JP5903374B2 - Vehicle back door - Google Patents
Vehicle back door Download PDFInfo
- Publication number
- JP5903374B2 JP5903374B2 JP2012257265A JP2012257265A JP5903374B2 JP 5903374 B2 JP5903374 B2 JP 5903374B2 JP 2012257265 A JP2012257265 A JP 2012257265A JP 2012257265 A JP2012257265 A JP 2012257265A JP 5903374 B2 JP5903374 B2 JP 5903374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- line portion
- inner member
- width direction
- door inner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 49
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、車両用バックドアの改良に関し、詳しくは、樹脂製ドアインナ部材に樹脂製ドアアウタ部材が接着された車両用バックドアにおいて、外部から両部材間に入った水が車室側に浸入するのを防止する技術に関する。 The present invention relates to an improvement in a vehicle back door, and more specifically, in a vehicle back door in which a resin door outer member is bonded to a resin door inner member, water that enters between both members from the outside enters the vehicle compartment side. The present invention relates to technology for preventing
特許文献1には、略矩形板状の樹脂製ドアインナ部材とその上部に接着された樹脂製ドアアッパアウタ部材とを有し、該ドアアッパアウタ部材の下縁車幅方向両端部には、下方に突出する突出片が設けられている一方、上記ドアインナ部材には、当該突出片が嵌め込まれる凹部が形成され、この凹部に突出片が嵌め込まれた状態で、突出片が凹部底面に接着されている外部から車室側への水の浸入を防ぐ迷路構造を設けた車両用バックドアが開示されている。このバックドアでは、突出片とその周りのドアインナ部材との境界ラインから接着剤がはみ出すのを防止するために、接着剤が当該境界ラインよりも内側に塗布されている。
しかしながら、特許文献1の車両用バックドアでは、上記迷路構造があるが接着剤が上記境界ラインよりも内側に塗布されているので、接着剤と凹部側壁との間に隙間ができる。そうすると、大量の水が浸入した場合にドアインナ部材とドアアウタ部材との間に入った水が上記迷路構造を乗り越えて上記隙間を通って車室側に浸入する虞がある。
However, the vehicular back door of
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ドアインナ部材とそれに接着されたドアアウタ部材との間に入った水が接着部から車室側に浸入するのを防止することにある。 The present invention has been made in view of such a point, and the object of the present invention is to allow water that has entered between the door inner member and the door outer member bonded to the door inner member to enter the vehicle compartment side from the bonded portion. It is to prevent.
上記の目的を達成するために、本発明は、ドアインナ部材とドアアウタ部材との接着構造を工夫したものである。 In order to achieve the above object, the present invention devises an adhesive structure between a door inner member and a door outer member.
具体的には、本発明は、窓用開口部が形成された樹脂製ドアインナ部材と、ドアアッパアウタ部材及びドアロアアウタ部材に分割され上記ドアインナ部材に車外側から接着された樹脂製ドアアウタ部材と、上記窓用開口部を覆う窓部材とを備え、上記ドアアッパアウタ部材の外周縁部は、上記ドアインナ部材の上記窓用開口部上側で該窓用開口部上端縁部及び該ドアインナ部材外周縁部に第1接着剤を介して接着され、上記ドアロアアウタ部材の外周縁部は、上記ドアインナ部材の上記窓用開口部下側で該窓用開口部下端縁部及び上記ドアインナ部材外周縁部に上記第1接着剤を介して接着され、上記窓部材の外周縁部は、上記窓用開口部上端縁部側では上記ドアアッパアウタ部材の下端縁部に、上記窓用開口部下端縁部側では上記ドアロアアウタ部材の上端縁部に、上記窓用開口部の車幅方向両側端縁側では上記ドアインナ部材の車幅方向両側端縁部にそれぞれ第2接着剤を介して接着された車両用バックドアを対象とし、次のような解決手段を講じた。 Specifically, the present invention includes a resin door inner member in which an opening for a window is formed, a resin door outer member that is divided into a door upper outer member and a door lower outer member and is bonded to the door inner member from the outside of the vehicle, A window member that covers the window opening, and an outer peripheral edge of the door upper outer member is located on the upper edge of the window opening and the outer periphery of the door inner member on the upper side of the window opening of the door inner member. The outer peripheral edge of the door lower outer member is bonded to the lower edge of the window opening and the outer peripheral edge of the door inner member on the lower side of the window opening of the door inner member. The outer peripheral edge of the window member is bonded to the lower edge of the door upper outer member on the window opening upper edge, and the door lower on the window opening lower edge. For vehicle back doors that are bonded to the upper edge of the Uta member on the both side edges in the vehicle width direction of the window opening by means of a second adhesive, respectively, on both side edges in the vehicle width direction of the door inner member The following solutions were taken.
すなわち、第1の発明は、上記窓部材と上記ドアインナ部材及び上記ドアアウタ部材との接着面は、矩形環状をなし、上記ドアアッパアウタ部材下端縁部の車幅方向両端には、下方に突出する上側突出片が設けられている一方、上記ドアロアアウタ部材上端縁部の車幅方向両端には、上方に突出する下側突出片が設けられ、該下側突出片は、上記上側突出片よりも上記ドアインナ部材の車幅方向外側端から車幅方向内側に離れて配置され、上記ドアインナ部材の上記上側及び下側突出片に対応する部位には、該上側及び下側突出片が嵌め込まれる上側及び下側段落部が形成され、該上側及び下側段落部に該上側及び下側突出片が嵌め込まれた状態で、上記上側突出片とその周りの上記ドアインナ部材とは面一になっていて、両者の上側境界ラインは、該上側突出片の下端において車幅方向に延びる外側ライン部と、該外側ライン部の車幅方向内側端から上方に直線状に延びる中間ライン部と、該中間ライン部上端から車幅方向内側に延びる内側ライン部とを有している一方、上記下側突出片とその周りの上記ドアインナ部材とは面一になっていて、両者の下側境界ラインは、該下側突出片の上端において車幅方向に延びる内側ライン部と、該内側ライン部の車幅方向外側端から下方に直線状に延びる中間ライン部と、該中間ライン部下端から車幅方向外側に延びる外側ライン部とを有し、上記第1接着剤は、上記上側及び下側段落部において上記中間ライン部に沿って設けられ、上記第2接着剤は、該中間ライン部を跨いで上記ドアインナ部材及び上記ドアアウタ部材上に設けられていることを特徴とする。 That is, according to the first aspect of the present invention, the bonding surfaces of the window member, the door inner member, and the door outer member have a rectangular ring shape, and project downward from both ends in the vehicle width direction of the lower edge of the door upper outer member. While an upper protruding piece is provided, a lower protruding piece that protrudes upward is provided at both ends in the vehicle width direction of the upper edge of the door lower outer member, and the lower protruding piece is higher than the upper protruding piece. The upper and lower protrusions that are disposed away from the vehicle width direction outer side end of the door inner member in the vehicle width direction and that correspond to the upper and lower protruding pieces of the door inner member are fitted into the upper and lower protruding pieces. In the state in which the side paragraph is formed and the upper and lower protruding pieces are fitted in the upper and lower paragraphs, the upper protruding piece and the door inner member around the upper protruding piece are flush with each other. Upper boundary of The outer line portion extending in the vehicle width direction at the lower end of the upper protruding piece, the intermediate line portion extending linearly upward from the inner end in the vehicle width direction of the outer line portion, and the vehicle width from the upper end of the intermediate line portion The lower protruding piece and the door inner member around the lower protruding piece are flush with each other, and both lower boundary lines of the lower protruding piece An inner line portion extending in the vehicle width direction at the upper end, an intermediate line portion extending linearly downward from the outer end in the vehicle width direction of the inner line portion, and an outer line portion extending outward in the vehicle width direction from the lower end of the intermediate line portion The first adhesive is provided along the intermediate line portion in the upper and lower paragraph portions, and the second adhesive straddles the intermediate line portion and the door inner member and the door outer member Provided on And said that you are.
第2の発明は、上記第1の発明において、上記ドアインナ部材並びに上記上側及び下側突出片の少なくとも1つの上記中間ライン部に対応する部位には、該中間ライン部側に開口する切欠部が設けられ、上記第1接着剤及び上記第2接着剤は、該切欠部において接合していることを特徴とする。 According to a second invention, in the first invention, a portion corresponding to the intermediate line portion of the door inner member and at least one of the upper and lower protruding pieces has a notch portion opened to the intermediate line portion side. It is provided that the first adhesive and the second adhesive are joined at the notch.
第1の発明によれば、ドアインナ部材の上側段落部に上側突出片が嵌め込まれた状態で、該上側突出片とその周りのドアインナ部材との上側境界ラインが、該上側突出片の下端において車幅方向に延びる外側ライン部と、該外側ライン部の車幅方向内側端から上方に直線状に延びる中間ライン部とを有しており、この中間ライン部を上下方向、すなわち重力方向に長く設定することができる。したがって、外部から入った水は、境界ラインに沿って車室側に進入しようとするが、中間ライン部が重力方向に長く延びているので、重力に逆らって中間ライン部に沿って上方に進入するのは困難である。よって、水が境界ラインに沿って車室側に進入するのを防止することができる。一方、下側突出片とその周りのドアインナ部材との下側境界ラインも上側境界ラインと同様に形成されているので、水が当該下側境界ラインに沿って車室側に進入するのを防止することができる。 According to the first invention, the upper boundary line between the upper protruding piece and the door inner member around the upper protruding piece is fitted at the lower end of the upper protruding piece with the upper protruding piece fitted in the upper paragraph of the door inner member. It has an outer line portion extending in the width direction and an intermediate line portion extending linearly upward from the inner end in the vehicle width direction of the outer line portion, and this intermediate line portion is set long in the vertical direction, that is, in the direction of gravity. can do. Therefore, water entering from outside tries to enter the passenger compartment side along the boundary line, but the intermediate line portion extends long in the direction of gravity, so it enters upward along the intermediate line portion against gravity. It is difficult to do. Therefore, it is possible to prevent water from entering the passenger compartment side along the boundary line. On the other hand, since the lower boundary line of the lower protruding piece and the door inner member around it is formed in the same manner as the upper boundary line, water can be prevented from entering the passenger compartment along the lower boundary line. can do.
しかも、第1接着剤が上側及び下側段落部において中間ライン部に沿って設けられ、第2接着剤が中間ライン部を跨いでドアインナ部材及びドアアウタ部材上に設けられているので、第1接着剤及び第2接着剤が中間ライン部で重なって両者間の隙間を塞ぐか又は狭くした部分を上下方向に長く設定することができる。したがって、水が中間ライン部に沿って重力に逆らって上方に進入するのをより確実に防止することができる。 In addition, the first adhesive is provided along the intermediate line portion in the upper and lower paragraphs, and the second adhesive is provided on the door inner member and the door outer member across the intermediate line portion. The portion where the agent and the second adhesive overlap at the intermediate line portion to close or narrow the gap between them can be set long in the vertical direction. Therefore, it can prevent more reliably that water approachs against gravity along the intermediate line part.
第2の発明によれば、ドアインナ部材並びに上側及び下側突出片の少なくとも1つの中間ライン部に対応する部位に中間ライン部側に開口する切欠部が設けられ、第1接着剤及び第2接着剤が切欠部において接合しているので、この接合部分で水の進入路を完全に塞ぐことができる。 According to the second invention, the door inner member and the cutout portion that opens to the intermediate line portion side are provided at a portion corresponding to at least one intermediate line portion of the upper and lower protruding pieces, and the first adhesive and the second adhesive are provided. Since the agent is bonded at the notch, the water entrance can be completely blocked at the bonded portion.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本実施形態に係る車両用バックドア(以下、バックドアという)1を示す。このバックドア1は、ハッチバック車の車体(図示せず)後端のバックドア開口部(図示せず)を上下方向に開閉する。上記車体の上記バックドア開口部の左右両側下半部に対応する位置にはウィンカ(図示せず)が設けられていて、このウィンカを車体後方に露出させるために、上記バックドア1の下半部分は下方に行くに従って左右幅が狭くなっている。上記バックドア1は、略矩形状の樹脂製ドアインナ部材3と、該ドアインナ部材3に車外側から組み付けられるドアアウタ部材5と、ガラス製又は樹脂製の窓部材7とからなる。
FIG. 1 shows a vehicle back door (hereinafter referred to as a back door) 1 according to the present embodiment. The
上記ドアインナ部材3は、PP−GF(Polypropylene Glass Fiber)、PP−CF(Polypropylene Carbon Fiber)等の繊維補強材を含有する熱可塑性樹脂からなる。該ドアインナ部材3は、一枚物であり、上半部分が台形状をなし、下半部分が下方に行くに従って左右幅が狭くなっている本体部8を有し、該本体部8の外周縁全体には、環状の外側立ち壁9が上記ドアアウタ部材5側に立ち上がるように突設され、該外側立ち壁9の突出端全体には、接合用の外側フランジ11が外側に張り出すように設けられている。上記ドアインナ部材3の上半部分には、左右に延びる窓用開口部13が形成され、該窓用開口部13上方には、一対のヒンジ取付部15,15が左右に間隔をあけて設けられている。上記窓用開口部13の内周縁全体には、環状の内側立ち壁17が上記ドアアウタ部材5側に立ち上がるように突設され、該内側立ち壁17の突出端全体には、接合用の内側フランジ19が窓用開口部13内側に張り出すように設けられている。該内側立ち壁17下縁と上記外側立ち壁9下縁との間の左右方向中央部には、ナンバープレート(図示せず)照明用のライト(図示せず)が取り付けられるライト取付部21が形成され、その下端、すなわち外側立ち壁9下縁の左右方向中央には、上記車体に固定されたストライカ(図示せず)に係合・離脱するロック装置(図示せず)が取り付けられるロック装置取付部23が形成されている。
The door
上記ドアアウタ部材5は、樹脂製ドアアッパアウタ部材29と、樹脂製ドアロアアウタ部材31とに分割され、両分割部材は、タルク入りPP(Polypropylene)等の熱可塑性樹脂からなる。
The said door outer member 5 is divided | segmented into the resin door upper
上記ドアアッパアウタ部材29は、左右に細長い略矩形板状をなし、下端縁部全体に車体前方に凹む段差が形成されている。該ドアアッパアウタ部材29の外周縁部は、上記ドアインナ部材3の上記窓用開口部13上側で該窓用開口部13上端縁部及び該ドアインナ部材3外周縁部にウレタン系接着剤からなる第1接着剤33(図3及び図4参照)を介して接着されている。すなわち、該ドアアッパアウタ部材29の外周縁部は、上記内側フランジ19の上辺部19aと、上記外側フランジ11の上辺部11a及び左右両側辺部11b上端部とに接着されている。
The door upper
一方、上記ドアロアアウタ部材31は、下方に行くに従って左右幅が狭くなる略矩形板状をなし、上端縁部全体に車体前方に凹む段差が形成されている。該ドアロアアウタ部材31の外周縁部は、上記ドアインナ部材3の上記窓用開口部13下側で該窓用開口部13下端縁部及び該ドアインナ部材3外周縁部に上記第1接着剤33を介して接着されている。すなわち、該ドアロアアウタ部材31の外周縁部は、上記内側フランジ19の下辺部19bと、上記外側フランジ11の下辺部11cと、該外側フランジ11の左右両側辺11b部下端から中央部下寄り部分とに接着されている。なお、当該ドアロアアウタ部材31の中央部には、ナンバープレート取付部31aが形成されている。
On the other hand, the door lower
上記窓部材7は、矩形板状をなし、上記窓用開口部13に対応する領域が透明であって、その外側領域が黒色のセラミクス等によって隠蔽されている。該窓部材7は、上記ドアアッパアウタ部材29及び上記ドアロアアウタ部材31が上記ドアインナ部材3に接着された状態で、該ドアアッパアウタ部材29下端の上記段差と該ドアロアアウタ部材31上端の上記段差との間に嵌め込まれている。そして、該窓部材7の外周縁部は、上記窓用開口部13上端縁部側では上記ドアアッパアウタ部材29の下端縁部に、上記窓用開口部13下端縁部側では上記ドアロアアウタ部材31の上端縁部に、上記窓用開口部13の車幅方向両側端縁側では上記ドアインナ部材3の左右両側縁部すなわち上記外側フランジ11の左右両側辺部にそれぞれウレタン系接着剤からなる第2接着剤35(図3〜図5参照)を介して接着されている。つまり、上記窓部材7と上記ドアインナ部材3及びドアアウタ部材5との接着面37(図2参照)は、矩形環状をなしている。
The
次に、上記ドアアッパアウタ部材29とドアインナ部材3との接着構造について図2〜図6を参照して説明する。図2はドアインナ部材3にドアアッパアウタ部材29を接着した状態における図1のII部拡大平面図、図3は窓部材7を接着した状態における図2のA−A線矢視相当断面図、図4は窓部材7を接着した状態における図2のB−B線矢視相当断面図、図5は窓部材7を接着した状態における図2のC−C線矢視相当断面図、図6は窓部材7を接着した状態における図2のD−D線矢視相当断面図である。なお、以下ではドアアッパアウタ部材29右下端部とドアインナ部材3との接着構造について説明するが、ドアアッパアウタ部材29左下端部とドアインナ部材3との接着構造も同様の構造である。また、図2では上記窓部材7を省略している。
Next, an adhesion structure between the door upper
図1及び図2に示すように、上記ドアアッパアウタ部材29の下端縁右端には、下方に突出する略矩形板状の上側突出片29aが設けられている。一方、上記外側フランジ11の上記上側突出片29aに対応する部位には、図4に示すように、該上側突出片29aが嵌め込まれる上側段落部39が形成されている。上記上側突出片29aは、断面L字状をなし、上記上側段落部39に嵌め込まれた状態で、短辺部先端が該上側段落部39底面に当接し、長辺部が該上側突出片29a周りの外側フランジ11と面一になっている。なお、上記外側立ち壁9の先端には、図4に示すように、第2接着材35の厚みを確保するとともに該第2接着材35を堰き止めるリブ9aが設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a substantially rectangular plate-like upper protruding
上記上側突出片29aとその周りの外側フランジ11との上側境界ライン41は、図2に示すように、該上側突出片29aの下端において左右に延びる上外側ライン部41aと、該上外側ライン部41a左端から上方に直線状に延びる上側中間ライン部41bと、該上側中間ライン部41b上端から左側に水平に延びる上内側ライン部41cとを有している。つまり、上側中間ライン部41bを上下方向、すなわち重力方向に長く設定することができる。したがって、外部から入った水は、上側境界ライン41に沿って車室側に進入しようとするが、上側中間ライン部41bが重力方向に長く延びているので、重力に逆らってこの上側中間ライン部41bに沿って上方に進入するのは困難である。よって、水が上側境界ライン41に沿って車室側に進入するのを防止することができる。
As shown in FIG. 2, the
そして、上記第1接着剤33は、上記上側段落部39において上記上側中間ライン部41bに沿って設けられ、上記第2接着剤35は、図4に示すように、該上側中間ライン部41bを跨いで上記外側フランジ11及び上記上側突出片29a上に設けられている。そうして、図6に示すように、上記第1接着剤33と上記第2接着剤35とは上下方向において重なり合っており、ドアインナ部材3とドアアッパアウタ部材29との間の隙間を両接着剤33,35が塞ぐか又は狭めている。したがって、第1接着剤33及び第2接着剤35が上側中間ライン部41bで重なって両者間の隙間を塞ぐか又は狭くした部分を上下方向に長く設定することができる。したがって、水が上側中間ライン部41bに沿って重力に逆らって上方に進入するのをより確実に防止することができる。
The
つづいて、上記ドアロアアウタ部材31と上記ドアインナ部材3との接着構造について図1、図7及び図8を参照して説明する。図7はドアインナ部材3にドアロアアウタ部材31を接着した状態における図1のVII部拡大平面図、図8は窓部材7を接着した状態における図7のE−E線矢視相当断面図である。なお、以下ではドアロアアウタ部材31右上端部とドアインナ部材3との接着構造について説明するが、ドアロアアウタ部材31左上端部とドアインナ部材3との接着構造も同様の構造である。また、図7では上記窓部材7を省略している。
Next, an adhesion structure between the door lower
図7に示すように、上記ドアロアアウタ部材31の上端縁右端には、上方に突出する矩形板状の下側突出片31bが設けられている。この下側突出片31bは、図1に示すように、上記上側突出片29aよりも上記ドアインナ部材3右側端から左側に離れて配置されている。一方、上記外側フランジ11の上記下側突出片31bに対応する部位には、図8に示すように、該上側突出片29aが嵌め込まれる下側段落部43が形成されている。上記下側突出片31bは、断面略L字状をなし、上記下側段落部43に嵌め込まれた状態で、短辺部先端が該下側段落部43底面に当接し、長辺部が該下側突出片31b周りの外側フランジ11と面一になっている。なお、上記下側突出片31bの折曲がり部分には、上記窓部材7側に突出するリブ31cが設けられており、このリブ31cが上記リブ9aと同様に上記第2接着剤35の厚みを確保するとともに該第2接着剤35を堰き止める。
As shown in FIG. 7, a rectangular plate-like
そうして、上記下側突出片31bとその周りの外側フランジ11との下側境界ライン45は、図7に示すように、該下側突出片31bの上端において左右に延びる下内側ライン部45aと、該下内側ライン部45aの右端から下方に直線状に延びる下側中間ライン部45bと、該下側中間ライン部45b下端から右側に水平に延びる下外側ライン部45cとを有している。つまり、下側中間ライン部45bを上下方向、すなわち重力方向に長く設定することができる。したがって、外部から入った水は、下側境界ライン45に沿って車室側に進入しようとするが、下側中間ライン部45bが重力方向に長く延びているので、重力に逆らってこの下側中間ライン部45bに沿って上方に進入するのは困難である。よって、水が下側境界ライン45に沿って車室側に進入するのを防止することができる。
Then, the
そして、上記第1接着剤33は、上記下側段落部43において上記下側中間ライン部45bに沿って設けられ、上記第2接着剤35は、該下側中間ライン部45bを跨いで上記外側フランジ11及び上記下側突出片31b上に設けられている。そうして、上記第1接着剤33と上記第2接着剤35とは上下方向において重なり合っており、ドアインナ部材3とドアロアアウタ部材31との間の隙間を両接着剤33,35が塞ぐか又は狭めている。したがって、第1接着剤33及び第2接着剤35が下側中間ライン部45bで重なって両者間の隙間を塞ぐか又は狭くした部分を上下方向に長く設定することができる。したがって、水が下側中間ライン部45bに沿って重力に逆らって上方に進入するのをより確実に防止することができる。
The
《変形例》
上記実施形態では、中間ライン部41b、45bが全体に亘って一定幅であるが、一部を広げてもよい。変形例に係る車両用バックドアについて図9及び図10を参照して説明する。図9は変形例に係る車両用バックドアの図2相当図、図10は窓部材7を接着した状態における図9のB’−B’線矢視相当断面図、図11は窓部材7を接着した状態における図9のD’−D’線矢視相当断面図である。
<Modification>
In the embodiment described above, the
上記上側突出片29aの上記上側中間ライン部41bに対応する部位には、該上側中間ライン部41b側、すなわち左側に開口する切欠部47が設けられている。そして、図10に示すように、上記第1接着剤33及び上記第2接着剤35が上記切欠部47において接合し、図11に示すように、上下方向において上側中間ライン部41bの一部を塞いでいる。このように、第1接着剤33及び第2接着剤35が切欠部47において接合しているので、この接合部分で水の進入路を完全に塞ぐことができる。なお、本変形例では、切欠部47が上側突出片29aに設けられているが、外側フランジ11の上側中間ライン部41bに対応する部位に設けられてもよい。または、上側突出片29a及び外側フランジ11の双方に切欠部47が設けられてもよい。さらに、本変形例では、上記切欠部47が上側突出片29aに設けられているが、下側突出片31bに設けられてもよい。
A
以上説明したように、本発明に係る車両用バックドアは、ドアインナ部材とそれに接着されたドアアウタ部材との間に入った水が接着部から車室側に浸入するのを防止する用途等に適用することができる。 As described above, the vehicular back door according to the present invention is applied to applications such as preventing water that enters between the door inner member and the door outer member bonded thereto from entering the vehicle compartment side from the bonded portion. can do.
1 車両用バックドア
3 ドアインナ部材
5 ドアアウタ部材
7 窓部材
13 窓用開口部
33 第1接着剤
35 第2接着剤
29 ドアアッパアウタ部材
29a 上側突出片
31 ドアロアアウタ部材
31b 下側突出片
37 窓部材とドアインナ部材及びドアアウタ部材との接着面
39 上側段落部
41 上側境界ライン
41a 上外側ライン部
41b 上側中間ライン部
41c 上内側ライン部
43 下側段落部
45 下側境界ライン
45a 下内側ライン部
45b 下側中間ライン部
45c 下外側ライン部
47 切欠部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記窓部材(7)と上記ドアインナ部材(3)及び上記ドアアウタ部材(5)との接着面(37)は、矩形環状をなし、
上記ドアアッパアウタ部材(29)下端縁部の車幅方向両端には、下方に突出する上側突出片(29a)が設けられている一方、上記ドアロアアウタ部材(31)上端縁部の車幅方向両端には、上方に突出する下側突出片(31b)が設けられ、該下側突出片(31b)は、上記上側突出片(29a)よりも上記ドアインナ部材(3)の車幅方向外側端から車幅方向内側に離れて配置され、
上記ドアインナ部材(3)の上記上側及び下側突出片(29a,31b)に対応する部位には、該上側及び下側突出片(29a,31b)が嵌め込まれる上側及び下側段落部(39,43)が形成され、
該上側及び下側段落部(39,43)に該上側及び下側突出片(29a,31b)が嵌め込まれた状態で、上記上側突出片(29a)とその周りの上記ドアインナ部材(3)とは面一になっていて、両者の上側境界ライン(41)は、該上側突出片(29a)の下端において車幅方向に延びる外側ライン部(41a)と、該外側ライン部(41a)の車幅方向内側端から上方に直線状に延びる中間ライン部(41b)と、該中間ライン部(41b)上端から車幅方向内側に延びる内側ライン部(41c)とを有している一方、上記下側突出片(31b)とその周りの上記ドアインナ部材(3)とは面一になっていて、両者の下側境界ライン(45)は、該下側突出片(31b)の上端において車幅方向に延びる内側ライン部(45a)と、該内側ライン部(45a)の車幅方向外側端から下方に直線状に延びる中間ライン部(45b)と、該中間ライン部(45b)下端から車幅方向外側に延びる外側ライン部(45c)とを有し、
上記第1接着剤(33)は、上記上側及び下側段落部(39,43)において上記中間ライン部(41b,45b)に沿って設けられ、上記第2接着剤(35)は、該中間ライン部(41b,45b)を跨いで上記ドアインナ部材(3)及び上記ドアアウタ部材(5)上に設けられていることを特徴とする車両用バックドア。 A resin door inner member (3) having a window opening (13) formed therein, a door upper outer member (29) and a door lower outer member (31), and the resin bonded to the door inner member (3) from the outside of the vehicle A door outer member (5) and a window member (7) covering the window opening (13), and the outer peripheral edge of the door upper outer member (29) is the window of the door inner member (3). The upper opening (13) is bonded to the upper edge of the window opening (13) and the outer peripheral edge of the door inner member (3) via a first adhesive (33), and the door lower outer member (31) The outer peripheral edge is formed on the lower edge of the window opening (13) and on the outer peripheral edge of the door inner member (3) below the window opening (13) of the door inner member (3). (33) and the window member (7) has an outer peripheral edge that is connected to the window opening (13) on the upper edge side of the window upper outer member (29) on the lower edge of the window. Opening (13) on the lower edge side of the door lower outer member (31) on the upper edge of the door opening (13) on both sides in the vehicle width direction of the window opening (13) on both sides in the width direction of the door inner member (3) Vehicular backdoors bonded to the edges via a second adhesive (35),
The bonding surface (37) of the window member (7) and the door inner member (3) and the door outer member (5) has a rectangular ring shape,
On both ends in the vehicle width direction of the lower end edge of the door upper outer member (29), there are provided upper protruding pieces (29a) protruding downward, while on the both ends of the door lower outer member (31) in the vehicle width direction of the upper end edge Is provided with a lower projecting piece (31b) projecting upward, and the lower projecting piece (31b) is located closer to the outer side in the vehicle width direction of the door inner member (3) than the upper projecting piece (29a). It is arranged away from the inside in the vehicle width direction,
The upper and lower paragraphs (39, 39) into which the upper and lower protruding pieces (29a, 31b) are fitted in the portions corresponding to the upper and lower protruding pieces (29a, 31b) of the door inner member (3). 43) is formed,
With the upper and lower protruding pieces (29a, 31b) fitted in the upper and lower paragraphs (39, 43), the upper protruding piece (29a) and the door inner member (3) around it. The upper boundary line (41) between the two is composed of an outer line portion (41a) extending in the vehicle width direction at the lower end of the upper protruding piece (29a) and a vehicle of the outer line portion (41a). While having an intermediate line portion (41b) extending linearly upward from the inner end in the width direction and an inner line portion (41c) extending inward in the vehicle width direction from the upper end of the intermediate line portion (41b) The side protruding piece (31b) and the door inner member (3) around the side protruding piece (31b) are flush with each other, and the lower boundary line (45) of both of them is at the upper end of the lower protruding piece (31b) in the vehicle width direction. An inner line portion (45a) extending inward, an intermediate line portion (45b) extending linearly downward from an outer end in the vehicle width direction of the inner line portion (45a), and a vehicle width direction from the lower end of the intermediate line portion (45b) Has an outer line portion which extends outwardly and (45 c),
The first adhesive (33) is provided along the intermediate line (41b, 45b) in the upper and lower paragraphs (39, 43), and the second adhesive (35) A vehicle back door characterized by being provided on the door inner member (3) and the door outer member (5) across a line portion (41b, 45b).
上記ドアインナ部材(3)並びに上記上側及び下側突出片(29a,31b)の少なくとも1つの上記中間ライン部(41b,45b)に対応する部位には、該中間ライン部(41b,45b)側に開口する切欠部(47)が設けられ、
上記第1接着剤(33)及び上記第2接着剤(35)は、該切欠部(47)において接合していることを特徴とする車両用バックドア。 The vehicle back door according to claim 1,
The door inner member (3) and the upper and lower projecting pieces (29a, 31b) have at least one intermediate line portion (41b, 45b) corresponding to the intermediate line portion (41b, 45b) side. A notch (47) is provided that opens,
The back door for a vehicle, wherein the first adhesive (33) and the second adhesive (35) are joined at the notch (47).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012257265A JP5903374B2 (en) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | Vehicle back door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012257265A JP5903374B2 (en) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | Vehicle back door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014104790A JP2014104790A (en) | 2014-06-09 |
JP5903374B2 true JP5903374B2 (en) | 2016-04-13 |
Family
ID=51026654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012257265A Active JP5903374B2 (en) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | Vehicle back door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5903374B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015052655A1 (en) | 2013-10-07 | 2015-04-16 | Sabic Global Technologies B.V. | Closed section geometry, hollow shape, vehicle components |
JP6156300B2 (en) | 2014-09-16 | 2017-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | Body structure |
CN108136633B (en) | 2015-09-07 | 2021-02-05 | 沙特基础工业全球技术公司 | Lighting system with plastic glass rear baffle |
US10597097B2 (en) | 2015-09-07 | 2020-03-24 | Sabic Global Technologies B.V. | Aerodynamic features of plastic glazing of tailgates |
WO2017042699A1 (en) | 2015-09-07 | 2017-03-16 | Sabic Global Technologies B.V. | Molding of plastic glazing of tailgates |
WO2017042698A1 (en) | 2015-09-07 | 2017-03-16 | Sabic Global Technologies B.V. | Surfaces of plastic glazing of tailgates |
KR20180082561A (en) | 2015-11-23 | 2018-07-18 | 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | Lighting system for windows with plastic glazing |
JP6639206B2 (en) * | 2015-11-30 | 2020-02-05 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Vehicle back door |
US10562274B1 (en) | 2016-02-22 | 2020-02-18 | Apple Inc. | Glass fastening and sealing systems |
JP6935754B2 (en) * | 2018-01-24 | 2021-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle backdoor |
JP7393740B2 (en) * | 2020-03-26 | 2023-12-07 | スズキ株式会社 | Structure of vehicle component joints |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63173721A (en) * | 1987-01-12 | 1988-07-18 | Toyota Motor Corp | Resin outerboard structure |
JP4178140B2 (en) * | 2004-11-01 | 2008-11-12 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Automotive back door structure |
JP5418381B2 (en) * | 2010-04-12 | 2014-02-19 | トヨタ自動車株式会社 | Back door structure |
JP5631093B2 (en) * | 2010-07-29 | 2014-11-26 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle back door device |
JP5645552B2 (en) * | 2010-08-27 | 2014-12-24 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle back door device |
-
2012
- 2012-11-26 JP JP2012257265A patent/JP5903374B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014104790A (en) | 2014-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5903374B2 (en) | Vehicle back door | |
JP6049390B2 (en) | Vehicle back door | |
JP6051070B2 (en) | Vehicle window member fixing structure | |
JP6254428B2 (en) | Resin panel and manufacturing method thereof | |
JP6242107B2 (en) | Vehicle back door assembly structure | |
JP6373165B2 (en) | Vehicle back door | |
JP5375657B2 (en) | Vehicle door structure | |
US9884543B2 (en) | Automobile back-door structure | |
JP2012171392A (en) | Resin glass for automobile | |
JP2009120122A (en) | Emblem and its mounting structure | |
JP6639207B2 (en) | Vehicle back door | |
JP6065867B2 (en) | Rear structure of the vehicle | |
JP2022048562A (en) | Mounting structure of roof lining | |
JP6171668B2 (en) | Sunroof panel structure | |
JP5398324B2 (en) | Vehicle roof panel | |
JP6567913B2 (en) | Vehicle back door | |
JP6639206B2 (en) | Vehicle back door | |
JP2017100511A (en) | Vehicular back door | |
JP6552268B2 (en) | Cover structure of front pillar | |
JP2020082878A (en) | Vehicle roof structure | |
JP6084120B2 (en) | Resin exterior panel for vehicles | |
JP6020240B2 (en) | Vehicle side body structure | |
JP2018172048A (en) | Vehicular back door | |
JP2020132133A (en) | Vehicle sunroof panel | |
JP4366281B2 (en) | License lamp seal structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5903374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |