JP5869071B2 - 無線通信において復調基準信号を多重化すること - Google Patents

無線通信において復調基準信号を多重化すること Download PDF

Info

Publication number
JP5869071B2
JP5869071B2 JP2014158042A JP2014158042A JP5869071B2 JP 5869071 B2 JP5869071 B2 JP 5869071B2 JP 2014158042 A JP2014158042 A JP 2014158042A JP 2014158042 A JP2014158042 A JP 2014158042A JP 5869071 B2 JP5869071 B2 JP 5869071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
occ
layers
value
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014158042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015008485A (ja
Inventor
シリアン・ルオ
ワンシ・チェン
シャオシャ・ジャン
ピーター・ガール
ジュアン・モントジョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015008485A publication Critical patent/JP2015008485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869071B2 publication Critical patent/JP5869071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0074Code shifting or hopping

Description

関連技術
本願は、本願の譲受人に譲渡された、参照によって本明細書に明確に組み込まれる、「アップリンク多入力多出力のサポートにおける復調基準信号(Demodulation Reference Signal in Support of Uplink Multiple-Input multiple-Output)」と題され、2010年1月11日に提出された仮出願61/293991号に対する優先権を主張する。
以下の説明は、一般に、無線ネットワーク通信に関し、特に、無線通信において復調基準信号を多重化することに関する。
無線通信システムは、例えば、音声やデータなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。典型的な無線通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅や送信電力など)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポート可能な多元接続システムでありうる。このような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムなどを含みうる。追加的に、システムは、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)、3GPPロングタームエボリューション(LTE)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、エボリューションデータ最適化(EV−DO)などのような仕様に従うことができる。
一般的に、無線多元接続通信システムは、複数のモバイルデバイスのための通信を同時にサポートすることができる。各モバイルデバイスは、フォワードおよびリバースリンクでの伝送によって1又は複数の基地局と通信することができる。フォワードリンク(または、ダウンリンク)は、基地局からモバイルデバイスへの通信リンクを指し、リバースリンク(または、アップリンク)は、モバイルデバイスから基地局への通信リンクを指す。さらに、モバイルデバイスと基地局との間の通信は、単一入力単一出力(SISO)システム、多入力単一出力(MISO)システム、多入力多出力(MIMO)システムなどによって確立されうる。それに加えて、モバイルデバイスは、ピアツーピア無線ネットワーク構成において、他のモバイルデバイスと(および/または、基地局が、他の基地局と)通信することができる。
それに加えて、デバイスは、該デバイスから受信された通信のチャネル推定を可能にするために、復調基準信号(DM−RS)を基地局に送信することができる。さらに、例えば、デバイスは、例えばLTEにおいてサポートされうる、単一ユーザ(SU)−MIMOを使用して、基地局と通信することができる。この例では、デバイスは、同様の時間/周波数リソースにおいて複数のレイヤを通じて基地局と通信することができる。例えば、信号が、1又は複数の直交周波数分割多重化(OFDM)シンボルの1又は複数のトーンのような、同じまたは同様の時間および周波数リソースで複数のアンテナを通じてデバイスによって送信され、信号の合計(sum)として基地局において受信されることができる。ゆえに、例えば、デバイスは、同じまたは同様の時間および周波数リソースを通じたチャネル推定を容易にするために、信号の各々について基地局にDM−RSを送信することができる。
以下は、1又は複数の態様の基本的理解をもたらすために、そのような態様の簡単な概要を提供する。この概要は、企図される態様すべてについての広範囲な要約ではなく、すべての態様の重要事項や決定的要素を識別することも、いずれかのまたはすべての態様の範囲を線引くことも意図されていない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な説明に対する前置きとして、1又は複数の態様のいくつかの概念を簡略化形式で示すことである。
1又は複数の実施形態と、それらに対応する開示にしたがって、デバイス通信の複数のレイヤについて送信された復調基準信号(DM−RS)を多重化するための直交カバー符号(OCC)および/または巡回シフト(CS)値を導出するのを容易にすることに関して、様々な態様が説明される。例えば、CSインデックスは、(例えばダウンリンク制御情報(DCI)または同様のシグナリングにおいて)基地局から受信されることができ、複数のレイヤの各々についてのCS値および/またはOCCは、少なくとも部分的にCSインデックスに基づいて決定されることができる。さらに、例えば、CS値および/またはOCCは、デバイスの1又は複数のより上位のレイヤから受信される設定された(configured)CS値に少なくとも部分的に追加的に基づいて決定されることができる。このように、CSおよびOCC情報は、デバイスに関する通信の複数のレイヤのすべてについて、基地局によってシグナリングされる必要はない。
一例によれば、複数のレイヤの各々を通じてDM−RSを送信するためのCSインデックスを受信することと、CSインデックスに少なくとも部分的に基づいてDM−RSの各々を送信するためのCS値およびOCCを決定することとを含む、多入力多出力(MIMO)通信においてDM−RSを多重化するための方法が提供される。この方法は、さらに、CS値およびOCCにしたがってDM−RSを送信することを含む。
別の態様では、複数のレイヤの各々を通じてDM−RSを送信するためのCSインデックスを取得するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、MIMO通信においてDM−RSを多重化するための装置が提供される。少なくとも1つのプロセッサは、さらに、少なくとも部分的にCSインデックスに基づいてDM−RSの各々を送信するためのCS値およびOCCを決定し、CS値およびOCCにしたがってDM−RSを送信するように構成される。それに加えて、装置は、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリを含む。
さらに別の態様では、複数のレイヤの各々を通じてDM−RSを送信するためのCSインデックスを受信する手段と、CSインデックスに少なくとも部分的に基づいてDM−RSの各々を送信するためのCS値を決定する手段とを含む、MIMO通信においてDM−RSを多重化するための装置が提供される。装置は、さらに、少なくとも部分的にCSインデックスに基づいてDM−RSの各々についてOCCを決定する手段と、CS値およびOCCにしたがってDM−RSを送信する手段とを含む。
さらに、別の態様では、復調基準信号(DM−RS)のための巡回シフト(CS)インデックスを送信することと、多入力多出力(MIMO)通信において複数のレイヤを通じてDM−RSを受信することとを含む、MIMO通信のための方法が提供される。DM−RSの各々は、CS値および直交カバー符号(OCC)に関連付けられうる。CS値およびOCCは、少なくとも部分的にCSインデックスに基づきうる。
追加的に、さらに別の態様では、復調基準信号(DM−RS)のための巡回シフト(CS)インデックスを送信する手段と、多入力多出力(MIMO)通信において複数のレイヤを通じてDM−RSを受信する手段とを含む、MIMO通信のための装置が提供される。DM−RSの各々は、CS値および直交カバー符号(OCC)に関連付けられうる。CS値およびOCCは、少なくとも部分的にCSインデックスに基づきうる。
別の態様では、少なくとも1つのコンピュータに、復調基準信号(DM−RS)のための巡回シフト(CS)インデックスを送信させる命令群と、少なくとも1つのコンピュータに、多入力多出力(MIMO)通信において複数のレイヤを通じてDM−RSを受信させる命令群とを備えるコンピュータ可読記録媒体を含む、MIMO通信のためのコンピュータプログラム製品が提供される。DM−RSの各々は、CS値および直交カバー符号(OCC)に関連付けられる。CS値およびOCCは、CSインデックスに少なくとも部分的に基づいている。
さらに、別の態様では、少なくとも1つのコンピュータに、複数のレイヤの各々を通じてDM−RSを送信するためのCSインデックスを取得させるための命令群を有するコンピュータ可読媒体を含む、MIMO通信においてDM−RSを多重化するためのコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータ可読媒体は、さらに、少なくとも1つのコンピュータに、CSインデックスに少なくとも部分的に基づいてDM−RSの各々を送信するためのCS値およびOCCを決定させるための命令群と、少なくとも1つのコンピュータに、CS値およびOCCにしたがってDM−RSを送信させるための命令群とを含む。
別の例によれば、第1のデバイスのための第1のCSインデックスまたは第1のOCCと、マルチユーザMIMO(MU−MIMO)通信において第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスまたは第2のOCCとを選択することを含む、MU−MIMO通信においてCSインデックスまたはOCCをデバイスに対してプロビジョニングするための方法が提供される。この方法はさらに、第1のCSインデックスまたは第1のOCCのインデックスを第1のデバイスにシグナリングすることと、第2のCSインデックスまたは第2のOCCのインデックスを第2のデバイスにシグナリングすることとを含む。
別の態様では、第1のデバイスのための第1のCSインデックスまたは第1のOCCと、MU−MIMO通信において第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスまたは第2のOCCとを決定し、第1のCSインデックスまたは第1のOCCのインデックスを第1のデバイスに送信するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、MU−MIMO通信においてCSインデックスまたはOCCをデバイスに対してプロビジョニングするための装置が提供される。少なくとも1つのプロセッサは、さらに、第2のCSインデックスまたは第2のOCCのインデックスを第2のデバイスに送信するように構成される。それに加えて、装置は、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリを含む。
さらに別の態様では、第1のデバイスのための第1のCSインデックスと、MU−MIMO通信において該デバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスとを選択する手段と、第1のデバイスのための第1のOCCと、第2のデバイスのための第2のOCCとを選択する手段とを含む、MU−MIMO通信においてCSインデックスまたはOCCをデバイスに対してプロビジョニングするための装置が提供される。装置は、さらに、第1のCSインデックスまたは第1のOCCのインデックスを第1のデバイスにシグナリングし、第2のCSインデックスまたは第2のOCCのインデックスを第2のデバイスにシグナリングする手段を含む。
さらに、別の態様において、少なくとも1つのコンピュータに、第1のデバイスのための第1のCSインデックスまたは第1のOCCと、MU−MIMO通信において第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスまたは第2のOCCとを決定させるための命令群を有するコンピュータ可読媒体を含む、MU−MIMO通信においてCSインデックスまたはOCCをデバイスに対してプロビジョニングするためのコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータ可読媒体は、さらに、少なくとも1つのコンピュータに、第1のCSインデックスまたは第1のOCCのインデックスを第1のデバイスに送信させるための命令群と、少なくとも1つのコンピュータに、第2のCSインデックスまたは第2のOCCのインデックスを第2のデバイスに送信させるための命令群とを含む。
前述の目的およびそれに関連する目的の達成に向けて、1又は複数の態様は、以下で詳細に説明され、特許請求の範囲において特に指摘される特徴を備える。以下の説明および添付図面は、1又は複数の態様の特定の例示的な特徴を詳細に説明する。ただし、これらの特徴は、様々な態様の原理が用いられうる様々な方式のうちのほんのいくつかを示すにすぎず、この説明は、このような態様およびそれらの均等物すべてを含むように意図されている。
開示される態様が、以下で添付図面に関連して説明される。添付図面は、開示される態様を限定するためではなく、例示するために提供される。ここにおいて、同様の記号は同様のエレメントを示す。
図1は、多入力多出力(MIMO)において複数のレイヤを使用して通信するための例示的なシステムを示す。 図2は、MIMOにおいて複数のレイヤについて復調基準信号(DM−RS)を送信するための例示的なシステムを示す。 図3は、マルチユーザMIMO(MU−MIMO)において、巡回シフト(CS)インデックスまたは直交カバー符号(OCC)を1又は複数のデバイスに対してプロビジョニングするための例示的なシステムを示す。 図4は、MIMOにおいて複数のDM−RSについてCS値またはOCCを決定するための例示的な方法を示す。 図5は、MU−MIMOにおいて直交性を維持するためにCSインデックスおよび/またはOCCをシグナリングするための例示的な方法を示す。 図6は、複数のDM−RSを送信するためのCS値および/またはOCCを決定するための例示的なモバイルデバイスを示す。 図7は、MU−MIMOにおいてCSインデックスまたはOCCを1又は複数のデバイスに対して提供するための例示的なシステムを示す。 図8は、MIMOにおいて複数のDM−RSについてCS値またはOCCを決定するための例示的なシステムを示す。 図9は、MU−MIMOにおいて直交性を維持するためにCSインデックスおよび/またはOCCをシグナリングするための例示的なシステムを示す。 図10は、本明細書において示される様々な態様にしたがう例示的な無線通信システムを示す。 図11は、本明細書において説明される様々なシステムおよび方法に関連して用いられうる例示的な無線ネットワーク環境を示す。
ここで、様々な態様について図面に関連して説明する。以下の記載では、説明を目的として、1又は複数の態様の完全な理解を提供するために多数の具体的な詳細が示される。しかしながら、このような(1又は複数の)態様がこれら具体的な詳細なしに実施されうることが明白である。
本明細書においてさらに説明されるように、巡回シフト(CS)値および/または直交カバー符号(OCC)は、シグナリングされたCSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、デバイスによって導出されうる。例えば、デバイスは、多入力多出力(MIMO)(例えば、単一ユーザMIMO(SU−MIMO)、マルチユーザMIMO(MU−MIMO)など)を使用して基地局と通信することができ、したがって、MIMO通信に対応する各レイヤについて復調基準信号(DM−RS)を送信することができる。デバイスは、シグナリングされたCSインデックスを受信し、シグナリングされたCSインデックス、別の設定されたCS値などに少なくとも部分的に基づいて、各レイヤについてCS値および/またはOCCを導出することができる。さらに、例えば、OCCまたは関連インデックスは、追加的にまたは代替的に、デバイスへと明示的にシグナリングされうる。いずれの場合にも、複数のレイヤに関するCS値および/またはOCCは、単一の受信されたCSインデックスから導出されることができ、これにより、シグナリングリソースが節約される。さらに、デバイスについて特定のCSインデックスおよび/またはOCCを選択することによって、デバイスが異なる伝送帯域幅を有する場合でも、MU−MIMOにおいてペアにされたデバイスについて直交性が維持されうる。
本願において使用される場合、用語「コンポーネント」、「モジュール」、「システム」、およびそれらと同様のものは、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのようなコンピュータ関連エンティティを含むよう意図されているが、それらに限定はされない。例えば、コンポーネントは、プロセッサ上で実行されているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータでありうるが、それらに限定はされない。例として、コンピューティングデバイス上で実行されているアプリケーションと、コンピューティングデバイスとの両方が、コンポーネントでありうる。1又は複数のコンポーネントは、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在することができ、コンポーネントは、1つのコンピュータ上に位置しうる、および/または2つ以上のコンピュータ間で分散されうる。それに加えて、これらのコンポーネントは、格納された様々なデータ構造を有する様々なコンピュータ可読媒体から実行可能である。コンポーネントは、例えば、信号を用いて他のシステムとインターネットなどのネットワークを通じて、および/または分散システム内、ローカルシステム内の別のコンポーネントと対話するあるコンポーネントからのデータなどのような、1または複数のデータパケットを有する信号に従って、ローカルおよび/またはリモートプロセスによって通信することができる。
さらに、様々な態様が、有線端末または無線端末でありうる端末に関連して本明細書で説明される。端末は、また、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、モバイル局、モバイル、モバイルデバイス、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信デバイス、ユーザエージェント、ユーザデバイス、またはユーザ機器(UE)とも呼ばれうる。無線端末は、セルラ電話、衛星電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、または無線モデムに接続されたその他の処理デバイスでありうる。さらに、様々な態様が、基地局に関連して本明細書で説明される。基地局は、(1つ又は複数の)無線端末と通信するために利用されることができ、また、アクセスポイント、ノード、ノードB、発展型ノードB(eNB)、またはその他何らかの用語で呼ばれうる。
さらに、用語「または(or)」は、排他的な「または」ではなく、包含的な「または」を意味するよう意図されている。すなわち、特に指定のない限り、あるいは、コンテキストから明らかでない限り、「XはAまたはBを用いる」というフレーズは、自然の包含的順列(natural inclusive permutations)のうち任意のものを意味するよう意図されている。すなわち、「XはAまたはBを用いる」というフレーズは、XはAを用いる、XはBを用いる、あるいは、XはAおよびBの両方を用いる、というインスタンスのうちのいずれかによって満たされる。それに加えて、本明細書および添付の請求項の範囲において使用される「a」および「an」という冠詞は、特に指定のない限り、または単数形を指しているとコンテキストから明らかでない限り、「1又は複数」を意味すると一般的に解釈されるべきである。
本明細書において説明される技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAおよびその他のシステムのような、様々な無線通信システムのために使用されうる。用語「システム」および「ネットワーク」は、しばしば交換可能に使用されうる。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線接続(UTRA)やcdma2000などの無線技術を実現しうる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAのその他の変形を含む。さらに、cdma2000は、IS−2000基準、IS−95基準、IS−856基準をカバーする。TDMAシステムは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM(登録商標))のような無線技術を実現しうる。OFDMAシステムは、発展型UTRA(E−UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現しうる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用するUMTSのリリースであり、これは、ダウンリンクでOFDMAを、アップリンクでSC−FDMAを用いる。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは、「第3世代パートナーシップ・プロジェクト」(3GPP)と命名された団体からの文書において説明される。さらに、cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナーシップ・プロジェクト2」(3GPP2)と命名された団体からの文書において説明される。さらに、このような無線通信システムは、ライセンスを受けていない非ペアのスペクトル、802.xx無線LAN、BLUETOOTH(登録商標)、およびその他なんらかの短距離または長距離の無線通信技術をしばしば使用する、ピアツーピア(例えば、モバイルツーモバイル)アドホックネットワーク・システムを追加的に含みうる。
様々な態様または特徴が、複数のデバイス、コンポーネント、モジュールなどを含みうるシステムの観点から示される。様々なシステムが、追加的なデバイス、コンポーネント、モジュールなどを含みうること、および/または、図に関連して説明されるデバイス、コンポーネント、モジュールなどのすべてを含むとは限らないことが理解および認識されるべきである。これらのアプローチの組合せも使用されうる。
図1を参照すると、複数のチャネルによる通信を容易にする無線通信システム100が示されている。システム100は、無線ネットワークへのアクセスを提供するためにデバイス104と通信する基地局102を含む。基地局102およびデバイス104は、図示されるように、複数のアンテナを通じて通信することができる。例えば、基地局102およびデバイス104は、図示されるように、複数のアンテナによって通信しうる。例えば、基地局102は、アンテナ106および/または1又は複数の追加的なアンテナ(図示せず)を含むことができ、デバイス104は、MIMOを使用して複数のレイヤを通じて通信するために少なくともアンテナ108および110(および/または追加的なアンテナ)を含むことができる。基地局102は、マクロセル、フェムトセル、ピコセル、または同様の基地局、中継ノード、モバイル基地局、ピアツーピアまたはアドホックモードで通信するデバイス、それらの一部、および/または同様のものでありうる。デバイス104は、UE、モデム(またはその他のテザー(tethered)デバイス)、それらの一部、および/または同様のものでありうる。
一例によると、デバイス104は、アンテナ108および110の両方を使用して基地局102にアップリンク信号を送信することができ、これらのアンテナは、物理アンテナまたは仮想アンテナでありうる。アンテナ108および110の両方(および/または追加的なアンテナ)を使用すると、デバイス104は、MIMOを使用して基地局102と通信できるようになる。このように、デバイス104は、各々がアンテナ108および/または110に対応する複数のレイヤを通じて基地局102と通信する。例えば、各レイヤは、MIMOにおける同じ時間および周波数リソースに対応することができ、デバイス104は、信号を受信するためのいくらかの分離を提供するために、時間および周波数リソースにわたって各レイヤについて信号を空間的に多重化することができる。これに関して、基地局102は、所与の時間期間において周波数リソースにわたってアンテナ108、110から同時に送信された複数の信号の合計を受信し、信号を逆多重化することに少なくとも部分的に基づいてそれらの信号を区別することができる。これは、例えば、追加的な時間および周波数リソースを使用することなく複数の信号の伝送を可能にすることによってデバイス104のスループットの増大を可能にしうる。デバイス104は、各レイヤについてDM−RSを送信することができ、それを基地局102が受信し、利用して、信号の各々についてチャネルを推定することができる。
DM−RS伝送のために複数のレイヤ間に改善された直交性を提供するために、デバイス104は、主たる多重化スキームとしてCS分離を、および/または補完的な多重化スキームとしてOCC分離を使用することができる。したがって、例えば、各レイヤのDM−RSは、別個の関連付けられたCS値および/またはOCCを有することができる。CSは、時間領域においてDM−RSを巡回的にシフトすることを指しうる。例えば、CS値ncsに関して、時間領域における対応する送信されたDM−RS信号シーケンスは、r(mod(n−Mncs,12M))として表されることができ、ここで、Mは、12の倍数で表されるDM−RSシーケンスの長さであることができ、nは、0から12M−1までの時間インデックスを表すことができ、そしてまた、周波数領域における送信された信号は、
Figure 0005869071
として表されることができ、ここで、R(k)=DFT{r(n)}は、様々なレイヤにおいてCSを実行するための共通のベースシーケンスであり、kは、0から12M−1までのトーンインデックスであることができる。例えば、サブフレームは、時間および周波数リソースの集合を指すことができ、そして、各々が少なくとも時間リソースのサブセットである1又は複数のシンボルを含むことができ、スロットは、1又は複数のシンボルのセットを備えるサブフレームの時間部分であることができる。例えば、LTEにおいて、シンボルは、直交周波数分割多重化(OFDM)シンボルに対応することができ、これは、1ミリ秒の時間期間にわたる周波数の部分(例えば、ある周波数帯域における搬送波の集合)を含みうる。例えば、LTEにおけるアップリンク通信のためのサブフレームは、巡回プレフィックス(CP)に応じて、各々が6または7個のOFDMシンボルの集合を含む、2つのスロットを備えることができる。
1つの例では、デバイス104は、受信されたCSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、複数のレイヤの各々に対応するDM−RSに関するCS値および/またはOCCを導出することができる。例えば、CSインデックスは、(例えば、LTEにおける物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)のような制御チャネルにおいて)基地局102からのダウンリンク制御情報(DCI)の一部として受信されうる。このように、基地局102は、DM−RSの各々についてCS値および/またはOCCをシグナリングする必要がなく、デバイス104は、それらを受信する必要がなく、これにより、このようなシグナリングのために必要とされるオーバヘッドを低減することによって、時間およびシグナリングリソースを節約することができる。同様に、上述のように、デバイス104は、デバイス104においてより上位のレイヤから受信される設定されたCS値に少なくとも部分的にさらに基づいてCS値を導出することができる。さらに、1つの例では、基地局102は、OCCを明示的にシグナリングすることができ、および/または、デバイス104はまた、CSインデックスおよび/または設定されたCS値に少なくとも部分的に基づいて各レイヤについてOCCを導出することができる。1つの例では、デバイス104は、デバイス104におけるアンテナの数および/またはCSインデックス(および/または設定されたCS値)に関連付けられた予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて、CS値を導出することができる。特定の例では、デバイス104は、DCIにおいて受信されたCSインデックス、および/またはCSインデックスおよび設定されたCS値に応じて計算されたCS値を、DM−RSを送信するためのアンテナ108に割り当てることができ、これは、以上でncsとして示されている。次いで、デバイス104は、CS値:ncs+6を、(例えば、最大12個までの異なるCSがLTEにおいて利用されうるので)最大のCS分離を提供するためにDM−RSを送信するためのアンテナ110に割り当てることができる。
図2を参照すると、MIMO通信において複数のレイヤについてDM−RSを送信するためのCS値および/またはOCCを導出することを容易にする、例示的な無線通信システム200が示されている。システム200は、デバイス204と(例えば、そこへの無線ネットワークアクセスを提供するために)無線通信している基地局202を含む。基地局202は、マクロセル、フェムトセル、ピコセル、または同様の基地局、中継ノード、モバイル基地局、ピアツーピアまたはアドホックモードにおけるデバイス、それらの一部分などであることができ、デバイス204は、UE、モデム、それらの一部分などであることができる。さらに、デバイス204は、DM−RSを送信するために基地局からCSインデックスを取得するためのCSインデックス受信コンポーネント206と、デバイス204における1又は複数のMIMO通信レイヤに関連する1又は複数のDM−RSについてのCS値を決定するためのCS値導出コンポーネント208とを備えることができる。デバイス204はまた、1又は複数のDM−RSに関連するOCCを受信するためのOCC決定コンポーネント210と、それぞれのCS値および/またはOCCを使用してDM−RSを送信するためのDM−RS送信コンポーネント212とを備えうる。
一例によると、基地局202は、制御チャネルを通じて、DCIにおいて、DM−RSを送信するためのCSインデックスをデバイス204にシグナリングすることができる。この例では、CS値導出コンポーネント208は、CSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、デバイス204の複数のレイヤに関連したDM−RSについてのCS値を計算することができる。1つの例では、CS値導出コンポーネント208は、MIMOにおいて、レイヤあるいは対応する物理または仮想アンテナの数にさらに少なくとも部分的に基づいて、DM−RSについてのCS値を計算することができる。これに関して、1つの例では、CS値導出コンポーネント208は、DM−RSについて最大分離を提供するためにCS値を計算することができる。例えば、CS値導出コンポーネント208は、レイヤおよび/または対応するアンテナの数についての予め定義されたルールにしたがってCS値を計算することができる。それに加えて、例えば、OCC決定コンポーネント210は、DCIにおいてOCCインデックスを取得することができ、あるいはその他の方法で、シグナリングされたCSインデックスからOCCインデックスを導出することができる。1つの例では、OCCインデックスは、以下の表に従う長さ2のOCC(length-2 OCC)に対応することができる。
Figure 0005869071
ここで、OCCは、サブフレーム内の2つのスロットにわたってDM−RS信号に適用される。それに加えて、前述したように、CS値導出コンポーネント208は、さらに、より上位のレイヤ(例えば、ラジオリソース制御(RRC)レイヤ、アプリケーションレイヤ、または同様のレイヤ)から、設定されたCS値を取得することができ、設定されたCS値に少なくとも部分的にさらに基づいて、CS値および/またはOCCを導出することができる。これに関して、DM−RS送信コンポーネント212は、(例えば、それぞれのDM−RSにOCCを適用し、それぞれのCS値を用いてDM−RSを送信することによって)、導出されたCS値および/またはOCCにしたがって複数のレイヤの各々についてDM−RSを送信することができる。
1つの特定の例において、LTEでは、最大12個までの異なるCSインデックスが利用されることができる。以下の例では、前のケースが例示を目的として示されている。この例では、CSインデックス受信コンポーネント206は、DCIにおいてCSインデックスを取得することができ、CS値導出コンポーネント208は、CSインデックスとレイヤの数とに少なくとも部分的に基づいて、デバイス204の各レイヤについてCS値を決定することができる。例えば、CS値導出コンポーネント208は、レイヤ間の分離を最大にするCS値を選択する。それに加えて、OCC決定コンポーネント210は、CSインデックス、および/または、より上位のレイヤから受信された別の設定されたCS値に少なくとも部分的に基づいて、各レイヤについてOCCインデックスを決定することができる。例えば、OCC決定コンポーネント210は、対応するULグラントにおいて動的にシグナリングされたCSインデックスと、より上位のレイヤの設定されたCS値(例えば、12を法として、あるいはそれ以外)とを合計して、OCCをそれについて選択すべきCS値を決定することができる。この例では、OCC決定コンポーネント210は、以下のような予め定義された表に少なくとも部分的に基づいてOCCを選択することができる。
Figure 0005869071
OCC決定コンポーネント210は、受信されたCSインデックス、より上位のレイヤからの設定されたCS値、計算されたCS値、OCCインデックスまたは実際のOCCへのCSインデックスまたは値のマッピングなどの、実質的に任意の関数に少なくとも部分的に基づいてOCCインデックスを決定することができることを理解すべきである。
LTEを使用するこの例では、DCIにおいてCSインデックス受信コンポーネント206によって受信されるCSインデックスは、3ビットでありうる。これは、単独ではCS値に関する12個の可能性を表すには十分ではなく、1つの例では、3ビットの値は、上記の表において太字で示されるCS値(例えば、0、2、3、4、6、8、9、10)を表しうる。したがって、CS値導出コンポーネント208は、設定されたCS値をより上位のレイヤから受信することができ、これをOCC決定コンポーネント210が、DCIにおいて受信されたCSインデックスと併せて使用して、OCCインデックスを決定するためのCS値を計算することができ、これは、上記の値1、5、7、11も含めることを可能にしうる。別の例では、OCC決定コンポーネント210は、シグナリングされたCSインデックスなどのようなその他の値と組み合わせて、または単独で、DCIによって指示されるリソース割当(例えば、物理リソースブロックの開始および/または終了インデックス)のような、実質的に任意のシグナリングされた値またはそれへのマッピングに少なくとも部分的に基づいて、OCCインデックスを導出できることを理解すべきである。
1つの例では、CS値導出コンポーネント208は、CS値を決定する際に以下の予め定義されたルールのうちの1又は複数を利用することができ、および/またはOCC決定コンポーネント210は、MIMO通信において各レイヤ(例えば、物理または仮想アンテナ)に関して、OCCを選択するためのルールを利用することができ、ここで、
Figure 0005869071
は、例えばULグラントのような、DCIにおいてシグナリングされるCSインデックス受信コンポーネント206によって受信されたCSインデックスを表しうる。
Figure 0005869071
Figure 0005869071
Figure 0005869071
Figure 0005869071
Figure 0005869071
この例では、OCC決定コンポーネント210は、DCI値から明示的に、CSインデックス(または、その他のDCI値)および対応する予め定義された表(一例では、上記に示されるような)に基づいて暗示的に、および/または同様のやりかたで、IOCC、すなわちOCCインデックスを決定することができる。それに加えて、CS値が0から11の間になるように、上記に示された合計(summation)が12を法としたものでありうることを理解すべきである。例えば、ランク4送信における物理/仮想アンテナでは、CS値導出コンポーネント208は、下記のようにCS値をそれぞれ計算することができる。
Figure 0005869071
さらに、以上で示したように別個のOCCのためのオプションAを使用することによって、各レイヤについてDM−RSのさらなる分離が可能になり、これは、デバイス204に、より優れたスループット性能を提供しうる。したがって、オプションAは、SU−MIMO伝送のために最適化される。実際、複数の異なるOCCを使用するデバイスはまた、CS値にかかわらず、直交DM−RSを保ちながら一緒にペアにされうる。例えば、基地局202は、以下でさらに詳細に説明されるように、暗示的または明示的に、IOCCをデバイス204に、1−IOCCをその他のデバイスにシグナリングすることができる。いずれのケースにおいても、直交性は、伝送帯域幅にかかわらず、デバイス204およびその他のデバイスに関連したDM−RSについて維持されることができる。
図3を参照すると、MU−MIMOにおけるデバイスのためのOCCを選択することを容易にする例示的な無線通信システム300が例示される。システム300は、デバイス304および306と(例えば、それらに対する無線ネットワークアクセスを提供するために)無線で通信する基地局302を含む。前述のように、基地局302は、マクロセル、フェムトセル、ピコセル、または同様の基地局、中継ノード、モバイル基地局、ピアツーピアまたはアドホックモードのデバイス、それらの一部などであることができ、デバイス304および306は、UE、モデム、それらの一部などであることができる。基地局302は、1又は複数のデバイスのためのCSインデックスを決定するCS選択コンポーネント308、1又は複数のデバイスのためのOCCを決定するオプションのOCC選択コンポーネント310、および1又は複数のデバイスにDCIをシグナリングするDCIシグナリングコンポーネント312を含むことができる。
一例によれば、基地局302は、MU−MIMOにおける通信のためにデバイス304および306をペアにして、それらに対して同様の時間および周波数リソースを提供することができる。したがって、1つの例では、CS選択コンポーネント308は、デバイス304およびデバイス306が異なる伝送帯域幅を有する場合に衝突を回避するために、デバイス304およびデバイス306について異なるCSインデックスを決定することができる。別の例では、OCC選択コンポーネント310は、デバイス304によって送信されたDM−RSにOCCを適用するために、OCCインデックスをデバイス304に提供することを決定することができ、異なるOCCインデックスをデバイス306に提供することを決定することができる(例えば、上述のように、OCC選択コンポーネント310がIOCCをデバイス304に割り当てる場合、1−IOCC)。いずれのケースにおいても、DCIシグナリングコンポーネント312は、制御チャネルを通じてDCIにおいてデバイス304およびデバイス306にそれぞれのCSインデックスおよび/またはOCCインデックスを通信することができる。このように、例えば、デバイス304および306は、シグナリングされた値に少なくとも部分的に基づいて、上述のように、様々な通信レイヤについてCS値およびOCCを導出することができる。デバイス304および306がDM−RSを送信するために異なるCSおよび/または異なるOCCを利用するので、DM−RSについて直交性が維持されることができる。1つの例では、上記のオプションBのもとで、CS選択コンポーネント308は、同様のCSインデックスを決定し、OCC選択コンポーネント310は、デバイス304および306について異なるOCCを決定する。
図4〜5を参照すると、MIMO通信においてDM−RSを送信するためにCS値および/またはOCCを決定することに関する例示的な方法が示される。説明を簡単にするために、それらの方法は、一連の動作として示され、説明されているが、それらの方法が動作の順序によって限定されることはなく、1又は複数の実施形態によると、いくつかの動作は、本明細書において示され、説明されるものとは異なる順序で生じうる、および/または他の動作と同時に生じうることが理解および認識されるべきである。例えば、方法は、代替的に、状態図におけるように、相互に関連する一連の状態またはイベントとして表されることもできることが理解されるべきである。さらに、示された必ずしもすべての動作が、1又は複数の実施形態に従う方法を実施するために必要とされるわけではない。
図4を参照すると、複数の通信レイヤを通じたDM−RS送信のためにCS値およびOCCを決定するための例示的な方法400が示される。402において、複数の異なるレイヤの各々によってDM−RSを送信するためのCSインデックスが受信されることができる。説明されたように、これは、基地局からDCIにおいて受信されることができ、異なる複数のレイヤは、DM−RSが各レイヤについて送信されることができるように、MIMO通信のために使用される物理または仮想アンテナに関連しうる。404において、CSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、DM−RSの各々を送信するためのCS値およびOCCが決定されることができる。例えば、CS値は、説明されたように、予め定義されたルールに基づいて、および/またはレイヤの数にさらに基づいて、決定されることができる。ルールは、説明されたように、CSインデックスおよびレイヤの数に基づいて、DM−RSの分離を最大にすることができる。それに加えて、OCCは、さらに、より上位のレイヤ(例えば、RRCレイヤ、アプリケーションレイヤ、および/または同様のもの)から受信される設定されたCS値に少なくとも部分的に基づいて決定されることができる。406において、DM−RSは巡回シフトおよびOCCにしたがって送信されることができる。
図5を見ると、MU−MIMO通信においてペアにされたデバイスにOCCをシグナリングするための例示的な方法500が示される。502では、第1のCSインデックスまたは第1のOCCが、第1のデバイスのために選択されることができ、第2のCSインデックスまたは第2のOCCが、MU−MIMO通信において第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのために選択されることができる。第1のOCCは、第2のOCCとは異なるものでありうる。説明されたように、第1のOCCおよび第2のOCCは、各々、可能性のある2つのOCCのうちの1つでありうる。504において、第1のCSインデックスまたは第1のOCCのインデックスが、第1のデバイスにシグナリングされることができ、506において、第2のCSインデックスまたは第2のOCCのインデックスが、第2のデバイスにシグナリングされることができる。説明されたように、これは、第1のCSインデックスまたは第1のOCCおよび第2のCSインデックスまたは第2のOCCをDCIにおいてそれぞれ第1のデバイスおよび第2のデバイスにシグナリングすることを含みうる。これに関して、第1のデバイスおよび第2のデバイスは、説明されたように、DM−RSを送信するための直交性を維持することができる。
本明細書において説明される1又は複数の態様によれば、説明されたように、MIMO通信においてDM−RSを送信するためにCS値またはOCCを決定することなどに関して推測がなされうることが理解されるだろう。本明細書において使用される場合、「推測する(infer)」または「推測(inference)」に対する用語は、一般的に、イベントおよび/またはデータを介して捉えられるような観測のセットから、システム、環境、および/またはユーザの状態について論理的に考えるまたは推測するプロセスを指す。推測は、例えば、特定のコンテキストまたはアクションを識別するために使用されることができ、または、複数の状態にわたる確率分布を生成することができる。推測は、確率的なもの、すなわち、データおよびイベントの考察に基づく、関心のある複数の状態にわたる確率分布の計算でありうる。推測は、また、イベントおよび/またはデータのセットから、より高いレベルのイベントを構成するために用いられる技術を指しうる。このような推測は、観測されたイベントおよび/または格納されたイベントデータのセットから、これらのイベントが時間的に近接して相関しているか否かにかかわらず、また、これらのイベントおよびデータが1つのイベントおよびデータソースに由来するか、またはいくつかのイベントおよびデータソースに由来するかにかかわらず、新たなイベントまたはアクションの構築をもたらす。
図6は、MIMO通信において複数のレイヤについてDM−RSを送信することを容易にするモバイルデバイス600の例示である。モバイルデバイス600は、例えば受信アンテナ(図示せず)を介して信号を受信し、受信された信号に対して標準的なアクションを実行(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバードなど)し、調整された信号をデジタル化してサンプルを取得する、受信機602を備える。受信機602は、受信されたシンボルを復調し、それらをチャネル推定のためにプロセッサ606に提供することのできる、復調器604を備えうる。プロセッサ606は、受信機602によって受信された情報を分析すること、および/または送信機608による送信のために情報を生成すること専用のプロセッサ、モバイルデバイス600の1又は複数のコンポーネントを制御するプロセッサ、および/または、受信機602によって受信された情報を分析し、送信機608による送信のための情報を生成し、モバイルデバイス600の1又は複数のコンポーネントを制御するプロセッサでありうる。
モバイルデバイス600は、さらに、送信されるべきデータ、受信されたデータ、利用可能なチャネルに関連する情報、分析された信号および/または干渉強度に関連付けられたデータ、割り当てられたチャネル、電力、レート、またはそれらと同様のものに関連する情報、ならびにチャネルを推定し、そのチャネルによって通信するためのその他任意の適切な情報を格納できる、プロセッサ606に動作可能に結合された、メモリ610を備えることができる。メモリ610は、さらに、(例えば、性能ベース、キャパシティベースなどで)チャネルを推定および/または利用することに関連付けられたプロトコルおよび/またはアルゴリズムを格納することができる。
本明細書に説明されるデータ格納装置(例えば、メモリ610)は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリのいずれかであるか、あるいは、揮発性メモリおよび不揮発性メモリの両方を含みうることが理解されるだろう。限定ではなく例示を目的として、不揮発性メモリは、読取専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、またはフラッシュメモリを含みうる。揮発性メモリは、外部キャッシュメモリとして動作するランダムアクセスメモリ(RAM)を含みうる。限定ではなく例示を目的として、RAMは、同期RAM(SRAM)、動的RAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、改良型SDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクトラムバスRAM(DR RAM)のような、多数の形態で利用可能である。主題のシステムおよび方法のメモリ610は、これらのメモリおよびその他任意の適切なタイプのメモリを備えることが意図されているが、それらに限定はされない。
プロセッサ606は、さらに、オプション的に、CSインデックス受信コンポーネント206と同様でありうるCSインデックス受信コンポーネント612、ならびにCS値導出コンポーネント208と同様でありうるCS値導出コンポーネント614に、動作可能に結合されることができる。プロセッサ606は、また、オプション的に、OCC決定コンポーネント210と同様でありうるOCC決定コンポーネント616、ならびにDM−RS送信コンポーネント212と同様でありうるDM−RS送信コンポーネント618に、動作可能に結合されることができる。モバイルデバイス600は、さらに、例えば基地局や別のモバイルデバイスなどへの、送信機608による送信のために信号を変調する変調器620を備える。プロセッサ606から分離しているように図示されているが、CSインデックス受信コンポーネント612、CS値導出コンポーネント614、OCC決定コンポーネント616、DM−RS送信コンポーネント618、復調器604、および/または変調器620は、プロセッサ606または複数のプロセッサ(図示せず)の一部でありうることが理解されるべきである。それに加えて、例えば、DM−RS送信コンポーネント618は、OCCをDM−RSに適用する際に、変調器620を利用することができる。
図7は、MU−MIMO通信において、CSインデックスまたはOCCインデックスを1又は複数のデバイスにシグナリングすることを容易にするシステム700の例示である。システム700は、基地局702を備えており、該基地局702は、複数の受信アンテナ706(それらは、例えば上述のように、複数のネットワーク技術のものでありうる)を通じて1又は複数のモバイルデバイス704から(複数の)信号を受信する受信機710と、複数の送信アンテナ708(それらは、例えば上述のように、複数のネットワーク技術のものでありうる)を通じて1又は複数のモバイルデバイス704へと送信する送信機726とを有する、実質的に任意の基地局(例えば、フェムトセルやピコセルのような小型の基地局、中継ノード、モバイル基地局など)でありうる。それに加えて、1つの例では、送信機726は、有線フロントリンクによってモバイルデバイス704へと送信することができる。受信機710は、1又は複数の受信アンテナ706から情報を受信することができ、また、受信された情報を復調する復調器712に動作可能に関連付けられる。それに加えて、一例では、受信機710は有線バックホールリンクから受信することができる。復調されたシンボルは、図6に関して上述したプロセッサと同様のものでありうるプロセッサ714によって分析され、該プロセッサ714は、信号(例えば、パイロット)強度および/または干渉強度を推定することに関連する情報、(1又は複数の)モバイルデバイス704(または、異種基地局(図示せず))へと送信されるべきまたはそれらから受信されるべきデータ、および/または本明細書で示される様々なアクションおよび機能を実行することに関連するその他任意の適切な情報を格納する、メモリ716に結合される。
プロセッサ714は、さらに、オプション的に、CS選択コンポーネント308と同様のものでありうるCS選択コンポーネント718と、OCC選択コンポーネント310と同様のものでありうるOCC選択コンポーネント720と、DCIシグナリングコンポーネント312と同様のものでありうるDCIシグナリングコンポーネント722とに結合される。さらに、例えば、プロセッサ714は、変調器724を使用して送信されるべき信号を変調し、送信機726を使用して変調された信号を送信することができる。送信機726は、Txアンテナ708を通じてモバイルデバイス704に信号を送信することができる。さらに、プロセッサ714から分離しているように図示されているが、CS選択コンポーネント718、OCC選択コンポーネント720、DCIシグナリングコンポーネント722、復調器712、および/または変調器724は、プロセッサ714または複数のプロセッサ(図示せず)の一部でありうることが理解されるべきである。
図8を参照すると、複数の通信レイヤについてDM−RSを送信するシステム800が示されている。例えば、システム800は、基地局やモバイルデバイスなどの内部に少なくとも部分的に存在しうる。システム800が、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組合せ(例えば、ファームウェア)によって実施される機能を表す機能ブロックでありうる、複数の機能ブロックを含むものとして表されていることが理解されるべきである。システム800は、関連して動作しうる電気コンポーネントの論理グルーピング802を含む。例えば、論理グルーピング802は、複数の異なるレイヤの各々を通じてDM−RSを送信するためのCSインデックスを受信するための電気コンポーネント804を含みうる。例えば、CSインデックスは、DCIにおいて受信されることができ、1つのDM−RSを送信することに関連しうる。さらに、論理グルーピング802は、CSインデックスに少なくとも部分的に基づいてDM−RSの各々を送信するためのCS値を決定するための電気コンポーネント806を備えうる。例えば、上述のように、電気コンポーネント806は、CSインデックスに基づいて様々なDM−RSを送信するためのCS値を計算することができる。
さらに、論理グルーピング802は、CSインデックスに少なくとも部分的に基づいてDM−RSの各々のためのOCCを決定するための電気コンポーネント808を備えうる。さらに、上述のように、電気コンポーネント808は、さらに、より上位のレイヤから受信された、設定されたCS値に少なくとも部分的に基づいてOCCを決定することができる。さらに、論理グルーピング802は、CS値およびOCCにしたがってDM−RSを送信するための電気コンポーネント810を備えうる。上述のように、例えば、電気コンポーネント810は、OCCをDM−RSに適用することができ、該DM−RSについて導出されたCS値に対応するインデックスを用いて、OFDMシンボルによって該DM−RSを送信することができる。
例えば、電気コンポーネント804は、CSインデックス受信コンポーネント206を含みうる。それに加えて、例えば、電気コンポーネント806は、一態様では、CS値導出コンポーネント208を含みうる。また、例えば、電気コンポーネント808は、一態様では、OCC決定コンポーネント210を含みうる。さらに、電気コンポーネント810は、一態様では、DM−RS送信コンポーネント212を含みうる。追加的に、システム800は、電気コンポーネント804、806、808、810に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ812を含みうる。メモリ812の外部にあるように示されているが、電気コンポーネント804、806、808、810の1又は複数がメモリ812内に存在しうることが理解されるべきである。
1つの例では、電気コンポーネント804、806、808、810は、少なくとも1つのプロセッサを備えることができ、あるいは、各電気コンポーネント804、806、808、810は、少なくとも1つのプロセッサの対応するモジュールであることができる。さらに、追加的または代替的な例では、電気コンポーネント804、806、808、810は、コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品でありうる。その場合、各電気コンポーネント804、806、808、810は、対応する命令群および/またはコードでありうる。
図9を参照すると、MU−MIMO通信においてCSインデックスおよび/またはOCCをデバイスにシグナリングするシステム900が示されている。例えば、システム900は、基地局やモバイルデバイスなどの内部に少なくとも部分的に存在しうる。システム900が、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組合せ(例えば、ファームウェア)によって実施される機能を表す機能ブロックでありうる、複数の機能ブロックを含むものとして表されていることが理解されるべきである。システム900は、関連して動作しうる電気コンポーネントの論理グルーピング902を含む。例えば、論理グルーピング902は、あるデバイスのためのCSインデックスを選択し、MU−MIMO通信において該デバイスとペアにされた異なるデバイスのための別のCSインデックスを選択するための電気コンポーネント904を含みうる。例えば、該デバイスおよび異なるデバイスは、異なる伝送帯域幅を有することができ、それらのデバイスのために異なるCSインデックスを使用することによって、依然として直交であることができる。さらに、論理グルーピング902は、該デバイスのためのOCCを選択し、異なるデバイスのための異なるOCCを選択するための電気コンポーネント906を含みうる。
例えば、同様のCSインデックスが該デバイスおよび異なるデバイスのために割り当てられる場合、それらのデバイスに異なるOCCを使用することによって直交性を維持することができる。さらに、論理グルーピング902は、CSインデックスまたはOCCのインデックスを該デバイスにシグナリングし、別のCSインデックスまたは異なるOCCの異なるインデックスを異なるデバイスにシグナリングするための電気コンポーネント908を備えうる。一例では、電気コンポーネント908は、CSインデックス、OCC、別のCSインデックス、および/または異なるOCCをDCIにおいてデバイスおよび異なるデバイスに送信することができる。例えば、一態様では、電気コンポーネント904は、CS選択コンポーネント308を含むことができ、電気コンポーネント906は、OCC選択コンポーネント310を含むことができる。それに加えて、例えば、電気コンポーネント908は、一態様では、上述のように、DCIシグナリングコンポーネント312を含みうる。追加的に、システム900は、電気コンポーネント904、906、908に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ910を含みうる。メモリ910の外部にあるように示されているが、電気コンポーネント904、906、および908の1又は複数がメモリ910内に存在しうることが理解されるべきである。
1つの例では、電気コンポーネント904、906、908は、少なくとも1つのプロセッサを備えることができ、あるいは、各電気コンポーネント904、906、908は、少なくとも1つのプロセッサの対応するモジュールであることができる。さらに、追加的または代替的な例では、電気コンポーネント904、906、および908は、コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品でありうる。その場合、各電気コンポーネント904、906、および908は、対応する命令群および/またはコードでありうる。
ここで図10を参照すると、本明細書に示される様々な実施形態による無線通信システム1000が示されている。システム1000は、複数のアンテナグループを含みうる基地局1002を備える。例えば、1つのアンテナグループは、アンテナ1004および1006を含むことができ、別のグループは、アンテナ1008および1010を備えることができ、追加的なグループは、アンテナ1012および1014を含むことができる。2つのアンテナが各アンテナグループについて示されているが、それよりも多いまたは少ないアンテナが各グループに利用されることができる。基地局1002は、さらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含むことができ、それらの各々は、理解されるように、信号の送信および受信に関連付けられた複数のコンポーネント(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなど)を備えることができる。
基地局1002は、モバイルデバイス1016およびモバイルデバイス1022のような1又は複数のモバイルデバイスと通信しうるが、基地局1002が、モバイルデバイス1016および1022と同様の実質的に任意の数のモバイルデバイスと通信しうることが理解されるべきである。モバイルデバイス1016および1022は、例えば、セルラ電話、スマートフォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピューティング・デバイス、衛星ラジオ、グローバル測位システム、PDA、および/または、無線通信システム1000によって通信するためのその他任意の適切なデバイスでありうる。図示されたように、モバイルデバイス1016は、アンテナ1012および1014と通信しており、アンテナ1012および1014は、フォワードリンク1018を通じてモバイルデバイス1016に情報を送信し、リバースリンク1020を通じてモバイルデバイス1016から情報を受信する。さらに、モバイルデバイス1022は、アンテナ1004および1006と通信しており、アンテナ1004および1006は、フォワードリンク1024を通じてモバイルデバイス1022に情報を送信し、リバースリンク1026を通じてモバイルデバイス1022から情報を受信する。周波数分割複信(FDD)システムでは、例えば、フォワードリンク1018は、リバースリンク1020によって使用されるのとは異なる周波数帯域を利用することができ、フォワードリンク1024は、リバースリンク1026によって用いられるのとは異なる周波数帯域を用いることができる。さらに、時分割複信(TDD)システムでは、フォワードリンク1018およびリバースリンク1020は、共通の周波数帯域を利用することができ、フォワードリンク1024およびリバースリンク1026は、共通の周波数帯域を利用することができる。
アンテナの各グループおよび/またはそれらが通信するように指定されたエリアは、基地局1002のセクタと呼ばれうる。例えば、アンテナグループは、基地局1002によってカバーされるエリアのセクタ内のモバイルデバイスに対して通信するように設計されうる。フォワードリンク1018および1024による通信では、基地局1002の送信アンテナは、ビームフォーミングを利用して、モバイルデバイス1016および1022に関するフォワードリンク1018および1024の信号対雑音比を改善することができる。また、基地局1002が、ビームフォーミングを利用して、関連付けられたカバレッジにわたってランダムに散在するモバイルデバイス1016および1022に対して送信する間、隣接セル内のモバイルデバイスは、そのモバイルデバイスすべてに対して単一のアンテナによって送信している基地局に比べて、より少ない干渉を受ける可能性がある。さらに、モバイルデバイス1016および1022は、図示されたように、ピアツーピアまたはアドホック技術を使用して、互いに直接的に通信することができる。一例によれば、システム1000は、多入力多出力(MIMO)通信システムでありうる。
図11は、例示的な無線通信システム1100を示す。簡略化のために、無線通信システム1100は、1つの基地局1110および1つのモバイルデバイス1150を図示する。しかしながら、システム1100が、1つよりも多くの基地局および/または1つよりも多くのモバイルデバイスを含むことができ、ここにおいて、追加的な基地局および/またはモバイルデバイスが、以下に説明される例示的な基地局1110およびモバイルデバイス1150と実質的に同様のもの、あるいはそれらとは異なるものでありうることが理解されるべきである。それに加えて、基地局1110および/またはモバイルデバイス1150は、本明細書で説明されるシステム(図1〜3および図7〜10)、モバイルデバイス(図6)、および/または方法(図4〜5)を用いて、それらの間の無線通信を容易にすることができることが理解されるべきである。例えば、本明細書で説明されるシステムおよび/または方法の諸コンポーネントおよび諸機能は、以下に説明されるメモリ1132および/または1172またはプロセッサ1130および/または1170の一部であることができ、および/または、開示される機能を実行するためにプロセッサ1130および/または1170によって実行されることができる。
基地局1110において、複数のデータストリームのためのトラフィックデータが、データソース1112から送信(TX)データプロセッサ1114に提供される。一例によれば、各データストリームは、それぞれのアンテナによって送信されうる。TXデータプロセッサ1114は、トラフィックデータストリームを、そのデータストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいて、フォーマット、符号化、およびインタリーブして、符号化されたデータを提供する。
各データストリームに関する符号化されたデータは、直交周波数分割多重化(OFDM)技術を使用してパイロットデータと共に多重化されうる。追加的にまたは代替的に、パイロットシンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、または符号分割多重化(CDM)されることもできる。パイロットデータは、通常、既知のやり方で処理される既知のデータパターンであり、チャネル応答を推定するためにモバイルデバイス1150において使用されうる。各データストリームに関する多重化されたパイロットおよび符号化されたデータは、そのデータストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、2相位相変調(BPSK)、4相位相変調(QPSK)、M相位相変調(M−PSK)、多値直交振幅変調(M−QAM)など)に基づいて変調(例えば、シンボルマッピング)されて、変調シンボルを提供することができる。各データストリームに関するデータレート、符号化、および変調は、プロセッサ1130によって実行または提供される命令群によって決定されうる。
データストリームに関する変調シンボルは、TX MIMOプロセッサ1120によって提供されることができ、該TX MIMOプロセッサ1120は、さらに、変調シンボルを(例えば、OFDMのために)処理することができる。TX MIMOプロセッサ1120は、次いで、NT個の変調シンボルストリームをNT個の送信機(TMTR)1122a〜1122tに提供する。様々な実施形態において、TX MIMOプロセッサ1120は、ビームフォーミング重みを、データストリームのシンボルと、そのシンボルの送信元であるアンテナとに適用する。
各送信機1122は、それぞれのシンボルストリームを受信および処理して、1又は複数のアナログ信号を提供し、該アナログ信号をさらに調整(例えば、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)してMIMOチャネルによる伝送に適した変調された信号を提供する。さらに、送信機1122a〜1122tからのNT個の変調された信号は、NT個のアンテナ1124a〜1124tからそれぞれ送信される。
モバイルデバイス1150において、送信された変調された信号は、NR個のアンテナ1152a〜1152rによって受信され、各アンテナ1152から受信された信号は、それぞれの受信機(RCVR)1154a〜1154rに提供される。各受信機1154は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、およびダウンコンバート)し、調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらに、サンプルを処理して、対応する「受信された」シンボルストリームを提供する。
RXデータプロセッサ1160は、NR個の受信機1154からNR個の受信されたシンボルストリームを受信し、それらを特定の受信機処理技術に基づいて処理して、NT個の「検出された」シンボルストリームを提供することができる。RXデータプロセッサ1160は、検出された各シンボルストリームを復調、デインタリーブ、および復号して、データストリームについてトラフィックデータを回復することができる。RXデータプロセッサ1160による処理は、基地局1110においてTX MIMOプロセッサ1120およびTXデータプロセッサ1114によって実施されるものに対して相補的である。
リバースリンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータストリームに関する様々なタイプの情報を備えうる。リバースリンクメッセージは、データソース1136から複数のデータストリームに関するトラフィックデータを受信することもする、TXデータプロセッサ1138によって処理され、変調器1180によって変調され、送信機1154a〜1154rによって調整され、基地局1110に送り戻されうる。
基地局1110において、モバイルデバイス1150からの変調された信号は、アンテナ1124によって受信され、受信機1122によって調整され、復調器1140によって復調され、RXデータプロセッサ1142によって処理されて、モバイルデバイス1150によって送信されたリバースリンクメッセージを抽出する。さらに、プロセッサ1130は、抽出されたメッセージを処理して、ビームフォーミング重みを決定するためにどのプリコーディングマトリクスを使用するかを決定することができる。
プロセッサ1130および1170は、それぞれ、基地局1110およびモバイルデバイス1150における動作を指示(例えば、制御、調整、管理など)しうる。それぞれのプロセッサ1130および1170は、プログラム命令群/コードおよびデータを格納するメモリ1132および1172に関連付けられうる。プロセッサ1130および1170は、また、それぞれ、アップリンクおよびダウンリンクについて周波数およびインパルス応答推定を導出するために計算を実行することができる。
本明細書に開示された実施形態に関連して説明された様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、コンポーネント、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、または本明細書で説明された機能を実行するために設計されたそれらの任意の組み合わせを用いて実装または実施されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサでありうるが、代替例では、プロセッサは、従来の任意のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンでありうる。プロセッサは、また、コンピューティングデバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに接続された1つまたは複数のマイクロプロセッサ、またはその他の任意のこのような構成としても実現されうる。追加的に、少なくとも1つのプロセッサは、上記で説明されたステップおよび/またはアクションのうちの1又は複数を実行するように動作可能な1又は複数のモジュールを備えうる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが該記憶媒体から情報を読み取り、該記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合されうる。代替的に、記憶媒体はプロセッサに一体化されうる。さらに、いくつかの態様では、プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC内に存在しうる。追加的に、ASICはユーザ端末内に存在しうる。代替的に、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内にディスクリートコンポーネントとして存在しうる。
1又は複数の態様では、説明された複数の機能、方法、またはアルゴリズムは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれら任意の組合せにおいて実現されうる。ソフトウェアにおいて実現される場合、それらの機能は、コンピュータプログラム製品に組み込まれうる、コンピュータ可読媒体上の1又は複数の命令群またはコードとして、記憶または送信されうる。コンピュータ可読媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移動を容易にする任意の媒体を含むコンピュータ記憶媒体および通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされうる任意の利用可能な媒体でありうる。限定ではなく、例として、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、もしくは他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、またはその他の磁気記憶デバイス、または、望ましいプログラムコードを命令群もしくはデータ構造の形態で搬送又は格納するために使用されることができ、また、コンピュータによってアクセスされることのできる、その他任意の媒体を備えうる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)には、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光学ディスク、デジタルバーサタイル・ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスクが含まれ、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、通常、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記の組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
上記の開示は、例示的な諸態様および/または諸実施形態を論じているが、添付の特許請求の範囲によって定義される説明された態様および/または実施形態の範囲から逸脱することなく、本明細書において様々な変更および修正がなされうることに留意すべきである。さらに、説明された諸態様および/または諸実施形態の要素が単数形で説明または請求項に記載されうるが、単数形への限定が明示的に示されない限り、複数形が意図される。追加的に、任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部は、特に指定のない限り、その他任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部と共に利用されうる。
以下に、本願の出願当初請求項に記載された発明を付記する。
[C1]
下記を具備する、多入力多出力(MIMO)通信において復調基準信号(DM−RS)を多重化するための方法:
複数のレイヤを通じてDM−RSを送信するための巡回シフト(CS)インデックスを受信すること;
前記CSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、前記DM−RSの各々を送信するためのCS値および直交カバー符号(OCC)を決定すること;および
前記CS値および前記OCCにしたがって、前記DM−RSを送信すること。
[C2]
設定されたCS値を受信することをさらに具備し、前記OCCを決定することはさらに、前記設定されたCS値に少なくとも部分的に基づく、上記C1に記載の方法。
[C3]
前記OCCを決定することは、前記複数のレイヤのうちの少なくとも1つを通じた前記DM−RSのうちの少なくとも1つについて異なるOCCを決定することを含む、上記C1に記載の方法。
[C4]
前記OCCを決定することは、前記DM−RSについて同じOCCを決定することを含む、上記C1に記載の方法。
[C5]
前記CS値を決定することは、前記CSインデックスまたは前記複数のレイヤの数に対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づく、上記C1に記載の方法。
[C6]
下記を具備する、多入力多出力(MIMO)通信において復調基準信号(DM−RS)を多重化するための装置:
少なくとも1つのプロセッサであって、
複数のレイヤを通じてDM−RSを送信するための巡回シフト(CS)インデックスを取得し、
前記CSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、前記DM−RSの各々を送信するためのCS値および直交カバー符号(OCC)を決定し、
前記CS値および前記OCCにしたがって前記DM−RSを送信する
ように構成された少なくとも1つのプロセッサ;および
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリ。
[C7]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、設定されたCS値を取得するように構成され、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記設定されたCS値にさらに少なくとも部分的に基づいて前記OCCを決定する、上記C6に記載の装置。
[C8]
前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に、前記複数のレイヤのうちの少なくとも1つを通じた前記DM−RSのうちの少なくとも1つについて異なるOCCを決定することによって前記OCCを決定する、上記C6に記載の装置。
[C9]
前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に、前記複数のレイヤのうちの少なくとも1つを通じた前記DM−RSのうちの少なくとも1つについて同じOCCを決定することによって前記OCCを決定する、上記C6に記載の装置。
[C10]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記CSインデックスまたは前記複数のレイヤの数に対応する予め定義されたルールにさらに少なくとも部分的に基づいて前記CS値を決定する、上記C6に記載の装置。
[C11]
下記を具備する、多入力多出力(MIMO)通信において復調基準信号(DM−RS)を多重化するための装置:
複数のレイヤを通じてDM−RSを送信するための巡回シフト(CS)インデックスを受信する手段;
前記CSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、前記DM−RSの各々を送信するためのCS値を決定する手段;
前記CSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、前記DM−RSの各々を送信するための直交カバー符号(OCC)を決定する手段;および
前記CS値および前記OCCにしたがって前記DM−RSを送信する手段。
[C12]
設定されたCS値を取得する手段をさらに具備し、前記OCCを決定する手段は、前記設定されたCS値にさらに少なくとも部分的に基づいて前記OCCを決定する、上記C11に記載の装置。
[C13]
前記OCCを決定する手段は、前記複数のレイヤのうちの少なくとも1つに関する前記DM−RSのうちの少なくとも1つについて異なるOCCを決定する、上記C11に記載の装置。
[C14]
前記OCCを決定する手段は、前記DM−RSについて同じOCCを決定する、上記C11に記載の装置。
[C15]
前記CS値を決定する手段は、前記CSインデックスまたは前記複数のレイヤの数に対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための前記CS値を導出する、上記C11に記載の装置。
[C16]
下記を具備する、多入力多出力(MIMO)通信において復調基準信号(DM−RS)を多重化するコンピュータプログラム製品:
下記を具備するコンピュータ可読記憶媒体:
少なくとも1つのコンピュータに、複数のレイヤを通じてDM−RSを送信するための巡回シフト(CS)インデックスを取得させる命令群;
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記CSインデックスに少なくとも部分的に基づいて、前記DM−RSの各々を送信するためのCS値および直交カバー符号(OCC)を決定させる命令群;および
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記CS値および前記OCCにしたがって、前記DM−RSを送信させるための命令群。
[C17]
前記コンピュータ可読媒体は、前記少なくとも1つのコンピュータに、設定されたCS値を取得させる命令群をさらに具備し、前記少なくとも1つのコンピュータに決定させる命令群は、前記設定されたCS値にさらに少なくとも部分的に基づいて前記OCCを決定する、上記C16に記載のコンピュータプログラム製品。
[C18]
前記少なくとも1つのコンピュータに決定させる命令群は、少なくとも部分的に、前記複数のレイヤのうちの少なくとも1つを通じた前記DM−RSのうちの少なくとも1つについて異なるOCCを決定することによって前記OCCを決定する、上記C16に記載のコンピュータプログラム製品。
[C19]
前記少なくとも1つのコンピュータに決定させる命令群は、少なくとも部分的に、前記複数のレイヤのうちの少なくとも1つを通じた前記DM−RSのうちの少なくとも1つについて同じOCCを決定することによって前記OCCを決定する、上記C16に記載のコンピュータプログラム製品。
[C20]
前記少なくとも1つのコンピュータに決定させる命令群は、前記CSインデックスまたは前記複数のレイヤの数に対応する予め定義されたルールにさらに少なくとも部分的に基づいて、前記CS値を決定する、上記C16に記載のコンピュータプログラム製品。
[C21]
下記を具備する、多入力多出力(MIMO)通信のための方法:
復調基準信号(DM−RS)のための巡回シフト(CS)インデックスを送信すること;
前記MIMO通信において複数のレイヤを通じて前記DM−RSを受信することであって、前記DM−RSの各々はCS値および直交カバー符号(OCC)に関連付けられており、前記CS値および前記OCCは前記CSインデックスに少なくとも部分的に基づく、受信すること。
[C22]
設定されたCS値を送信することをさらに具備し、前記OCCはさらに、前記設定されたCS値に少なくとも部分的に基づく、上記C21に記載の方法。
[C23]
下記を具備する、多入力多出力(MIMO)通信のための装置:
復調基準信号(DM−RS)のための巡回シフト(CS)インデックスを送信する手段;および
前記MIMO通信において複数のレイヤを通じて前記DM−RSを受信する手段であって、前記DM−RSの各々はCS値および直交カバー符号(OCC)に関連付けられており、前記CS値および前記OCCは前記CSインデックスに少なくとも部分的に基づく、受信する手段。
[C24]
設定されたCS値を送信する手段をさらに具備し、前記OCCはさらに、前記設定されたCS値に少なくとも部分的に基づく、上記C23に記載の装置。
[C25]
下記を具備する、多入力多出力(MIMO)通信のためのコンピュータプログラム製品:
下記を具備するコンピュータ可読記憶媒体:
少なくとも1つのコンピュータに、復調基準信号(DM−RS)のための巡回シフト(CS)インデックスを送信させるための命令群;および
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記MIMO通信において複数のレイヤを通じて前記DM−RSを受信させるための命令群であって、前記DM−RSの各々はCS値および直交カバー符号(OCC)に関連付けられており、前記CS値および前記OCCは、前記CSインデックスに少なくとも部分的に基づく、命令群。
[C26]
前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記少なくとも1つのコンピュータに、設定されたCS値を送信させるための命令群をさらに具備し、前記OCCはさらに、前記設定されたCS値に少なくとも部分的に基づく、上記C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C27]
下記を具備する、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信において、デバイスに対して巡回シフト(CS)インデックスまたは直交カバー符号(OCC)をプロビジョニングするための方法:
第1のデバイスのための第1のCSインデックスまたは第1のOCCを選択すること;
MU−MIMO通信において前記第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスまたは第2のOCCを選択すること;
前記第1のCSインデックスまたは前記第1のOCCのインデックスを前記第1のデバイスにシグナリングすること;および
前記第2のCSインデックスまたは前記第2のOCCのインデックスを前記第2のデバイスにシグナリングすること。
[C28]
前記第1および第2のデバイスは異なる伝送帯域幅を有する、上記C27に記載の方法。
[C29]
下記を具備する、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信において、巡回シフト(CS)インデックスまたは直交カバー符号(OCC)をデバイスに対してプロビジョニングするための装置:
少なくとも1つのプロセッサであって、
第1のデバイスのための第1のCSインデックスまたは第1のOCCを決定し、
MU−MIMO通信において前記第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスまたは第2のOCCを決定し、
前記第1のCSインデックスまたは前記第1のOCCのインデックスを前記第1のデバイスに送信し、
前記第2のCSインデックスまたは前記第2のOCCのインデックスを前記第2のデバイスに送信する
ように構成された少なくとも1つのプロセッサ;および
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリ。
[C30]
下記を具備する、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信において、巡回シフト(CS)インデックスまたは直交カバー符号(OCC)をデバイスに対してプロビジョニングするための装置:
第1のデバイスのための第1のCSインデックスと、MU−MIMO通信において前記第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスとを選択する手段;
前記第1のデバイスのための第1のOCCと前記第2のデバイスのための第2のOCCとを選択する手段;
前記第1のCSインデックスまたは前記第1のOCCのインデックスを前記第1のデバイスにシグナリングし、前記第2のCSインデックスまたは前記第2のOCCのインデックスを前記第2のデバイスにシグナリングする手段。
[C31]
前記第1および第2のデバイスは異なる送信帯域幅を有する、上記C30に記載の装置。
[C32]
下記を具備するコンピュータ可読記憶媒体を備える、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信において、巡回シフト(CS)インデックスまたは直交カバー符号(OCC)をデバイスに対してプロビジョニングするためのコンピュータプログラム製品:
少なくとも1つのコンピュータに、第1のデバイスのための第1のCSインデックスまたは第1のOCCと、MU−MIMO通信において前記第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のインデックスまたは第2のOCCとを決定させるための命令群;
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第1のCSインデックスまたは前記第1のOCCのインデックスを前記第1のデバイスに送信させるための命令群;および
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第2のCSインデックスまたは前記第2のOCCのインデックスを前記第2のデバイスに送信させるための命令群。

Claims (6)

  1. 下記を具備する、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信において、デバイスに対して巡回シフト(CS)インデックスおよび直交カバー符号(OCC)をプロビジョニングするための方法:
    第1のデバイスのための第1のCSインデックスおよび第1のOCCを選択すること;
    MU−MIMO通信において前記第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスおよび第2のOCCを選択すること;
    前記第1のCSインデックスを前記第1のデバイスにシグナリングすること、ここで、前記第1のデバイスは、複数のレイヤを通じて復調基準信号(DM−RS)を送信するための前記第1のCSインデックスを受信することと、前記複数のレイヤの数および前記第1のCSインデックスに対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための第1のCS値および前記第1のOCCを決定することと、を行うように構成され、前記第1のデバイスは、前記複数のレイヤのうちの少なくとも2つのレイヤを通じて前記DM−RSのうちの少なくとも2つについて同じOCCを決定することによって前記第1のOCCを決定するように構成され;および
    前記第2のCSインデックスを前記第2のデバイスにシグナリングすること、ここで、前記第2のデバイスは、前記複数のレイヤを通じてDM−RSを送信するための前記第2のCSインデックスを受信することと、前記複数のレイヤの前記数および前記第2のCSインデックスに対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための第2のCS値および前記第2のOCCを決定することと、を行うように構成される。
  2. 前記第1および第2のデバイスは異なる伝送帯域幅を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 下記を具備する、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信において、巡回シフト(CS)インデックスまたは直交カバー符号(OCC)をデバイスに対してプロビジョニングするための装置:
    少なくとも1つのプロセッサであって、
    第1のデバイスのための第1のCSインデックスおよび第1のOCCを決定することと、
    MU−MIMO通信において前記第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスおよび第2のOCCを決定することと、
    前記第1のCSインデックスを前記第1のデバイスに送信することと、ここで、前記第1のデバイスは、複数のレイヤを通じて復調基準信号(DM−RS)を送信するための前記第1のCSインデックスを受信することと、前記複数のレイヤの数および前記第1のCSインデックスに対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための第1のCS値および前記第1のOCCを決定することと、を行うように構成され、前記第1のデバイスは、前記複数のレイヤのうちの少なくとも2つのレイヤを通じて前記DM−RSのうちの少なくとも2つについて同じOCCを決定することによって前記第1のOCCを決定するように構成され、
    前記第2のCSインデックスを前記第2のデバイスに送信することと、ここで、前記第2のデバイスは、前記複数のレイヤを通じてDM−RSを送信するための前記第2のCSインデックスを受信することと、前記複数のレイヤの前記数および前記第2のCSインデックスに対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための第2のCS値および前記第2のOCCを決定することと、を行うように構成される、
    を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサ;および
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリ。
  4. 下記を具備する、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信において、巡回シフト(CS)インデックスまたは直交カバー符号(OCC)をデバイスに対してプロビジョニングするための装置:
    第1のデバイスのための第1のCSインデックスと、MU−MIMO通信において前記第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスとを選択する手段;
    前記第1のデバイスのための第1のOCCと前記第2のデバイスのための第2のOCCとを選択する手段;
    前記第1のCSインデックスを前記第1のデバイスにシグナリングし、前記第2のCSインデックスを前記第2のデバイスにシグナリングする手段、
    ここで、前記第1のデバイスは、複数のレイヤを通じて復調基準信号(DM−RS)を送信するための前記第1のCSインデックスを受信することと、前記複数のレイヤの数および前記第1のCSインデックスに対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための第1のCS値および前記第1のOCCを決定することと、前記複数のレイヤのうちの少なくとも2つのレイヤを通じて前記DM−RSのうちの少なくとも2つについて同じOCCを決定することによって前記第1のOCCを決定することと、を行うように構成され、
    ここで、前記第2のデバイスは、前記複数のレイヤを通じてDM−RSを送信するための前記第2のCSインデックスを受信することと、前記複数のレイヤの前記数および前記第2のCSインデックスに対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための第2のCS値および前記第2のOCCを決定することと、を行うように構成される。
  5. 前記第1および第2のデバイスは異なる伝送帯域幅を有する、請求項4に記載の装置。
  6. 下記を具備する、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)通信において、巡回シフト(CS)インデックスまたは直交カバー符号(OCC)をデバイスに対してプロビジョニングするためのコンピュータプログラム:
    少なくとも1つのコンピュータに、第1のデバイスのための第1のCSインデックスおよび第1のOCCと、MU−MIMO通信において前記第1のデバイスとペアにされた第2のデバイスのための第2のCSインデックスおよび第2のOCCとを決定させるための命令群;
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第1のCSインデックスを前記第1のデバイスに送信させるための命令群、ここで、前記第1のデバイスは、複数のレイヤを通じて復調基準信号(DM−RS)を送信するための前記第1のCSインデックスを受信することと、前記複数のレイヤの数および前記第1のCSインデックスに対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための第1のCS値および前記第1のOCCを決定することと、前記複数のレイヤのうちの少なくとも2つのレイヤを通じて前記DM−RSのうちの少なくとも2つについて同じOCCを決定することによって前記第1のOCCを決定することと、を行うように構成され;および
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第2のCSインデックスを前記第2のデバイスに送信させるための命令群、ここで、前記第2のデバイスは、前記複数のレイヤを通じてDM−RSを送信するための前記第2のCSインデックスを受信することと、前記複数のレイヤの前記数および前記第2のCSインデックスに対応する予め定義されたルールに少なくとも部分的に基づいて前記DM−RSの各々を送信するための第2のCS値および前記第2のOCCを決定することと、を行うように構成される。
JP2014158042A 2010-01-11 2014-08-01 無線通信において復調基準信号を多重化すること Active JP5869071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29399110P 2010-01-11 2010-01-11
US61/293,991 2010-01-11
US12/987,771 2011-01-10
US12/987,771 US9258160B2 (en) 2010-01-11 2011-01-10 Multiplexing demodulation reference signals in wireless communications

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549012A Division JP5639193B2 (ja) 2010-01-11 2011-01-11 無線通信において復調基準信号を多重化すること

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015008485A JP2015008485A (ja) 2015-01-15
JP5869071B2 true JP5869071B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=43901348

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549012A Active JP5639193B2 (ja) 2010-01-11 2011-01-11 無線通信において復調基準信号を多重化すること
JP2014158042A Active JP5869071B2 (ja) 2010-01-11 2014-08-01 無線通信において復調基準信号を多重化すること

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549012A Active JP5639193B2 (ja) 2010-01-11 2011-01-11 無線通信において復調基準信号を多重化すること

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9258160B2 (ja)
EP (1) EP2524467B1 (ja)
JP (2) JP5639193B2 (ja)
KR (1) KR101489774B1 (ja)
CN (2) CN102714588B (ja)
BR (1) BR112012016650B1 (ja)
CA (2) CA2785798C (ja)
ES (1) ES2729483T3 (ja)
HK (2) HK1176197A1 (ja)
HU (1) HUE043247T2 (ja)
MY (2) MY165241A (ja)
RU (1) RU2539969C2 (ja)
TW (1) TWI436613B (ja)
WO (1) WO2011085402A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9258160B2 (en) 2010-01-11 2016-02-09 Qualcomm Incorporated Multiplexing demodulation reference signals in wireless communications
CA2790121C (en) * 2010-02-16 2018-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mimo layer specific reference signals based on codes and cyclic shifts
WO2011102692A2 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Application of sequence hopping and orthogonal covering codes to uplink reference signals
KR101699493B1 (ko) * 2010-05-03 2017-01-26 주식회사 팬택 Mimo 환경에서 직교성을 제공하는 사이클릭 쉬프트 파라메터를 송수신하는 방법 및 장치
JP4928621B2 (ja) * 2010-05-27 2012-05-09 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
CN102300313B (zh) * 2010-06-28 2013-03-27 华为技术有限公司 专用解调参考信号的资源配置方法和相关装置
CN103069734B (zh) * 2010-08-13 2015-09-30 松下电器(美国)知识产权公司 终端装置、基站装置、重发方法以及资源分配方法
JP2012186736A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Sharp Corp 端末装置、基地局装置、および無線通信システム
JP6106089B2 (ja) 2011-09-30 2017-03-29 富士通株式会社 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法
CN103037514B (zh) * 2011-09-30 2017-02-22 上海贝尔股份有限公司 一种通信网络中用于传输解调参考信号的方法和装置
WO2013125839A1 (en) 2012-02-20 2013-08-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink signal in wireless communication system
US9686110B2 (en) * 2012-02-20 2017-06-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink signal in wireless communication system
JP5941561B2 (ja) 2012-02-20 2016-06-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
WO2016127309A1 (en) 2015-02-10 2016-08-18 Qualcomm Incorporated Dmrs enhancement for higher order mu-mimo
US10033444B2 (en) * 2015-05-11 2018-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods of beam training for hybrid beamforming
JP6107914B2 (ja) * 2015-10-14 2017-04-05 富士通株式会社 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法
US10447447B2 (en) 2016-04-05 2019-10-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multiplexing reference signals for multiple input multiple output (MIMO) layers
KR102604123B1 (ko) * 2017-03-22 2023-11-17 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 차세대 무선 통신 시스템들에 대한 채널 상태 정보 기준 신호를 위한 방법, 장치, 시스템, 아키텍처 및 인터페이스
US11695513B2 (en) * 2017-05-31 2023-07-04 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
CN109660323B (zh) * 2017-10-11 2020-10-20 维沃移动通信有限公司 一种配置csi-rs的时域位置的方法、基站和用户终端
BR112020014029A2 (pt) * 2018-01-11 2020-12-01 Ntt Docomo, Inc. terminal, método de controle de rádio para um terminal e estação base
US20210320822A1 (en) * 2018-07-30 2021-10-14 Nokia Technologies Oy Method of channel estimation using dmrs with cross-polarization antenna
US11901983B1 (en) * 2021-03-17 2024-02-13 T-Mobile Innovations Llc Selectively assigning uplink transmission layers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922432B2 (en) 2001-03-09 2005-07-26 Motorola, Inc. System for spread spectrum communication
KR100876757B1 (ko) 2003-10-31 2009-01-07 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 서브 채널 구성 시스템 및 방법
US9065714B2 (en) 2007-01-10 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Transmission of information using cyclically shifted sequences
JP4601637B2 (ja) 2007-03-20 2010-12-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び無線通信システム
EP2056515B1 (en) 2007-10-30 2019-06-12 Cellular Communications Equipment Llc Methods, apparatuses, system and related computer program product for resource allocation
US8699426B2 (en) 2008-03-26 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for resource allocation in wireless communication systems
WO2010147853A2 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Rank adaptive cyclic shift for demodulation reference signal
CN102804630B (zh) 2009-06-26 2015-07-29 Lg电子株式会社 用于在上行链路多入多出(mimo)传输中发送参考信号的方法和装置
JP5526229B2 (ja) * 2009-07-10 2014-06-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) シングルユーザ空間多重化送信方式の基準信号のシグナリング
US8908617B2 (en) 2009-12-31 2014-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink demodulation reference signal design for MIMO transmission
US9258160B2 (en) 2010-01-11 2016-02-09 Qualcomm Incorporated Multiplexing demodulation reference signals in wireless communications

Also Published As

Publication number Publication date
CA2785798A1 (en) 2011-07-14
MY191143A (en) 2022-06-01
EP2524467B1 (en) 2019-03-06
CN102714588A (zh) 2012-10-03
JP5639193B2 (ja) 2014-12-10
TW201145882A (en) 2011-12-16
US9698954B2 (en) 2017-07-04
RU2539969C2 (ru) 2015-01-27
HK1211154A1 (en) 2016-05-13
RU2012134404A (ru) 2014-02-20
EP2524467A2 (en) 2012-11-21
KR101489774B1 (ko) 2015-02-04
BR112012016650B1 (pt) 2021-11-03
US20120014318A1 (en) 2012-01-19
KR20120115546A (ko) 2012-10-18
CA2885053A1 (en) 2011-07-14
US20160156445A1 (en) 2016-06-02
CN102714588B (zh) 2015-02-18
JP2013516943A (ja) 2013-05-13
MY165241A (en) 2018-03-14
CA2785798C (en) 2015-06-23
HUE043247T2 (hu) 2019-08-28
WO2011085402A3 (en) 2011-11-24
CN104702388B (zh) 2019-01-08
HK1176197A1 (en) 2013-07-19
CA2885053C (en) 2017-06-06
JP2015008485A (ja) 2015-01-15
US9258160B2 (en) 2016-02-09
CN104702388A (zh) 2015-06-10
ES2729483T3 (es) 2019-11-04
WO2011085402A2 (en) 2011-07-14
TWI436613B (zh) 2014-05-01
BR112012016650A2 (pt) 2016-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869071B2 (ja) 無線通信において復調基準信号を多重化すること
JP5599861B2 (ja) 制御チャネルフォーマットインジケータの周波数マッピング
JP5805716B2 (ja) ピアツーピアデバイス識別およびコグニティブ通信
JP5635183B2 (ja) シンボル間の電力の配分を最適化するための方法および装置
KR101286114B1 (ko) 낮은 복잡도 통합된 제어 채널 프로세싱
JP6091897B2 (ja) 無線通信においてバンドルされた周波数分割多重構造
JP5666696B2 (ja) 無線通信におけるアンテナをサウンディングするための方法および装置
JP5980845B2 (ja) 無線通信においてリソース・ブロックをバンドルするための方法および装置
JP5654031B2 (ja) 無線通信システムにおけるデータとリファレンス情報との多重化
JP5886384B2 (ja) Lteアップリンクデータのための連続的cdm/fdm構造
JP2018191309A (ja) シングルキャリアベースの制御チャネル用のハイブリッドfdm−cdm構造の方法および装置
JP2012511295A (ja) アップリンク調整されたマルチ・ポイントをサポートするための最適化
JP5372947B2 (ja) ランダムな再使用に基づいた制御チャネル
JP2015517763A (ja) 多地点協調動作のためのアップリンクチャネルとのサウンディング基準信号のインタラクション
JP2011514737A (ja) 共有リソース上でのデバイスの多重化

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250