JP5886840B2 - データの記憶とワイヤレス送受信との開始のためのメモリカードと方法 - Google Patents

データの記憶とワイヤレス送受信との開始のためのメモリカードと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5886840B2
JP5886840B2 JP2013516548A JP2013516548A JP5886840B2 JP 5886840 B2 JP5886840 B2 JP 5886840B2 JP 2013516548 A JP2013516548 A JP 2013516548A JP 2013516548 A JP2013516548 A JP 2013516548A JP 5886840 B2 JP5886840 B2 JP 5886840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
digital camera
motion sensor
digital
central processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013516548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536489A (ja
Inventor
タン、ジョーン・ヨン・ウェイン
Original Assignee
ティー—データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド
ティー―データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティー—データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド, ティー―データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド filed Critical ティー—データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド
Publication of JP2013536489A publication Critical patent/JP2013536489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886840B2 publication Critical patent/JP5886840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0716Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0716Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor
    • G06K19/0717Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor the sensor being capable of sensing environmental conditions such as temperature history or pressure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0719Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for application selection, e.g. an acceleration sensor or a set of radio buttons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4183External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing its own processing capabilities, e.g. external module for video decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

関連出願の参照
我々のこれまでの国際特許出願を参照する。
第PCT/SG2008/000327号は、2008年9月4日に出願され、「Method and Apparatus Card for Wireless Digital Content Management(ワイヤレスディジタルコンテンツの管理のための方法と装置のカード)」という発明の名称を有する。
第PCT/SG2009/000279号は、2008年9月4日の優先日を有し、2009年8月12日に出願され、「Method and Memory Card for Wireless Digital Content Management(ワイヤレスディジタルコンテンツの管理のための方法とメモリカード)」という発明の名称を有する。
第PCT/SG2009/000280号は、2008年9月4日の優先日を有し、2009年8月12日に出願され、「Method of Authentication for Memory Card(メモリカードのための認証方法)」という発明の名称を有する。
第PCT/SG2009/000461号は、2009年12月1日に出願され、「Method and Memory Card for Wireless Digital Content Management(ワイヤレスディジタルコンテンツの管理のための方法とメモリカード)」という発明の名称を有する。
第PCT/SG2009/000480号は、2009年12月16日に出願され、「Method of Converting Digital Data(ディジタルデータを変換する方法)」という発明の名称を有する。
第PCT/SG2010/000012号は、2009年12月16日の優先日を有し、2010年1月19日に出願され、「Method of Converting Digital Data(ディジタルデータを変換する方法)」という発明の名称を有する。
第PCT/SG2010/000069号は、2010年3月1日に出願され、「Memory Card(メモリカード)」という発明の名称を有する。
第PCT/SG2010/000070号は、2009年12月1日の優先日を有し、2010年3月1日に出願され、「Method and Memory Card for Wireless Digital Content Management(ワイヤレスディジタルコンテンツの管理のための方法とメモリカード)」という発明の名称を有する。
第PCT/SG2010/000183号は、2009年12月1日の優先日を有し、2010年5月14日に出願され、「Memory Card and Method for Storage and Wireless Transceiving of Data(データの記憶とワイヤレス送受信のためのメモリカードと方法)」という発明の名称を有する。
これらの(「我々のこれまでの出願」)の内容は、それらが全体的にここに開示されているかのように参照によってここに取り込まれる。
技術分野
本発明は、データの記憶とワイヤレス送受信(wireless transceiving)との開始のためのメモリカードと方法とに関し、特に、メモリカードが操作可能に連結されたディジタルカメラによってデータの記憶とワイヤレス送受信とを開始するために動作センサ(movement sensor)を使用する、メモリカードと方法とに関するが、これに制限されるわけではない。
定義
この明細書の全体にわたって、ディジタルカメラに対する参照は、ディジタルカメラ(digital camera)、ディジタルビデオカメラ(digital video camera)、ディジタルボイスレコーダ(digital voice recorder)、又はディジタルダイヤリ(digital diary)に対する参照を含んでいると解釈されるべきである。
この明細書の全体にわたって、別のディジタルデバイスに対する参照は、ワイヤレス対応のパーソナルコンピュータ(wireless-enabled personal computer)、ラップトップコンピュータ(laptop computer)、ノートブックコンピュータ(notebook computer)、タブレットコンピュータ(tablet computer)、パーソナルディジタルアシスタント(personal digital assistant)、サーバ(server)、移動電話(mobile telephone)又はセルラ電話(cellular telephone)、或いはディジタルフォトフレーム(digital photo frame)に対する参照であると解釈されるべきである。
ディジタルカメラは、ディジタルコンテンツのダウンロードとアップロードとを可能にするために、ホストコンピュータに物理的及び電気的に接続されなければならない。ディジタルコンテンツは、例えば、画像、ビデオ画像、販売品(marketing material)、音楽コンテンツ、等であり得る。アップロードとダウンロードとを管理及び制御するアプリケーションは、ホストコンピュータに存在する。これは必ずしも便利であるとは限らない。
これは、ディジタルカメラが、ディジタルカメラによって取り込まれた(capture)ディジタルデータを独立してエクスポートする(export)ことができないプロセッサを有しているからである。ディジタルカメラをホストコンピュータに接続しなければならず、そうすると、ホストコンピュータは、ディジタルカメラによって取り込まれたディジタルデータをインポートし(import)、更に、ホストコンピュータは、ホストコンピュータからディジタルカメラにディジタルデータをエクスポートする。全ての関連する機能について、ホストコンピュータがプロセスを制御する。その代わりに、メモリカードに記憶されているディジタルデータをホストコンピュータにアップロードするために、ディジタルカメラのメモリカード又は同様の不揮発性メモリを取り外して、ホストコンピュータに差し込んでもよい。ホストコンピュータのメモリに記憶されると、ディジタルデータをウェブサイトにアップロードすることができる。例えば、個人的な写真を記憶することができる多くのウェブサイトがある。「フェイスブック(FaceBook)」と「ユーチューブ(U-Tube)」は、多くの例のうちのほんの2つである。これは、アップロードを行なうために、ホストコンピュータにアクセスしなければならない。これは必ずしも便利であるとは限らないかもしれない。更に、このようなサイトにおいてデータの保全性はかなり損なわれる。
ディジタルカメラはキーボード又はキーパッドを本来有していないので、データの記憶又はデータの送受信の開始のための命令を示すことは、通常のディジタルカメラの機能と制御部とを使用して、異なる結果を達成することを必要とする。しかしながら、これを行なう際に、ユーザの直観的な(intuitive)反応と動きとを考慮に入れなければならず、或いは誤用、エラー、又は不測の誤った操作が行われるかもしれない。更に、ディジタルカメラは、限られた数の制御部を有し、制御部の全ては、定められた機能を有している。既存の制御部に異なる機能を与えると、ユーザの混乱及び/又は不安を引き起こし得る。
例示的な態様によると、中央プロセッサと、中央プロセッサに操作可能に接続されているワイヤレストランシーバモジュールと、中央プロセッサに操作可能に接続されている記憶モジュールと、中央プロセッサに操作可能に接続されている動作センサと、を具備しており、定められた特性の動作の検出の結果として、操作信号を中央プロセッサに与えるように構成されている、メモリカードが提供される。
動作センサは、1軸動作センサと、2軸動作センサと、3軸動作センサとからなるグループから選択される動作フィードバックデバイス(movement feedback device)を具備し得る。動作センサは、更に、モーションセンサ(motion sensor)と加速度計(accelerometer)とから選択されてもよく、更に、重力加速度(gravitational acceleration)を測定するように構成されていてもよい。動作センサは、アナログ対ディジタル変換器を更に具備してもよい。その代わりに、中央プロセッサが、アナログ対ディジタル変換器を更に具備してもよい。更にその代わりに、アナログ対ディジタル変換器は、メモリカード中の別のコンポーネントであって、動作センサと中央プロセッサとに操作可能に接続されていてもよい。メモリカードは、動作の少なくとも1つの所定のパターンを更に含み得る。動作の所定のパターンは、中央プロセッサ又は記憶モジュールのうちの一方に記憶され、中央プロセッサによって読み出し可能であり得る。
別の例示的な態様によると、メモリカードを制御する方法であって、動作センサは、メモリカードを操作可能に受け取ることができるディジタルカメラの少なくとも1つの加速度(acceleration)に基づいて、加速度パターンを検出し認識することができる、方法が提供される。
少なくとも1つの加速度は、ディジタルカメラの本体と、ディジタルカメラのディスプレイと、ディジタルカメラの制御部と、のうちの1つに対する、少なくとも1回のタップを含み得る。少なくとも1回のタップは、複数回のタップを含んでもよく、タップの回数は、異なる操作結果を有する。その代わりに、少なくとも1つの加速度は、ディジタルカメラの、少なくとも1回の短く、鋭い振動(short, sharp shake)及び/又は回転を含み得る。動作センサは、動作センサの動作を検出するかもしれず、検出された動作が、動作の少なくとも1つの所定のパターンの中にない場合は、検出された動作は無視され得る。その代わりに、検出された動作が、動作の少なくとも1つ所定のパターンの中にある場合は、中央プロセッサは、命令されたタスクを行ない得る。動作センサは、アナログ信号を生成してもよく、アナログ信号は、アナログ対ディジタル変換器によってディジタル信号に変換される。アナログ対ディジタル変換器は、動作センサ、中央プロセッサ、又は、動作センサと中央プロセッサとに操作可能に接続されている、メモリカード中の別のコンポーネント、のうちの1つであり得る。
別の例示的な態様によると、メモリカードを制御する方法であって、動作センサは、メモリカードの少なくとも1つの加速度に基づいて、予め定められた加速度パターンを検出するように構成されており、その後、中央プロセッサが、連続する加速度のに基づいて、予め指定された1組の命令を実行する、方法が提供される。
少なくとも1つの加速度は、ディジタルカメラの本体と、ディジタルカメラのディスプレイと、ディジタルカメラの制御部と、のうちの1つに対する、少なくとも1回のタップを含み得る。少なくとも1回のタップは、複数回のタップを含んでもよく、タップの回数は、異なる命令を実行させる。その代わりに、少なくとも1つの加速度は、ディジタルカメラの少なくとも1回の短く、鋭い振動及び/又は回転を含み得る。動作センサは、動作センサの動作を検出し、検出された動作が、動作の少なくとも1つの所定のパターンの中にない場合は、検出された動作は無視され得る。その代わりに、検出された動作が、動作の少なくとも1つ所定のパターンの中にある場合は、中央プロセッサは、命令されたタスクを行ない得る。動作センサは、アナログ信号を生成してもよく、アナログ信号は、アナログ対ディジタル変換器によってディジタル信号に変換される。アナログ対ディジタル変換器は、動作センサ、中央プロセッサ、又は、動作センサと中央プロセッサとに操作可能に接続されている、メモリカード中の別のコンポーネント、のうちの1つであり得る。
本発明が十分に理解され、容易に実用化され得るように、添付の説明図を参照して、非制限的な例のみによって、例示的な実施形態を次に記載する。
取り込まれたデータをホストデバイスからサーバにワイヤレスで転送するか、又は、サーバに存在するデータをワイヤレス媒体にワイヤレスで転送することを可能にするための、ホストデバイスに接続可能なワイヤレス媒体の例示的なシステムの概略図である。 図1の例示的なシステムを示すブロック図である。 図1のワイヤレス媒体の図である。 図1のホストデバイスのプロセッサの図である。 図1乃至4の例示的な実施形態の実施についてのフローチャートである。
例示的な実施形態は、ディジタルカメラに使用するメモリカードと方法である。メモリカードは、データの記憶とワイヤレス送受信との開始のために動作センサを有する。
図1乃至5に示されているように、ディジタルカメラ100はスロット102を有し、メモリカード200をスロット102の中に普通のやり方で差し込んだり、取り外したりすることができる。
メモリカード200は、図3に示されている。メモリカード200は、中央プロセッサ202と、中央プロセッサ202に操作可能に接続されているワイヤレストランシーバモジュール204と、中央プロセッサ202に操作可能に接続されている記憶モジュール206とを有する。中央プロセッサ202は、カードインターフェイス208と、ワイヤレスインターフェイス210とを有する。更に、ワイヤレストランシーバモジュール204は、アンテナ212を有する。CPU202は、特に、ワイヤレストランシーバモジュール204がデータを送るか又は受信するときにデータの緩衝を可能にする緩衝器214を有している。オーディオ信号又は警報を与えることができるように、ブザー1000を備えてもよい。メモリカード200は、中央プロセッサ202に操作可能に接続されている動作センサ216を更に有する。動作センサ216は、例えば、モーションセンサ、加速度計、等のような、重力加速度を測定するように構成された、1軸、2軸、又は3軸の動作センサを含む任意の形態の動作フィードバックデバイスであってもよい。動作センサ216は、必要又は希望であれば、アナログ対ディジタル変換器218を含んでもよい。その代わりに、アナログ対ディジタル変換器218は、中央プロセッサ202の一部を形成してもよく、又はメモリカード200の別のコンポーネントであって、動作センサ216と中央プロセッサ202とに操作可能に接続されていてもよい。
ディジタルカメラ100は、スロット102に差し込まれたときにメモリカード200にインターフェイスするカードインターフェイス106を有する内蔵プロセッサ104を有する。内蔵プロセッサ104は、カメラ100のディスプレイスクリーン110を制御するディスプレイインターフェイス108を更に有する。更に、内蔵プロセッサ104は、カメラ100の操作を制御するためにカメラの制御部(camera control)、等114を使用することを可能にする制御インターフェイス112を有する。内蔵プロセッサ104は、ディジタルデータをカメラ100の外部に独立してエクスポートすることができない。独立してエクスポートすることによって、プロセッサ104が、コンピュータのようなインテリジェントホストにカメラ100を操作可能に接続しなければならず、コンピュータのようなインテリジェントホストが、カメラからコンピュータへのデータのエクスポートを可能にする関連する操作ソフトウェアを有していて、エクスポートが、コンピュータに制御されることを意味する。カメラ100の通常の操作は、内蔵プロセッサ104に制御される。
更に、内蔵プロセッサ104は、カメラ100の外部からディジタルデータを独立してインポートすることができない。独立してインポートすることによって、プロセッサ104が、コンピュータのようなインテリジェントホストにカメラ100を操作可能に接続しなければならず、コンピュータのようなインテリジェントホストが、コンピュータからカメラへのデータのエクスポート(即ち、コンピュータからのデータのカメラによるインポート)を可能にする関連する操作ソフトウェアを有していて、エクスポート/インポートが、コンピュータに制御されることを意味する。
カードインターフェイス208により、メモリカード200がカメラ100のスロット102に連結される度に、カードインターフェイス106は、メモリカード200を通常のメモリカードと見なし、画像及び/又はオーディオデータを内蔵プロセッサ104からメモリカード200に転送するために、普通のやり方でメモリカード200とインターフェイスする。カメラ100によって認識されるカテゴリの中に、カード200がない場合は、これはエラーメッセージを通常のやり方で表示し、プロセスは終了する。
内蔵プロセッサ104とカード200との最初の接続が終わると(501)、メモリカード200とカメラ100との機能上及び操作上の関係が、中央プロセッサ202と内蔵プロセッサとの間に確立される。我々のこれまでの出願のうちの1つ以上によると、命令をメモリカード200に与えるユーザ入力を除いて、最初の且つ継続している機能(initial and ongoing functionality)がある。
ここでは、ユーザ入力は、動作センサ216の出力に少なくとも部分的に依存することによる。カメラ100が適切なモードであり、動作センサ216によって感知される定められた特性の動作がある場合は、中央プロセッサ202によって適切な措置が取られる。定められた特性の動作は、次の1つ以上であり得る。即ち、
ユーザがカメラの制御部114のうちの1つ以上を操作すること、
ユーザがカメラ100のディスプレイ110をタップすること、
ユーザがカメラ100の本体をタップすること、或いは、
カメラ100の少なくとも1回の短く、鋭い振動及び/又は回転。
これらの動作は、動作センサ216によって検出可能であり、ディジタルカメラ100の通常の動作中に検出される通常の動作と区別できる。通常の動作の大部分は、比較的にスムーズ又は滑らかである。定められた特性の動作は全て、容易に行なわれ、従って検出されることができる、比較的に短く、鋭い動作である。これらの動作が、ディジタルカメラ100の動作を何らかのやり方で引き起こすと、これらが、メモリカード200、従って動作センサ216の動作を引き起こす。動作センサ216は、1つの又は幾つかの連続的な加速度に基づいて、加速度パターンを検出し認識できる。各加速度は、ディジタルカメラ100の動作による。従って、動作があると、動作センサ216は、動作を感知して、アナログ信号である出力を与える。アナログ信号は、アナログ対ディジタル変換器218によってディジタル信号に変換される。ディジタル信号は、中央プロセッサ202によって使用できる。既に記載したように、アナログ対ディジタル変換器218は、中央プロセッサ202、動作検出器216の一部、又は別のコンポーネントであってもよい。
検出された動作は、中央プロセッサ202に記憶されているか又は記憶モジュール206に記憶されていて、中央プロセッサ202によって読み出し可能な、動作の少なくとも1つの所定のパターン220と比較される(502)。検出された動作が、少なくとも1つの所定のパターンの動作の中にない場合は(504)、検出された動作は無視され、プロセスは、(502)に戻る。(502)において、検出された動作が、動作の少なくとも1つの所定のパターンの中にある場合は、結果は「はい」であり(503)、従って、中央プロセッサは、命令されたタスクを始める。例えば、検出された動作が、
シングルタップ(505)である場合は、命令はデータを送信することであってもよく(506)、
ダブルタップ(又は2回のタップ)である場合は(506)、命令はデータを受信することであってもよく(508)、
3回のタップである場合は(509)、命令はデータをアップロードすることであってもよく(510)、
4回のタップである場合は(511)、命令はモバイル構成(mobile configuration)になることであってもよい(512)。モバイル構成は、我々のこれまでの出願のうちの第PCT/SG2010/000069号に記載されているように、別の移動/セルラ電話のキーパッドを使用して、ディジタルカメラ100の操作を制御する場合である。
ディジタルカメラ100とメモリカード200は、我々のこれまでの出願のうちの1つ以上に従って引き続き機能する。
上述の記載は、例示的な実施形態を記載しているが、本発明から逸脱することなく、設計、構造、及び/又は操作の詳細における多くの変更が行われ得ることが、当業者に分かるであろう。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]中央プロセッサと、
前記中央プロセッサに操作可能に接続されているワイヤレストランシーバモジュールと、
前記中央プロセッサに操作可能に接続されている記憶モジュールと、
前記中央プロセッサに操作可能に接続されている動作センサと、
を具備しており、
定められた特性の動作の検出の結果として、操作信号を前記中央プロセッサに与えるように構成されている、メモリカード。
[2]前記動作センサは、1軸動作センサと、2軸動作センサと、3軸動作センサとからなるグループから選択される動作フィードバックデバイスを具備する、前記[1]に記載のメモリカード。
[3]前記動作センサは、重力加速度を測定するように構成されている、前記[1]又は[2]に記載のメモリカード。
[4]前記動作センサは、モーションセンサと加速度計とからなるグループから選択される、前記[1]乃至[3]の何れか1つに記載のメモリカード。
[5]前記動作センサは、アナログ対ディジタル変換器を更に具備する、前記[1]乃至[4]の何れか1つに記載のメモリカード。
[6]前記中央プロセッサは、アナログ対ディジタル変換器を更に具備する、前記[1]乃至[4]の何れか1つに記載のメモリカード。
[7]前記動作センサと前記中央プロセッサとに操作可能に接続されているアナログ対ディジタル変換器を更に具備する、前記[1]乃至[4]の何れか1つに記載のメモリカード。
[8]前記メモリカードは、少なくとも1つの所定のパターンの動作を更に含む、前記[1]乃至[7]の何れか1つに記載のメモリカード。
[9]前記所定のパターンの動作は、
前記中央プロセッサ又は前記記憶モジュールのうちの一方に記憶され、
前記中央プロセッサによって読み出し可能である、前記[8]に記載のメモリカード。
[10]前記[1]乃至[9]の何れか1つに記載のメモリカードを制御する方法であって、
前記動作センサは、前記メモリカードを操作可能に受け取ることができるディジタルカメラの少なくとも1つの加速度に基づいて、加速度パターンを検出し認識することができる、方法。
[11]前記少なくとも1つの加速度は、
前記ディジタルカメラの本体と、
前記ディジタルカメラのディスプレイと、
前記ディジタルカメラの制御部と、
のうちの1つに対する、少なくとも1回のタップを含む、前記[10]に記載の方法。
[12]前記少なくとも1回のタップは、複数回のタップを含み、
タップの回数は、異なる操作結果を有する、前記[11]に記載の方法。
[13]前記少なくとも1つの加速度は、前記ディジタルカメラの少なくとも1回の短く、鋭い振動を含む、前記[10]に記載の方法。
[14]前記少なくとも1つの加速度は、前記ディジタルカメラの少なくとも1回の短く、鋭い回転を含む、前記[10]又は[11]に記載の方法。
[15]前記動作センサは、
前記動作センサの動作を検出し、
前記検出された動作が、少なくとも1つの所定のパターンの動作の中にない場合は、前記検出された動作は無視され、
前記検出された動作が、前記少なくとも1つ所定のパターンの動作の中にある場合は、前記中央プロセッサは、命令されたタスクを行なう、前記[11]乃至[14]の何れか1つに記載の方法。
[16]前記動作センサは、アナログ信号を生成し、
前記アナログ信号は、アナログ対ディジタル変換器によってディジタル信号に変換され、
前記アナログ対ディジタル変換器は、
前記動作センサ、
前記中央プロセッサ、又は、
前記動作センサと前記中央プロセッサとに操作可能に接続されている、前記メモリカード中の別のコンポーネント、
のうちの1つである、前記[10]乃至[15]の何れか1つに記載の方法。
[17]前記[1]乃至[9]の何れか1つに記載のメモリカードを制御する方法であって、
前記動作センサは、前記メモリカードの少なくとも1つの加速度に基づいて、予め定められた加速度パターンを検出するように構成されており、
その後で、前記中央プロセッサが、連続する加速度の数に基づいて、予め指定された1組の命令を実行する、方法。
[18]前記少なくとも1つの加速度は、
前記ディジタルカメラの本体と、
前記ディジタルカメラのディスプレイと、
前記ディジタルカメラの制御部と、
のうちの1つに対する、少なくとも1回のタップを含む、前記[17]に記載の方法。
[19]前記少なくとも1回のタップは、複数回のタップを含み、
タップの回数は、異なる命令を実行させる、前記[18]に記載の方法。
[20]前記少なくとも1つの加速度は、前記ディジタルカメラの少なくとも1回の短く、鋭い振動を含む、前記[17]に記載の方法。
[21]前記少なくとも1つの加速度は、前記ディジタルカメラの少なくとも1回の短く、鋭い回転を含む、前記[17]又は[20]に記載の方法。
[22]前記動作センサは、
前記動作センサの動作を検出し、
前記検出された動作が、少なくとも1つの所定のパターンの動作の中にない場合は、前記検出された動作は無視され、
前記検出された動作が、前記少なくとも1つ所定のパターンの動作の中にある場合は、前記中央プロセッサは、命令されたタスクを行なう、前記[17]乃至[21]の何れか1つに記載の方法。
[23]前記動作センサは、アナログ信号を生成し、
前記アナログ信号は、アナログ対ディジタル変換器によってディジタル信号に変換され、
前記アナログ対ディジタル変換器は、
前記動作センサ、
前記中央プロセッサ、又は、
前記動作センサと前記中央プロセッサとに操作可能に接続されている、前記メモリカード中の別のコンポーネント、
のうちの1つである、前記[17]乃至[22]の何れか1つに記載の方法。

Claims (21)

  1. ディジタルカメラに操作可能に受け入れ可能なメモリカードであって、前記ディジタルカメラは前記メモリカードが受け入れられた場合に、ディジタルデータを外部にエクスポートが可能になり、かつ、ディジタルデータを外部からインポートでき、
    前記メモリカードは、
    中央プロセッサと、
    前記中央プロセッサに操作可能に接続されているワイヤレストランシーバモジュールと、
    前記中央プロセッサに操作可能に接続されている記憶モジュールと、
    前記中央プロセッサに操作可能に接続されているとともに、前記ディジタルカメラに対するユーザの操作から重力加速度を測定し、定められた特性の動作の検出の結果として前記重力加速度の測定結果に基づく操作信号を前記中央プロセッサに与えるように構成された動作センサと、
    を具備しており、
    動作の少なくとも1つの所定のパターンは前記中央プロセッサまたは記憶モジュールに格納されており、
    前記動作センサは、前記ディジタルカメラの少なくとも1つの加速度に基づいて、加速度パターン及び前記動作の少なくとも1つの所定のパターンを検出し認識するように構成され
    前記プロセッサは、前記メモリカードが前記ディジタルカメラに受け入れられていて、当該ディジタルカメラが特定のモードにあることを判定すると、ユーザに前記ディジタルカメラを介して記ディジタルデータが外部にエクスポートできること、又は、ディジタルデータを外部からインポートできることを表示し、ユーザが前記ディジタルカメラに対して前記操作を与えると、前記インポート又はエクスポートを開始することができる、メモリカード。
  2. 前記動作センサは、1軸動作センサと、2軸動作センサと、3軸動作センサとからなるグループから選択される動作フィードバックデバイスを具備する、請求項1に記載のメモリカード。
  3. 前記動作センサは、モーションセンサと加速度計とからなるグループから選択される、
    請求項1又は2に記載のメモリカード。
  4. 前記動作センサは、アナログ対ディジタル変換器を更に具備する、請求項1乃至3の何れか1項に記載のメモリカード。
  5. 前記中央プロセッサは、アナログ対ディジタル変換器を更に具備する、請求項1乃至3の何れか1項に記載のメモリカード。
  6. 前記動作センサと前記中央プロセッサとに操作可能に接続されているアナログ対ディジタル変換器を更に具備する、請求項1乃至3の何れか1項に記載のメモリカード。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載のメモリカードを制御する方法であって、
    データを送信することと、
    データを受信することと、
    データをアップロードすることと、
    モバイル構成になるように前記ディジタルカメラに命令することと、
    からなるグループから選択される行為に対して、前記メモリカードが制御される、方法。
  8. 前記少なくとも1つの加速度は、
    前記ディジタルカメラの本体と、
    前記ディジタルカメラのディスプレイと、
    前記ディジタルカメラの制御部と、
    のうちの1つに対する、少なくとも1回のタップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1回のタップは、複数回のタップを含み、
    タップの回数は、異なる操作結果を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの加速度は、前記ディジタルカメラの少なくとも1回の短く、鋭い振動を含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの加速度は、前記ディジタルカメラの少なくとも1回の短く、鋭い回転を含む、請求項7又は8に記載の方法。
  12. 前記動作センサは、
    前記動作センサの動作を検出し、
    前記検出された動作が、少なくとも1つの所定のパターンの動作の中にない場合は、前記検出された動作は無視され、
    前記検出された動作が、前記少なくとも1つの所定のパターンの動作の中にある場合は、
    前記中央プロセッサは、命令されたタスクを行なう、請求項8乃至11の何れか1項に記載の方法。
  13. 前記動作センサは、アナログ信号を生成し、
    前記アナログ信号は、アナログ対ディジタル変換器によってディジタル信号に変換され、
    前記アナログ対ディジタル変換器は、
    前記動作センサ、
    前記中央プロセッサ、又は、
    前記動作センサと前記中央プロセッサとに操作可能に接続されている、前記メモリカード中の別のコンポーネント、
    のうちの1つである、請求項7乃至12の何れか1項に記載の方法。
  14. 請求項1乃至6の何れか1項に記載のメモリカードを制御する方法であって、
    データを送信することと、
    データを受信することと、
    データをアップロードすることと、
    モバイル構成になるように前記ディジタルカメラに命令することと、
    からなるグループから選択される行為に対して、前記メモリカードが制御され、
    ここで、前記動作センサは、前記メモリカードの少なくとも1つの加速度に基づいて、
    予め定められた加速度パターンを検出するように構成されており、
    その後、前記中央プロセッサが、連続する加速度の値に基づいて、予め指定された1組の命令を実行し、
    前記動作センサは、
    前記動作センサの動作を検出し、
    前記検出された動作が、動作の少なくとも1つの所定のパターンの中にない場合は、前記検出された動作は無視され、
    前記検出された動作が、前記動作の少なくとも1つの所定のパターンの中にある場合は、前記中央プロセッサは、命令されたタスクを行なう、方法。
  15. 前記少なくとも1つの加速度は、
    前記ディジタルカメラの本体と、
    前記ディジタルカメラのディスプレイと
    前記ディジタルカメラの制御部と、
    のうちの1つに対する、少なくとも1回のタップを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1回のタップは、複数回のタップを含み、
    タップの回数は、異なる命令を実行させる、請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの加速度は、前記ディジタルカメラの少くとも1回の短く、鋭い振動を含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記動作センサは、アナログ信号を生成し、
    前記アナログ信号は、アナログ対ディジタル変換器によってディジタル信号に変換され、
    前記アナログ対ディジタル変換器は、
    前記動作センサ、
    前記中央プロセッサ、又は、
    前記動作センサと前記中央プロセッサとに操作可能に接続されている、前記メモリカード中の別のコンポーネント、
    のうちの1つである、請求項14乃至17の何れか1項に記載の方法。
  19. 動作の少なくとも1つの所定のパターンを使用して、メモリカードスロットを有するディジタルカメラを制御する方法であって、
    前記方法は、
    動作センサを有するメモリカードを、前記メモリカードスロットに差し込み、前記メモリカードが、前記ディジタルカメラに操作可能に受け入れられることと、
    前記動作の少なくとも1つの所定のパターンを使用して、前記ディジタルカメラを動かすことと、
    前記動作センサを使用することによって、前記ディジタルカメラに対するユーザの操作に基づくアナログ信号を出力することにより前記動作の少なくとも1つの所定パターンを認識することと、
    前記動作センサを使用して前記アナログ信号をディジタル信号に変換することと、
    前記動作センサから前記メモリカードのプロセッサに信号を与えることであって、前記プロセッサは、前記メモリカードが前記ディジタルカメラに受け入れられていて、当該ディジタルカメラが特定のモードにあることを判定すると、ユーザに前記ディジタルカメラを介して記ディジタルデータが外部にエクスポートできること、又は、ディジタルデータを外部からインポートできることを表示し、ユーザが前記ディジタルカメラに対して操作を与えると、前記インポート又はエクスポートを開始することができることと、
    モバイル構成になるように前記ディジタルカメラに命令することと、
    を含み、
    ここで、前記ディジタルカメラは、前記モバイル構成の別の遠隔通信デバイスを使用して制御可能である、方法。
  20. 前記動作の少なくとも1つの所定のパターンは、
    前記ディジタルカメラに対する、少なくとも1回のタップと、少なくとも1回の短い振動と、少なくとも1回の鋭い振動と、回転と、からなるグループから選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記別の遠隔通信デバイスは、移動電話である、請求項19又は20に記載の方法。
JP2013516548A 2010-06-25 2010-06-25 データの記憶とワイヤレス送受信との開始のためのメモリカードと方法 Active JP5886840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SG2010/000237 WO2011162718A1 (en) 2010-06-25 2010-06-25 Memory card and method for initiation of storage and wireless transceiving of data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536489A JP2013536489A (ja) 2013-09-19
JP5886840B2 true JP5886840B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=45371684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516548A Active JP5886840B2 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 データの記憶とワイヤレス送受信との開始のためのメモリカードと方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9077874B2 (ja)
EP (1) EP2585981A4 (ja)
JP (1) JP5886840B2 (ja)
KR (1) KR101673652B1 (ja)
CN (1) CN103140863B (ja)
AU (1) AU2010356128A1 (ja)
BR (1) BR112012033186A2 (ja)
CA (1) CA2803769A1 (ja)
EA (1) EA029715B1 (ja)
GB (1) GB2495671A (ja)
MY (1) MY160696A (ja)
SG (1) SG186455A1 (ja)
TW (1) TWI509527B (ja)
WO (1) WO2011162718A1 (ja)
ZA (1) ZA201300584B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014023998A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 Nokia Corporation Access control for wireless memory
GB2515550A (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Mastercard International Inc User devices, systems and methods for use in transactions

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6375572B1 (en) * 1999-10-04 2002-04-23 Nintendo Co., Ltd. Portable game apparatus with acceleration sensor and information storage medium storing a game progam
JP2003000943A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Sony Corp メモリカード、携帯型情報端末装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100596410B1 (ko) * 2004-11-04 2006-07-03 한국전자통신연구원 기능 확장용 에스디 메모리 카드
US7702821B2 (en) 2005-09-15 2010-04-20 Eye-Fi, Inc. Content-aware digital media storage device and methods of using the same
TW200828124A (en) * 2006-12-19 2008-07-01 Ability Entpr Co Ltd Memory card capable of wireless transmission
GB0701300D0 (en) * 2007-01-24 2007-03-07 Dreampact Ltd An inspection device which may contain a payload device
WO2009001512A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Panasonic Corporation 撮像装置、方法、システム集積回路、及びプログラム
CN201111113Y (zh) * 2007-11-19 2008-09-03 北京飞天诚信科技有限公司 一种多功能非接触卡附加装置
DE102008049151A1 (de) * 2008-04-18 2009-12-17 Stefan Stelzer Digitales Speichermedium mit Beschleunigungssensor zum Einschieben insbesondere in ein Handheld-Gerät wie Mobiltelefon, Smarphone und dergleichen sowie geeignete Verwendung
CH713463B1 (fr) * 2008-05-29 2018-08-15 Em Microelectronic Marin Sa Carte à puce comprenant un circuit de mesure à capteur.
EP2131313A1 (fr) * 2008-06-02 2009-12-09 Gemplus Procédé de sélection d'application dans un dispositif mobile de communication sans fil dans un système NFC et dispositif mobile de communicationsans fil correspondant
ES2441370T3 (es) * 2008-08-08 2014-02-04 Assa Abloy Ab Mecanismo de detección direccional y autenticación de comunicaciones

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130124476A (ko) 2013-11-14
EP2585981A1 (en) 2013-05-01
JP2013536489A (ja) 2013-09-19
EA201300050A1 (ru) 2013-06-28
US20130113948A1 (en) 2013-05-09
ZA201300584B (en) 2014-06-25
EP2585981A4 (en) 2017-12-06
GB2495671A (en) 2013-04-17
CN103140863A (zh) 2013-06-05
KR101673652B1 (ko) 2016-11-07
TW201211908A (en) 2012-03-16
CN103140863B (zh) 2016-07-27
SG186455A1 (en) 2013-01-30
AU2010356128A1 (en) 2013-02-07
CA2803769A1 (en) 2011-12-29
BR112012033186A2 (pt) 2016-11-29
GB201301306D0 (en) 2013-03-06
MY160696A (en) 2017-03-15
TWI509527B (zh) 2015-11-21
EA029715B1 (ru) 2018-05-31
US9077874B2 (en) 2015-07-07
WO2011162718A1 (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944197B2 (ja) 携帯型装置からデータを転送する方法及びシステム
US9098109B2 (en) Adaptive device behavior in response to user interaction
CN113874828B (zh) 用于通过外部电子装置提供屏幕共享服务的电子装置、方法和计算机可读介质
US9357337B2 (en) Terminal device and method for transceiving data thereof
WO2011068464A1 (en) Memory card and method for storage and wireless transceiving of data
US20190294236A1 (en) Method and System for Processing Signals that Control a Device Using Human Breath
WO2007034787A1 (ja) 携帯電話端末、データ処理開始方法、データ伝送方法
CN103312356A (zh) 便携式终端装置以及数据发送接收系统
KR100739004B1 (ko) 무선랜 서비스를 이용하여 웹 스토리지에 정보를 저장하는시스템, 이동통신단말기 및 방법
KR101067645B1 (ko) 직관적 핸드 제스쳐에 기반한 휴대용 단말기간 근거리 데이터 전송 방법 및 휴대용 단말기
CN104850873B (zh) 通信设备及其控制方法和信息处理设备及其控制方法
JP5886840B2 (ja) データの記憶とワイヤレス送受信との開始のためのメモリカードと方法
KR101593735B1 (ko) 디지털 데이터 컨버팅 방법
JP3172865U (ja) メモリカードが挿入可能な無線通信カード
CN103049194A (zh) 通过驱动电子装置运动来实现页面刷新的方法及装置
CN103716543A (zh) 一种移动终端及其摄像装置控制方法
EP3096213B1 (en) Information processing device, control method thereof, and program
JP2014096053A (ja) 画像転送装置
TW201738691A (zh) 控制遠端多點的互動系統及其方法
JP2016167722A (ja) 電子機器
JP2016048870A (ja) 画像送信システム、画像記憶装置、表示装置およびプログラム
TW201007512A (en) Wireless mouse and data exchanging system using same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250