JP5875699B2 - データ配信システム、ルート無線機および無線機 - Google Patents

データ配信システム、ルート無線機および無線機 Download PDF

Info

Publication number
JP5875699B2
JP5875699B2 JP2014542213A JP2014542213A JP5875699B2 JP 5875699 B2 JP5875699 B2 JP 5875699B2 JP 2014542213 A JP2014542213 A JP 2014542213A JP 2014542213 A JP2014542213 A JP 2014542213A JP 5875699 B2 JP5875699 B2 JP 5875699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
data
wireless device
delivery
proxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014542213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014061831A1 (ja
Inventor
敏典 堀
敏典 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014542213A priority Critical patent/JP5875699B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5875699B2 publication Critical patent/JP5875699B2/ja
Publication of JPWO2014061831A1 publication Critical patent/JPWO2014061831A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0096Channel splitting in point-to-point links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/48Routing tree calculation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、データを配信するデータ配信システムに関する。
近年、デジタルサイネージという言葉で総称される市場が形成されている。デジタルサイネージは、情報を表示する装置において、商品広告、案内、ニュース報道、情報配信、宣伝等を行うため、定期的にコンテンツを更新する必要がある。また、装置のソフトウェアアップデート等では、同時期に一斉にコンテンツを更新する必要がある。
コンテンツの更新にあたっては、人の手によりUSBメモリ、SDカードを利用して書き換えを行う方法、省力化、即時性の更新を目的としてネットワーク化による配信方法等がある。さらに、ネットワークの配線敷設、レイアウト変更時の移設等にかかるコスト低減の目的で、WiMAX、WLAN等の無線を活用するものがある。また、無線技術としては、通信距離を延長して使い勝手を向上させるものとして、ZigBee(登録商標)等に代表される端末自身が中継を行うマルチホップ通信技術が実用化されている。
例えば、小売店においてデジタルサイネージ端末を各売場に設置して広告を行う場合、デジタルサイネージ端末がアクセスポイントであるコンテンツ配信サーバと直接接続するWLAN技術を使用するには、コンテンツ配信サーバの通信範囲にデジタルサイネージ端末を設置する必要がある。そのため、マルチホップ通信技術を組み合わせることにより、コンテンツ配信サーバと直接接続できない所へのデジタルサイネージ端末の設置を可能とし、また、経路の冗長性等による通信継続性といったメリットを享受することが可能となる。このような接続形態を取り、表示するべきコンテンツとスケジュールを各デジタルサイネージ端末に対して配信を行うことで、設置性の簡易化を実現することが可能となる。
ところで、配信データを端末個別に配信すると、同一の配信データを端末の数だけ配信することになり効率が悪く、配信に時間がかかる。そこで、従来では、同一データを複数の端末に一斉に配信するときには一般的にマルチキャストが用いられる。マルチキャスト通信は、一般的にデータの送達確認を行わないため信頼性が低下するが、再送機能を用いることで信頼性を向上させる方法が知られている。すなわち、マルチキャストデータを受信した各端末が個別に受信応答を返送し、マルチキャストを送信するサーバは、受信応答を見て必要に応じてマルチキャストデータを再送する。
また、下記特許文献1,2では、マルチホップでデータを配信する際、配信サーバからのデータを中継器が蓄積し、配信サーバからの指示により中継器がデータを代理で配信することでトラフィックの削減を行う技術が開示されている。代理配信する中継器は、配信サーバと同様にマルチキャストで配信を行い、上記に記載したマルチキャスト通信の再送機能を用いる。
特開2000−324155号公報 特表2004−512769号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、全てのデータを受信できなかった端末が複数ある場合、受信できていないデータは各端末で必ずしも一致しない。そのため、各端末宛に個別に再送を行うと再送トラフィックが増大する可能性がある、という問題があった。再送トラフィックは受信できなかった端末だけが必要なものであり、他の多くの端末には不要なトラフィックである。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、マルチキャストでデータを配信する際の再送トラフィックを削減可能なデータ配信システムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ルートアクセスポイントであるルート無線機と、前記ルート無線機から直接又は他の無線機経由でデータを受信可能な複数の無線機と、から構成され、前記ルート無線機を頂点とするツリー構造の無線ネットワークを形成するデータ配信システムであって、前記ルート無線機は、前記複数の無線機からの無線信号を受信して復号する無線信号受信手段と、配信サーバから配信するデータを取得するデータ取得手段と、前記複数の無線機である下位無線機からの接続情報および受信応答に基づいて、前記無線ネットワークの構成およびデータの配信状況を管理する管理テーブルを生成して保持する配信状況管理手段と、前記管理テーブルに基づいて、データの再送を指示するか他の無線機にデータの代理配信をさせるかを判定する代理配信判定手段と、前記管理テーブルに基づいて、代理配信させる無線機を選択し、代理配信無線機に対して代理配信を指示する制御を行う代理配信無線機選択手段と、前記代理配信無線機のデータ配信方法を選択し、前記代理配信無線機に対してデータ配信方法を指示する制御を行う配信方法選択手段と、配信するデータを変調して無線信号を送信する無線信号送信手段と、を備え、前記無線機は、前記ルート無線機または他の無線機から送信された無線信号を受信してデータに復号する無線信号受信手段と、復号されたデータを記憶する記憶手段と、前記ルート無線機からの代理配信指示およびデータ配信方法の指示に基づいて、自機の下位に接続する下位無線機に対して、前記記憶手段に記憶しているデータを配信する制御を行う代理配信手段と、前記ルート無線機からの代理配信指示にかかるホップ数および配信したデータの下位無線機における受信状況に基づいて、データを再送するか前記ルート無線機にデータの配信状況の通知を行うかを判定する再送判定手段と、配信するデータ、他の無線機との接続情報、および受信したデータに対する受信応答を変調して無線信号を送信する無線信号送信手段と、を備えることを特徴とする。
本発明にかかるデータ配信システムは、マルチキャストでデータを配信する際の再送トラフィックを削減できる、という効果を奏する。
図1は、データ配信システムの構成例を示す図である。 図2は、ルートAPの無線機の構成例を示す図である。 図3は、ルートAPではない無線機の構成例を示す図である。 図4は、管理テーブルの構成例を示す図である。 図5は、代理配信無線機を選択する処理を示すフローチャートである。 図6は、データ配信方法を選択する処理を示すフローチャートである。
以下に、本発明にかかるデータ配信システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態のデータ配信システムの構成例を示す図である。データ配信システムは、無線機101〜117と、配信サーバ118と、有線ネットワーク119と、から構成される。無線機101〜117は、マルチホップ通信が可能な無線ネットワークを構成する。ここでは、無線ネットワークはツリー構造とし、有線ネットワーク119への無線の転送回数が少ない無線機に順次接続していくものとする。図1において、有線ネットワーク119に接続されている無線機101をルートAP(Access Point)と称する。無線機101は、有線ネットワーク119を介して配信サーバ118と接続し、配信サーバ118からデータの配信を受ける。
図1では、無線機101に無線機102,103,104が接続しており、無線機102には無線機105,106が接続しており、無線機103には無線機106,107が接続しており、無線機104には無線機107が接続している。ここで、無線機106は無線機102と無線機103に接続し、無線機107は無線機103と無線機104に接続しているが、ユニキャスト通信のルーティングは既存のルーティングプロトコルであるAODV(Ad hoc On-Demand Distance Vector)等を用いて決定する。各無線機101〜117は、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)を用いて通信を行うことを前提に記述する。
つぎに、無線機の構成について説明する。図2は、ルートAPである無線機101の構成例を示す図である。無線機101は、無線信号受信部201と、有線信号送受信部202と、配信状況管理部203と、代理配信判定部204と、代理配信無線機選択部205と、配信方法選択部206と、無線信号送信部207と、を備える。
無線信号受信部201は、他の無線機(下位無線機)からの無線信号を受信してデータに復号する。無線信号には、接続情報、受信応答等を含むものとする。有線信号送受信部202は、有線ネットワーク119とデータを送受信する。配信状況管理部203は、下位無線機からの接続情報およびデータの受信状況(受信応答)の情報に基づいて、ネットワーク構成とデータの配信状況を管理する管理テーブルを生成して保持する。代理配信判定部204は、配信状況管理部203の管理テーブルに基づいて、下位無線機に対して再送を指示するか他の無線機に代理配信させるかを判定する。代理配信無線機選択部205は、配信状況管理部203の管理テーブルに基づいて、代理配信させる無線機を選択し、代理配信無線機に対して代理配信を指示する制御を行う。配信方法選択部206は、代理配信無線機に選択された無線機におけるデータ配信方法を選択し、代理配信無線機に対してデータ配信方法を指示する制御を行う。無線信号送信部207は、データを変調し無線信号を送信する。
なお、無線機101では、有線信号送受信部202が、有線ネットワーク119側とデータの送受信をできるようにしているが、少なくとも、配信サーバ118から配信対象のデータが取得できればよい。また、無線機101は、配信サーバ118から有線ネットワーク119経由で配信対象のデータを取得しているが、これに限定するものではなく、無線ネットワーク経由でデータを取得してもよい。
図3は、ルートAPではない、無線ネットワークのツリー構造を構成する下位の無線機102〜117の構成例を示す図である。一例として、無線機102について説明するが、他の無線機103〜117も同様の構成である。無線機102は、無線信号受信部301と、記憶部302と、代理配信部303と、再送判定部304と、無線信号送信部305と、を備える。
無線信号受信部301は、1つまたは複数の上位無線機から同報配信または個別送信された無線信号を受信してデータに復号する。記憶部302は、代理配信するため、無線信号受信部301で復号されたデータを記憶しておく。代理配信部303は、上位無線機からの代理配信指示により、記憶部302に記憶しているデータを、下位無線機に同報配信または個別送信する制御を行う。再送判定部304は、上位無線機からの代理配信指示のホップ数と配信したデータの下位無線機における受信状況に基づいて、データを再送するか上位無線機に配信状況の通知を行うかを判定する。無線信号送信部305は、データ、他の無線機との接続情報、受信したデータに対する受信応答等を変調して無線信号を送信する。
なお、上位無線機とは、自機より上位の階層で無線ネットワークを構成する無線局のことを示し、下位無線機とは、自機より下位の階層で無線ネットワークを構成する無線局のことを示す。ただし、異なる階層の2つの無線機の間においては、階層が上位の方を上位無線機、階層が下位の方を下位無線機とすることがある。
つづいて、データ配信システムにおいて、データを配信する前提として、各無線機の電源投入後等において図1に示す無線ネットワークを構成するまでの動作について説明する。なお、無線ネットワークを構成する動作は従来からの一般的なものでよいため、簡単に説明する。
まず、無線機101は、電源投入後に周期的に報知信号を送信する。送信する報知信号には、自身がルートAPである情報を付与する。
つぎに、無線機102〜117の電源を投入する。無線機101が送信する報知信号を受信できる範囲に位置する無線機102,103,104は、報知信号を受信すると、無線機101またはネットワーク上に存在する図示しない認証サーバと認証を行い、無線機101と接続する。無線機102,103,104は、ルートAP(無線機101)と接続後、周期的に報知信号を送信する。送信する報知信号には、自身が階層2のグループである情報を付与する。
無線機101の報知信号を受信できない位置に存在する無線機105,106,107は、無線機102などが送信する階層2の報知信号を受信すると、階層2の無線機またはネットワーク上に存在する図示しない認証サーバと認証を行い、階層2の無線機と接続する。無線機105,106,107は、階層2の無線機と接続後、周期的に報知信号を送信する。送信する報知信号には、自身が階層3のグループである情報を付与する。
以下、同様に階層構造のネットワークを構成する。無線機101の報知信号を受信できない位置に存在する無線機108,109,110,111,112は、無線機105などが送信する階層3の報知信号を受信すると、階層3の無線機またはネットワーク上に存在する図示しない認証サーバと認証を行い、階層3の無線機と接続する。無線機108,109,110,111,112は、階層3の無線機と接続後、周期的に報知信号を送信する。送信する報知信号には、自身が階層4のグループである情報を付与する。
無線機101の報知信号を受信できない位置に存在する無線機113,114,115,116,117は、無線機108などが送信する階層4の報知信号を受信すると、階層4の無線機またはネットワーク上に存在する図示しない認証サーバと認証を行い、階層4の無線機と接続する。無線機113,114,115,116,117は、階層4の無線機と接続後、周期的に報知信号を送信する。送信する報知信号には、自身が階層5のグループである情報を付与する。
ここで、階層3において、無線機106は無線機102と無線機103からの報知信号を検出でき、無線機107は無線機103と無線機104からの報知信号を検出できる。そのため、無線機106,107は、それぞれ2つの上位無線機に帰属し、複数(ここでは2つ)の経路を確保する。階層4の無線機110、階層5の無線機115についても同様である。ユニキャスト通信のルーティングは既存のルーティングプロトコルであるAODV等を用いて決定する。
階層構造の無線ネットワークを構築後、無線機102〜117は、ルートAPである無線機101に接続情報を通知する。
無線機101は、無線機102〜117から接続情報の通知を受けると、配信状況管理部203において、図4に示す管理テーブルを作成する。図4は、管理テーブルの構成例を示す図である。管理テーブルで管理する無線機の機器IDは、無線機固有のMACアドレスとする。管理テーブルでは、階層ごとに、接続している上位無線機と下位無線機との送信状態、受信状態、受信したデータのBitmap(受信Bitmap)、受信電力、の情報を管理する。
配信状況管理部203は、管理テーブルにおいて、送信状態については「未送信」(初期状態)または「完了」で管理する。受信状態については「受信なし」(初期状態)、「未完了」または「完了」で管理する。受信Bitmapは、上位無線機から配信されたときに各無線機が送信する応答(受信応答)のBitmapである。受信電力は、定期的に通知される上位無線機との受信電力である。
つづいて、データ配信システムにおいて、無線機101からデータを順次配信する際のデータ配信方法および代理配信方法について説明する。
まず、無線機101は、有線信号送受信部202において配信サーバ118から取得したデータを、無線信号送信部207からマルチキャストで送信する。このとき、受信した無線機からの受信応答と受信データの重複が判断できるように、無線信号送信部207では、送信するデータに共通のシーケンス番号を付与する。また、配信状況管理部203は、管理テーブルの階層1の項目において送信状態を「未送信」から「完了」に更新する。
なお、図2の無線機101の構成で説明したように、実際には、無線機101は、配信するデータを無線信号送信部207において無線信号に変調してから送信しているが、説明を簡単にするため、「データ」を送受信するものとして説明する。無線機102〜117についても同様とする。
図1では、無線機102,103,104が、無線機101からマルチキャストで送信されたデータを受信することができる。無線機102,103,104では、記憶部302に、無線信号受信部301で復号されたデータを記憶するとともに、受信できたデータは「1」、できなかったデータは「0」としてビットマップに記憶しておく。
無線機101は、データの送信を完了すると、無線機102,103,104に対して、受信したデータの確認のためのフレームを無線信号送信部207から個別に送信する。
無線機102,103,104は、記憶部302に記憶しているビットマップを、無線信号送信部305からデータとして応答(受信応答)する。
無線機101は、無線機102,103,104からの受信応答に基づいて、配信状況管理部203の管理テーブルの内容を更新すると、代理配信判定部204が自機で再送することを判定し、無線信号送信部207から各無線機で受信できなかったデータを個別に再送し、自身の直下の下位無線機102,103,104の配信を完了させる。配信が完了した場合、配信状況管理部203の管理テーブルでは、階層1の項目において下位無線機情報の各無線機102,103,104の受信状態は「完了」となる。
自身の直下の下位無線機102,103,104の配信が完了すると、無線機101は、下位無線機102,103,104に対して代理配信を指示する。無線機101では、代理配信判定部204が代理配信することを判定すると、代理配信無線機選択部205が、まだ代理配信していない無線機102,103,104の中から1つの無線機を選択し、配信方法選択部206が、選択された無線機についてのデータの配信方法を選択し、無線信号送信部207から、選択された無線機に対して、データの配信方法を含めて配信指示を出す。このとき、無線機101では、配信状況管理部203が、管理テーブルの階層2の項目において、選択された無線機の送信状態を「未送信」から「完了」に更新する。
ここで、代理配信無線機選択部205における代理配信無線機の選択方法、および配信方法選択部206におけるデータ配信方法の選択方法について、フローチャートを用いて説明する。図5は、代理配信無線機を選択する処理を示すフローチャートである。また、図6は、データ配信方法を選択する処理を示すフローチャートである。なお、いずれのフローチャートも一例であり、それぞれの選択処理について、この処理に限定するものではない。
図5および図6のフローチャートにおける各パラメータは以下のとおりである。
I:「未送信」の上位無線機の数
i:「未送信」の上位無線機の識別番号
X:保存している「受信なし」の下位無線機の数
Y:保存している「未完了」の下位無線機の数
Z:保存している「受信なし」の下位無線機と「未完了」の下位無線機の平均受信電力
Xi:上位無線機iに接続している「受信なし」の下位無線機の数
Yi:上位無線機iに接続している「未完了」の下位無線機の数
Zi:上位無線機iに接続している「受信なし」の下位無線機と「未完了」の下位無線機の平均受信電力
具体的に、無線機101が、直下の下位無線機102,103,104の配信が完了後の状態から説明する。このとき、図4に示す管理テーブルは、階層1の項目で上位無線機情報の送信状態は「完了」、下位無線機情報の受信状態は全て「完了」に更新されている。
図5において、まず、代理配信無線機選択部205は、自身で保存している情報を初期化すると(ステップS101)、i=1番目の上位無線機の情報を取得する(ステップS102)。具体的に、代理配信無線機選択部205は、管理テーブルの階層2の項目から無線機102の情報を取得する。取得する情報は、X1:上位無線機102に接続している「受信なし」の下位無線機の数(2)、Y1:上位無線機102に接続している「未完了」の下位無線機の数(0)、Z1:上位無線機102に接続している「受信なし」の下位無線機と「未完了」の下位無線機の平均受信電力(−50)、である。
代理配信無線機選択部205は、保存している情報が無いのでX<X1として(ステップS103:Yes)、i=1を保存し、無線機102について取得したX1、Y1、Z1をX、Y、Zとして更新する(ステップS108)。このときの保存情報は、i=1(無線機102)、(X、Y、Z)=(2、0、−50)である。
代理配信無線機選択部205は、iのカウントを1つ増やしてi=2とし(ステップS109)、i=2が「未送信」の上位無線機の数I=3より小さい(I>i)ので(ステップS110:No)、ステップS102に戻って、i=2番目の上位無線機の情報を取得する(ステップS102)。
具体的に、代理配信無線機選択部205は、管理テーブルの階層2の項目から無線機103の情報を取得する。取得する情報は、X2:上位無線機103に接続している「受信なし」の下位無線機の数(2)、Y2:上位無線機103に接続している「未完了」の下位無線機の数(0)、Z2:上位無線機103に接続している「受信なし」の下位無線機と「未完了」の下位無線機の平均受信電力(−65)、である。
代理配信無線機選択部205は、XとX2を比較すると、ともに「2」でありX=X2のため(ステップS103:No、ステップS104:Yes)、つぎに、YとY2を比較すると、ともに「0」でありY=Y2のため(ステップS105:No、ステップS106:Yes)、つぎに、ZとZ2を比較する(ステップS107)。
Z>Z2のため(ステップS107:No)、代理配信無線機選択部205は、iのカウントを1つ増やしてi=3とし(ステップS109)、i=3が「未送信」の上位無線機の数I=3と同じ(I=i)なので(ステップS110:No)、ステップS102に戻って、i=3番目の上位無線機の情報を取得する(ステップS102)。
具体的に、代理配信無線機選択部205は、管理テーブルの階層2の項目から無線機104の情報を取得する。取得する情報は、X3:上位無線機104に接続している「受信なし」の下位無線機の数(1)、Y3:上位無線機104に接続している「未完了」の下位無線機の数(0)、Z3:上位無線機104に接続している「受信なし」の下位無線機と「未完了」の下位無線機の平均受信電力(−50)、である。
代理配信無線機選択部205は、XとX3を比較すると、X>X3のため(ステップS103:No、ステップS104:No)、iのカウントを1つ増やしてi=4とし(ステップS109)、I<iのため(ステップS110:Yes)処理を終了する。このとき、代理配信無線機選択部205が保存している情報は、i=1の無線機102の情報である。そのため、代理配信無線機選択部205は、代理配信させる無線機として無線機102を選択する。このとき、保存している情報は(X、Y、Z)=(2、0、−50)である。
なお、ステップS105においてY<Yi、すなわち現在判定中の上位無線機の方が、保存している無線機より「未完了」の下位無線機の数が多い場合(ステップS105:Yes)、また、ステップS107においてZ<Zi、すなわち現在判定中の上位無線機の方が、保存している無線機より「受信なし」の下位無線機と「未完了」の下位無線機の平均受信電力が大きい場合(ステップS107:Yes)、代理配信無線機選択部205は、保存している情報を現在判定中の上位無線機の情報に更新する(ステップS108)。また、ステップS106においてYとYiが同数ではない、すなわち現在判定中の上位無線機の方が、保存している無線機より「未完了」の下位無線機の数が少ない場合(ステップS106:No)、代理配信無線機選択部205は、iのカウントを1つ増やす(ステップS109)。
つぎに、図6において、配信方法選択部206は、代理配信無線機選択部205において保存されたX、Y、Zの情報を読み込む(ステップS201)。上記で説明したように、保存されている情報は(X、Y、Z)=(2、0、−50)である。
配信方法選択部206は、X=2のため(ステップS202:No、ステップS203:No、ステップS205:No)、全データを送信すること、すなわちマルチキャストでデータを配信することを選択する(ステップS207)。
なお、配信方法選択部206は、X=0かつY=0ではないが(ステップS202:No)、X=0である場合(ステップS203:Yes)、未完了の無線機に対して個別に再送する方法を選択する(ステップS204)。また、配信方法選択部206は、X=0かつY=0ではないが(ステップS202:No)、X=1かつY>0の場合(ステップS203:No、ステップS205:Yes)、下位の無線機に対して個別に送信する方法を選択する(ステップS206)。ここで、配信方法選択部206は、X=0かつY=0の場合(ステップS202:Yes)は、「受信なし」および「未完了」の無線機が無い、すなわちデータの配信が完了している状態にあることから配信方法を選択しない。
無線機101は、上記の方法により代理配信無線機選択部205で選択した代理配信無線機である無線機102に対して、配信方法選択部206で選択したデータ配信方法による代理配信を無線信号送信部207経由で指示する。
無線機101から配信指示を受けた無線機102は、代理配信部303の制御により、記憶部302に記憶している無線機101から受信済みのデータを、無線信号送信部305からマルチキャストで送信する。このとき、複数の無線機から受信データの重複が判断できるように、無線信号送信部305では、送信するデータに共通のシーケンス番号を付与する。
図1では、無線機105,106が、無線機102からマルチキャストで送信されたデータを受信することができる。無線機105,106では、記憶部302に、無線信号受信部301で復号されたデータを記憶するとともに、受信できたデータは「1」、できなかったデータは「0」としてビットマップに記憶しておく。
無線機102は、データの送信を完了すると、無線機105,106に対して、受信したデータの確認のためのフレームを無線信号送信部305から個別に送信する。
無線機105,106は、記憶部302に記憶しているビットマップを、無線信号送信部305からデータとして応答(受信応答)する。
無線機102は、再送判定部304の制御により、無線機105,106が受信できなかったデータの情報を付与して、無線信号送信部305から無線機101に対して送信完了の通知を行う。
無線機101では、代理配信無線機選択部205は、無線機102からの受信できなかったデータの情報および配信状況管理部203の管理テーブルに基づいて、無線機105は無線機102の配信からのみデータを受信できるため、無線機105に対しては無線機102に再送させることを決定する。また、代理配信無線機選択部205は、無線機106は無線機102,103の配信によりデータを受信でき、無線機103は無線機107のためにデータを配信する必要があることから、無線機106では無線機103からのデータ配信により再送と同じ効果が得られるため、無線機106に対しては無線機102に再送させないことを決定する。
無線機101は、無線信号送信部207から、無線機102に対して無線機10への再送を通知する。
無線機102は、無線機101からの通知を受信すると、無線機105への再送を完了して、無線機101に対して送信完了の通知を行う。
無線機101は、無線機105から送信完了の通知を受信すると、配信状況管理部203の管理テーブルを更新する。配信状況管理部203は、階層2において、上位無線機情報にある無線機102の送信状態を「完了」に更新し、下位無線機情報の無線機105の受信状態を「完了」に更新する。
なお、上記の例では、無線機101が無線機102に対して配信指示を送っているが、無線機101は、無線機105が無線機102からのデータしか受信できないことを知っている。そのため、無線機101は、無線機102に配信指示を送る際の通知の中に、再送すべき無線機の機器ID、すなわち無線機105のMACアドレスの情報に含め、無線機105が受信できないデータがあった場合には再送するようにあらかじめ指示を出しておいてもよい。これにより、無線ネットワーク内において、複数の経路を持たない無線機に対する再送指示のオーバヘッドを削減することができる。
また、上記の例では、無線機102が、無線機105,106が受信できなかったデータの情報を無線機101に通知しているが、無線機102において、再送判定部304は、無線機101へのホップ数と再送するデータ量との関係から独自に再送と判断してもよい。これにより、無線機101へ通知するために多段でホップしなければならない場合で、データを再送する時間が短い場合には、再送指示のオーバヘッドを削減することができる。
つぎに、無線機101は、前述と同様、図5に示すフローチャートに基づく選択方法から次に代理配信を行わせる無線機を選択する。この場合、無線機101では、代理配信無線機として無線機103を選択する。なお、配信方法についても、前述と同様、図6に示すフローチャートに基づいて選択する。
ここで、無線機103が、無線機102と同様にデータの配信を行うと、無線機107では初めてデータを受信することになるが、無線機106では無線機102から受信できなかったデータを受信することができる。これにより、無線機102からの再送データ分だけトラフィックを削減することができる。
ただし、無線機103では、配信を行った後に無線機106が受信できないデータがある場合は、無線機102の場合と同様、無線機101に通知する。
無線機101では、代理配信判定部204において、無線機106は無線機102,103からの配信によってデータを受信できるが、この2つの無線機はすでに配信済みであるため、他の無線機が代理配信を行っても無線機106ではデータを受信できないことが分かっている。代理配信判定部204は、代理配信させる判定をする。
このような場合、無線機101では、代理配信無線機選択部205が、無線機106と接続している無線機102,103のうち無線機106との通信品質の良い無線機(ここでは無線機102)を選択して、受信できていないデータのみを再送するように指示を出す。これにより、無線機106では、最終的には全てのデータを受信することができる。
また、無線機103は、配信を行った際、無線機107において受信できないデータがある場合は、上記と同様に無線機101に通知する。
無線機101では、代理配信判定部204において、無線機107は無線機103,104からの配信によってデータを受信できるが、無線機103はすでに配信済みであること、無線機104の配信対象は無線機107のみであるから、無線機104から全てのデータを配信すると、無線機107においてすでに受信しているデータは無駄となること、が分かっている。代理配信判定部204は、代理配信させる判定をする。
そのため、無線機101では、代理配信無線機選択部205が、無線機107と接続している無線機103,104のうち無線機107との通信品質の良い無線機(ここでは無線機104)を選択して、受信できていないデータのみを再送するように指示を出す。これにより、無線機107では、最終的には全てのデータを受信することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、データ配信システムにおいて、ルートAPである無線機101は、下位無線機に対してデータの代理配信を指示する場合、下位無線機に接続する無線機の情報に基づいて、代理配信無線機を順次選択し、データ配信方法を選択することとした。これにより、マルチキャストでデータを配信する際、再送のためだけのトラフィックを削減することができる。また、トラフィックを削減することにより、配信時間を短縮することができる。また、再送を行わなくてもよいように冗長経路をもつ階層ネットワークトポロジーを構築していることから、他の無線機からの配信によるパスダイバーシチによりデータの到達率向上の効果が得られる。
実施の形態2.
実施の形態1では、ルートAPである無線機101が下位無線機の受信状況により次に配信する無線機、再送等の管理を行っていた。本実施の形態では、マルチホップの段数が増加し、代理配信の指示、完了通知の転送に時間がかかる場合に、ルートAPの役割を下位無線機に渡す。実施の形態1と異なる部分について説明する。
例えば、図1に示すデータ配信システムにおいて、ルートAPである無線機101は、無線ネットワークを構成する階層3の無線機のうち、下位の階層でまだ配信されていない無線機がもっとも接続している無線機(この場合、無線機105)に対して、配信状況管理部203の管理テーブルの一部を通知し、代理配信指示を委任する。
無線機101では、代理配信無線機選択部205の制御により、無線信号送信部207から、配信状況管理部203の管理テーブルの一部として、無線機105に対して、無線機105には無線機108,109,110が接続し、下位階層の無線機108には無線機113が接続し、無線機109には無線機114,115が接続し、無線機110には無線機115が接続しているという情報を抽出して通知する。ここでは、無線機101は、一例として、2階層までの管理テーブルの内容を通知しているが、さらに下位階層がある場合にはその情報を通知してもよい。
無線機105は、実施の形態1の無線機101と同様の動作により、自身に接続する下位の無線機108,109,110に対してデータを送信する。データ送信完了後、つぎに、無線機105は、無線機108,109,110に対して、各無線機の下位に接続する無線機への代理配信を指示する。代理配信無線機およびデータ配信方法の選択については、実施の形態1(図5,6のフローチャート)と同様である。代理配信を指示した無線機においてデータ送信が完了した後、無線機105は、無線機101に対して、通知を受けた無線機へのデータの送信が完了したことを通知する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ルートAPである無線機101が、下位の無線機に対して、代理配信を指示する権限を委任することとした。これにより、マルチホップの段数が増加し、代理配信指示、完了通知等の転送に時間がかかる場合に、これらの転送時間を削減でき、配信時間を短縮することができる。また、ルートAPの処理を分散することで、無線機101の負荷を軽減することができる。
なお、無線機101では、下位の階層にある1つの無線機だけではなく、下位の階層にある複数の無線機に対して代理配信を指示する権限を委任する、すなわち、管理テーブルの一部の情報を通知することも可能である。例えば、ある階層の2つの無線機において、さらに下位の階層に接続する全ての無線機について重複が無い、すなわち、下位の階層に接続する無線機がそれぞれ独立している場合には、無線機101は、2つの無線機に対して代理配信指示の権限を与えることができる。
具体的に、図1、図4等に示すように、無線ネットワークの階層3において、無線機105がデータを配信することで受信可能な無線機と、無線機106がデータを配信することで受信可能な無線機では重複している無線機がある。そのため、無線機101は、無線機105,106に対して同時に代理配信指示の権限を与えると干渉となってしまうことから、同時配信を行うことはできない。
これに対して、無線ネットワークの階層3において、無線機105がデータを配信することで受信可能な無線機と、無線機107がデータを配信することで受信可能な無線機では重複している無線機がない。そのため、無線機101は、無線機105と、無線機107に対して同時に代理配信指示の権限を与えても干渉とならないことから、同時配信を行うことができる。
例えば、無線機101では、代理配信無線機選択部205の制御により、無線信号送信部207から、配信状況管理部203の管理テーブルの一部として、無線機105に対して、前述と同様の管理テーブルの一部の情報を通知している場合、無線機107に対して、無線機107には無線機111,112が接続し、その下位階層の無線機112には無線機116,117が接続している情報を抽出して通知する。
このように、ある階層の複数の無線機において、さらに下位の階層に接続する全ての無線機について重複が無く、下位の階層に接続する無線機がそれぞれ独立している場合には、ルートAPである無線機101は、複数の下位の無線機に対して、代理配信を指示する権限を委任することができる。これにより、複数の下位の無線機が同時に配信を行っても干渉とならないことから、配信効率を向上させることができる。
実施の形態3.
実施の形態1,2では、上位無線機から下位無線機へデータを送信する方法について説明した。本実施の形態では、無線状況が変化し、上位無線機からのデータを受信できなくなった無線機に対して、その無線機の下位の無線機等からデータを送信する。実施の形態1,2と異なる部分について説明する。
例えば、無線機101では、配信状況管理部203が、各無線機から受信応答を受けているが、上位無線機からのデータ配信に対して受信応答のない無線機がある場合、受信応答のない無線機において、無線品質の悪化または無線機の故障を想定する。この場合、無線機101は、代理配信無線機選択部205の制御により、無線信号送信部207から、受信応答のない無線機の機器ID、すなわちMACアドレスの情報を付与したデータを、受信応答のない無線機の上位階層、同階層、下位階層の無線機に通知する。ここで、上位階層の無線機とは、図1、図4等に示す無線ネットワークで通常時には接続していない無線機、すなわち、受信応答のない無線機に対して、通常時にはデータを配信していない無線機のことである。
上位階層、同階層、下位階層の各無線機は、無線機101から受信した通知の内容に基づいて、無線信号送信部305から報知信号を送信する。そして、上位階層、同階層、下位階層の各無線機は、受信応答の無い無線機において報知信号を受信できているかどうか、および、受信応答の無い無線機と自機との間の無線品質の情報を、無線信号送信部305から無線機101に対して応答として返す。
無線機101では、代理配信無線機選択部205が、各無線機から受信した応答に基づいて、受信応答の無い無線機において報知信号が受信されている無線機のうち、受信応答の無い無線機との間の無線品質が良い無線機を選択し、選択した無線機に対して、受信応答の無い無線機に対するデータの配信を指示する制御を行う。このとき、データの配信を指示された無線機では、受信応答の無い無線機と認証を行ったうえで配信してもよいし、全ての無線機が受信可能なフォーマットをあらかじめ用意しておき、そのフォーマットで配信してもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、無線状況の変化等によって、無線ネットワークで接続している上位の無線機からデータを配信できない場合、ルートAPである無線機101は、データ配信されていない未受信の無線機の上位階層、同階層、下位階層のいずれかからデータ配信を指示することとした。これにより、無線ネットワークで接続している上位階層の無線機からデータを受信できない無線機に対しても、データを配信することが可能となる。
なお、上記実施の形態1〜3では、ルートAPである無線機101が管理テーブルを保持して代理配信などの指示を与えていたが、これに限定するものではない。例えば、無線機101と同様の機能を持つ制御装置を有線あるいは無線ネットワーク内に設置しても同様の効果が得ることができる。この場合、無線機101の構成を他の無線機と同様のメモリやCPUなどにすることができるため、無線機のコストを削減することが可能となる。
以上のように、本発明にかかるデータ配信システムは、マルチキャストによるデータの配信に有用であり、特に、コンテンツの配信に適している。
101 無線機(ルートAP)、102〜117 無線機、118 配信サーバ、119 有線ネットワーク、201 無線信号受信部、202 有線信号送受信部、203 配信状況管理部、204 代理配信判定部、205 代理配信無線機選択部、206 配信方法選択部、207 無線信号送信部、301 無線信号受信部、302 記憶部、303 代理配信部、304 再送判定部、305 無線信号送信部。

Claims (13)

  1. ルートアクセスポイントであるルート無線機と、前記ルート無線機から直接又は他の無線機経由でデータを受信可能な複数の無線機と、から構成され、前記ルート無線機を頂点とするツリー構造の無線ネットワークを形成するデータ配信システムであって、
    前記ルート無線機は、
    前記複数の無線機からの無線信号を受信して復号する無線信号受信手段と、
    配信サーバから配信するデータを取得するデータ取得手段と、
    前記複数の無線機である下位無線機からの接続情報および受信応答に基づいて、前記無線ネットワークの構成およびデータの配信状況の情報を管理する配信状況管理手段と、
    前記配信状況管理手段の管理する情報に基づいて、データの再送を指示するか他の無線機にデータの代理配信をさせるかを判定する代理配信判定手段と、
    前記配信状況管理手段の管理する情報に基づいて、代理配信させる無線機を選択し、代理配信無線機に対して代理配信を指示する制御を行う代理配信無線機選択手段と、
    前記代理配信無線機のデータ配信方法を選択し、前記代理配信無線機に対してデータ配信方法を指示する制御を行う配信方法選択手段と、
    配信するデータを変調して無線信号を送信する無線信号送信手段と、
    を備え、
    前記無線機は、
    前記ルート無線機または他の無線機から送信された無線信号を受信してデータに復号する無線信号受信手段と、
    復号されたデータを記憶する記憶手段と、
    前記ルート無線機からの代理配信指示およびデータ配信方法の指示に基づいて、自機の下位に接続する下位無線機に対して、前記記憶手段に記憶しているデータを配信する制御を行う代理配信手段と、
    前記ルート無線機からの代理配信指示にかかるホップ数および配信したデータの下位無線機における受信状況に基づいて、データを再送するか前記ルート無線機にデータの配信状況の通知を行うかを判定する再送判定手段と、
    配信するデータ、他の無線機との接続情報、および受信したデータに対する受信応答を変調して無線信号を送信する無線信号送信手段と、
    を備えることを特徴とするデータ配信システム。
  2. 前記ルート無線機では、
    前記配信状況管理手段が、機器固有の識別子を用いて下位無線機をツリー構造の階層で管理し、各階層における無線機と下位無線機との送信状態、各下位無線機における受信状態、受信したデータのBitmap、受信電力を管理する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ配信システム。
  3. 前記ルート無線機では、
    前記代理配信無線機選択手段が、前記配信状況管理手段の管理する情報に基づいて、前記代理配信無線機に対して、あらかじめ再送を指示しておく、
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ配信システム。
  4. 前記ルート無線機では、
    前記代理配信無線機選択手段が、下位無線機に対して当該下位無線機より下位に接続する無線機の情報を前記配信状況管理手段の管理する情報から抽出して通知し、当該下位無線機に対して、当該下位無線機より下位に接続する無線機に代理配信を指示する権限を委任する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ配信システム。
  5. 前記ルート無線機では、
    前記代理配信無線機選択手段が、複数の下位無線機においてそれぞれの下位無線機のさらに下位に接続する無線機に重複がない場合、前記複数の下位無線機に対して、代理配信を指示する権限を委任する、
    ことを特徴とする請求項4に記載のデータ配信システム。
  6. 前記ルート無線機では、
    前記代理配信無線機選択手段が、上位の無線機からデータを受信できない無線機がある場合、データ未受信の無線機より上位階層の他の上位の無線機、前記データ未受信の無線機と同じ階層にある他の無線機、または、前記データ未受信の無線機より下位階層の無線機から、前記データ未受信の無線機との通信状態に基づいて、前記データ未受信の無線機に対してデータを配信する無線機を選択する、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のデータ配信システム。
  7. ルートアクセスポイントであるルート無線機と、前記ルート無線機から直接又は他の無線機経由でデータを受信可能な複数の無線機と、から構成され、前記ルート無線機を頂点とするツリー構造の無線ネットワークを形成するデータ配信システムの前記ルート無線機であって、
    前記複数の無線機からの無線信号を受信して復号する無線信号受信手段と、
    配信サーバから配信するデータを取得するデータ取得手段と、
    前記複数の無線機である下位無線機からの接続情報および受信応答に基づいて、前記無線ネットワークの構成およびデータの配信状況の情報を管理する配信状況管理手段と、
    前記配信状況管理手段の管理する情報に基づいて、データの再送を指示するか他の無線機にデータの代理配信をさせるかを判定する代理配信判定手段と、
    前記配信状況管理手段の管理する情報に基づいて、代理配信させる無線機を選択し、代理配信無線機に対して代理配信を指示する制御を行う代理配信無線機選択手段と、
    前記代理配信無線機のデータ配信方法を選択し、前記代理配信無線機に対してデータ配信方法を指示する制御を行う配信方法選択手段と、
    配信するデータを変調して無線信号を送信する無線信号送信手段と、
    を備えることを特徴とするルート無線機。
  8. 前記配信状況管理手段が、機器固有の識別子を用いて下位無線機をツリー構造の階層で管理し、各階層における無線機と下位無線機との送信状態、各下位無線機における受信状態、受信したデータのBitmap、受信電力を管理する、
    ことを特徴とする請求項7に記載のルート無線機。
  9. 前記代理配信無線機選択手段が、前記配信状況管理手段の管理する情報に基づいて、前記代理配信無線機に対して、あらかじめ再送を指示しておく、
    ことを特徴とする請求項7に記載のルート無線機。
  10. 前記代理配信無線機選択手段が、下位無線機に対して当該下位無線機より下位に接続する無線機の情報を前記配信状況管理手段の管理する情報から抽出して通知し、当該下位無線機に対して、当該下位無線機より下位に接続する無線機に代理配信を指示する権限を委任する、
    ことを特徴とする請求項7に記載のルート無線機。
  11. 前記代理配信無線機選択手段が、複数の下位無線機においてそれぞれの下位無線機のさらに下位に接続する無線機に重複がない場合、前記複数の下位無線機に対して、代理配信を指示する権限を委任する、
    ことを特徴とする請求項10に記載のルート無線機。
  12. 前記代理配信無線機選択手段が、上位の無線機からデータを受信できない無線機がある場合、データ未受信の無線機より上位階層の他の上位の無線機、前記データ未受信の無線機と同じ階層にある他の無線機、または、前記データ未受信の無線機より下位階層の無線機から、前記データ未受信の無線機との通信状態に基づいて、前記データ未受信の無線機に対してデータを配信する無線機を選択する、
    ことを特徴とする請求項7から11のいずれか1つに記載のルート無線機。
  13. ルートアクセスポイントであるルート無線機と、前記ルート無線機から直接又は他の無線機経由でデータを受信可能な複数の無線機と、から構成され、前記ルート無線機を頂点とするツリー構造の無線ネットワークを形成するデータ配信システムの前記無線機であって、
    前記ルート無線機または他の無線機から送信された無線信号を受信してデータに復号する無線信号受信手段と、
    復号されたデータを記憶する記憶手段と、
    前記ルート無線機からの代理配信指示およびデータ配信方法の指示に基づいて、自機の下位に接続する下位無線機に対して、前記記憶手段に記憶しているデータを配信する制御を行う代理配信手段と、
    前記ルート無線機からの代理配信指示にかかるホップ数および配信したデータの下位無線機における受信状況に基づいて、データを再送するか前記ルート無線機にデータの配信状況の通知を行うかを判定する再送判定手段と、
    配信するデータ、他の無線機との接続情報、および受信したデータに対する受信応答を変調して無線信号を送信する無線信号送信手段と、
    を備えることを特徴とする無線機。
JP2014542213A 2013-01-07 2013-12-03 データ配信システム、ルート無線機および無線機 Expired - Fee Related JP5875699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014542213A JP5875699B2 (ja) 2013-01-07 2013-12-03 データ配信システム、ルート無線機および無線機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000507 2013-01-07
JP2013000507 2013-01-07
JP2014542213A JP5875699B2 (ja) 2013-01-07 2013-12-03 データ配信システム、ルート無線機および無線機
PCT/JP2013/082467 WO2014061831A1 (ja) 2013-01-07 2013-12-03 データ配信システム、ルート無線機および無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5875699B2 true JP5875699B2 (ja) 2016-03-02
JPWO2014061831A1 JPWO2014061831A1 (ja) 2016-09-05

Family

ID=50488383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542213A Expired - Fee Related JP5875699B2 (ja) 2013-01-07 2013-12-03 データ配信システム、ルート無線機および無線機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150280931A1 (ja)
JP (1) JP5875699B2 (ja)
CN (1) CN104854911A (ja)
WO (1) WO2014061831A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6045957B2 (ja) * 2013-03-28 2016-12-14 沖電気工業株式会社 配信装置、配信システム、配信方法および配信プログラム
JP6478669B2 (ja) * 2015-02-03 2019-03-06 株式会社東芝 アクセスポイント位置最適化装置及び方法
US20200029376A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Qualcomm Incorporated Selective retransmission procedure
EP3716681B1 (en) * 2019-03-28 2021-05-05 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Admission control delegation for moving iab

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153312A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Ntt Docomo Inc データ配信方法、データ配信システム、データ受信装置、データ中継装置、データ受信装置及びデータ配信用プログラム
JP2007251991A (ja) * 2001-06-30 2007-09-27 Nokia Inc マルチホップ無線ネットワークにおいてパケットを配信するための装置及び方法
JP2007266876A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信プログラム
WO2009098892A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Panasonic Corporation 無線通信基地局装置、無線通信中継装置、無線通信端末装置、パケット再送方法および無線通信システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526022B1 (en) * 1998-06-30 2003-02-25 Sun Microsystems Detecting congestion by comparing successive loss of packets in windows to provide congestion control in reliable multicast protocol
US6826564B2 (en) * 2000-07-10 2004-11-30 Fastforward Networks Scalable and programmable query distribution and collection in a network of queryable devices
CN1780188A (zh) * 2004-11-25 2006-05-31 松下电器产业株式会社 多速率无线通信系统及其动态码分配方法
WO2007024970A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Security protocols for hybrid peer-to-peer file sharing networks
US8027284B2 (en) * 2006-11-27 2011-09-27 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for reliable multicasting in wireless relay networks
US7561024B2 (en) * 2007-04-05 2009-07-14 Harris Corporation Ad-hoc network routing protocol including the use of forward and reverse multi-point relay (MPR) spanning tree routes
JP4172522B1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-29 ヤマハ株式会社 マルチキャスト配信システム及びマルチキャスト配信方法
JP2010539763A (ja) * 2007-09-28 2010-12-16 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド ネットワークを通じてソースから複数の受信機へデータパケットを送信する方法およびシステム
DE102008008475B4 (de) * 2008-02-08 2011-06-16 Carl Zeiss Surgical Gmbh Verfahren und Vorrichtung sowie korrespondierende Gegenstände zur Bestimmung der Beleuchtungsstrahlendosis bei der Operationsfeldbeleuchtung
US20100157889A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Motorola, Inc. System and method for improving efficiency of broadcast communications in a multi-hop wireless mesh network
WO2011043755A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-14 Thomson Licensing A method and apparatus for hop-by hop reliable multicast in wireless networks
WO2012001866A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 パナソニック株式会社 通信端末、通信方法、プログラム、及び集積回路
CN102158812B (zh) * 2011-05-26 2013-07-31 东南大学 AC-AP架构无线Mesh网组播通信方法
US9219682B2 (en) * 2012-11-05 2015-12-22 Cisco Technology, Inc. Mintree-based routing in highly constrained networks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251991A (ja) * 2001-06-30 2007-09-27 Nokia Inc マルチホップ無線ネットワークにおいてパケットを配信するための装置及び方法
JP2004153312A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Ntt Docomo Inc データ配信方法、データ配信システム、データ受信装置、データ中継装置、データ受信装置及びデータ配信用プログラム
JP2007266876A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信プログラム
WO2009098892A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Panasonic Corporation 無線通信基地局装置、無線通信中継装置、無線通信端末装置、パケット再送方法および無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014061831A1 (ja) 2014-04-24
US20150280931A1 (en) 2015-10-01
CN104854911A (zh) 2015-08-19
JPWO2014061831A1 (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11272570B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data in mesh network using Bluetooth
US9672346B2 (en) Object tracking by establishing a mesh network and transmitting packets
JP5875699B2 (ja) データ配信システム、ルート無線機および無線機
CN101939924A (zh) 电力线通信系统中用于获取包括空间和时间再用的资源共享的方法、系统、集成电路、通信模块、和计算机可读介质
CN110324225B (zh) 一种处理报文的方法及装置
US7660258B2 (en) Method for automatically configuring network addresses in mobile multi-hop network
JP2013503589A (ja) メータ検針無線メッシュネットワーク内のノードのネットワークアドレスフィールド及び関連するシステム
JP2012095023A (ja) マルチホップネットワークシステム、サーバおよび経路通知方法
JP2022046709A (ja) ビーコン装置及びゲートウェイ装置を接続するためのシステム
JP5875696B2 (ja) データ配信システム、配信装置、端末装置、データ配信方法
CN103780470A (zh) 一种is-is的信息同步方法和装置
US9271122B2 (en) Delivery server, and terminal device
CN103037361A (zh) 基于Ad-hoc的无线Mesh网络中的IP分配系统及方法
JP4844159B2 (ja) 無線装置、ネットワーク及び通信方法
CN107113688A (zh) 用于无线收发器的简单网格网络
CN102325154B (zh) 具有容灾备份功能的网络系统及实现容灾备份功能的方法
KR20070107486A (ko) 개인영역 무선네트워크에서의 어드레스 설정방법
JP6174454B2 (ja) マルチホップネットワークシステムおよびマルチホップネットワークシステムの制御方法
JP4696318B2 (ja) 無線装置およびそれを備えた無線通信ネットワーク
CN103200119A (zh) 一种以太网虚拟化互联站点内负载分担方法和边缘设备
CN113169938B (zh) 用于具有部分不相交路径的多通道发现的方法
EP3939370B1 (en) Receiver-centric communication by combined network technologies for enhanced reliability
JP2012074983A (ja) 通信システム、通信方法およびハンディターミナル
KR101061622B1 (ko) 무선 네트워크에서 위치기반 멀티캐스팅 방법
US20150381471A1 (en) Path information exchange method, communication node, communication system, and communication node program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5875699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees