JP5866928B2 - 施用部材 - Google Patents

施用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5866928B2
JP5866928B2 JP2011213874A JP2011213874A JP5866928B2 JP 5866928 B2 JP5866928 B2 JP 5866928B2 JP 2011213874 A JP2011213874 A JP 2011213874A JP 2011213874 A JP2011213874 A JP 2011213874A JP 5866928 B2 JP5866928 B2 JP 5866928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
hose
seed
fertilizer
application hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011213874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013070684A (ja
Inventor
石丸 雅邦
雅邦 石丸
大輔 佐久間
大輔 佐久間
二宮 浩二
浩二 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2011213874A priority Critical patent/JP5866928B2/ja
Publication of JP2013070684A publication Critical patent/JP2013070684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866928B2 publication Critical patent/JP5866928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Fertilizing (AREA)
  • Sowing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

この発明は、粉粒剤を施用する施肥機や播種機や薬剤散布機等に用いる施用の部材として利用できる。
畝立機によって形成される畝土壌面に散布装置で肥料を局所的に散布して、撹拌装置で土壌と混合させる技術(例えば、特許文献1参照)が知られている。
特開2006−180739号公報
畝立機によって畝立しながら肥料を施用する場合等にあって、施用ホース等から畝立土壌面に散布される粉粒剤肥料が、目的位置よりも左側、または右側等へ変移して、施用目的位置に対して左右の側へ大きく片寄って施用されたり、均等施用されないこと等が多い。
請求項1に記載の発明は、トラクタ車体(7)の後方に耕耘爪(20)を配置したロータ軸(18)と土壌面を畝立成形する畝立装置(9)を装着し、畝立装置(9)の左右中央部に播種装置(10)を設け、播種装置(10)の一側と他側にそれぞれ施肥装置(11,11)を設けた施用部材において、
前記畝立装置(9)に畝立培土器(17)を設けて三条畝を成形可能に構成し、
前記播種装置(10)に3本の種子施用ホース(1,1,1)の一端部を装着してそれぞれ三条畝の上方に各ホースの他端部を配置して播種可能に構成し、
前記一側の施肥装置(11)に3本の施肥用施用ホース(12,12,12)の一端部を装着し、一側の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の両側にそれぞれ前記施肥用施用ホース(12,12)の他端部を配置するとともに中央の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の左側に前記施肥用施用ホース(12)の他端部を配置する構成とし、
前記他側の施肥装置(11)に3本の施肥用施用ホース(12,12,12)の一端部を装着し、他側の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の両側にそれぞれ前記施肥用施用ホース(12,12)の他端部を配置するとともに中央の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の右側に前記施肥用施用ホース(12)の他端部を配置する構成とし、
前記一側の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の他端部と該種子施用ホース(1)の両側に配置されている施肥用施用ホース(12,12)の他端部は作業フレーム(16)で支持され、それぞれ単独で他端部の左右位置を移動可能に設け、
前記中央の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の他端部と該種子施用ホース(1)の両側に配置されている施肥用施用ホース(12,12)の他端部は作業フレーム(16)で支持され、それぞれ単独で他端部の左右位置を移動可能に設け、
前記他側の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の他端部と該種子施用ホース(1)の両側に配置されている施肥用施用ホース(12,12)の他端部は作業フレーム(16)で支持され、それぞれ単独で他端部の左右位置を移動可能に設け、
前記3本の種子施用ホース(1,1,1)の他端部の先端に、絞口を形成する粉粒剤案内体(39,39,39)と、粉粒剤案内体(39,39,39)から流下排出される粉粒剤を左右方向へ分流する分流板(4,4,4)を取り付け、分流板(4,4,4)には、後外側へ傾斜の拡散案内面を形成した拡散板(6,6,6)を形成したことを特徴とする施用部材とする。
請求項2に記載の発明は、前記3本の種子施用ホース(1)の他端部の先端をそれぞれ嵌合させるホルダリング(32)を設け、該ホルダリング(32)の左右両側に施肥用施用ホース(12,12)の他端部の先端を嵌合させるホルダリング(33,34)を設け、前記種子施用ホース(1)の先端を嵌合して受けるホルダリング(32)は取付ホルダ(29)を介して作業フレーム(16)に支持し、前記施肥用施用ホース(12,12)の先端を嵌合して受けるホルダリング(33,34)は取付ホルダ(30,31)を介して作業フレーム(16)に支持するように構成したことを特徴とする請求項1記載の施用部材とする。
請求項1に記載の発明は、前記施用ホース1を案内されて流下する粉粒剤は、一旦、粉粒剤案内体(39,41)の絞口部に集められてから、分流板4側へ排出されるため、施用ホースの形状や、敷設形態に拘らず、定位置の粉粒剤案内体(39,41)から一定の流出姿勢、乃至流出状態にして排出される。この粉粒剤案内体(39,41)から排出される粉粒剤は左右に案内されて、左右の分流板4側へ案内され土壌面へ的確に施用される。施用ホースの形態や、設置に拘らず、簡単な構成で、安定した粉粒剤の土壌面への施用を行わせることができ、施用ホース1やの設置、及び施用作業等を簡単、容易に行うことができる。
また、前記分流板4と、拡散板6とを一体構成とするため、簡単な構成として取扱性を安定させることができる。前記分流稜線3で分流された粉粒剤は相互に混合させることなく、各分流板4の後外側の拡散板6への傾斜案内面に順次拡散案内させて的確に施用させることができる。また、施用ホース1や、この先端部に粉粒剤案内体(39,41)を介在させた取付構成として、簡単な取扱形態とすることができる。播種と施肥が適切にできる。
請求項2に記載の発明は、播種位置と施肥位置を適宜変更できる。
散布ノズルの分解斜視図。 一部別実施例の斜視図。 一部別実施例の斜視図。 一部別実施例の分解斜視図。 施肥機の側面図。 施肥機の背面図。 施肥機の散布ノズル部の斜視図。 施肥機の施用ホースの配置を示す背面図。
図面に基づいて、施肥機や、播種機や、中耕除草を行う管理作業機等に、散布ノズル5を装着して、播種、施肥作業する形態を説明する。施肥機は、図5、図6のように、トラクタ車体7の後側にリフトリンク8を介して装着の畝立装置9に、播種装置10を施肥装置11と共に装着して、土壌面を畝立成形しながら、播種及び施肥するものである。播種装置10による播種、及び施肥装置11による施肥は、畝立装置9によって畝立成形される各畝上面部に施用ホース1、12を介して流下案内させる。散布ノズル5は、この播種のための施用ホース1の下端部に取付けている。
前記畝立装置9は、リフトアーム13の上下回動によって昇降されるリフトリンク8のリンクヒッチ14に、作業ヒッチ15を介して着脱されるもので、作業ヒッチ15部から左右両側方に亘って形成されるロータ軸18、及び作業フレーム16に畝立培土器17を配置して、図例では三条畝培土成形の形態に設定している。前記ロータ軸18は、これら各培土器17の前側に沿って設けられ、前記作業ヒッチ15下部の伝動ケース19から左右両側方へ張出されて伝動回転される。このロータ軸18の周りに中耕除草用の耕耘爪20を配置している。この耕耘爪20の回転によって土壌面を耕耘しながら、後側の培土器17で畝立培土するものである。21はゲージホイル、22は培土カバー、23はリヤヒッチ、37は後輪である。
前記播種装置10は、種子Gを収容する播種ホッパー24と、このホッパー24の種子Gを繰出す繰出ロール等を収容した繰出装置25等からなり、畝立装置9幅の中央部に配置している。又、施肥装置11は、肥料Pを収容する施肥ホッパー26と、このホッパ26の肥料Pを繰出す繰出ロール等を収容した繰出装置27等からなり、前記播種装置10の前側で、左右両部に配置して、前記作業ヒッチ15部上方の取付フレーム28に取付けて支持させる。前記ロータ軸18や、各播種装置10や、施肥装置11等の繰出装置25、27は、車体7側のPTO軸(図面省略)から連動回転する形態である。
前記各繰出装置25、27から繰出す種子Gや肥料Pは、施用ホース1、12等によって、畝立成形の各畝土壌面に施用案内するもので、車体7の走行行程において培土器17により三条の畝立成形を行う形態であるから、各繰出装置25、27から繰出される種子Gや、肥料Pを、各畝立条毎に三条宛て分割しえ流下案内するように三本毎の施用ホース1、12を配置して、各繰出装置25、27から繰出す種子や、肥料を三等分毎に分割しながら、各々繰出分割された種子や、肥料を、施用ホース1、12によって各畝立条の土壌面へ流下案内させる。
前記各畝立条の土壌面の上方位置には、前記作業フレーム16の一部から取付ホルダ29、30、31のホルダリング32、33、34を配置して、この各ホルダリング32、33、34に施用ホース1、12の先端部を嵌合させて支持する。これら各取付ホルダ29、30、31はセットボルト35を有して、フレーム16に対する取付位置を左右横方向へ移動することができる。前記ホルダリング32、33、34は適宜長さの筒状形態で、上端縁を漏斗状に形成して、上側から施用ホース1、12を適宜深さに差込みし易い形態にしている。各畝立条毎に、中央部に播種用の施用ホース1を支持するホルダリング32を設定し、この左右両側部に施肥用の施用ホース12を支持するホルダリング33、34を設定している。これら施肥用ホルダリング33、34等の下端部は直接畝立条の土壌面にのぞませて施肥させる形態としているが、これら左右のホルダリング33、34と共に同じ肥料Pを施用案内する形態とするもよく、又、各々異種の肥料を案内する形態とすることもできる。
散布ノズル5は、前記中央部のホルダリング32の下端部に取付けられて、拡散板6の下面を畝立条の上面に接近させて移動イさせると共に、この拡散板6の中央部に形成の分流板4の上面に、前後方向に沿う分流稜線3を後下りの傾斜に形成し、この分流稜線3の上側に前記ホルダリング32内のノズル2をのぞませる。これら分流板4、及び拡散板6は正断面へ形状に形成して、後端下りで、かつ横端下りの傾斜面に形成している。又、前記拡散板6の左右両側端には起立形成のガイド縁36を有して、拡散板6面を外側へ流下する種子を後端側へ案内して、所定幅域内に播種する形態としている。
ここにおいて、粉粒剤を流下案内する施用ホース1の先端部に、絞口のノズル2を形成すると共に、このノズル2から流下排出される粉粒剤を左右方向へ分流する分流稜線3と、分流板4を一体的形成の散布ノズル5を取付ることを特徴とする粉粒剤施用ノズルの構成とする。
粉粒剤を施用する作業機の一定の施用箇所に散布ノズル5を取付けて、粉粒剤繰出装置から繰出される粉粒剤を施用ホース1を介してノズル2に流出させる。このノズル2から排出される粉粒剤は絞口によって一定の位置から集中して案内流出される。このノズル2から流出される粉粒剤は、分流稜線3に案内されて、左側と右側との方向へ均等に分流されて、これら左側、右側に位置する分流板4に案内されて土壌面へ施用される。
又、前記分流板4には、後外側へ傾斜の拡散案内面を形成した拡散板6を形成する。
前記のように施用ホース1を経て流出される粉粒剤は、一旦ノズル2による絞口に集流されてから分流稜線3に作用して左右の分流板4に分けられるものであり、この左右の分流板4に排出された粉粒剤が、この分流板4に継続する拡散案内面の形成の拡散板6に案内されて土壌面に施用される。前記分流稜線3で分割分離された粉粒剤を混合させないように案内して土壌面の施用位置へ案内させる。主として図1においては、前記ホルダリング32の下端部に拡散ノズル5を一体構成としたもので、この分流板4部の前端部に前記ガイド縁36と連続する前縁38を形成して、ホルダリング32の外周面に接着させている。このホルダリング32の内側にノズル2を絞口形態に形成したノズルリング39を嵌合し、このノズルリング39の上側内に施用ホース1の下端部を嵌合させて、種子Gが流下するよう案内させる。このノズル2の中心位置を前記分流板4の分流稜線3の直上位置に対向して設定し、このノズル2を流下される種子が分流稜線3部で左右の分流板4に二分されて流下案内される形態である。
次に、主として図2においては、前記ホルダリング32自体の下端部にノズル2を絞口形態に形成したもので、このホルダリング32の上側に施用ホース1の先端部を嵌合させる。
次に、主として図3においては、前記拡散ノズル5の前端部で分流稜線3の前端部上に、正面視V条形態の供給溝40を形成し、上側のホルダリング32のノズル2部から流下した種子Gを、この供給溝40内に受けて、分流板4側へ流下させる。このとき、この供給溝40のV状下り傾斜の谷線Lが分流稜線3上に一致していて、後側へ流出する種子Gをこの分流稜線3で左右へ分流させる。
次に、主として図4において、ノズル2を形成したキャップ皿41を施用ホース1の先端部に一体に接着して、これらノズル2ホース1を一体として、散布ノズル5のホルダリング32に嵌合させて取付できる形態である。
ノズルリング39やキャップ皿41の粉粒剤案内体の別実施例として、図示はしないが、一対の案内板の下端に絞口を形成する形状でも良い。また、粉粒剤案内体を分流板側に一体形成する散布ノズルの構成にしても良い。
種子施用ホース
2 ノズル
3 分流稜線
4 分流板
5 散布ノズル
6 拡散板
トラクタ車体
畝立装置
10 播種装置
11 施肥装置
12 施肥用施用ホース
16 作業フレーム
17 畝立培土器
18 ロータ軸
20 耕耘爪
29 取付ホルダ
30 取付ホルダ
31 取付ホルダ
32 ホルダリング
33 ホルダリング
34 ホルダリング
39 粉粒剤案内体(ノズルリング)
41 粉粒剤案内体(キャップ皿)

Claims (2)

  1. トラクタ車体(7)の後方に耕耘爪(20)を配置したロータ軸(18)と土壌面を畝立成形する畝立装置(9)を装着し、畝立装置(9)の左右中央部に播種装置(10)を設け、播種装置(10)の一側と他側にそれぞれ施肥装置(11,11)を設けた施用部材において、
    前記畝立装置(9)に畝立培土器(17)を設けて三条畝を成形可能に構成し、
    前記播種装置(10)に3本の種子施用ホース(1,1,1)の一端部を装着してそれぞれ三条畝の上方に各ホースの他端部を配置して播種可能に構成し、
    前記一側の施肥装置(11)に3本の施肥用施用ホース(12,12,12)の一端部を装着し、一側の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の両側にそれぞれ前記施肥用施用ホース(12,12)の他端部を配置するとともに中央の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の左側に前記施肥用施用ホース(12)の他端部を配置する構成とし、
    前記他側の施肥装置(11)に3本の施肥用施用ホース(12,12,12)の一端部を装着し、他側の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の両側にそれぞれ前記施肥用施用ホース(12,12)の他端部を配置するとともに中央の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の右側に前記施肥用施用ホース(12)の他端部を配置する構成とし、
    前記一側の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の他端部と該種子施用ホース(1)の両側に配置されている施肥用施用ホース(12,12)の他端部は作業フレーム(16)で支持され、それぞれ単独で他端部の左右位置を移動可能に設け、
    前記中央の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の他端部と該種子施用ホース(1)の両側に配置されている施肥用施用ホース(12,12)の他端部は作業フレーム(16)で支持され、それぞれ単独で他端部の左右位置を移動可能に設け、
    前記他側の畝の上方に配置されている種子施用ホース(1)の他端部と該種子施用ホース(1)の両側に配置されている施肥用施用ホース(12,12)の他端部は作業フレーム(16)で支持され、それぞれ単独で他端部の左右位置を移動可能に設け、
    前記3本の種子施用ホース(1,1,1)の他端部の先端に、絞口を形成する粉粒剤案内体(39,39,39)と、粉粒剤案内体(39,39,39)から流下排出される粉粒剤を左右方向へ分流する分流板(4,4,4)を取り付け、分流板(4,4,4)には、後外側へ傾斜の拡散案内面を形成した拡散板(6,6,6)を形成したことを特徴とする施用部材。
  2. 前記3本の種子施用ホース(1)の他端部の先端をそれぞれ嵌合させるホルダリング(32)を設け、該ホルダリング(32)の左右両側に施肥用施用ホース(12,12)の他端部の先端を嵌合させるホルダリング(33,34)を設け、前記種子施用ホース(1)の先端を嵌合して受けるホルダリング(32)は取付ホルダ(29)を介して作業フレーム(16)に支持し、前記施肥用施用ホース(12,12)の先端を嵌合して受けるホルダリング(33,34)は取付ホルダ(30,31)を介して作業フレーム(16)に支持するように構成したことを特徴とする請求項1記載の施用部材。
JP2011213874A 2011-09-29 2011-09-29 施用部材 Expired - Fee Related JP5866928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213874A JP5866928B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 施用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213874A JP5866928B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 施用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013070684A JP2013070684A (ja) 2013-04-22
JP5866928B2 true JP5866928B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=48475703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011213874A Expired - Fee Related JP5866928B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 施用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5866928B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106973605A (zh) * 2017-05-19 2017-07-25 东北林业大学 间断s形曲线端排肥舌
CN114009183B (zh) * 2021-12-08 2023-11-14 中国建筑材料工业地质勘查中心山东总队 一种矿山创面复绿装置及其施工工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123216U (ja) * 1979-02-24 1980-09-01
JPS571697Y2 (ja) * 1979-02-28 1982-01-12
JPH0446510Y2 (ja) * 1985-09-05 1992-11-02
JPH0713457Y2 (ja) * 1988-04-09 1995-04-05 落合刃物工業株式会社 肥料散布機
JP5072011B2 (ja) * 2006-07-25 2012-11-14 アグリテクノ矢崎株式会社 粒状物散布機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013070684A (ja) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11778940B2 (en) Liquid dispensing system
CA2948268C (en) Liquid dispensing system
US6499413B2 (en) Seed planting device and seed drill using such devices
JP5644605B2 (ja) 畝立施肥装置
JP4465882B2 (ja) 施肥・薬剤注入装置
CN108718620B (zh) 一种农业用气动式撒种施肥一体设备
CN104145575A (zh) 多功能水稻直播机
US10076075B1 (en) Liquid dispensing system
JP5866928B2 (ja) 施用部材
KR101330833B1 (ko) 다기능 생력농기계
KR101727638B1 (ko) 관리기 부착형 파종장치
CN104206079A (zh) 免耕施肥施药穴播机
WO2015009136A1 (es) Implemento agrícola para incorporar en forma subterránea abono orgánico o composta en terrenos de cultivo
JP2012231742A (ja) 畝立施肥装置
EP2152056B1 (en) Distributor head for an agricultural machine
KR101369493B1 (ko) 자동 농약살포장치가 구비된 파종기
CN205510783U (zh) 玉米多功能一体机
KR102524065B1 (ko) 비료를 정밀하게 살포할 수 있는 다목적 농작업기
CN105453763B (zh) 玉米多功能一体机
KR101934235B1 (ko) 밭이랑 곡선면 궤도 이탈 방지 및 경사면 수평 유지가 가능한 트랙터용 부속 작업기의 연결장치
CN202721972U (zh) 手扶电动多功能农具车
JPH02203707A (ja) 粉・粒状物散布装置
ES2562578B1 (es) Implemento agrícola para sembrar y descompactar el suelo en una pasada
JP2699059B2 (ja) 水稲用広幅条播機
US9918439B2 (en) Apparatus and system for delivering water and nutrients to crops, and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees