JP5879265B2 - 好酸球性食道炎を処置する方法 - Google Patents

好酸球性食道炎を処置する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5879265B2
JP5879265B2 JP2012527343A JP2012527343A JP5879265B2 JP 5879265 B2 JP5879265 B2 JP 5879265B2 JP 2012527343 A JP2012527343 A JP 2012527343A JP 2012527343 A JP2012527343 A JP 2012527343A JP 5879265 B2 JP5879265 B2 JP 5879265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
patch
composition
subject
allergen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012527343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013503836A5 (ja
JP2013503836A (ja
Inventor
ベナム,ピエール−アンリ
モンドゥレ,リュシー
Original Assignee
デベヴェ・テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デベヴェ・テクノロジーズ filed Critical デベヴェ・テクノロジーズ
Publication of JP2013503836A publication Critical patent/JP2013503836A/ja
Publication of JP2013503836A5 publication Critical patent/JP2013503836A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5879265B2 publication Critical patent/JP5879265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/20Milk; Whey; Colostrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/57Birds; Materials from birds, e.g. eggs, feathers, egg white, egg yolk or endothelium corneum gigeriae galli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/63Arthropods
    • A61K35/646Arachnids, e.g. spiders, scorpions, ticks or mites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/47Euphorbiaceae (Spurge family), e.g. Ricinus (castorbean)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は好酸球性食道炎(EE)の処置に関する。より具体的には、本発明は、皮膚経路を通じてEEを処置する新たな方法に関する。特に、本発明の方法は、被験者の皮膚に、組成物を含む皮膚パッチ装置を、前記組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下で適用することを含む。本発明は、また、皮膚パッチ装置及び被験者において好酸球性食道炎を処置するための組成物の製造における皮膚パッチ装置の使用に関する。
発明の背景
好酸球性食道炎(EE)は、好酸球を伴う食道の浸潤により特徴付けられる(1)。EEは、米国、スイス、及びオーストラリアにおける研究に基づくと、流行が増加している(2)。例えば、フィラデルフィア小児病院では1994年の2例から2003年の72例に35倍増加している(3)。
EEの症状は胃食道逆流を示唆する症状として記載されており、胃食道逆流疾患(GERD)の薬物療法に応答しない。EEの他の症状は、特に若年成人における嚥下障害及び幼児における発達不全を含む(4)。自然経過は未知である。しかし、いくつか試験で、無処置疾患での潜在的な進行が示唆される。Noel et al(5)は、年齢対主訴の遡及試験において、最も若い小児における摂食困難(年齢の中央値2.0歳)、より年長の小児における嘔吐(年齢の中央値8.1歳)、青年における腹痛(年齢の中央値12.0歳)、ならびに成人における嚥下障害(年齢の中央値13.4歳)及び食物圧入(年齢の中央値16.8歳)を見出した。この遡及データの1つの可能な分析は、無処置疾患の自然経過としての小児における摂食困難から成人における狭窄及び食物圧入までの症状の緩徐進行及び潜在的悪化である。成人集団において、Straumann et al(6)は、30人の成人でのそれらの11年間の追跡において疾患における寛解を見出さなかった。
EEの原因はアレルギーに関連する。大多数の患者が、食物及び空中アレルゲン過敏症(皮膚プリックテスト応答、RAST結果、又は両方により定義される)の証拠を有する;しかし、少数だけが食物アナフィラキシーの病歴を有しており、古典的なIgE媒介性のマスト細胞/好塩基球の活性化と比較して、異なる機構を示している。EEに関与する免疫機構は依然として不明である。IL5及びエオタキシンは腸粘膜への好酸球の移動を増強することが立証されている。このように、EEにおける免疫応答は、食物アレルゲン及び環境アレルゲンの両方に応答した、Th2関連サイトカインの増強された産生により特徴付けられる。EE及びアトピー性皮膚炎(AD)は共通の特徴(好酸球浸潤、好酸球脱顆粒、及び扁平上皮細胞過形成を含む)を共有しており、共通の病原性機構が機能的でありうることを示唆する。
EEは、広範囲の上皮過形成に関連付けられる食道粘膜における高レベルの好酸球(>20−24好酸球/高倍率視野)の出現により定義される。好酸球は上部食道及び下部食道の両方に位置付けられる。また、EEを伴う患者からの食道組織では、基底層過形成及び乳頭状伸展を伴う肥厚粘膜が実証される。EEは食道運動不全に関連付けられてきた。運動障害の原因は不明である。しかし、好酸球の活性化及び脱顆粒が可能性のある原因として仮定されてきた。エックス線撮影試験及び内視鏡試験では、多くの知見(狭搾、粘膜輪、潰瘍、白っぽい丘疹、及びポリープを含む)が示されている。
EEの判定は、皮膚プリックテスト又はRASTのいずれかを用いて食物及び空中アレルゲン感作を探す拡張アレルギー評価及びGERDの除外、ならびに食道における好酸球の他の原因を含む。最近の試験では、遅延皮膚パッチテストを用いた食物タンパク質感作の評価によって、皮膚プリックテスト単独と比較して、食物アレルギーの識別が増加させることが示唆されている。注目すべきは、GERDの存在が、EE又は食物アレルギーの診断を除外せず、これらの患者における食物アレルギー評価の重要性を実証する。
プリック皮膚テスト及びアトピーパッチテストの使用によりEE集団において特定される最も一般的な食物は、牛乳、卵、小麦、大豆、及びピーナッツである。
EE発症に関与する最も一般的な空中アレルゲンは、花粉及びチリダニ(HDM)である。
特定食物抗原の回避の試みが、しばしば、アトピー性EEを伴う患者について示される。不満足である又は実際的に困難である場合(患者が多くのアレルゲンに感作される場合)、成分配合からなる食事が提唱される。興味深いことに、成分栄養食は高頻度で症状を改善し、原発性EE(アレルギー又は非アレルギーサブタイプ)を伴う患者における食道生検標本中の好酸球の数を低下させることが示されている。成分栄養食を受けている患者は、適切なカロリー補給を達成するために胃瘻管の留置を高頻度で要求する。グルココルチコイド(全身又は局所)も使用されており、満足な結果を伴う。全身ステロイドを急性増悪のために使用するのに対し、局所ステロイドを使用し、長期制御を提供する。非対照非盲検試験において、局所フルチカゾンが、上部食道及び下部食道において好酸球及びCD8+細胞のレベルを減少させることが示されている。しかし、局所フルチカゾンを用いて処置された一部の患者が食道カンジダ症を有したことが報告されている。
EEが、アレルギー性喘息のための処置と同様の長期処置を要求するように見える。EEの自然経過は広範囲に追跡されていないが、EEを伴う小児が、食道狭窄の長期病歴を伴う親を有することは珍しいことではない。実際に、一部の症例において、そのような親からの食道生検スライドの検査によって、EEの長期存在が明らかになる。このように、慢性EEは、未処置のまま放置された場合、進行性の食道瘢痕及び機能障害に発展しうる可能性が高い。バレット食道炎を有するリスクは、特に共存するEE及びGERDを伴う患者において、決定されていないが、しかし、確実に懸念される。また、EEを伴う患者は、他の形態の消化器疾患の発生についてリスクが増加している。このように、内視鏡検査による胃腸管全体のルーチンサーベイランスが正当化される。
このように、EEは、小児、青年、及び若年成人において増加頻度を伴って出現する重度の食道疾患である。それは、現在、食物回避及びコルチコイドにより処置される。
皮下免疫療法(SCIT)を用いて報告された有望な結果にもかかわらず、この方法は、高レベルの重篤な副作用又は有害事象(AE)のため、食物アレルギーにおいてはもはや使用されない。著者は、現在、増加経口用量及び可変タイムスケジュール(1週間から少なくとも1年又はそれ以上まで)又は舌下技術(SLIT)を使用した経口経路、即ち、特異的経口寛容誘導(SOTI)又は経口免疫療法(OIT)を好む。これらの方法は有望であり、それらの効力は既に立証されている。しかし、EEにおいて、経口経路はテストされていない。また、それは、食道粘膜とアレルゲンの接触に起因するEEの悪化を起こしうる。
結果的に、安全であり、効率的であり、及び、患者により十分に許容されるEE処置のための新たな方法についての必要性がある。
発明の概要
本発明は、EEを処置する新たな方法を提供する。より具体的には、本発明は、初めて、EEの効率的な免疫療法を皮膚経路を通じて達成することができることを示す。本発明は、本発明の皮膚パッチ装置の適用が、食道における好酸球の非常に実質的な減少ならびにEEの他の組織学的パターンの減少を誘発することを示す。
特に、本発明は、被験者において好酸球性食道炎を処置する方法に関し、被験者の皮膚に、皮膚免疫反応を起こす物質を含む組成物を含む皮膚パッチ装置を、前記組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下で適用することを含む。
より具体的には、本発明は、組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下での皮膚上での装置の適用により被験者において好酸球性食道炎を処置するための組成物の製造における、皮膚免疫反応を起こす物質を含む組成物を含む皮膚パッチ装置の使用に関する。本発明の好ましい実施態様において、前記物質は、アレルゲン、好ましくは、牛乳、卵、小麦、大豆、ピーナッツ、花粉、及びイエダニ、又はそれらの組み合わせより選択される食物アレルゲン又は呼吸アレルゲンである。
本発明の別の実施態様は、乾燥形態で、静電力を通じてパッチに接着させる、被験者において好酸球性食道炎を処置するための、皮膚反応を起こす物質を含む組成物を含む密封皮膚パッチ装置に関する。
本発明の別の特定の実施態様は、好酸球性食道炎を処置するための組成物の製造における、上に定義する密封皮膚パッチ装置の使用に関する。
本発明の別の好ましい実施態様は、アレルギーである被験者において好酸球性食道炎のリスクを予防又は低下する方法に関し、前記方法は、被験者の皮膚に、皮膚免疫反応を起こす物質を含む組成物を含む皮膚パッチ装置を、前記組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下で適用することを含む。
本発明は、また、アレルギーの被験者の食道又は腸において好酸球浸潤を減少させる方法に関し、前記方法は、被験者の皮膚に、皮膚免疫反応を起こす物質を含む組成物を含む皮膚パッチ装置を、前記組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下で適用することを含む。
本発明は、また、好ましくは乾燥形態で、好ましくは静電力を通じてパッチに接着させる、牛乳、卵、小麦、大豆、ピーナッツ、花粉、及びイエダニのアレルゲンより選択される少なくとも2つのアレルゲンの組み合わせを含む組成物を含む密封皮膚パッチ装置に関する。
図1は、皮膚処置の間でのマウス血清中の特異的IgEレベルの進化を示すグラフである。NT:感作未処置マウス、EPIT:感作処置マウス、C:対照マウス。平均値をμg.ml-1±SDで示す/表す。 図2は、皮膚処置の間でのマウス血清中の特異的IgG2aレベルの進化を示すグラフである。NT:感作未処置マウス、EPIT:感作処置マウス、C:対照マウス。平均値をμg.ml-1±SDで示す/表す。 図3は、感作マウスの食道の視野を示す図である。矢印は着色された好酸球を示す。 図4は、1群当たりの好酸球の定量化を示すグラフである(NT、EPIT、及びC)。結果を1mm2当たりの好酸球の平均±SDとして表す。
発明の詳細な説明
本発明は、皮膚免疫療法により被験者においてEEを処置するための方法に関する。
特に、本発明の方法は、被験者においてEEを処置する方法に関し、前記方法は、被験者の皮膚に、皮膚免疫反応を起こす物質を含む組成物を含む皮膚パッチ装置を、前記組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下で適用することを含む。
本発明は、有利には、そのような方法が、食道に限定されず、腸の他の部分、例えば、空腸、胃、及び結腸などでも、好酸球浸潤の実質的な減少を起こすことを示す。
より具体的には、本発明は、被験者において好酸球性食道炎を処置するための組成物の製造における、皮膚免疫反応を起こす物質を含む組成物を含む皮膚パッチ装置の使用に関する。
特定の実施態様において、前記被験者は、食物アレルゲン又は空中アレルゲンに対する過敏症/アレルギーに苦しむ。特定の実施態様において、被験者は、いくつかの食物アレルゲン及び/又は空中アレルゲンにアレルギーである。
本発明の好ましい実施態様において、被験者は、食物アレルゲン及び/又は呼吸アレルゲンの組み合わせにより誘発されるEEを有する。
特定の実施態様において、本発明の物質は、EEに関与する最も頻度の高いアレルゲンの組み合わせである。
別の実施態様において、本発明は、いくつかの(例、少なくとも2つ、3つ、4つ又はそれ以上の)アレルゲンを、1つ又は複数のパッチ装置を介して、別々に、連続的に、又は同時に皮膚に適用する方法に関する。
本発明の別の特定の目的は、牛乳、卵、小麦、大豆、ピーナッツ、花粉、及びイエダニより選択される1つ又は複数のアレルゲン、好ましくはいくつかのアレルゲンの組み合わせを含むパッチに関する。
特定の実施態様において、本発明は、組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下での皮膚上での装置の適用による被験者における好酸球性食道炎の処置における使用ための、皮膚免疫反応を起こす物質を含む組成物を含む皮膚パッチ装置に関する。
さらなる特定の実施態様において、アレルゲンは静電力を通じてパッチに維持され、それにおいて、前記パッチは、被験者の皮膚に、前記組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下で適用される。
本発明のさらなる実施態様は、EEを処置するための組成物の製造における、上に記載する密封パッチ装置の使用にある。
本発明の別の特定の目的は、被験者においてEEを処置する際での使用のための、好ましくは乾燥形態で、好ましくは静電力を通じてパッチに接着させる、牛乳、卵、小麦、大豆、ピーナッツ、花粉、及びイエダニのアレルゲンより選択される1つ又は好ましくは少なくとも2つのアレルゲンの組み合わせを含む組成物を含む密封皮膚パッチ装置に関する。
本発明の別の特定の目的は、好ましくは乾燥形態で、好ましくは静電力を通じてパッチに接着させる、牛乳、卵、小麦、大豆、ピーナッツ、花粉、及びイエダニのアレルゲンより選択される少なくとも3つのアレルゲンの組み合わせを含む組成物を含む密封皮膚パッチ装置に関する。
本発明の別の特定の目的は、好ましくは乾燥形態で、好ましくは静電力を通じてパッチに接着させる、牛乳、卵、小麦、大豆、ピーナッツ、花粉、及びイエダニのアレルゲンより選択される少なくとも4つのアレルゲンの組み合わせを含む組成物を含む密封皮膚パッチ装置に関する。
本発明の別の特定の目的は、好ましくは乾燥形態で、好ましくは静電力を通じてパッチに接着させる、牛乳、卵、小麦、大豆、ピーナッツ、花粉、及びイエダニのアレルゲンより選択される5つ又はそれ以上のアレルゲンの組み合わせを含む組成物を含む密封皮膚パッチ装置に関する。
特定の実施態様において、本発明は、EEを処置するための、乾燥形態で、アレルゲンを含む密封皮膚パッチ装置に関する。
本発明は、EEを処置するための新たな皮膚免疫療法の方法を提供し、それは、前記被験者に、裏当てを含む皮膚パッチ装置を用いて皮膚経路を介して組成物を(反復)投与することを含み、前記裏当ての周辺を適応させて、皮膚を用いて密閉チェンバーを作製し、それにおいて、裏当ては、チェンバー内のその皮膚に向いた側上に、皮膚へのパッチ装置の適用後に前記被験者における皮膚反応を減少させるために十分な用量で前記の1つ又は複数のタンパク質を持ち、前記組成物は、皮膚へのパッチ装置の適用後に裏当てから除去され、その後、皮膚経路を介して被験者に送達され、前記投与は、反復時に、皮膚反応の進行性の減少に導く。
別の局面において、本発明は、また、被験者においてEEを処置するためのアレルゲンの組成物の製造における、裏当てを含む皮膚パッチ装置の使用に関し、前記裏当ての周辺を適応させて、皮膚を用いて密閉チェンバーを作製し、それにおいて、裏当ては、チェンバー内のその皮膚に向いた側上にアレルゲンを持つ。
特定の局面において、本発明において、裏当ては、以下:牛乳、卵、ピーナッツ、小麦、大豆のアレルゲンのタンパク質抽出物の組み合わせを持つ。
特定の局面において、本発明において、裏当ては、牛乳及び小麦のタンパク質抽出物の組み合わせを持つ。
本発明を、任意の被験者、例えば、動物又はヒト被験者、特に任意のヒト被験者(小児及び成人を含む)において使用してもよい。
本発明の免疫療法の方法は、特定のパッチ装置を使用した皮膚経路を介した被験者へのアレルゲン組成物の投与を含み、腸における好酸球浸潤の減少に導く。
本明細書において使用する通り、用語「皮膚経路」は、皮膚上でのこのアレルゲンの適用による、被験者へのアレルゲンの投与を意味する。皮膚経路は、針、シリンジ、あるいは穿孔するための又は表皮の表層の完全性を変化させるための任意の他の手段の使用を要求しない。アレルゲンは、アレルゲンが表皮の角質層中に浸透することを可能にするための十分な期間にわたり及び条件下で皮膚と接触して維持される。反復及び/又は長期の皮膚適用時、アレルゲンはランゲルハンス細胞及び皮膚の樹状細胞を活性化し、それらのリンパ節への移動及び免疫細胞の活性化に導く。
用語「処置する」は、患者における腸粘膜での好酸球浸潤の低下を含み、それにより、EEの消失に導く。特定の実施態様において、処置は予防的であり、被験者において、特にアレルギーの被験者においてEEの発症又は発生を低下又は予防することを目的とする。そのような予防的処置は、一般的に、EEの症状の前での又はその初期段階での装置の反復適用を含む。
別の実施態様において、処置は根治的であり、疾患の進行を低下又は阻害すること、あるいはその退行を起こすことを目的とする。
好ましい実施態様において、アレルゲンは、食物アレルゲン及び呼吸アレルゲンより選択される。
好ましい実施態様において、アレルゲン組成物は、1つ又は複数のタンパク質を含む。
特定の実施態様において、アレルゲン組成物は、液体形態(例えば粒子の溶液又は分散など)である。その場合において、効果的な皮膚投与は、アレルゲンが表皮の角質層中に浸透することを可能にするために、アレルゲン組成物の液相から皮膚へのアレルゲンの移動により確実になる。特定の実施態様において、アレルゲン組成物の液相からのアレルゲンの移動は、密閉チェンバー内に形成される凝縮(例、蒸散の結果として)を通じたアレルゲンの拡散により確実になる。
別の実施態様において、アレルゲン組成物は、乾燥形態、特に、例えば、凍結乾燥により得られる粒子状形態である。特に乾燥形態のタンパク質の使用が有利である。実際に、そのような粒子状アレルゲンを、装置の裏当てに直接的に付着させて、それにより、任意の化学的相互作用又はこれらのタンパク質の免疫原性を妨げうる任意の反応を回避しうる。さらに、粒子の使用は、適したパッケージ中に物質を保存することを許し、即時調製を行う必要がもはや全くなくなる。この場合において、パッチの裏当て上に保持されるアレルゲンの皮膚投与は、密閉チェンバー内に形成される凝集中でのこれらのアレルゲンの溶解により確実になりうる。
アレルゲン組成物は、さらに、追加成分(例えばアジュバントなど)を含みうる。
実施態様において、本発明において使用される組成物は、任意のアジュバントを伴わず製剤化される。
別の実施態様において、本発明において使用されるアレルゲン組成物は、アジュバントを含む、又は、アジュバントを伴って適用される。本発明の文脈内で、アジュバントは、特定抗原との組み合わせで使用された場合、抗原特異的免疫応答を活性化、加速、長期化、又は増強するように作用する任意の物質を指定する。組成物アレルゲンとの組み合わせで使用することができるアジュバント化合物は、無機塩(例えばリン酸カルシウム、リン酸アルミニウム、及び水酸化アルミニウムなど)を含む。免疫刺激DNA又はRNA(例えばCpGオリゴヌクレオチドなど);タンパク質(例えば抗体又はToll様受容体結合タンパク質など);サポニン(例、QS21);サイトカイン;ムラミルジペプチド誘導体;LPS;MPL及び誘導体(3D−MPLを含む);GM−CSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子);イミキモド;コロイド粒子;完全又は不完全フロイントアジュバント;Ribiアジュバント又は細菌毒素、例、コレラ毒素又はエンテロトキシン(LT)。ここから本発明の方法において使用される皮膚パッチ装置は、好ましくは、裏当てを含み、前記裏当ての周辺を適応させて、皮膚を用いて密閉チェンバーを作製する。この裏当ては、チェンバー内のその皮膚に向いた側上に、皮膚反応性を減少させるために使用される組成物を持つ。
好ましくは、裏当ての周辺は接着特性を有し、皮膚を用いて密閉チェンバーを作製するための気密ジョイントを形成する。
特定の実施態様において、組成物アレルゲンは、静電力及び/又はファンデルワールス力を用いて裏当て上に維持される。この実施態様は、組成物アレルゲンが固形形態又は乾燥形態(例、粒子)である場合に特に適する(アレルゲンが液体形態である場合、それは間接的にも使用されうる)。
本発明の文脈内で、用語「静電力」は、一般的に、任意の非共有結合力(電荷を含む)を指定する。用語「ファンデルワールス力」は、裏当ての表面と固形アレルゲンの間に作製される非共有結合力を指定し、3種類:永久双極子力、誘起双極子力、及びロンドン−ファンデルワールス力でありうる。静電力及びファンデルワールス力は、別々に又は一緒に作用しうる。
この点において、好ましい実施態様において、パッチ装置は静電裏当てを含む。本明細書において使用する通り、表現「静電裏当て」は、静電荷を蓄積する及び/又はファンデルワールス力を生成する(例えば、摩擦、加熱、又はイオン化による)、ならびにそのような電荷を保存することが可能な材料で作られた任意の裏当てを指す。静電裏当ては、典型的には、空間電荷を伴う表面を含み、それは均一に分散する又は分散しないことがある。裏当ての表面の片面又は他面に現れる電荷は、前記裏当てを構成する材料、及び電荷を作製するために使用される方法に依存して、正又は負でありうる。全ての場合において、裏当ての表面にわたり分布する正電荷又は負電荷は、導電又は非導電材料上に引力を起こし、それにより、アレルゲンの維持を可能にする。粒子はイオン化してもよく、それにより、粒子と裏当ての間に同じ型の静電気の引力を起こす。
静電裏当てを提供するために適した材料の例は、ガラス又はセルロースプラスチック(CA、CP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアクリル酸、特にポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、及びフルオロポリマー(例えばPTFE)からなる群より選ばれるポリマーである。先行するリストは、決して限定しない。
裏当ての裏は、ラベルを用いて覆ってもよく、それは適用直前に剥がしてもよい。このラベルは、例えば、裏当てが少なくとも部分的に半透明である場合、組成物アレルゲンを暗所に保存することを可能にする。
表面と粒子の間の力の強度は、水分の存在に起因する薄い水膜の存在により増強又は低減することができる。一般的に、パッチは乾燥した場所で作り、保存する。水分は、活性成分の保存を可能にするだけ十分に低くなくてはならない。水分率を、最高接着力を得るために、調節することができる。上に考察する通り、静電裏当ての使用は、アレルゲンが乾燥形態、例えば、粒子の形態である場合に特に有利である。さらに、粒子サイズは当業者により調整され、静電力及び/又はファンデルワールス力の効率を改善し、粒子を支持体上に維持してもよい。
特定の実施態様において、パッチは、ポリマー裏当て又は金属コーティングポリマー裏当てを含み、組成物アレルゲンの粒子は、ファンデルワールス力を本質的に用いて裏当て上に維持される。好ましくは、ファンデルワールス力により支持体上に粒子を維持するために、粒子の平均サイズは60マイクロメートルより低い。別の実施態様において、アレルゲンは、裏当て上の接着コーティングを用いて、裏当て上に維持される。裏当ては、接着材料を用いて完全に又は部分的にだけ覆うことができる。異なる密封裏当て、例えば、アルミニウムを用いてコーティングされたポリエチレン膜又はPET膜、あるいは、接着層(アクリル、シリコーンなど)を用いたPE、PVC、又はPETフォームなどを使用することができる。
粒子状形態の物質を、噴霧乾燥プロセス、例えばエレクトロスプレープロセスなどを用いて、裏当て上に負荷することができる(国際特許出願WO 2009/095591に記載される通り)。エレクトロスプレー装置では高電圧を使用して、微細エアロゾル中に液体を分散する。溶媒中に溶解されたアレルゲンを、次に、パッチ裏当て上に粉砕し、そこで溶媒が蒸発し、粒子形態のアレルゲンが残る。溶媒は、例えば、所望の蒸発時間に従って、水又はエタノールでありうる。他の溶媒が当業者により選ばれうる。パッチ裏当て上に物質を適用するためのこの型のプロセスによって、ナノサイズ及びモノサイズの粒子を許し、裏当て上に規則的で均一な粒子の分配を伴う。この技術を、任意の型のパッチ、例えば、絶縁ポリマー、ドープポリマー、又は導電層を伴って回収されたポリマーを含む裏当てを伴うパッチなどに適応する。好ましくは、裏当ては導電材料を含む。
別の実施態様において、裏当ての周辺は、乾燥した親水性ポリマーで覆われ、湿った皮膚との接触により接着性ヒドロゲル膜を形成することが可能である(国際特許出願WO 2009/050403に記載される通り)。この実施態様において、皮膚は、パッチの適用前に湿らせなければならない。ヒドロゲルを湿らせた皮膚と接触させた際、ポリマー粒子は液体を吸収し、接着性になり、それにより、パッチを皮膚に適用した際に密閉チェンバーを作製する。そのようなヒドロゲルの例は、ポリビニルピロリドン、Naのポリアクリル酸、コポリマーエーテルメチルビニル、及び無水マレイン酸を含む。
別の特定の実施態様において、液体組成物アレルゲンは、吸収材料のリザーバー中のパッチの支持体上に保持される。組成物は、アレルゲン溶液中又はアレルゲンの分散中、例えば、グリセリン中にありうる。吸着材料は、例えば、酢酸セルロースで作ることができる。
裏当ては、構成材料に依存して、硬性又は軟性でありうる、親水性でありうる又は親水性ではない、及び半透明でありうる又は半透明ではない。ガラスの場合において、支持体は、プラスチックのシートをガラスに結合させることにより破損耐性に作られうる。
一実施態様において、パッチの裏当ては透明ゾーンを含み、必ずしもパッチを移動させる必要なく、炎症反応の直接的な観察及び制御を可能にする。適した透明材料は、ポリエチレン膜、ポリエステル(ポリエチレン−テレフタレート)膜、ポリカーボネート及び全ての透明又は半透明の生体適合性膜又は材料を含む。
特定の実施態様において、アレルゲンを持つ裏当ての部分は、皮膚と直接的に接触しない。この実施態様において、裏当て、裏当ての周辺、及びに皮膚により定義されるチェンバーの高さは、0.1mm〜1mmの範囲である。
本発明の方法は、典型的には、本発明の装置の被験者への反復適用(上に開示する通り)を含み、被験者における皮膚反応の進行の減少に導く。
アレルゲンの特定用量ならびに適用の数及び接触の持続期間は、被験者、アレルゲン調製物の性質、使用されるパッチ装置の型などに依存して、当業者により適応されることができる。
各々のパッチ上での組成物アレルゲンの量は、典型的には、パッチ表面の0.1〜1000μg/cm2の範囲、好ましくはパッチ表面の20〜500μg/cm2の範囲、より好ましくはパッチ表面の20〜200μg/cm2の範囲である。パッチ表面は、1cm2〜10cm2の範囲、好ましくは1cm2〜5cm2の範囲である。
適用のために、パッチ装置を、任意の前処置を伴わず、直接的に皮膚に、好ましくは、身体の無毛部分上に適用してもよい。あるいは、皮膚を、装置の適用前に処置し、パッチ装置と接触する部位で、角質層を破壊し、毛を除去し、又は、単純に皮膚の水和を起こしてもよい。
実験セクションに開示する通り、本発明の方法は、被験者の腸粘膜において好酸球の進行性の減少をもたらす。
本発明は、また、被験者においてEEを予防又は処置するための組成物の製造における、上に記載する皮膚パッチ装置の使用に関する。
以下の実施例を、例示の目的のために、限定のためではなく示す。
実施例
方法
試験デザイン
好酸球性食道炎(EE)を処置するためのEPITの実行可能性及び効力を、ピーナッツに感作されたマウスのモデルにおいて評価した。感作の期間後、動物を2群に分けた:処置されない(NT群)及び8週間の全持続期間にわたり、さらに記載される(EPIT)皮膚送達システム(EDS)を皮膚に使用することにより毎週処置される。対照群(C)は、また、未感作動物を用いて構成された。血液を、実験の開始時及び終了時での分析(ピーナッツアレルゲンを用いた経口攻撃後の組織学的分析と一緒に)のために試料採取した。
動物及びタンパク質抽出物
Charles River Laboratories(France)から購入した4週齢の雌BALB/cマウス(n=30)を、ピーナッツタンパク質に感作させた。ピーナッツタンパク質への感作のマウスモデルとしてのBALB/cマウスの使用が、Adel-Patient et al, 2005に記載された。このモデルは、IgEの微細な特異性及び攻撃時にアレルギーのヒトにおいて観察される症状を再現するはずである。全ての実験が、動物愛護に関するEuropean Community規則に従って、French Veterinary Servicesの許可92−305で実施された。
使用されるピーナッツタンパク質抽出物(PPE)は、Greer laboratories(USA)から購入した。
感作のプロトコール
20匹のBALB/cマウスが、10μgのコレラ毒素(CT)と混合した1mgのホモジナイズされたPPEを、1、6、12、18、24、30日目に、胃内の経管栄養を用いて受けた。血清を、後眼窩静脈叢から43日目に採取し、遠心し、サンプルを、さらなるアッセイまで−20℃で保存した。未感作マウスを同じ日に出血させた(n=10)。感作を、上に定義する生物学的パラメーターによりモニターした。
処置のプロトコール(EPIT)
EPITを、8週間の間に週1回、以下の通りに実施した:
マウスをケタミン及びキシラジンを用いて腹腔内に麻酔し、電気バリカン及び脱毛クリームを用いて剪毛した。1日後、100μgのPPEを含む溶液を用いて形成されたヒドロゲルを含む裏当てを伴う皮膚パッチ装置を(前記裏当ての周辺を適応させ、マウスの皮膚を用いて、密閉チェンバーを作製する)マウスの背中に置き、包帯により48時間にわたり維持した。
血液サンプルを、血清学的応答を測定するために、EPITの間に2週間毎に及び処置の終了時(D98)に採取した。
アレルゲン食物攻撃及び食道試料採取
処置の終了時に、マウスに、3連続日の間に、ほとんどピーナッツ種子だけを摂食させた。次に、標準食物を再導入し、マウスは、3連続日の間に、胃内投与により50mgのピーナッツパウダーを受けた。次に、マウスを殺して、食道を採取し、10%中性緩衝化ホルマリン中で固定し、パラフィン中に包埋し、5μm切片に切断した。スライドを調製し、Hemalun Eosin Safranを用いて着色した。
組織学的分析(食道中の好酸球)
着色したスライドを、ECVP(European College of Veterinary Pathologists)により認定された解剖病理学者により盲検で分析した。最初の記述的解釈が各々のスライドについて行われた。次に、好酸球を6つの代表的な視野で定量化した。結果を、好酸球/mm2組織面積として表した。
特異的IgE、IgG1、IgG2aの定量化
血液サンプルを、後眼窩静脈叢から免疫療法の前及びその間に採取し、血漿を、さらなる分析まで−30℃で保存した。
定量的ELISA(FDA 2001ガイドラインを使用して検証された)を、特異的IgE、IgG1、及びIgG2aについて使用した。簡単には、マイクロタイタープレートを、PPE(濃度10μg/mlで作用する)を用いてコーティングした。各々の血清の100μlの連続希釈物を、1ウェル当たりに分注し、24時間にわたり4℃でインキュベートした。アルカリホスファターゼ(Serotec, England)を用いて標識された抗マウスIgG1又はIgG2a抗体をトレーサーとして使用した。試薬(pNPP)(Sigma, France)を酵素基質として使用した。特異的IgE、IgG1、及びIgG2aを、ピーナッツタンパク質の代わりに、抗マウスIgE、IgG1、又はIgG2a抗体(Serotec, England)を用いてコーティングされた固相(トレーサーと相補的である)を使用した同じ条件下で実施された全IgE、IgG1、又はIgG2aアッセイを用いて得られた濃度応答曲線を用いた比較により定量化した。マウス免疫グロブリンスタンダードをSerotecから得た。
統計分析
Graph Pad Software(San Diego, USA)を統計分析のために使用した。血清学的データを、分散分析(ANOVA)及びダネット検定を使用して(処置マウスと対照を比較する場合)、又はANOVA及びテューキー検定を使用して(全群を互いに比較する場合)分析した。好酸球数については、データを平均±SDとして表した。異なる組のマウスを比較する統計的有意性を、t検定を使用して決定した。
結果
血清学的応答
IgE及びIgG1:ピーナッツ感作は、特に、43日目の特異的IgEの産生により特徴付けられた(図1に示す通り)。EPIT後、特異的IgEは、EP群(0.139±0.01μg/ml)において、NT群(0.166±0.01μg/ml)と比較し、有意に減少した(p<0.05)。さらに、免疫療法の間に、特異的IgG1の修飾は観察されなかった(データ示さず)。
IgG2a:特異的IgG2aは、8週間のEPIT後の処置マウス(図2)について、NTマウス(図2)と比較し、有意に増加した(それぞれ14.96±0.60対4.73±1.75μg/ml)(p<0.05)。
優性Th2プロファイルから均衡Th2/Th1プロファイルへの免疫偏向を確認するために、比率IgG1/IgG2aを各々の群について評価した。比率IgG1/ IgG2aはEP群についてだけ減少し(0.036から0.006)、NT群については減少せず(0.038から0.041)、より均衡したTh2/Th1プロファイルを得るために、Th1プロファイルの引き上げを示す。
組織学的分析:好酸球の定量化
好酸球性食道炎は感作NTマウスにおいて誘導され(図3に例証する)、そこでは重要な数の好酸球を観察することができた。好酸球浸潤は、感作NTマウス(136±32個好酸球/mm2)において、対照マウス(7±3個好酸球/mm2)と比較し、有意に高かった(p<0.01)(図4)。
皮膚処置によって、好酸球の数は平均値50±12個好酸球/mm2まで有意に減少した(p<0.05)(図4)。
結論
優性Th2プロファイルから再均衡Th2/Th1プロファイルへの免疫偏向に導く皮膚処置は、ピーナッツに感作されたマウスの前臨床モデルにおいて好酸球性食道炎を予防するために効率的と思われる。

Claims (11)

  1. 組成物と皮膚の間での接触を可能にする条件下で被験者の皮膚上で装置を経皮適用することにより、被験者において食物誘発性好酸球性食道炎を処置するための組成物の製造における、食物アレルゲンを含む組成物を含む、非穿孔皮膚パッチ装置の使用であって、該組成物は、被験者の食道及び腸において、好酸球性浸潤の減少を起こすのに十分な量であ該量はパッチ表面積1cm あたり20ないし200μgの食物アレルゲンで、前記パッチ表面積は1ないし10cm であり、前記適用は好酸球性食道炎の処置をもたらし、前記好酸球性食道炎は前記被検者における好酸球性浸潤を特徴とする、非穿孔皮膚パッチ装置の使用。
  2. 被験者が、1つ又は複数の食物アレルゲンに対するアレルギーに苦しむ、請求項1記載の使用。
  3. 食物アレルゲンが、牛乳、卵、小麦、大豆、及びピーナッツより選択される、請求項1又は2記載の使用。
  4. 1を上回る食物アレルゲンが、1つ又は複数のパッチ装置を介して、別々にか、連続的にか、又は同時に皮膚に適用される、請求項1〜3のいずれか一項記載の使用。
  5. 食物アレルゲンが乾燥形態である、請求項1〜4のいずれか一項記載の使用。
  6. 皮膚パッチ装置の繰り返し適用を含む、請求項1〜5のいずれか一項記載の使用。
  7. 組成物が、医薬的に許容可能な担体をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項記載の使用。
  8. 好酸球性浸潤の減少を起こすのに十分な量の食物アレルゲンを含む組成物を含む、非穿孔皮膚パッチ装置であって、該パッチ装置は表面積が1ないし10cm であり、前記組成物はパッチ表面積1cm あたり20ないし200μgの食物アレルゲンを含み、食物アレルゲンと皮膚との間で接触が可能な条件下で被験者の皮膚上で装置を皮膚に適用することにより、被験者の食道及び腸において被検者における好酸球性浸潤を特徴とする好酸球性食道炎の処置をもたらす、被験者における食物誘発性好酸球性食道炎の処置において使用するための、非穿孔皮膚パッチ装置。
  9. パッチ装置が、乾燥形態の食物アレルゲンを、静電力を通じてパッチに接着させる密封皮膚パッチ装置である、請求項8記載のパッチ装置。
  10. 牛乳、卵、小麦、大豆、及びピーナッツより選択される、1つ又は複数のアレルゲンを含む、請求項8又は9記載のパッチ装置。
  11. 被験者の食道及び腸において、好酸球性浸潤の減少に使用するための、請求項8〜10のいずれか一項記載のパッチ装置。
JP2012527343A 2009-09-07 2010-09-06 好酸球性食道炎を処置する方法 Active JP5879265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09305817 2009-09-07
EP09305817.0 2009-09-07
PCT/EP2010/063019 WO2011026966A2 (en) 2009-09-07 2010-09-06 Method of treating eosinophilic esophagitis

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013503836A JP2013503836A (ja) 2013-02-04
JP2013503836A5 JP2013503836A5 (ja) 2013-10-10
JP5879265B2 true JP5879265B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=42990104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527343A Active JP5879265B2 (ja) 2009-09-07 2010-09-06 好酸球性食道炎を処置する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8932596B2 (ja)
EP (1) EP2475382B1 (ja)
JP (1) JP5879265B2 (ja)
CN (2) CN102596237A (ja)
AU (1) AU2010291171B2 (ja)
BR (1) BR112012005117A2 (ja)
CA (1) CA2773234C (ja)
ES (1) ES2534558T3 (ja)
WO (1) WO2011026966A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2924349B1 (fr) 2007-12-03 2010-01-01 Dbv Tech Methode de desensibilitation aux allergenes
FR2926466B1 (fr) * 2008-01-23 2010-11-12 Dbv Tech Procede de fabrication de patchs par electrospray
CN110624107A (zh) 2012-08-21 2019-12-31 赛诺菲生物技术公司 通过施用il-4r拮抗剂治疗或预防哮喘的方法
TWI697334B (zh) 2013-06-04 2020-07-01 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑以治療過敏及增強過敏原-特異之免疫療法的方法
TWI682781B (zh) 2013-07-11 2020-01-21 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑治療嗜酸性食道炎的方法
AU2015222951B2 (en) 2014-02-28 2020-06-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating skin infection by administering an IL-4R antagonist
MX2017006286A (es) 2014-11-14 2018-01-23 Sanofi Biotechnology Metodos para tratar sinusitis cronica con polipos nasales por administracion de un antagonista de il-4r.
US10064936B2 (en) 2015-02-20 2018-09-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mixed allergen compositions and methods for using the same
US10143742B2 (en) 2015-02-20 2018-12-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mixed allergen compositions and methods for using the same
US11452774B2 (en) 2015-02-20 2022-09-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mixed allergen compositions and methods for using the same
US10149904B2 (en) * 2015-02-20 2018-12-11 The Board Of Trusteees Of The Leland Stanford Junior University Mixed allergen compositions and methods for using the same
US10166286B2 (en) * 2015-02-20 2019-01-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mixed allergen compositions and methods for using the same
TWI728172B (zh) 2016-08-18 2021-05-21 美商愛戴爾製藥股份有限公司 治療嗜伊紅性食道炎之方法
MA46098A (fr) 2016-09-01 2019-07-10 Regeneron Pharma Méthodes de prévention ou de traitement de l'allergie par administration d'un antagoniste d'il-4 r
WO2018057776A1 (en) 2016-09-22 2018-03-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating severe atopic dermatitis by administering an il-4r inhibitor
TWI784988B (zh) 2016-12-01 2022-12-01 美商再生元醫藥公司 治療發炎症狀的方法
CA3069967A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Before Brands, Inc. Methods for making mixed allergen compositions
WO2019028367A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. METHODS OF TREATING ESOPHAGITIS WITH ACTIVE EOSINOPHILES
AU2018359219A1 (en) 2017-10-30 2020-04-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating or preventing asthma by administering an IL-4R antagonist
KR20210010518A (ko) 2018-05-13 2021-01-27 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. Il-4r 억제제를 투여하여 아토피성 피부염을 치료하는 방법
WO2020154476A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Before Brands, Inc. Methods for making mixed allergen compositions
JP2022526738A (ja) 2019-03-21 2022-05-26 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アレルギーを治療するためのil-4/il-13経路阻害剤と形質細胞除去の組み合わせ
EP3760194A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-06 DBV Technologies Method of depositing a substance on a substrate
KR20220044563A (ko) 2019-08-05 2022-04-08 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. Il-4r 길항제를 투여함에 의해 아토피 피부염을 치료하기 위한 방법
US11504426B2 (en) 2019-08-05 2022-11-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating allergy and enhancing allergen-specific immunotherapy by administering an IL-4R antagonist
WO2022020464A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-27 Ellodi Pharmaceuticals, L.P. Modified release rapidly disintegrating compositions of proton pump inhibitors

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060002949A1 (en) 1996-11-14 2006-01-05 Army Govt. Of The Usa, As Rep. By Secretary Of The Office Of The Command Judge Advocate, Hq Usamrmc. Transcutaneous immunization without heterologous adjuvant
JP4433100B2 (ja) 1997-06-20 2010-03-17 ニューヨーク ユニヴァーシティ チップ及びライブラリの大量製造における物質溶液の静電噴霧
EP1165132B1 (en) 1999-04-08 2011-10-19 Intercell USA, Inc. Dry formulation for transcutaneous immunization
US6925390B2 (en) 2001-01-15 2005-08-02 Sau Lan Tang Staats Customized microfluidic device design, ordering, and manufacturing
US7635488B2 (en) * 2001-03-13 2009-12-22 Dbv Technologies Patches and uses thereof
FR2822049B1 (fr) 2001-03-13 2003-08-01 Dbv Medica 1 Patch destine notamment a depister l'etat de sensibilisation d'un sujet a un allergene, procede de fabrication et utilisation
US6800849B2 (en) 2001-12-19 2004-10-05 Sau Lan Tang Staats Microfluidic array devices and methods of manufacture and uses thereof
US6864480B2 (en) 2001-12-19 2005-03-08 Sau Lan Tang Staats Interface members and holders for microfluidic array devices
US20040137004A1 (en) 2002-03-19 2004-07-15 Glenn Gregory M Patch for transcutaneous immunization
JP2007537250A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 フォンテラ コーポレート リサーチ アンド ディベロップメント リミティド Cla富化乳脂肪とその利用法
US7618576B2 (en) 2004-11-12 2009-11-17 Phoenix S&T, Inc. Microfluidic array devices and methods of manufacture thereof
US7402798B2 (en) 2005-01-18 2008-07-22 Phoenix S&T, Inc. Apparatus and method for controlling an electrostatically induced liquid spray
US7763848B2 (en) 2005-01-18 2010-07-27 Phoenix S&T, Inc. Apparatus and method for controlling an electrostatically induced liquid spray
WO2007012226A1 (fr) * 2005-07-29 2007-02-01 Pai-Cheng Chen Stérilisateur à ventilateur de brume d'anions/d'ozone
CA2620943A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Iomai Corporation Devices for transcutaneous delivery of vaccines and transdermal delivery of drugs and uses thereof
CA2630840A1 (en) 2005-11-23 2007-05-31 Universitaet Zuerich Allergy treatment by epicutaneous allergen administration
FR2912643B1 (fr) 2007-02-15 2009-04-17 Dbv Technologies Sa Patch pour application cutanee
FR2921562B1 (fr) 2007-10-01 2012-06-15 Dbv Tech Dispositif adhesif pour application cutanee
FR2924350B1 (fr) 2007-12-03 2010-08-13 Dbv Tech Procede et compositions pour la vaccination par voie cutanee
FR2924349B1 (fr) * 2007-12-03 2010-01-01 Dbv Tech Methode de desensibilitation aux allergenes
FR2926466B1 (fr) 2008-01-23 2010-11-12 Dbv Tech Procede de fabrication de patchs par electrospray
WO2009142772A2 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Mastcell Pharmaceuticals, Inc. Methods and treatment for allergies and inflammation associated with gastrointestinal diseases
WO2010103116A2 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Dbv Technologies Method of treating eczema
CA2796004C (en) 2010-04-16 2020-09-22 Dbv Technologies Method of vaccination
EP2626082A1 (en) 2012-02-13 2013-08-14 DBV Technologies Method of preventing allergies

Also Published As

Publication number Publication date
US8932596B2 (en) 2015-01-13
ES2534558T3 (es) 2015-04-24
WO2011026966A3 (en) 2011-04-28
AU2010291171B2 (en) 2015-10-29
CA2773234C (en) 2017-11-28
BR112012005117A2 (pt) 2016-05-03
JP2013503836A (ja) 2013-02-04
AU2010291171A1 (en) 2012-03-29
EP2475382A2 (en) 2012-07-18
CN102596237A (zh) 2012-07-18
CN107320722A (zh) 2017-11-07
WO2011026966A2 (en) 2011-03-10
US20120207815A1 (en) 2012-08-16
CA2773234A1 (en) 2011-03-10
EP2475382B1 (en) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879265B2 (ja) 好酸球性食道炎を処置する方法
US11931411B2 (en) Allergen desensitization method
JP5243408B2 (ja) パッチおよびその使用
JP6193266B2 (ja) アレルギーの予防方法
Mann et al. Oral delivery of tetanus toxoid using vesicles containing bile salts (bilosomes) induces significant systemic and mucosal immunity
KR101605694B1 (ko) 경피적 면역화를 위한 방법 및 조성물
EP2405904B1 (en) Method of treating eczema

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250