JP5897931B2 - 化粧品原料または化粧品が皮膚に与える刺激性の検査方法 - Google Patents

化粧品原料または化粧品が皮膚に与える刺激性の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5897931B2
JP5897931B2 JP2012041163A JP2012041163A JP5897931B2 JP 5897931 B2 JP5897931 B2 JP 5897931B2 JP 2012041163 A JP2012041163 A JP 2012041163A JP 2012041163 A JP2012041163 A JP 2012041163A JP 5897931 B2 JP5897931 B2 JP 5897931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
cosmetics
hsp27
concentration
keratinocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012041163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013178114A (ja
Inventor
瑠名 関口
瑠名 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2012041163A priority Critical patent/JP5897931B2/ja
Publication of JP2013178114A publication Critical patent/JP2013178114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897931B2 publication Critical patent/JP5897931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、化粧品原料又は化粧品がヒト皮膚に与える微小刺激の検査方法に関する。
化粧品は日常的に、また長期間継続して皮膚に塗布するため、原料も含めてその安全性には細心の注意が必要とされる。化粧品や、化粧品原料の安全性を担保するための試験として、厚生労働省は、昭和62年に「新規原料の安全性確保のためのガイドライン」を通知し、確認すべき安全性試験を定めている(非特許文献1:厚生省薬務局審査第2課事務連絡)。これによれば、実施すべき試験として、1.急性毒性試験、2.皮膚一次刺激性、3.連続皮膚刺激性、4.感作性、5.光毒性、6.光感作性、7.目刺激性、8.変異原性9.ヒトパッチ以上の9項目の試験である。
しかし、このような多種多様な、安全性試験を実施しても、化粧品による炎症や肌荒れなどが発生することが良く知られている(非特許文献2:化粧品事典240〜251ページ、日本化粧品技術者協会編集、丸善株式会社、平成15年12月15日発行)。このような、従来の安全性試験で予測不能な皮膚のトラブルの原因は、たとえ安全な成分であるとして化粧品に配合されている成分であっても長期間の連用によって、皮膚に微小なストレスを与え続け、それらのストレスが蓄積されて皮膚トラブルにつながることが知られている。このような微小なストレスを与えるか否かは上記の一連の安全性試験では検出できない。
例えば、化粧品に通常防腐剤として配合される成分であるパラベン(パラヒドロキシ安息香酸エステル)はこのような微小ストレスの原因物質として良く研究されている。パラベンは上記試験ではいずれも安全と評価されている。しかし、パラベン配合化粧料ではしばしばパラベンアレルギーと呼ばれる症状が発生する(非特許文献3:日皮協情報、No.48 2002年5月)。このため、パラベンの使用を避けてフェノキシエタノールを使用する化粧品が多く見られる。フェノキシエタノールは、グリコールエーテルの一種であり、微かな芳香を有する化合物であり、上記のパラベンよりも皮膚刺激性が少ない防腐剤として知られている。しかし、このフェノキシエタノールを含む化粧品を塗布した皮膚に強い痛みと接触性蕁麻疹が発生する例が知られている(非特許文献3:Mitani T,香粧会誌,12(4),238-247,1998)。また、正常な皮膚を持つ11歳から64歳までの男女にフェノキシエタノールを含む化粧料を塗布したところ統計的有意にスティンギング(Stinging)と呼ばれる痛みを伴う微小刺激を皮膚に与えることを確認している(非特許文献3参照)。
このような健康な皮膚を持つ人より外界刺激に対する抵抗性が低く、容易に皮膚トラブルを生ずる皮膚を皮膚科学分野では敏感肌と呼ぶ。一般にもこの呼称が普及している(非特許文献4:伊藤正敏,Fragrance Jounal,30(10),11-16,2002)。
従来は、このような刺激に対しては皮膚のバリアー機能を増強することが有効とされ、そのような物質の探索が積極的に行われてきた(特許文献1:特開2011−162469号公報、特許文献2:特開2011−16718号公報等参照)
特開2011−162469号公報 特開2011−16718号公報
厚生省薬務局審査第2課事務連絡「新規原料を配合した化粧品の製造、または輸入申請に添付すべき安全性資料の範囲について」 昭和62年6月18日付 化粧品事典240〜251ページ、日本化粧品技術者協会編集、丸善株式会社、平成15年12月15日発行 Mitani T,香粧会誌,12(4),238-247,1998 伊藤正敏,Fragrance Jounal,30(10),11-16,2002)
本発明は、化粧品原料または化粧品が肌に与える微小な刺激を検出する検査方法を提供することを課題とする。
本発明は、従来の皮膚バリアー機能の強化という発想とはまったく異なるもので、皮膚の微小刺激の原因となる物質を化粧品原料または化粧品から除くための技術を提供するものである。
すなわち、本発明は以下の構成である。
(1)皮膚由来の表皮角化細胞を培養し、
この培養細胞に表皮角化細胞50%死濃度(EC50)の10分の1以下の濃度で化粧品原料又は化粧品を添加し、
次いでヒートショックプロテイン(HSP)27の発現量を測定し
被検物質無添加の表皮角化細胞中のHSP27の発現量と比較してHSP27の増加を検出することにより、
表皮角化細胞50%死濃度の10分の1以下の濃度で化粧品原料又は化粧品の与える表皮角化細胞への微小刺激を検出し、
表皮角化細胞に微小ストレスを与える物質を選別する方法。
(2)HSP27の発現量の検出がウエスタンブロッティング法によるものである(1)
記載の方法。
(3)被検物質添加後3日目にHSP27の発現量を測定する(1)又は(2)に記載の方法。
本発明の評価方法によれば、従来の検査方法では検出できなかった化粧品原料又は化粧品の肌に及ぼす微小な刺激を検出することが可能となる。またこのような刺激の有無を検査することによって、化粧品が肌に持続的に与える刺激のない、あるいは刺激を軽減した化粧品を設計することができる。さらにまた、敏感肌の患者に適した化粧品を提供することが可能となる。
メチルパラベンによるHSP27産生量増加を示すグラフを示す図である。 フェノキシエタノールによるHSP27産生量増加を示すグラフである。 1,3−ブチレングリコールによるHSP27産生量増加を示すグラフである。 アスコルビン酸2グルコシドによるHSP27産生量増加を示すグラフ図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
HSP27とは一連のヒートショック蛋白質ファミリーの一つとして知られている分子量27KDの蛋白質で分子シャペロンとしての機能を有している。そして細胞の保護機能を担っているといわれている。
角層は、皮膚の一番上にある組織であって、角化細胞からなり、体の外からの異物や刺激から皮膚を守る働きを有している。
本発明の検査方法は、この角化細胞を培養し、角化細胞中に発現するHSP27の増加を検出することで、化粧品原料や化粧品などの皮膚に対する微小刺激の有無を判定する方法である。この試験に用いる表皮角化細胞としては、自己増殖性を有する正常な表皮角化細胞であれば使用可能であり、マウス、ブタ、ラットなどの異種の動物の皮膚角化細胞でも使用可能である。しかしヒト皮膚に対する刺激の有無を判断するものであり、ヒトの細胞を用いるのが好ましい。動物の表皮角化細胞を用いる場合には、動物より表皮角化細胞を採取し、常法に従って処理して用いることもできる。あるいは、既に市販されているものを購入して利用することもできる。
ヒト皮膚角化細胞としては、初代培養や継代培養されたものであってもよいが、ケラチノサイトとしての特性を失わないように注意しなければならない。好ましくは継代が10代以内、特に好ましくは4〜5代以内の培養細胞を用いると良い。多くのメーカーより凍結角化細胞が市販されておりこれを利用することができる。凍結細胞は、解凍後培養液で培養しコンフルエントになるまで増殖させ、これをトリプシン処理して培養容器から剥離、単細胞化したのちハーベストしてプラスチックの96穴ウエルあるいは6ウエルの細胞培養プレートなどに播種し、1〜2日培養し、このウエルを用いて試験を行う。培養液は表皮角化細胞の培養に適した複数の組成のものが市販されており、いずれのものであっても使用できる。代表的な培養液として、「Humedia−KG2」(倉敷紡績株式会社製)、「Epilife」(Life Technology社製)を例示することができる。
上述した細胞を播種した96ウエルプレートを二酸化炭素インキュベーター中で24時間培養し、その後培養溶液で希釈した被検物質を0.2〜20質量%の濃度範囲で、ウエルに添加し、約8〜24時間培養し、細胞毒性を確認する。被検物質の希釈濃度系列からそれぞれの被検物質のEC50(細胞が50%死亡する濃度)を求める。
次いで、細胞を播種した6ウエルの細胞培養プレートを二酸化炭素インキュベーター中で24時間培養し、その後培養溶液でこのEC50の10分の1の濃度になるように希釈した被検物質を6ウエルの細胞培養プレートに加え、3〜5日間培養を行う。培養終了後、細胞を回収しイムノアッセイ法又はウエスタンブロット法、あるいはPCR法などによって、HSP27の蛋白質又は遺伝子のコピー数を測定してHSP27の発現量を測定する。同様にして被検物質を添加しなかったウエル殻も細胞を回収して、HSP27を測定する。被検物質を添加したウエルのHSP27の発現量が、被検物質を添加しなかったウエルの発現量より高値を示した場合を皮膚の微小刺激が陽性であると判定する。
以下に試験例、実施例を示し、本発明をより詳細に説明する。
試験例 :メチルパラベンの示す微小刺激の限界確認試験
メチルパラベンを対象としてヒト表皮角化細胞に与える刺激のレベルを測定した。
(1)細胞の調整
凍結ヒト皮膚角化細胞(Lonza社製)を解凍し、培養液としてEpifile(Life Technologies社製)用いてT−25フラスコに播種した。これを37℃の二酸化炭素インキュベーターでほぼコンフルエント状態になるまで培養した。
その後細胞をトリプシン処理して単細胞化し、96ウエル細胞培養プレートに1ウエルあたり10個になるように播種し24時間培養した。この96ウエルプレートを以下の細胞毒性確認試験に用いた。また、6ウエル細胞培養プレートに1ウエル当り10個になるように播種し、24時間培養した。この6ウエルプレートを以下の微小刺激試験に用いた。
(2)細胞毒性確認試験
メチルパラベン(和光純薬株式会社、以下MPという)を上記の培養に用いた培養液で0.2%から8段階の希釈し、最大希釈濃度0.00015625%の濃度になるようにウエルに加え約24時間培養した。
24時間経過後培養液を交換しさらに、MTT(3-[4,5-Dimethylthiazol-2-yl]-2,5-diphenyltetrazoliumbromide; Thiazolyl blue)溶液を加え約3時間培養して生細胞を染色した。そしてリン酸緩衝液(PBS)で洗浄後、イソプロパノールを100μl/well添加して室温で10分間振とうした。このイソプロパノール溶液の着色度を570nmの吸光度(OD)を測定し、得られたODをMPを添加しなかったウエルのOD度で除した値を細胞生存率とした。段階希釈系列から求めたMPのEC50値は0.1質量%であった。
(3)微小刺激試験
細胞を播種し、24時間培養した6ウエルのプレートの培養液を、0.01質量%、0.003質量%になるようMPが含まれるように上記の培養液で希釈したものと交換し、表皮角化細胞を低濃度のMPで刺激した。対照としてMPを添加しないウエルを置いた。3日後に培養液を除去し、PBSで洗浄後、界面活性剤(Igepal CA-630 SIGMA社製)を含む細胞溶解液を100μl/well加え、細胞をスクレーパーでこすって、細胞破砕液を回収した。
細胞回収液をウエスタンブロッティングプロトコール(CSTジャパン社)に従って、SDSゲル電気泳動を行った。このSDSゲルをHybond-P PVDFメンブレン(GEヘルスケア バイオサイエンス)へ転写した。メンブレンを5%スキムミルク溶液でブロッキングし、1次抗体としてHSP27:mouse monoclonal antibody (Stressgen社製)を4℃一晩で反応させ、翌日PBSで洗浄後、2次抗体Goat-Anti-IgG mouse(Invitrogen社製)で1時間反応させ、ECL plus western Blotting Detection system(GEヘルスケア バイオサイエンス社製)を用いて検出した。
検出結果は3ウエルの平均値を求めさらに、MP無添加のウエルの測定値を100とする相対値で表した。結果を図1に示す。
この結果からMPは0.01質量%濃度(EC50値の10%)ではHSP27の発現を誘導するが0.003質量%濃度ではHSP27の発現を誘導しないことがわかった。すなわち、HSP27の発現を指標とする微小刺激試験では、細胞毒性を示すEC50の10分の1以上の濃度で引き起こされる影響を検出できることがわかった。従って、この試験方法を使用すれば低刺激性の物質を選別することが可能となる。
化粧品原料の刺激性の検出例
上述したとおり、メチルパラベンは安全な防腐剤として広く普及しているが、所謂敏感肌の女性はメチルパラベンなどのパラベン類が原因となる肌荒れや痛みをしばしば感じている。このためメチルパラベンに代えてフェノキシエタノールが使用される。
このフェノキシエタノール(以下PEという)と同様に化粧品に配合される成分で、皮膚刺激や肌荒れの原因とならないことが良く知られている成分として、1,3−ブチレングリコール(以下BGという)が保湿剤や抗菌剤として使用されている。また美白化粧料にしばしば配合されるアスコルビン酸誘導体である安全性の高いアスコルビン酸2グルコシド(以下AA2Gという)がある。これらの3物質について、本発明の検査方法で行った。
(1)評価濃度の設定
下記表1の段階希釈系列で希釈し、ヒト表皮角化細胞に対する細胞毒性を検査した。
試験例と同様にEC50値を測定し、さらに下記の表2とおりEC50値の10分の1並びに3分の1の濃度を試験濃度に設定した。
(2)試験結果
試験例と同様にして各化粧品原料のヒト角化細胞のHSP27発現量を誘導する濃度を測定した。測定結果を図2〜図4に示す。
PEはEC50値の10分の1濃度でHSP27の発現を誘導し、BG及びAA2Gは誘導しなかった。この結果は従来経験的に言われている化粧品原料としての安全性の評価結果によく一致している。従って、本方法によって化粧品原料又は化粧品の微小刺激を細胞毒性の数値にもとづく具体的な作用濃度として数値化することが可能となった。

Claims (3)

  1. 皮膚由来の表皮角化細胞を培養し、
    この培養細胞に表皮角化細胞50%死濃度(EC50)の10分の1以下の濃度で化粧品原料又は化粧品を添加し、
    次いでヒートショックプロテイン(HSP)27の発現量を測定し
    被検物質無添加の表皮角化細胞中のHSP27の発現量と比較してHSP27の増加を検出することにより、
    表皮角化細胞50%死濃度の10分の1以下の濃度で化粧品原料又は化粧品の与える表皮角化細胞への微小刺激を検出し、
    表皮角化細胞に微小ストレスを与える物質を選別する方法。
  2. HSP27の発現量の検出がウエスタンブロッティング法によるものである請求項1記載の方法。
  3. 被検物質添加後3日目にHSP27の発現量を測定する請求項1又は2に記載の方法。
JP2012041163A 2012-02-28 2012-02-28 化粧品原料または化粧品が皮膚に与える刺激性の検査方法 Active JP5897931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041163A JP5897931B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 化粧品原料または化粧品が皮膚に与える刺激性の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041163A JP5897931B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 化粧品原料または化粧品が皮膚に与える刺激性の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013178114A JP2013178114A (ja) 2013-09-09
JP5897931B2 true JP5897931B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=49269889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041163A Active JP5897931B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 化粧品原料または化粧品が皮膚に与える刺激性の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5897931B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130086A1 (en) * 2000-02-18 2001-09-05 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Genetically engineered keratinocytes and toxicity assay using said keratinocytes
JP3925701B2 (ja) * 2002-01-15 2007-06-06 東洋紡績株式会社 生体組織を用いたインビトロ試験方法
JP2011520768A (ja) * 2007-06-11 2011-07-21 シャネル パフュームズ ビューテ 皮膚のバリア機能を改善するための、fn3kおよび/またはfn3krpの発現を刺激するための有効薬剤の化粧上の使用
WO2011083110A2 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Chanel Parfums Beaute Use of at least one extract of flowers of camellia japonica alba plena for moisturizing the skin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013178114A (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fonacier et al. Contact dermatitis: a practice parameter–update 2015
Alexis et al. Common dermatologic disorders in skin of color: a comparative practice survey
Dawson Jr Malassezia globosa and restricta: breakthrough understanding of the etiology and treatment of dandruff and seborrheic dermatitis through whole-genome analysis
Alani et al. Allergy to cosmetics: a literature review
Capanna et al. Temperament and character inventory—R (TCI—R) and big five questionnaire (BFQ): convergence and divergence
JP6419654B2 (ja) 発毛の状態及び頭皮の圧縮応力の評価方法
Byrnes et al. Inertial sensor-based gait and attractor analysis as clinical measurement tool: functionality and sensitivity in healthy subjects and patients with symptomatic lumbar spinal stenosis
JP5897931B2 (ja) 化粧品原料または化粧品が皮膚に与える刺激性の検査方法
JP6128549B2 (ja) 肌年齢の評価方法及び化粧料の評価方法
Chopin‐Doroteo et al. Soap or alcohol‐based products? The effect of hand hygiene on skin characteristics during the COVID‐19 pandemic
TWI600904B (zh) 皮膚應激蓄積度的評價方法
Chen et al. Atopic dermatitis and non-atopic hand eczema have similar negative impacts on quality of life: implications for clinical significance
Keita et al. Dermatitis of the folds in black Africans in Bamako, Mali
Abachizadeh et al. Measuring self-rated social health of Iranians: A population based survey in three cities
Mokrejš et al. Hydration and barrier properties of emulsions with the addition of keratin hydrolysate
Blasdell et al. Experimental infection of ringtail possums with Mycobacterium ulcerans, the agent of Buruli ulcer
McDougall Scratching our heads: rethinking social anxiety in vervets (Chlorocebus aethiops)
Yazdanparast et al. Differentiation of inflammatory papulosquamous skin diseases based on skin biophysical and ultrasonographic properties: A decision tree model
Hallion et al. Phenomenology of excoriation (skin picking) disorder
Fulgence et al. Dermatophytosis and the associated risk factors among primary school children in southern and central Côte d'Ivoire
Akinlabi et al. Contractile effect of Aqueous Pleurotus Tuberregium Extract on the isolated bovine iris
Dykes THE MOISTURISING PROPERTIES OF A HEEL BALM IN PATIENTS WITH ROUGH DRY SKIN.
CN103246796A (zh) 健康评估以及执行后再评估系统
Ghosh et al. Lobulated mass on the back of the scalp
van Praag et al. Paws, good indicators of the rabbit’s health (1)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250