JP5878974B2 - 脱架橋及び脱硫のための超音波ホーンを有する単軸及び2軸スクリュー押出機 - Google Patents

脱架橋及び脱硫のための超音波ホーンを有する単軸及び2軸スクリュー押出機 Download PDF

Info

Publication number
JP5878974B2
JP5878974B2 JP2014505392A JP2014505392A JP5878974B2 JP 5878974 B2 JP5878974 B2 JP 5878974B2 JP 2014505392 A JP2014505392 A JP 2014505392A JP 2014505392 A JP2014505392 A JP 2014505392A JP 5878974 B2 JP5878974 B2 JP 5878974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
shaft
screw
horn
sonication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014505392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510656A (ja
Inventor
アブラーム イザイェフ
アブラーム イザイェフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Akron
Original Assignee
University of Akron
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Akron filed Critical University of Akron
Publication of JP2014510656A publication Critical patent/JP2014510656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878974B2 publication Critical patent/JP5878974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/10Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • B29C48/142Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration using force fields, e.g. gravity or electrical fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • B29C48/144Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration at the plasticising zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2565Barrel parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2568Inserts
    • B29C48/25684Inserts for barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/388Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a ram or piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/52Screws with an outer diameter varying along the longitudinal axis, e.g. for obtaining different thread clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/63Screws having sections without mixing elements or threads, i.e. having cylinder shaped sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0879Solid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92552Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、概して、超音波ホーンを有する押出機に関する。より具体的には、本発明は、押出機のバレルと連通している超音波ホーンを有する単軸及び2軸スクリュー押出機に関する。本発明はまた、架橋プラスチックの脱架橋及び加硫ゴムの脱硫のために、これらの単軸及び2軸スクリュー押出機を利用する方法にも関する。
21世紀に人類が直面する数多くの環境問題の中には、途方もない量の生成されたポリマー廃棄物の環境持続可能性及び管理の問題がある。種々のポリマー廃棄物の中で、使用済タイヤ及びゴム廃棄物、ならびに架橋プラスチックの管理は、有効な解決策を必要とする主な環境問題である。本発明は、具体的には、使用済タイヤ及びゴム廃棄物、ならびに架橋プラスチックの再利用のための、新しく環境にやさしい超音波単軸スクリュー及び2軸スクリュー押出装置ならびに処理の作成を対象とする。単軸スクリュー押出機処理を使用したゴム脱硫の種々の処理及び機構のパラメータ、ならびにモデルを理解するために、広範囲の研究が行われた。この研究は、数多くの特許の発行、ならびに科学雑誌及び科学書の中の多数の科学的広報物に至った。これらの取り組みの成功のため、再利用の目的でゴム網目を分解するための、単軸スクリュー押出処理における高出力超音波の適用は、世界中の確立された研究分野である。それが研究の主題であるが、装置及び処理は、それでも、本明細書で開示されるような、さらなる発見及び開発の恩恵を受けることができる。
特に、米国特許第5,284,625号のように、超音波が2軸スクリュー押出機処理に取り入れられたという場合において、超音波ホーンは、押出機のダイの出口に配置されるように教示されている。上述した米国特許第5,284,625号のように、超音波が単軸スクリュー押出機処理に取り入れられたという場合において、超音波ホーンは、押出機のダイの出口に配置されている。超音波ホーンはまた、米国特許第6,095,440号のように、単軸スクリュー押出機のバレル内にも配置されており、該特許は、バレルの中に特殊螺旋チャネルを提供すること、及びホーンの遠位端部をこの螺旋チャネルの中に配置することを教示している。ホーンは、断面が正方形であり、その遠位端部に画定される弧状のチャネルを有し、該チャネルは、正方形の一方の隅部から反対側の隅部まで延在する。これは、望ましくないホーン設計であると考えられるが、ホーンが特殊螺旋チャネルと連通することを可能にするために必要である。これらの特許は、これらの押出機におけるゴムの脱硫を教示している。
さらに他の単軸スクリュー押出機は、欧州特許出願第1645381号のように、ダイ内に超音波ホーンを含めるように変更されており、該特許は、樹脂材料を金型成形する際に性質を改善する目的でそのような押出機を使用することを教示している。米国特許出願第2009/0275689号も、バレルに超音波ホーンを配置することを教示しているが、材料をポリマーに分散させることが目的である。
本発明は、単軸及び2軸スクリュー押出機における加硫ゴムの脱硫及び架橋プラスチックの脱架橋によって、プラスチック及びゴムを回収することに注目し、ここでは、1つ以上の超音波ホーンが、単軸及び2軸スクリュー押出機のバレルに配置され、該ホーンには特定の流路が提供される。
本発明は、架橋プラスチックの効率的な脱架橋のための、ならびにタイヤ及び他の加硫ゴムの効率的な脱硫のための、単軸及び2軸スクリュー押出を利用した処理に関する。本処理は、送給区間の後のゾーンで超音波が印加されるバレル区間に配置される1つ以上の超音波水冷式ホーンを有する、単軸又は2軸いずれかのスクリュー押出機を含む。この特殊超音波処理ゾーンは、粉末状の架橋プラスチック又は加硫ゴムがそこを通過する、簡素化された弧状の超音波処理流路から成り、該弧状の処理流路は、部分的に、選択された奥行及び長さの間隔によって画定される。単軸スクリュー押出機において、この間隔は、回転シャフトと特殊構成の超音波ホーンの遠位端部との間に位置し、同様に2軸スクリュー押出機において、この間隔は、2つの回転円筒シャフトと特殊構成の超音波ホーンの遠位端部との間に位置する。それぞれの場合において、ホーンの先端部は、それが、1つ又は複数の回転シャフトの表面と実質的に平行である、円筒単一円弧表面(単軸)又は円筒二重円弧表面(2軸)を有するように成形加工される。1つ又は複数のシャフトとホーンとの間の間隔から離れる材料の流れを防止するために、特殊配設が成される。
加硫ゴム又は架橋プラスチック粉末は、押出機の送給区間で、制御された流量の下で送給機によって送給される。単一又は複数のスクリューの回転動作によって、粉末は、超音波処理ゾーンに送達される。ホーンの先端部下の通過中に、粉末は、脱硫又は脱架橋され、標準的な未加硫ゴム又は脱架橋プラスチックとして流動可能になり、押出機の端部に位置するダイに向かって押される。予想外に、いくつかの処理条件では、プラスチック又はゴムが、固まっていないばらばらの押出物とは対照的に、連続したロープとしてダイを出ることが観察された。1つ又は複数の超音波ホーンの温度は、ホーンの中に提供されるサーモスタットから冷却チャネルに送達される、水又は他のタイプの冷却媒体によって制御される。超音波の周波数及び振幅は、変動させることができる。超音波処理ゾーンとダイとの間の区間において、脱硫ゴム又は脱架橋プラスチックは、過剰な温度上昇のため必要とされる場合に冷却され、さらなる可塑化を受ける。本明細書の装置及び処理を使用して得られる、超音波で脱硫したゴム又は脱架橋したプラスチックは、必要とされる硬化剤と混合し、所望の製品に成形加工し、そして、再加硫又は再架橋することができる。
これらの処理において利用される2軸スクリュー押出機は、モジュール式の共回転又は逆回転押出機とすることができる。2軸スクリュー押出機は、特に微粉末の場合に、温度、回転速度、及び流速の正確な制御を提供するが、この制御は、単軸スクリュー押出処理では容易に達成されない。特に、2軸スクリュー押出機は、単軸スクリュー押出機と比較して、微粉末材料(プラスチック及びゴム)をより容易に受け入れるが、単軸スクリュー押出機では、微粉末が送給ゾーンを埋めて、単軸スクリューへの送給に抵抗する。また、2軸スクリュー処理の別の利点は、それが、より低い圧力及びより低い超音波電力消費で動作するという事実である。超音波2軸スクリュー押出機のさらなる利点は、それが、バレルを開くことによる容易な清掃に適する、クラムシェルバレルを有するという事実である。間違いなく、新規な超音波2軸スクリュー押出脱硫処理は、これまで当技術分野で知られている超音波単軸スクリュー押出脱硫処理よりも効率的である。また、見出された処理は、超音波単軸スクリュー押出脱硫処理よりも均質な脱硫ゴムを提供する。
一実施形態において、本発明は、架橋プラスチックを脱架橋するための、又は加硫ゴムを脱硫するための処理を提供し、該処理は、バレルの中にスクリューを有するスクリュー押出機に架橋プラスチック又は加硫ゴムを送給するステップであって、スクリューが軸を有する、送給するステップと、スクリューの回転によって、バレルの中の超音波処理ゾーンに架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるステップであって、超音波処理ゾーンは、そこを貫通してボア軸を画定する円筒ボアを有する本体であって、円筒ボアと連通しているホーン通路も有する本体と、それとともに回転するようにスクリューに組み込まれる円筒シャフトであって、シャフトの回転によって架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるのではなく、架橋プラスチック又は加硫ゴムを超音波処理ゾーンの中へ押し込むスクリューの回転によって進行させるように、本体のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、シャフトと、該ホーン通路の中へ延在する超音波ホーンであって、円筒シャフトの上に整列され、円筒シャフトから離間された遠位端部を有し、遠位端部は、弧状の超音波処理流路の一部分を画定するように、シャフトに対して相補的に成形加工される、超音波ホーンと、を含む、進行させるステップと、弧状の超音波処理流路を通して架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるステップと、超音波ホーンによって発生される超音波によって、弧状の超音波処理流路で、架橋プラスチック又は加硫ゴムを超音波で処理するステップと、を含む。
他の実施形態において、本発明は、段落[0009]の処理を提供し、ここで、本体の円筒ボアは、チャネルが全くない。
他の実施形態において、本発明は、段落[0009]又は[0010]の処理を提供し、ここで、超音波ホーンの遠位端部は、弧状の超音波処理流路を通して架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させる該ステップにおいて、弧状の超音波処理流路を通して進行させる架橋プラスチック又は加硫ゴムの容積が、超音波処理ゾーンにおいて、より均一な平均滞留時間を経験するように、断面が矩形である。
他の実施形態において、本発明は、段落[0009]〜[0011]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、超音波処理ゾーンはさらに、本体のボア内のシャフトの周囲に部分的に延在する、固定インサートを備え、弧状の超音波処理流路は、シャフトと、固定インサートと、超音波ホーンの遠位端部と、ホーン通路との間に画定される。
他の実施形態において、本発明は、段落[0009]〜[0012]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、超音波の周波数は、15kHz〜1000kHzである。
他の実施形態において、本発明は、段落[0009]〜[0013]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、超音波の振幅は2ミクロン〜100ミクロンである。
他の実施形態において、本発明は、段落[0009]〜[0014]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、弧状の超音波処理流路における架橋プラスチック又は加硫ゴムの滞留時間は、60秒未満である。
他の実施形態において、本発明は、段落[0009]〜[0015]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、弧状の超音波処理流路における架橋プラスチック又は加硫ゴムの滞留時間は、5秒未満である。
本発明の別の実施形態は、架橋プラスチックを脱架橋するための、又は加硫ゴムを脱硫するための処理を提供し、該処理は、バレルの中に第1のスクリュー及び第2のスクリューを有する2軸スクリュー押出機に、架橋プラスチック又は加硫ゴムを送給するステップであって、第1のスクリューは、第1の軸を有し、第2のスクリューは、第2の軸を有する、送給するステップと、第1のスクリュー及び第2のスクリューの回転によって、バレルの中の超音波処理ゾーンに架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるステップであって、超音波処理ゾーンは、本体であって、本体を通る第1のボアであって、第1のスクリューの軸と同軸であるボア軸を有する、第1のボアと、本体を通る第2のボアであって、第2のスクリューの軸と同軸であるボア軸を有する、第2のボアと、を含み、第1のボア及び第2のボアは、2軸ボアを形成するように重なり、また、2軸ボアの第1のボア及び第2のボアと連通しているホーン通路を含む、本体と、それとともに回転するように第1のスクリューに組み込まれる第1の円筒シャフトであって、第1の円筒シャフトの回転によって架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるのではなく、架橋プラスチック又は加硫ゴムを超音波処理ゾーンの中へ押し込む第1のスクリュー及び第2のスクリューの回転によって進行させるように、本体の第1のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、第1の円筒シャフトと、それとともに回転するように第2のスクリューに組み込まれる第2の円筒シャフトであって、第2の円筒シャフトの回転によって架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるのではなく、架橋プラスチック又は加硫ゴムを超音波処理ゾーンの中へ押し込む第1のスクリュー及び第2のスクリューの回転によって進行させるように、本体の第2のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、第2の円筒シャフトと、を含み、第1の円筒シャフト及び第2の円筒シャフトは、互いに接触しており、また、該ホーン通路の中へ延在する超音波ホーンであって、第1のシャフト及び第2のシャフトの上に整列され、第1のシャフト及び第2のシャフトから離間された遠位端部を有し、遠位端部は、二重弧状の超音波処理流路の一部分を画定するように、第1のシャフト及び第2の円筒シャフトに対して相補的に成形加工される、超音波ホーンと、を含む、進行させるステップと、二重弧状の超音波処理流路を通して架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるステップと、超音波ホーンによって発生される超音波によって、二重弧状の超音波処理流路で、架橋プラスチック又は加硫ゴムを超音波で処理するステップと、を含む。
他の実施形態において、本発明は、段落[0017]の処理を提供し、ここで、本体の第1のボア及び第2のボアは、チャネルが全くない。
他の実施形態において、本発明は、段落[0017]又は[0018]の処理を提供し、ここで、超音波ホーンの遠位端部は、二重弧状の超音波処理流路を通して架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させる該ステップにおいて、二重弧状の超音波処理流路を通して進行させる架橋プラスチック又は加硫ゴムの容積が、より均一な超音波処理時間分布を経験するように、断面が矩形である。
他の実施形態において、本発明は、段落[0017]〜[0019]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、超音波処理ゾーンはさらに、本体の第1のボア内の第1のシャフト及び第2のボア内の第2のシャフトの周囲に部分的に延在する、1つ以上の固定インサートを備え、二重弧状の超音波処理流路は、第1のシャフトと、第2のシャフトと、1つ以上の固定インサートの少なくとも1つと、超音波ホーンの遠位端部と、ホーン通路との間に画定される。
他の実施形態において、本発明は、段落[0017]〜[0020]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、超音波の周波数は、15kHz〜1000kHzである。
他の実施形態において、本発明は、段落[0017]〜[0021]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、超音波の振幅は、2ミクロン〜100ミクロンである。
他の実施形態において、本発明は、段落[0017]〜[0022]のうちのいずれかの処理を提供し、ここで、弧状の超音波処理流路における架橋プラスチック又は加硫ゴムの滞留時間は、5秒未満である。
本発明はまた、バレルの中にスクリューを有し、スクリューが軸を有する、単軸スクリュー押出機も提供し、単軸スクリュー押出機は、バレルの中に超音波処理ゾーンを含むことを特徴とし、超音波処理ゾーンは、そこを貫通してボア軸を画定する円筒ボアを有する本体であって、円筒ボアと連通しているホーン通路も有する本体と、それとともに回転するようにスクリューに組み込まれる円筒シャフトであって、本体のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、シャフトと、該ホーン通路の中へ延在する超音波ホーンであって、円筒シャフトの上に整列され、円筒シャフトから離間された遠位端部を有し、遠位端部は、弧状の超音波処理流路の一部分を画定するように、シャフトに対して相補的に成形加工される、超音波ホーンと、を備える。
さらに別の実施形態において、本発明は、バレルの中に第1のスクリュー及び第2のスクリューを有し、第1のスクリューが第1の軸を有し、第2のスクリューが第2の軸を有する、2軸スクリュー押出機を提供し、2軸スクリュー押出機は、バレルの中に超音波処理ゾーンを含むことを特徴とし、超音波処理ゾーンは、本体であって、本体を通る第1のボアであって、第1のスクリューの軸と同軸であるボア軸を有する、第1のボアと、本体を通る第2のボアであって、第2のスクリューの軸と同軸であるボア軸を有する、第2のボアと、を含み、第1のボア及び第2のボアは、2軸ボアを形成するように重なり、また、2軸ボアの第1のボア及び第2のボアと連通しているホーン通路を含む、本体と、それとともに回転するように第1のスクリューに組み込まれる第1の円筒シャフトであって、本体の第1のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、第1の円筒シャフトと、それとともに回転するように第2のスクリューに組み込まれる第2の円筒シャフトであって、本体の第2のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、第2の円筒シャフトと、を含み、第1の円筒シャフト及び第2の円筒シャフトは、互いに接触しており、また、該ホーン通路の中へ延在する超音波ホーンであって、第1のシャフト及び第2のシャフトの上に整列され、第1のシャフト及び第2のシャフトから離間された遠位端部を有し、遠位端部は、二重弧状の超音波処理流路の一部分を画定するように、第1の円筒シャフト及び第2の円筒シャフトに対して相補的に成形加工される、超音波ホーンと、を備える。
本発明に従う単軸スクリュー押出機の概略側面図である。 線2−2に沿った、図1の単軸スクリュー押出機の超音波処理ゾーンの断面図である。 本発明に従う2軸スクリュー押出機の概略側面図である。 線4−4に沿った、図3の2軸スクリュー押出機の超音波処理ゾーンの断面図である。 本明細書で利用される超音波ホーンの一般的な側面図であり、冷却チャネルを示す図である。 本明細書の一実施例による、脱架橋LDPEフィルムから作製した金型成形体の応力−歪み挙動のグラフである。 (a)過酸化物によって架橋した粉末状のLDPEフィルム、(b)本発明に従う単軸スクリュー押出機から得られた脱架橋LDPEペレット、及び(c)図7(b)のペレットから作製した、金型成形脱架橋LDPEスラブの写真である。 本発明に従う2軸スクリュー押出機を通して処理した200メッシュの粉砕全タイヤゴムの写真であり、最初の粉末形状の加硫ゴム、及び処理したゴム、すなわち、脱硫ゴムのスラブへの押出加工及び再形成を示す。 本発明に従う2軸スクリュー押出機を通して処理した40メッシュの粉砕全タイヤゴムの写真であり、最初の粉末形状の加硫ゴム、及び処理したゴム、すなわち、脱硫ゴムのスラブへの押出加工及び再形成を示す。 未使用の架橋HDPE(点線)及び脱架橋HDPE(実線)から作製した金型成形体の応力−歪み挙動のグラフである。
ここで図1を参照すると、本発明に従う単軸スクリュー押出機が示され、符号10で表される。この単軸スクリュー押出機10は、架橋プラスチックを脱架橋し、ゴムを脱硫するために利用される。知られているように、単軸スクリュー押出機10は、バレル14に材料を送給するために使用されるホッパー12を含み、該バレルは、ねじ山20によってダイ22に向かって材料を進行させるために、主駆動アセンブリ18によって回転駆動される、単軸スクリュー16を含む。本発明は、超音波処理ゾーン24を提供することによって技術を発展させ、ここで、単軸スクリュー押出機10を通って進行する架橋プラスチック又は加硫ゴムは、超音波で処理され、それによって、脱架橋又は脱硫される。知られているように、押出機10は、複数のゾーンを有することができ、各ゾーンは、所望の温度に維持される。本発明は、特に超音波処理ゾーン24を対象とする。
単軸スクリュー16が示されているが、バレル14では、他の構造、例えば、UCCミキサー、溶融遊星型ミキサー等が利用され得ることが認識されるであろう。超音波処理ゾーン24の後には、ダイ22を通した押出のために、脱架橋プラスチックをさらに剪断し、それを可塑化するために、可塑化区間22が利用され得る。必須ではないが、押出機10は、押出機の混合要素のオプションを視覚的に示すために、可塑化区間26の中に溶融遊星型ミキサー28を示す。押出機の一般用途は知られており、本発明は特に、新規な超音波処理ゾーン24を対象としており、これは、図2の断面図を参照してより具体的に開示される。
図2を参照すると、超音波処理ゾーン24は、そこを貫通して延在し、ボア軸34を画定するボア32を有する、本体30を含むことが分かる。本体30はまた、ボア32と連通するように本体を通って延在する、ホーン通路36を含む。円筒シャフト38は、ボア32の中にあり、具体的な実施形態において、それと同軸である。すなわち、いくつかの実施形態において、シャフト38の軸は、ボア軸34上にある。円筒シャフト38は、円筒シャフト38が本体30のボア32の中で回転するように、(それとともに形成する、又はそれにキーで固定することによって)スクリュー16に組み込まれ、スクリュー16とともに回転する。特に、円筒シャフト38は、シャフトの回転自体によって材料(すなわち、架橋プラスチック又は加硫ゴム)を進行させるのではなく、材料に超音波処理ゾーン24を通過させる、スクリュー16及びそのねじ山20の回転によって進行させるように、超音波処理ゾーン24内にいかなるねじ山も含まない。ねじ山のないシャフト38は、それでも、材料を剪断する。ボア32の内面は、いかなるチャネルも有しないことに留意されたい。
図2で示されるこの特定の実施形態において、円筒シャフト38は、ボア32の内面と円筒シャフト38の外面との間で円筒シャフト38の周囲に部分的に延在する、固定インサート40内で回転する。ボア32は円筒で示されているが、特に固定インサート40が利用される場合、円筒である必要はない。しかしながら、本体30は、固定インサート40が必要でなくなるように、円筒シャフト38と密接に係合するように成形加工され得ることを認識されたい。固定インサート40はまた、アセンブリを容易にするために、複数の部品で提供され得る。
超音波ホーン42は、ホーン通路36の中へ延在し、円筒シャフト38の上に整列される。図1を参照すると、ホーン42が超音波処理ゾーンで超音波エネルギーを送達するように、電源44及び変換器46が、超音波周波数範囲の振動エネルギーを提供することが分かる。超音波ホーン42は、弧状の超音波処理流路50の一部分を画定するように、弧状部分52において、円筒シャフト38から離間され、それに相補的に成形加工される、遠位端部48を含む。「相補的に成形加工される」は、遠位端部48の湾曲が、シャフトの湾曲を密接に模倣するが、同一の湾曲が特に必要とされるわけではないことを意味することを認識されたい。いくつかの実施形態において、遠位端部48の湾曲は、ホーン42の遠位端部48が円筒シャフト38の直上に密接に嵌合し得、(押出機を動作させるために、空隙が必要であるが)それらの間にいかなる空隙も提供しないように、シャフト38の湾曲と同一となる。しかしながら、ホーン42の真下に弧状の超音波処理流路50を提供し、材料の質量全体が超音波で処理される程度の小さい空隙を通して、材料にホーンの下を通過させることを必要とすることを意図するときには、湾曲の変形例が許容される。示される特定の実施形態において、弧状の超音波処理流路50は、円筒シャフト38と、固定インサート40と、超音波ホーン42の遠位端部48と、ホーン通路36との間に画定されることが認識されるであろう。さらに、遠位端部48は、弧状部分52を含む一方で、弧状部分52から横方向に延在する平面脚部53、54も含み得る。
ホーン42は、双頭矢印A1で表されるように、円筒シャフト38に接近し、且つそこから離れるように移動可能である。ホーン42は、適切なシール43を過ぎて移動し、該シールは、ホーン42とホーン通路36の壁との間の材料の流れを制止する役割を果たす。一実施形態において、シール43は、ホーン通路36の中の陥凹内に嵌合される、高温黒鉛充填ポリイミドである。ホーン42が円筒シャフト38から離れるように移動することによって、ホーン42の弧状部分52の頂点と円筒シャフト38の頂点との間に、空隙g1が画定される。遠位端部48の弧状部分52が円筒シャフト38の湾曲と同一である実施形態において、この空隙g1は、シャフト38の円周に沿って一定のままであるが、弧状部分52が同一でない実施形態では、空隙が若干変動することが認識されるであろう。脚部53、54での空隙は、存在するときには類似するが、頂点で空隙g1と同一である必要はない。特定の実施形態において、空隙g1は、0.1〜15ミリメートル(mm)の範囲である。他の実施形態において、空隙g1は、0.2〜10mmの範囲であり、他の実施形態では0.5〜5mmであり、また、他の実施形態では1〜3mmの範囲である。さらに、空隙は、シャフト38の円周に沿って変動し得るが、全ての場所において15mm未満を維持するべきであり、他の実施形態では10mm未満、他の実施形態では5mm未満、他の実施形態では3mm未満、また、他の実施形態では2mm未満を維持するべきである。空隙はまた、全ての場所において0.1mmより大きくするべきであり、他の実施形態では0.2mmより大きく、他の実施形態では1mmより大きく、また、他の実施形態では2mmより大きくするべきである。
材料は、ホーン42の下の滞留時間、すなわち、弧状の超音波流路50での滞留時間が1〜60秒であるような送給速度で、スクリュー16によって進行させられる。他の実施形態において、滞留時間は、60秒未満であり、他の実施形態では30秒未満であり、他の実施形態では15秒未満であり、他の実施形態では10秒未満であり、他の実施形態では5秒未満であり、他の実施形態では2秒未満であり、また、他の実施形態では1秒未満である。
超音波ホーン42は、好ましくは、15kHz〜1000kHzの周波数で動作する。他の実施形態において、ホーン42は、好ましくは、20kHz〜100kHzで動作し、他の実施形態では20kHz〜50kHzで動作し、また、他の実施形態では20kHz〜40kHzで動作する。超音波ホーン42は、好ましくは、2ミクロン〜50ミクロンの振幅で動作する。他の実施形態において、ホーン42は、好ましくは、5ミクロン〜30ミクロンの振幅で動作し、また、他の実施形態では5ミクロン〜20ミクロンの振幅で動作する。
図5を参照すると、ホーン42は、好ましくは水冷式である。ホーン42を冷却するために、内部チャンバ45がホーン42の中に形成され、チャンバ45に水を送給するために、給水管47が提供される一方で、チャンバ45からの水の流れを受けるために、排水管49が提供される。チャンバ45は、中央に位置し、ホーン42の高さのかなりの部分に沿って延在して、高さに沿った水の循環を可能にし、効率的な冷却を提供する。特に、好ましい実施形態において、給水管47及び排水管49は、給水口及び排水口に損傷を与える可能性を低減させるように、ホーンの節点、すなわち、超音波の振幅がゼロである場所に位置付けられる。水は、ホーン42の熱を低減させるために、任意の適切な温度で送給され得る。一般的に、水は、10〜90℃の範囲であり得る。
ホーン42が円筒である場合、ホーン42の下の弧状の超音波処理流路50を通って流れる材料の滞留時間は、材料の任意の所与の容積によって大幅に変動し得ることが認識されるであろう。特に、ホーン42は、円筒である場合、(材料の流れの方向に対して)その中心で最大幅を有し、その幅は、(図2の断面に関して)中心から右又は左に向かって移動する位置を考えたときに、流れの方向に沿って減少する。ホーンの最大幅部分の下を通過する材料は、より長い超音波処理時間(すなわち、ホーンの下でのより長い滞留時間)を有する。従って、特定の実施形態において、ホーン42は、弧状の超音波処理流路50を通って進行する材料の容積が、より均一な超音波処理時間分布を経験するように、矩形の断面で作成される。さらに、弧状部分52は、矩形のホーンの一方の側壁から、反対側の側壁まで延在するが、これは、一方の隅部から反対側の隅部まで延在する、米国特許第6,095,440号の螺旋弧状部分とは対照的であることに留意されたい。本ホーンの構造は、特に脚部53、54を含むときに、より頑健である。
本図は、超音波処理ゾーン24に1つのホーン42が示されているが、複数のホーンが利用され得ることに留意されたい。例えば、いくつかの実施形態において、本体30を通って下方に延在するホーン通路36に進入するホーン42について示される一般的な構造は、本体を通って上方に、又は左もしくは右からも延在するホーン通路に進入する第2のホーンのために繰り返され得る。さらに、2つ以上の超音波処理ゾーン24が、バレル14の長さに沿って配置され得る。
超音波処理ゾーン24から、いかなるねじ山も含まない円筒シャフト38は、60(図1)においてねじ山付きシャフトに固定されるか、又は別様にはそれに組み込まれる。超音波処理ゾーン24から押し出される脱架橋プラスチック又は脱硫ゴムは、それによって、ダイ22に進行し、ここで、本明細書に記載されるパラメータに従って適切に処理された場合、材料は、未使用のプラスチック又はゴム材料とほぼ同じ、連続したロープ状の押出物を形成する。既に述べたように、押出機10は、符号28で表される溶融遊星型ミキサー等の、複数の混合区間を含み得る。
上で開示された構造によって、架橋プラスチックを脱架橋するための、及び加硫ゴムを脱硫するための処理は、バレル14の中にスクリュー16を有するスクリュー押出機10に、架橋プラスチック又は加硫ゴム(本明細書では、集合的に「材料」と称される)を送給することを含む。材料は、スクリュー16の回転によって、バレル14の中の超音波処理ゾーン24に進行する。超音波処理ゾーンは、そこを貫通してボア軸を画定するボア32を有する、本体30を含む。本体30はまた、ボア32と連通しているホーン通路36も有する。円筒シャフト38は、それとともに回転するようにスクリュー16に組み込まれ、本体30のボア32の中で回転する。シャフトは、シャフト38の回転によって材料を進行させるのではなく、材料を超音波処理ゾーン24の中へ押し込むスクリュー16の回転によって進行させるように、いかなるねじ山も備えない。超音波ホーン42は、ホーン通路36の中へ延在し、円筒シャフト38の上に整列される。超音波ホーン42は、円筒シャフト38から離間された遠位端部48を有し、遠位端部48は、弧状の超音波処理流路50の一部分を画定するようにシャフト38に対して相補的に成形加工される。
材料は、弧状の超音波処理流路50を通して進行され、超音波ホーン42によって発生される超音波によって、弧状の超音波処理流路50において超音波で処理される。処理は、本明細書で開示される滞留時間、周波数及び振幅に従う。その結果、架橋プラスチックが脱架橋されるか、又は加硫ゴムが脱硫される。
ここで図3を参照すると、本発明に従う2軸スクリュー押出機が示され、符号110で表される。この2軸スクリュー押出機10は、図1及び図2の単軸スクリュー押出機10と若干類似しているが、2つのシャフト138a、138bが存在するため、超音波処理ゾーン124でのその構造がやや複雑である。類似しているため、同様の部品には、同様だが100増加させた符号が与えられる。2軸スクリュー押出機110は、架橋プラスチックを脱架橋するために、及び加硫ゴムを脱硫するために利用される。知られているように、2軸スクリュー押出機110は、バレル114に材料を送給するために使用されるホッパー112を含み、該バレルは、知られているように、2つの噛合スクリューを含むが、図3の側面図には1つのスクリュー116だけが見えている。2つの連続したスクリューが利用され得るが、モジュール式の2軸スクリュー要素を有する2軸スクリュー押出機が一般的に利用されることが認識されるであろう。本明細書では、超音波処理ゾーン124に注目する。スクリューは、ねじ山120によってダイ122に向かって材料を進行させるために、主駆動アセンブリ118によって回転駆動される。本発明は、超音波処理ゾーン124を提供することによって技術を発展させ、ここで、2軸スクリュー押出機110を通って進行する加硫ゴム又は架橋プラスチックは、超音波で処理され、それによって、脱硫(ゴム)又は脱架橋(プラスチック)される。知られているように、押出機110は、複数のゾーンを有することができ、各ゾーンは、所望の温度に維持される。本発明は、特に超音波処理ゾーン124を対象とする。
116において基本的なスクリュー構造だけが示されているが、バレル114では、他の構造が利用され得、例えば、モジュール式のスクリュー要素を有するスクリューが利用され得ることが認識されるであろう。2軸スクリュー押出機の一般用途は知られており、本発明は特に、新規な超音波処理ゾーン124を対象としており、これは、図4の断面図を参照してより具体的に開示される。
図4を参照すると、超音波処理ゾーン124は、そこを貫通して延在し、ボア軸134aを画定する第1のボア132aと、そこを貫通して延在し、且つボア軸134bを画定する第2のボア132bとを有する、本体130を含み、第1のボア132a及び第2のボア132bは、2軸ボア135を形成するように重なっていることが分かる。本体130はまた、2軸ボア135と連通するように本体を通って延在し、第1のボア132a及び第2のボア132bの双方の上に整列される、ホーン通路136を含む。第1の円筒シャフト138aは、第1のボア132aの中にあり、具体的な実施形態において、それと同軸である。すなわち、いくつかの実施形態において、第1のシャフト138aの軸は、ボア軸134a上にある。円筒シャフト138は、円筒シャフト138aが本体130の第1のボア132aの中で回転するように、(それとともに形成する、又はそれにキーで固定することによって)スクリュー116に組み込まれて、スクリュー116とともに回転する。第2の円筒シャフト138bは、第2のボア132bの中にあり、具体的な実施形態において、それと同軸である。すなわち、いくつかの実施形態において、第2のシャフト138bの軸は、ボア軸134b上にある。第2の円筒シャフト138bは、第2の円筒シャフト138bが本体130の第2のボア132の中で回転するように、(それとともに形成する、又はそれにキーで固定することによって)図3で示されないスクリューに組み込まれ、そのスクリューとともに回転する。特に、第1の円筒シャフト138aも、第2の円筒シャフト138bも、シャフト138a、138bの回転自体によって材料(すなわち、架橋プラスチック)を進行させるのではなく、材料に超音波処理ゾーン124を通過させる、スクリュー116(及びもう一方の見えていないスクリュー)及びそれらのねじ山120の回転によって進行させるように、超音波処理ゾーン124内にねじ山を含まない。ねじ山のないシャフト138a、138bは、それでも、材料(すなわち、架橋プラスチック又は加硫ゴム)を剪断する。ボア132の内面は、いかなるチャネルも有しないことに留意されたい。シャフトは、地点139において接触するように成形加工され、離間される。シャフト138a、138bは、図4でシャフト上に記された実線の矢印で表されるように、同じ方向に回転し得、又は、シャフト138a上に記された実線の矢印及びシャフト138b上に記された破線の矢印で表されるように、反対方向に回転し得る。
図3で示されるこの特定の実施形態において、第1の円筒シャフト138aは、ボア132aの内面と第1の円筒シャフト138aの外面との間で第1の円筒シャフト138aの周囲に部分的に延在する、固定インサート140a内で回転する。同様に、第2の円筒シャフト138bは、ボア132bの内面と第2の円筒シャフト138bの外面との間で第2の円筒シャフト138bの周囲に部分的に延在する、固定インサート140b内で回転する。第1のボア132a及び第2のボア132bは、どちらも円筒で示されているが、特に固定インサート140a及び140bが利用される場合、円筒である必要はない。しかしながら、本体130は、固定インサート140a、140bが必要でなくなるように、第1の円筒シャフト138a及び第2の円筒シャフト138bと密接に係合するように成形加工され得ることを認識されたい。しかしながら、固定インサート140a、140bの使用は、アセンブリを容易にする。複数のインサートの代わりに、単一のインサートが利用され得る。要するに、本発明の一実施形態では、1つ以上の固定インサートが利用されるが、他の実施形態では、固定インサートは利用されない。
超音波ホーン142は、ホーン通路136の中へ延在し、第1の円筒シャフト138a及び第2の円筒シャフト134b双方の上に整列される。図3を参照すると、ホーン142が超音波処理ゾーンで超音波エネルギーを送達するように、電源144及び変換器146が、超音波周波数範囲の振動エネルギーを提供することが分かる。超音波ホーン142は、二重弧状の超音波処理流路150の一部分を画定するように、弧状部分152a及び弧状部分152bにおいて、第1の円筒シャフト134a及び第2の円筒シャフト134bから離間され、それらの双方に相補的に成形加工される、遠位端部148を含む。「相補的に成形加工される」は、遠位端部148の湾曲が、第1のシャフト134a及び第2のシャフト134bの双方の湾曲を密接に模倣するが、同一の湾曲が特に必要とされるわけではないことを意味することを認識されたい。実際に、ホーン142が、第1のシャフト138a及び第2のシャフト138bが接触する領域、すなわち、近接地点139の上に整列する場所で、ホーン142は、平面接合部分155を有する。いくつかの実施形態において、ホーン142の遠位端部148が円筒シャフト38の頂部の直上に密接に嵌合し得、平面接合部分155を除いて、それらの間にいかなる空隙も提供しないように、遠位端部148の弧状部分152aの湾曲は、シャフト138aの湾曲と同一となり、また、遠位端部148の弧状部分152bの湾曲は、シャフト138bの湾曲と同一となる。しかしながら、二重弧状の超音波処理流路150を提供することを意図するときには、湾曲の変形例が許容される。示される特定の実施形態において、二重弧状の超音波処理流路150は、第1の円筒シャフト138aと、第2の円筒シャフト138bと、第1の固定インサート140aと、第2の固定インサート140bと、超音波ホーン142の遠位端部148と、ホーン通路136との間に画定されることが認識されるであろう。さらに、遠位端部148は、第1弧状部分152a及び第2の弧状部分152bを含む一方で、弧状部分152a及び152bから横方向に延在する平面脚部153、154も含み得る。
ホーン142は、双頭矢印A2で表されるように、円筒シャフト138a、138bに接近し、且つそこから離れるように移動可能である。ホーン142は、適切なシール143を過ぎて移動し、該シールは、ホーン142とホーン通路136の壁との間の材料の流れを制止する役割を果たす。一実施形態において、シール143は、ホーン通路136の陥凹内に嵌合される、高温黒鉛充填ポリイミドである。ホーン142が円筒シャフト138a、138bから離れるように移動することによって、ホーン142の弧状部分152aの頂点と第1の円筒シャフト138aの頂点との間に空隙g2が画定され、また、ホーン142の弧状部分152bの頂点と第2の円筒シャフト138bとの頂点に空隙g3が画定される。弧状部分152aが円筒シャフト138aの湾曲と同一である実施形態において、空隙g2は、シャフト138aの円周の大部分に沿って一定のままであるが、弧状部分152aが同一でない実施形態では、空隙が若干変動することが認識されるであろう。これは、空隙g3にもあてはまる。特定の実施形態において、シャフト138a、138b及び弧状部分152a、152bは、空隙g2が空隙g3と同じであるようにサイズ決定される。脚部53、54での空隙は、存在するときには類似するが、空隙g2及びg3と同一である必要はない。接合部分155の下の空隙は、2つのシャフト138a、138bが互いに接触する方向に延在するように形成される空間のため、より大きくなることが認識されるであろう。
2軸スクリュー押出機110に関して、空隙g2及びg3のサイズは、図1及び図2の単軸スクリュー押出機10について上で説明したものと同じ範囲を有し得ることに留意されたい。同様に、ホーン142の下の滞留時間、すなわち、二重弧状の超音波流路150での滞留時間、及び超音波ホーン142の周波数及び振幅は、上で説明したものと同じであり得る。図5に関して上で述ベたように、ホーン142も、好ましくは水冷式である。
ホーン42と同様に、ホーン142は、二重弧状の超音波処理流路150を通って進行する材料の容積が、より均一な超音波処理時間分布を経験するように、いくつかの実施形態において、断面が矩形であることが認識されるであろう。さらに、弧状部分152は、矩形のホーンの一方の側壁から反対側の側壁まで延在することに留意されたい。本ホーンの構造は、特に脚部153、154を含むときに、より頑健である。
本図は、超音波処理ゾーン124に1つのホーン142を示しているが、複数のホーンが利用され得ることに留意されたい。例えば、いくつかの実施形態において、本体130を通って下方に延在するホーン通路136に進入するホーン142について示される一般的な構造は、本体を通って上方に、又は、左もしくは右から進入するものは一方のシャフトとだけ接触するが、左もしくは右からも延在するホーン通路に進入する第2のホーンのために繰り返され得る。さらに、2つ以上の超音波処理ゾーン124が、バレル114の長さに沿って配置され得る。
超音波処理ゾーン124から、いかなるねじ山も含まない円筒シャフト138a、138bは、160(図3)においてねじ山付きシャフトに固定されるか、又は別様にはそれに組み込まれる。超音波処理ゾーン124から押し出される脱架橋プラスチック又は脱硫ゴムは、それによって、ダイ122に進行し、既に述べたように、押出機110はモジュール式のスクリュー要素を含み得る。
上で開示された構造によって、架橋プラスチックを脱架橋するための、又はゴムを脱硫するための処理は、バレル114の中に2軸スクリューを有するスクリュー押出機110に、架橋プラスチック又は加硫ゴムを送給することを含む。この処理の開示の残部について、架橋プラスチック及び加硫ゴムは、単に「材料」と称される。材料は、2軸スクリューの回転によって、バレル114の中の超音波処理ゾーン124に進行する。超音波処理ゾーンは、そこを貫通して、接合された第1のボア132a及び第2のボア132bを形成する2軸ボア135を有する、本体130を含む。本体130はまた、2軸ボア135と連通しているホーン通路136も有する。第1の円筒シャフト138aは、それとともに回転するように2軸スクリューの第1のスクリュー116に組み込まれ、本体130のボア132aの中で回転する一方で、第2の円筒シャフト138bは、それとともに回転するように2軸スクリューの第2のスクリュー(図示せず)に組み込まれ、本体130のボア132bの中で回転する。シャフト138a、138bは、シャフト138a、138bの回転によって材料を進行させるのではなく、材料を超音波処理ゾーン124の中へ押し込む2軸スクリューの回転によって進行させるように、いかなるねじ山も備えない。超音波ホーン142は、ホーン通路136の中へ延在し、第1の円筒シャフト138a及び第2の円筒シャフト138bの上に整列される。超音波ホーン142は、第1の円筒シャフト138a及び第2の円筒シャフト138bから離間された遠位端部148を有し、遠位端部148は、二重弧状の超音波処理流路150の一部分を画定するように、第1の円筒シャフト138a及び第2の円筒シャフト138bに対して相補的に成形加工される。
材料は、二重弧状の超音波処理流路150を通して進行され、超音波ホーン142によって発生される超音波によって、弧状の超音波処理流路150において超音波で処理される。処理は、本明細書で開示される滞留時間、周波数及び振幅に従う。その結果、材料は、加硫ゴムの場合には脱硫され、架橋プラスチックの場合には脱架橋される。
単軸スクリュー押出機による架橋プラスチックの脱架橋
ジクミルペルオキシドによって架橋した低密度ポリエチレン(LDPE)フィルム膜を、本明細書で教示される超音波処理ゾーンを含む単軸スクリュー押出機で脱架橋した。製造業者から得た私有の廃棄架橋LDPEフィルムを、撹拌型2軸スクリュー送給機によって、1ポンド(約453.6グラム)/時間の送給速度で、本発明の単軸スクリュー押出機のホッパーの中へ送給し、100rpmの速度でスクリューを回転させることによって、超音波処理ゾーンに進行させた。弧状の超音波処理流路において、ホーンの湾曲の頂点とスクリューに組み込まれたシャフトの頂点との間の空隙は、2.5mmであった。この流速及び流路断面で、超音波処理ゾーンにおける滞留時間は、7.0秒であった。ホーンは、20kHzの周波数及び10μmの振幅で動作させた。バレルの温度は、送給区間で160℃に、また、全ての他のゾーンで180℃に設定した。LDPEを過熱させることを回避するために、ホーンの温度は、2500cc/分の流速を伴う80℃の水で冷却することによって調整した。LDPEは、弧状の超音波処理流路を進行させ、そこで、超音波処理を受けさせ、シャフトの回転動作によって剪断した。超音波処理ゾーンの前後の超音波電力消費、押出圧力、及び温度は、データ取得システムを通してコンピュータによって記録した。トルクは、押出機のモーターの電力消費から読み出した。
そのような処理の後、脱架橋LDPEは、可塑化区間を通して進行させ、ダイを通して押出加工し、そして、さらなる特徴付け及び成形加工のためにペレット化した。予想外に、押出物は、一般的に未使用のプラスチックの場合に経験する、連続したロープの形態であった。必要に応じて、適切な成形加工ダイを取り付けることによって、押出機の出口で直ちに成形加工を行うことができる。超音波処理ゾーンの圧力及び滞留時間は、流速、ダイの寸法、及び弧状の超音波処理ゾーンにおける空隙を変動させることによって、変動させることができる。これらは、超音波の動作を決定する、重要な変数である。また、温度及び超音波振幅等の他の処理パラメータも変動させることができる。
ジクミルペルオキシドで架橋したLDPEフィルムに関して得られた結果は、非常に有望なものである。具体的には、押出物は、一般的に未使用のプラスチックの場合に経験する、連続したロープの形態であった。図7は、(a)に、最初の架橋LDPEフィルムの写真を示し、(b)に、ダイの出口で収集したペレットを示し、(c)に、圧縮金型加工してスラブを形成した脱架橋LDPEに示す。明らかに、超音波で脱架橋したLDPEは、さらなる試験のための製品に容易に成形加工される、良好な流動性を示した。意外なことに、金型成形した脱架橋LDPEスラブは、その可撓性を保持し、本設計(図1)の押出機における熱劣化が顕著でなかったことを示した。
図6は、20mm/分の伸長速度で試験した、金型成形した脱架橋LDPE試料の応力−歪み曲線を示す。このデータが、脱架橋LDPEの金型成形体が、約25MPaの引張強度及び約550%の破断伸びを呈し、非常に強靭であることを示すことは、注目すべきことであり、また予想外であった。元々の架橋LDPEフィルムの機械的性質は、製造業者によって提供されなかった。また、発明者らは、提供されたフィルムが破砕された形態であったので、元々のフィルムの機械的性質を測定することができなかった。従って、発明者らは、脱架橋LDPEの引張性質を、1.5重量%の過酸化物によって架橋した元々のLDPE金型成形体に関する文献から入手した引張性質と比較した。引張性質は、具体的には、Khonakdar H. A., et al., Mechanical Properties of Uncrosslinked and Chemically Crosslinked Polyethylene/Ethylene Vinyl Acetate Copolymer Blends., J. Appl. Polym. Sci. 2007; 103: 3261-3270から得たが、その中で、架橋金型成形体は、9.9MPaの引張強度及び307%の破断伸びを有することが示されている。明らかに、本実施例で作製される金型成形体は、非常に高い引張強度及び破断伸びを呈する。より良好な機械的性質を得るために、超音波押出機は、超音波処理ゾーンにおけるPEの過熱を制御しなければならない。この超音波押出機の改良設計は、本明細書で開示される冷却チャンバを通して、超音波ホーンの十分に制御された冷却を提供する。
2軸スクリュー押出機による架橋プラスチックの脱架橋
1%のジクミルペルオキシドで架橋した高密度ポリエチレン(HDPE)を粉砕して、本発明に従う超音波処理ゾーンを有する2軸スクリュー押出機に送給した。粉砕HDPEは、2軸スクリュー送給機によって、1.1lb(約499g)/時間の送給速度で、超音波2軸スクリュー押出機のホッパーの中へ送給した。2軸スクリュー押出脱硫処理は、図3及び図4で概略的に表される。使用した2軸スクリュー押出機は、モジュール式の共回転2軸スクリュー押出機(Prism)である。それは、16mmの直径及びL/D=25を有する。HDPEは、送給機によって入口区間に送給し、200rpmの速度で共回転するスクリューによって進行させた。この押出機は、温度及び回転速度の正確な制御を提供し、ホーン温度は、45℃の温度でサーモスタットから送達される水によって制御される。2軸スクリュー押出機の送給区間を通過させた後に、HDPEには、超音波処理ゾーンを通過させ、そこで、40kHzの周波数及び10μmの振幅を伴う超音波を受けさせた。この区間では、HDPEを脱架橋し、次いでさらに可塑化し、そして円形穴を有するダイを通して押し出した。バレルの中の温度設定は、送給区間で190℃、また、ダイ領域を含む全ての他の区間で200℃であった。応力−歪み結果は、図10で示され、処理したプラスチックを未使用のプラスチックと比較する。
2軸スクリュー押出機によるゴムの脱硫
粉末状の全タイヤ加硫ゴムを、本発明に従う超音波処理ゾーンを有する2軸スクリュー押出機で脱硫した。40及び200のメッシュサイズの粉末を使用し、粉末は、製造業者(Lehigh Technologies、耐用年数を経過したタイヤに由来する、微粉化されたゴム粉末)から得た。200メッシュの粉末を、2軸スクリュー送給機によって、1.5lb(約680.4g)/時間の送給速度で、超音波2軸スクリュー押出機のホッパーの中へ送給した。2軸スクリュー押出脱硫処理は、図3及び図4で概略的に表される。使用した2軸スクリュー押出機は、モジュール式の共回転2軸スクリュー押出機(Prism)である。それは、16mmの直径及びL/D=25を有する。全タイヤゴム粉末は、送給機によって入口区間に送給した。粉末は、200rpmの速度で共回転するスクリューによって進行させた。この押出機は、温度及び回転速度の正確な制御を提供し、ホーン温度は、90℃の温度でサーモスタットから送達される水によって制御される。2軸スクリュー押出機の送給区間を通過した後に、タイヤゴム粉末には、超音波処理ゾーンを通過させ、そこで、3.5、5、7.5、10、及び13μmの種々の振幅で40kHzの周波数を伴う超音波を受けさせた。この区間では、ゴム粉末を脱硫し、次いでさらに可塑化し、そして円形穴を有するダイを通して押し出した。バレルの中の温度設定は、送給区間で150℃、また、ダイ領域を含む全ての他の区間で180℃であった。興味深いことに、超音波の印加を伴わない、円形ダイを出たゴムは、元々のゴム粉末と類似した粉末形態であった。3.5μmの超音波振幅で、200メッシュのタイヤゴム粉末に関して行った実験は、粉末が、流動性材料に変換されることを示し、ダイを出た押出物は、粗く、非常に変形した表面を呈する。超音波振幅を5μmまで増加させると、表面の凸凹が減少し、最終的には、7.5、10、及び13μmの振幅で、表面の凸凹が予想外に小さくなり、よって、脱硫ゴムは、未使用の未加硫ゴム化合物に典型的な、連続した滑らかな押出物としてダイを出た。
図8は、以下の脱硫条件で処理した、200メッシュの粉砕ゴムタイヤ(GRT)の(a)最初のタイヤゴム粉末、(b)脱硫ゴムの押出物、(c)硬化剤と混合した圧縮金型加工したスラブ、及び(d)加硫ゴムスラブの写真を示す。送給速度:0.19グラム/秒、超音波振幅:13μm、周波数:40kHz、超音波空隙(g2/g3):2.5ミリメートル、及び送給区間からダイまでの種々の押出機ゾーンでの温度:100/180/180/180/160/150℃。
加えて、脱硫実験を、200メッシュのゴムの場合と同じ温度設定を使用して、1.5lb(約680.4g)/時間の流速で、40メッシュのタイヤゴム粉末に関して行った。超音波周波数は、3.5、5、7.5、10、及び13μmの種々の振幅で、40kHzであった。この場合、ダイを出たゴムは、粉末形態であったが、いくらかの軟らかさ及び粘着性を呈した。しかしながら、10μmの振幅まで、容易に壊れる、固まっていない押出物であった。13μmの振幅だけで、連続した滑らかな押出物が得られた。図9は、以下の脱硫条件で処理した、40メッシュの粉砕ゴムタイヤ(GRT)の(a)最初のタイヤゴム粉末、(b)脱硫ゴムの押出物、(c)硬化剤と混合した圧縮金型加工したスラブ、及び(d)加硫ゴムスラブの写真を示す。送給速度:0.19グラム/秒、超音波振幅:13μm、周波数:40kHz、超音波空隙(g2/g3):2.5ミリメートル、及び送給区間からダイまでの種々の押出機ゾーンでの温度:100/180/180/180/160/150℃。

Claims (17)

  1. 架橋プラスチックを脱架橋するための、又は加硫ゴムを脱硫するための処理において、
    バレルの中にスクリューを有するスクリュー押出機に架橋プラスチック又は加硫ゴムを送給するステップであって、前記スクリューが軸を有する、送給するステップと、
    前記スクリューの回転によって、前記バレルの中の超音波処理ゾーンに前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるステップであって、前記超音波処理ゾーンは、
    そこを貫通してボア軸を画定する円筒ボアを有する本体であって、前記円筒ボアと連通しているホーン通路も有する本体と、
    それとともに回転するように前記スクリューに組み込まれる円筒シャフトであって、前記シャフトの回転によって前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるのではなく、前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを前記超音波処理ゾーンの中へ押し込む前記スクリューの回転によって進行させるように、前記本体の前記ボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、シャフトと、
    前記ホーン通路の中へ延在する超音波ホーンであって、前記円筒シャフトの上に整列され、前記円筒シャフトから離間された遠位端部を有し、前記遠位端部が弧状の超音波処理流路の一部分を画定するように前記シャフトに対して相補的に成形加工される、超音波ホーンと、を含む、進行させるステップと、
    前記弧状の超音波処理流路を通して前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるステップと、
    前記超音波ホーンによって発生される超音波によって、前記弧状の超音波処理流路で、前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを超音波で処理するステップと、
    を含む、処理。
  2. 前記本体の中の前記円筒ボアは、チャネルが全くない、請求項1に記載の処理。
  3. 前記超音波ホーンの前記遠位端部は、前記弧状の超音波処理流路を通して前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させる前記ステップにおいて、前記弧状の超音波処理流路を通して進行させる架橋プラスチック又は加硫ゴムの容積が、前記超音波処理ゾーンにおいてより均一な平均滞留時間を経験するように、断面が矩形である、請求項2に記載の処理。
  4. 前記超音波処理ゾーンはさらに、前記本体の前記ボア内の前記シャフトの周囲に部分的に延在する固定インサートを備え、前記弧状の超音波処理流路は、前記シャフトと、前記固定インサートと、前記超音波ホーンの前記遠位端部と、前記ホーン通路との間に画定される、請求項1に記載の処理。
  5. 前記超音波の周波数は15kHz〜1000kHzである、請求項1に記載の処理。
  6. 前記超音波の振幅は2ミクロン〜100ミクロンである、請求項4に記載の処理。
  7. 前記弧状の超音波処理流路における前記架橋プラスチック又は加硫ゴムの前記滞留時間は、60秒未満である、請求項5に記載の処理。
  8. 前記弧状の超音波処理流路における前記架橋プラスチック又は加硫ゴムの前記滞留時間は、5秒未満である、請求項5に記載の処理。
  9. 架橋プラスチックを脱架橋するための、又は加硫ゴムを脱硫するための処理において、
    バレルの中に第1のスクリュー及び第2のスクリューを有する2軸スクリュー押出機に、架橋プラスチック又は加硫ゴムを送給するステップであって、前記第1のスクリューが第1の軸を有し、前記第2のスクリューが第2の軸を有する、送給するステップと、
    前記第1のスクリュー及び前記第2のスクリューの回転によって、前記バレルの中の超音波処理ゾーンに前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるステップであって、前記超音波処理ゾーンは、
    本体であって、
    前記第1のスクリューの前記軸と同軸であるボア軸を有する、前記本体を通る第1のボア、
    前記第2のスクリューの前記軸と同軸であるボア軸を有する、前記本体を通る第2のボアであって、前記第1のボア及び第2のボアが2軸ボアを形成するように重なる、第2のボア、
    前記2軸ボアの前記第1のボア及び前記第2のボアと連通しているホーン通路、を含む、本体と、
    それとともに回転するように前記第1のスクリューに組み込まれる第1の円筒シャフトであって、前記第1の円筒シャフトの回転によって前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるのではなく、前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを前記超音波処理ゾーンの中へ押し込む前記第1のスクリュー及び第2のスクリューの回転によって進行させるように、前記本体の前記第1のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、第1の円筒シャフトと、
    それとともに回転するように前記第2のスクリューに組み込まれる第2の円筒シャフトであって、前記第2の円筒シャフトの回転によって前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるのではなく、前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを前記超音波処理ゾーンの中へ押し込む前記第1のスクリュー及び第2のスクリューの回転によって進行させるように、前記本体の前記第2のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、且つ前記第1の円筒シャフトに互いに接触する第2の円筒シャフトと、
    前記ホーン通路の中へ延在する超音波ホーンであって、前記第1のシャフト及び第2のシャフトの上に整列され、前記第1のシャフト及び前記第2のシャフトから離間された遠位端部を有し、前記遠位端部が二重弧状の超音波処理流路の一部分を画定するように前記第1のシャフト及び前記第2の円筒シャフトに対して相補的に成形加工される、超音波ホーンと、を含む、進行させるステップと、
    前記二重弧状の超音波処理流路を通して前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させるステップと、
    前記超音波ホーンによって発生される超音波によって、前記二重弧状の超音波処理流路で、前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを超音波で処理するステップと、
    を含む、処理。
  10. 前記本体の前記第1のボア及び前記第2のボアは、チャネルが全くない、請求項9に記載の処理。
  11. 前記超音波ホーンの前記遠位端部は、前記二重弧状の超音波処理流路を通して前記架橋プラスチック又は加硫ゴムを進行させる前記ステップにおいて、前記二重弧状の超音波処理流路を通して進行させる架橋プラスチック又は加硫ゴムの容積が、より均一な超音波処理時間分布を経験するように、断面が矩形である、請求項9に記載の処理。
  12. 前記超音波処理ゾーンはさらに、前記本体の前記第1のボア内の前記第1のシャフト及び前記第2のボア内の前記第2のシャフトの周囲に部分的に延在する1つ以上の固定インサートを備え、前記二重弧状の超音波処理流路は、前記第1のシャフトと、前記第2のシャフトと、前記1つ以上の固定インサートの少なくとも1つと、前記超音波ホーンの前記遠位端部と、前記ホーン通路との間に画定される、請求項9に記載の処理。
  13. 前記超音波の周波数は15kHz〜1000kHzである、請求項9に記載の処理。
  14. 前記超音波の振幅は2ミクロン〜100ミクロンである、請求項13に記載の処理。
  15. 前記弧状の超音波処理流路における前記架橋プラスチック又は加硫ゴムの前記滞留時間は、5秒未満である、請求項14に記載の処理。
  16. バレルの中にスクリューを有し、前記スクリューが軸を有する、単軸スクリュー押出機において、前記単軸スクリュー押出機は前記バレルの中に超音波処理ゾーンを含み、前記超音波処理ゾーンは、
    そこを貫通してボア軸を画定する円筒ボアを有する本体であって、前記円筒ボアと連通しているホーン通路も有する本体と、
    それとともに回転するように前記スクリューに組み込まれる円筒シャフトであって、前記本体の前記ボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、シャフトと、
    前記ホーン通路の中へ延在する超音波ホーンであって、前記円筒シャフトの上に整列され、前記円筒シャフトから離間された遠位端部を有し、前記遠位端部が弧状の超音波処理流路の一部分を画定するように前記シャフトに対して相補的に成形加工される、超音波ホーンと、
    を備えることを特徴とする、単軸スクリュー押出機。
  17. バレルの中に第1のスクリュー及び第2のスクリューを有し、前記第1のスクリューが第1の軸を有し、前記第2のスクリューが第2の軸を有する、2軸スクリュー押出機において、前記2軸スクリュー押出機は前記バレルの中に超音波処理ゾーンを含み、前記超音波処理ゾーンは、
    本体であって、前記第1のスクリューの軸と同軸であるボア軸を有する、前記本体を通る第1のボアと、前記第2のスクリューの軸と同軸であるボア軸を有し、前記第1のボアとで2軸ボアを形成するように重なる、前記本体を通る第2のボアと、前記2軸ボアの前記第1のボア及び前記第2のボアと連通しているホーン通路とを含む、本体と、
    それとともに回転するように前記第1のスクリューに組み込まれる第1の円筒シャフトであって、前記本体の前記第1のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、第1の円筒シャフトと、
    それとともに回転するように前記第2のスクリューに組み込まれる第2の円筒シャフトであって、前記本体の前記第2のボアの中で回転し、いかなるねじ山も備えない、且つ前記第1の円筒シャフトに互いに接触する第2の円筒シャフトと、
    前記ホーン通路の中へ延在する超音波ホーンであって、前記第1のシャフト及び第2のシャフトの上に整列され、前記第1のシャフト及び前記第2のシャフトから離間された遠位端部を有し、前記遠位端部が二重弧状の超音波処理流路の一部分を画定するように前記第1の円筒シャフト及び前記第2の円筒シャフトに対して相補的に成形加工される、超音波ホーンと、
    を備えることを特徴とする、2軸スクリュー押出機。
JP2014505392A 2011-04-15 2012-04-16 脱架橋及び脱硫のための超音波ホーンを有する単軸及び2軸スクリュー押出機 Active JP5878974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161475702P 2011-04-15 2011-04-15
US61/475,702 2011-04-15
PCT/US2012/033751 WO2012142562A1 (en) 2011-04-15 2012-04-16 Single and twin screw extruders with ultrasound horns for decrosslinking and devulcanization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510656A JP2014510656A (ja) 2014-05-01
JP5878974B2 true JP5878974B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=47009733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505392A Active JP5878974B2 (ja) 2011-04-15 2012-04-16 脱架橋及び脱硫のための超音波ホーンを有する単軸及び2軸スクリュー押出機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9714333B2 (ja)
EP (1) EP2697032A4 (ja)
JP (1) JP5878974B2 (ja)
KR (1) KR20140026457A (ja)
CN (1) CN103492153A (ja)
CA (1) CA2833168A1 (ja)
WO (1) WO2012142562A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013216855B4 (de) * 2013-08-23 2022-10-20 Mühlbauer Technology Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
WO2015039130A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Madesolid, Inc. Rheological modification of extrusions for use in additive manufacturing
CN104892972B (zh) * 2014-03-06 2023-02-28 青岛高机科技有限公司 单螺杆挤出脱硫与后处理系统及制备再生胶的方法
CN104592545A (zh) * 2015-02-15 2015-05-06 朱勇健 一种聚氨酯材料的脱硫解交联方法
CN105751404A (zh) * 2016-05-09 2016-07-13 安徽世界村新材料有限公司 一种双转子连续混练机与超声复合绿色断硫再生设备
CN107177396A (zh) * 2017-06-29 2017-09-19 广东固特超声股份有限公司 聚能超声波脱硫装置
ES2965540T3 (es) 2018-07-30 2024-04-15 Fund Eurecat Dispositivo ultrasónico para máquina extrusora de polímeros
WO2021225848A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Coe William B Continuous processor utilizing quantum field micro-variable particle interaction
US20220073711A1 (en) * 2020-09-08 2022-03-10 Chandrasekaran R. Pillai Thermoplastic Natural Rubber and Process for its Manufacture
WO2023026081A1 (ru) * 2021-08-27 2023-03-02 Смартлаб Полимерс, Сиа Способ девулканизации вулканизированной резины

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284625A (en) 1992-06-22 1994-02-08 The University Of Akron Continuous ultrasonic devulcanization of vulcanized elastomers
US5258413A (en) * 1992-06-22 1993-11-02 The University Of Akron Continuous ultrasonic devulcanization of valcanized elastomers
US6416705B1 (en) * 1994-03-16 2002-07-09 Skf Usa, Inc. Method for devulcanization of cross-linked elastomers
US5799880A (en) 1996-12-02 1998-09-01 Ultramer, Inc. Method and apparatus for continuous devulcanization of rubber
SE518760C2 (sv) 1998-01-19 2002-11-19 Tetra Laval Holdings & Finance Ultraljudshorn
US6528554B1 (en) * 2001-02-15 2003-03-04 The University Of Akron Ultrasound assisted continuous process for making polymer blends and copolymers
KR100529238B1 (ko) 2003-06-13 2005-11-17 김진국 회전식 초음파 처리를 이용한 고분자 분말 표면 개질장치및 방법
MY137957A (en) 2003-07-16 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co Apparatus of applying ultrasonic vibration to resin material, method of kneading, compounding and blending resin material by use of the ultrasonic vibration applying apparatus, and resin composition
US7250451B2 (en) * 2004-03-09 2007-07-31 American Rubber Technologies, Inc. Recycled rubber processing and performance enhancement
EP2029265B1 (en) 2006-06-05 2013-08-14 The University of Akron Ultrasound assisted continuous process and apparatus for dispersion of nanofibers and nanotubes in polymers

Also Published As

Publication number Publication date
US20170190865A1 (en) 2017-07-06
US20140163129A1 (en) 2014-06-12
EP2697032A4 (en) 2015-04-29
CN103492153A (zh) 2014-01-01
EP2697032A1 (en) 2014-02-19
US9714333B2 (en) 2017-07-25
JP2014510656A (ja) 2014-05-01
CA2833168A1 (en) 2012-10-18
KR20140026457A (ko) 2014-03-05
US10465059B2 (en) 2019-11-05
WO2012142562A1 (en) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878974B2 (ja) 脱架橋及び脱硫のための超音波ホーンを有する単軸及び2軸スクリュー押出機
JP6356067B2 (ja) プラスチック材料処理装置
US7669791B2 (en) Method and device for producing highly active rubber powder from rubber wastes
US9254603B2 (en) Apparatus for processing plastic material
CA2851661C (en) Apparatus for the pretreatment and subsequent conveying, plastification or agglomeration of plastics
JP2017213899A (ja) プラスチック材料処理装置
JP2003502168A (ja) プラスチック粘度制御方法及び装置
JP2013527051A (ja) プラスチック材料の処理装置
TW200942402A (en) Device and method for preparation of a profiled element from an elastomeric thermoplastic gel
JP5457933B2 (ja) 押出成形用複合ペレットの製造方法,及び前記方法で製造された押出成形用の複合ペレット
JP2011500392A (ja) ポリマー材料の加工装置と方法
WO2007066505A1 (ja) 超音波振動付与方法及び樹脂組成物
WO2002066218A1 (en) Ultrasound assisted process for making polymer blends and copolymers
JP2021137979A (ja) 混練装置
Ng et al. Preparation and characterisation of 3D printer filament from post-used styrofoam
US20020125352A1 (en) Apparatus and process for pulverization of a polymeric material
Feng et al. Recycling of tire‐curing bladder by ultrasonic devulcanization
JP2005290295A (ja) 高分子化合物の処理方法及びその処理装置
US20150328801A1 (en) Method and device for polymer pulverisation extrusion
JP2005029669A (ja) 高分子処理方法及びその装置
WO2009139091A1 (ja) 多軸押出機
WO2011161838A1 (ja) 押出成形用複合ペレット及び押出成形用複合ペレットの前処理方法
JP2000210931A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造装置およびその方法
WO2022259476A1 (ja) 混練装置
RU2489455C1 (ru) Ультразвуковой девулканизатор непрерывного действия

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250