JP5899757B2 - マルチピースソリッドゴルフボール - Google Patents
マルチピースソリッドゴルフボール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5899757B2 JP5899757B2 JP2011213938A JP2011213938A JP5899757B2 JP 5899757 B2 JP5899757 B2 JP 5899757B2 JP 2011213938 A JP2011213938 A JP 2011213938A JP 2011213938 A JP2011213938 A JP 2011213938A JP 5899757 B2 JP5899757 B2 JP 5899757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- envelope layer
- layer
- hardness
- cover
- golf ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0023—Covers
- A63B37/0029—Physical properties
- A63B37/0031—Hardness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0023—Covers
- A63B37/0029—Physical properties
- A63B37/0033—Thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0038—Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
- A63B37/004—Physical properties
- A63B37/0043—Hardness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0038—Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
- A63B37/004—Physical properties
- A63B37/0045—Thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/005—Cores
- A63B37/006—Physical properties
- A63B37/0062—Hardness
- A63B37/00621—Centre hardness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/005—Cores
- A63B37/006—Physical properties
- A63B37/0062—Hardness
- A63B37/00622—Surface hardness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/005—Cores
- A63B37/006—Physical properties
- A63B37/0065—Deflection or compression
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/007—Characteristics of the ball as a whole
- A63B37/0072—Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
- A63B37/0076—Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/007—Characteristics of the ball as a whole
- A63B37/0077—Physical properties
- A63B37/0092—Hardness distribution amongst different ball layers
- A63B37/00922—Hardness distribution amongst different ball layers whereby hardness of the cover is lower than hardness of the intermediate layers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
〔1〕コアと、該コアを被覆する包囲層と、該包囲層を被覆する中間層と、該中間層を被覆し、表面に多数のディンプルが形成されたカバーとを備えたマルチピースソリッドゴルフボールにおいて、上記包囲層が、内側、中間及び外側の3層に形成され、上記内側、中間及び外側の包囲層、上記中間層及び上記カバーが、それぞれ同種又は異種の樹脂材料を主材として形成されると共に、上記コアがゴム材を主材として形成され、上記カバーの材料硬度(ショアD)及びコア中心硬度(ショアD)が、下記式
カバー材料硬度 ≦ コア中心硬度
の関係を満たし、内層(包囲層及び中間層)のいずれかの層の材料硬度(ショアD)が、カバーの材料硬度(ショアD)とコアの平均硬度(コア表面とコア中心の硬度との平均)のいずれか一方、もしくは両者よりも高く、上記内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層の厚さが、下記式
1.1≦中間包囲層厚さ/内側包囲層厚さ、及び、
1.1≦外側包囲層厚さ/中間包囲層厚さ≦1.5
の関係を満たすことを特徴とするマルチピースソリッドゴルフボール。
〔2〕上記中間包囲層が、内側包囲層よりも硬く形成され、該内側包囲層の材料硬度との硬度差がショアD硬度で1〜6であり、かつ外側包囲層よりも軟らかく形成され、該外側包囲層の材料硬度との硬度差がショアD硬度で1〜6である〔1〕記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔3〕上記中間層及びカバーの厚さが、下記式の関係を満たす〔1〕又は〔2〕記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
1.3 ≦ 中間層厚さ/カバー厚さ ≦ 4.0
〔4〕上記中間層が、酸含量が16質量%以上のアイオノマー樹脂を含有する材料で形成された〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔5〕上記コア中心、外側包囲層、中間層及びカバーの硬度(ショアD)が、下記式の関係を満たす〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
カバー材料硬度 < 中間層材料硬度 > 外側包囲層材料硬度 > コア中心硬度
〔6〕上記コア中心、内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層、中間層及びカバーの硬度(ショアD)が、下記式の関係を満たす〔5〕記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
カバー材料硬度 < 中間層材料硬度 > 外側包囲層材料硬度 > 中間包囲層材料硬度 > 内側包囲層材料硬度 > コア中心硬度
〔7〕上記コア、内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層、中間層及びカバーの厚さが、下記式の関係を満たす〔1〕〜〔6〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
カバー厚さ < 中間層厚さ < 〔外側包囲層厚さ+中間包囲層厚さ+内側包囲層厚さ〕 < コア直径
〔8〕上記内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層、中間層及びカバーの厚さが、下記式の関係を満たす〔1〕〜〔7〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔カバー厚さ+中間層厚さ〕 < 〔外側包囲層厚さ+中間包囲層厚さ+内側包囲層厚さ〕
〔9〕上記内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層のうちの少なくとも1層が、
(a)オレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体の金属イオン中和物と、(b)オレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体の金属イオン中和物とを質量比で100:0〜0:100になるように配合したアイオノマー樹脂成分と、
(e)非アイオノマー熱可塑性エラストマー
とを質量比で100:0〜50:50になるように配合した材料で形成された〔1〕〜〔8〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔10〕上記内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層のうちの少なくとも1層が、
(a)オレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体の金属イオン中和物と、(b)オレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体の金属イオン中和物とを質量比で100:0〜0:100になるように配合したベース樹脂と、
(e)非アイオノマー熱可塑性エラストマー
とを質量比で100:0〜50:50になるように配合した樹脂成分100質量部に対して、
(c)分子量が228〜1500の脂肪酸及び/又はその誘導体
5〜120質量部と、
(d)上記ベース樹脂及び(c)成分中の未中和の酸基を中和できる塩基性無機金属化合物 0.1〜17質量部
とを必須成分として配合した材料で形成された〔9〕記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔11〕上記内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層のうちの少なくとも2層が、〔10〕に記載された材料で形成されたマルチピースソリッドゴルフボール。
〔12〕上記内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層の全ての層が、〔10〕に記載された材料で形成されたマルチピースソリッドゴルフボール。
〔13〕コアに対して、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量が1.8mm以上6.0mm以下である〔1〕〜〔12〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔14〕上記カバーが、(A)熱可塑性ポリウレタン及び(B)ポリイソシアネート化合物を主成分とする単一な樹脂配合物を射出成形して形成されるものであり、上記樹脂配合物中には、少なくとも一部に、全てのイソシアネート基が未反応状態で残存してなるポリイソシアネート化合物が存在する〔1〕〜〔13〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔15〕コアと、該コアを被覆する内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層と、該包囲層を被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとからなる6層構造を有する〔1〕〜〔14〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔16〕カバーの材料硬度及びコア中心硬度の硬度差(カバー硬度−コア中心硬度)が−10〜−1である〔1〕〜〔15〕のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
本発明では、上述したように、コアを被覆する包囲層が内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層の3層に形成される。
中間層の材料硬度は、特に制限されるものではないが、ショアD硬度(ASTM D2240に準拠したタイプDデュロメータによる測定値)で好ましくは55以上、より好ましくは60以上、更に好ましくは63以上とすることができる。また、その上限も特に制限されないが、好ましくは75以下、より好ましくは70以下、更に好ましくは68以下とすることができる。上記範囲よりも軟らかすぎると、フルショット時に反発性が低くなりすぎて飛距離が伸びなくなることがある。逆に、上記範囲よりも硬すぎると、繰り返し打撃時の割れ耐久性が悪くなったり、パターやショートアプローチの実施時の打感が硬くなりすぎることがある。
本発明では、上記の3層の包囲層の厚さについては、特に制限されるものではないが、通常
内側包囲層 ≦ 中間包囲層 ≦ 外側包囲層
の条件を満たすことが好ましく、より好ましくは
内側包囲層 < 中間包囲層 < 外側包囲層
の条件を満たすことが推奨される。また、
中間包囲層厚さ/内側包囲層厚さ、及び、
外側包囲層厚さ/中間包囲層厚さ
の関係は、それぞれ1.0以上とすることが好ましく、より好ましくは1.1以上、更に好ましくは1.2以上とすることができる。また、その上限は、1.5以下とすることが好ましく、より好ましくは1.4以下、更に好ましくは1.3以下とすることができる。各層の厚さが、上記の関係から逸脱した場合、ドライバー(W#1)打撃時の反発性が不十分で良好な飛距離が得られなくなることがある。
カバー厚さ < 中間層厚さ < 〔外側包囲層厚さ+中間包囲層さ+内側包囲層厚さ(包囲層総厚さ)〕 < コア直径
かつ
カバー厚さ < 中間層厚さ < 内側包囲層厚さ < 中間包囲層厚さ < 外側包囲層厚さ < コア直径
であることがドライバー(W#1)の飛距離の観点で最も好ましい。更には、
〔カバー厚さ+中間層厚さ〕 < 〔外側包囲層厚さ+中間包囲層厚さ+内側包囲層厚さ(包囲層総厚さ)〕
の関係を満たすことが推奨される。カバーが中間層より厚いと反発性が低くなり、飛距離が出なくなることがある。包囲層が中間層より薄いとドライバー(W#1)打撃時に適切なスピン量を得ることができずに狙いの飛距離が得られなくなることがある。また、包囲層総厚さは、〔カバー厚さ+中間層厚さ〕より厚いことが好ましい。そうでないとドライバー(W#1)打撃時に適切なスピン量を得ることができずに狙いの飛距離が得られなくなることがある。
本発明では、カバーの材料硬度(ショアD)及びコア中心硬度(ショアD)が、
カバー材料硬度 ≦ コア中心硬度
の関係を満たし、かつ、内層(包囲層及び中間層)のいずれかの層が、カバー材料硬度及び/又はコア平均硬度より硬く形成されることが必要である。この場合、カバーの材料硬度及びコア中心硬度の硬度差(カバー硬度−コア中心硬度)は、特に制限されるものではないが、−1以下とすることが好ましい。また、その下限も特に制限されるものではないが、−10以上とすることができ、好ましくは−5以上である。上記の関係を満たさなかった場合、ドライバーでのフルショット時に適正なスピンが生まれるように設計することが困難になると共に、反発性が低くなりすぎて飛距離が出なくなることがある。
カバー材料硬度 < 中間層材料硬度 > 外側包囲層材料硬度 > コア中心硬度
の関係を満たすことが好ましく、より好ましくは
カバー材料硬度 < 中間層材料硬度 > 外側包囲層材料硬度 > 中間包囲層材料硬度 > 内側包囲層材料硬度 > コア中心硬度
の関係を満たすことが推奨され、更に好ましくは
カバー材料硬度 < 中間層材料硬度 > 外側包囲層材料硬度 > 中間包囲層材料硬度 > 内側包囲層材料硬度 ≧ コア平均硬度 > コア中心硬度
の関係を満たすことが推奨される。上記の関係を満たさなかった場合、ドライバーでのフルショット時にエネルギーロスが多すぎて初速が低くなったり、スピン量が多くなりすぎて飛距離が出なかったり、アプローチショット時にスピンが掛からずコントロール性が不足したり、カバー耐久性が悪くなったりすることがある。
コアの形成
表1に示す配合のゴム組成物を調製した後、155℃、16分の条件で加硫成形することによりコアを作製した。
ポリブタジエン
商品名「BR730」、JSR社製
過酸化物
1,1−ジ(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサンとシリカとの混合物、商品名「パーヘキサC−40」、日油社製
老化防止剤
2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、商品名「ノクラックNS−6」、大内新興化学工業社製
ステアリン酸亜鉛
商品名「ジンクステアレートG」、日油社製
次に、上記で得たコアの周囲に、表2及び表3に示す配合の内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層、中間層及びカバーを射出成形法により順次成形して、コアの周囲に3層の包囲層、中間層及びカバーを形成した6層構造のマルチピースソリッドゴルフボールを作製した。この際、カバー表面には図2に示したディンプルを形成した。このディンプルの詳細については表4に示した。
HPF1000、HPF2000
デュポン社製のHPF樹脂
AM7317、AM7318
三井・デュポンポリケミカル社製の高剛性アイオノマー
ハイミラン
三井・デュポンポリケミカル社製のアイオノマー樹脂
サーリン
デュポン社製のアイオノマー樹脂
AN4319、AN4221C
商品名「ニュクレル」、三井・デュポンポリケミカル社製
酸化マグネシウム
商品名「キョーワマグ MF150」 協和化学工業社製の酸化マグネシウム
T−8283、T−8290、T−8295、T−8260
商品名「パンデックス」、DIC Bayer Polymer社製 MDI−PTMGタイプの熱可塑性ポリウレタン
ハイトレル4001
東レ・デュポン社製 ポリエステルエラストマー
ポリエチレンワックス
商品名「サンワックス161P」、三洋化成社製
イソシアネート化合物
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート
黄色蛍光顔料
商品名「FZ−2815 Yellow」、シンロイヒ社製
直径: ディンプルの縁に囲まれた平面の直径
深さ: ディンプルの縁に囲まれた平面からのディンプルの最大深さ
V0 : ディンプルの縁に囲まれた平面下のディンプルの空間体積を、前記平面を底面とし、かつこの底面からのディンプルの最大深さを高さとする円柱体積で除した値
SR: ディンプルの縁に囲まれた平面で定義されるディンプル面積の合計が、ディンプルが存在しないと仮定したボール球面積に占める比率(単位:%)
VR: ディンプルの縁に囲まれた平面から下方に形成されるディンプル容積の合計が、ディンプルが存在しないと仮定したボール球容積に占める比率(単位:%)
コアを硬板の上に置き、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)に負荷したときまでの変形量を計測した。
(2)コアの表面硬度
コアの表面は球面であるが、その球面に硬度計の針をほぼ垂直になるようにセットし、JIS−C硬度(JIS−K6301規格)に準拠してコアの表面の2点をランダムに測定した値の平均値。また、コア表面の「ショアD硬度」を計測した。これについては、ASTM−2240規格のデュロメータ「タイプD」により上記と同様の方法で測定した。
(3)コアの中心硬度
コアを半分にカットして平面を作り、その中心に硬度計の針をほぼ垂直になるようにセットし、JIS−C硬度(JIS−K6301規格)に準拠して測定した。また、コア中心の「ショアD硬度」を計測した。これについては、ASTM−2240規格のデュロメータ「タイプD」により上記と同様の方法で測定した。
(4)包囲層、中間層及びカバーの材料硬度
各層を形成する材料を厚さ2mmのシート状に成形し、23℃で2週間保存後、ASTM−2240規格のデュロメータ「タイプD」により測定した。
(5)ドライバーによる飛び性能
ゴルフ打撃ロボットにドライバー(W#1)、ブリヂストンスポーツ社製、「TourStage X−Drive 460」(ロフト角8.5°)を装着し、ヘッドスピード(HS)50m/sで打撃した時の飛距離を測定すると共に、下記の基準で評価した。また、スピン量は同様に打撃した直後のボールを初期条件計測装置により測定した。
○:キャリー 225m以上
×:キャリー 225m未満
(6)アプローチスピン量
ゴルフ打撃ロボットにサンドウェッジ(SW)、ブリヂストンスポーツ社製、「TourStage TW−01」を装着し、ヘッドスピード(HS)20m/sで打撃したときのスピン量を測定し、下記の基準で評価した。なお、スピン量は上と同様、打撃した直後のボールを初期条件計測装置により測定したものである。
○:スピン量 6000rpm以上
×:スピン量 6000rpm未満
(7)耐擦過傷性
ノンメッキのピッチングサンドウェッジを打撃ロボットにセットし、ヘッドスピード40m/sにて1回打撃し、ボール表面の状態を目視にて観察し、下記基準にて評価した。
◎:気にならない
○:まだ使える
×:もう使用に耐えない
(8)ドライバーショット及びアプローチショットの打感
ヘッドスピードが48m/sの以上のドライバー(W#1)ショットの飛距離を重視するゴルファー10人による官能評価を行い、下記基準により評価した。
ドライバー(W#1)
○:10人中7人以上がしっかりした感じの飛びそうな良い打感と評価
×:軟らか過ぎる(良い打感と評価した人が10人中3人以下)
アプローチ
○:10人中7人以上がコントロールできそうなソフトな打感と評価
×:硬くカツンとくる打感(良い打感と評価した人が10人中3人以下)
比較例1は、カバーの材料硬度がコア中心硬度より高いため、ショートゲームでのコントロール性が悪く、ドライバー(W#1)打撃時にスピン量が少なくなりすぎてキャリーが伸びない。また、W#1打撃時のフィーリングは軟らかくもの足りず、アプローチショットでは硬いフィーリングとなる。耐擦過傷性も悪い。
比較例2は、カバーの材料硬度がコア中心硬度より高いため、W#1打撃時のスピン量が少なく、キャリーが伸びない。また、ショートゲームでのコントロール性が悪く、アプローチショットで硬いフィーリングとなる。耐擦過傷性も悪い。
比較例3は、全ての内層の硬度がコア平均硬度およびカバー硬度より低いため、反発性が低くなり飛距離が伸びない。
比較例4は、全ての内層の硬度がコア平均硬度およびカバー硬度より低いため、反発性が低くなり飛距離が伸びない。
比較例5は、コアの周囲に2層の包囲層、中間層及びカバーを具備するファイブピースソリッドゴルフボールであり、W#1打撃時の初期条件が悪く、飛距離が伸びない。
比較例6は、コアの周囲に1層の包囲層、中間層及びカバーを具備するフォーピースソリッドゴルフボールであり、W#1打撃時の初期条件が悪く、飛距離が伸びない。
2a 内側包囲層
2b 中間包囲層
2c 外側包囲層
3 中間層
4 カバー
G ゴルフボール
D ディンプル
Claims (16)
- コアと、該コアを被覆する包囲層と、該包囲層を被覆する中間層と、該中間層を被覆し、表面に多数のディンプルが形成されたカバーとを備えたマルチピースソリッドゴルフボールにおいて、
上記包囲層が、内側、中間及び外側の3層に形成され、上記内側、中間及び外側の包囲層、上記中間層及び上記カバーが、それぞれ同種又は異種の樹脂材料を主材として形成されると共に、
上記コアがゴム材を主材として形成され、
上記カバーの材料硬度(ショアD)及びコア中心硬度(ショアD)が、下記式
カバー材料硬度 ≦ コア中心硬度
の関係を満たし、内層(包囲層及び中間層)のいずれかの層の材料硬度(ショアD)が、カバーの材料硬度(ショアD)とコアの平均硬度(コア表面とコア中心の硬度との平均)のいずれか一方、もしくは両者よりも高く、上記内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層の厚さが、下記式
1.1≦中間包囲層厚さ/内側包囲層厚さ、及び、
1.1≦外側包囲層厚さ/中間包囲層厚さ≦1.5
の関係を満たすことを特徴とするマルチピースソリッドゴルフボール。 - 上記中間包囲層が、内側包囲層よりも硬く形成され、該内側包囲層の材料硬度との硬度差がショアD硬度で1〜6であり、かつ外側包囲層よりも軟らかく形成され、該外側包囲層の材料硬度との硬度差がショアD硬度で1〜6である請求項1記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
- 上記中間層及びカバーの厚さが、下記式の関係を満たす請求項1又は2記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
1.3 ≦ 中間層厚さ/カバー厚さ ≦ 4.0 - 上記中間層が、酸含量が16質量%以上のアイオノマー樹脂を含有する材料で形成された請求項1〜3のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
- 上記コア中心、外側包囲層、中間層及びカバーの硬度(ショアD)が、下記式の関係を満たす請求項1〜4のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
カバー材料硬度 < 中間層材料硬度 > 外側包囲層材料硬度 > コア中心硬度 - 上記コア中心、内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層、中間層及びカバーの硬度(ショアD)が、下記式の関係を満たす請求項5記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
カバー材料硬度 < 中間層材料硬度 > 外側包囲層材料硬度 > 中間包囲層材料硬度 > 内側包囲層材料硬度 > コア中心硬度 - 上記コア、内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層、中間層及びカバーの厚さが、下記式の関係を満たす請求項1〜6のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
カバー厚さ < 中間層厚さ < 〔外側包囲層厚さ+中間包囲層厚さ+内側包囲層厚さ〕 < コア直径 - 上記内側包囲層、中間包囲層、外側包囲層、中間層及びカバーの厚さが、下記式の関係を満たす請求項1〜7のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔カバー厚さ+中間層厚さ〕 < 〔外側包囲層厚さ+中間包囲層厚さ+内側包囲層厚さ〕 - 上記内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層のうちの少なくとも1層が、
(a)オレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体の金属イオン中和物と、(b)オレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体の金属イオン中和物とを質量比で100:0〜0:100になるように配合したアイオノマー樹脂成分と、
(e)非アイオノマー熱可塑性エラストマー
とを質量比で100:0〜50:50になるように配合した材料で形成された請求項1〜8のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。 - 上記内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層のうちの少なくとも1層が、
(a)オレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体の金属イオン中和物と、(b)オレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体の金属イオン中和物とを質量比で100:0〜0:100になるように配合したベース樹脂と、
(e)非アイオノマー熱可塑性エラストマー
とを質量比で100:0〜50:50になるように配合した樹脂成分100質量部に対して、
(c)分子量が228〜1500の脂肪酸及び/又はその誘導体
5〜120質量部と、
(d)上記ベース樹脂及び(c)成分中の未中和の酸基を中和できる塩基性無機金属化合物 0.1〜17質量部
とを必須成分として配合した材料で形成された請求項9記載のマルチピースソリッドゴルフボール。 - 上記内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層のうちの少なくとも2層が、請求項10に記載された材料で形成されたマルチピースソリッドゴルフボール。
- 上記内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層の全ての層が、請求項10に記載された材料で形成されたマルチピースソリッドゴルフボール。
- コアに対して、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量が1.8mm以上6.0mm以下である請求項1〜12のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
- 上記カバーが、(A)熱可塑性ポリウレタン及び(B)ポリイソシアネート化合物を主成分とする単一な樹脂配合物を射出成形して形成されるものであり、上記樹脂配合物中には、少なくとも一部に、全てのイソシアネート基が未反応状態で残存してなるポリイソシアネート化合物が存在する請求項1〜13のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
- コアと、該コアを被覆する内側包囲層、中間包囲層及び外側包囲層と、該包囲層を被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとからなる6層構造を有する請求項1〜14のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
- カバーの材料硬度及びコア中心硬度の硬度差(カバー硬度−コア中心硬度)が−10〜−1である請求項1〜15のいずれか1項に記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/912,386 US8764583B2 (en) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | Multi-piece solid golf ball |
US12/912,386 | 2010-10-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012090973A JP2012090973A (ja) | 2012-05-17 |
JP5899757B2 true JP5899757B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=45973465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011213938A Active JP5899757B2 (ja) | 2010-10-26 | 2011-09-29 | マルチピースソリッドゴルフボール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8764583B2 (ja) |
JP (1) | JP5899757B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9409063B2 (en) * | 2001-11-28 | 2016-08-09 | Acushnet Company | Multi-layer golf ball |
US9919188B2 (en) | 2001-11-28 | 2018-03-20 | Acushnet Company | Multi-layer golf ball |
US20080161132A1 (en) * | 2001-11-28 | 2008-07-03 | Acushnet Company | Multi-layer golf ball |
US9656128B2 (en) * | 2005-12-15 | 2017-05-23 | Acushnet Company | Golf balls having at least one layer formed from a plasticized acid copolymer composition |
US20180133559A1 (en) * | 2006-02-03 | 2018-05-17 | Acushnet Company | Three-layer-core golf ball having highly-neutralized polymer outer core layer |
US20180133558A1 (en) * | 2006-02-03 | 2018-05-17 | Acushnet Company | Three-layer-core golf ball having highly-neutralized polymer outer core layer |
US20120316008A1 (en) * | 2010-10-26 | 2012-12-13 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
US8764583B2 (en) * | 2010-10-26 | 2014-07-01 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
US8979677B2 (en) * | 2010-11-24 | 2015-03-17 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with selected spin characteristics |
US20130029787A1 (en) * | 2010-12-17 | 2013-01-31 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
US9168424B2 (en) * | 2012-07-13 | 2015-10-27 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
US8920263B2 (en) * | 2012-08-13 | 2014-12-30 | Nike, Inc. | Golf ball with resin inner core and specified inner core and ball compression |
JP6303192B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2018-04-04 | 住友ゴム工業株式会社 | マルチピースゴルフボール |
JP6324234B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2018-05-16 | 住友ゴム工業株式会社 | マルチピースゴルフボール |
JP6303194B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2018-04-04 | 住友ゴム工業株式会社 | マルチピースゴルフボール |
JP6303193B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2018-04-04 | 住友ゴム工業株式会社 | マルチピースゴルフボール |
EP2818212B1 (en) * | 2013-06-26 | 2020-05-27 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Multi-piece golf ball |
KR20150001657A (ko) * | 2013-06-26 | 2015-01-06 | 던롭 스포츠 가부시키가이샤 | 멀티피스 골프공 |
JP2015084846A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
JP6397624B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-09-26 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
US9573024B2 (en) * | 2013-12-31 | 2017-02-21 | Nike, Inc. | 3D printed golf ball core |
JP6486190B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2019-03-20 | 住友ゴム工業株式会社 | マルチピースゴルフボール |
JP6763299B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2020-09-30 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US11058921B2 (en) * | 2017-12-22 | 2021-07-13 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
JP7375505B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2023-11-08 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボール |
JP2022135465A (ja) * | 2021-03-05 | 2022-09-15 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | マルチピースソリッドゴルフボール |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5306760A (en) | 1992-01-09 | 1994-04-26 | Lisco, Inc. | Improved golf ball cover compositions containing high levels of fatty acid salts |
US5312857A (en) | 1992-01-09 | 1994-05-17 | Lisco, Inc. | Golf ball cover compositions containing high levels of metal stearates |
US6056842A (en) | 1997-10-03 | 2000-05-02 | Acushnet Company | Method of making a golf ball with a multi-layer core |
ES2198651T3 (es) | 1997-03-05 | 2004-02-01 | Jsr Corporation | Metodo para producir polimeros dieno conjugados. |
JP3724125B2 (ja) | 1997-07-15 | 2005-12-07 | Jsr株式会社 | 共役ジエン系重合体の製造方法 |
US6100321A (en) | 1997-04-15 | 2000-08-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stearic-modified ionomers for golf balls |
JPH11164912A (ja) | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Jsr Corp | ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール |
US6419595B1 (en) | 1999-07-09 | 2002-07-16 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Solid golf ball |
JP3516134B2 (ja) | 1999-07-09 | 2004-04-05 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ソリッドゴルフボール |
US6416425B1 (en) | 1999-07-09 | 2002-07-09 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Solid golf ball |
JP2001017570A (ja) | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Bridgestone Sports Co Ltd | ソリッドゴルフボール |
JP3760972B2 (ja) | 1999-07-28 | 2006-03-29 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ソリッドゴルフボール |
US20030180389A1 (en) | 1999-08-25 | 2003-09-25 | Phillips Cleve Alan | Effervescent glucosamine, chondroitin and MSM formula |
JP2001314530A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Kasco Corp | マルチピースソリッドゴルフボール |
JP3928406B2 (ja) | 2001-01-24 | 2007-06-13 | Jsr株式会社 | ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール |
US6642314B2 (en) | 2001-01-24 | 2003-11-04 | Jsr Corporation | Rubber composition and solid golf ball |
US7445567B2 (en) | 2006-12-13 | 2008-11-04 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
US20080146377A1 (en) | 2006-12-13 | 2008-06-19 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
JP2009095369A (ja) | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Bridgestone Sports Co Ltd | マルチピースソリッドゴルフボール |
JP5223287B2 (ja) | 2007-10-12 | 2013-06-26 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | マルチピースソリッドゴルフボール |
US7637826B2 (en) * | 2007-10-29 | 2009-12-29 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
US8357060B2 (en) | 2007-12-28 | 2013-01-22 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with soft feel |
JP5165523B2 (ja) | 2008-10-10 | 2013-03-21 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフボール |
US9039545B2 (en) * | 2010-10-22 | 2015-05-26 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
US8764583B2 (en) * | 2010-10-26 | 2014-07-01 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
US20120316008A1 (en) * | 2010-10-26 | 2012-12-13 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
-
2010
- 2010-10-26 US US12/912,386 patent/US8764583B2/en active Active
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011213938A patent/JP5899757B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-27 US US14/287,830 patent/US9227111B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140274472A1 (en) | 2014-09-18 |
US20120100933A1 (en) | 2012-04-26 |
JP2012090973A (ja) | 2012-05-17 |
US8764583B2 (en) | 2014-07-01 |
US9227111B2 (en) | 2016-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5899757B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP5375934B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP5899756B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP5201316B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
US7850548B2 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
JP5671976B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP5365018B2 (ja) | ソリッドゴルフボール | |
JP5990900B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP5201322B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
US7637826B2 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
US7625302B2 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
US7749108B2 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
US7727084B2 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
US7481721B2 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
JP5201317B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP2008068077A (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP2009095369A (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP5223287B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP6904038B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
US20120316008A1 (en) | Multi-piece solid golf ball | |
US20110201453A1 (en) | Golf ball | |
JP6635642B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5899757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |