JP5858366B2 - 通信用ケーブル及び通信システム - Google Patents

通信用ケーブル及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5858366B2
JP5858366B2 JP2012282545A JP2012282545A JP5858366B2 JP 5858366 B2 JP5858366 B2 JP 5858366B2 JP 2012282545 A JP2012282545 A JP 2012282545A JP 2012282545 A JP2012282545 A JP 2012282545A JP 5858366 B2 JP5858366 B2 JP 5858366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
connector
communication
notification
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012282545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014126433A (ja
Inventor
洸肇 入江
洸肇 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012282545A priority Critical patent/JP5858366B2/ja
Publication of JP2014126433A publication Critical patent/JP2014126433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858366B2 publication Critical patent/JP5858366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、通信用ケーブル及び通信システムに関する。
ネットワークを構築する時には、LAN(Local Area Network)ケーブル等の通信用ケーブルが用いられる。通信用ケーブルは、複数の通信用の両端に一対のコネクタを有する。例えば、LANケーブルとして、線路容量を2倍にしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、LANケーブルとして、布設スペースを有効に利用できるようにしたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−331758号公報 特開2005−259456号公報
LANケーブル等の通信用ケーブルは、同じ色のものが多い。このため、回線の試験を実施する場合や、回線を障害から復帰させる場合に、通信機器から外す通信用ケーブルの一端に取り付けられているコネクタを見つけ難い場合がある。例えば、複数の通信用ケーブルが束ねられている場合、あるいは、複数の通信用ケーブルが絡まっている場合、コネクタを見つけ難いことが多い。通信機器から外すべき通信用ケーブルと異なる別の通信用ケーブルのコネクタを誤って外してしまうと、正常に動作している通信機器の通信ができなくなってしまうおそれがある。
本発明は、同じ通信線のコネクタを認識することができる通信用ケーブル及び通信システムを提供することを目的とする。
一つの観点による通信用ケーブルは、複数の通信線を有するケーブル部と、前記ケーブル部の両端に第1及び第2のコネクタ部とを有する通信用ケーブルにおいて、前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも一方のコネクタ部に設けられるとともに、前記ケーブル部が有する前記複数の通信線のうち、所定の通信規格を用いた情報伝送時に使用されない通信線を用いて、外部からの操作に基づく操作信号を他方のコネクタ部に送出する操作部と、前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも他方のコネクタ部に設けられ、前記操作部から送出された前記操作信号に応答して前記外部に報知を行う報知部と、を有し、前記操作部は、前記外部からの操作を受け付ける受付部と、前記操作の回数を計数する計数部と、前記計数部の計数値が第1の所定値の場合に、前記報知を実行する報知信号を前記操作信号として前記報知部に向けて送出するとともに、前記計数値が前記第1の所定値とは異なる第2の所定値の場合に、前記報知を停止する停止信号を前記操作信号として前記報知部に向けて送出する送出部と、前記第1及び第2のコネクタ部のうち、前記操作部を備えたコネクタ部が第1の通信機器に装着されているか否かを検出する第1検出部と、を有し、前記計数部は、前記操作部を備えたコネクタ部が前記第1の通信機器に装着されていないことが前記第1検出部により検出されたときに前記計数値を0に設定し、前記送出部は、前記計数値が0に設定されたことを受けて、前記停止信号を前記報知部に向けて送出し、前記報知部は、前記停止信号を受けて前記外部への報知を停止することを特徴とする。
また、一つの観点による通信システムは、複数の通信線を有するケーブル部と、前記ケーブル部の両端に第1及び第2のコネクタ部とを有する通信用ケーブルと、前記第1及び第2のコネクタが各々装着される、所定の通信規格に対応する通信機能を有する第1及び第2の通信装置と、を有し、前記第1及び第2の通信装置の間で情報伝送を行う通信システムにおいて、前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも一方のコネクタ部に設けられるとともに、前記第1及び第2の通信装置のうち、前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも一方のコネクタ部が装着される通信装置に、外部からの操作に基づく操作信号を送出する操作部と、前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも他方のコネクタ部に設けられ、外部に対して報知を行う報知部と、前記第1及び第2のコネクタ部のうち、前記操作部を備えたコネクタ部が装着される通信装置に設けられるとともに、前記操作部からの操作信号を受けて、前記ケーブル部が有する前記複数の通信線のうち、所定の通信規格を用いた情報伝送時に使用されない通信線を用いて、前記報知部に向けて前記操作信号を出力する出力部と、を有し、前記操作部は、前記外部からの操作を受け付ける受付部と、前記操作の回数を計数する計数部と、前記計数部の計数値が第1の所定値の場合に前記報知を実行する報知信号を、前記計数値が前記第1の所定値とは異なる第2の所定値の場合に前記報知を停止する停止信号を、それぞれ前記操作信号として、前記操作部を有するコネクタ部が装着される通信装置に送出する送出部と、前記第1及び第2のコネクタ部のうち、前記操作部を備えたコネクタ部が通信装置に装着されているか否かを検出する第1検出部と、を有し、前記計数部は、前記操作部を備えたコネクタ部が通信装置に装着されていないことが前記第1検出部により検出されたときに前記計数値を0に設定し、前記送出部は、前記計数部の前記計数値が0に設定されたことを受けて、前記操作部を有するコネクタ部が装着される通信装置に向けて前記停止信号を送出し、前記報知部は、前記停止信号を受けて前記外部への報知を停止することを特徴とする。
本発明によれば、一方のコネクタに設けた操作部を操作することで、他方のコネクタに設けた報知部が外部に報知を行うため、同じ通信線のコネクタが認識でき、よって、通信用ケーブルの取り外し違いや差し込み間違いを防止することができる。
本発明の一態様を示す通信用ケーブルの例を示す斜視図である。 ストレートケーブルの例を示す配線図である。 クロスケーブルの例を示す配線図である。 図2及び図3に示した操作部と表示部との例を示すブロック図である。 図1に示した複数の通信用ケーブルを使用して複数のコンピュータをネットワーク接続した状態の例を示す説明図である。 図4に示した操作部の動作手順を示すフローチャートである。 図4に示した表示部の動作手順を示すフローチャートである。 コンピュータにより起動するアプリケーションソフトを利用する別の実施形態における通信システムの例を示すブロック図である。 一方のコネクタに操作部を、他方のコネクタに表示部をそれぞれ有する別の実施形態における通信用ケーブルの例を示す配線部である。 電池をコネクタ毎に設けた別の実施形態における通信用ケーブルの例を示す配線図である。 操作部が操作されている間だけLEDを点灯させる別の実施形態における通信用ケーブルの例を示すブロック図である。
図1は、本発明の一態様を示す通信用ケーブル(以下、「LANケーブル」と称す)9の例を示す。この実施形態のLANケーブル9は、例えば10BASE−T、及び100BASE−TX等の規格に準拠する。LANケーブル9は、例えば、8本の通信線を2本ずつ寄り合わせて4つのペアとした8芯UTP(Unshielded Twist Pair)ケーブルを含む。
LANケーブル9は、ケーブル部10と、ケーブル部10の両端に取り付けられた一対のコネクタ11,12とを含む。ケーブル部10は、複数の通信線17を含む。各コネクタ11,12は、ケーブル部10の取り付け位置の反対側に、複数の端子穴18を有する。 LANケーブル9として、例えば、図2に示すストレートケーブル9a、又は図3に示すクロスケーブル9bのいずれかが使用される。
図2は、ストレートケーブル9aの例を示す。各端子穴18には、ピン19,20が挿入されている。コネクタ11は、ピン19a,19b,19c,19d,19e,19f,19g,19hを有する。コネクタ12は、ピン20a,20b,20c,20d,20e,20f,20g,20hを有する。通信線17a,17b,17c,17d,17e,17f,17g,17hは、コネクタ11,12に同じ番号が割り当てられたピン19a〜19h、20a〜20h同士を個別に接続している。なお、ピン番号は、丸付き数字で示す。
コネクタ11は、操作部13と表示部14とを有する。また、コネクタ12は、操作部15と表示部16とを有する。コネクタ11の表示部14は、コネクタ12の操作部15の操作に応答して点灯する。コネクタ12の表示部16は、コネクタ11の操作部13の操作に応答して点灯する。
図3は、クロスケーブル9bを示す。クロスケーブル9bでは、コネクタ11の1番ピン19aとコネクタ12の3番ピン20c、及びコネクタ11の2番ピン19bとコネクタ12の6番ピン20fが通信線17a〜17c,17fでクロスして接続されている。
図2及び図3に示したLANケーブル9a,9bは、例えば10BASE−T及び100BASE−TX規格に対応した通信機能を有する通信装置を含むネットワーク上でデータや制御信号等の情報の通信を行う時に使用される。このように、所定の通信規格に対応する通信機能を有する隣接の通信装置の間で情報を伝送する通信を行う場合には、4本の通信線17a〜17c,17fが使用される。通信線17a〜17c,17fは、コネクタ11の1番ピン19a、2番ピン19b、3番ピン19c、及び6番ピン19fに接続されている。また、通信線17a〜17c,17fは、コネクタ12の1番ピン20a、2番ピン20b、3番ピン20c、及び6番ピン20fに接続されている。残りの4本の通信線17d,17e,17g,17hは、上述する通信で使用されない。以下、上述する通信をたんに「通信」と称す。残りの4本の通信線17d,17e,17g,17hは、4番ピン19d,20d、5番ピン19e,20e、7番ピン19g,20g、及び8番ピン19h,20hに接続されている。
本実施形態では、操作部13は、通信で使用されない通信線17d,17eを介して表示部16に接続され、操作部15は、通信線17g,17hを介して表示部14に接続される。例えば、コネクタ11の操作部13は、コネクタ11の4番ピン19d、及び5番ピン19eに接続され、コネクタ12の表示部16は、コネクタ12の4番ピン20d、及び5番ピン20eに接続される。コネクタ11の操作部13は、操作に応答して操作信号を送出する。操作部13から送出される操作信号は、通信で使用されない通信線17d,17eを介してコネクタ12の表示部16に送られる。
表示部14は、コネクタ11の7番ピン19g、及び8番ピン19hに接続され、また操作部15は、コネクタ12の7番ピン20g、及び8番ピン20hに接続される。コネクタ12の操作部15は、操作に応答して操作信号を送出する。操作部15から出力される操作信号は、通信で使用されない通信線17g,17hを介してコネクタ11の表示部14に送られる。
図4は、図2、及び図3に示した操作部13と表示部16との例を示す。操作部13は、電池25、押しボタンスイッチ26、イベント取得部27、計数部28、信号送出部29、及び検出部30を有する。電池25は、コネクタ11に交換自在に内蔵されている。押しボタンスイッチ26は、コネクタ11の外部に露呈している。なお、押しボタンスイッチ26の代わりに、例えばプッシュプルスイッチ等を使用してもよい。
イベント取得部27は、押しボタンスイッチ26の押し下げに応答して指示信号を計数部28に送る。計数部28は、指示信号を受け取る毎に計数し、計数した結果を含む計数情報を信号送出部29に送る。信号送出部29は、計数情報に含まれる計数値が奇数の場合に点灯信号をコネクタ12に送出する。また、信号送出部29は、計数値が偶数の場合、消灯信号をコネクタ12に送出する。
指示信号、点灯信号、及び消灯信号は、操作信号の一例である。奇数の計数値は第1の所定値の一例であり、偶数の計数値は第2の所定値の一例である。点灯信号、又は消灯信号の送出は、通信で使用されない通信線17d,17eを使用して行う。なお、消灯信号の送出は、点灯信号の送出を停止することを含む。
検出部30は、例えばLANカードやハブ等のポートにコネクタ11が装着されているか否かを検出し、装着されている場合のみ計数部28の動作を有効化する。また、検出部30は、ポートへのコネクタ11の非装着を検出した場合には、計数部28の動作を無効化する。そして、検出部30は、ポートへのコネクタ11の非装着の検出に応答して計数部28の計数値をクリアする。なお、検出部30は、ポートへのコネクタ11の装着の検出に応答して計数部28の計数値をクリアしてもよい。
表示部16は、電池31、信号検出部32、電源供給部33、LED発光部34、及び検出部35を有する。信号検出部32は、通信で使用されない4番ピン、及び5番ピンに接続された通信線17d,17eから得られる点灯信号、及び消灯信号を監視している。そして、信号検出部32は、点灯信号の検出に応答して、電源供給部33に点灯信号の受信の情報を通知し、消灯信号の検出に応答して電源供給部33に消灯信号の受信の情報を通知する。電源供給部33は、点灯信号に応答してLED発光部34に電池31の電源を供給し、また消灯信号に応答してLED発光部34への電池31の電源供給を停止する。上述した受信の情報や供給する電源は、報知信号の一例である。
LED発光部34は、定電流ダイオード36、及びLED37等を含み、電源の供給を受けている間、LED37を発光する。符号38は、アースを示す。検出部35は、コネクタ12が通信機器のポートに装着されることを検出することで電源供給部33の動作を有効化して、LED発光部34への電源の供給を可能にする。また、検出部35は、通信機器のポートへのコネクタ12の非装着の検出に応答して、電源供給部33の動作を無効化して、LED発光部34への電源の供給を禁止する。なお、コネクタ11が計数部28を有する代わりに、コネクタ12が計数部28を有してもよい。
ここで、図1に示したコネクタ12の操作部15は、図4に示したコネクタ11の操作部13と同一、又は同様の構成を有し、図1に示したコネクタ11の表示部14は、図5に示したコネクタ12の表示部16と同一、又は同様の構成を有する。操作部13、及び表示部16については図4で説明しているため、操作部15、及び表示部14の詳しい説明は省略する。
また、表示部16,14は、LED37の代わりに、ランプ等の表示手段を有してもよい。さらに、表示手段に限らず、例えばスピーカを使用して音を外部に出力する音出力手段や、振動子を使用して振動を外部に出力する振動手段を有してもよい。なお、LED37、表示手段、音出力手段、及び振動手段は、報知手段の一例である。
図5は、図1に示したLANケーブル43を複数使用して、複数のコンピュータ(以下、「PC」と称す。)40を含むネットワークを構築した状態の例を示す。例えば、図5に示すネットワーク42では、複数のLANケーブル43を使用して複数のPC40a,40b,40c,40dがハブ41を介して接続されている。例えば、ネットワーク42からPC40aを外す場合、LANケーブル43aがハブ41から外される。このとき、複数のLANケーブル43は、例えば、配線処理部44で束ねられ、あるいは、絡まっている場合がある。この場合、ハブ41に接続されたLANケーブル43aのコネクタ12がどれか分かり難い。そこで、LANケーブル43aのコネクタ11の押しボタンスイッチ26を押し下げる。これにより、LANケーブル43aのコネクタ12に設けた表示部16が点灯するため、作業者は、取り外すLANケーブル43aのコネクタ12を簡便に特定することができる。
図6は、図4に示した操作部13の動作手順を示す。なお、図1に示した操作部15の動作手順も図6と同一、又は同様である。
初期状態において、コネクタ11の操作部13は、消灯信号を送出してLED37を消灯させる(S−1)。操作部13の検出部30は、コネクタ11が図5に示したPC40aのポート45に装着されていることを検出して、計数部28の動作を有効化する(S−2)。また、検出部30は、コネクタ11がPC40aのポートから取り外されたことを検出した場合には、計数部28の計数値をクリアして(S−2の「N」側)、計数部28の動作を無効化する(S−8)。操作部13の信号送出部29は、計数部28の計数値がクリアされると、消灯信号をコネクタ11に送る。
操作部13のイベント取得部27は、押しボタンスイッチ26の押し下げを監視し(S−3)、その操作を検出した場合、指示信号を計数部28に送出する(S−3の「Y」側)。計数部28は、指示信号を受ける毎に計数する(S−4)。その後、計数部28は、計数結果を含む計数情報を信号送出部29に送る。信号送出部29は、計数情報に含まれる計数値が奇数か否かを判定する(S−5)。計数値が奇数である場合(S−4の「Y」側)点灯信号を送出する(S−6)。この送出は、通信で使用されない4番ピン19d,20d、及び5番ピン19e,20eに接続される通信線17d,17eを使用して行われる。
コネクタ12の信号検出部32は、図7で説明するように、点灯信号を検出すると、点灯信号の受信の情報を電源供給部33に送出する。電源供給部33は、受信の情報に応答してLED発光部34に電池31の電源を供給する。LED発光部34は、電源供給を受けている間、LED37を発光する。
押しボタンスイッチ26を再度押し下げると、計数部28の計数値は奇数から偶数に変わる。信号送出部29は、計数値が偶数であると判断する場合(S−5の「N」側)、消灯信号を送出する(S−7)。この送出は、通信で使用されない4番ピン19d,20d及び5番ピン19e,20eに接続される通信線17d,17eを使用して行われる。表示部16は、図7で説明するように、消灯信号に応答して(点灯信号を検出しないことで)LED37を消灯する。
また、検出部30は、LED37が点灯中にコネクタ11がPC40aのポートから外されると、計数部28の動作を無効化する。これにより、図7で説明するように、LED37は消灯し、検出部30は、上述したように計数部28の計数値をクリアする(S−8)。
図7は、図4に示した表示部16の動作手順を示す。なお、図1に示した表示部14の動作手順も図7と同一、又は同様である。初期状態において、コネクタ12の表示部16は、電源供給部33が電源を遮断してLED37を消灯させている(S−9)。表示部16の検出部35は、コネクタ12のポートへの装着を監視している(S−10)。検出部35は、コネクタ12の装着を検出することで電源供給部33の動作を有効にする(S−10の「Y」側)。表示部16の信号検出部32は、通信で使用されない通信線17d,17eを監視している(S−11)。信号検出部32は、点灯信号を受信すると(S−11の「Y」側)、その旨を電源供給部33に通知する。電源供給部33は、点灯信号の受信の情報に応答してLED発光部34に電源供給を行う(S−12)。これにより、コネクタ12に設けたLED37が点灯する。
信号検出部32は、コネクタ11の押しボタンスイッチ26が再び押し下げられることにより、消灯信号を受信する(S−11の[N]側)。電源供給部33は、消灯信号の受信の情報に応答してLED発光部34への電源供給を断つ(S−13)。
なお、検出部35は、コネクタ12がハブ41のポートから外されたことを検出すると(S−10の「N」側)、電源供給部33の動作を無効化にする。これにより、表示部16は初期状態になり、LED37を消灯させる(S−9)。
このように、本実施形態では、LANケーブル9のコネクタ11,12は、検出部30,35をそれぞれ有し、コネクタ11,12のいずれかがポートから外されると、LED37が自動的に消灯する。このため、LED37を消灯するための操作が簡便になり、しかも電池31の消耗を未然に防ぐことができる。
上記各実施形態では、双方のコネクタ11,12に内蔵した電池25,31の電源を使用して表示部16の表示を行っているが、電池25,31をコネクタ11,12に収納せずに、図8で説明するアプリケーションソフトを利用してもよい。
図8は、別の実施形態における、PCにより起動するアプリケーションソフトを利用する通信システム50を示す。図4で説明した実施形態と同一、又は同様の構成には、同じ符号を付与してここでの詳しい説明を省略する。
PC54は、記憶部55、キーボードを含む操作部56、RAM57、CPU58、バス59、及びNIC(Network Interface Card)61を含む。記憶部55、RAM57、及びCPU58は、バス59にそれぞれ接続されている。操作部56、及びNIC61は、インターフェース(I/F)58を介してバス59にそれぞれ接続されている。PC54は、第1の通信装置の一例である。
アプリケーションソフトは、ハードディスク等の記憶部55に記憶されており、操作部56からの操作に応答してRAM57に読み出されてCPU58により実行される。アプリケーションソフト、RAM57,及びCPU58は、送出部の一例である。
LANケーブル53は、一方のコネクタ60がNIC61のポート62に、他方のコネクタ63がハブ64のポート65にそれぞれ装着されている。ポート62,65は、例えば10BASE−T及び100BASE−TX規格等の共通する通信規格に対応する通信ポートを含む。
4本の通信線17d,17f,17g,17hは、通信で使用されない通信線である。コネクタ63の表示部67は、7番ピン20g及び8番ピン20hに接続される第1の通信線17g,17hに接続されている。コネクタ60の操作部66は、4番ピン19d及び5番ピン19eに接続される第2の通信線17d,17eに接続されている。第1の通信線17g,17hは、第1の通信線の一例である。
操作部66のイベント取得部27は、押しボタンスイッチ26の押し下げに応答して指示信号を計数部28に送る。計数部28は、指示信号を計数し、計数結果を含む計数情報を信号送出部29に送る。信号送出部29は、計数情報に含まれる計数値が奇数の場合に点灯信号を、また、計数値が偶数の場合には消灯信号を、第2の通信線17d,17e介してコネクタ60の4番ピン19d、及び5番ピン19eに送出する。
アプリケーションソフトは、ポート62を介してコネクタ60の4番ピン19d及び5番ピン19eを監視している。そして、アプリケーションソフトは、4番ピン19d及び5番ピン19eから受ける点灯信号に応答して、ポート62を介して7番ピン19g及び8番ピン19hに点灯信号を送出する。点灯信号は、第1の通信線17g,17hを介してコネクタ63に送られる。コネクタ63の表示部67は、点灯信号を受けることでLED37を点灯させる。
また、アプリケーションソフトは、4番ピン19d及び5番ピン19eから受ける消灯信号に応答して、ポート62を介して7番ピン19g及び8番ピン19hに消灯信号を送出する。消灯信号は、第1の通信線17g,17hを介してコネクタ63に送られる。表示部67は、消灯信号を受けることでLED37の点灯を停止させる。
なお、図8で説明した通信システム50には、コネクタ60が操作部66を有し、コネクタ63が表示部67を有する。コネクタ60,63に設けた操作部66、及び表示部67の代わりに、操作部66をNIC61のポート62に、表示部67をハブ64のポート65にそれぞれ有してもよい。また、図8で説明した通信システム50には、操作部66をハブ64のポート65に、表示部67をNIC61のポート62にそれぞれ有してもよい。さらに、図8で説明した通信システム50には、NIC61のポート62に図2で説明した操作部13と表示部14を、またハブ64のポート65に図2で説明した表示部16と操作部15とそれぞれ有してもよい。
また、図8で説明した通信システム50は、計数部28をコネクタ60に有するが、計数部28をコネクタ60に有する代わりに、計数部28をアプリケーションソフトに有してもよい。そして、アプリケーションソフトは、計数した結果に基づいて点灯信号、又は消灯信号を、第1の通信線17g,17hを介してコネクタ63に送出してもよい。
図9は、図2で説明したコネクタ12の操作部15とコネクタ11の表示部14との組を省略し、コネクタ11の操作部13とコネクタ12の表示部16との組をコネクタ11,12にそれぞれ有した別の実施形態におけるLANケーブル70の例を示す。LANケーブル70は、コネクタ11の操作部13の操作に応答して、通信で使用されない通信線17d,17eを使用して点灯信号を、他方のコネクタ12の表示部16に送信する。なお、LANケーブル70としては、操作部13と表示部16との組を省略し、操作部15と表示部14との組をコネクタ11,12にそれぞれ有してもよい。また、図9に示したLANケーブル70では、操作部13から送出される点灯信号、及び消灯信号を、通信で使用されない通信線17g,17hを介してコネクタ12に送信してもよい。
図10は、電池25,31をコネクタ11,12毎に1個ずつ設けた別の実施形態におけるLANケーブル75の例を示す。一方のコネクタ11には、操作部13、表示部14、及び電池25を有する。操作部13と表示部14とは、電池25からの電源供給により動作する。他方のコネクタ12には、操作部15、表示部16、及び電池31を有する。操作部16と表示部31とは、電池31からの電源供給により動作する。
図11は、操作部13が操作されている間だけLED37を点灯させる別の実施形態におけるLANケーブル78の例を示す。表示部16は、操作部13の1回の操作に応じて一定時間だけLED37を点灯させるタイマ回路80を有している。コネクタ11の操作部13は、押しボタンスイッチ16の押し下げに応答して信号送出部28に指示信号を送る。信号送出部28は、指示信号を受けて点灯信号を、通信で使用されない通信線17d,17eを介してコネクタ12の信号検出部32に送る。信号検出部32は、点灯信号を検出することでタイマ回路80に検出信号を送る。タイマ回路80は、検出信号に応答して予め設定されている時間だけ電池31の電源をLED発光部34に供給する。なお、信号送出部28は、通信で使用されない通信線17g,17hを介して点灯信号をコネクタ12の信号検出部32に送ってもよい。
以上の詳細な説明により、実施形態の特徴点および利点は明らかになるであろう。これは、特許請求の範囲がその精神および権利範囲を逸脱しない範囲で前述のような実施形態の特徴点および利点にまで及ぶことを意図するものである。また、当該技術分野において通常の知識を有する者であれば、あらゆる改良および変更に容易に想到できるはずである。したがって、発明性を有する実施形態の範囲を前述したものに限定する意図はなく、実施形態に開示された範囲に含まれる適当な改良物および均等物に拠ることも可能である。
9・・LANケーブル;10・・ケーブル;11,12・・コネクタ;13,15,66・・操作部;14,16,67・・表示部;17a〜17c・・通信線;19a〜19h,20a〜20h・・ピン;25,31・・電池;28・・計数部;30,35・・検出部;37・・LED

Claims (4)

  1. 複数の通信線を有するケーブル部と、前記ケーブル部の両端に第1及び第2のコネクタ部とを有する通信用ケーブルにおいて、
    前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも一方のコネクタ部に設けられるとともに、前記ケーブル部が有する前記複数の通信線のうち、所定の通信規格を用いた情報伝送時に使用されない通信線を用いて、外部からの操作に基づく操作信号を他方のコネクタ部に送出する操作部と、
    前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも他方のコネクタ部に設けられ、前記操作部から送出された前記操作信号に応答して前記外部に報知を行う報知部と、
    を有し、
    前記操作部は、
    前記外部からの操作を受け付ける受付部と、
    前記操作の回数を計数する計数部と、
    前記計数部の計数値が第1の所定値の場合に、前記報知を実行する報知信号を前記操作信号として前記報知部に向けて送出するとともに、前記計数値が前記第1の所定値とは異なる第2の所定値の場合に、前記報知を停止する停止信号を前記操作信号として前記報知部に向けて送出する送出部と、
    前記第1及び第2のコネクタ部のうち、前記操作部を備えたコネクタ部が第1の通信機器に装着されているか否かを検出する第1検出部と、
    を有し、
    前記計数部は、前記操作部を備えたコネクタ部が前記第1の通信機器に装着されていないことが前記第1検出部により検出されたときに前記計数値を0に設定し、
    前記送出部は、前記計数値が0に設定されたことを受けて、前記停止信号を前記報知部に向けて送出し、
    前記報知部は、前記停止信号を受けて前記外部への報知を停止する
    ことを特徴とする通信用ケーブル。
  2. 請求項1に記載の通信用ケーブルにおいて、
    前記報知部は、前記第1及び第2のコネクタ部のうち、前記報知部を備えたコネクタ部が前記第1の通信機器とは異なる第2の通信機器に装着されているか否かを検出する第2検出部を有し、
    前記報知部は、前記報知部を備えたコネクタ部が前記第2の通信機器に装着されていないことが前記第2検出部により検出されたときに、前記外部への報知を停止する
    ことを特徴とする通信用ケーブル。
  3. 複数の通信線を有するケーブル部と、前記ケーブル部の両端に第1及び第2のコネクタ部とを有する通信用ケーブルと、前記第1及び第2のコネクタが各々装着される、所定の通信規格に対応する通信機能を有する第1及び第2の通信装置と、を有し、前記第1及び第2の通信装置の間で情報伝送を行う通信システムにおいて、
    前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも一方のコネクタ部に設けられるとともに、前記第1及び第2の通信装置のうち、前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも一方のコネクタ部が装着される通信装置に、外部からの操作に基づく操作信号を送出する操作部と、
    前記第1及び第2のコネクタ部の少なくとも他方のコネクタ部に設けられ、外部に対して報知を行う報知部と、
    前記第1及び第2のコネクタ部のうち、前記操作部を備えたコネクタ部が装着される通信装置に設けられるとともに、前記操作部からの操作信号を受けて、前記ケーブル部が有する前記複数の通信線のうち、所定の通信規格を用いた情報伝送時に使用されない通信線を用いて、前記報知部に向けて前記操作信号を出力する出力部と、
    を有し、
    前記操作部は、
    前記外部からの操作を受け付ける受付部と、
    前記操作の回数を計数する計数部と、
    前記計数部の計数値が第1の所定値の場合に前記報知を実行する報知信号を、前記計数値が前記第1の所定値とは異なる第2の所定値の場合に前記報知を停止する停止信号を、それぞれ前記操作信号として、前記操作部を有するコネクタ部が装着される通信装置に送出する送出部と、
    前記第1及び第2のコネクタ部のうち、前記操作部を備えたコネクタ部が通信装置に装着されているか否かを検出する第1検出部と、
    を有し、
    前記計数部は、前記操作部を備えたコネクタ部が通信装置に装着されていないことが前記第1検出部により検出されたときに前記計数値を0に設定し、
    前記送出部は、前記計数部の前記計数値が0に設定されたことを受けて、前記操作部を有するコネクタ部が装着される通信装置に向けて前記停止信号を送出し、
    前記報知部は、前記停止信号を受けて前記外部への報知を停止する
    ことを特徴とする通信システム。
  4. 請求項3に記載の通信システムにおいて、
    前記報知部は、前記第1及び第2のコネクタ部のうち、前記報知部を備えたコネクタ部が通信装置に装着されているか否かを検出する第2検出部を有し、
    前記報知部は、前記報知部を備えたコネクタ部が通信装置に装着されていないことが前記第2検出部により検出されたときに、前記外部への報知を停止する
    ことを特徴とする通信システム。
JP2012282545A 2012-12-26 2012-12-26 通信用ケーブル及び通信システム Expired - Fee Related JP5858366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282545A JP5858366B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 通信用ケーブル及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282545A JP5858366B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 通信用ケーブル及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126433A JP2014126433A (ja) 2014-07-07
JP5858366B2 true JP5858366B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=51406050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282545A Expired - Fee Related JP5858366B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 通信用ケーブル及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5858366B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106374300A (zh) * 2016-08-27 2017-02-01 宁波博禄德电子有限公司 一种带指示灯的连接线
US20220190524A1 (en) * 2019-03-28 2022-06-16 Sony Group Corporation Cable and notification method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016103312A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社カーメイト コネクタ
KR101701708B1 (ko) * 2016-07-25 2017-02-03 주식회사 체크올 고속데이터 전송이 가능한 led 랜케이블 커넥터, 고속데이터 전송이 가능한 led 랜케이블, 고속데이터 전송이 가능한 led 랜케이블 시스템
CN109725227A (zh) * 2017-10-29 2019-05-07 韦家满 小巧简便网络电缆测线仪
JP2020125955A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 ファナック株式会社 システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151635U (ja) * 1986-03-12 1987-09-25
JPH08103009A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Ricoh Co Ltd インターフェイスケーブルとインターフェイスケーブル中継器
JP2007128704A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nec Fielding Ltd 両端コネクタ付ケーブルユニット、両端コネクタ付ケーブル及びケーブル用コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106374300A (zh) * 2016-08-27 2017-02-01 宁波博禄德电子有限公司 一种带指示灯的连接线
US20220190524A1 (en) * 2019-03-28 2022-06-16 Sony Group Corporation Cable and notification method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014126433A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858366B2 (ja) 通信用ケーブル及び通信システム
TWI536766B (zh) 網路受電裝置
CN106339058A (zh) 动态管理电力供应的方法和系统
US10999085B2 (en) Power control method, device and electronic equipment in ethernet power supply system
KR101415389B1 (ko) 통신 시스템, 통신 방법, 서버 장치, 및 통신 장치
US8934340B1 (en) Apparatus and method for identifying, based on an alternating pattern, a port to which a cable is connected
TW200717279A (en) KVM switch supporting IPMI communications with computing devices
JP2007080813A (ja) 内部にライトパイプが形成されたコネクタ
US20150324321A1 (en) Detecting device installation and removal on a port
US9336161B2 (en) Keyboard-video-mouse system and method of providing and using the same
JP2022060365A (ja) USB Type-Cインターフェース回路における状態通知方法、USB Type-Cインターフェース回路を有するデバイス、および情報処理システム
JP3196494U (ja) Usbケーブル
US20160350168A1 (en) Method for monitoring software crash and medical external equipment using the same
JP2012231464A (ja) ネットワーク指示装置
US20170063663A1 (en) Signal detecting device
JP5270426B2 (ja) 配線追跡装置、電力供給通信アダプタ、及び信号報知通信アダプタ
JP6197608B2 (ja) 受給電装置及び制御方法
KR100710448B1 (ko) 네트워크 라우터
US10461856B2 (en) Wireless transmission of server status information
US20130080622A1 (en) Network status indication system and mouse with network status indication function
KR101606648B1 (ko) 선로의 이상유무 검출이 용이한 패치패널
US20200249282A1 (en) Non-intrusive Power Quality Sensor
KR102191911B1 (ko) 식별 기능을 구비한 네트워크 시스템
WO2017196679A1 (en) Detection of non-powered device (non-pd) on a power-over-ethernet port based on the data link state information
US20140376388A1 (en) System for monitoring cables connections using a time domain reflectometer and a network device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20151130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5858366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees