JP5893296B2 - 結び目のない縫合糸のアンカー - Google Patents

結び目のない縫合糸のアンカー Download PDF

Info

Publication number
JP5893296B2
JP5893296B2 JP2011185868A JP2011185868A JP5893296B2 JP 5893296 B2 JP5893296 B2 JP 5893296B2 JP 2011185868 A JP2011185868 A JP 2011185868A JP 2011185868 A JP2011185868 A JP 2011185868A JP 5893296 B2 JP5893296 B2 JP 5893296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
suture anchor
anchor
slot
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011185868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012050823A (ja
JP2012050823A5 (ja
Inventor
エリク・セバスチャン・ソイカ
アーサー・ジー・スティーブン
アンドレ・フランシスコ−ギルヘルム
マーク・ダブリュ・ウォルフソン
ブライアン・ヘンリ・オルトランド
ダニエル・ポール・ガマチェ
ジャスティン・エム・ピッチリッロ
カイリ・ロフトン
ウィリアム・ライザー
ジェフ・パリッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Mitek LLC
Original Assignee
DePuy Mitek LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44674335&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5893296(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DePuy Mitek LLC filed Critical DePuy Mitek LLC
Publication of JP2012050823A publication Critical patent/JP2012050823A/ja
Publication of JP2012050823A5 publication Critical patent/JP2012050823A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893296B2 publication Critical patent/JP5893296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8625Shanks, i.e. parts contacting bone tissue
    • A61B17/863Shanks, i.e. parts contacting bone tissue with thread interrupted or changing its form along shank, other than constant taper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/044Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors with a threaded shaft, e.g. screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0448Additional elements on or within the anchor
    • A61B2017/0451Cams or wedges holding the suture by friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0458Longitudinal through hole, e.g. suture blocked by a distal suture knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0496Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials for tensioning sutures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本出願は縫合糸アンカーに関し、より詳細には、結び目のない縫合糸のアンカーに関する。
縫合糸アンカーは、腱又は靭帯などの軟組織を、骨に付着させるために、一般的に用いられる。例えば、回旋筋腱板の修復では、縫合糸を、回旋筋腱板の腱の剥離部分、又は損傷部分に貫通させる。縫合糸アンカーを、近接する骨の中に植え込む。このアンカーに縫合糸を取り付けることによって、腱は、骨と接触するように引き寄せられ、腱と骨との付着が促進される。
そのような手術は、細いカニューレを通じて、関節鏡下で実施される場合が多い。このことにより、患者に対する外傷は低減されるが、結び目を使用する、アンカーへの縫合糸の取りつけは、より困難になる。外科医が、所望の程度まで縫合糸を引っ張り、次いで結び目を作る必要もなく、アンカーに縫合糸を固定することを可能にする、結び目のない縫合糸アンカーを用いることができる。典型的な結び目のないアンカーは、米国特許公報第20080033460号に示されており、縫合糸は、互いに同軸関係の、アンカーの内側部材と外側部材との間に捕捉される。そのようなアンカーは良好に機能するが、一方で、その複雑性が製造コストを増大させ、また金属又は従来のポリマーよりも脆くて低強度の場合が多い生体吸収性材料で、アンカーを形成することを困難にする。
本発明による縫合糸アンカーは、貫通する軸方向内を有し、かつ近位端及び遠位端を有する、管状本体を含む。本体の外側表面上の1つ又は2つ以上の食い付き強化具が、骨の穴内での本体の食い付きを強化するように適合される。側方ポートが、内から外側表面へと、本体を貫通し、このポートは、近位端から本体内へのスロットを含む。
好ましくは、このスロットは、本体の近位端から延びる第1部分、及び本体の周囲で部分的に周囲方向に延びる第2部分を有する。本発明の一態様では、第2部分はまた、近位方向にも延びる。第2部分は、好ましくは、本体の近位端から見た場合、反時計回りで、本体の周囲に延びる。好ましくは、第2部分が、本体を貫通する中心長手方向軸の遠位に延びる部分に対して傾斜角度で本体を貫通することによって、縫合糸は、遠位方向でポートを通過して軸方向内に入りながら、それ自体で傾斜角度を形成することが可能になる。
本発明の一態様では、スロットは、スロットから外への縫合糸の近位移動を拘束するための、縫合糸係合リップ部を更に含む。
好ましくは、食い付き強化具は、本体の周囲に、少なくとも1つのねじを含む。より好ましくは、食い付き強化具は、本体の近位部分に、1つ又は2つ以上の追加的なリードのねじ山を更に含む。
好ましくは、縫合糸アンカーは、滅菌処理されて、滅菌された耐細菌密封部材内部にパッケージ化される。本発明の一態様では、本体は、生分解性材料で形成される。
本発明による方法は、骨に対する組織の付着を提供する。この方法は、ある長さの縫合糸を組織に通過させて糸通しする工程と、貫通する軸方向内を有し、かつ近位端及び遠位端を有する、管状本体と、骨の穴内での本体の食い付きを強化するように適合された、本体の外側表面上の1つ又は2つ以上の食い付き強化具と、内から外側表面へと本体を貫通する側方ポートとを含む、縫合糸アンカー内に、そのある長さの組織を装填する工程であって、このポートは、近位端からの本体内へのスロットを含み、この装填する工程は、ある長さの縫合糸を、軸方向内に、その遠位端から通過させて、スロットを通して本体から外へ出すことを含む、工程と、縫合糸を、組織から、骨と本体の外側表面との間を通過させ、軸方向内の遠位端に入れて、スロットを通して軸方向内から外に出し、骨と、ある長さの縫合糸がスロットから外へ出る場所より近位の本体外側表面との間に通過させた状態で、骨の中へ縫合糸アンカーを植え込む工程と、を含む。
好ましくは、スロットは、縫合糸係合リップ部を含み、本方法は、骨の中へ縫合糸アンカーを植え込む前に、このリップ部を使用して、スロット内にある長さの縫合糸を保持することを更に含む。
本発明の一態様では、縫合糸は、縫合糸通過デバイスによる追加的な補助なしで、手作業で縫合糸アンカー内に装填される。
好ましくは、食い付き強化具は、ねじを含み、骨の中へ縫合糸アンカーを植え込む工程は、骨の穴内に縫合糸アンカーを螺入することを含む。より好ましくは、ねじは、縫合糸がスロットを通過して軸方向内から出る場所に近位の、アンカーの部分に、1つ又は2つ以上の追加的なリードのねじ山を含み、本方法は、皮質骨の範囲内に、この部分を植え込むことを含む。
本発明の一態様では、骨の中へ縫合糸アンカーを植え込む工程は、骨の穴で、縫合糸アンカーと骨との間に縫合糸を係合させ、次いで骨の穴内に縫合糸アンカーを螺入する一方で、骨の穴と組織との間の、縫合糸の本質的な固定長を維持することを含む。このことによって、植え込みの間の、組織に対する一定の張力が維持される。
本発明による縫合糸アンカーの正面平面図。 骨の中に植え込まれた、図1の縫合糸アンカーの断面図。 図1の縫合糸アンカーの、縫合糸通過ポートの位置及び角度に関する故障モードのグラフ。 図1の縫合糸アンカーの、縫合糸通過ポートの位置及び角度に関する固定強度のグラフ。 図1の縫合糸アンカーの、ねじ切りのいくつかの選択肢に関する、固定強度対骨質のグラフ。 図1の縫合糸アンカー及びそのドライバの側断面図。 図1の縫合糸アンカー及びそのドライバの側断面図。 図1の縫合糸アンカー及びそのドライバの側断面図。 図6Aの線7−−7に沿って取った断面図。 本発明による代替のドライバヘッドの斜視図。 本発明による縫合糸アンカーの更なる実施形態の内部に受容された図8のドライバヘッドの観点からの線描画。 図9のドライバ及び縫合糸アンカーの、クローズアップ斜視図。 図9のドライバ及び縫合糸アンカーの斜視図。 本発明による縫合糸アンカーの更なる実施形態の正面平面図。 図11の線13−−13に沿って取った断面図。 本発明による縫合糸保持クラッチの更なる実施形態の端面図。 本発明による縫合糸保持クラッチの更なる実施形態の端面図。 本発明による縫合糸保持クラッチの更なる実施形態の正面図。 図16Aの縫合糸保持クラッチの遠位端からの端面図。 本発明による縫合糸保持クラッチの更なる実施形態の断面図。 本発明による縫合糸保持クラッチの更なる実施形態の断面図。 本発明による縫合糸保持クラッチの更なる実施形態を具体化する縫合糸ドライバハンドルの斜視図。 図18Aの縫合糸ドライバハンドルの近位端からの端面図。 本発明による縫合糸通し器の側面図。 図19の縫合糸通し器の代替用法の側面図。 本発明による縫合糸通し器の更なる実施形態の側面図。 本発明による縫合糸通し器の更なる実施形態。 本発明による縫合糸通し器の更なる実施形態。 本発明による縫合糸通し器の更なる実施形態。 本発明による縫合糸通し器の更なる実施形態。 本発明による縫合糸通し器の更なる実施形態の、部分的に切り欠いた編組チューブを示す平面図。 図23Aの縫合糸通し器の端面図。
図1は、本発明による、結び目のない縫合糸アンカー10を示す。縫合糸アンカー10は、遠位端14及び近位端16を有する、本体12を含む。近位端16は、六角形状の用具受容陥凹18を有する。代替的な用具係合部を用いてもよいことが、当業者には理解されよう。僅かな内向きのテーパ19が遠位端14に提供され、骨の穴(図1には示さず)内へのアンカー10の挿入を容易にし、骨内へのアンカーの螺入に先立つ、縫合糸(図1には示さず)の初期の固定を提供する。
本体12は、遠位ねじ付部分20及び近位ねじ付部分22を有する。単一のねじ24が、本体12の周りで螺旋状に進行して、遠位ねじ付区域20を形成する。このねじ24は、ほぼ遠位端14にまで延び、より容易な骨の穴(図1には示さず)内への挿入のために、遠位端14より約0.25〜0.76cm(0.1〜0.3インチ)短く終端している。しかしながら、1つ又は2つ以上の追加的なリードのねじ山26が近位端16に向かって開始し、近位ねじ付部分22を区別する、複数溝付きねじ切りが形成される。個々のねじ条24及びねじ条26は、遠位ねじ付区域20におけるねじ24と同一のピッチを有し、1つ又は2つ以上の追加的なリードのねじ山26の存在が、近位ねじ付部分22に、増大した有効ねじピッチを提供する。しかしながら、近位ねじ付部分22における各リードのねじ山のピッチを、ねじ24のピッチと同一に維持することで、アンカー10を骨の穴内に螺入する際の軸方向圧縮効果を、ねじから排除する。好ましくは、近位ねじ付部分22には、4つのリードのねじ山、すなわちねじ24及び3つの追加的なリードのねじ山26が存在する。近位ねじ付部分22の外径は、好ましくは、遠位ねじ付部分20の外径よりも若干大きい。鋭利な外縁部を備えるねじを有するのではなく、むしろねじ24及びねじ26は、それらに押し付けられる縫合糸に対する応力を最小限に抑えるために、丸い断面形又は鈍角の断面形を有することが好ましい。ねじ24及びねじ26を有するアンカー本体12を示したが、特に、より小直径の場合には、これらのねじを、ねじ山付アンカーと比べると押し込みアンカーに適した、環状フランジ、又は他の食い付き強化具に置き換えることができる。ねじ24及びねじ26を有していても、より小直径のアンカー本体12は、螺入するよりもむしろ押し込むことが適切な場合がある。
側方ポート28は、本体12を、傾斜角度で、本体12の遠位方向に延びる長手方向軸30まで貫通し、近位ねじ付部分22の範囲内に配置される。この側方ポート28は、本体12を通る内側軸方向カニューレ挿入部32と本体12の外面35との間の、縫合糸(図1には示さず)の通路を提供する。そのような機能は、以下で詳細に説明する。
本体12は、好適な生体適合性材料で形成され、好ましくは、滅菌処理されて、耐細菌滅菌密封部材(図示せず)内部にパッケージ化されることにより、滅菌外科手術への準備が整えられている。多くの生分解性材料は、PEEK又はステンレス鋼などの非生分解性材料よりも、低強度かつ脆性である。可動するか又は相互作用する複雑な部品を有さない、本体12の単純な設計によって、アンカー10の構造的一体性を維持しつつ、そのような生分解性材料をより容易に使用することが可能になる。
本発明の新規縫合糸アンカーは、金属材料、非生分解性ポリマー、生分解性ポリマー、又は生分解性ポリマー若しくはコポリマーと生体機能性セラミックとの複合材料から作製することができる。本明細書で使用するとき、生分解性という用語は、身体内で分解し、次いで身体内に吸収されるか又は身体から排出されるかのいずれかである材料を意味すると定義される。本明細書で使用するとき、生体機能性セラミックという用語は、身体組織と適合性がある、セラミック材料及びガラス材料を意味すると定義される。生体機能性セラミックは、好ましくは生分解性である。
本発明のアンカーを製造するために使用することができる金属材料としては、ステンレス鋼、チタン、ニッケルとチタンとの合金、又は他の生体適合性金属材料が挙げられる。
本発明のアンカーを製造するために使用することができる非生分解性材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、PEEK、又は他の生体適合性の非吸収性ポリマーが挙げられる。
本発明で使用されるアンカーを製造するために使用することができる生分解性ポリマーとしては、脂肪族ポリエステル、ポリオルトエステル、ポリ無水物、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリアミド、及びポリアルキレンオキシドからなる群から選択される生分解性ポリマーが挙げられる。好ましくは、生分解性ポリマーは、脂肪族ポリエステルのポリマー及びコポリマー、並びにそれらのブレンドである。脂肪族ポリエステルは、典型的には、開環重合で合成される。好適なモノマーとしては、乳酸、ラクチド(L−、D−、メソ、及びD、Lの混合を含む)、グリコール酸、グリコリド、ε−カプロラクトン、p−ジオキサノン(1,4−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネート(1,3−ジオキサン−2−オン)、δ−バレロラクトン、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
本発明の複合材料アンカーに使用することができる生体機能性セラミックとしては、モノ−、ジ−、トリ−、α−トリ−、β−トリ−、及びテトラ−リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、硫酸カルシウム、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸マグネシウムカルシウムが挙げられる。β−リン酸トリトリカルシウムを使用することが、特に好ましい。生体機能性セラミックに加えて、バイオグラスもまた、この複合材料スクリューに使用することができる。バイオグラスとしては、リン酸ガラス及びリン酸バイオグラスを挙げることができる。
好適な生体適合性の合成ポリマーとしては、脂肪族ポリエステル、ポリ(アミノ酸)、コポリ(エーテル−エステル)、シュウ酸ポリアルキレン、ポリアミド、チロシン誘導ポリカーボネート、ポリ(イミノカーボネート)、ポリオルトエステル、ポリオキサエステル、ポリアミドエステル、ポリオキサエステル含有アミン基、ポリ(無水物)、ポリホスファゼン、ポリウレタン、ポリ(エーテルウレタン)、ポリ(エステルウレタン)、ポリ(プロピレンフマレート)、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、及びこれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを挙げることができる。
本発明の目的上、脂肪族ポリエステルとしては、ラクチド(乳酸、D−、L−、及びメソラクチドを含む)、グリコリド(グリコール酸を含む)、ε−カプロラクトン、p−ジオキサノン(1,4−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネート(1,3−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネートのアルキル誘導体、δ−バレロラクトン、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、ε−デカラクトン、ヒドロキシブチレート、ヒドロキシバレレート、1,4−ジオキセパン−2−オン(その二量体1,5,8,12−テトラオキサシクロテトラデカン−7,14−ジオンを含む)、1,5−ジオキセパン−2−オン、6,6−ジメチル−1,4−ジオキサン−2−オン、2,5−ジケトモルホリン、ピバロラクトン、α,α−ジエチルプロピオラクトン、エチレンカーボネート、エチレンオキサレート、3−メチル−1,4−ジオキサン−2,5−ジオン、3,3−ジエチル−1,4−ジオキサン−2,5−ジオン、6,6−ジメチル−ジオキセパン−2−オン、6,8−ジオキサビシクロオクタン−7−オンのホモポリマー及びコポリマー、並びにこれらのポリマーブレンドが挙げられるが、それらに限定されない。更なる例示的なポリマー又はポリマーブレンドとしては、非限定的な例として、ポリジオキサノン、ポリヒドロキシブチレート−コ−ヒドロキシバレレート、ポリオルトカーボネート、ポリアミノカーボネート、及びポリトリメチレンカーボネートが挙げられる。本発明に使用される脂肪族ポリエステルは、直鎖状構造、分枝状構造、若しくは星形構造を有する、ホモポリマー又はコポリマー(ランダム型、ブロック型、セグメント型、テーパブロック型、接ぎ木型、三元ブロック型など)であり得る。本発明の目的上、ポリ(イミノカーボネート)としては、Dombら編「Handbook of Biodegradable Polymers」、Hardwood Academic Press,251〜272頁(1997年)で、Kemnitzer及びKohnによって記載されるポリマーが挙げられることが理解される。本発明の目的上、コポリ(エーテル−エステル)は、Cohn及びYounesによる、「Journal of Biomaterials Research」、Vol.22,993〜1009頁(1988年)、並びにCohnによる、「Polymer Preprints(ACS Division of Polymer Chemistry)」、Vol.30(1),498頁(1989年)に記載のコポリエステル−エーテル(例えば、PEO/PLA)が挙げられることが理解される。本発明の目的上、ポリアルキレンオキサレートとしては、米国特許第4,208,511号、同第4,141,087号、同第4,130,639号、同第4,140,678号、同第4,105,034号、及び同第4,205,399号に記載されているものが挙げられる。ポリホスファゼン、すなわち、L−ラクチド、D,L−ラクチド、乳酸、グリコリド、グリコール酸、パラ−ジオキサノン、トリメチレンカーボネート、及びE−カプロラクトンから作製される、コ−、ター−、及びより高次の混合モノマーを基にしたポリマーは、Allcockによる、「The Encyclopedia of Polymer Science」、Vol.13,31〜41頁,Wiley Intersciences,John Wiley & Sons,1988年、及びVandorpeらによる、Dombら編「Handbook of Biodegradable Polymers」、Hardwood Academic Press,161〜182頁(1997年)などに記載されている。ポリ無水物としては、HOOC−−C.sub.6H.sub.4−−O−−(−CH.sub.2).sub.m−−O−−C.sub.6H.sub.4−−COOH(式中、「m」は2〜8の範囲内の整数である)の形態の二塩基酸から誘導されたもの、及び12個までの炭素からなる脂肪族α〜ω二塩基酸を有する、そのコポリマーが挙げられる。ポリオキサエステル、ポリオキサアミド、並びにアミン及び/又はアミド基を含有するポリオキサエステルは、米国特許第5,464,929号、同第5,595,751号、同第5,597,579号、同第5,607,687号、同第5,618,552号、同第5,620,698号、同第5,645,850号、同第5,648,088号、同第5,698,213号、同第5,700,583号、及び同第5,859,150号のうちの1つ又は2つ以上に記載されている。ポリオルトエステルは、例えば、Dombら編「Handbook of Biodegradable Polymers」、Hardwood Academic Press,99〜118頁(1997年)に、Hellerによって記載されているものである。
また、図2を参照すると、ある長さの縫合糸36が、アンカー本体12を貫通し、また腱(例えば、回旋筋腱板内の腱)38も貫通している、骨の穴34内部に配置された縫合糸アンカー10が示されている。縫合糸36のループ40は、腱38を貫通し、次いで、その自由端42は、アンカー本体12の第1側面44に沿って下に進み、特にねじ24及びねじ26による、アンカー本体12と、骨の穴32を形成する骨46との間に捕捉されている。次いで自由端42は、遠位端14を通り越して軸方向カニューレ挿入部32内に入り、次いで、カニューレ挿入部32から側方ポート28を通過して外に戻る。この場所から、自由端42は、アンカー本体12の第2側面48と骨46との間を、本体12と骨46との間に捕捉されて、通過する。他の糸通しの構成も可能である。例えば、ループ40を腱38に貫通させるのではなく、第2のアンカー又はアンカーの列(図示せず)を腱38の下方に置き、縫合糸36が、これらのアンカーから上向きに腱38を貫通して、アンカー本体12又は複数のアンカー本体12に至るようにすることができる。
また、図3及び図4を参照すると、側方ポート28の位置は、骨46へのアンカー本体12の固定強度に影響を及ぼし、また骨46及び本体12への縫合糸36の固定にも影響を及ぼす。より遠位なポート28の位置は、より高い固定強度をもたらすが、故障モードは、この場合、骨の穴34からのアンカー本体12の抜去となる傾向がある。アンカー本体12の抜去ではなく、縫合糸36の滑りを伴う故障モードは、故障発生の場合に、患者の関節内部に異物を放置させないために好ましい。また、抜去の故障は、骨46の損傷につながる可能性がある。長手方向軸30に対しての、ポート28が本体12を貫通する角度は、固定強度に影響を及ぼし、より傾斜した角度が、固定を強化する。
更には、ポート28が本体を貫通する寸法及び方向が、本設計の機能及び固定強度に影響を及ぼし得る。ポート28の断面積は、所望の寸法及び品質の縫合糸をポート28に通過させるために十分な寸法で提供される。ポート28は、装填、設置、又は使用中の間、縫合糸がポート28を移動する間に、縫合糸に損傷を与えるほど、小さくするべきではない。同様に、不均衡な量の縫合糸を、寸法不足のポート28に通過させることは、アンカー本体12そのものに損傷をもたらし得る。反対に、ポート28は、システムを通過する縫合糸36の蛇行経路から導出される固定強度に対する効果を最小化するほど、大きくするべきではない。過度に大きいポートの寸法は、アンカー本体の構造的強度の望ましくない劣化をもたらし得る。ポートの寸法は、使用の容易さを提供し、システムへの損傷を回避すると同時に、更なる固定強度に関連する範囲内の利益を提供するように最適化することができる。
縫合糸36のシステムの通過を促進するような角度及び位置で、ポート28が本体を貫通するように、ポート28の方向を選択することが好都合である。装填及び使用の間に縫合糸36によって形成される鈍角は、角部での接触摩擦を最小限に抑え、その結果、荷重力及び磨耗を低減し、システム全体の堅牢性を増大させるため、最も望ましい。ポート28の方向は、長手方向軸に対して、複合的な傾斜方向及びオフセット位置で、最適化して提供することができる。この複合的な傾斜方向及びオフセット位置は、遠位から近位への方向でのねじ条の螺旋の正接に大まかに近似する、ポート28の出口を提供する。
この方向及び位置は、固定強度に好影響を与えることが示されている。アンカーが骨の穴内に螺入されるとき、ポート28の複合的な傾斜方向及びオフセット位置は、縫合糸36がポート28から出る際の緩やかな折れ曲がりを促進し、縫合糸36を、隣り合うねじ条の間のねじの谷間内に容易に落とし込む。このことに関連して、例えば、長手方向軸に対し半径方向に垂直に配向されたポート28であれば、縫合糸36の急激な折れ曲がりが、ポート28から出る際に必要となるであろう。この急激な折れ曲がりは、それゆえ、アンカーが、ポート28を越えて骨の穴内に降下する際に、急激な遷移を提示し、これによって骨の穴の壁面に沿った剪断作用により骨が弱体化され、最終的には固定が弱められる。縫合糸36に急激な折れ曲がりを作り出さないことによって、縫合糸36に過剰な追加的応力を加えることのない、より小さい寸法を有するアンカーを提供することができる。
緩やかな遷移を提供する他の形態としては、ポート28付近での、「エッジ落とし」、隅肉、又は面取りの使用を挙げることができる。しかしながら、最小限のアンカーの壁厚を組み込んだ設計では、大きな遷移特徴部は、ポート28の断面積の望ましくない増大を生じさせる場合がある。
また、図5を参照すると、近位ねじ付区域22内のねじ山26のリード数が、骨46とアンカー本体12との間の、縫合糸36の固定に影響を及ぼすことを認めることができる。より多くのねじ山のリード数は、そのような縫合糸36の固定を強化する。最上の線は、ねじ24及び3つの追加的なリードのねじ山26の、4つの山を使用した、最適な固定を示している。
理想的には、アンカー本体12の固定、及び縫合糸36の固定は、最大のアンカー本体12の固定を提供する一方で、アンカー本体12の抜去よりも優位な故障モードとしての縫合糸36の滑りを依然として提供するように、最適化される。
また、ここで図6A、図6B、及び図6Cを参照すると、アンカードライバ50上に装填された、縫合糸アンカー本体12が示されている。このドライバは、その近位部分56に駆動ハンドル54を、及びその遠位部分59にドライバ先端部58を有する、細長形カニューレ52を含む。ドライバ先端部58は、アンカー本体12上の用具陥凹18に係合する。好ましくは、ドライバ先端部58は、アンカー本体12がドライバ50上に1つのみの回転配向で定置される方式で、アンカー本体用具陥凹18にキー止めされるため、外科医は、ハンドル54の回転位置によって、そのような配向を判定することができる(ドライバ先端部58上のキー溝60が、アンカー本体12上のキー溝受容切り欠き部62内に適合する、図7を参照のこと)。
CHIA PERCPASSER(DePuy Mitek,Inc.,Raynham,MAより入手可能)などの、遠位縫合糸把持ループ又はカイト68を有する細長編組ニチノールワイヤ66である、縫合糸挿通器64が、ドライバ50及びアンカー本体12に係合している。縫合糸挿通器64は、近位スロット72から、カニューレ52の中心管腔70内を通過し、遠位スロット74から管腔70を出て、着脱式傾斜台76を通り越し、アンカー本体のカニューレ挿入部32内に側方ポート28を通って入り、縫合糸ループ68が、本体12の遠位端14から外に延びている。ワイヤ66は可撓性であるが、ある程度の剛性を保有しており、傾斜台76は、側方ポート28内への滑らかな進入角度を提供する。張力クラッチ78が、ハンドル54とカニューレ52との間に挿置される。ワイヤ66の近位部分80は、クラッチ78を貫通する縫合糸管理通路82を通過する。手術の間、腱38に縫合糸36を貫通させた後に、自由端42を、手術用カニューレ(図示せず)から、患者の身体の外側の地点へと引き抜き、縫合糸ループ68を通して装填する。
自由端42を、縫合糸挿通器64内に装填した後、図6Bに示すように、縫合糸挿通器64が引き上げられると、カニューレ52は、自由端42を、アンカー本体カニューレ挿入部32に、その遠位端14から上方へと通過させ、側方ポート28を通して外に引き出し、傾斜台76を越え、遠位スロット72を通して管腔70内に引き入れ、近位スロット72を通して管腔70から引き出して、クラッチの縫合糸管理通路82を通過させる。図6Cに示すように、もはや必要のなくなった傾斜台76は、取り外される。好ましくは、傾斜台76は、容易な取り外しが提供されるように、スナップ嵌めを介して、カニューレ52に取り付けられる。この段階で、アンカーは、植え込みの準備が整う。
手術を完遂するために、縫合糸36を、縫合糸張力クラッチ78を通じて、所望の張力まで引っ張る。次いでアンカー本体12を、予め掘削された骨の穴34内に、ドライバ50を介して螺入する。クラッチ78は、本体12が穴34に接近して進入する際に、縫合糸36上の適切な張力を維持し、縫合糸36が、組織からではなくクラッチ78から骨の穴34内に移動することが可能となるように、自由端42を繰り出し、それゆえ、アンカー本体12上への縫合糸36の巻き込みが回避される。アンカー本体は、好ましくは、縫合糸36がポート28によって挟み込まれた時点から、4分の1回転のような、部分的な回転のみを完遂して穴34に進入し、アンカー本体12が中に完全に安置される。アンカー本体12(特にその内部において)、及び縫合糸36は、アンカーを設置する際に縫合糸36の摩擦を低下させ、かつ滑りを強化する材料で形成するか、又はそのような材料若しくは手法でそれらの表面を強化させることができる。完全に設置した場合、アンカー本体12の近位端22は、骨の穴34内で骨46よりも下方にあることが好ましい。図2に示すように、ドライバ50を取り外し、アンカー10を適所に残して、自由端42を裁ち落とす。
図8は、挿入用具100の代替的な実施形態を示し、図9は、本発明によるアンカー102の代替的な実施形態を示し、これらのそれぞれは、共に使用するように適合されている。アンカー102は、挿入用具100の遠位駆動部分110内の遠位軸方向スロット108に噛み合う、軸方向カニューレ挿入部106内部の軸方向隆起部104を除いては、アンカー10と類似の構造を有する。また、軸方向カニューレ挿入部は、駆動部分110を受容する場所で半径方向に拡張されているため、駆動部分110の内側カニューレ挿入部112は、アンカーの軸方向カニューレ挿入部106の遠位部分114と同じ内径を有し、隆起部104は、内側カニューレ挿入部112の内径に合致する深さまで、スロット108内へと半径方向に延びて、内側カニューレ挿入部112及び軸方向カニューレ挿入部106の内部での滑らかな遷移を提供し、アンカー102の回転式設置の間に、縫合糸がもつれる恐れがある不連続性を排除する。隆起部104は、挿入用具100とアンカー102との間に、更なる係合を提供する。
また、図10及び図11を参照すると、隆起部104は、アンカー上の側方ポート116と、周囲方向で位置合わせされている。縫合糸傾斜台118は、挿入用具100上で、ポート116と位置合わせされている。ポート116に対する隆起部104、及び傾斜台118に対するスロット108の位置合わせは、ポート116及び傾斜台118を、互いに周囲方向で整合する位置へと配置する。
傾斜台118は、成形ポリマーで形成され、半径方向外側に延びて縫合糸を誘導する、弓状の縫合糸受容溝120、及び/又は、急激な遷移を伴わずに、挿入用具100上のスロット124から出て、ポート116内に入る、縫合糸把持具122を有し、縫合糸又は縫合糸把持具122は、ポート116に進入する際に、それ自体に対して傾斜角度を形成する。傾斜台118はまた、前述のような、手術の間の容易な傾斜台118の取り外しのために、挿入用具100上にスナップ式に取りつけられ、かつ取り外される、1対のC形状スナップクリップ126も有する。把持用タブ128は、手作業による容易な傾斜台118の取り外しのための掴み面を提供し、また使用説明書を上に置くための表面も提供する。
図11に示すように、縫合糸把持具122上のT形状ハンドル130は、好ましくは、縫合糸把持具122の容易な操作のための、指置き面132を有する。通常は縫合糸を保持し、次いで挿入用具100上のハンドル136にトルクが提供された場合に縫合糸を解除する、縫合糸クラッチ134は、ハンドル136の遠位に示されているが、その内部に組み込むことも可能である。好適なクラッチメカニズムについての詳細は、本明細書で後述する。
図12は、本発明による、縫合糸アンカー140の更なる実施形態を示す。これは前述の縫合糸アンカー10及び縫合糸アンカー102に類似するが、ポートの代わりに、その近位端に軸方向スロット142を保有している。このスロット142は、その遠位端144で終端しており、この遠位端14が戻り部分146を有していて、戻り部分146は、ねじ条147の経路に沿って、近位方向かつ周囲方向に延びており、全体としてのフック形状がスロット142に提供されている。その近位端で開放していることにより、より容易な縫合糸把持具(図12には示さず)の糸通しが可能になる。
糸通しの容易性がそのように改善されるため、把持具を省略することが可能であり、その場合は、手術の間、外科医が、縫合糸148を、アンカー140の主要軸方向カニューレ挿入部150に直接通して、スロット142内に送り込み、スロットの戻り部分146内部に安置させることができる。アンカー140を使用する手術は、前述のように、外科医が骨の中に予め穴を掘削し、縫合糸148を、組織に貫通させ、好ましくは、関節鏡下手術ではカニューレに通過させて(カニューレ、組織、及び骨は、図12には示さず)、進行するであろう。縫合糸148の自由端が、患者の身体の外側にある状態で、外科医は、自由端をカニューレ挿入部150に通過させて、戻り部分146内部に縫合糸を安置させる。次いでアンカー140を、用具100又は用具50のような挿入用具上に装填し、前述のように骨内に据え付け、戻り部分146は、前述のポートと同様に、縫合糸を保持する。好ましくは、この戻り部分は、前述のポートに関連して説明したような傾斜角度でカニューレ挿入部150内に通じ、それゆえ、縫合糸148が、それ自体に対して傾斜角度を維持しながら、戻り部分146を通じてカニューレ挿入部150内に通ることが可能となる。
クラッチ134は、六角形状の駆動部分110でそれ自体は終端する細長形カニューレ156に取り付けられる遠位部分154を有する、ディスク形状の本体152を含む。本体152の近位部分158は、挿入用具ハンドル136に、カニューレ156が本体152に取り付けられる場所の外側半径方向で取り付けられる。軸方向スロット160は、図13で最良に視認されるように、本体152内に通じ、縫合糸148を受容して把持する。好ましくは、その内側表面162は、縫合糸148の把持を強化するために、ゴム又は他の弾性材料で形成される。ハンドル136に適用されたトルクは、クラッチ本体152を通じて、カニューレ156に伝達される。本体152は、スロット160が、そのようなトルクの影響下で開放し、縫合糸148に対する把持を弛緩させることができるような、硬質ゴムなどの、十分な弾性を有する材料で形成される。それゆえ、クラッチ134は、通常は縫合糸を把持して、張力を維持するが、アンカー140の植え込みの間、ハンドル136にトルクが与えられると、その把持を弛緩させ、縫合糸148が、クラッチ134を通過して滑動することを可能にする。
図14は、本発明による、クラッチ本体164の代替的な実施形態を示す。このクラッチ本体164は、付随するハンドル(図14には示さず)に適用されるトルクの方向で、内側半径方向に渦巻状となる、若干放射状の1対のスロット166を含む。
図15は、それぞれが周囲方向の縫合糸受容スロット174を中に有する、半径方向に延びる複数個のアーム172を含む、クラッチ本体170の更なる実施形態を示す。カニューレ取り付け位置176は本体170の中心に配置され、ハンドル取り付け位置178は、アーム上に、スロット174の外側半径方向で配置される。
図16A及び図16Bは、剛性の外部ハンドル把持部分182及び半径方向内側の弾性挿入具184を含む、クラッチメカニズム180の更なる実施形態を示す。挿入具184の近位端186は、外部ハンドル182に取り付けられ、挿入具184の遠位端188は、カニューレ190に取り付けられる。縫合糸192が、外部ハンドル182と挿入具184との間の間隙194内に、ハンドル182内の半径方向スロット196を通じて送り込まれる。間隙194は、縫合糸192を把持するように寸法決めされる。外部ハンドル182へのトルクの適用が、挿入具184を捩ることによって、間隙194を開放し、その間を通る縫合糸192の滑りを可能にする。
図17A及び図17Bは、カニューレ近位部分204から外側半径方向に延びる1対の放射状フランジ202を含む、クラッチメカニズム200の更なる実施形態を示す。ゴムなどの弾性材料206が、フランジ202の両側に取り付けられている。外部ハンドル208は、2つの半部分210を含み、そのそれぞれがフランジ202の一方に取り付けられ、対向するフランジ202から離間して、縫合糸受容スロット212を作り出す。スロット212は、縫合糸保持リップ部216を内部に備えるフレア形状の開口部214を有し得る。縫合糸218は、図17Aに示すように、外部ハンドル208とフランジ202上の弾性材料206との間の圧縮によって、スロット212内部に把持される。外部ハンドル208へのトルクの適用が、図17Bに示すように、ハンドル208とフランジ202との間の弾性材料を圧縮し、スロット212を開放して、縫合糸を解除する。
図18A及び図18Bは、クラッチメカニズム220の更なる実施形態を示す。ハンドル222は、外部円筒形把持部分224及び中心軸方向コア部226を含み、把持部分224は、複数個の放射状リブ部228を介して、コア部226に取り付けられている。1対のリブ部230は、軸から僅かに外れて互いに隣接して延び、把持部分224は、それらの間で開放して、半径方向に延びる軸方向スロット232を、ハンドル222内に形成する。ハンドル222の近位端234付近には、リブ230の一方から、隣接するリブ230に向かって延びる保持部材236が、スロット232内部に位置している。保持部材236は、フレア形状開口部238及び保持リップ部240を有して、スロット232内への縫合糸242の進入を容易にし、リップ部240は、脱落しないように縫合糸242を保持する。スロット232内の弾性材料244が、縫合糸242を把持する。把持部分224に適用されるトルクは、スロット232を開放して、縫合糸242上の張力を解除する傾向を示す。
縫合糸148を、図12の縫合糸アンカー140のカニューレ挿入部150に通過させて糸通しすることは、糸通しデバイスによる補助なしで、手作業で達成することができる。しかしながら、図19に示すような単純な集束糸通し器300は、手順を更に単純化することができる。糸通し器300は、カニューレ挿入部150を通して挿入される一方の端部304と、1つ又は2つ以上の縫合糸148を手で押し込むことができる第2の拡張端部306とを有する、開口編組チューブ302を含む。糸通し器300は、好ましくは、可撓性の生体適合性材料で編み組みされており、糸通し器300がカニューレ挿入部150を通して受容され、糸通し器300及びアンカーの双方が滅菌処理されて、耐細菌滅菌パッケージ(図示せず)内部にパッケージ化されている状態で、アンカー140と組み合わせて提供される。外科医が、縫合糸148をアンカー140内に装填する準備が整うと、アンカー140と糸通し器300との組み合わせを、滅菌パッケージから取り出し、糸通し器の拡張端部306内に、縫合糸148を押し込む。張力を他方の端部304に適用することにより、拡張端部306を閉鎖させ、カニューレ挿入部150に通して移動させて、縫合糸148を中に通過させて運ぶ。次いで、前述のように、手術を完遂することができる。
あるいは、図20に示すように、縫合糸148を、編組チューブ302に、単純に通し縫いすることができる。編目が十分に開放している場合には、縫合糸148は手で縫うことができるか、又は針(図示せず)で縫うことができる。次いで、図19のように、チューブ302を引いて、カニューレ挿入部150に通過させる。
図21に示すように、糸通し器310は、必ずしも編組みされたものではなく、むしろ縫合糸148を受容するための開口318を形成するように、一方の端部316に軸方向スリット314が提供されたチューブ312から形成することができる。歯320などの把持強化部を、開口318内部に提供して、糸通し器310がカニューレ挿入部150を通過する際に、縫合糸148を内部に保持するために役立てることができる。
図19の糸通し器300の拡張端部306の良好な閉鎖を促進するために、図22A〜図22Dに示すような、追加的な閉鎖具で修正を加えることができる。例えば、単純なバネ金属スナップ要素322を、編組チューブ324に提供することができ、この要素322は、図22Bに示すような第1開放位置、及び図22Cに示すような第2弛緩閉鎖位置を有する。要素322を開放位置にした状態で、縫合糸148を挿入した後、要素322を圧潰して弾けさせ、閉鎖位置にする。閉鎖のための圧潰力を提供するため、またチューブ324内部で縫合糸148を更に圧縮するためにも、縫合糸ループ324の装填を要素322の周りに用いることができる。縫合糸ループ324の個別の装填もまた、要素322の代用として、単独で提供し、チューブ324の編組を通して編み込むこともできる。
あるいは、チューブ324の編組は、特に材料が弾性である場合には、閉鎖を促進するように織り込むことができ、図23A及び図23Bに示すように、拡張端部316の開放を保持するために、中にストレッチャー326を挿入することができる。ストレッチャー326は、その最も単純な形態では、全長にわたる側方開口部330を有するチューブ328を含むことによって、縫合糸148を拡張端部316内に装填した後、チューブ328を、縫合糸148が開口部330を通過している状態で、取り外すことにより、チューブ328の取り外しが可能になる。
本発明について、その好ましい実施形態に関連して説明してきた。明らかに、先の詳細な説明を読み理解すると、修正及び変更が他者にも思いつくであろう。そのような修正及び変更が添付の「特許請求の範囲」及びその等価物の範疇に入る限り、本発明はそのような修正及び変更のすべてを含むと解釈されるものとする。
〔実施の態様〕
(1) 貫通する軸方向内を有し、かつ近位端及び遠位端を有する、管状本体と、
骨の穴内での前記本体の食い付きを強化するように適合された、前記本体の外側表面上の1つ又は2つ以上の食い付き強化具と、
前記軸方向内から前記外側表面へと、前記本体を貫通する側方ポートであって、前記ポートは、前記近位端から前記本体内へのスロットを含む、側方ポートと、を含む、縫合糸アンカー。
(2) 前記スロットが、前記本体の前記近位端から延びる第1部分、及び前記本体の周囲で部分的に周囲方向に延びる第2部分を有する、実施態様1に記載の縫合糸アンカー。
(3) 前記第2部分が、近位方向にも延びる、実施態様2に記載の縫合糸アンカー。
(4) 前記第2部分が、前記本体近位端から見た場合、反時計回りで、前記本体の周囲に延びる、実施態様2に記載の縫合糸アンカー。
(5) 前記第2部分が、前記本体を貫通する中心長手方向軸の遠位に延びる部分に対して傾斜角度で前記本体を貫通することによって、縫合糸は、遠位方向で前記ポートを通過して前記軸方向内に入りながら、それ自体で傾斜角度を形成することが可能になる、実施態様2に記載の縫合糸アンカー。
(6) 前記スロットが、前記スロットから外への縫合糸の近位移動を拘束するための、縫合糸係合リップ部を更に含む、実施態様1に記載の縫合糸アンカー。
(7) 前記スロットの少なくとも一部分が、前記本体を貫通する中心長手方向軸の遠位に延びる部分に対して傾斜角度で前記本体を貫通することによって、縫合糸は、遠位方向で前記ポートを通過して前記軸方向内に入りながら、それ自体で傾斜角度を形成することが可能になる、実施態様1に記載の縫合糸アンカー。
(8) 前記食い付き強化具が、前記本体の周囲の、少なくとも1つのねじを含む、実施態様1に記載の縫合糸アンカー。
(9) 前記本体の近位部分に、1つ又は2つ以上の追加的なねじ山を更に含む、実施態様8に記載の縫合糸アンカー。
(10) 滅菌処理されて、滅菌された耐細菌密封部材内部にパッケージ化される、実施態様1に記載の縫合糸アンカー。
(11) 前記本体が、生分解性材料で形成される、実施態様1に記載の縫合糸アンカー。
(12) ある長さの縫合糸を組織に通過させて糸通しする工程と、
貫通する軸方向内を有し、かつ近位端及び遠位端を有する、管状本体と、骨の穴内での前記本体の食い付きを強化するように適合された、前記本体の外側表面上の1つ又は2つ以上の食い付き強化具と、前記内から前記外側表面へと前記本体を貫通する側方ポートとを含む、縫合糸アンカー内に、前記ある長さの組織を装填する工程であって、前記ポートは、前記近位端から前記本体内へのスロットを含み、前記装填する工程は、前記ある長さの縫合糸を、前記軸方向内に、その遠位端から通過させて、前記スロットを通して前記本体から外へ出すことを含む、工程と、
前記縫合糸を、前記組織から、前記骨と前記本体の前記外側表面との間を通過させ、前記軸方向内の遠位端に入れて、前記スロットを通して前記軸方向内から外に出し、前記骨と、前記ある長さの縫合糸が前記スロットから外へ出る場所より近位の前記本体外側表面との間に通過させた状態で、前記骨の中へ前記縫合糸アンカーを植え込む工程と、を含む、骨に組織を付着させるための方法。
(13) 前記スロットが、縫合糸係合リップ部を含み、前記方法は、前記骨の中へ前記縫合糸アンカーを植え込む前に、前記リップ部を使用して、前記スロット内に前記ある長さの縫合糸を保持することを更に含む、実施態様12に記載の方法。
(14) 前記縫合糸が、縫合糸通過デバイスによる追加的な補助なしで、手作業で前記縫合糸アンカー内に装填される、実施態様12に記載の方法。
(15) 前記食い付き強化具が、外面ねじを含み、前記骨の中へ前記縫合糸アンカーを植え込む前記工程が、前記骨の穴内へ前記縫合糸アンカーを螺入することを含む、実施態様12に記載の方法。
(16) 前記外面ねじが、前記縫合糸が前記スロットを通過して前記軸方向内から出る場所に近位の、前記アンカーの部分に、1つ又は2つ以上の追加的なねじ山を含み、前記方法は、皮質骨の範囲内に、この部分を植え込むことを含む、実施態様15に記載の方法。
(17) 前記骨の中へ前記縫合糸アンカーを植え込む前記工程が、前記骨の穴で、前記縫合糸アンカーと前記骨との間に前記縫合糸を係合させ、次いで前記骨の穴内に前記縫合糸アンカーを螺入する一方で、前記骨の穴と前記組織との間の、前記縫合糸の本質的な固定長を維持することを含む、実施態様12に記載の方法。

Claims (11)

  1. 貫通する軸方向内腔を有し、かつ近位端及び遠位端を有する、管状本体と、
    骨の穴内での前記本体の食い付きを強化するように適合された、前記本体の外側表面上の1つ又は2つ以上の食い付き強化具と、
    前記軸方向内腔から前記外側表面へと、前記本体を貫通するスロットであって、前記スロットは、前記本体の近位端から遠位方向に延びる軸方向部分、および前記軸方向部分の遠位端から前記本体の周囲方向に延びる戻り部分を含む、スロットと、
    を含む、縫合糸アンカー。
  2. 前記スロットが、前記軸方向部分を1つだけ有し、前記戻り部分が、前記本体の周囲部分的に延る、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
  3. 前記戻り部分が、前記本体の周囲方向かつ近位方向に延びる、請求項2に記載の縫合糸アンカー。
  4. 前記戻り部分が、前記本体近位端から見た場合、反時計回りで、前記本体の周囲に延びる、請求項2に記載の縫合糸アンカー。
  5. 前記軸方向内腔が、前記本体を貫通する中心長手方向軸に沿って延びており、縫合糸は、前記戻り部分を通って前記軸方向内腔に入り、前記本体の遠位端で前記軸方向内腔から出るように位置することによって、前記長手方向軸に対して傾斜角度を形成することが可能になる、請求項2に記載の縫合糸アンカー。
  6. 前記本体が、前記スロットを画定する前記本体の部分から前記軸方向内腔に向かって突出する、前記スロットから外への縫合糸の近位移動を拘束するための、縫合糸保持リップ部を更に含む、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
  7. 前記軸方向内腔が、前記本体を貫通する中心長手方向軸に沿って延びており、縫合糸は、前記戻り部分を通って前記軸方向内腔に入り、前記本体の遠位端で前記軸方向内腔から出るように位置することによって、前記長手方向軸に対して傾斜角度を形成することが可能になる、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
  8. 前記食い付き強化具が、前記本体の周囲の、少なくとも1つのねじ山を含む、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
  9. 前記本体の近位部分に、1つ又は2つ以上の追加的なリードのねじ山を更に含む、請求項8に記載の縫合糸アンカー。
  10. 滅菌処理されて、滅菌された耐細菌密封部材内部にパッケージ化される、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
  11. 前記本体が、生分解性材料で形成される、請求項1に記載の縫合糸アンカー。
JP2011185868A 2010-08-30 2011-08-29 結び目のない縫合糸のアンカー Active JP5893296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/871,479 2010-08-30
US12/871,479 US8469998B2 (en) 2010-08-30 2010-08-30 Knotless suture anchor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012050823A JP2012050823A (ja) 2012-03-15
JP2012050823A5 JP2012050823A5 (ja) 2015-12-24
JP5893296B2 true JP5893296B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=44674335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011185868A Active JP5893296B2 (ja) 2010-08-30 2011-08-29 結び目のない縫合糸のアンカー

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8469998B2 (ja)
EP (1) EP2422711B1 (ja)
JP (1) JP5893296B2 (ja)
CN (1) CN102525580B (ja)
AU (1) AU2011213858B2 (ja)
BR (1) BRPI1104632B1 (ja)
CA (1) CA2750496A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10426456B2 (en) 2009-07-17 2019-10-01 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US10136884B2 (en) 2009-07-17 2018-11-27 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system, including a retractable sheath
US10058319B2 (en) 2009-07-17 2018-08-28 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system, including a novel locking element
US11246585B2 (en) 2009-07-17 2022-02-15 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10238379B2 (en) 2009-07-17 2019-03-26 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US9179905B2 (en) 2009-07-17 2015-11-10 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US9149268B2 (en) 2009-07-17 2015-10-06 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US11197663B2 (en) 2009-07-17 2021-12-14 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
AU2010212441B2 (en) 2009-08-20 2013-08-01 Howmedica Osteonics Corp. Flexible ACL instrumentation, kit and method
US9579188B2 (en) 2010-03-10 2017-02-28 Smith & Nephew, Inc. Anchor having a controlled driver orientation
US9308080B2 (en) 2010-03-10 2016-04-12 Smith & Nephew Inc. Composite interference screws and drivers
US9775702B2 (en) 2010-03-10 2017-10-03 Smith & Nephew, Inc. Composite interference screws and drivers
US8469998B2 (en) * 2010-08-30 2013-06-25 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor
WO2012037699A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Sportwelding Gmbh Suture anchor and method for fixating a suture relative to hard tissue
CA3061216C (en) 2010-09-24 2021-06-01 Sportwelding Gmbh Device and method for fixating a suture anchor in hard tissue
US9386976B2 (en) 2011-01-28 2016-07-12 Sportwelding Gmbh Method and device for fixating a suture anchor with a suture in hard tissue
MX344606B (es) 2011-03-11 2016-12-20 Smith & Nephew Inc Trepano.
KR20140043768A (ko) 2011-06-07 2014-04-10 스미스 앤드 네퓨, 인크. 외과용 앵커 전달 시스템
AU2012275207B2 (en) 2011-06-29 2016-10-06 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US9445803B2 (en) 2011-11-23 2016-09-20 Howmedica Osteonics Corp. Filamentary suture anchor
US9808242B2 (en) * 2012-04-06 2017-11-07 Howmedica Osteonics Corp. Knotless filament anchor for soft tissue repair
US20140039552A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Howmedica Osteonics Corp. Soft tissue fixation devices and methods
US20150272567A1 (en) 2012-08-03 2015-10-01 Stabilynx, Inc. Devices, systems, and methods for attaching soft tissue to bone tissue
US9247936B2 (en) * 2012-09-20 2016-02-02 Medos International Sarl Suture leader
US9402620B2 (en) 2013-03-04 2016-08-02 Howmedica Osteonics Corp. Knotless filamentary fixation devices, assemblies and systems and methods of assembly and use
US9155531B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Smith & Nephew, Inc. Miniaturized dual drive open architecture suture anchor
AU2014251015B2 (en) 2013-04-09 2019-01-17 Smith & Nephew, Inc. Open-architecture interference screw
US10292694B2 (en) 2013-04-22 2019-05-21 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone
AU2014362199B2 (en) 2013-12-12 2019-07-11 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US20150173738A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-25 Arthrex, Inc. Surgical fixation device with antibacterial substance
WO2015120165A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Marino James F Anchor devices and methods of use
USD740419S1 (en) 2014-08-08 2015-10-06 Dunamis, LLC Suture anchor
USD741480S1 (en) 2014-08-08 2015-10-20 Dunamis, LLC Suture anchor
USD740417S1 (en) 2014-08-08 2015-10-06 Dunamis, LLC Suture anchor
USD740418S1 (en) 2014-08-08 2015-10-06 Dunamis, LLC Suture anchor
US9986992B2 (en) 2014-10-28 2018-06-05 Stryker Corporation Suture anchor and associated methods of use
US9962174B2 (en) 2015-07-17 2018-05-08 Kator, Llc Transosseous method
US10820918B2 (en) 2015-07-17 2020-11-03 Crossroads Extremity Systems, Llc Transosseous guide and method
US10258401B2 (en) 2015-07-17 2019-04-16 Kator, Llc Transosseous guide
US10226243B2 (en) 2015-08-04 2019-03-12 Kator, Llc Transosseous suture anchor
KR101671354B1 (ko) * 2016-02-15 2016-11-02 (주) 서한케어 인대 수술용 앵커
USD794188S1 (en) * 2016-05-02 2017-08-08 Shukla Medical Stripped screw extractor
US10368857B2 (en) 2017-03-13 2019-08-06 Medos International Sarl Methods and devices for knotless suture anchoring
US10245020B2 (en) 2017-03-13 2019-04-02 Medos International Sarl Methods and systems for knotless suture anchoring
KR102385147B1 (ko) 2017-06-05 2022-04-12 콘메드 코포레이션 다중 배럴 드릴 가이드 및 앵커 배치 어셈블리
KR102080445B1 (ko) * 2019-08-05 2020-02-24 (주)태성시스템 양방향 피봇휠이 구비된 구분기 제어방법
KR102105921B1 (ko) * 2019-09-03 2020-05-29 손정완 봉합사의 장력 유지가 용이한 앵커
CN115245363B (zh) * 2022-04-28 2023-09-05 北京大学第三医院 带线锚钉

Family Cites Families (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141087A (en) 1977-01-19 1979-02-27 Ethicon, Inc. Isomorphic copolyoxalates and sutures thereof
US4208511A (en) 1977-01-19 1980-06-17 Ethicon, Inc. Isomorphic copolyoxalates and sutures thereof
US4105034A (en) 1977-06-10 1978-08-08 Ethicon, Inc. Poly(alkylene oxalate) absorbable coating for sutures
US4140678A (en) 1977-06-13 1979-02-20 Ethicon, Inc. Synthetic absorbable surgical devices of poly(alkylene oxalates)
US4205399A (en) 1977-06-13 1980-06-03 Ethicon, Inc. Synthetic absorbable surgical devices of poly(alkylene oxalates)
US4130639A (en) 1977-09-28 1978-12-19 Ethicon, Inc. Absorbable pharmaceutical compositions based on isomorphic copolyoxalates
CH648197A5 (de) 1980-05-28 1985-03-15 Synthes Ag Implantat und zu dessen befestigung an einem knochen dienende schrauben.
SE447445B (sv) * 1984-12-27 1986-11-17 Branemark Per Ingvar Steril forpackning for artificiella implantat samt sett for forpackning
US5129906A (en) 1989-09-08 1992-07-14 Linvatec Corporation Bioabsorbable tack for joining bodily tissue and in vivo method and apparatus for deploying same
US5037422A (en) 1990-07-02 1991-08-06 Acufex Microsurgical, Inc. Bone anchor and method of anchoring a suture to a bone
US5258016A (en) 1990-07-13 1993-11-02 American Cyanamid Company Suture anchor and driver assembly
US5100417A (en) 1990-07-13 1992-03-31 American Cyanamid Company Suture anchor and driver assembly
US5152790A (en) 1991-03-21 1992-10-06 American Cyanamid Company Ligament reconstruction graft anchor apparatus
US5443509A (en) 1992-12-10 1995-08-22 Linvatec Corporation Interference bone-fixation screw with multiple interleaved threads
US5486197A (en) * 1994-03-24 1996-01-23 Ethicon, Inc. Two-piece suture anchor with barbs
US5562688A (en) 1994-03-25 1996-10-08 Riza; Erol D. Apparatus facilitating suturing in laparoscopic surgery
US5549633A (en) 1994-08-24 1996-08-27 Kensey Nash Corporation Apparatus and methods of use for preventing blood seepage at a percutaneous puncture site
US5698213A (en) 1995-03-06 1997-12-16 Ethicon, Inc. Hydrogels of absorbable polyoxaesters
US5618552A (en) 1995-03-06 1997-04-08 Ethicon, Inc. Absorbable polyoxaesters
US5607687A (en) 1995-03-06 1997-03-04 Ethicon, Inc. Polymer blends containing absorbable polyoxaesters
US5595751A (en) 1995-03-06 1997-01-21 Ethicon, Inc. Absorbable polyoxaesters containing amines and/or amido groups
US5597579A (en) 1995-03-06 1997-01-28 Ethicon, Inc. Blends of absorbable polyoxaamides
US5859150A (en) 1995-03-06 1999-01-12 Ethicon, Inc. Prepolymers of absorbable polyoxaesters
US5648088A (en) 1995-03-06 1997-07-15 Ethicon, Inc. Blends of absorbable polyoxaesters containing amines and/or amide groups
US5464929A (en) 1995-03-06 1995-11-07 Ethicon, Inc. Absorbable polyoxaesters
US5700583A (en) 1995-03-06 1997-12-23 Ethicon, Inc. Hydrogels of absorbable polyoxaesters containing amines or amido groups
US5607428A (en) 1995-05-01 1997-03-04 Lin; Kwan C. Orthopedic fixation device having a double-threaded screw
FR2737968B1 (fr) 1995-08-23 1997-12-05 Biomat Implant pour osteosynthese d'epiphyse femorale superieure
US5746752A (en) 1995-11-08 1998-05-05 Arthrex, Inc. Double-diameter knot pusher
US5957953A (en) 1996-02-16 1999-09-28 Smith & Nephew, Inc. Expandable suture anchor
US5702397A (en) 1996-02-20 1997-12-30 Medicinelodge, Inc. Ligament bone anchor and method for its use
US6013083A (en) 1997-05-02 2000-01-11 Bennett; William F. Arthroscopic rotator cuff repair apparatus and method
US5782862A (en) 1996-07-01 1998-07-21 Bonutti; Peter M. Suture anchor inserter assembly and method
US7083647B1 (en) 1996-11-27 2006-08-01 Sklar Joseph H Fixation screw, graft ligament anchor assembly, and method for securing a graft ligament in a bone tunnel
US6436124B1 (en) 1996-12-19 2002-08-20 Bionx Implants Oy Suture anchor
US5935129A (en) 1997-03-07 1999-08-10 Innovasive Devices, Inc. Methods and apparatus for anchoring objects to bone
US5782866A (en) * 1997-03-25 1998-07-21 Ethicon, Inc. System for anchoring tissue to bone
US5814051A (en) 1997-06-06 1998-09-29 Mitex Surgical Products, Inc. Suture anchor insertion system
US5944739A (en) 1998-03-12 1999-08-31 Surgical Dynamics, Inc. Suture anchor installation system
US5967783A (en) 1998-10-19 1999-10-19 Ura; Robert S. Threaded dental implant with a core to thread ratio facilitating immediate loading and method of installation
US9521999B2 (en) 2005-09-13 2016-12-20 Arthrex, Inc. Fully-threaded bioabsorbable suture anchor
US8821541B2 (en) 1999-02-02 2014-09-02 Arthrex, Inc. Suture anchor with insert-molded rigid member
US6129730A (en) 1999-02-10 2000-10-10 Depuy Acromed, Inc. Bi-fed offset pitch bone screw
US7959649B2 (en) 2003-03-31 2011-06-14 Arthrex, Inc. Suture anchor device, kit and method
US6048343A (en) 1999-06-02 2000-04-11 Mathis; John M. Bone screw system
US6319252B1 (en) 1999-07-23 2001-11-20 Mcdevitt Dennis System and method for attaching soft tissue to bone
US6527794B1 (en) 1999-08-10 2003-03-04 Ethicon, Inc. Self-locking suture anchor
US6290711B1 (en) 1999-08-13 2001-09-18 Innovasive Devices, Inc. Connector device and method for surgically joining and securing flexible tissue repair members
US6468277B1 (en) 2000-04-04 2002-10-22 Ethicon, Inc. Orthopedic screw and method
WO2001097677A2 (en) 2000-06-22 2001-12-27 Arthrex, Inc. Graft fixation using a screw or plug against suture or tissue
US7329272B2 (en) 2000-06-22 2008-02-12 Arthrex, Inc. Graft fixation using a plug against suture
US7993369B2 (en) * 2000-06-22 2011-08-09 Arthrex, Inc. Graft fixation using a plug against suture
US6743233B1 (en) 2000-08-02 2004-06-01 Orthopaedic Biosystems, Ltd., Inc. Medical screw and method of installation
US6770076B2 (en) * 2001-02-12 2004-08-03 Opus Medical, Inc. Method and apparatus for attaching connective tissues to bone using a knotless suture anchoring device
US6641597B2 (en) 2001-05-25 2003-11-04 Arthrex, Inc. Interference fit knotless suture anchor fixation
US6652563B2 (en) 2001-10-02 2003-11-25 Arthrex, Inc. Suture anchor with internal suture loop
US7867251B2 (en) * 2001-11-08 2011-01-11 Smith & Nephew, Inc. Reattachment of tissue to base tissue
US6752809B2 (en) 2001-12-04 2004-06-22 K2 Medical, Llc System and method for reinforcing bone in preparation for screw implantation
US6685728B2 (en) * 2002-01-25 2004-02-03 Stryker Endoscopy Threaded suture anchor and method of use
US7201754B2 (en) * 2002-02-08 2007-04-10 Kenneth Stewart Device for installing an anchor in a bone
US7883528B2 (en) 2002-09-12 2011-02-08 Arthrex, Inc. Fully threaded suture anchor with insert-molded suture
US7449025B1 (en) 2002-12-17 2008-11-11 O'donnell Pat D Surgical instrument to secure body tissues
US7517357B2 (en) 2003-01-09 2009-04-14 Linvatec Biomaterials Knotless suture anchor
CA2537525A1 (en) 2003-09-02 2005-03-10 Trufast Corporation Threaded fastener for use with composite materials
US7331982B1 (en) 2003-09-08 2008-02-19 Biomet Sports Medicine, Inc. Suture anchor and associated method
US7678134B2 (en) 2003-10-10 2010-03-16 Arthrex, Inc. Knotless anchor for tissue repair
US7682374B2 (en) 2003-10-21 2010-03-23 Arthrocare Corporation Knotless suture lock and bone anchor implant method
US7217279B2 (en) 2003-11-14 2007-05-15 Ethicon, Inc. Suture loop anchor
US7276045B2 (en) 2003-11-24 2007-10-02 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus and method for wire exchange
US8114127B2 (en) 2004-06-22 2012-02-14 Hs West Investments, Llc Bone anchors for use in attaching soft tissue to bone
US7322978B2 (en) 2004-06-22 2008-01-29 Hs West Investments, Llc Bone anchors for use in attaching soft tissue to a bone
US9017381B2 (en) 2007-04-10 2015-04-28 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US8298262B2 (en) 2006-02-03 2012-10-30 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
CA2587683A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-26 Scandius Biomedical, Inc. Method and apparatus for the repair of a rotator cuff (rtc) tendon or ligament
US7572275B2 (en) 2004-12-08 2009-08-11 Stryker Endoscopy System and method for anchoring suture to bone
JP2008535544A (ja) 2005-03-10 2008-09-04 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 縫合糸固定具
US20090192546A1 (en) 2005-03-30 2009-07-30 Reinhold Schmieding Fenestrated suture anchor and method for knotless fixation of tissue
US8465522B2 (en) 2005-03-30 2013-06-18 Arthrex, Inc. Self-reinforcing tissue fixation
US20090187216A1 (en) * 2006-05-18 2009-07-23 Arthrex, Inc. Fenestrated swivel anchor for knotless fixation of tissue
US20080208253A1 (en) 2006-05-18 2008-08-28 Dreyfuss Peter J Self-punching swivel anchor and method for knotless fixation of tissue
US20060271060A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Arthrocare Corporation Threaded knotless suture anchoring device and method
WO2007001936A2 (en) 2005-06-20 2007-01-04 Sutura, Inc. Method and apparatus for applying a knot to a suture
US8197509B2 (en) 2005-06-29 2012-06-12 Depuy Mitek, Inc. Suture anchor with improved torsional drive head
DE102005039080A1 (de) 2005-08-05 2007-02-08 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Ankerelement zum Fixieren einer Sehne
GB0524360D0 (en) 2005-11-30 2006-01-04 Biocomposites Ltd Suture anchor
DE602006007423D1 (de) 2005-12-15 2009-08-06 Arthrex Inc Gewindenahtanker mit Anfangssteigung
CN101442944B (zh) 2005-12-22 2011-06-08 小休·S·韦斯特 用于连接软组织与骨的骨锚
US20070173845A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Kim Andrew C Self-locking suture anchor, system and method
US8075604B2 (en) 2006-02-16 2011-12-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Multi-thread bone screw and method
DE102006010116A1 (de) 2006-02-27 2007-08-30 Karl Storz Gmbh & Co.Kg Ankerelement zum knotenfreien Fixieren von Gewebe an einem Knochen
US20070213730A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Jonathan Martinek Cannulated suture anchor system
US20070219558A1 (en) 2006-03-15 2007-09-20 Allen Deutsch Method and apparatus for arthroscopic surgery using suture anchors
US20070219557A1 (en) 2006-03-17 2007-09-20 Bourque Bernard J Soft tissue fixation
US20080009904A1 (en) 2006-03-17 2008-01-10 Bourque Barnard J Soft Tissue Fixation
US7828820B2 (en) * 2006-03-21 2010-11-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatuses for securing suture
AU2007202269B2 (en) 2006-05-18 2013-01-24 Arthrex, Inc. Swivel anchor and method for knotless fixation of tissue
US20070270907A1 (en) 2006-05-19 2007-11-22 Stokes Michael J Suture locking device
US8133258B2 (en) 2006-08-03 2012-03-13 Arthrocare Corporation Method and apparatus for attaching connective tissues to bone using a knotless suture anchoring device
US9750492B2 (en) 2006-08-04 2017-09-05 Depuy Mitek, Llc Suture anchor system with tension relief mechanism
US9788825B2 (en) 2006-08-04 2017-10-17 Depuy Mitek, Llc Suture anchor with relief mechanism
US20080033487A1 (en) 2006-08-07 2008-02-07 Bioduct, Llc Medical device for repair of tissue and method for implantation and fixation
TW200815682A (en) 2006-09-18 2008-04-01 M & Amp W Fastener Co Ltd Screw designed for plastic products
US20100179573A1 (en) 2006-10-31 2010-07-15 Core Essence Orthopaedics, Llc Medical device and procedure for attaching tissue to bone
US8114128B2 (en) 2006-11-01 2012-02-14 Depuy Mitek, Inc. Cannulated suture anchor
US20080167660A1 (en) 2007-01-04 2008-07-10 Nathan Ryan Moreau Suture anchor and inserter arrangement
US8758406B2 (en) 2007-03-05 2014-06-24 Tomier, Inc. Tack anchor systems, bone anchor systems, and methods of use
WO2008118782A2 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Smith & Nephew, Inc. Fixation devices and method of repair
CN101652505B (zh) 2007-03-29 2012-05-30 株式会社藤仓 多晶薄膜和其制造方法及氧化物超导导体
JP5318086B2 (ja) 2007-04-06 2013-10-16 インターベンショナル セラピーズ 縫合、クリンピングおよびカッティング装置
US8715348B2 (en) 2007-04-25 2014-05-06 Alaska Hand Research LLC Method and device for stabilizing joints with limited axial movement
US8845685B2 (en) 2007-05-03 2014-09-30 Biomet Sports Medicine, Llc Anchor assembly and method of use
US8702754B2 (en) 2007-09-14 2014-04-22 Depuy Mitek, Llc Methods for anchoring suture to bone
US8882801B2 (en) 2007-09-14 2014-11-11 Depuy Mitek, Llc Dual thread cannulated suture anchor
US8197511B2 (en) 2007-09-24 2012-06-12 Miller M Todd Suture anchor having a suture engaging structure and inserter arrangement
US8632568B2 (en) 2007-09-24 2014-01-21 Stryker Corporation Suture anchor having a suture engaging structure and inserter arrangement
WO2009055075A1 (en) 2007-10-27 2009-04-30 Parcus Medical, Llc Suture anchor
US9526487B2 (en) 2007-12-05 2016-12-27 Indiana University Research & Technology Corporation Methods and apparatuses for delivering anchoring devices into body passage walls
US8454654B2 (en) 2007-12-13 2013-06-04 Smith & Nephew, Inc. Anchoring system
US9295460B2 (en) 2007-12-31 2016-03-29 Cayenne Medical, Inc. Anchors and method for securing suture to bone
US20090177229A1 (en) 2008-01-03 2009-07-09 New York Society Of The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Suture anchor with drug/growth factor delivery reservoir
US20100016893A1 (en) 2008-03-05 2010-01-21 Fanton Gary S Method and apparatus for enhancing the fixation of bone and soft tissue anchors
US8409252B2 (en) 2008-03-25 2013-04-02 Linvatec Corporation Knotless suture anchor
US8162978B2 (en) 2008-03-25 2012-04-24 Linvatec Corporation Non-metallic knotless suture anchor
US20090281581A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Berg Jeffery H Method and device for securing sutures to bones
US9277910B2 (en) 2008-06-16 2016-03-08 Cayenne Medical, Inc. Anchors and methods for securing suture to bone
US8709040B2 (en) 2008-06-26 2014-04-29 Vitasynergies, Llc Suture anchor, guide for locating a hole in a bone, and suture anchor delivery tool
WO2010009184A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Smith & Nephew, Inc. Surgical devices
US20100049249A1 (en) 2008-08-25 2010-02-25 Linvatec Corporation Suture anchor extension
US8790368B2 (en) 2008-09-18 2014-07-29 Smith & Nephew, Inc. Tenodesis implant
US9050077B2 (en) 2008-09-18 2015-06-09 Smith & Nephew, Inc. Suture anchor inserter
CN102245109A (zh) 2008-10-10 2011-11-16 导向传输系统股份有限公司 终止装置和相关方法
JP2012511956A (ja) 2008-12-15 2012-05-31 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 複合アンカ
US8906060B2 (en) * 2009-06-24 2014-12-09 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for soft tissue fixation to bone
US8840643B2 (en) 2009-07-02 2014-09-23 Arthrex, Inc. Segmented suture anchor
US8828053B2 (en) 2009-07-24 2014-09-09 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for repairing and anchoring damaged tissue
US8613756B2 (en) 2009-10-30 2013-12-24 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor
US9113859B2 (en) 2009-11-16 2015-08-25 Arthrex, Inc. Suture anchor eyelet with suture loader
FR2960763B1 (fr) 2010-06-03 2013-08-02 Tornier Sa Implant de suture
US8469998B2 (en) * 2010-08-30 2013-06-25 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor
US8460340B2 (en) 2010-08-30 2013-06-11 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor
KR20140043768A (ko) * 2011-06-07 2014-04-10 스미스 앤드 네퓨, 인크. 외과용 앵커 전달 시스템
US8858596B2 (en) 2012-03-20 2014-10-14 Stryker Corporation Suture anchor having a suture engaging structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20160287244A1 (en) 2016-10-06
BRPI1104632A2 (pt) 2013-01-22
US20190150911A1 (en) 2019-05-23
EP2422711A2 (en) 2012-02-29
US20230083181A1 (en) 2023-03-16
US8469998B2 (en) 2013-06-25
CN102525580B (zh) 2016-06-01
US20120053625A1 (en) 2012-03-01
EP2422711A3 (en) 2015-10-28
EP2422711B1 (en) 2018-10-10
JP2012050823A (ja) 2012-03-15
US11464506B2 (en) 2022-10-11
US20130184748A1 (en) 2013-07-18
US9364211B2 (en) 2016-06-14
CN102525580A (zh) 2012-07-04
CA2750496A1 (en) 2012-02-29
AU2011213858A1 (en) 2012-03-15
BRPI1104632B1 (pt) 2020-07-21
US10182809B2 (en) 2019-01-22
AU2011213858B2 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893296B2 (ja) 結び目のない縫合糸のアンカー
JP5921836B2 (ja) 結び目のない縫合糸のアンカー
JP5774415B2 (ja) 結び目のない縫合糸アンカー及びドライバ
JP5774416B2 (ja) 縫合糸クラッチを有するアンカードライバ
JP6095884B2 (ja) 縫合糸アンカー及び糸通し器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151009

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250