JP5874830B2 - 燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、およびシート部材の接合方法 - Google Patents

燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、およびシート部材の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5874830B2
JP5874830B2 JP2014526824A JP2014526824A JP5874830B2 JP 5874830 B2 JP5874830 B2 JP 5874830B2 JP 2014526824 A JP2014526824 A JP 2014526824A JP 2014526824 A JP2014526824 A JP 2014526824A JP 5874830 B2 JP5874830 B2 JP 5874830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
groove
joint
electrolyte membrane
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014526824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014017235A1 (ja
Inventor
将也 山本
将也 山本
哲史 堀部
哲史 堀部
圭 小野
圭 小野
剣一 豊島
剣一 豊島
貴行 寺崎
貴行 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014526824A priority Critical patent/JP5874830B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5874830B2 publication Critical patent/JP5874830B2/ja
Publication of JPWO2014017235A1 publication Critical patent/JPWO2014017235A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/18Fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2581/00Seals; Sealing equipment; Gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、およびシート部材の接合方法に関する。
近年、エネルギー・環境問題を背景とした社会的要求や動向と呼応して、常温でも作動して高出力密度が得られる燃料電池が電気自動車用電源、定置型電源として注目されている。燃料電池は、電極反応による生成物が原理的に水であり、地球環境への負荷が少ないクリーンな発電システムである。特に、固体高分子形燃料電池(PEFC)は、比較的低温で作動することから、電気自動車用電源として期待されている。
燃料電池の単セルに含まれる膜電極接合体(MEA:membrane electrode assembly 以下、MEAとも称する)は、触媒層が配置された電解質膜と、電解質膜の両面に配置される枠状のガスケットと、を有する。ガスケットは、電解質膜の触媒層を包囲するように位置決めされており、触媒層に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスが外部にリークするのを防止する機能を有する。
複数枚のシート部材を積層する(貼合わせる)ときにシート部材同士の間に気泡が残留することを抑制する技術として、貫通孔を形成した樹脂シートが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
国際公開第2004/061032号
特許文献1に係る樹脂シートをMEAのガスケットに適用しても、貫通孔では気泡を抜くことができない領域が存在し、気泡の残留を抑制することが困難である。
残留した気泡によって、ガスケットによって包囲した領域とガスケットの外側とが連通することがある。あるいは、残留した気泡によってガスケットに凸部が形成され、この凸部によってガスケットとセパレータとの密着性が低下することがある。これらによって、触媒層に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスが外部にリークする虞がある。
本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、気泡の残留を抑制し得る燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、および気泡の残留を抑制し得るシート部材の接合方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の燃料電池用ガスケットは、電解質膜の外周縁に積層される燃料電池用ガスケットであって、シート状の基材を有している。前記基材は、シート面方向に設けられた溝部の少なくとも一部が前記基材の端部に臨む第1接合部と、溝部を有さない第2接合部とを含んでいる。燃料電池用ガスケットは、前記基材における前記第1接合部および前記第2接合部において前記電解質膜に積層される。
また、上記目的を達成する本発明の燃料電池用ガスケットは、電解質膜の外周縁に積層される燃料電池用ガスケットであって、シート状の基材と、前記基材に設けられ接合部材を含む接着層と、を有している。前記接着層は、シート面方向に設けられた溝部を有する第1の接合部と、溝部を有さない第2の接合部とを含み、前記溝部の少なくとも一部が前記接着層の端部に臨んでいる。燃料電池用ガスケットは、前記接着層における前記第1接合部および前記第2接合部において前記電解質膜に積層される。
また、上記目的を達成する本発明の燃料電池用接合体は、上記に記載の燃料電池用ガスケットを、電解質膜の外周縁に積層してなる。
上記目的を達成する本発明のシート部材の接合方法は、まず、シート面方向に設けられた溝部の少なくとも一部がシート端部に臨む第1接合部と、溝部を有さない第2接合部とを含む第1のシート部材を、第2のシート部材に重ねて積層シートを準備する。次いで、前記積層シートの前記第2接合部に、前記積層シートを積層方向に加圧する押圧部材を押し付ける。そして、押し付けた前記押圧部材を前記第2接合部から前記第1接合部に向けて移動させるガス抜き工程を有する。
燃料電池のセル構造を示す断面図である。 図1に示される電解質膜およびガスケットを示す平面図である。 ガスケットと電解質膜とを積層した接合シートを示す図2の3−3線に沿う断面図である。 ガスケットの本体部を構成する基材に接着層を設けた様子を示す斜視図である。 ガスケットを、その接着層側を表面にして示す平面図である。 図6(A)は、図4の6A−6A線に沿う断面図、図6(B)は、図6(A)の二点鎖線によって囲まれる6B部を拡大して示し、溝部の断面形状を示す拡大図、図6(C)は、溝部の他の断面形状を示す拡大図である。 図7(A)〜(C)は、ガスケットと電解質膜とを接合する手順を説明するための説明図である。 シート部材の変形例を示す断面図である。 溝部の変形例を示す断面図である。 押圧部材の変形例を示す断面図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる。
図1は、燃料電池のセル構造を示す断面図である。図2は、図1に示される電解質膜21およびガスケット40、60を示す平面図である。
図1を参照して、単セル10は、水素を燃料とする固体高分子形燃料電池(PEFC)等に適用され、MEA20およびセパレータ31、32を有する。
MEA20は、高分子電解質膜21、触媒層22、23、ガス拡散層(GDL:Gas
Diffusion Layer)24、25、第1ガスケット40、および第2ガスケット60を有する。
触媒層22は、触媒成分、触媒成分を担持する導電性の触媒担体および高分子電解質を含んでおり、水素の酸化反応が進行するアノード触媒層であり、電解質膜21の一方の側に配置される。触媒層23は、触媒成分、触媒成分を担持する導電性の触媒担体および高分子電解質を含んでおり、酸素の還元反応が進行するカソード触媒層であり、電解質膜21の他方の側に配置される。
電解質膜21は、触媒層22で生成したプロトンを触媒層23へ選択的に透過させる機能およびアノード側に供給される燃料ガスとカソード側に供給される酸化剤ガスとを混合させないための隔壁としての機能を有する。
ガス拡散層24は、アノード側に供給される燃料ガスを分散させるためのアノードガス拡散層であり、セパレータ31と触媒層22との間に位置している。ガス拡散層25は、カソード側に供給される酸化剤ガスを分散させるためのカソードガス拡散層であり、セパレータ32と触媒層23との間に位置している。
第1および第2ガスケット40、60は、図2に示されるように、開口部52が設けられた枠形状を有し、電解質膜21の外周部の両面に配置される。ガスケット40は、触媒層22(およびガス拡散層24)を包囲するように位置決めされており、触媒層22に供給される燃料ガスが外部にリークするのを防止する機能を有する。ガスケット60は、触媒層23(およびガス拡散層25)を包囲するように位置決めされており、触媒層23に供給される酸化剤ガスが外部にリークするのを防止する機能を有する。
セパレータ31、32は、単セル10を電気的に直列接続する機能および燃料ガス、酸化剤ガスおよび冷媒を互いに遮断する隔壁としての機能を有し、MEA20と略同一形状であり、例えば、ステンレス鋼鈑にプレス加工を施すことで形成される。ステンレス鋼鈑は、複雑な機械加工を施しやすくかつ導電性が良好である点で好ましく、必要に応じて、耐食性のコーティングを施すことも可能である。
セパレータ31は、MEA20のアノード側に配置されるアノードセパレータであり、触媒層22に相対し、MEA20とセパレータ31との間に位置するガス流路を構成する溝部31aを有する。溝部(ガス流路)31aは、燃料ガスを触媒層22に供給するために利用される。
セパレータ32は、MEA20のカソード側に配置されるカソードセパレータであり、触媒層23に相対し、MEA20とセパレータ32との間に位置するガス流路を構成する溝部32aを有する。溝部(ガス流路)32aは、酸化剤ガスを触媒層23に供給するために利用される。
次に、各構成部材の材質およびサイズ等について詳述する。
電解質膜21は、パーフルオロカーボンスルホン酸系ポリマーから構成されるフッ素系電解質膜、スルホン酸基を有する炭化水素系樹脂膜、リン酸やイオン性液体等の電解質成分を含浸した多孔質状の膜を、適用することが可能である。パーフルオロカーボンスルホン酸系ポリマーは、例えば、ナフィオン(登録商標、デュポン株式会社製)、アシプレックス(登録商標、旭化成株式会社製)、フレミオン(登録商標、旭硝子株式会社製)である。多孔質状の膜は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)から形成される。
電解質膜21の厚みは、特に限定されないが、強度、耐久性および出力特性の観点から5〜300μmが好ましく、より好ましくは10〜200μmである。
触媒層(カソード触媒層)23に用いられる触媒成分は、酸素の還元反応に触媒作用を有するものであれば、特に限定されない。触媒層(アノード触媒層)22に用いられる触媒成分は、水素の酸化反応に触媒作用を有するものであれば、特に限定されない。
具体的な触媒成分は、例えば、白金、ルテニウム、イリジウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、タングステン、鉛、鉄、クロム、コバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、モリブデン、ガリウム、アルミニウム等の金属、及びそれらの合金等などから選択される。触媒活性、一酸化炭素等に対する耐被毒性、耐熱性などを向上させるために、少なくとも白金を含むものが好ましい。カソード触媒層およびアノード触媒層に適用される触媒成分は、同一である必要はなく、適宜変更することが可能である。
触媒層22、23に用いられる触媒の導電性担体は、触媒成分を所望の分散状態で担持するための比表面積、および、集電体として十分な電子導電性を有しておれば、特に限定されないが、主成分がカーボン粒子であるのが好ましい。カーボン粒子は、例えば、カーボンブラック、活性炭、コークス、天然黒鉛、人造黒鉛から構成される。
触媒層22、23に用いられる高分子電解質は、少なくとも高いプロトン伝導性を有する部材であれば、特に限定されず、例えば、ポリマー骨格の全部又は一部にフッ素原子を含むフッ素系電解質や、ポリマー骨格にフッ素原子を含まない炭化水素系電解質が適用可能である。触媒層22、23に用いられる高分子電解質は、電解質膜21に用いられる高分子電解質と同一であっても異なっていてもよいが、電解質膜21に対する触媒層22、23の密着性を向上させる観点から、同一であることが好ましい。
触媒層22、23の厚みは、水素の酸化反応(アノード側)および酸素の還元反応(カソード側)の触媒作用が十分発揮できる厚みであれば特に制限されず、従来と同様の厚みが使用できる。具体的には、各触媒層の厚みは、1〜20μmが好ましい。
ガス拡散層24、25は、例えば、グラッシーカーボン等の炭素製の織物、紙状抄紙体、フェルト、不織布といった導電性及び多孔質性を有するシート状材料を、基材として構成される。基材の厚さは、特に限定されないが、機械的強度およびガスや水などの透過性の観点から、30〜500μmが好ましい。ガス拡散層24、25は、撥水性およびフラッディング現象の抑制の観点から、基材に撥水剤を含ませることが好ましい。撥水剤は、例えば、PTFE、PVDF、ポリヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)などのフッ素系の高分子材料、ポリプロピレン、ポリエチレンである。
セパレータ31、32は、ステンレス鋼鈑から構成する形態に限定されず、その他の金属材料(例えば、アルミニウム板やクラッド材)、緻密カーボングラファイトや炭素板などのカーボンを適用することも可能である。カーボンを適用する場合、溝部31a、32aは、切削加工やスクリーン印刷によって形成することが可能である。
次に、本実施形態のMEA20に適用される接合シート70について説明する。
図3は、ガスケット40、60と電解質膜21とを積層した接合シート70を示す図2の3−3線に沿う断面図、図4は、ガスケット40、60の本体部を構成する基材50に接着層90を設けた様子を示す斜視図、図5は、ガスケット40、60を、その接着層90側を表面にして示す平面図である。図6(A)は、図4の6A−6A線に沿う断面図、図6(B)は、図6(A)の二点鎖線によって囲まれる6B部を拡大して示し、溝部83の断面形状を示す拡大図、図6(C)は、溝部83の他の断面形状を示す拡大図である。
図3〜図6を参照して、MEA20に適用される接合シート70は、概説すると、第1のシート部材71としてのガスケット40、60と、ガスケット40、60に積層される第2のシート部材72としての電解質膜21とを含んでいる。ガスケット40、60は、シート面方向に設けられた溝部83(83a〜83fの総称)の少なくとも一部がシート端部73、74に臨む第1接合部81(81a〜81fの総称)と、溝部83を有さない第2接合部82(82a、82bの総称)とを含んでいる。電解質膜21は、第1接合部81および第2接合部82においてガスケット40、60に積層されている。図示例では、ガスケット40、60と電解質膜21とは、接合部材91を含む接着層90を介して積層されている。以下、詳述する。
ガスケット40、60は、本体部を構成する基材50と、基材50の一面に設けられた接着層90とを有している。基材50は、長尺形状を有し、ロール51に巻回している。基材50には、触媒層22、23を臨ませる開口部52を形成している。基材50をロール51から繰り出し、接合部材91を含む接着層90を形成している。塗布装置から接合部材91を塗布することによって、接着層90を形成する。接着層90を形成した基材50は、所定の大きさに切り出して、ガスケット40、60として使用する。
ガスケット40、60の基材50は、例えば、ゴム材料、フッ素系の高分子材料、熱可塑性樹脂から構成される。ゴム材料は、フッ素ゴム、シリコンゴム、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、ポリイソブチレンゴムなどである。フッ素系の高分子材料は、PTFE、PVDF、ポリヘキサフルオロプロピレン、FEPなどである。熱可塑性樹脂は、ポリオレフィンやポリエステルなどである。ポリエステルは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)などである。ガスケット40、60の厚さは、特に限定されないが、好ましくは10μm〜2mmであり、より好ましくは20μm〜1mmである。
接合部材91は接着剤を含んでいる。接着剤は、特に限定されないが、例えば、熱可塑性の接着剤であるホットメルト剤を使用することができる。
接着層90に、第1接合部81と、第2接合部82とを設けている。図6(B)に拡大して示すように、溝部83は接着層90のみに施しており、基材50には溝部83が存在しない。この結果、ガスケット40、60の機械的強度が低下することがない。溝部83は、図6(B)に示すように接合部材91を含まない形態には限定されない。図6(C)に示すように、接合部材91の量を部分的に異ならせ、相対的に少ない部位を溝部83としてもよい。
溝部83は、ガスケット40、60の面方向(図5において紙面の方向、あるいは図6において紙面に直交する方向)に伸びるように設けられている。溝部83は、その一部がシート端部73、74に臨んでいる。シート端部は、外周端部73と、開口部52によって形成される内周端部74とを含んでいる。さらに詳しくは、図5において、符号81aによって囲まれる領域の上側溝部83aは、上端部が外周端部73に臨み、下端部が内周端部74から離れている。符号81bによって囲まれる領域の下側溝部83bは、下端部が外周端部73に臨み、上端部が内周端部74から離れている。符号81cによって囲まれる領域の左側溝部83cは、右端部が内周端部74に臨み、左端部が外周端部73から離れている。符号81dによって囲まれる領域の右側溝部83dは、右端部が外周端部73に臨み、左端部が内周端部74から離れている。符号81eによって囲まれる領域の左上側溝部83eは、右端部が上側溝部83aに連通し、この上側溝部83aを介して外周端部73に臨んでいる。符号81fによって囲まれる領域の左下側溝部83fは、右端部が下側溝部83bに連通し、この下側溝部83bを介して外周端部73に臨んでいる。
上側溝部83aの下端部、および下側溝部83bの上端部を内周端部74に臨ませてもよいが、本実施形態にあっては、内周端部74から離している。上側溝部83aの上端部、および下側溝部83bの下端部が外周端部73に臨んでいるのでガスを押し出すための通路が確保されていること、内周端部74に近接して存在するガスは溝部が無くても内周端部74から押し出すことができることを考慮したものである。さらに、仮に溝部83a、83bが潰されずに残ったとしても、開口部52の内側と外部とが連通されることがなく、燃料ガスや酸化剤ガスが外部にリークするのを確実に防止できるからである。
上記の符号81a〜81fによって囲まれる領域が、溝部83(83a〜83f)を有する第1接合部81に相当する。また、符号82a、82bによって囲まれる領域が、溝部83を有さない第2接合部82に相当する。図5において、第2接合部82は、左上側、左側、および左下側の溝部83の左側と、右側の溝部83の左側との左右2か所に設けられている。
そして、電解質膜21は、第1接合部81および第2接合部82においてガスケット40、60に積層され、接合シート70を構成する。なお、図3に示される形態では、第1接合部81は電解質膜21に重なる領域の外方まで伸びて設けられ、第2接合部82はガスケット40、60同士が直接積層される領域に設けられている。ガスケット40、60同士が直接積層される部位も接合シート70を構成する。この部位においては、第1のシート部材71としての第1ガスケット40と、第1ガスケット40に積層される第2のシート部材72としての第2ガスケット60とを含むことになる。
ガスケット40、60と電解質膜21とを重ねた積層シート、すなわち接合シート70は、押圧部材100(図7を参照)によって積層方向に加圧する。押圧部材100は、例えば、回転自在なローラー部材101から構成する。押圧部材100を移動させる方向は図5において右方向である。図示した溝部83(83a〜83f)は、押圧部材100を移動させる方向と平行に伸びる形態と、押圧部材100を移動させる方向に交差して伸びる形態とを含んでいる。前者の形態の溝部は溝部83c、83d、83e、83fであり、後者の溝部は溝部83a、83bである。左側の第2接合部82は、押圧部材100を押し付ける接地代として用いる。右側の第2接合部82は、移動してきた押圧部材100が押し付けられる接地代として用いる。
次に、ガスケット40、60と電解質膜21とを接合する手順について説明する。
図7(A)〜(C)は、ガスケット40、60と電解質膜21とを接合する手順を説明するための説明図である。なお、理解の容易のために、図においては溝部83を誇張して示してある。
まず、図7(A)に示すように、溝部83を有する第1接合部81と溝部83を有さない第2接合部82とを含むガスケット40、60を、電解質膜21に重ねて積層シート70を準備する。積層シート70を載置台110の上にセットする。
次いで、図7(B)に示すように、積層シート70の第2接合部82に、積層シート70を積層方向に加圧する押圧部材100を押し付ける。
次いで、図7(C)に示すように、押し付けた押圧部材100を第2接合部82から第1接合部81に向けて移動させ、ガスケット40、60と電解質膜21との間に存在するガスを押し出すガス抜き工程を実施する。
押圧部材100を移動することによって、左側溝部83cの周囲に存在するガスを、左側溝部83cを通して、内周端部74から押し出す。左上側溝部83eおよび上側溝部83aの周囲に存在するガスを、上側溝部83aを通して、上側の外周端部73から押し出す。左下側溝部83fおよび下側溝部83bの周囲に存在するガスを、下側溝部83bを通して、下側の外周端部73から押し出す。上側溝部83aの下端部と内周端部74との間に存在するガス、および下側溝部83bの上端部と内周端部74との間に存在するガスは、内周端部74に近接して存在するので、溝部83が無くても内周端部74から押し出される。
押圧部材100がさらに移動して開口部52を越えると、押圧部材100は、図5に示される右側の第2接合部82に接地する。押圧部材100がさらに移動することによって、右側溝部83dの周囲に存在するガスを、右側溝部83dを通して、右側の外周端部73から押し出す。
第1接合部81において押圧部材100が移動するときに、ガスを押し出しつつ、第1接合部81における溝部83が潰される。溝部83が潰されるので、第1接合部81に燃料ガスや酸化剤ガスが流入することがない。
いずれの溝部83も、開口部52の内側と外部とを連通しない形態において形成してある。したがって、仮に溝部83が潰されずに残ったとしても、開口部52内側と外部とが連通されることがなく、燃料ガスや酸化剤ガスが外部にリークするのを確実に防止できる。
ガス抜き工程において、溝部83を有する第1接合部81に押し付けた押圧部材100を第1接合部81から移動した場合には、押圧部材100の移動方向とは反対側の部分に、溝部83が潰れずに残ってしまい、ガスケット40、60と電解質膜21との間に気泡が残留する虞がある。これに対して、本実施形態では、溝部83を有さない第2接合部82を押圧部材100の接地代として用いているので、押し付けた押圧部材100を移動させても、第2接合部82に気泡が残留することを防止することができる。
気泡の残留を抑制できる結果、ガスケット40、60によって包囲した領域とガスケット40、60の外側とが連通することがない。また、残留した気泡によってガスケット40、60に凸部が形成されることもなく、ガスケット40、60とセパレータとの密着性が低下することもない。したがって、気泡の残留を抑制し、触媒層に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスが外部にリークすることを防止できる。
ところで、壁紙の接着層にスリットを形成する技術は知られている。壁紙を貼りつけるときにスリットを通して気泡を押し出し易くしたり、残留した気泡をスリット内に拡げて表面に凸部が現れないようにしたりしている。壁紙のスリットは気泡を完全に追い出すことを意図した機構ではないため、スリットの端から端まで気泡が連通する虞がある。壁紙としての用途の場合には、気泡がスリットに残留したとしても、目立たないレベルであり、何ら支障は生じない。しかしながら、ガスケット40、60にとっては、端から端まで気泡が連通することは、触媒層に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスが外部にリークしてしまうという問題を招来する。したがって、ガスケット40、60にとっては、ガスケット40、60と電解質膜21との間や、ガスケット40、60同士の間に残った気泡を適切に追い出して除去し得る機構を備えていなければならない。上述した実施形態によれば、このような要請を満足させることが可能となる。
以上説明したように、MEA20に適用される本実施形態の接合シート70は、シート面方向に設けられた溝部83の少なくとも一部がシート端部(外周端部73や内周端部74)に臨む第1接合部81と、溝部83を有さない第2接合部82とを含む第1のシート部材71としてのガスケット40、60と、第1接合部81および第2接合部82においてガスケット40、60に積層される第2のシート部材72としての電解質膜21とを含んでいる。溝部83の少なくとも一部がシート端部73、74に臨んでいることから、ガスケット40、60と電解質膜21との間に存在するガスを、溝部83を通して、シート端部73、74から押し出すことができる。また、溝部83を有さない第2接合部82を、積層方向に加圧する押圧部材100を押し付ける接地代として用いることができる。これらによって気泡の残留を抑制し得る接合シート70を提供でき、気泡の残留を抑制できる結果、触媒層22、23に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスが外部にリークすることを防止できる。
ガスケット40、60と電解質膜21とは、接合部材91を含む接着層90を介して積層されている。溝部83を接着層90のみに施し、ガスケット40、60の基材50に溝部83が存在しない構成とすることができ、ガスケット40、60の機械的強度が低下することを防止できる。
本実施形態のシート部材の接合方法は、第1のシート部材71としてのガスケット40、60を第2のシート部材72としての電解質膜21に重ねて積層シート70を準備する工程と、積層シート70の第2接合部82に積層シート70を積層方向に加圧する押圧部材100を押し付ける工程と、押し付けた押圧部材100を第2接合部82から第1接合部81に向けて移動させるガス抜き工程と、を有している。溝部83の少なくとも一部がシート端部73、74に臨んでいることから、ガス抜き工程において、ガスケット40、60と電解質膜21との間に存在するガスを、溝部83を通して、シート端部73、74から押し出すことができる。また、溝部83を有さない第2接合部82を、積層方向に加圧する押圧部材100を押し付ける接地代として用いることができる。これらによって気泡の残留を抑制し得るシート部材の接合方法を提供でき、気泡の残留を抑制できる結果、触媒層22、23に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスが外部にリークすることを防止できる。
第1接合部81において押圧部材100が移動するときに第1接合部81における溝部83が潰されるので、第1接合部81に燃料ガスや酸化剤ガスが流入することがない。
溝部83は、押圧部材100を移動させる方向と平行に伸びる形態、押圧部材100を移動させる方向に交差して伸びる形態で形成されているので、ガスケット40、60と電解質膜21との間に存在するガスを、溝部83を通して、シート端部73、74から確実に押し出すことができる。
押圧部材100を移動させる方向に沿う下流側位置に第2接合部82が配置されているので、押圧部材100を移動させる方向に開口部52が存在するような場合であっても、第2接合部82を押圧部材100の接地代として用いることができ、気泡の残留を抑制することができる。
押圧部材100は回転自在なローラー部材101であり、押圧部材100を移動(転動)させるガス抜き工程において、ガスケット40、60と電解質膜21との間に存在するガスを、溝部83を通して、シート端部73、74から確実に押し出すことができる。
第2のシート部材72は電極触媒層が形成される電解質膜21であり、第1のシート部材71は電解質膜21の外周縁に接合される枠形状のガスケット40、60であるので、ガスケット40、60と電解質膜21との間における気泡の残留を抑制できる結果、触媒層22、23に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスが外部にリークすることを防止できる。
(シート部材の変形例)
図8は、シート部材の変形例を示す断面図である。
第1のシート部材71(ガスケット40、60)と第2のシート部材72(電解質膜21)とを接合部材91を含む接着層90を介して積層した接合シート70を例示したが、本発明はこの場合に限定されるものではない。接合材料は必須のものではなく、シート部材自身が熱融着する形態でもよい。
接合シート120は、上述した実施形態と同様に、溝部83を有する第1接合部81と、溝部83を有さない第2接合部82とを含む第1のシート部材121と、第1接合部81および第2接合部82において第1のシート部材121に積層される第2のシート部材122とを含んでいる。第1のシート部材121および第2のシート部材122は、熱融着可能な材料から形成されている。
この場合のシート部材の接合方法においては、ガス抜き工程の後に、第1のシート部材121と第2のシート部材122とを熱融着する工程をさらに有している。熱融着する工程においては、第1のシート部材121および第2のシート部材122を加圧しつつ加熱するプレス機123を使用する。熱融着するときに第1接合部81における溝部83が潰される。溝部83が潰されることによって、第1接合部81にガスが流入することがない。
(溝部83の変形例)
図9は、溝部83の変形例を示す断面図である。
溝部83は、押圧部材100を移動させる方向と平行に伸びる形態、押圧部材100を移動させる方向に交差して伸びる形態で形成する場合に限定されるものではない。溝部83は、第1のシート部材71と第2のシート部材72との間に存在するガスをシート端部73、74から押し出すことができる限りにおいて、適宜の形態で形成することができる。例えば、図9に示すように、溝部83(83a〜83f)は、溝同士が交差し合って伸びる形態で形成してもよい。
(押圧部材100の変形例)
図10は、押圧部材100の変形例を示す断面図である。
押圧部材100は、回転自在なローラー部材101から構成する場合に限定されるものではない。押圧部材100は、第1のシート部材71と第2のシート部材72との間に存在するガスをシート端部73、74から押し出すことができる限りにおいて、適宜の部材から構成することができる。例えば、図10に示すように、押圧部材100は、ブレード部材102から構成してなるスキージでもよい。
(その他の変形例)
接合シート70として、MEA20のガスケット40、60と電解質膜21とを例示したが、第1のシート部材71、第2のシート部材72はこの場合に限定されないことは言うまでもない。積層するシート部材71、72間における気泡の残留を抑制することが要請される接合シート70に広く適用することができる。
本出願は、2012年7月27日に出願された日本特許出願番号2012−167134号に基づいており、その開示内容は、参照され、全体として、組み入れられている。
10 単セル、
20 膜−電極接合体(MEA)、
21 電解質膜(第2のシート部材)、
22、23 触媒層、
24、25 ガス拡散層、
31、32 セパレータ、
40、60 ガスケット(第1のシート部材)、
50 基材、
52 開口部、
70 接合シート、積層シート、
71 第1のシート部材、
72 第2のシート部材、
73 外周端部(シート端部)、
74 内周端部(シート端部)、
81(81a〜81f) 第1接合部、
82(82a、82b) 第2接合部、
83(83a〜83f) 溝部、
83a 上側溝部、
83b 下側溝部、
83c 左側溝部、
83d 右側溝部、
83e 左上側溝部、
83f 左下側溝部、
90 接着層、
91 接合部材、
100 押圧部材、
101 ローラー部材、
102 ブレード部材、
120 接合シート、
121 熱融着型の第1のシート部材、
122 熱融着型の第2のシート部材。

Claims (10)

  1. 電解質膜の外周縁に積層される燃料電池用ガスケットであって、
    シート状の基材を有し、
    前記基材は、シート面方向に設けられた溝部の少なくとも一部が前記基材の端部に臨む第1接合部と、溝部を有さない第2接合部とを含み、
    前記基材における前記第1接合部および前記第2接合部において前記電解質膜に積層される、燃料電池用ガスケット。
  2. 電解質膜の外周縁に積層される燃料電池用ガスケットであって、
    シート状の基材と、
    前記基材に設けられ接合部材を含む接着層と、を有し、
    前記接着層は、シート面方向に設けられた溝部を有する第1の接合部と、溝部を有さない第2の接合部とを含み、前記溝部の少なくとも一部が前記接着層の端部に臨み、
    前記接着層における前記第1接合部および前記第2接合部において前記電解質膜に積層される、燃料電池用ガスケット。
  3. 請求項1または2に記載の燃料電池用ガスケットを、電解質膜の外周縁に積層してなる、燃料電池用接合体。
  4. シート面方向に設けられた溝部の少なくとも一部がシート端部に臨む第1接合部と、溝部を有さない第2接合部とを含む第1のシート部材を、第2のシート部材に重ねて積層シートを準備する工程と、
    前記積層シートの前記第2接合部に、前記積層シートを積層方向に加圧する押圧部材を押し付ける工程と、
    押し付けた前記押圧部材を前記第2接合部から前記第1接合部に向けて移動させるガス抜き工程と、を有するシート部材の接合方法。
  5. 前記第1接合部において前記押圧部材が移動するときに、前記第1接合部における前記溝部が潰される、請求項4に記載のシート部材の接合方法。
  6. 前記ガス抜き工程の後に、前記第1のシート部材と前記第2のシート部材とを熱融着する工程をさらに有し、
    熱融着するときに前記第1接合部における前記溝部が潰される、請求項4に記載のシート部材の接合方法。
  7. 前記溝部は、前記押圧部材を移動させる方向と平行に伸びる形態、前記押圧部材を移動させる方向に交差して伸びる形態、または溝同士が交差し合って伸びる形態で形成されている、請求項4〜請求項6のいずれか1つに記載のシート部材の接合方法。
  8. 前記押圧部材を移動させる方向に沿う下流側位置に、前記第2接合部が配置されている、請求項4〜請求項7のいずれか1つに記載のシート部材の接合方法。
  9. 前記押圧部材は、回転自在なローラー部材、またはブレード部材から構成される、請求項4〜請求項8のいずれか1つに記載のシート部材の接合方法。
  10. 前記第2のシート部材は、電極触媒層が形成される電解質膜であり、
    前記第1のシート部材は、前記電解質膜の外周縁に接合される枠形状のガスケットである、請求項4〜請求項9のいずれか1つに記載のシート部材の接合方法。
JP2014526824A 2012-07-27 2013-06-24 燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、およびシート部材の接合方法 Expired - Fee Related JP5874830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014526824A JP5874830B2 (ja) 2012-07-27 2013-06-24 燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、およびシート部材の接合方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012167134 2012-07-27
JP2012167134 2012-07-27
PCT/JP2013/067279 WO2014017235A1 (ja) 2012-07-27 2013-06-24 接合シート、およびシート部材の接合方法
JP2014526824A JP5874830B2 (ja) 2012-07-27 2013-06-24 燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、およびシート部材の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5874830B2 true JP5874830B2 (ja) 2016-03-02
JPWO2014017235A1 JPWO2014017235A1 (ja) 2016-07-07

Family

ID=49997052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526824A Expired - Fee Related JP5874830B2 (ja) 2012-07-27 2013-06-24 燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、およびシート部材の接合方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9331345B2 (ja)
EP (1) EP2878439B1 (ja)
JP (1) JP5874830B2 (ja)
CN (1) CN104487240B (ja)
CA (1) CA2880160C (ja)
WO (1) WO2014017235A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6542056B2 (ja) * 2015-07-21 2019-07-10 Nok株式会社 ガスケット
JP6260609B2 (ja) 2015-12-02 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セル及び燃料電池セルの製造方法
US10089401B2 (en) * 2016-01-12 2018-10-02 Fox Broadcasting Company Method and pluggable system for trend-based allocation of media assets between global and local storage
KR102030142B1 (ko) * 2016-05-17 2019-10-08 현대자동차(주) 연료전지용 프레임 가스켓 및 그 성형방법
CN106992305B (zh) * 2017-03-08 2019-10-01 同济大学 一种燃料电池膜电极边框制备方法
JP7056504B2 (ja) * 2018-10-10 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 膜電極接合体プレートの製造装置
DE102019220599A1 (de) * 2019-12-30 2021-07-01 Robert Bosch Gmbh Folie für ein Foliensystem, Folien-MEA System mit Foliensystem, Brennstoffzellenstapel mit Folien-MEA System sowie Verfahren zum Herstellen eines Folien-MEA Systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522522A (ja) * 1997-05-01 2001-11-13 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 一体シーリング機能を有する流体分配層を備えるポリマー電解質膜燃料電池
JP2006012677A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Japan Storage Battery Co Ltd 固体高分子形燃料電池
JP2007030238A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 金属調多層成形体および金属調多層成形体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297782A (ja) 2000-04-11 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
CA2412869C (en) * 2000-06-29 2010-10-05 Nok Corporation Constituent part for fuel cell
WO2002089240A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Nok Corporation Pile a combustible et procede de fabrication de pile a combustible
US6716550B1 (en) 2002-12-20 2004-04-06 Ballard Power Systems Inc. Sealing membrane electrode assemblies for electrochemical fuel cells
AU2003280606A1 (en) 2002-12-27 2004-07-29 Lintec Corporation Pressure sensitive adhesive sheet and method of manufacturing the adhesive sheet
US7732083B2 (en) 2006-12-15 2010-06-08 3M Innovative Properties Company Gas diffusion layer incorporating a gasket
JP4416038B2 (ja) * 2008-02-21 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522522A (ja) * 1997-05-01 2001-11-13 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 一体シーリング機能を有する流体分配層を備えるポリマー電解質膜燃料電池
JP2006012677A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Japan Storage Battery Co Ltd 固体高分子形燃料電池
JP2007030238A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 金属調多層成形体および金属調多層成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150214559A1 (en) 2015-07-30
EP2878439A4 (en) 2015-07-22
JPWO2014017235A1 (ja) 2016-07-07
CN104487240B (zh) 2017-08-08
CA2880160A1 (en) 2014-01-30
CA2880160C (en) 2016-09-20
EP2878439A1 (en) 2015-06-03
US9331345B2 (en) 2016-05-03
CN104487240A (zh) 2015-04-01
EP2878439B1 (en) 2018-01-17
WO2014017235A1 (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5874830B2 (ja) 燃料電池用ガスケット、燃料電池用接合体、およびシート部材の接合方法
WO2007026546A1 (ja) 電解質膜-電極接合体及びその製造方法
WO2007026797A1 (ja) 電解質膜-電極接合体
JP4940575B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用マスクフィルム付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法
CA2864082C (en) Membrane electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell
JP2006338943A (ja) 電解質膜−電極接合体
JP2007035459A (ja) 燃料電池
JP5854139B2 (ja) 膜電極接合体
US9789682B2 (en) Metal mask and screen printing apparatus
JP5880710B2 (ja) 燃料電池用ガスケットの把持装置
JP5273207B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用マスクフィルム付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法
US20230411660A1 (en) Membrane electrode assembly combined roll, membrane electrode assembly, and polymer electrolyte fuel cell
JP7307109B2 (ja) ガス拡散層付膜電極接合体およびその製造方法
JP2013122929A (ja) 固体高分子形燃料電池用ガス拡散層要素、固体高分子形燃料電池およびその製造方法
JP5403491B2 (ja) 膜電極接合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5874830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees