JP5873452B2 - 光拡散部材及び表示装置 - Google Patents
光拡散部材及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5873452B2 JP5873452B2 JP2013037538A JP2013037538A JP5873452B2 JP 5873452 B2 JP5873452 B2 JP 5873452B2 JP 2013037538 A JP2013037538 A JP 2013037538A JP 2013037538 A JP2013037538 A JP 2013037538A JP 5873452 B2 JP5873452 B2 JP 5873452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- shielding layer
- light diffusing
- angle
- light shielding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/0236—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
- G02B5/0247—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of voids or pores
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/0236—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
- G02B5/0242—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0273—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
- G02B5/0278—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133504—Diffusing, scattering, diffracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133512—Light shielding layers, e.g. black matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13356—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
- G02F1/133562—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
(1)すなわち、本発明の第一の態様に係る光拡散部材は、光透過性を有する基材と、前記基材の一面に形成された複数の遮光層と、前記基材の一面のうち前記遮光層の形成領域以外の領域に形成された光拡散部と、を含み、前記光拡散部が、前記基材に接する光射出端面と、前記光射出端面に対向し、前記光射出端面の面積よりも大きい面積を有する光入射端面と、前記光射出端面と前記光入射端面とに接し、前記光入射端面から入射した光を反射する反射面と、を有し、前記光拡散部の前記光入射端面から前記光射出端面までの高さが前記遮光層の層厚よりも大きくなっており、強散乱方位φ0を中心軸として、方位φ0+Δφにおける散乱強度と、方位φ0−Δφにおける散乱強度と、が概ね等しいことを特徴とする。
以下、本発明の第1実施形態について、図1〜図24を用いて説明する。
本実施形態では、表示体として透過型の液晶パネルを備えた液晶表示装置の例を挙げて説明する。
尚、以下の全ての図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
本実施形態の液晶表示装置1(表示装置)は、図1及び図2に示すように、液晶パネル2(表示体)と、バックライト8(照明装置)と、光拡散部材9(視野角拡大部材)と、を備えている。液晶パネル2は、第1偏光板3と、第1位相差フィルム4(位相差板)と、液晶セル5と、第2位相差フィルム6(位相差板)と、第2偏光板7と、を備えている。図1では、液晶セル5を模式的に1枚の板状に図示しているが、その詳細な構造については後述する。
ここでは、アクティブマトリクス方式の透過型液晶パネルを一例に挙げて説明する。ただし、本発明に適用可能な液晶パネルはアクティブマトリクス方式の透過型液晶パネルに限るものではない。本発明に適用可能な液晶パネルは、例えば半透過型(透過・反射兼用型)液晶パネルであっても良い。さらには、各画素がスイッチング用薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor, 以下、TFTと略記する)を備えていない単純マトリクス方式の液晶パネルであっても良い。
図3に示すように、液晶セル5は、TFT基板10と、カラーフィルター基板12と、液晶層11と、を有している。TFT基板10は、スイッチング素子基板として機能する。カラーフィルター基板12は、TFT基板10に対向して配置されている。液晶層11は、TFT基板10とカラーフィルター基板12との間に挟持されている。
本実施形態のバックライト8は、エッジライト型のバックライトである。
光拡散部材9は、図2に示すように、基材39と、複数の遮光層40と、光拡散部41と、を備えている。複数の遮光層40は、基材39の一面(視認側と反対側の面)に形成されている。光拡散部41は、基材39の一面のうち遮光層40の形成領域以外の領域に形成されている。
本実施形態では、一例として厚さが100μmの透明樹脂製基材を用いる。
図4に示すように、光拡散部材9には複数の中空部42が形成されている。中空部42は光拡散部41の反射面41cと遮光層40とにより囲まれた部分に存在していることが確認される。
したがって、Snellの法則より、本実施形態の構成においては臨界角が最も小さくなり、光拡散部41の反射面41cで光が全反射する入射角範囲が最も広くなる。その結果、光の損失がより抑えられ、高い輝度を得ることができる。
図6は、複数の遮光層40のうちの一つの遮光層40を示す平面図である。
図7(A)は、液晶パネル2(図3に示す画素電極25と対向電極33との間)に電圧が印加されていないとき(電圧無印加時)の状態を示す図である。図7(B)は、液晶パネル2に一定の電圧を印加したとき(電圧印加時)の状態を示す図である。尚、図7(A)、(B)では、便宜上、第1位相差フィルム4、第2位相差フィルム6の図示を省略する。符号Mは、液晶層11を構成する液晶分子である。
ここで、図8に示すように、液晶表示装置1の画面の法線方向Eを基準とした観察者の視線方向Fのなす角度を極角θとする。x軸の正方向(0°方向)を基準とした観察者の視線方向Fを画面上に射影したときの線分Gの方向のなす角度を方位角φとする。
図9に示すように、液晶表示装置1の画面において、水平方向(x軸方向)を方位角φ:0°−180°方向とする。方位角φ:0°−180°方向は、端的にいうと左右方向である。具体的には、方位角φ:0°−180°方向は、地面に対して水平な軸に沿った方向である。垂直方向(y軸方向)を方位角φ:90°−270°方向とする。方位角φ:90°−270°方向は、端的にいうと上下方向である。具体的には、方位角φ:90°−270°方向は、地面に対して垂直な軸に沿った方向である。
図12は、高指向性バックライトの極角輝度特性を等輝度曲線で示す図である。
図13は、図11及び図12の等輝度曲線に対して、方位角φ:0°−180°方向における極角輝度分布を極座標で表した図である。
図14は、図11及び図12の等輝度曲線に対して、方位角φ:90°−270°方向における極角輝度分布を極座標で表した図である。
図13及び図14において、横軸は極角θ[°]であり、縦軸は正面方向における表示輝度を1として表した規格化輝度である。
「バックライト8の極角方向の輝度変化が最も小さい方位角方向」を、方位角ごとの極角・輝度カーブを測定・図示した際にカーブの傾きが小さい方向とする。
「液晶パネル2に一定の電圧を印加した場合の極角方向の透過率変化が最も大きい方位角方向」を、TN方式においては「明視方向」とする。また、VA方式の1分割配向及び2分割配向においては「ダイレクタの倒れる方向と垂直な方向」とする。尚、ダイレクタとは、配向主軸の方向(ネマチック液晶において分子長軸の平均的に揃う方向)である。
「バックライト8の極角方向の輝度変化が最も小さい方位角方向」は、方位角φ:0°−180°方向である。
「液晶パネル2に一定の電圧を印加した場合の極角方向の透過率変化が最も大きい方位角方向」は、方位角φ:90°−270°方向である。
図17に示すように、「散乱強度lφ」は、光拡散部材9に対して任意の方位角φ、任意の極角θから強度l0の光Linを入射させたときに、方位角φ:φ−(φ+180°)方向において、極角θ:0°≦θ≦60°の範囲に射出された光Loutの積算強度を散乱強度lφと定義する。
図18(A)は垂直に立てたディスプレイの中心Cpから射出される光の散乱分布をトップビューから見た図である。図18(B)は垂直に立てたディスプレイの中心Cpから射出される光の散乱分布をサイドビューから見た図である。
図21は、遮光層の配置方位の範囲を説明するための図である。図21において、横軸は傾き角θn[°]であり、縦軸はオーダーパラメーターSである。
図23は、液晶表示装置1の極角θ:45°方向における方位角輝度特性を示す図である。
図24は、液晶表示装置1の極角θ:60°方向における方位角輝度特性を示す図である。
以下、本発明の第2実施形態について、図25〜図28を用いて説明する。
図25は、第2実施形態における強散乱方位φ0に対する遮光層の配置構成を説明するための図である。図25においては、便宜上、複数の遮光層のうち一部の遮光層を示している。
図25〜図28において、第1実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
図27は、本実施形態の液晶表示装置の極角θ:45°方向における方位角輝度特性を示す図である。
図28は、本実施形態の液晶表示装置の極角θ:60°方向における方位角輝度特性を示す図である。
さらに、本実施形態においては、強散乱方位φ0に対する遮光層の長軸のなす角度が正負で互いに異なる遮光層を有する。そのため、本実施形態の光拡散部材においては、第1実施形態の光拡散部材9に比べて、方位角ごとの散乱強度の差を緩和することができる。これにより、本実施形態の液晶表示装置においては、第1実施形態の液晶表示装置1に比べて、方位角ごとの輝度の差を緩和することができる。従って、方位角方向における輝度変化の度合いを小さくすることができ、視認性を向上させることができる。
以下、本発明の第3実施形態について、図29を用いて説明する。
図29は、第3実施形態における強散乱方位φ0に対する遮光層の配置構成を説明するための図である。図29においては、便宜上、複数の遮光層のうち一部の遮光層を示している。
図29において、第1実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
さらに、本実施形態においては、第2実施形態に比べて、強散乱方位φ0に対する遮光層の長軸のなす角度が正負で互いに異なる遮光層の種類が多い。そのため、本実施形態の光拡散部材においては、第2実施形態の光拡散部材に比べて、方位角ごとの散乱強度の差を緩和することができる。これにより、本実施形態の液晶表示装置においては、第2実施形態の液晶表示装置に比べて、方位角ごとの輝度の差を緩和することができる。従って、方位角方向における輝度変化の度合いを小さくすることができ、視認性を向上させることができる。
以下、本発明の第4実施形態について、図30を用いて説明する。
図30は、第4実施形態における強散乱方位φ0に対する遮光層の配置構成を説明するための図である。図30においては、便宜上、複数の遮光層のうち一部の遮光層を示している。
図30において、第1実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
さらに、本実施形態においては、強散乱方位φ0に対する遮光層の長軸のなす角度が正負で互いに異なる遮光層を有する。遮光層の配置パターンは左右で異なるが、強散乱方位φ0に対して+45°をなす長軸を有する第2遮光層40v2の数に対し、強散乱方位φ0に対して−30°をなす長軸を有する第3遮光層40v3、強散乱方位φ0に対して−60°をなす長軸を有する第4遮光層40v4が半数ずつ存在するため、−45°をなす長軸を有する遮光層が+45°をなす長軸を有する遮光層と同数あることと等価と考えられ、左右のバランスはほぼ保たれる。そのため、本実施形態の光拡散部材においては、第1実施形態の光拡散部材9に比べて、方位角ごとの散乱強度の差を緩和することができる。これにより、本実施形態の液晶表示装置においては、第1実施形態の液晶表示装置1に比べて、方位角ごとの輝度の差を緩和することができる。従って、方位角方向における輝度変化の度合いを小さくすることができ、視認性を向上させることができる。
以下、本発明の第5実施形態について、図31を用いて説明する。
図31は、第5実施形態における強散乱方位φ0に対する遮光層の配置構成を説明するための図である。図31においては、便宜上、複数の遮光層のうち一部の遮光層を示している。
図31において、第2実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
以下、本発明の第6実施形態について、図32を用いて説明する。
図32は、第6実施形態における強散乱方位φ0に対する遮光層の配置構成を説明するための図である。図32においては、便宜上、複数の遮光層のうち一部の遮光層を示している。
図32において、第1実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
以下、本発明の第7実施形態について、図33〜図37を用いて説明する。
図33は、第7実施形態における強散乱方位φ0に対する遮光層の配置構成を説明するための図である。図33においては、便宜上、複数の遮光層のうち一部の遮光層を示している。
図33〜図37において、第1実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
図36は、平面視円形の第1遮光層70のみを有する液晶表示装置の極角θ:45°方向における方位角輝度特性を示す図である。
図37は、平面視円形の第1遮光層70のみを有する液晶表示装置の極角θ:60°方向における方位角輝度特性を示す図である。
図38は、平面視円形の遮光層のみを有する液晶表示装置の極角θ:45°方向における方位角輝度特性を示す図である。
図39は、平面視円形の第1遮光層70のみを有する液晶表示装置の極角θ:60°方向における方位角輝度特性を示す図である。
以下、本発明の第8実施形態について、図40(A)〜(D)を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は第1実施形態と同一であり、光拡散部材における遮光層の形状が第1実施形態と異なる。
従って、本実施形態では、第1実施形態で用いた図と共通の構成要素の説明は省略し、遮光層について説明する。
図40(A)〜(D)に示すように、本実施形態の遮光層の形状は長軸と短軸を有する異方性形状であり、2軸対称性を有する。
以下、本発明の第9実施形態について、図41及び図42を用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第1実施形態と同一であり、光拡散部材109に複数の光拡散部141が配置されている点、すなわち、光拡散部と遮光層とが反転している点、が第1実施形態と異なる。そのため、本実施形態では、光拡散部材109について説明する。
以下、本発明の第10実施形態について、図43を用いて説明する。
図43は、第10実施形態における強散乱方位φ0に対する光拡散部の配置構成を説明するための図である。図43においては、便宜上、複数の光拡散部のうち一部の光拡散部を示している。
図43において、第9実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
さらに、本実施形態においては、強散乱方位φ0に対する光拡散部の長軸のなす角度が正負で互いに異なる光拡散部を有する。そのため、本実施形態の光拡散部材においては、第9実施形態の光拡散部材109に比べて、方位角ごとの散乱強度の差を緩和することができる。これにより、本実施形態の液晶表示装置においては、第9実施形態の液晶表示装置に比べて、方位角ごとの輝度の差を緩和することができる。従って、方位角方向における輝度変化の度合いを小さくすることができ、視認性を向上させることができる。
以下、本発明の第11実施形態について、図44を用いて説明する。
図44は、第11実施形態における強散乱方位φ0に対する光拡散部の配置構成を説明するための図である。図44においては、便宜上、複数の光拡散部のうち一部の光拡散部を示している。
図44において、第9実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
さらに、本実施形態においては、第10実施形態に比べて、強散乱方位φ0に対する光拡散部の長軸のなす角度が正負で互いに異なる光拡散部の種類が多い。そのため、本実施形態の光拡散部材においては、第10実施形態の光拡散部材に比べて、方位角ごとの散乱強度の差を緩和することができる。これにより、本実施形態の液晶表示装置においては、第10実施形態の液晶表示装置に比べて、方位角ごとの輝度の差を緩和することができる。従って、方位角方向における輝度変化の度合いを小さくすることができ、視認性を向上させることができる。
以下、本発明の第12実施形態について、図45を用いて説明する。
図45は、第12実施形態における強散乱方位φ0に対する光拡散部の配置構成を説明するための図である。図45においては、便宜上、複数の光拡散部のうち一部の光拡散部を示している。
図45において、第9実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
さらに、本実施形態においては、強散乱方位φ0に対する光拡散部の長軸のなす角度が正負で互いに異なる光拡散部を有する。光拡散部の配置パターンは左右で異なるが、強散乱方位φ0に対して+45°をなす長軸を有する第2光拡散部141v2の数に対し、強散乱方位φ0に対して−30°をなす長軸を有する第3光拡散部141v3、強散乱方位φ0に対して−60°をなす長軸を有する第4光拡散部141v4が半数ずつ存在するため、左右のバランスはほぼ保たれる。そのため、本実施形態の光拡散部材においては、第9実施形態の光拡散部材109に比べて、方位角ごとの散乱強度の差を緩和することができる。これにより、本実施形態の液晶表示装置においては、第1実施形態の液晶表示装置1に比べて、方位角ごとの輝度の差を緩和することができる。従って、方位角方向における輝度変化の度合いを小さくすることができ、視認性を向上させることができる。
以下、本発明の第13実施形態について、図46を用いて説明する。
図46は、第13実施形態における強散乱方位φ0に対する光拡散部の配置構成を説明するための図である。図46においては、便宜上、複数の光拡散部のうち一部の光拡散部を示している。
図46において、第10実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
以下、本発明の第14実施形態について、図47を用いて説明する。
図47は、第14実施形態における強散乱方位φ0に対する光拡散部の配置構成を説明するための図である。図47においては、便宜上、複数の光拡散部のうち一部の光拡散部を示している。
図47において、第9実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
以下、本発明の第15実施形態について、図48を用いて説明する。
図48は、第15実施形態における強散乱方位φ0に対する光拡散部の配置構成を説明するための図である。図48においては、便宜上、複数の光拡散部のうち一部の光拡散部を示している。
図48において、第9実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
以下、本発明の第16実施形態について、図49(A)〜(D)を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は第9実施形態と同一であり、光拡散部材における光拡散部の形状が第9実施形態と異なる。
従って、本実施形態では、第9実施形態で用いた図と共通の構成要素の説明は省略し、光拡散部について説明する。
図49(A)〜(D)に示すように、本実施形態の光拡散部の形状は長軸と短軸を有する異方性形状であり、2軸対称性を有する。
Claims (21)
- 光透過性を有する基材と、前記基材の一面に形成された複数の遮光層と、前記基材の一面のうち前記遮光層の形成領域以外の領域に形成された光拡散部と、を含み、
前記光拡散部が、前記基材に接する光射出端面と、前記光射出端面に対向し、前記光射出端面の面積よりも大きい面積を有する光入射端面と、前記光射出端面と前記光入射端面とに接し、前記光入射端面から入射した光を反射する反射面と、を有し、
前記光拡散部の前記光入射端面から前記光射出端面までの高さが前記遮光層の層厚よりも大きくなっており、
強散乱方位φ0を中心軸として、方位φ0+Δφにおける散乱強度と、方位φ0−Δφにおける散乱強度と、が概ね等しく、
前記複数の遮光層は、
前記中心軸に対して直交する長軸を有する複数の第1遮光層と、
前記第1遮光層とは異なるとともに、前記中心軸に対して+αの角度をなす長軸を有する複数の第2遮光層と、
前記第1遮光層及び前記第2遮光層とは異なるとともに、前記中心軸に対して−αの角度をなす長軸を有する複数の第3遮光層と、を含み、
前記αが、0°より大きく90°より小さい角度をなし、
前記第2遮光層の形状及び大きさと前記第3遮光層の形状及び大きさとが概ね同じであり、
前記第2遮光層の数と前記第3遮光層の数とが概ね同じである光拡散部材。 - 光透過性を有する基材と、前記基材の一面に形成された複数の遮光層と、前記基材の一面のうち前記遮光層の形成領域以外の領域に形成された光拡散部と、を含み、
前記光拡散部が、前記基材に接する光射出端面と、前記光射出端面に対向し、前記光射出端面の面積よりも大きい面積を有する光入射端面と、前記光射出端面と前記光入射端面とに接し、前記光入射端面から入射した光を反射する反射面と、を有し、
前記光拡散部の前記光入射端面から前記光射出端面までの高さが前記遮光層の層厚よりも大きくなっており、
強散乱方位φ0を中心軸として、方位φ0+Δφにおける散乱強度と、方位φ0−Δφにおける散乱強度と、が概ね等しく、
前記複数の遮光層は、
前記中心軸に対して直交する長軸を有する複数の第1遮光層と、
前記第1遮光層とは異なるとともに、前記中心軸に対して+αの角度をなす長軸を有する複数の第2遮光層と、
前記第1遮光層及び前記第2遮光層とは異なるとともに、前記中心軸に対して−βの角度をなす長軸を有する複数の第3遮光層と、
前記第1遮光層、前記第2遮光層及び前記第3遮光層とは異なるとともに、前記中心軸に対して−γの角度をなす長軸を有する複数の第4遮光層と、を含み、
前記αが、α=(β+γ)/2の関係を満たし、
前記α、前記β、前記γが、0°より大きく90°より小さい角度をなし、
前記第2遮光層の形状及び大きさと前記第3遮光層の形状及び大きさと前記第4遮光層の形状及び大きさとが概ね同じであり、
前記第2遮光層の数と、前記第3遮光層の数及び前記第4遮光層の数の合計と、が概ね同じである光拡散部材。 - 前記第1遮光層、前記第2遮光層及び前記第3遮光層は互いに種類が異なる請求項1又は請求項2に記載の光拡散部材。
- 前記遮光層は、前記中心軸に対して直交する長軸を有する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光拡散部材。
- 前記基材の一面の法線方向から見た前記遮光層の平面的な形状が、少なくとも長軸と短軸とを有する異方性形状である請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光拡散部材。
- 前記基材の一面の法線方向から見た前記遮光層の平面的な形状が、2軸対称性を有する請求項5に記載の光拡散部材。
- 前記基材の一面の法線方向から見た前記遮光層の平面的な形状が、楕円、長方形若しくは菱形である請求項6に記載の光拡散部材。
- 前記複数の遮光層は、
前記遮光層の平面的な形状が円形である複数の第1遮光層と、
前記中心軸に対して+αの角度をなす長軸を有する複数の第2遮光層と、
前記中心軸に対して−αの角度をなす長軸を有する複数の第3遮光層と、を含み、
前記第2遮光層の形状及び大きさと前記第3遮光層の形状及び大きさとが概ね同じであり、
前記第2遮光層の数と前記第3遮光層の数とが概ね同じである請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光拡散部材。 - 前記複数の遮光層が、前記基材の一面の法線方向から見て点在して設けられている請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の光拡散部材。
- 前記遮光層の形成領域には、前記光拡散部の形成領域によって区画された中空部が形成され、
前記中空部に空気が存在している請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の光拡散部材。 - 光透過性を有する基材と、前記基材の一面に形成された複数の光拡散部と、前記基材の一面のうち前記光拡散部の形成領域以外の領域に形成された遮光層と、を含み、
前記光拡散部が、前記基材に接する光射出端面と、前記光射出端面に対向し、前記光射出端面の面積よりも大きい面積を有する光入射端面と、前記光射出端面と前記光入射端面とに接し、前記光入射端面から入射した光を反射する反射面と、を有し、
前記光拡散部の前記光入射端面から前記光射出端面までの高さが前記遮光層の層厚よりも大きくなっており、
強散乱方位φ0を中心軸として、方位φ0+Δφにおける散乱強度と、方位φ0−Δφにおける散乱強度と、が概ね等しく、
前記複数の光拡散部は、
前記中心軸に対して直交する長軸を有する複数の第1光拡散部と、
前記第1光拡散部とは異なるとともに、前記中心軸に対して+αの角度をなす長軸を有する複数の第2光拡散部と、
前記第1光拡散部および前記第2光拡散部とは異なるとともに、前記中心軸に対して−αの角度をなす長軸を有する複数の第3光拡散部と、を含み、
前記αが、0°より大きく90°より小さい角度をなし、
前記第2光拡散部の形状及び大きさと前記第3光拡散部の形状及び大きさとが概ね同じであり、
前記第2光拡散部の数と前記第3光拡散部の数とが概ね同じである光拡散部材。 - 光透過性を有する基材と、前記基材の一面に形成された複数の光拡散部と、前記基材の一面のうち前記光拡散部の形成領域以外の領域に形成された遮光層と、を含み、
前記光拡散部が、前記基材に接する光射出端面と、前記光射出端面に対向し、前記光射出端面の面積よりも大きい面積を有する光入射端面と、前記光射出端面と前記光入射端面とに接し、前記光入射端面から入射した光を反射する反射面と、を有し、
前記光拡散部の前記光入射端面から前記光射出端面までの高さが前記遮光層の層厚よりも大きくなっており、
強散乱方位φ0を中心軸として、方位φ0+Δφにおける散乱強度と、方位φ0−Δφにおける散乱強度と、が概ね等しく、
前記複数の光拡散部は、
前記中心軸に対して直交する長軸を有する複数の第1光拡散部と、
前記第1光拡散部とは異なるとともに、前記中心軸に対して+αの角度をなす長軸を有する複数の第2光拡散部と、
前記第1光拡散部および前記第2光拡散部とは異なるとともに、前記中心軸に対して−βの角度をなす長軸を有する複数の第3光拡散部と、
前記第1光拡散部、前記第2光拡散部および前記第3光拡散部とは異なるとともに、前記中心軸に対して−γの角度をなす長軸を有する複数の第4光拡散部と、を含み、
前記αが、α=(β+γ)/2の関係を満たし、
前記α、前記β、前記γが、0°より大きく90°より小さい角度をなし、
前記第2光拡散部の形状及び大きさと前記第3光拡散部の形状及び大きさと前記第4光拡散部の形状及び大きさとが概ね同じであり、
前記第2光拡散部の数と、前記第3光拡散部の数及び前記第4光拡散部の数の合計と、が概ね同じである光拡散部材。 - 前記第1光拡散部、前記第2光拡散部及び前記第3光拡散部は互いに種類が異なる請求項11又は請求項12に記載の光拡散部材。
- 前記光拡散部は、前記中心軸に対して直交する長軸を有する請求項11から請求項13までのいずれか一項に記載の光拡散部材。
- 前記基材の一面の法線方向から見た前記光拡散部の平面的な形状が、少なくとも長軸と短軸とを有する異方性形状である請求項11から請求項14までのいずれか一項に記載の光拡散部材。
- 前記基材の一面の法線方向から見た前記光拡散部の平面的な形状が、2軸対称性を有する請求項15に記載の光拡散部材。
- 前記基材の一面の法線方向から見た前記光拡散部の平面的な形状が、楕円、長方形若しくは菱形である請求項16に記載の光拡散部材。
- 前記複数の光拡散部は、
前記光拡散部の平面的な形状が円形である複数の第1光拡散部と、
前記中心軸に対して+αの角度をなす長軸を有する複数の第2光拡散部と、
前記中心軸に対して−αの角度をなす長軸を有する複数の第3光拡散部と、を含み、
前記第2光拡散部の形状及び大きさと前記第3光拡散部の形状及び大きさとが概ね同じであり、
前記第2光拡散部の数と前記第3光拡散部の数とが概ね同じである請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の光拡散部材。 - 表示体と、前記表示体の視認側に設けられ、前記表示体から入射される光の角度分布を入射前よりも広げた状態にして光を射出させる視野角拡大部材と、を含み、
前記視野角拡大部材が、請求項1から請求項18までのいずれか一項に記載の光拡散部材で構成されており、
前記光拡散部材の強散乱方位φ0を中心軸として、前記表示体の輝度分布が略線対称であることを特徴とする表示装置。 - 前記表示体は、一対の基板と、前記一対の基板間に挟持された液晶層と、を含む液晶パネルである請求項19に記載の表示装置。
- 前記液晶パネルの表示モードがツイステッドネマチックモード若しくはバーティカルアライメントモードである請求項20に記載の表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037538A JP5873452B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 光拡散部材及び表示装置 |
US14/767,636 US10018755B2 (en) | 2013-02-27 | 2014-02-24 | Light diffusion member and display device |
PCT/JP2014/054323 WO2014132918A1 (ja) | 2013-02-27 | 2014-02-24 | 光拡散部材及び表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037538A JP5873452B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 光拡散部材及び表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016004965A Division JP6271606B2 (ja) | 2016-01-14 | 2016-01-14 | 光拡散部材 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014164253A JP2014164253A (ja) | 2014-09-08 |
JP2014164253A5 JP2014164253A5 (ja) | 2015-07-30 |
JP5873452B2 true JP5873452B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=51428183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013037538A Expired - Fee Related JP5873452B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 光拡散部材及び表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10018755B2 (ja) |
JP (1) | JP5873452B2 (ja) |
WO (1) | WO2014132918A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6167429B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-07-26 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法 |
US10162214B2 (en) * | 2014-05-21 | 2018-12-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device, optical control member, and base material for manufacturing optical control member |
JP6271606B2 (ja) * | 2016-01-14 | 2018-01-31 | シャープ株式会社 | 光拡散部材 |
US20200197978A1 (en) * | 2017-05-15 | 2020-06-25 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Transparent product and method for producing transparent product |
FR3126509B1 (fr) * | 2021-08-26 | 2023-09-01 | St Microelectronics Crolles 2 Sas | Diffuseur optique |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7220026B2 (en) * | 2004-12-30 | 2007-05-22 | 3M Innovative Properties Company | Optical film having a structured surface with offset prismatic structures |
JP2008250163A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Toppan Printing Co Ltd | 光学素子、偏光板、液晶表示パネル及び液晶表示装置 |
JP2014142368A (ja) * | 2011-05-13 | 2014-08-07 | Sharp Corp | 光拡散部材およびその製造方法、表示装置 |
JP5873486B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2016-03-01 | シャープ株式会社 | 光拡散部材およびその製造方法、表示装置およびその製造方法 |
JP2014142366A (ja) * | 2011-05-13 | 2014-08-07 | Sharp Corp | 光拡散部材およびその製造方法、表示装置 |
-
2013
- 2013-02-27 JP JP2013037538A patent/JP5873452B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-24 WO PCT/JP2014/054323 patent/WO2014132918A1/ja active Application Filing
- 2014-02-24 US US14/767,636 patent/US10018755B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014132918A1 (ja) | 2014-09-04 |
US10018755B2 (en) | 2018-07-10 |
US20160018572A1 (en) | 2016-01-21 |
JP2014164253A (ja) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9465146B2 (en) | Display apparatus | |
JP5937678B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5943265B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6136059B2 (ja) | 液晶表示装置、光制御フィルム、表示装置 | |
US9341879B2 (en) | Display device | |
JP6239978B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5873452B2 (ja) | 光拡散部材及び表示装置 | |
JP6167429B2 (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法 | |
JP5911176B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6212825B2 (ja) | 偏光板付き光拡散部材、偏光板付き光拡散部材の製造方法、及び表示装置 | |
JP6465868B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
CN107209420B (zh) | 液晶显示装置以及平视显示器装置 | |
JP6271606B2 (ja) | 光拡散部材 | |
WO2015064493A1 (ja) | 光制御フィルム、光制御フィルムの原反ロール、表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5873452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |