JP5893699B1 - 発光ダイオードの透明導電層構成 - Google Patents

発光ダイオードの透明導電層構成 Download PDF

Info

Publication number
JP5893699B1
JP5893699B1 JP2014194592A JP2014194592A JP5893699B1 JP 5893699 B1 JP5893699 B1 JP 5893699B1 JP 2014194592 A JP2014194592 A JP 2014194592A JP 2014194592 A JP2014194592 A JP 2014194592A JP 5893699 B1 JP5893699 B1 JP 5893699B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparent conductive
conductive layer
light
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014194592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016066697A (ja
Inventor
海文 徐
海文 徐
睿明 楊
睿明 楊
Original Assignee
泰谷光電科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰谷光電科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 泰谷光電科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2014194592A priority Critical patent/JP5893699B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893699B1 publication Critical patent/JP5893699B1/ja
Publication of JP2016066697A publication Critical patent/JP2016066697A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、局部的に透明導電層を取除くことで、透明導電層の面積を削減して透明導電層の吸光量が低減することによって、発光層の励起光の有効発光量を増加し、さらに発光ダイオードの発光効率を向上することにある。【解決手段】本発明は、基板上に堆積する反射層、N型電極、N型半導体層、発光層、P型半導体層、電流ブロック層、透明導電層及びP型電極を包括し、そのうち、前記電流ブロック層は前記P型電極と前記P型半導体層との間に設け、前記P型電極と前記P型半導体層との直接的な接触をブロックしており、前記透明導電層は前記P型電極と前記電流ブロック層との間に設け、前記P型電極と前記P型半導体層とを接続し、且つ前記透明導電層の前記P型電極に対応する箇所に複数の空洞を設置しており、このことから前記透明導電層の面積を削減して透明導電層の吸光量が低減することによって、発光層の励起光の有効発光量を増加し、さらに発光ダイオードの発光効率を向上することができる。【選択図】図2A

Description

本発明は、特に発光効率を増加させることができる発光ダイオードに関するものである。
青色発光ダイオードを例とすると、現在、発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)は、発光する半導体材料である多重エピタキシャルからなっている。主に窒化ガリウム系(GaN−based)エピタキシャルから生成し、サンドウィッチ構成を構成するように形成する発光体であって、発光体で発生する励起光を有効的に引き出すと同時に発光効率を増加させるため、発光ダイオードはその構成から水平型、垂直型及びフリップ型発光ダイオード等に分けることができる。
図1を参照すると、周知の水平型発光ダイオード1を開示しており、反射層2、N型半導体層3、N型電極4、発光層5、P型半導体層6、電流ブロック層(Current Block Layer;CBL)7、透明導電層8及びP型電極9を包括している。そのうち、前記N型電極4と前記P型電極9とは、電圧差10を出力し、前記N型半導体層3、前記発光層5及び前記P型半導体層6のサンドウィッチ構成を駆使して励起光11を発生し、前記反射層2は前記励起光11を反射するために用い、前記励起光11を集中させて同じ方向から射出している。
また、不透過である前記P型電極9が多くの前記励起光11を遮蔽し、光取出し効率の低下を招かないよう、前記P型電極9の面積には一定の制限があるが、前記P型電極9が小さ過ぎると、逆に前記発光層5の電流が過度に集中することとなり、前記発光層5の発光の均一性及び効率が好ましくなくなってしまうことから、前記発光層5の発光の均一性及び効率を維持するため、前記P型電極9の遮蔽面積を同時に減少しており、前記P型電極9は導電可能且つ透明である前記透明導電層8と併せて使用、或いは直接前記透明導電層8を使用して前記P型電極9とする必要があり、電流が前記P型電極9から導入されると、前記透明導電層8を介して拡散することで、前記発光層5の発光の均一性及び効率を向上することができる。
しかし、実際、大部分の電流は最短経路、つまり前記P型電極9から直接前記透明導電層8を通るため、前記透明導電層8の拡散効果は極めて限られることから、前記透明導電層8の拡散効果を増加するため、周知では前記透明導電層8と前記P型半導体層6との間の前記P型電極9に対応するエリアに前記電流ブロック層7を設置しており、前記電流ブロック層7は電流の通過を阻止することができるため、強制的に電流を前記電流ブロック層7に流れさせ、前記透明導電層8において拡散することで、前記発光層5の発光の均一性及び効率を向上させている。
通常、前記透明導電層8は、インジウムすず酸化物(ITO)が用いられ、透明材質に属するものの、実際、インジウムすず酸化物の透明度はそれ程高くなく、且つインジウムすず酸化物は吸光し、上述の構成からすると、インジウムすず酸化物を利用して生成した前記透明導電層8は、電流の分散の助けをして光の均一性及び発光効率を向上することにはなるが、依然として極めて大きい光損失を引き起こし、特に前記励起光11が前記発光ダイオード1において複数回反射して、複数回前記透明導電層8を経過した場合、これによって起きる光損失は極めて大きい。
これを鑑み、本発明の主要な目的は、局部的に前記透明導電層を取除くことで、前記透明導電層の面積を削減して前記透明導電層の吸光量が低減することによって、前記発光層の励起光の有効発光量を増加し、さらに発光ダイオードの発光効率を向上することにある。
上述の目的を達成するため、本発明は、基板上に堆積する反射層、N型電極、N型半導体層、発光層、P型半導体層、電流ブロック層、透明導電層及びP型電極を包括し、そのうち、前記反射層は前記基板上に位置し、前記N型半導体は前記反射層上に位置し、且つ分割して前記N型電極及び前記発光層にそれぞれ接続し、前記P型半導体層は前記発光層上に位置し、前記電流ブロック層は前記P型半導体層上に位置し、且つパターンに対応して前記P型電極を完全に被覆し、前記透明導電層は前記電流ブロック層を被覆し且つ前記P型半導体層を接続し、前記P型電極は前記透明導電層上に位置する、発光ダイオード上に応用する発光ダイオードの透明導電層構成であって、前記透明導電層の前記P型電極に対応するエリアにおいて、複数の空洞を開設することを特徴としている。
前記P型電極に対応するエリアは遮蔽エリアであるため、光が透過することができないが、数回の反射を介して発光することができ、このことから、本発明は、前記P型電極に対応するエリアの透明導電層を局部的に取除き、残った部分の前記透明導電層だけで前記P型電極に電気的に接続すること、即ち前記透明導電層の面積を削減することによって、前記透明導電層の吸光量を低減し、さらに全体の発光効率を向上することができる。
周知の発光ダイオード構成を示す構成図である。 本発明に係る発光ダイオード構成を示す平面図である。 図2Aの2B−2B線断面図である。 図2Aの2C−2C線断面図である。 本発明に係る発光ダイオード構成を示す断面図である。 本発明に係る入射角度0°のシュミレーションデータを示す図である。 本発明に係る入射角度30°のシュミレーションデータを示す図である。
本発明に関する詳細な内容及び技術的説明は、実施例をもってさらに説明するが、これ等実施例は説明を行うための例示に過ぎず、本発明の実施を制限するものではないことを理解してもらいたい。
図2A、図2B及び図2Cを参照すると、本発明は、基板20上に堆積する反射層21、N型電極22、N型半導体層23、発光層24、P型半導体層25、電流ブロック層26、透明導電層27及びP型電極28を包括し、そのうち、前記反射層21は前記基板20上に位置し、前記N型半導体23は前記反射層21上に位置し、且つ分割して前記N型電極22及び前記発光層24にそれぞれ接続し、前記P型半導体層25は前記発光層24上に位置し、前記電流ブロック層26は前記P型半導体層25上に位置し、且つパターンに対応して前記P型電極28を完全に被覆し、前記透明導電層27は前記電流ブロック層26を被覆し且つ前記P型半導体層25を接続し、前記P型電極28は前記透明導電層27上に位置する、発光ダイオード100上に応用する発光ダイオードの透明導電層構成である。
本発明の特徴は、前記透明導電層27の前記P型電極28に対応するエリアにおいて、複数の空洞29を開設することにあり、そのため、残った部分の前記透明導電層27だけで前記P型電極28に電気的に接続しており、電気的接続を考慮し、前記P型電極28と電気的に接続する前記透明導電層27も少な過ぎることもできず、もし、前記P型電極28を前記透明導電層27に接触する接触エリアと、前記透明導電層27に接触しない非接触エリアとに分割した場合、前記非接触エリアの面積は前記接触エリアの0.15%〜80%であることが好ましい。
また、前記透明導電層27の前記複数の空洞29を設置するエリアは、さらに対応する前記電流ブロック層26まで延在することができ、即ち、前記電流ブロック層26に対応する前記透明導電層27であれば前記複数の空洞29を設けることができ、これによって前記透明導電層27の面積をさらに削減することができる。電気的接続に影響しないという前提で、最大限、前記透明導電層27の面積を削減することは、発光効率の増加を促すものである。前記複数の空洞29、即ち、非接触エリアの幅と前記電流ブロック層26の幅との比が0.1倍〜1倍であることが好ましい。
また、制作上の利便性を図るため、前記複数の空洞29は固定サイズの面積を有し、且つ前記発光ダイオード100のサイズが大きければ大きいほど、前記複数の空洞29の数は多くなり、前記複数の空洞29の数を増加することによって、前記発光ダイオード100のサイズの変化に対応している。また、電気的接続を考慮し、前記複数の空洞29は前記P型電極28に対応するエリア上に均一に散布している。
もし、前記P型電極28を、接続し合うP型接点281とP型延在電極282とに分割した場合、前記複数の空洞29は前記P型接点281と前記P型延在電極282とに対応するエリア上に開設することができ、即ち、前記複数の空洞29は前記P型接点281或いは前記P型延在電極282のいずれかに設置することができ、且つ実施において、前記P型接点281は通常、円形であって、前記P型延在電極282の殆どは帯状であって、円形の前記P型接点281は外部電圧に接続するために用いられ、帯状の前記P型延在電極282は電流の分散を助けることができる。
また、実際の実施構成上において、本発明の構成は一層一層堆積して構成しており、前記P型電極28は前記透明導電層27に前記複数の空洞29が形成された後堆積し、前記透明導電層27上に形成するため、前記複数の空洞29があるエリアにおいて、前記P型電極28は前記電流ブロック層26上に直接接触している。
また、本発明い係る前記透明導電層27は、例えば、アルミ(Al)、金(Au)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)等の金属薄膜、或いは、例えば、インジウムすず酸化物(In:Sn、ITO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(ZnO:Al、AZO)、フッ素ドープ酸化すず(SnO:F、FTO)のいずれか一つから生成する透明導電酸化物薄膜、とすることができ、前記基板20は、通常、シリコン等の熱伝導が好ましい材質から生成しており、前記反射層21は、銀やアルミなどの高反射材質から生成するか、或いは二つの異なる屈折率が交互に堆積してなるブラッグ反射層(DBR)とすることができ、前記N型電極22と前記P型電極28とは、通常、銅等の金属を用いて生成しており、前記N型半導体層23、前記発光層24及び前記P型半導体層25は、窒化ガリウム系(GaN−based)エピタキシャルに異なる金属をドープして生成しており、前記電流ブロック層26は、通常、二酸化ケイ素等の透明酸化物を使用して生成している。
次に、本発明に係る発光ダイオードの断面図及びシュミレーションデータを示す図である図3、図4及び図5を参照すると、励起光30の異なる入射角度における反射率データを示しており、このデータはそれぞれ前記透明導電層27を有すもの(実線L1)と有さないもの(点線L2)とであって、入射角度0°(垂直入射)の場合、図4のように、430〜440ナノメートル(nm)の波長帯において、前記透明導電層27を有すもの(実線L1)の反射率はおよそ45%しかなく、前記透明導電層27を有さないもの(点線L2)の反射率はおよそ85%向上していることが分かり、同じように、入射角度30°の場合、図5のように、前記透明導電層27を有すもの(実線L1)の反射率はおよそ60〜80%の間で、前記透明導電層27を有さないもの(点線L2)の反射率はおよそ75〜85%の間に向上していることが分かる。
上述のデータから分かるとおり、前記透明導電層27を取除くことによって前記励起光30の反射率が確実に増加することができ、つまり、前記透明導電層27の吸光率を削減することができ、このことから全体の発光効率も増加することができ、さらに詳しくいうと、本発明は、前記透明導電層27の前記P型電極28に対応するエリアにおいて、前記複数の空洞29を開設しており、前記発光層24で発生した前記励起光30が前記透明導電層27の前記P型電極28に対応するエリアに入射する際、前記複数の空洞29があるエリアに入射した場合、前記透明導電層27の吸光を避け、且つ有効的に前記励起光30を反射することができ、前記励起光30は反射した後、前記反射層21の反射を介し、前記P型電極28を有さない箇所に射出して発光することができる。
以上のことから、本発明の技術的特徴及びその効果は、少なくとも以下のことを包括している。
第一に、前記P型電極に対応するエリアの透明導電層を局部的に取除き、残った部分の前記透明導電層だけで前記P型電極に電気的に接続すること、即ち前記透明導電層の面積を削減することによって、前記発光層の前記励起光を複数回反射して発光すると、前記透明導電層の吸光量を低減し、さらに全体の発光効率を向上することができる。
第二に、前記P型電極に対応するエリア前記透明導電層に複数の空洞を設置することは、その箇所の光反射率を有効的に向上し、前記P型電極に入射する励起光を有効的に反射させることで、複数回の反射により発光し、さらに全体の発光率を増加している。
なお、上述したものは本発明に好ましい実施例に過ぎず、本発明の実施の範囲を限定するものではない。本発明に係る特許請求の範囲に基づいて行われる変化及び修正等は、いずれも本発明に係る特許請求の範囲に含まれる。
1 発光ダイオード
2 反射層
3 N型半導体層
4 N型電極
5 発光層
6 P型半導体層
7 電流ブロック層
8 透明導電層
9 P型電極
10 電圧差
11 励起光
L1 実線
L2 点線
100 発光ダイオード
20 基板
21 反射層
22 N型電極
23 N型半導体層
24 発光層
25 P型半導体層
26 電流ブロック層
27 透明導電層
28 P型電極
281 P型接点
282 P型延在電極
29 空洞
30 励起光

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板上に設置する反射層と、
    前記反射層上に設置し、且つ分割してN型電極と発光層とをそれぞれ接続するN型半導体層と、
    前記発光層上に設置するP型半導体層と、
    前記P型半導体層上に設置する電流ブロック層と、
    前記P型半導体層に接続して前記電流ブロック層に被覆し、且つ前記電流ブロック層を外部に露出させるための複数の空洞を有する透明導電層と、
    前記透明導電層上に設置し、且つパターンが前記電流ブロック層に対応し、さらに連結し合うP型接点とP型延在電極とを分割するP型電極と、を包括し、
    そのうち、これ等空洞は前記P型電極の下方に均一に散布し、前記P型電極が前記電流ブロック層に部分的に接触する部分に前記透明導電層に接触しない非接触エリアを形成し、前記P型電極が前記透明導電層に接触する部分に接触エリアを形成することを特徴とする発光ダイオード構成。
  2. 前記透明導電層の前記複数の空洞を設置するエリアは、さらに対応する前記電流ブロック層まで延在し、且つ前記複数の空洞の幅と前記電流ブロック層の幅との比が0.1倍〜1倍であることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード構成
  3. 前記非接触エリアの面積は、前記接触エリアの0.15%〜80%であるすることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード構成。
  4. 前記P型接点は、円形であって、前記P型延在電極は、帯状であることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード構成。
  5. 前記透明導電層は、インジウムすず酸化物、アルミニウムドープ酸化亜鉛、フッ素ドープ酸化すずのいずれか一つから生成することを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード構成。
JP2014194592A 2014-09-25 2014-09-25 発光ダイオードの透明導電層構成 Active JP5893699B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194592A JP5893699B1 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 発光ダイオードの透明導電層構成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194592A JP5893699B1 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 発光ダイオードの透明導電層構成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5893699B1 true JP5893699B1 (ja) 2016-03-23
JP2016066697A JP2016066697A (ja) 2016-04-28

Family

ID=55541241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194592A Active JP5893699B1 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 発光ダイオードの透明導電層構成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5893699B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108461596A (zh) * 2018-04-13 2018-08-28 江西乾照光电有限公司 一种发光二极管及其制备方法
JP2020170763A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 日亜化学工業株式会社 発光素子
CN115295698A (zh) * 2022-09-30 2022-11-04 泉州三安半导体科技有限公司 发光二极管及发光装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102302593B1 (ko) 2017-07-13 2021-09-15 삼성전자주식회사 발광 소자, 이를 포함하는 패키지, 및 이의 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522803A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド Ito層を有する発光ダイオード及びその製造方法
JP2011210847A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2012138479A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toshiba Corp 発光素子およびその製造方法
JP2012209475A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sanken Electric Co Ltd 発光素子
JP2012231014A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2013168598A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2014500624A (ja) * 2010-11-18 2014-01-09 ソウル バイオシス カンパニー リミテッド 電極パッドを有する発光ダイオードチップ
JP2014057010A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子とその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522803A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド Ito層を有する発光ダイオード及びその製造方法
JP2011210847A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2014500624A (ja) * 2010-11-18 2014-01-09 ソウル バイオシス カンパニー リミテッド 電極パッドを有する発光ダイオードチップ
JP2012138479A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toshiba Corp 発光素子およびその製造方法
JP2012209475A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sanken Electric Co Ltd 発光素子
JP2012231014A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2013168598A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2014057010A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108461596A (zh) * 2018-04-13 2018-08-28 江西乾照光电有限公司 一种发光二极管及其制备方法
CN108461596B (zh) * 2018-04-13 2024-03-08 江西乾照光电有限公司 一种发光二极管及其制备方法
JP2020170763A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 日亜化学工業株式会社 発光素子
JP6994663B2 (ja) 2019-04-02 2022-01-14 日亜化学工業株式会社 発光素子
CN115295698A (zh) * 2022-09-30 2022-11-04 泉州三安半导体科技有限公司 发光二极管及发光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016066697A (ja) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914268B2 (en) LED device, flip-chip LED package and light reflecting structure
KR100640496B1 (ko) 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드 소자
KR101393353B1 (ko) 발광다이오드
CN102150272B (zh) 具供设置反射性电极的平滑表面的发光二极管
US10115867B2 (en) Optoelectronic semiconductor chip
KR20190091124A (ko) 반도체 발광소자
TWI473298B (zh) 半導體發光元件及覆晶式封裝元件
CN102742038A (zh) 具有横向构造的带介质镜的发光二极管
TWI636582B (zh) 發光裝置
TW201707233A (zh) 半導體發光結構
TW201517301A (zh) 發光二極體結構
JP5893699B1 (ja) 発光ダイオードの透明導電層構成
KR20190129454A (ko) 반도체 발광소자 및 이를 이용한 반도체 발광소자 패키지
CN211743178U (zh) 一种半导体发光元件
CN107068826A (zh) 高光出射效率的led芯片及其制备方法
TW201608737A (zh) 發光二極體結構
JP7233859B2 (ja) 赤外線発光ダイオード
JP2016149476A (ja) 発光素子
KR20170105319A (ko) 반도체 발광 소자
JP2017117904A (ja) 発光素子及びその製造方法
CN105449070B (zh) 一种发光二极管的透明导电层结构
WO2022257061A1 (zh) 发光二极管及制作方法
CN210182405U (zh) 一种倒装led芯片及发光二极管
CN110429166B (zh) 一种led芯片
US9478711B2 (en) Transparent conductive layer structure of light emitting diode

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250