JP5889815B2 - 無線lan装置およびバックオフ制御方法 - Google Patents

無線lan装置およびバックオフ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5889815B2
JP5889815B2 JP2013031902A JP2013031902A JP5889815B2 JP 5889815 B2 JP5889815 B2 JP 5889815B2 JP 2013031902 A JP2013031902 A JP 2013031902A JP 2013031902 A JP2013031902 A JP 2013031902A JP 5889815 B2 JP5889815 B2 JP 5889815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless lan
wireless
density
value
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013031902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014165512A (ja
Inventor
朗 岸田
朗 岸田
匡史 岩渕
匡史 岩渕
俊之 新宅
俊之 新宅
阪田 徹
徹 阪田
明則 蛭川
明則 蛭川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013031902A priority Critical patent/JP5889815B2/ja
Publication of JP2014165512A publication Critical patent/JP2014165512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889815B2 publication Critical patent/JP5889815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、DCF(Distributed Coordination Function) を利用するIEEE802.11規格準拠の無線LAN装置において、バックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを通信環境に応じて最適制御する無線LAN装置およびバックオフ制御方法に関する。
IEEE802.11規格(非特許文献1)に準拠の無線LAN装置では、フレームの送信前にランダムのバックオフ時間を設けて、他端末との衝突を回避するバックオフ制御を行っている(非特許文献2,3)。バックオフ時間は、バックオフ値に規格規定のスロット時間を乗算したものとなる。バックオフ値は、0〜CW(Contention Window) の値の範囲からランダムに選択したものであり、衝突等の送信失敗による再送回数に応じて、CWの値が増加する。
CWは、その初期値をCWmin 、再送回数をnとすると、CW=(CWmin+1)×2n となり、最大値CWmax より大きくなることはない。このバックオフアルゴリズムをBEB(Binary Exponential Backoff)と呼ぶ。CWは、送信失敗毎にCWmax までの範囲で拡大していくが、送信成功時にCWmin にリセットされる。
IEEE Standard for Local and Metropolitan Area Networks Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (pp.836-837),2012 守倉正博,久保田周治( 監修), 802.11 高速無線LAN教科書,インプレス,2008 Giuseppe Bianchi.,"Performance Analysis of the IEEE 802.11 Distributed Coordination Function," IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS, VOL.18, NO.3, MARCH 2000
無線LAN装置は、IEEE802.11規格で規定されたバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを用い、送信の成否に基づいてCWを設定する構成であり、周囲の通信環境(トラヒック量や端末数など)に適合する最適値設定は行っていない。
そのため、無線チャネルを共用利用する端末が多数存在する環境下、特に送信を行う端末の数がCWmin の値を超える場合に、初回送信時において衝突が不可避となる。そして、衝突−CW増加−送信成功−CWをCWmin にリセット−衝突という、送信失敗と成功の好ましくない遷移を繰り返し、通信品質が不安定になることがある。よって、多数の端末が通信を行う環境下においては、通信品質が不安定になり、システム全体のスループット特性が低下していた。
本発明は、通信環境に応じてバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを最適制御し、通信品質を安定させるとともにシステムスループット特性を改善することができる無線LAN装置およびバックオフ制御方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、無線LAN規格に基づくバックオフパラメータを用いてバックオフ制御を行う無線LAN装置のバックオフ制御方法において、通信エリア内で送受信されるデータフレームおよびACKフレームをモニタし、所定の検出期間内に検出されるフレーム数に応じて、通信エリアの混雑を示す無線稠密度を推定するステップ1と、バックオフ制御に用いるバックオフパラメータの1つであるCWの初期値CWmin について、初回送信時は無線LAN規格の規定値を適用し、送信失敗による再送時に無線稠密度に応じて無線LAN規格の規定値より大きな値に設定し、送信成功時に無線LAN規格の規定値を設定するバックオフアルゴリズムを実行するステップ2とを有する。
第1の発明のバックオフ制御方法において、ステップ2は、無線稠密度に応じて前記初期値CWmin を設定するときに、CWの最大値CWmax として、一定値または最大再送回数に応じた値を設定する。
第1の発明のバックオフ制御方法において、ステップ2は、無線稠密度があらかじめ設定される規定値を超えたときに、無線稠密度に応じた初期値CWmin を設定するバックオフアルゴリズムを実行する。
第2の発明は、無線LAN規格に基づくバックオフパラメータを用いてバックオフ制御を行う無線LAN装置のバックオフ制御方法において、無線LAN装置の位置情報から得られる場所ごとに決められている無線稠密度を設定するステップ1と、無線稠密度に応じて、前記バックオフ制御に用いるバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを設定するステップ2とを有する。
の発明は、無線LAN規格に基づくバックオフパラメータを用いてバックオフ制御を行う無線LAN装置において、通信エリア内で送受信されるデータフレームおよびACKフレームをモニタし、所定の検出期間内に検出されるフレーム数に応じて、通信エリアの混雑を示す無線稠密度を推定する通信環境推定手段と、バックオフ制御に用いるバックオフパラメータの1つであるCWの初期値CWmin について、初回送信時は無線LAN規格の規定値を適用し、送信失敗による再送時に無線稠密度に応じて無線LAN規格の規定値より大きな値に設定し、送信成功時に無線LAN規格の規定値を設定するバックオフアルゴリズムを実行するバックオフ制御手段とを備える。
第3の発明の無線LAN装置において、バックオフ制御手段は、無線稠密度に応じて初期値CWmin を設定するときに、CWの最大値CWmax として、一定値または最大再送回数に応じた値を設定する構成としてもよい。また、バックオフ制御手段は、無線稠密度があらかじめ設定される規定値を超えたときに、無線稠密度に応じた初期値CWmin を設定するバックオフアルゴリズムを実行する構成としてもよい。
第4の発明は、無線LAN規格に基づくバックオフパラメータを用いてバックオフ制御を行う無線LAN装置において、無線LAN装置の位置情報から得られる場所ごとに決められている無線稠密度を設定する通信環境推定手段と、無線稠密度に応じて、バックオフ制御に用いるバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを設定するバックオフ制御手段とを備える。
本発明は、通信環境の指標となる無線稠密度を推定し、無線稠密度に応じたバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを選択する。これにより、混雑している環境では、例えばCWの最小値CWmin を大きな値に設定することができ、衝突を回避して再送回数を減らし、通信品質の安定とシステムスループットの増加を図ることができる。
本発明の無線LAN装置の実施例構成を示す図である。 本発明のバックオフ制御方法の処理手順を示すフローチャートである。 端末台数に対する送信失敗率を示す図である。 端末台数に対するスループット特性の改善効果を示す図である。
図1は、本発明の無線LAN装置の実施例構成を示す。ここに示す無線LAN装置は、無線LANの基地局および端末のいずれにも適用可能である。
図1において、本発明の無線LAN装置は、送信部11、受信部12、通信環境推定部13、無線稠密度データベース14、バックオフ制御部15により構成される。各部の制御手順を図2に示す。
図1および図2において、通信環境推定部13は、受信部12に受信したフレームの種別およびフレーム数により、通信環境として無線稠密度を推定する(S1)。推定された無線稠密度に応じたバックオフパラメータを、無線稠密度データベース14から読み出してバックオフ制御部15に設定する(S2)。バックオフ制御部15は、無線稠密度に応じたバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを送信部11に設定し(S3)、フレーム送信を制御する。
以下、無線LAN装置の各部の機能および動作について詳細に説明する。
無線稠密度は、無線LAN装置が存在する通信エリアの混雑を表す本発明独自の指標である。受信部12は、通信エリア内で送受信されるデータフレームおよびACKフレームをモニタし、所定の検出期間内に検出されるフレームをカウントして通信環境推定部13に通知する。所定の検出期間としては、ビーコン周期またはその整数倍、数フレーム前からのバックオフ期間、固定時間(例えば 100秒)などである。当該フレームは、通信用無線LANインタフェースが送信を行っていないときにモニタするか、あるいは観測用の無線LANインタフェースを有する場合は通信用無線LANインタフェースが送信中であってもよい。
通信環境推定部13は、受信部12から通知されたデータフレーム数をA、ACKフレーム数をB、オフセットをCとして、無線稠密度を次式に基づいて算出する。
無線稠密度=1−(B/A)+C
なお、データフレーム数AおよびACKフレーム数Bは、自端末以外のフレームに限る、あるいは自端末以外のフレームと自端末のフレームを含めてもよい。前者は周囲の通信環境を重視する場合である。後者は自端末の送信成否に比重を置くものであり、例えば自端末以外のフレーム数と自端末のフレーム数に当該比重に応じた重み付けをしてもよい。
オフセットCは、無線稠密度からバックオフパラメータへの最適な変換が行われるように、無線LAN装置に予め設定される値、または通信環境に適合するように無線LAN装置が自律的に設定する値である。
例えば、マルチキャストフレーム数に応じた衝突係数を用いてもよい。マルチキャストはACKをそもそも要求しないため,観測するマルチキャストフレーム数に応じて、単位時間あたりX個のマルチキャストフレームが送信されている場合、これらと通常のフレームが衝突する確率はYであると仮定し、このYをオフセットCとする。なお、(観測したマルチキャストフレーム数)×(1−Y)の仮想的なACKフレーム数を、ACKフレームのカウントに加算する処理をしてもよい。
また、マネジメントフレーム等を含めた全フレームの時間率係数を用いてもよい。これは、マネジメントフレーム等を含む送信されたフレームが単位時間に占める割合に着目し、このフレーム帯域占有率ZをオフセットCとする。たとえば、1ビーコン周期中,60%が通信に使われている場合、 0.6×任意値をオフセットCとする。
また、フレームの伝送レートの分布に応じた任意値を用いてもよい。これは、低速端末が混在して再送が多発すると、端末数が少なくても無線稠密度は上がることを考慮するためのもので、単位時間あたりに観測した平均伝送レート、およびその分散値に比例した値をオフセットCとする。低速なほど値が高くなる。
以上を考慮して算出した無線稠密度に応じて、バックオフパラメータは次のように設定することができる。
まず、無線稠密度から現在通信を行っている端末台数を推定する。無線稠密度データベース14には、図3に示す飽和トラヒック(端末のキューに常に送信すべきデータがある状態)時の端末数に対する送信失敗率を計算機シミュレーションした結果または実測値のデータベースがある。このデータベースを参照し、無線稠密度を送信失敗率に置き換え、送信失敗率から端末台数を逆算する。
次に、推定した端末台数に応じた最適なCWの初期値CWmin を次のように設定する。無線稠密度データベース14には、端末台数に対するCW比率とシステムスループットの関係を計算機シミュレーションした結果または実測値のデータベースがある。このデータベースを参照してスループットを最大にするCW比率を読み出し、推定した端末台数と掛け合わせて最適なCWの初期値CWmin を設定する。例えば端末台数が30台で、スループットを最大にするCW比率が3であれば、CWmin =30×3=90となる。
次に、CWの初期値CWmin と最大再送回数に応じた最大値CWmax を設定する。例えば、CWmin を基準に、BEBに基づいてCWを拡大していったときの最大再送回数時のCWをCWmax として設定する。すなわち、無線稠密度に応じたCWmin を規格規定値より大きい値としたときに、最大再送回数に応じてCWmax を規格規定値より大きい値に設定可能となる。
その他に無線稠密度に応じて設定可能なバックオフパラメータを以下に示す。
無線稠密度に応じたAC(アクセスカテゴリ)を設定する。例えば、あらかじめ無線週密度に応じたAC(IFSパラメータ,CWレンジ等が定義されたパラメータセット)を用意しておき、無線稠密度に応じて端末が送信に用いる最適なACを設定する。このとき、ACはIEEE802.11e に準拠したものに対応づけてもよいし、独自のパラメータセットを定義したACを適用してもよい。また、ACを適用する代わりに、IFSパラメータのみ、バックオフアルゴリズムのみを無線稠密度に応じたパラメータセットに変更してもよい。
無線稠密度に応じて、RTS/CTSの使用可否を設定する。例えば、無線稠密度が一定値a以上の場合,RTS/CTSの使用を決定し、それ以下の場合では使わない。
無線稠密度に応じて、NAVのduration設定上限を設定する。例えば、無線稠密度に応じて、端末が設定可能なNAVおよびAPが指定する特定端末向けのNAVのduration(期間長)の上限を指定する。
以上のように、無線稠密度に応じたバックオフパラメータを設定し、さらに無線稠密度に応じたバックオフアルゴリズムを以下の方式から選択して設定する。
(方式1)
無線稠密度に応じたバックオフパラメータ(CWmin とCWmax )を適用し、再送に伴うCWの拡大は通常のBEBに従う。
(方式2)
無線稠密度に応じたCWmin を適用し、CWmax =CWmin として再送に伴うCWの拡大は行わない。これは、無線稠密度に応じたCWmin が極めて大きな値になる場合に有効である。
(方式3)
初回送信時は規格規定のCWmin を適用し、送信失敗による再送時にBEBに応じたCWに拡大するのではなく、無線稠密度に応じたCWmin を設定し直す。例えば、規格規定のCWmin が15で、再送時に30にするところ、無線稠密度に応じたCWmin として90を設定する。ただし、通信成功時には規格規定のCWmin に初期化する。無線稠密度に応じたCWmin を設定した場合のCW拡大方式は、方式1または方式2のいずれかに従う。
(方式4)
無線稠密度が規定値(任意の値を定義) を超えている場合は、無線稠密度に応じたCWmin を適用し、そうでない場合は規格規定のCWmin を適用する。無線稠密度に応じたCWmin を設定した場合のCW拡大方式は、方式1または方式2のいずれかに従う。
(方式5)
無線稠密度に応じたバックオフ制御を行う端末では比較的大きなCWになり、そうでない従来端末では規格規定のCWmin のため比較的小さなCWとなることから、バックオフタイマがカウント停止する頻度が高ければ従来端末が多いと判断でき、低ければ無線稠密度に応じたバックオフ制御を行っている端末が多いと判断できる。これを利用し、周囲に無線稠密度に応じたバックオフ制御を行っている端末の数が多い場合は、無線稠密度に応じたCWmin を適用する。一方、当該端末の数が少ない場合(従来端末が多い場合)は、無線稠密度に応じたCWmin が規定値を超えた段階で、無線稠密度に応じたバックオフ制御を停止し、規格規定のCWmin を適用する。無線稠密度に応じたCWmin を設定した場合のCW拡大方式は、方式1または方式2のいずれかに従う。
(方式6)
バックオフパラメータは無線稠密度に応じて設定するが、端末が自律的に周囲の状況を観測するのではなく、場所ごとにあらかじめ定められた無線稠密度からバックオフパラメータを設定する。すなわち、あらかじめ場所ごとの無線稠密度の標準値を観測しておき、端末の位置情報に応じた無線稠密度(例えばA地点に対して無線稠密度B)を取得し、対応するバックオフパラメータを一意的に設定する。無線稠密度に応じたCWmin を設定した場合のCW拡大方式は、方式1または方式2のいずれかに従う。
無線稠密度に応じたバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムが最適制御された場合のスループット特性の改善効果の一例を図4に示す。シミュレーション諸元は次の通りであり、端末数50台に対して約40%の改善効果を確認できた。
端末台数:10〜50台
無線稠密度の推定精度:完璧
伝送速度:54Mbit/s
規格規定のCWmin :15
規格規定のCWmax :1023
データペイロード:1500バイト
最大再送回数:6回
無線LAN規格:IEEE802.11g
11 送信部
12 受信部
13 通信環境推定部
14 無線稠密度データベース
15 バックオフ制御部

Claims (8)

  1. 無線LAN規格に基づくバックオフパラメータを用いてバックオフ制御を行う無線LAN装置のバックオフ制御方法において、
    通信エリア内で送受信されるデータフレームおよびACKフレームをモニタし、所定の検出期間内に検出されるフレーム数に応じて、通信エリアの混雑を示す無線稠密度を推定するステップ1と、
    記バックオフ制御に用いるバックオフパラメータの1つであるCWの初期値CWmin について、初回送信時は前記無線LAN規格の規定値を適用し、送信失敗による再送時に前記無線稠密度に応じて前記無線LAN規格の規定値より大きな値に設定し、送信成功時に前記無線LAN規格の規定値を設定するバックオフアルゴリズムを実行するステップ2と
    を有することを特徴とするバックオフ制御方法。
  2. 請求項に記載のバックオフ制御方法において、
    前記ステップ2は、前記無線稠密度に応じて前記初期値CWmin を設定するときに、前記CWの最大値CWmax として、一定値または最大再送回数に応じた値を設定する
    ことを特徴とするバックオフ制御方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載のバックオフ制御方法において、
    前記ステップ2は、前記無線稠密度があらかじめ設定される規定値を超えたときに、前記無線稠密度に応じた初期値CWmin を設定するバックオフアルゴリズムを実行する
    ことを特徴とするバックオフ制御方法。
  4. 無線LAN規格に基づくバックオフパラメータを用いてバックオフ制御を行う無線LAN装置のバックオフ制御方法において、
    前記無線LAN装置の位置情報から得られる場所ごとに決められている無線稠密度を設定するステップ1と、
    前記無線稠密度に応じて、前記バックオフ制御に用いるバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを設定するステップ2と
    を有することを特徴とするバックオフ制御方法。
  5. 無線LAN規格に基づくバックオフパラメータを用いてバックオフ制御を行う無線LAN装置において、
    通信エリア内で送受信されるデータフレームおよびACKフレームをモニタし、所定の検出期間内に検出されるフレーム数に応じて、通信エリアの混雑を示す無線稠密度を推定する通信環境推定手段と、
    記バックオフ制御に用いるバックオフパラメータの1つであるCWの初期値CWmin について、初回送信時は前記無線LAN規格の規定値を適用し、送信失敗による再送時に前記無線稠密度に応じて前記無線LAN規格の規定値より大きな値に設定し、送信成功時に前記無線LAN規格の規定値を設定するバックオフアルゴリズムを実行するバックオフ制御手段と
    を備えたことを特徴とする無線LAN装置。
  6. 請求項に記載の無線LAN装置において、
    前記バックオフ制御手段は、前記無線稠密度に応じて前記初期値CWmin を設定するときに、前記CWの最大値CWmax として、一定値または最大再送回数に応じた値を設定する構成である
    ことを特徴とする無線LAN装置
  7. 請求項5または請求項6に記載の無線LAN装置において、
    前記バックオフ制御手段は、前記無線稠密度があらかじめ設定される規定値を超えたときに、前記無線稠密度に応じた初期値CWmin を設定するバックオフアルゴリズムを実行する構成である
    ことを特徴とする無線LAN装置
  8. 無線LAN規格に基づくバックオフパラメータを用いてバックオフ制御を行う無線LAN装置において、
    前記無線LAN装置の位置情報から得られる場所ごとに決められている無線稠密度を設定する通信環境推定手段と、
    前記無線稠密度に応じて、前記バックオフ制御に用いるバックオフパラメータおよびバックオフアルゴリズムを設定するバックオフ制御手段と
    を備えたことを特徴とする無線LAN装置。
JP2013031902A 2013-02-21 2013-02-21 無線lan装置およびバックオフ制御方法 Active JP5889815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031902A JP5889815B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 無線lan装置およびバックオフ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031902A JP5889815B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 無線lan装置およびバックオフ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014165512A JP2014165512A (ja) 2014-09-08
JP5889815B2 true JP5889815B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=51615800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013031902A Active JP5889815B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 無線lan装置およびバックオフ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5889815B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6408605B2 (ja) * 2014-11-18 2018-10-17 株式会社東芝 無線通信装置
US10051516B2 (en) * 2015-01-15 2018-08-14 Qualcomm Incorporated Wi-Fi compatible channel access
JP6499548B2 (ja) 2015-08-14 2019-04-10 Kddi株式会社 無線通信装置、送信方法、及びコンピュータプログラム
CN110063035A (zh) * 2016-12-19 2019-07-26 索尼公司 通信设备、通信控制方法和程序
JP6781469B2 (ja) * 2017-10-05 2020-11-04 サイレックス・テクノロジー株式会社 無線通信装置、及び、無線通信装置の制御方法
US10728928B2 (en) * 2017-10-11 2020-07-28 Qualcomm Incorporated Random backoff process for spatial listen-before-talk (LBT)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169312A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Hitachi Ltd 通信制御装置
JP3762004B2 (ja) * 1996-12-06 2006-03-29 富士通株式会社 通信システム、ノードおよびそのノードにおける送信方法
JP2008005201A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信端末装置、及びその制御方法
JP4793192B2 (ja) * 2006-09-13 2011-10-12 パナソニック電工株式会社 多重アクセス通信方法
JP2008252565A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nec Corp 無線端末及び無線端末の通信制御方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014165512A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. A new backoff algorithm for IEEE 802.11 distributed coordination function
JP5889815B2 (ja) 無線lan装置およびバックオフ制御方法
EP3358776B1 (en) Method and device for transmitting data
JP6591550B2 (ja) Wi−Fiとの共存のためのリッスンビフォアトーク負荷ベースチャネルアクセス
JP5880540B2 (ja) 無線lan通信装置、無線lan通信装置の通信方法及びプログラム
EP2218217B1 (en) Method and apparatus for estimating collision probability in a wireless network
JP4451824B2 (ja) 無線基地局
Syed et al. Delay analysis of IEEE 802.11 e EDCA with enhanced QoS for delay sensitive applications
JP6283879B2 (ja) 無線通信装置、cw最大値取得装置、cw最大値取得方法、及びプログラム
EP3245834B1 (en) Efficient multi-client access using dynamic contention window
Tuysuz et al. An uninterrupted collision-free channel access scheme over IEEE 802.11 WLANs
Tarasyuk et al. Contention window adaptation to ensure airtime consumption fairness in multirate Wi-Fi networks
JP4793198B2 (ja) 多重アクセス通信方法
JP2008072397A (ja) 多重アクセス通信方法
Weng et al. Optimal performance study of IEEE 802.11 DCF with contention window
Yazdani et al. A fair access mechanism based on TXOP in IEEE 802.11 e wireless networks
Cano et al. Performance evaluation of the priority resolution scheme in PLC networks
Sanguankotchakorn et al. Adaptive channel access mechanism for real time traffic over IEEE 802.11 e Wi-Fi network
Haghani et al. A method for estimating access delay distribution in IEEE 802.11 networks
Krishnan et al. Contention window adaptation using the busy-idle signal in 802.11 WLANs
Ayar et al. A delay and throughput study of adaptive contention window based HomePlug MAC with prioritized traffic classes
KR101216334B1 (ko) 무선랜에서 가용 처리율을 추정하는 장치 및 방법
Umehara et al. Difference analysis in IEEE 802.11 DCF
Huang et al. Synchronized contention windows-based backoff algorithm in IEEE 802.11 wireless networks
Umehara et al. IEEE 802.11 DCF with successful transmission priority

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150