JP5890660B2 - 椅子 - Google Patents

椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP5890660B2
JP5890660B2 JP2011246322A JP2011246322A JP5890660B2 JP 5890660 B2 JP5890660 B2 JP 5890660B2 JP 2011246322 A JP2011246322 A JP 2011246322A JP 2011246322 A JP2011246322 A JP 2011246322A JP 5890660 B2 JP5890660 B2 JP 5890660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memo stand
main body
memo
chair
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011246322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013102792A (ja
Inventor
徹 酒井
徹 酒井
金子 正
正 金子
松尾 泰久
泰久 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Takano Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Takano Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd, Takano Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP2011246322A priority Critical patent/JP5890660B2/ja
Publication of JP2013102792A publication Critical patent/JP2013102792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890660B2 publication Critical patent/JP5890660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

本発明は、学校用または事務用等として好適に使用される椅子に関する。
従来、この種の椅子として、椅子本体と、この椅子本体に保持機構を介してメモ台本体を支持させてなるメモ台とを具備してなり、前記保持機構が、板面が略水平な使用姿勢と板面が略鉛直な起立姿勢との間で回転動作しうるようにメモ台本体を保持するものが知られている(例えば特許文献1参照)。
このようなものにおいて、着座者の体格に応じてメモ台本体と座との間の前後位置を変更可能にできるようにする要望が存在する。このような要望に対応するためには、メモ台本体を使用姿勢とした状態で該メモ台本体を前後方向にスライド動作可能に保持し得るようにメモ台保持機構を構成することが考えられる。このようなメモ台保持機構の構成として、前記特許文献1記載のものでは、椅子本体の支持フレームの軸心周りにメモ台本体を回転移動可能に保持しているとともに、この支持フレームに沿ってメモ台本体をスライド移動可能に保持しているものが採用されている。
ここで、椅子本体の支持フレームが前後方向のみに延びている場合、すなわち該支持フレームの軸心が前後方向に対して傾斜を有さない場合は、この支持フレームに沿ってメモ台本体を前後方向にスライド移動させた際にメモ台本体の左右方向位置は変化しない。しかし、メモ台本体の板面を略鉛直な状態として同一構造の有する椅子同士をネスティング可能にすべく、またはデザイン上の要望により該支持フレームの軸心が前後方向に対して傾斜を有する場合があり、その場合該支持フレームに沿ってメモ台本体を前後方向にスライド移動させた際にメモ台本体の左右方向位置も変化する。このような構成では、メモ台本体を前後方向に移動させる際に、意図せずメモ台本体が周囲の物品に干渉する不具合が起こり得るとともに、見栄えがよくないと感じられる不具合も発生しうる。
実用新案登録第3154256号公報
本発明は以上の点に着目し、着座者の体格に応じてメモ台本体と座との間の前後位置を変更可能にできるようにしつつ、メモ台本体を前後方向に移動させる際に意図せずメモ台本体が周囲の物品に干渉する不具合の解消や、メモ台本体を前後方向に移動させる際の見栄えを整えることを目的とする。
すなわち本発明に係る椅子は、メモ台支持フレームを有する椅子本体と、この椅子本体のメモ台支持フレームに支持されたメモ台とを具備してなり、前記メモ台が、メモ台本体と、このメモ台本体を前記メモ台支持フレームに支持させる保持機構とを備えたものである椅子であって、前記保持機構が、メモ台本体の回転動作を利用して当該メモ台本体を使用姿勢と起立姿勢との間で作動させ得るとともにメモ台本体を使用姿勢とした状態で該メモ台本体を前後方向にスライド動作可能に保持し得るように構成されたものであり、少なくとも起立姿勢において前記回転動作の回転軸心がメモ台本体の椅子本体に対するスライド方向に対して傾斜するように設定していることを特徴とする。
このようなものであれば、前記回転軸心が前後方向に対して傾斜しているものであってもメモ台が前後方向にのみスライドするように設定することができる。
このような効果を好適に得ることができる構成の例として、前記メモ台支持フレームが、前記メモ台本体を前記保持機構を介して支持するためのメモ台支持部を備えたものであり、同一構造をなす椅子をメモ台を取り付けたままの状態でネスティングさせるために前記メモ台支持部を平面視において前後方向に対して一定角度だけ傾斜させたものであって、前記メモ台本体が前記支持フレームの軸心に一致する前記回転軸心回りに回転可能であるものや、前記メモ台支持フレームが、前記メモ台本体を前記保持機構を介して支持するためのメモ台支持部を備えたものであり、同一構造をなす椅子をメモ台を取り付けたままの状態でネスティングさせるために前記メモ台支持部を側面視において前後方向に対して一定角度だけ傾斜させたものであって、前記メモ台本体が前記支持フレームの軸心に一致する前記回転軸心回りに回転可能であるものが挙げられる。
このようなメモ台を有する椅子において見栄えをより整えるようにするための構成として、前記メモ台本体を使用姿勢とした状態で、前記メモ台本体のスライド動作の方向が椅子本体の座板の幅方向中心線に沿うとともに、前記メモ台本体の反使用端がスライド動作の方向に直交する方向に延びているものが挙げられる。
このようなメモ台を有する椅子を実現するための具体的な構成の一例として、前記メモ台本体が、使用姿勢から起立姿勢を経て格納姿勢に至るように構成されたものであって、前記保持機構の回転動作を担う機構部分が、前記メモ台本体を使用姿勢から起立姿勢に移行させるために椅子本体に対して第1の軸心回りに回動する第1の構造体と、前記メモ台本体を起立姿勢から格納姿勢に移行させるために前記第1の構造体に対して第2の軸心回りに回動する第2の構造体とを備えたものであり、前記スライド動作を担う機構部分が、前記第2の構造体に対してスライド可能に設けられ前記メモ台本体を支持する第3の構造体を備えたものであり、前記第1の軸心が前記第3の構造体のスライド方向に対して傾斜するように設定しているものが挙げられる。
本発明によれば、着座者の体格に応じてメモ台本体と座との間の前後位置を変更可能にできるようにしつつ、メモ台本体を前後方向に移動させる際に意図せずメモ台本体が周囲の物品に干渉する不具合の解消を図ることができ、また、メモ台本体を前後方向に移動させる際の見栄えを整えることができる。
本発明の一実施形態に係る椅子を示す斜視図。 同実施形態に係る椅子を示す正面図。 同実施形態に係る椅子を示す側面図。 同実施形態に係る椅子を示す平面図。 同実施形態に係る椅子のメモ台を起立位置に配した状態を示す側面図。 同実施形態に係る椅子のメモ台を格納位置に配した状態を示す側面図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構を示す側面図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構を示す分解斜視図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構を示す分解斜視図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の要部を示す中央横断面図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構のレールの取付態様を示す分解斜視図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の要部を示す斜視図。 同実施形態に係る椅子のネスティング態様を示す図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の作動を示す動作説明図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の作動を示す動作説明図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の作動を示す動作説明図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の作動を示す動作説明図。 本発明の他の実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の作動を示す動作説明図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の作動を示す動作説明図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の作動を示す動作説明図。 同実施形態に係る椅子のメモ台支持機構の作動を示す動作説明図。 本発明の他の実施形態に係る椅子のメモ台本体及びメモ台支持フレームを示す側面図。 同実施形態に係る椅子のメモ台本体及びメモ台支持フレームを示す平面図。 同実施形態に係る椅子のネスティング態様を示す図。
以下、本発明の一実施形態を、図1〜17を参照して説明する。
この実施形態は、本発明を水平方向にネスティング可能な椅子Cに適用したものである。すなわち、本実施形態に係る椅子Cは、図13に具体的に示すように、収納時などに、座板3を跳ね上げ位置(J)に保持するとともにメモ台を格納姿勢(SS)に保持することによって同一構造をなす他の椅子C’と前後方向に近接させて少ないスペースで多くの椅子を収納し得るように構成されているものである。なお、図13では、他の椅子の符号を「C’」としているが、同一構造をなすものであるため、他の符号は椅子Cのものと同様のものを付している。
椅子Cは、図1〜図6に示すように、椅子本体1に座板3、背板4及びメモ台5を支持させてなるものであり、より詳しくは、座板3を支持する座板支持フレーム26、及びメモ台5を支持するメモ台支持フレーム28を有した椅子本体1を具備してなるものである。また、この椅子Cは、前記座板支持フレーム26の軸着部たる軸262を介して座板3を使用位置(U)と跳ね上げ位置(J)との間で回動させ得るようにしているとともに、前記メモ台支持フレーム28がメモ台を板面が略水平な使用姿勢(UU)及び板面が略鉛直な格納姿勢(SS)との間で移動可能に支持しているものである。
以下、椅子Cの各構成について詳述する。
椅子本体1は、金属パイプ材を主体に構成されたものである。椅子本体1は、図1〜図6に示すように、脚部2と、この脚部2に支持させてなる座板3と、同じく脚部2に支持させてなる背板4とを備えている。
前記脚部2は、下端にキャスタ211を有した左右の前脚21と、下端にキャスタ221を有した左右の後脚22と、これら後脚22の上端と前脚21の上端とをそれぞれ繋ぐ左右の側フレーム24と、これら左右の側フレーム24の前端近傍部間に架設され両側フレーム24同士を結合する前フレーム25と、左右の側フレーム24の後端近傍部間に架設され両側フレーム24同士を結合する横架材たる後フレーム23と、この後フレーム23に回転可能に支持させた座板支持フレーム26と、前記後脚22の上端から上方に延出する左右の背フレーム27と、前記後フレーム23にその基端部の複数箇所を溶接等により固定して取り付けたメモ台支持フレーム28とを備えてなる。
前脚21と側フレーム24とは、図1〜図3、図5及び図6に示すように、共通の金属パイプ材を曲げることにより一体に構成されたもので、側フレーム24の後端は後脚22の上端に溶接等により剛結されている。しかして、前脚21、後脚22、側フレーム24、前フレーム24、後フレーム23、座板支持フレーム26、及び背フレーム27は、座板3及び背板4に作用する着座者の荷重を受けることが可能な強度を備えている。そして、椅子本体1を構成する座板支持フレーム26に座板3を支持させており、例えば座板3が床面に対して略平行になる図4に示すような使用位置(U)と座板3が背板4に対して略平行になる図13に示すような跳ね上げ位置(J)との間で回動し得るようになっている。また、図2、図4、及び図13に示すように、左右の前脚21間の距離すなわち幅寸法は、左右の後脚22間の距離よりも小さく設定されているため、後述するように、座板3を跳ね上げた状態で同一の構造をなす他の椅子C’とネスティング可能になっている。
前フレーム25は、図1及び図2に示すように、左右の側フレーム24の中央部分よりも前方の部分間に架設されてなる直線状の金属パイプ材を主体にしてなるもので、後述する座板支持フレーム26の横架材263が使用位置(U)において前フレーム25の上面に当接するようになっている。すなわち、座板3は、座板支持フレーム26の横架材263が前フレーム25に直接当接することにより、使用位置(U)に保持されるように構成されている。
後フレーム23は、図1〜図3、図5及び図6に示すように、左右の側フレーム24間に架設してなり、その中間部に取付ブラケット232を備えている。この取付ブラケット232の先端部には、座板支持フレーム26の軸262を回転可能に支持するための軸受部232aを備えており、左右の取付ブラケット232間に軸262を回転可能に架設している。この軸受部232aは軸孔を主体に構成されたものである。換言すれば、本実施形態に係る椅子Cは、後フレーム23の取付ブラケット232に、座板支持フレーム26の軸262を回転可能に支持させており、これによって座板支持フレーム26に支持された座板3を使用位置(U)と跳ね上げ位置(J)との間で回転可能なものとしている。
次に、座板3を支持する座板支持フレーム26について述べる。
座板支持フレーム26は、枠状をなす支持フレーム本体261と、この支持フレーム本体261の後端部に設けられた軸262と、支持フレーム本体261の前後方向中間部に設けられた横架材263とを備えたものである。
支持フレーム本体261は、底面視において野球のホームベースの外縁形状に近似した枠体の形状をなしており、図2、図3、図5及び図6に示すように、その上面は、座板3に直接当接するようになっている。また、この支持フレーム本体261の内側面には座板3を取り付けるための図示しないブラケットが突設されている。そして、その後端部は、左右方向に略一直線状に延びる軸262の左右方向中間部分と連結している。
軸262は、金属パイプ材を主体に構成されたものである。軸262は、図3、図5及び図6に示すように、その左右両端部を後フレーム23の取付ブラケット232に軸受部232aを介して回動可能に支持されている。しかして、座板支持フレーム26の支持フレーム本体261に支持された座板3は、座板支持フレーム26の軸262を介して使用位置(U)と跳ね上げ位置(J)との間で回動し得るようになっている。
横架材263は、図2、図3、図5及び図6に示すように、使用位置(U)において前フレーム25に支持されるように構成されている。横架材263は使用位置(U)において、正面視において中央部分を下方に突出させた形状をなしている。換言すれば、横架材263は、使用位置(U)において正面視下方に凸をなす隆起部分を備えたものである。詳述すると、横架材263は、金属パイプ材を主体に構成された隆起部rを有した横架材本体263aと、この横架材本体263aの左右方向中間部位に取り付けられた当接部材263bを備えたものである。横架材本体263aは、正面視において左右方向中間部分が下方に膨出した形状をなしており、この横架材本体263aの膨出部分に樹脂製の当接部材263bが止着具たるねじにより取り付けられている。当接部材263bは、使用位置(U)において前フレーム25に当接するものであり、当接面が形成される下面は、前フレーム25の形状に対応した形状、すなわち前フレーム25のパイプフレーム形状に対応させて凹んだ形状となっている。
次いで、メモ台5を支持するメモ台支持フレーム28について述べる。
このメモ台支持フレーム28は、図1〜図6に示すように、前記後フレーム23の右側部に沿う形状を有し、該後フレーム23にその複数箇所を溶接等により固定して取り付けてなり、該後フレーム23の右側端縁を越えてさらに右側に延びる基部281と、この基部281の右端すなわち延出端から前上方に向けて延びる接続部282と、この接続部282の上端すなわち延出端から前方に向けて延びメモ台を回動可能に支持するメモ台支持部283とを備えている。前記接続部282は、平面視した場合において前方に向かうにつれ外側に向かう傾斜を有する。換言すれば、前方に向かうにつれ座板3から離間する傾斜を有する。また、前記メモ台支持部283は、前方に向かうにつれわずかに上方に向かう傾斜を有する。
次に、座板3について詳述する。
座板3は、図1〜図6に示すように、板状をなす座板本体31と、この座板本体31の裏面すなわち下面に設けられ座板支持フレーム26と係合させるための部位である図示しない支持フレーム係合部と、座板本体31の上面に設けられたクッション部33とを備えてなるものである。座板本体31及び前記支持フレーム係合部は、樹脂により一体に成形されている。
座板本体31は、図1〜図3、図5及び図6に示すように、その前端部分が下方に垂れ下がった形状をなしているとともに、後端部分が上方に反り上がった形状をなしている。この座板本体31における軸262の端部周辺、すなわち、後フレーム23の取付ブラケット232の外側近傍には、図示しない立壁部が設けられ、軸262の近傍に手指等が接近することを回避している。
座板3の周縁部、すなわち座板本体31の周縁部は、図2、図3、図5及び図6に示すように、椅子本体1の座板支持フレーム26及びメモ台支持フレーム28以外の構成要素からなる部位と離間するように構成されている。より具体的には、本実施形態に係る椅子Cは、使用位置(U)において、座板本体31の周縁部の全域と、椅子本体1の座板支持フレーム26及びメモ台支持フレーム28以外の構成要素からなる部位とが、一定間隔をあけて離間するように構成されており、使用者等の手指や被服が座板3の下面側において挟まれにくいようにしている。前後方向に延びる側フレーム24と座板3の側縁部との間、並びに、側フレーム24と支持フレーム本体261との間は上下方向に離間するように構成されている。
背板4は、図1〜図6に示すように、背板本体41と、この背板本体41の左右両側部に一体に設けられた取付部42とを備えたもので、取付部42は、背板本体41の下縁よりも下方に延出させてある。そして、取付部42に形成された下方に開口する取付孔421を背フレーム27に嵌め合わせることによって、背板4を椅子本体1に支持させている。背フレーム27は、その上端が背板本体41の中央部における下縁411とほぼ同一高さ位置に達するまで取付孔421に挿入され固定されている。また、背板本体41は、図5に示すように平面視において中央部が後方に膨出するように湾曲した形状をなしている。
メモ台5は、図1〜図6に示すように、板状をなすメモ台本体6と、このメモ台本体6と前記メモ台支持フレーム28との間に介在してこのメモ台本体6を支持する保持機構たるメモ台保持機構7とを備えている。
メモ台本体6は、図1及び図4に示すように、使用姿勢(UU)において着座者に近い側の縁部の右側部が着座者側に膨出した概略矩形板状をなし、使用姿勢(UU)において上方を向く面を物品を載置するための載置面6aとしている。また、このメモ台本体6は、その右端部を前記メモ台保持機構7により、図1〜図4に示す使用姿勢(UU)から図5に示す起立姿勢(TT)を経て図6に示す格納姿勢(SS)まで、又はその逆方向に回転可能かつ片持ち的に支持されている。
メモ台保持機構7は、前記メモ台本体6を、前後方向に延びる第1の軸心周りに回転させることにより前記使用姿勢(UU)と略鉛直な起立姿勢(TT)との間を移動可能であるとともに、前記起立姿勢(TT)において前記メモ台本体6を左右方向に延びる第2の軸心周りに回転させることにより前記起立姿勢(TT)と前記格納姿勢(SS)との間を移動可能に支持する。また、このメモ台保持機構7は、メモ台本体6が前記使用姿勢(UU)と略鉛直な起立姿勢(TT)との間に位置する場合においてこのメモ台本体6をスライド動作可能に支持する。ここで、前記回転動作を担う機構部分と、前記スライド動作を担う機構部分とは相互に独立させて設けられている。さらに詳述すると、図3及び図5〜図12に示すように、前記回転動作を担う機構部分は、前記メモ台本体6を使用姿勢(UU)から起立姿勢(TT)に移行させるために椅子本体6に対して第1の軸心回りに回動する第1の構造体たる保持部材71と、前記メモ台本体6を起立姿勢(TT)から格納姿勢(SS)に移行させるために前記保持部材に対して第2の軸心回りに回動するガイド部材72とを備えたものである。一方、前記スライド動作を担う機構部分は、前記ガイド部材72に対してスライド可能に設けられ前記メモ台本体6を支持する第3の構造体たるスライダ部材73を備えている。さらに、このメモ台保持機構7は、メモ台本体6が所定のスライド動作位置、具体的には前記使用姿勢(UU)から起立姿勢(TT)に位置する場合における可動範囲の前端に位置する場合においてのみ前記メモ台本体6の回転動作を許容する回転制限部74と、前記保持部材71及び前記メモ台支持部283を被覆するカバー部材75とを備えている。
保持部材71は、図8〜図12に示すように、両端が開放されたループ状をなしその内部にメモ台支持フレーム28のメモ台支持部283を収納する保持ブラケット711と、この保持ブラケット711との間に前記メモ台支持部283を位置させてなるベース712と、これら保持ブラケット711とベース712との間に設けられ前記メモ台支持部283を挟持するための第1及び第2のフレーム挟持部材713、714と、前記ベース712との間で前記スライダ部材72を挟持するための抜け止め板715と、前記ベース712と前記抜け止め板715との間に設けられこれらベース712及び抜け止め板715と前記スライダ部材72との間の干渉を防ぐためのスペーサ716と、前記ベース712に設けた雌ねじ孔712aに螺合され前記ベース712、前記スペーサ716及び前記抜け止め板715を締着するための雄ねじ部材717とを備えている。この保持部材71は、上述したように前後方向に延びる第1の軸心、より具体的には前記メモ台支持部283の中心軸を中心として前記使用姿勢(UU)と起立姿勢(TT)との間を回転移動可能である。また、前記保持ブラケット711には長孔711aが設けられているとともに、前記支持フレーム28(のメモ台支持部283)にはこの長孔711aに係り合う突起289を設けていて、これら長孔711a及び突起289により前記メモ台支持部283の中心軸を中心をした回転移動の範囲の制限及び回転移動の方向のガイドを行うようにしている。前記ベース712は、板状をなして前記保持ブラケット711と略重なり合う形状を有する。前記第1の挟持部材713は、前記保持ブラケット711の前記支持フレーム28を収納するための空間内において前記支持フレーム28のメモ台支持部283と前記ベース712との間に配され、前記支持フレーム28のメモ台支持部283に衝き当たる。前記第2の挟持部材714は、前記支持フレーム28のメモ台支持部283に雄ねじ部材288を介して装着してなり、前記第1の挟持部材713との間で前記メモ台支持部283を挟持する。なお、前記突起289は、前記雄ねじ部材288の頭部を利用して形成している。前記抜け止め板715は、前記ベース712との間で前記ガイド部材72を挟持するものであり、前記雄ねじ部材717を介して前記ベース712に取り付けられる。前記スペーサ716は、前記ガイド部材72に設けた後述する円形孔721b内に配されるとともに、前記抜け止め板715と前記ベース712との間に配される。ここで、この保持部材71の椅子本体1周りの回転動作の回転軸心L1は、メモ台本体6が少なくとも起立姿勢(TT)にある場合、メモ台本体6が前記使用姿勢(UU)と起立姿勢(TT)との間に位置する場合におけるメモ台本体6の椅子本体1に対するスライド方向Xに対して傾斜するように設定している。そして、この保持部材711に対して前記左右方向に延びる第2の軸心周りに回転可能に前記ガイド部材72が保持されている。
前記ガイド部材72は、図7〜図12に示すように、前記保持部材71のベース712と抜け止め板715との間で挟持され前記左右方向に延びる第2の軸心周り、より具体的には前記ベース712の中心を通る法線周りに回転動作可能な板状のガイド部材本体721と、このガイド部材本体721の高さ方向両端部に設けられ前記スライダ部材73のレール732のガイド溝732xと係合するガイド突起722とを有する。また、ガイド部材本体721には、前記ベース712から突出させたピン718に係り合う半円周状の長孔721aを設けていて、これら長孔721aとピン718とによりガイド部材72の保持部材71に対する回転動作の範囲の規制及び前記回転動作の方向のガイドが行われるようにしている。さらに、このガイド部材本体721の中心部には、前記保持部材71のスペーサ716をその内部に配するための円形孔721bを設けている。前記スペーサ716は、このガイド部材72と前記ベース712及び抜け止め部材715との間に隙間を設け、このガイド部材72が前記第2の軸心周りに回転運動しうるようにするために設けられている。そして、上述したように前記ガイド突起722に前記スライダ部材73のレール732のガイド溝732xを係り合わせることにより、このガイド部材72に対して前記スライダ部材73がスライド動作可能に保持される。なお、このガイド部材72は請求項中の第2の部材としての機能を有する。また、前記スライダ部材73は請求項中の第1の部材としての機能を有する。
前記スライダ部材73は、図7〜図11に示すように、メモ台本体6の載置面6aと反対側の面に沿う板状をなす面板部731x、及びこの面板部731xの高さ方向両端に設けられ該面板部731xに対向する折り返し壁731aを有する金属製のスライダ部材本体731と、前記折り返し壁731aの内側、換言すれば前記折り返し壁731aと面板部731xとの間にそれぞれ取り付けられその内部に幅方向に延びるガイド溝732xを有する樹脂製のレール732と、このレール732をスライダ部材本体731に取り付けた後このレール732がスライダ部材本体731から抜け落ちないようにするための取付部材733とを備えている。ここで、前記レール732は、図10に示すように、前記折り返し壁731aの先端縁を覆うカバーとしての機能を兼ね備えている。また、前記取付部材733は、ガイド部材72との相対スライド範囲を制限するためのストッパとしての機能を兼ね備えており、この取付部材733はレール732に設けた取付凹部732yに対して着脱可能である。この取付部材733をレール732に取り付けた状態において、取付部材733の外面とレール732の外面とは面一をなしている。一方、この取付部材733を取り付けていない状態では、前記レール732のガイド溝732xは外方に開放されている。しかして、前記ガイド溝732xはガイド部材72のガイド突起722とを係合することによりこのスライダ部材73の椅子本体1に対するスライド移動の方向、換言すればガイド部材72に対するスライド移動の方向を規制する。このメモ台本体6のスライド動作の方向Xは、椅子本体1の座板3の幅方向中心線に沿うとともに、前記メモ台本体6の反使用端6bに直交する。そして、このスライダ部材73及びメモ台本体6は、ガイド部材72に対してガイド溝732xが延びる方向にのみ移動可能となっている。また、このスライダ部材73は、図3、図4及び図5の実線に示す位置(可動範囲の前端)と想像線に示す位置(可動範囲の後端)との間でメモ台本体6を前後スライド可能に保持する。そして、このスライダ部材73のスライダ部材本体731に、前記回転制限部74を構成する回転案内部材741を相対移動不能に取り付けている。
前記回転制限部74は、図7及び図9に示すように、上述したように前記スライダ部材本体731に相対移動不能に取り付けられた回転案内部材741と、前記保持部材71の雄ねじ部材717の頭部を利用して形成した複数個、具体的には2個の被案内部材742とを備えている。前記回転案内部材741は、図7及び図8に示すように、前記被案内部材742を案内することにより前記スライド動作を許容するとともに前記回転動作を禁止する回転規制部たる第1のカム面741aと、この第1のカム面741aの一端に連続して設けられ前記回転動作を許容する回転許容部たる第2のカム面741bとを備えている板状の部材であり、これら第1及び第2のカム面741a、741bはいずれも前記スライダ部材本体731の板面から起立している。また、前記第2のカム面741bの一端部には、前記被案内部材と742と係合することによりそれ以上の回転動作を禁止するための回動ストッパ部741cを設けている。ここで、メモ台本体6がスライド移動する際には、第1のカム面741aに沿って被案内部材742が摺動するように構成している。一方、メモ台本体6が回転移動する際には、第2のカム面741bに沿って被案内部材742が摺動するように構成している。さらに詳述すると、メモ台本体6が起立姿勢(TT)にありかつスライド範囲の前端に位置する場合には、図15に示すように、一方の被案内部材742の上方に前記回転案内部材741の第2のカム面741bが位置するので、メモ台本体6に左右方向に延びる軸周りの回転操作力が加えられた場合には回転が許可される。一方、メモ台本体6が起立姿勢(TT)にありかつスライド範囲の前端以外に位置する場合には、図14に示すように、各被案内部材742それぞれの上方に前記回転案内部材741の第1のカム面741aが位置するので、メモ台本体6に左右方向に延びる軸周りの回転操作力が加えられた場合であってもメモ台本体6の回転が規制される。ここで、メモ台本体6が起立姿勢(TT)にありかつスライド範囲の前端に位置する状態から約180度回転移動させると、換言すれば図16に示すようなメモ台本体6を起立姿勢から90度回転させ所定の中間姿勢(CC)にある状態とした後、さらに90度回転させて格納姿勢(SS)とすると、該メモ台本体6の前後位置が最も後方となる。また、メモ台本体6が前記中間姿勢(CC)と格納姿勢(SS)との間に位置する状態では、図17に示すように、被案内部材742と第2のカム面741bとが係り合ってメモ台本体6のスライド移動が規制される。換言すれば、この回転案内部材74を含むメモ台保持機構7は、メモ台本体6が前記使用姿勢(UU)から前記起立姿勢(TT)を経て前記中間姿勢(CC)に至る領域にある場合にのみメモ台本体6の前後移動が許容されるようにメモ台本体6を保持している。
前記カバー部材75は、上述したように、前記保持部材71及び前記メモ台支持部283を被覆するもので、図示は省略するが、内方に向けて突出し弾性変形により退避可能な取付爪が設けられている。この取付爪は、前記保持部材71に設けた図示しない係合凹部に係合可能であり、これら取付爪及び係合凹部を弾性係合させることによりこのカバー部材75を前記保持部材71に取り付けるようにしている。
加えて、本実施形態では、前記回転動作を担う機構部分に、回転動作に摩擦抵抗を与えるための摩擦付与要素Mを設けている。この摩擦付与要素Mは、図8に示すように、前記椅子本体1と前記保持部材71との間、より具体的には前記支持フレーム28(のメモ台支持部283)と前記保持部材71との間に設けられている。さらに詳述すると、この摩擦付与要素Mは、前記ベース712に設けた摩擦調整用雌ねじ孔712xに螺合させてなる雄ねじ部材である摩擦付与ねじM1を前記メモ台支持部283と前記保持部材71のベース712との間に配した第1のフレーム挟持部材713に押し付け、該第1のフレーム挟持部材713を介して前記第2のフレーム挟持部材714を取り付けた状態の前記メモ台支持部283を前記保持ブラケット711に向けてさらに押し付けることにより、メモ台本体6が前記メモ台支持部283の中心軸周りに回転移動する際に前記第2のフレーム挟持部材714を取り付けた状態のメモ台支持部283と前記保持ブラケット711及び前記第1のフレーム挟持部材713との間に摩擦力を発生させるものである。
さらに本実施形態では、前記摩擦付与要素Mに働きかけて前記摩擦抵抗の大きさを調整するための摩擦調整機構Kを備えている。この摩擦調整機構Kは、図8に示すように前記摩擦付与ねじM1を前記第1のフレーム挟持部材713に対して螺進退させることにより前記摩擦抵抗の大きさを調整するもので、より具体的には前記摩擦付与ねじM1の基端側に設けられ六角レンチやドライバ等の治具を挿入可能に構成した摩擦調整操作部を利用して形成している。この摩擦調整機構Kは、組立完了状態において調整操作が不可能な状態で設けられたものである。具体的には、前記摩擦調整操作部は、組立完了状態において前記抜け止め板715により被覆される。
加えて本実施形態では、組立完了状態においても前記摩擦抵抗の大きさを微調整できるようにするための補助摩擦調整機構Hが併設されている。この補助摩擦調整機構Hは、図8に示すように前記保持ブラケット711とベース712との間に設けられている。さらに詳述すると、この補助摩擦調整機構Hは、前記保持ブラケット711に設けた補助摩擦調整用雌ねじ孔711xに雄ねじ部材である補助摩擦付与ねじH1を螺合させ、該補助摩擦付与ねじH1をベース712に対して螺進退させることによりこれら保持ブラケット711とベース712との間の距離を調整し、前記第2のフレーム挟持部材714を取り付けた状態のメモ台支持部283と前記保持ブラケット711及び前記第1のフレーム挟持部材713との間に発生する摩擦力を調整するものである。
そして、同一構造を有する本実施形態の椅子同士を前後方向に重ね合わせた際のメモ台同士の位置関係について図13を参照しつつ以下に説明する。特定の椅子Cの前方に位置する他の椅子C’の左右の後脚22は、前記特定の椅子Cの前脚21よりも後方に位置し、該特定の椅子Cの後脚22の前方に位置する。また、特定の椅子Cのメモ台本体6の前端51xは、背板4の右端4xよりも右側、換言すればこの椅子のメモ台5及びメモ台支持フレーム28を除いた部分の幅方向端縁よりも外方に位置する。すなわち、メモ台本体6を格納姿勢(SS)とした状態の特定の椅子Cの前方に、メモ台本体6を格納姿勢(SS)とした状態の他の椅子C’を配した際に、他の椅子C’の背板5は前記特定の椅子Cのメモ台5と干渉することなくメモ台5を越えて後方に位置する。さらに、他の椅子C’のメモ台支持フレーム28の基端部も前記特定の椅子Cのメモ台本体6の前端を越えて後方に位置する。
以上に述べたように、本実施形態に係る椅子Cの構成によれば、椅子本体1と、この椅子本体1にメモ台保持機構7を介してメモ台本体6を支持させてなるメモ台5とを具備してなり、前記メモ台保持機構7が、メモ台本体6の回転動作を利用して当該メモ台本体6を使用姿勢(UU)と起立姿勢(TT)との間で作動させ得るとともにメモ台本体6を使用姿勢(UU)とした状態で該メモ台本体6を前後方向にスライド動作可能に保持し得るように構成されているものであって、少なくとも起立姿勢(TT)において前記回転動作の回転軸心がメモ台本体6の椅子本体1に対するスライド方向に対して傾斜するように設定しているので、この回転軸心が前後方向に対して傾斜しているものであっても、メモ台本体6が前後方向にのみスライドするように設定することができる。従って、メモ台本体6を前後方向に移動させる際に意図せずメモ台本体6が周囲の物品に干渉する不具合の解消の解消を図ることができ、また、メモ台本体6を前後方向に移動させる際の見栄えを整えることができる。
また、同一構造をなす椅子Cをネスティングさせるために前記メモ台支持フレーム28のメモ台本体6を支持する部位を平面視及び側面視において前後方向に対して一定角度だけ傾斜させているとともに、前記メモ台本体6が前記メモ台支持フレーム28の軸心に一致する前記回転軸心回りに回転可能であるので、同一構造をなす椅子Cをネスティングさせることができるようにしつつ、前段で述べた効果を得ることができる。
さらに、前記メモ台本体6を使用姿勢(UU)とした状態で、前記メモ台本体6のスライド動作の方向Xが椅子本体1の座板3の幅方向中心線に沿うとともに、前記メモ台本体6の反使用端6bが延びる方向に直交するので、このようなメモ台5を有する椅子Cにおいて見栄えをより整えることができる。
なお、本発明は以上に述べた実施形態に限らない。
例えば、上述した実施形態では、前記メモ台本体を可動範囲の前端にスライド動作させた際に回転運動が許容されるようにしているが、図18〜図21を参照しつつ以下に述べるように、メモ台本体6を可動範囲の後端にスライド動作させた際に回転運動が許容されるようにしてもよい。この態様におけるメモ台付き椅子は、回転案内部A74以外は上述した実施形態におけるものと同様の構成を有するので対応する部位には同一の名称及び符号を付し、詳細な説明は省略する。この態様の回転案内部A74は、図示しないスライダ部材本体に相対移動不能に取り付けられた回転案内部材A741と、図示しない保持部材の図示しない雄ねじ部材の頭部を利用して形成した複数個、具体的には2個の被案内部材A742とを備えている。回転案内部材A741は、上述した実施形態における回転案内部材741をメモ台本体6の天板面と平行を保ちつつ180度回転させた形状を有する板状の部材であり、上述した実施形態における回転案内部材741と同様に、前記被案内部材A742を案内することによりメモ台本体6のスライド動作を許容するとともに該メモ台本体6の回転動作を禁止する回転規制部たる第1のカム面A741aと、この第1のカム面A741aの一端に連続して設けられメモ台本体6の回転動作を許容する回転許容部たる第2のカム面A741bとを備えている。また、前記第2のカム面A741bの一端部には、前記被案内部材とA742と係合することによりそれ以上の回転動作を禁止するための回動ストッパ部A741cを設けている。ここで、メモ台本体6がスライド移動する際には、第1のカム面A741aに沿って被案内部材A742が摺動するように構成している。一方、メモ台本体6が回転移動する際には、第2のカム面A741bに沿って被案内部材A742が摺動するように構成している。さらに詳述すると、メモ台本体6が起立姿勢(TT)にありかつスライド範囲の後端に位置する場合には、図18に示すように、一方の被案内部材A742の上方に前記回転案内部材A741の第2のカム面A741bが位置するので、メモ台本体6に左右方向に延びる軸周りの回転操作力が加えられた場合には回転が許可される。一方、メモ台本体6が起立姿勢(TT)にありかつスライド範囲の後端以外に位置する場合には、図19に示すように、各被案内部材A742それぞれの上方に前記回転案内部材A741の第1のカム面A741aが位置するので、メモ台本体6に左右方向に延びる軸周りの回転操作力が加えられた場合であってもメモ台本体6の回転が規制される。ここで、メモ台本体6が起立姿勢(TT)にありかつスライド範囲の後端に位置する状態からは、図20に示すようなメモ台本体6を起立姿勢から90度回転させ所定の中間姿勢(CC)にある状態とした後、さらに90度回転させて図21に示すような格納姿勢(SS)とすることができる。また、メモ台本体6が前記中間姿勢(CC)と格納姿勢(SS)との間に位置する状態では、図21に示すように、被案内部材A742と第2のカム面A741bとが係り合ってメモ台本体6のスライド移動が規制される。換言すれば、この回転案内部材A74を含むメモ台保持機構は、メモ台本体6が前記使用姿勢(UU)から前記起立姿勢(TT)を経て前記中間姿勢(CC)に至る領域にある場合にのみメモ台本体6の前後移動が許容されるようにメモ台本体6を保持している。
このような構成を採用すれば、メモ台本体6を起立姿勢(TT)を経て格納姿勢(SS)に移動させる際に、メモ台本体6を回転可能にすべく可動範囲の後端にスライド移動させた後、起立姿勢(TT)にあるメモ台本体6の上部が後方に向かう向きに該メモ台本体6を回転させるにあたってメモ台本体6はこれ以上後方にスライド移動しない。すなわち、メモ台本体6を起立姿勢(TT)を経て格納姿勢(SS)に移動させる際の一連の動作すなわち前記スライド操作と前記回転操作とを滑らかに連続して行うことができる。
また、図22に示すように、メモ台支持フレーム28のメモ台5を支持する部位すなわち先端部283が先端に向かうにつれ上方に向かう傾斜を有する椅子Cにおいて、メモ台本体6を使用姿勢(UU)とした際に、メモ台本体6とメモ台支持フレーム28(の先端部283)との間にスペーサ61が位置し、メモ台本体6がこのスペーサ61の上面に沿って水平方向かつ前後方向にスライド移動可能である態様のものが考えられる。この態様のものでは、メモ台本体6をメモ台支持フレーム28の先端部283の軸心周りに回転動作させて起立姿勢(TT)とした際に、図23に示すように、メモ台本体6がメモ台支持フレーム28(の先端部283)の外側方に位置するとともに、スペーサ61がメモ台本体6と一体的に回転運動する。そして、このような椅子Cは、図24に示すように、メモ台本体6を格納姿勢(SS)とした際に、前方に同一構造をなす他の椅子C’をネスティングさせて配置可能である。
さらに、上述した実施形態では、同一構造をなす椅子をネスティング可能にすべくメモ台本体を支持する支持フレームのメモ台を支持する部位を前後方向に対して一定角度だけ傾斜させるようにしているが、同一構造をなす椅子をネスティング可能でなく、他の理由、例えばデザイン上の要望により前記支持フレームのメモ台を支持する部位を前後方向に対して一定角度だけ傾斜させた椅子に本発明を適用してももちろんよい。
加えて、メモ台本体の形状は、上述した実施形態におけるもののような反使用端縁がスライド方向に直交する方向に延伸する略矩形状のものに限らず、円形状のものや、反使用端縁を曲線状にした形状のもの等種々の形状を採用してもよい。
そして、上述した実施形態では、メモ台保持機構の回転動作を担う機構部分が、メモ台本体を使用姿勢から起立姿勢に移行させるために椅子本体に対して第1の軸心回りに回動する第1の構造体と、前記メモ台本体を起立姿勢から格納姿勢に移行させるために前記第1の構造体に対して第2の軸心回りに回動する第2の構造体とを備えており、この回転動作を担う機構部分と、前記スライド動作を担う機構部分とを相互に独立させて設けているが、メモ台本体を前記第2の軸心周りに回動可能に構成していない椅子のも本発明は適用可能である。
その他、本発明の趣旨を損ねない範囲で種々に変更してよい。
C、C’…椅子
5…メモ台
6…メモ台本体
7…メモ台保持機構
UU…使用姿勢
TT…起立姿勢

Claims (5)

  1. メモ台支持フレームを有する椅子本体と、この椅子本体のメモ台支持フレームに支持されたメモ台とを具備してなり、前記メモ台が、メモ台本体と、このメモ台本体を前記メモ台支持フレームに支持させる保持機構とを備えたものである椅子であって、前記保持機構が、メモ台本体の回転動作を利用して当該メモ台本体を使用姿勢と起立姿勢との間で作動させ得るとともにメモ台本体を使用姿勢とした状態で該メモ台本体を前後方向にスライド動作可能に保持し得るように構成されたものであり、少なくとも起立姿勢において前記回転動作の回転軸心がメモ台本体の椅子本体に対するスライド方向に対して傾斜するように設定していることを特徴とする椅子。
  2. 前記メモ台支持フレームが、前記メモ台本体を前記保持機構を介して支持するためのメモ台支持部を備えたものであり、同一構造をなす椅子をメモ台を取り付けたままの状態でネスティングさせるために前記メモ台支持部を平面視において前後方向に対して一定角度だけ傾斜させたものであって、前記メモ台本体が前記支持フレームの軸心に一致する前記回転軸心回りに回転可能である請求項1記載の椅子。
  3. 前記メモ台支持フレームが、前記メモ台本体を前記保持機構を介して支持するためのメモ台支持部を備えたものであり、同一構造をなす椅子をメモ台を取り付けたままの状態でネスティングさせるために前記メモ台支持部を側面視において前後方向に対して一定角度だけ傾斜させたものであって、前記メモ台本体が前記支持フレームの軸心に一致する前記回転軸心回りに回転可能である請求項1又は2記載の椅子。
  4. 前記メモ台本体を使用姿勢とした状態で、前記メモ台本体のスライド動作の方向が椅子本体の座板の幅方向中心線に沿うとともに、前記メモ台本体の反使用端がスライド動作の方向に直交する方向に延びている請求項1、2又は3記載の椅子。
  5. 前記メモ台本体が、使用姿勢から起立姿勢を経て格納姿勢に至るように構成されたものであって、前記保持機構の回転動作を担う機構部分が、前記メモ台本体を使用姿勢から起立姿勢に移行させるために椅子本体に対して第1の軸心回りに回動する第1の構造体と、前記メモ台本体を起立姿勢から格納姿勢に移行させるために前記第1の構造体に対して第2の軸心回りに回動する第2の構造体とを備えたものであり、前記スライド動作を担う機構部分が、前記第2の構造体に対してスライド可能に設けられ前記メモ台本体を支持する第3の構造体を備えたものであり、前記第1の軸心が前記第3の構造体のスライド方向に対して傾斜するように設定している請求項1、2、3又は4記載の椅子。
JP2011246322A 2011-11-10 2011-11-10 椅子 Active JP5890660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246322A JP5890660B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246322A JP5890660B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013102792A JP2013102792A (ja) 2013-05-30
JP5890660B2 true JP5890660B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=48622829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011246322A Active JP5890660B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5890660B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387839B2 (ja) * 2015-01-16 2018-09-12 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのテーブル装置
JP7540229B2 (ja) 2020-07-31 2024-08-27 コクヨ株式会社 椅子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007002863U1 (de) * 2007-02-27 2007-04-26 VS Vereinigte Spezialmöbelfabriken GmbH & Co. KG Sitzmöbel mit Tablar
JP5442972B2 (ja) * 2008-08-25 2014-03-19 愛知株式会社 メモ台付き椅子
JP3154256U (ja) * 2009-06-23 2009-10-15 ニシキ工業株式会社 テーブル付チェア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013102792A (ja) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7731277B2 (en) Seating implement with tablet
JP5890660B2 (ja) 椅子
JP6382501B2 (ja) 椅子
JP5946261B2 (ja) 椅子
JP5853323B2 (ja) 椅子
JP5946262B2 (ja) 椅子
JP5876275B2 (ja) 椅子
US8967711B2 (en) Swivel joint for seating implement
JP6490986B2 (ja) 椅子
JP5935398B2 (ja) 椅子
JP3126488U (ja) 机と椅子の相互変換構造
JP5830701B2 (ja) 椅子
JP2015167818A (ja) 椅子
JP6040566B2 (ja) 椅子
JP5953088B2 (ja) 折畳み式テーブルを備えた家具
JP5487447B2 (ja) 椅子
JP5402260B2 (ja) 椅子の背凭れ傾動装置
JP6878832B2 (ja) 椅子
JP7260949B2 (ja) 椅子
JP5903243B2 (ja) デスクシステム
JP4547019B2 (ja) 椅子における座の前後摺動装置
JP7318192B2 (ja) デスク
JP2013102794A (ja) 椅子
JP2011072581A (ja) 椅子
JP5891012B2 (ja) 格納椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20151109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250