2 (en) * 2008-07-01 2012-01-31 Satcon Technology Corporation Photovoltaic DC/DC micro-converter
JP4412413B1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-10 パナソニック電工株式会社 配電システム
US20100156188A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Fishman Oleg S Solar Photovoltaic Power Collection via High Voltage, Direct Current Systems with Conversion and Supply to an Alternating Current Transmission Network
JP2010178611A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 直隆 ▲濱▼田 自立運転機能付系統連係型太陽光発電システム
EP2242160B1 (de) * 2009-04-17 2012-02-01 SMA Solar Technology AG Verfahren und Vorrichtung zum Zuschalten einer Photovoltaikanlage zu einem Wechselstromnetz
US9312697B2 (en) * 2009-07-30 2016-04-12 Tigo Energy, Inc. System and method for addressing solar energy production capacity loss due to field buildup between cells and glass and frame assembly
JP5381897B2 (ja) * 2010-05-24 2014-01-08 三洋電機株式会社 系統連系インバータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2638613A1 (en) 2013-09-18
DE102010060398A1 (de) 2012-05-10
WO2012062662A1 (en) 2012-05-18
EP2638613B1 (en) 2019-01-23
CN103299503A (zh) 2013-09-11
AU2011328285B2 (en) 2015-05-28
US9525287B2 (en) 2016-12-20
AU2011328285A1 (en) 2013-03-28
AU2011328285A8 (en) 2013-05-09
CN103299503B (zh) 2016-07-13
US20130241297A1 (en) 2013-09-19
JP2013544484A (ja) 2013-12-12
CA2808567A1 (en) 2012-05-18
ES2720432T3 (es) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903439B2 (ja) 中電圧送電網へ電力を供給するための太陽光発電設備の運転方法
US9917443B2 (en) Photovoltaic system and method for operating a photovoltaic system for feeding electrical power into a medium-voltage network
US20130271888A1 (en) Photovoltaic System and Apparatus for Operating a Photovoltaic System
US7924582B2 (en) Switching device and method, in particular for photovoltaic generators
US7800248B2 (en) Backup power system
US20180006601A1 (en) Rapid de-energization of DC conductors with a power source at both ends
US9479011B2 (en) Method and system for a dual conversion uninterruptible power supply
US10903648B2 (en) Wind park with multiple wind turbines
KR101336042B1 (ko) 태양광발전 시스템을 갖는 비상 전원 시스템
CN115776106A (zh) 直流配电和保护系统
US8654494B2 (en) Systems and methods for limiting voltage on an auxiliary bus
CN203722250U (zh) 光伏装置
US20120267896A1 (en) Network Protection for Power Spot Networks
JP2015154642A (ja) 系統連系用太陽光発電設備
US20220368126A1 (en) Photovoltaic power generation system, photovoltaic inverter, and direct current combiner box
US20200287387A1 (en) Protection system for limiting the impact of the disruptions of an external electrical network on the local network of a site connected to the external network
Sau-Bassols et al. Technical feasibility of Power Flow Controllers for HVDC grids
US11038336B1 (en) Redundant power module and discharge circuit for improved substation device availability
US20180136289A1 (en) Method for testing an inverter device or a power converter device
Kandula et al. Experimental evaluation of power router based on a fractionally-rated back-to-back converter at 13 kV 1MVA
WO2020121466A1 (ja) 電力供給システムおよび電力供給方法
JP2022136435A (ja) 電源システム
JP2022136430A (ja) 電源システム
JP2023036148A (ja) 電源システム
Gumhalter et al. General and Introduction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5903439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250