JP5857603B2 - Relay server - Google Patents

Relay server Download PDF

Info

Publication number
JP5857603B2
JP5857603B2 JP2011220041A JP2011220041A JP5857603B2 JP 5857603 B2 JP5857603 B2 JP 5857603B2 JP 2011220041 A JP2011220041 A JP 2011220041A JP 2011220041 A JP2011220041 A JP 2011220041A JP 5857603 B2 JP5857603 B2 JP 5857603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
relay server
communication terminal
relay
activation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011220041A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013081071A (en
Inventor
谷本 好史
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2011220041A priority Critical patent/JP5857603B2/en
Publication of JP2013081071A publication Critical patent/JP2013081071A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5857603B2 publication Critical patent/JP5857603B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、互いに通信可能な複数の中継サーバと、複数の中継サーバに接続された通信端末とを備えた中継通信システムに用いられる中継サーバに関する。   The present invention relates to a relay server used in a relay communication system including a plurality of relay servers capable of communicating with each other and communication terminals connected to the plurality of relay servers.

遠隔のLANに接続されるクライアント端末が、WANを超えて通信することがある。VPN(Virtual Private Network)は、遠隔のLANが直接に接続されているかのようなネットワークを構築できる。しかし、VPNは、拡張性及び柔軟性のあるネットワークを構築することが困難である。   A client terminal connected to a remote LAN may communicate over a WAN. A VPN (Virtual Private Network) can construct a network as if a remote LAN is directly connected. However, it is difficult for VPN to build a scalable and flexible network.

特許文献1が開示する中継通信システムは、VPNと同様に、遠隔のLANが直接に接続されているかのようなネットワークを構築できる。また、中継通信システムは、VPNと異なり、拡張性及び柔軟性のあるネットワークを構築することが容易である。   The relay communication system disclosed in Patent Document 1 can construct a network as if a remote LAN is directly connected, like VPN. In addition, unlike a VPN, a relay communication system can easily construct a scalable and flexible network.

特開2008−129991号公報JP 2008-129991 A

特許文献1が開示する中継通信システムにおいて、中継通信システムが構築された場合に、通信端末が起動しておらず、その通信端末と通信ができない場合がある。しかし、特許文献1では、起動していない通信端末を起動させる具体的な手段は開示されていない。
また、通常の通信端末起動方法では、LAN内のブロードキャストパケットでしか運用できず、そのために異なるIPセグメントを経由する場合にはIPアドレスの固定運用などの制限がある。
In the relay communication system disclosed in Patent Literature 1, when a relay communication system is constructed, there is a case where the communication terminal is not activated and cannot communicate with the communication terminal. However, Patent Document 1 does not disclose specific means for activating a communication terminal that has not been activated.
In addition, the normal communication terminal activation method can be operated only by broadcast packets in the LAN, and there is a restriction such as fixed operation of an IP address when passing through different IP segments.

本発明の目的は、互いに通信可能な複数の中継サーバを有する中継通信システムを構築する上で、伴う制限を減らした条件において、起動していない通信端末を起動させることにある。   An object of the present invention is to activate a communication terminal that has not been activated under the condition of reducing restrictions involved in constructing a relay communication system having a plurality of relay servers that can communicate with each other.

以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。   Hereinafter, a plurality of modes will be described as means for solving the problems. These aspects can be arbitrarily combined as necessary.

本発明の一見地に係る第1中継サーバは、通信可能に接続された第1中継サーバ及び第2中継サーバと、第1中継サーバにネットワークを介して接続された通信端末とを有する中継通信システムに用いられる。第1中継サーバは、中継グループ情報格納部と、情報共有部と、通信端末情報要求受信部と、通信端末情報作成部と、通信端末情報送信部と、起動要求受信部と、WOL対象端末判断部と、起動指示送信部と、処理結果情報作成部と、処理結果情報送信部とを備えている。
中継グループ情報格納部は、第1中継サーバ及び第2中継サーバが中継グループを構成することを示す中継グループ情報を格納する。
情報共有部は、中継グループ情報を、第2中継サーバとの間で共有させる。
通信端末情報要求受信部は、第2中継サーバから、通信端末に関する情報であって、通信端末の起動処理が許可されている中継グループを示すWOL許可情報を含む通信端末情報の要求を受信する。
通信端末情報作成部は、通信端末情報の要求を受信すると、通信端末の起動を確認して通信端末情報を作成する。
通信端末情報送信部は、第2中継サーバに対して、通信端末情報を送信する。
起動要求受信部は、第2中継サーバから、通信端末に対する起動要求を受信する。
WOL対象端末判断部は、起動要求を受信すると、WOL許可情報により第2中継サーバが所属する中継グループからの起動処理が許可されていることが示されている通信端末のうち起動要求の対象であるWOL対象端末があるか否かを判断する。
起動指示送信部は、WOL対象端末に起動指示を送信する。
処理結果情報作成部は、起動指示を送信した後に、通信端末の起動状態を確認する処理結果情報を作成する。
処理結果情報送信部は、処理結果情報を第2中継サーバに送信する。
A first relay server according to an aspect of the present invention includes a first relay server and a second relay server that are communicably connected, and a communication system that is connected to the first relay server via a network. Used for. The first relay server includes a relay group information storage unit, an information sharing unit, a communication terminal information request receiving unit, a communication terminal information creating unit, a communication terminal information transmitting unit, an activation request receiving unit, and a WOL target terminal determination A start instruction transmission unit, a processing result information creation unit, and a processing result information transmission unit.
The relay group information storage unit stores relay group information indicating that the first relay server and the second relay server constitute a relay group.
The information sharing unit shares the relay group information with the second relay server.
Communication terminal information request receiving unit, the second relay server, I information der about the communication terminal receives a request for a communication terminal information containing the WOL permission information indicating the relay group to which starting processing of the communication terminal is permitted .
When receiving a request for communication terminal information, the communication terminal information creation unit confirms activation of the communication terminal and creates communication terminal information.
The communication terminal information transmission unit transmits communication terminal information to the second relay server.
The activation request receiving unit receives an activation request for the communication terminal from the second relay server.
When receiving the activation request, the WOL target terminal determination unit is the target of the activation request among the communication terminals indicated by the WOL permission information that the activation process from the relay group to which the second relay server belongs is permitted. It is determined whether there is a certain WOL target terminal.
The activation instruction transmission unit transmits an activation instruction to the WOL target terminal.
The processing result information creation unit creates processing result information for confirming the activation state of the communication terminal after transmitting the activation instruction.
The processing result information transmission unit transmits the processing result information to the second relay server.

以下、上記構成における第1中継サーバの動作を説明する。
第1に、第1中継サーバが、第2中継サーバから通信端末情報に関する要求を受信した場合の動作を説明する。第2中継サーバが第1中継サーバに対して通信端末情報の要求を送信すれば、通信端末情報要求受信部が、通信端末情報の要求を受信する。続いて、通信端末情報作成部が、通信端末の起動状態を含めた通信端末情報を作成する。次に、通信端末情報送信部が、第2中継サーバに対して、通信端末情報を送信する。以上の結果、通信端末情報が第1中継サーバと第2中継サーバとで共有される。なお、「通信端末の起動状態」とは、通信端末が未起動状態である、起動状態である、等の起動に関する情報である。
第2に、第1中継サーバが、第1中継サーバに接続された通信端末に関して、第2中継サーバから起動要求を受けた場合の動作を説明する。最初に、起動要求受信部が、第2中継サーバから、通信端末に対する起動要求を受信する。次に、未起動通信端末判断部が、起動要求の対象である未起動の通信端末があるか否かを判断する。未起動の通信端末があれば、起動指示送信部が、未起動の通信端末に起動指示を送信する。その後に、処理結果情報作成部が、通信端末の起動状態を確認することで処理結果情報を作成する。最後に、処理結果情報送信部が、処理結果情報を第2中継サーバに送信する。以上の結果、通信端末が、第1中継サーバからの起動指示に基づいて、未起動状態から起動状態に変化する。また、通信端末に関する処理結果が第2中継サーバに送られるので、第2中継サーバ側で通信端末が起動されたか否かを把握できる。
この結果、互いに通信可能な複数の中継サーバを有する中継通信システムを構築する上で、伴う制限が少ない状態で、起動していない通信端末を起動させることができる。
Hereinafter, the operation of the first relay server in the above configuration will be described.
First, the operation when the first relay server receives a request for communication terminal information from the second relay server will be described. When the second relay server transmits a request for communication terminal information to the first relay server, the communication terminal information request receiving unit receives the request for communication terminal information. Subsequently, the communication terminal information creation unit creates communication terminal information including the activation state of the communication terminal. Next, the communication terminal information transmission unit transmits the communication terminal information to the second relay server. As a result, the communication terminal information is shared between the first relay server and the second relay server. Note that the “communication terminal activation state” is information relating to activation such as the communication terminal being in an inactive state or being in an activated state.
Secondly, the operation when the first relay server receives an activation request from the second relay server for the communication terminal connected to the first relay server will be described. First, the activation request receiving unit receives an activation request for the communication terminal from the second relay server. Next, the unstarted communication terminal determination unit determines whether there is an unstarted communication terminal that is the target of the start request. If there is an unstarted communication terminal, the start instruction transmission unit transmits the start instruction to the unstarted communication terminal. Thereafter, the processing result information creation unit creates processing result information by confirming the activation state of the communication terminal. Finally, the processing result information transmission unit transmits the processing result information to the second relay server. As a result, the communication terminal changes from the unactivated state to the activated state based on the activation instruction from the first relay server. Moreover, since the processing result regarding the communication terminal is sent to the second relay server, it is possible to grasp whether or not the communication terminal is activated on the second relay server side.
As a result, in constructing a relay communication system having a plurality of relay servers that can communicate with each other, a communication terminal that has not been activated can be activated with few restrictions.

通信端末情報は、IPアドレスとMACアドレスを含んでいてもよい。   The communication terminal information may include an IP address and a MAC address.

通信端末情報は、通信端末に対して起動処理を許可するか否かを示す情報を含んでいてもよい。   The communication terminal information may include information indicating whether or not the communication terminal is allowed to start processing.

通信端末情報は、通信端末に対して起動処理を許可するか否かを判断するための条件としての起動要求の送信元情報を含んでいてもよい。   The communication terminal information may include source information of an activation request as a condition for determining whether or not activation processing is permitted for the communication terminal.

送信元情報は、通信端末が参加する中継グループの情報であり、起動要求の送信元が同じ中継グループに参加している場合にのみ通信端末の起動処理が許可されてもよい。   The transmission source information is information on the relay group in which the communication terminal participates, and the communication terminal activation process may be permitted only when the transmission source of the activation request participates in the same relay group.

第1中継サーバは、継サーバ情報格納部さらに備えていてもよい。継サーバ情報格納部は、第1中継サーバの起動情報及び前記第2中継サーバの起動情報を含む中継サーバ情報を格納する。このとき、情報共有部は、中継サーバ情報を、第2中継サーバとの間で共有させる。
The first relay server may further comprise a relay server information storage unit medium. Splicing server information storage unit medium stores the relay server information including the starting information and the activation information of the second relay server of the first relay server. At this time, the information sharing unit shares the relay server information with the second relay server.

本発明の他の見地に係る第3中継サーバは、通信可能に接続された第3中継サーバ及び第4中継サーバと、第4中継サーバにネットワークを介して接続された通信端末とを有する中継通信システムに用いられる。第3中継サーバは、中継グループ情報格納部と、情報共有部と、通信端末情報受信部と、通信端末情報処理部と、起動要求送信部とを備えている。中継グループ情報格納部は、第3中継サーバ及び第4中継サーバが中継グループを構成することを示す中継グループ情報を格納する。情報共有部は、中継グループ情報を、第4中継サーバとの間で共有させる。通信端末情報受信部は、通信端末の起動状態と通信端末の起動処理が許可されている中継グループを示すWOL許可情報とを含む通信端末情報を、第4中継サーバから受信する。通信端末情報処理部は、受信した通信端末情報を記憶及び表示する。起動要求送信部は、通信端末情報に基づいて、通信を行う通信端末を選択し、さらに、通信端末に対する起動要求を第4中継サーバに送信する。
A third relay server according to another aspect of the present invention includes a relay communication including a third relay server and a fourth relay server that are communicably connected, and a communication terminal that is connected to the fourth relay server via a network. Used in the system. The third relay server includes a relay group information storage unit, an information sharing unit, a communication terminal information reception unit, a communication terminal information processing unit, and an activation request transmission unit. The relay group information storage unit stores relay group information indicating that the third relay server and the fourth relay server constitute a relay group. The information sharing unit shares the relay group information with the fourth relay server. The communication terminal information receiving unit receives communication terminal information including the activation state of the communication terminal and WOL permission information indicating a relay group in which the activation process of the communication terminal is permitted from the fourth relay server. The communication terminal information processing unit stores and displays the received communication terminal information. The activation request transmission unit selects a communication terminal that performs communication based on the communication terminal information, and further transmits an activation request for the communication terminal to the fourth relay server.

以下、上記構成において、第3中継サーバが、第4中継サーバに通信端末に関する起動要求を送信した場合の動作を説明する。最初に、第4中継サーバが、通信端末の起動状態を含む通信端末情報を作成して、第3中継サーバに送信する。その結果、通信端末情報受信部が、通信端末情報を、第4中継サーバから受信する。次に、通信端末情報処理部が、受信した通信端末情報を記憶及び表示する。これにより、通信端末情報に基づいたユーザの操作によって、起動要求送信部が、通信を行う通信端末を選択し、さらに、通信端末に対する起動要求を第4中継サーバに送信する。以上の結果、第3中継サーバから通信端末を起動させることができる。   Hereinafter, in the above configuration, the operation when the third relay server transmits an activation request regarding the communication terminal to the fourth relay server will be described. First, the fourth relay server creates communication terminal information including the activation state of the communication terminal and transmits it to the third relay server. As a result, the communication terminal information receiving unit receives the communication terminal information from the fourth relay server. Next, the communication terminal information processing unit stores and displays the received communication terminal information. Thereby, by a user operation based on the communication terminal information, the activation request transmission unit selects a communication terminal that performs communication, and further transmits an activation request for the communication terminal to the fourth relay server. As a result, the communication terminal can be activated from the third relay server.

起動要求送信部は、複数の起動要求を一括して送信可能であってもよい。   The activation request transmission unit may be capable of transmitting a plurality of activation requests at once.

第3中継サーバは、起動要求の履歴を格納する起動要求履歴格納部をさらに備えていてもよい。   The third relay server may further include an activation request history storage unit that stores an activation request history.

第3中継サーバは、継サーバ情報格納部さらに備えていてもよい。継サーバ情報格納部は、第3中継サーバの起動情報及び第4中継サーバの起動情報を含む中継サーバ情報を格納する。このとき、情報共有部は、中継サーバ情報を、第4中継サーバとの間で共有させる。

The third relay server may further comprise a relay server information storage unit medium. Splicing server information storage unit medium stores the relay server information including the starting information and the activation information of the fourth relay server of the third relay server. At this time, the information sharing unit shares the relay server information with the fourth relay server.

本発明に係る中継サーバでは、互いに通信可能な複数の中継サーバを有する中継通信システムを構築する上で、伴う制限を減らしつつ、起動していない通信端末を起動させることができる。   With the relay server according to the present invention, it is possible to activate a communication terminal that has not been activated while reducing the limitations involved in constructing a relay communication system having a plurality of relay servers that can communicate with each other.

中継通信システムの全体構成を示す模式図。The schematic diagram which shows the whole structure of a relay communication system. 中継サーバの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of a relay server. 通信端末情報要求送信制御部の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of a communication terminal information request transmission control part. 通信端末情報要求受信制御部の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of a communication terminal information request reception control part. 起動要求送信制御部の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of a starting request transmission control part. 起動要求受信制御部の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of a starting request | requirement reception control part. クライアント端末の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of a client terminal. 中継グループ情報の概略構成を示す図。The figure which shows schematic structure of relay group information. 中継グループ情報の詳細構成を示す図。The figure which shows the detailed structure of relay group information. 中継サーバ情報の概略構成を示す図。The figure which shows schematic structure of relay server information. 中継サーバ情報の詳細構成を示す図。The figure which shows the detailed structure of relay server information. 第1中継サーバに格納された通信端末情報の詳細構成を示す図。The figure which shows the detailed structure of the communication terminal information stored in the 1st relay server. 第2中継サーバに格納された通信端末情報の詳細構成を示す図。The figure which shows the detailed structure of the communication terminal information stored in the 2nd relay server. クライアント端末に格納された通信端末情報の詳細構成を示す図。The figure which shows the detailed structure of the communication terminal information stored in the client terminal. 通信端末情報を取得する処理・起動指示を送信する処理の制御フローチャート。The control flowchart of the process which transmits the process and starting instruction | indication which acquires communication terminal information. 通信端末情報を確認する処理・通信端末情報を送信する処理の制御フローチャート。The control flowchart of the process which confirms communication terminal information, and the process which transmits communication terminal information. WOL処理の制御フローチャート。The control flowchart of a WOL process. 起動要求履歴を示す図。The figure which shows starting request | requirement log | history. 他の実施形態における通信端末情報の詳細構成を示す図。The figure which shows the detailed structure of the communication terminal information in other embodiment. 他の実施形態における通信端末情報の詳細構成を示す図。The figure which shows the detailed structure of the communication terminal information in other embodiment.

1.中継通信システムの全体構成
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図1は、中継通信システムの全体構成を示す。中継通信システム1は、WAN3を介して互いに接続された中第1中継サーバAと、第2中継サーバBと、第3中継サーバCとを有している。第1中継サーバAは第1LAN5に所属し、第2中継サーバBは第2LAN7に所属し、第3中継サーバCは第3LAN9に所属している。第1LAN5、第2LAN7及び第3LAN9は、遠隔に構築される小規模なネットワークである。WAN3は、インターネットなどの大規模なネットワークである。
この実施形態では、後に詳細に説明するが、第1中継サーバAと、第2中継サーバBと、第3中継サーバCとが、中継グループとしての第1中継グループaを構成している。
1. Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the overall configuration of a relay communication system. The relay communication system 1 includes a middle first relay server A, a second relay server B, and a third relay server C that are connected to each other via the WAN 3. The first relay server A belongs to the first LAN 5, the second relay server B belongs to the second LAN 7, and the third relay server C belongs to the third LAN 9. The first LAN 5, the second LAN 7, and the third LAN 9 are small-scale networks constructed remotely. The WAN 3 is a large-scale network such as the Internet.
In this embodiment, as will be described later in detail, the first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C constitute a first relay group a as a relay group.

第1LAN5は、第1中継サーバAに接続された第1通信端末11及び第2通信端末13を有している。第1通信端末11及び第2通信端末13は、PC(Personal Computer)である。なお、図示していないが、第1LAN5には、クライアント端末A1が所属している。   The first LAN 5 has a first communication terminal 11 and a second communication terminal 13 connected to the first relay server A. The first communication terminal 11 and the second communication terminal 13 are PCs (Personal Computers). Although not shown, the client terminal A1 belongs to the first LAN 5.

第2LAN7は、第5LAN17と、第6LAN19とを有している。第5LAN17は、第2中継サーバBに直接接続されている。第6LAN19は、第5LAN17を介して第2中継サーバBに接続されている。第5LAN17には、第2中継サーバBに接続された第3通信端末21が接続されている。第6LAN19には、第4通信端末25とクライアント端末B1とが接続されている。第5LAN17と第6LAN19は汎用ルータ31を介して互いに接続されている。第3通信端末21及び第4通信端末25は、ファイルサーバである。なお、図示していないが、第2LAN7の例えば第6LAN19には、クライアント端末B2が接続されている。   The second LAN 7 has a fifth LAN 17 and a sixth LAN 19. The fifth LAN 17 is directly connected to the second relay server B. The sixth LAN 19 is connected to the second relay server B via the fifth LAN 17. A third communication terminal 21 connected to the second relay server B is connected to the fifth LAN 17. The fourth communication terminal 25 and the client terminal B1 are connected to the sixth LAN 19. The fifth LAN 17 and the sixth LAN 19 are connected to each other via a general-purpose router 31. The third communication terminal 21 and the fourth communication terminal 25 are file servers. Although not shown, the client terminal B2 is connected to the second LAN 7, for example, the sixth LAN 19.

第3LAN9は、第3中継サーバCに接続されたクライアント端末C1を有している。   The third LAN 9 has a client terminal C1 connected to the third relay server C.

第1中継サーバA、第2中継サーバB及び第3中継サーバCは、クライアント端末B1、クライアント端末C1、及び他の図示しないクライアント端末の相互間の通信を中継する。なお、第1中継サーバA、第2中継サーバB、第3中継サーバCの相互間の通信プロトコルは特に限定されない。   The first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C relay communication between the client terminal B1, the client terminal C1, and other client terminals (not shown). The communication protocol among the first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C is not particularly limited.

2.中継サーバの構成要素
中継サーバは、LANだけでなくWANにも接続されており、同一のLANに接続されている各クライアント端末と通信可能であるとともに、WAN3を介して他のLANに配置された中継サーバと通信可能になっている。
2. Components of relay server The relay server is connected not only to the LAN but also to the WAN, can communicate with each client terminal connected to the same LAN, and is disposed in another LAN via the WAN 3 Communication with the relay server is possible.

図2は、第1中継サーバAの構成要素を示す。
第1中継サーバAは、インターフェース121、制御部122及びデータベース格納部123、表示部124及び入力部125を有する。
を有する。
FIG. 2 shows components of the first relay server A.
The first relay server A includes an interface 121, a control unit 122, a database storage unit 123, a display unit 124, and an input unit 125.
Have

インターフェース121は、第1LAN5内の端末に対して通信を実行し、さらに、WAN3に対して通信を実行する。   The interface 121 performs communication with a terminal in the first LAN 5 and further performs communication with the WAN 3.

制御部122は、例えば、制御及び演算の機能を有するCPUであり、ロードされたプログラムにより各種処理を実行可能である。
制御部122は、通信端末情報要求を送信する動作時機能としての通信端末情報要求送信制御部171(図3)を有している。
通信端末情報要求送信制御部171は、通信端末情報要求送信部131、通信端末情報受信部132、起動判断部133、通信端末情報登録部134、及び通信端末情報表示部135を有している。通信端末情報要求送信部131は、選択された中継グループ内の他の中継サーバが保有している通信端末情報の要求を、他の中継サーバに送信する。通信端末情報受信部132は、通信端末の起動状態を含む通信端末情報を、他の中継サーバから受信する。起動判断部133は、取得した通信端末情報から未起動の端末があるか否かを判断する。
The control unit 122 is, for example, a CPU having control and calculation functions, and can execute various processes using a loaded program.
The control unit 122 includes a communication terminal information request transmission control unit 171 (FIG. 3) as an operation function for transmitting a communication terminal information request.
The communication terminal information request transmission control unit 171 includes a communication terminal information request transmission unit 131, a communication terminal information reception unit 132, an activation determination unit 133, a communication terminal information registration unit 134, and a communication terminal information display unit 135. The communication terminal information request transmission unit 131 transmits a request for communication terminal information held by another relay server in the selected relay group to the other relay server. The communication terminal information receiving unit 132 receives communication terminal information including the activation state of the communication terminal from another relay server. The activation determination unit 133 determines whether there is an unactivated terminal from the acquired communication terminal information.

通信端末情報登録部134は、同じLAN内の通信端末の通信端末情報を作成して、さらに通信端末情報格納部164に格納する。また、通信端末情報登録部134は、通信端末の起動状態の変化にしたがって、通信端末情報格納部164内の通信端末情報を更新する。さらに、他の中継サーバからの通信端末情報の要求を受信すれば、通信端末情報登録部134は、起動確認部140(後述)から通信端末の起動状態を取得して、通信端末情報の起動状態情報を更新する。通信端末情報表示部135は、通信端末情報を表示部124に表示させる。   The communication terminal information registration unit 134 creates communication terminal information of communication terminals in the same LAN, and further stores them in the communication terminal information storage unit 164. Moreover, the communication terminal information registration part 134 updates the communication terminal information in the communication terminal information storage part 164 according to the change of the starting state of a communication terminal. Furthermore, if a request for communication terminal information from another relay server is received, the communication terminal information registration unit 134 acquires the activation state of the communication terminal from the activation confirmation unit 140 (described later), and the activation state of the communication terminal information Update information. The communication terminal information display unit 135 causes the display unit 124 to display communication terminal information.

制御部122は、さらに、通信端末情報要求を受信したときの動作の機能としての通信端末情報要求受信制御部173(図4)を有している。通信端末情報要求受信制御部173は、通信端末情報要求受信部138、WOL対象端末判断部139、起動確認部140、及び通信端末情報送信部141を有している。通信端末情報要求受信部138は、他の中継サーバから、通信端末情報の要求を受信する。WOL対象端末判断部139は、通信端末情報格納部164から、登録されたWOL対象端末があるか否かを判断する。起動確認部140は、WOL対象端末が起動しているか否かを確認する。通信端末情報送信部141は、起動要求の送信元である中継サーバ又はクライアント端末に対して、通信端末情報を送信する。   The control unit 122 further includes a communication terminal information request reception control unit 173 (FIG. 4) as a function of an operation when a communication terminal information request is received. The communication terminal information request reception control unit 173 includes a communication terminal information request reception unit 138, a WOL target terminal determination unit 139, an activation confirmation unit 140, and a communication terminal information transmission unit 141. The communication terminal information request receiving unit 138 receives a request for communication terminal information from another relay server. The WOL target terminal determination unit 139 determines whether there is a registered WOL target terminal from the communication terminal information storage unit 164. The activation confirmation unit 140 confirms whether or not the WOL target terminal is activated. The communication terminal information transmission unit 141 transmits communication terminal information to the relay server or client terminal that is the transmission source of the activation request.

制御部122は、さらに、起動要求を送信したときの動作の機能としての起動要求送信制御部175(図5)を有している。起動要求送信制御部175は、WOL指示送信部143及び応答受信部144を有している。WOL指示送信部143は、通信端末情報に基づいて、ユーザからの入力にしたがって通信端末を選択し、さらに、通信端末に対する起動要求を当該端末が接続された中継サーバに送信する。応答受信部144は、応答を受信する。   The control unit 122 further includes an activation request transmission control unit 175 (FIG. 5) as a function of an operation when an activation request is transmitted. The activation request transmission control unit 175 includes a WOL instruction transmission unit 143 and a response reception unit 144. The WOL instruction transmission unit 143 selects a communication terminal according to the input from the user based on the communication terminal information, and further transmits an activation request for the communication terminal to the relay server to which the terminal is connected. The response receiving unit 144 receives a response.

制御部122は、さらに、起動要求を受信したときの動作の機能としての起動要求受信制御部177(図6)を有している。起動要求受信制御部177は、WOL指示受信部146、WOL処理権限判断部147、WOL処理部149、処理結果リスト作成部150、及び処理結果リスト送信部151を有している。WOL指示受信部146は、他の中継サーバ又はクライアント端末から、通信端末に対するWOL指示(起動要求)を受信する。WOL処理権限判断部147は、自機がWOL処理の権限を有しているか否かを判断する。WOL処理部149は、WOL処理を実行する。WOL処理とは、WOL対象端末に対して特殊なパケットを送出することをいう。それにより、WOL対象端末は、パケットを受け取り、電源投入する。処理結果リスト作成部150は、起動指示が送信された後に、通信端末の起動状態を確認する処理結果リストを作成する。処理結果リスト送信部151は、処理結果リストを起動要求の送信元である中継サーバ又はクライアント端末に送信する。   The control unit 122 further includes an activation request reception control unit 177 (FIG. 6) as a function of an operation when an activation request is received. The activation request reception control unit 177 includes a WOL instruction reception unit 146, a WOL processing authority determination unit 147, a WOL processing unit 149, a processing result list creation unit 150, and a processing result list transmission unit 151. The WOL instruction receiving unit 146 receives a WOL instruction (activation request) for the communication terminal from another relay server or client terminal. The WOL processing authority determining unit 147 determines whether or not the own apparatus has the authority for WOL processing. The WOL processing unit 149 executes WOL processing. WOL processing refers to sending a special packet to a WOL target terminal. As a result, the WOL target terminal receives the packet and turns on the power. The processing result list creation unit 150 creates a processing result list for confirming the activation state of the communication terminal after the activation instruction is transmitted. The processing result list transmission unit 151 transmits the processing result list to the relay server or the client terminal that is the transmission source of the activation request.

制御部122は、さらに、情報共有部153,通信制御部154、及びIPパケット処理部155を有している。
情報共有部153は、後述する中継グループ情報、中継サーバ情報及びクライアント端末情報の作成及び更新を行う。また、情報共有部153は、作成及び更新された中継グループ情報を、中継グループ内の中継サーバ及び中継サーバに接続されたクライアント端末と共有し、中継グループ情報格納部161(後述)に格納する。さらに情報共有部153は、作成及び更新された中継サーバ情報を中継グループ内の中継サーバ及び中継サーバに接続されたクライアント端末と共有し、中継サーバ情報格納部162(後述)に格納する。
The control unit 122 further includes an information sharing unit 153, a communication control unit 154, and an IP packet processing unit 155.
The information sharing unit 153 creates and updates relay group information, relay server information, and client terminal information, which will be described later. Further, the information sharing unit 153 shares the created and updated relay group information with the relay server in the relay group and the client terminal connected to the relay server, and stores it in the relay group information storage unit 161 (described later). Further, the information sharing unit 153 shares the created and updated relay server information with the relay servers in the relay group and the client terminals connected to the relay servers, and stores them in the relay server information storage unit 162 (described later).

通信制御部154は、インターフェース121を介して行う様々な通信を制御する処理部であり、TCP/IP、UDP又はSIPなどのプロトコルに従った様々な通信処理を制御する。
IPパケット処理部155は、インターフェース121から受信した通信パケットを通信制御部154へ出力する。
The communication control unit 154 is a processing unit that controls various communications performed via the interface 121, and controls various communication processes according to protocols such as TCP / IP, UDP, and SIP.
The IP packet processing unit 155 outputs the communication packet received from the interface 121 to the communication control unit 154.

データベース格納部123は、例えば、ハードディスク又は不揮発RAMであり、各種データを保存可能である。データベース格納部123は、中継グループ情報格納部161、中継サーバ情報格納部162、クライアント端末情報格納部163、通信端末情報格納部164、及び起動要求履歴格納部165を有する。中継グループ情報格納部161、中継サーバ情報格納部162、クライアント端末情報格納部163及び通信端末情報格納部164に格納される情報の詳細は後述する。   The database storage unit 123 is, for example, a hard disk or a nonvolatile RAM, and can store various data. The database storage unit 123 includes a relay group information storage unit 161, a relay server information storage unit 162, a client terminal information storage unit 163, a communication terminal information storage unit 164, and an activation request history storage unit 165. Details of information stored in the relay group information storage unit 161, the relay server information storage unit 162, the client terminal information storage unit 163, and the communication terminal information storage unit 164 will be described later.

表示部124は、液晶画面と言った表示装置である。入力部125は、キーボード、マウス、タッチパネルといった入力装置である。   The display unit 124 is a display device called a liquid crystal screen. The input unit 125 is an input device such as a keyboard, a mouse, or a touch panel.

また、第2中継サーバB及び第3中継サーバCの構成要素は、第1中継サーバAと同様であるので、説明を省略する。   In addition, since the components of the second relay server B and the third relay server C are the same as those of the first relay server A, description thereof is omitted.

3.クライアント端末の構成要素
クライアント端末B1及びクライアント端末C1は、ユーザが直接操作できる端末である。クライアント端末は、後述するように、クライアント端末情報(後述)が中継サーバ及び他のクライアント端末と共有される端末である。クライアント端末は、例えば、ユーザによって日々の業務に利用されるパーソナルコンピュータである。各クライアント端末には、同一のLAN内でユニークに管理されたプライベートIPアドレスが付与される。
3. Components of Client Terminal Client terminal B1 and client terminal C1 are terminals that can be directly operated by the user. As will be described later, the client terminal is a terminal in which client terminal information (described later) is shared with the relay server and other client terminals. The client terminal is, for example, a personal computer used for daily work by a user. Each client terminal is assigned a private IP address that is uniquely managed within the same LAN.

図7は、クライアント端末B1の構成要素を示す。クライアント端末の構成要素は、中継サーバと同様である。したがって、ここでは説明を省略する。   FIG. 7 shows the components of the client terminal B1. The components of the client terminal are the same as those of the relay server. Therefore, the description is omitted here.

4.通信端末
通信端末11、13、21、25は、中継サーバ又はクライアント端末によって通信端末情報が取得され、さらに中継サーバ又はクライアント端末から起動指示を受信する端末である(後述)。
4). Communication Terminals Communication terminals 11, 13, 21, and 25 are terminals for which communication terminal information is acquired by a relay server or a client terminal, and that an activation instruction is received from the relay server or client terminal (described later).

5.中継グループ情報
図8は、中継グループ情報20の概略構成を示す。中継グループ情報20は、中継通信システムにおける各中継グループの概要を示す情報であって、中継サーバの中継グループ情報格納部161及びクライアント端末の中継グループ情報格納部241に格納される。図8は、第1中継グループaが、第1中継サーバAと、第2中継サーバBと、第3中継サーバCとから構成されていることを示す。
5. Relay Group Information FIG. 8 shows a schematic configuration of the relay group information 20. The relay group information 20 is information indicating an outline of each relay group in the relay communication system, and is stored in the relay group information storage unit 161 of the relay server and the relay group information storage unit 241 of the client terminal. FIG. 8 shows that the first relay group a is composed of the first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C.

図9は、中継グループ情報20の詳細構成を示す。中継グループ情報20は、上位情報201、下位情報202から構成される。   FIG. 9 shows a detailed configuration of the relay group information 20. The relay group information 20 includes upper information 201 and lower information 202.

上位情報201は、第1中継グループ自体についての情報である。「group id」は、中継グループの識別情報を示す。「lastmod」は、中継グループ情報の最新更新時刻を示す。「name」は、中継グループの名称を示す。   The upper information 201 is information about the first relay group itself. “Group id” indicates identification information of the relay group. “Lastmod” indicates the latest update time of the relay group information. “Name” indicates the name of the relay group.

下位情報202は、第1中継サーバA、第2中継サーバB、第3中継サーバCについての情報である。「site id」は、各中継サーバの識別情報を示す。   The lower information 202 is information about the first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C. “Site id” indicates identification information of each relay server.

中継グループ情報20は、第1中継サーバAと、第2中継サーバBと、第3中継サーバCとの間で共有されて、各中継サーバの中継グループ情報格納部161に格納される。さらに、中継グループ情報20は、中継サーバとクライアント端末との間でも共有され、各クライアント端末の中継グループ情報格納部241に格納される。   The relay group information 20 is shared among the first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C, and is stored in the relay group information storage unit 161 of each relay server. Further, the relay group information 20 is shared between the relay server and the client terminal, and stored in the relay group information storage unit 241 of each client terminal.

6.中継サーバ情報
図10は、中継サーバ情報30の概略構成を示す。中継サーバ情報30は、中継通信システムを構成する中継サーバ及びクライアント端末の概要を示す情報であって、中継サーバの中継サーバ情報格納部162及びクライアント端末の中継サーバ情報格納部242に格納される。
6). Relay Server Information FIG. 10 shows a schematic configuration of the relay server information 30. The relay server information 30 is information indicating an outline of the relay server and the client terminal constituting the relay communication system, and is stored in the relay server information storage unit 162 of the relay server and the relay server information storage unit 242 of the client terminal.

図10に示すように、第1中継サーバAには、クライアント端末A1(図1では図示せず)が接続されている。第2中継サーバBには、クライアント端末B1及びクライアント端末B2(図1では図示せず)が接続されている。第3中継サーバCには、クライアント端末C1が接続されている。   As shown in FIG. 10, a client terminal A1 (not shown in FIG. 1) is connected to the first relay server A. A client terminal B1 and a client terminal B2 (not shown in FIG. 1) are connected to the second relay server B. A client terminal C1 is connected to the third relay server C.

図11は、中継サーバ情報30の詳細構成を示す。中継サーバ情報30は、上位情報301−1、301−2、301−3及び下位情報302−1、302−2、302−3から構成される。   FIG. 11 shows a detailed configuration of the relay server information 30. The relay server information 30 is composed of upper information 301-1, 301-2, 301-3 and lower information 302-1, 302-2, 302-3.

上位情報301−1、301−2、301−3は、中継サーバについての情報である。「site id」は、中継サーバの識別情報を示す。「name」は、中継サーバの名称を示す。「stat」は、中継サーバが起動しているか否かについての情報を示す。   The upper information 301-1, 301-2, 301-3 is information about the relay server. “Site id” indicates identification information of the relay server. “Name” indicates the name of the relay server. “Stat” indicates information about whether or not the relay server is activated.

下位情報302−1、302−2、302−3は、クライアント端末についての情報である。「div」は、クライアント端末の部署名を示す。「group」は、クライアント端末が所属する中継グループの識別情報を示す。「id」は、クライアント端末の識別情報を示す。「name」は、クライアント端末の名称を示す。「site」は、クライアント端末がログオンしている場合にログオン先の中継サーバの識別情報を示す。   The lower information 302-1, 302-2, 302-3 is information about the client terminal. “Div” indicates a department name of the client terminal. “Group” indicates identification information of the relay group to which the client terminal belongs. “Id” indicates identification information of the client terminal. “Name” indicates the name of the client terminal. “Site” indicates identification information of a relay server that is a logon destination when the client terminal is logged on.

中継サーバ情報30は、第1中継サーバA、第2中継サーバB、第3中継サーバC間で共有され、各中継サーバの中継サーバ情報格納部162において格納される。また、中継サーバ情報30は、中継サーバ及びクライアント端末間で共有され、各クライアント端末の中継サーバ情報格納部242に格納される。   The relay server information 30 is shared among the first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C, and is stored in the relay server information storage unit 162 of each relay server. The relay server information 30 is shared between the relay server and the client terminal, and stored in the relay server information storage unit 242 of each client terminal.

中継サーバが起動しているときには、上位情報301−1、301−2、301−3の「stat」が「active」になっている。中継サーバが起動していないときには、「stat」が空欄になっている。これにより、中継サーバが起動しているか否かについての情報が、中継通信システム全体として共有される。   When the relay server is activated, “stat” of the upper information 301-1, 301-2, 301-3 is “active”. When the relay server is not activated, “stat” is blank. Thereby, information about whether or not the relay server is activated is shared as the entire relay communication system.

クライアント端末が中継サーバにログオンしているときには、下位情報302−1、302−2、302−3の「site」にクライアント端末のログオン先の中継サーバの識別情報が記載されている。クライアント端末が中継サーバにログオンしていないときには、「site」は空欄になっている。これにより、クライアント端末が中継サーバにログオンしているか否かについての情報が、中継通信システム全体として共有される。   When the client terminal is logged on to the relay server, the identification information of the relay server to which the client terminal is logged on is described in “site” of the lower information 302-1, 302-2, 302-3. When the client terminal is not logged on to the relay server, “site” is blank. Thereby, information about whether or not the client terminal is logged on to the relay server is shared as the entire relay communication system.

7.通信端末情報
通信端末情報とは、中継サーバが所属するLAN内にある通信端末に関する情報である。
通信端末情報70〜72は、図12〜図14に示すように、名称、IPアドレス、MACアドレス、WOL許可情報、及び起動状態情報を含んでいる。「名称」は、通信端末の名称である。「WOL許可情報」は、当該中継グループに属する中継サーバ又はクライアント端末からの起動処理のみが許可されることを示す情報である。「起動状態情報」は、当該通信端末が現在起動しているか又は起動していないかを示す情報である。
7). Communication terminal information Communication terminal information is information relating to a communication terminal in the LAN to which the relay server belongs.
As illustrated in FIGS. 12 to 14, the communication terminal information 70 to 72 includes a name, an IP address, a MAC address, WOL permission information, and activation state information. “Name” is the name of the communication terminal. “WOL permission information” is information indicating that only activation processing from a relay server or a client terminal belonging to the relay group is permitted. “Activation state information” is information indicating whether the communication terminal is currently activated or not activated.

通信端末情報は、通信端末情報登録部134によって作成され、さらに更新される。特に、起動情報は起動確認部140によって取得され、それに基づいて通信端末情報登録部134が通信端末情報を更新する。通信端末情報登録部134は、通信端末情報を通信端末情報格納部164に格納する。
また、通信端末情報格納部164には、他のLANに所属する中継サーバから送信されてきた通信端末情報も格納される。具体的には、一方の中継サーバが通信端末情報を他方の中継サーバに送信すれば、その通信端末情報は他方の中継サーバの通信端末情報格納部164に保存される。
The communication terminal information is created and updated by the communication terminal information registration unit 134. In particular, the activation information is acquired by the activation confirmation unit 140, and the communication terminal information registration unit 134 updates the communication terminal information based on the activation information. The communication terminal information registration unit 134 stores the communication terminal information in the communication terminal information storage unit 164.
The communication terminal information storage unit 164 also stores communication terminal information transmitted from a relay server belonging to another LAN. Specifically, if one relay server transmits communication terminal information to the other relay server, the communication terminal information is stored in the communication terminal information storage unit 164 of the other relay server.

図12は、通信端末情報70の詳細構成を示す。通信端末情報70は、第1中継サーバAによって管理される情報であり、第1LAN5における第1通信端末11及び第2通信端末13に関する。例えば、第1通信端末11は、「名称」が「PC1」であり、「IPアドレス」が「200.1.40.164」であり、「MACアドレス」が「00−AC−50−06−75−03」であり、「WOL許可情報」が「G1」であり、「起動状態情報」が「起動中」である。なお、通信端末情報70には、第1中継サーバAの識別情報(図示せず)が付与されている。   FIG. 12 shows a detailed configuration of the communication terminal information 70. The communication terminal information 70 is information managed by the first relay server A and relates to the first communication terminal 11 and the second communication terminal 13 in the first LAN 5. For example, in the first communication terminal 11, the “name” is “PC1”, the “IP address” is “200.1.40.164”, and the “MAC address” is “00-AC-50-06-”. 75-03 ”,“ WOL permission information ”is“ G1 ”, and“ activation state information ”is“ active ”. The communication terminal information 70 is given identification information (not shown) of the first relay server A.

図13は、通信端末情報71の詳細構成を示す。通信端末情報71は、第2中継サーバBによって管理される情報であり、第5LAN17における第3通信端末21に関する。なお、通信端末情報71には、第2中継サーバBの識別情報(図示せず)が付与されている。   FIG. 13 shows a detailed configuration of the communication terminal information 71. The communication terminal information 71 is information managed by the second relay server B and relates to the third communication terminal 21 in the fifth LAN 17. The communication terminal information 71 is given identification information (not shown) of the second relay server B.

図14は、通信端末情報72の詳細構成を示す。通信端末情報72は、クライアント端末B1によって管理される情報であり、第6LAN19における第4通信端末25に関する。なお、通信端末情報72には、クライアント端末B1の識別情報(図示せず)が付与されている。   FIG. 14 shows a detailed configuration of the communication terminal information 72. The communication terminal information 72 is information managed by the client terminal B1, and relates to the fourth communication terminal 25 in the sixth LAN 19. The communication terminal information 72 is given identification information (not shown) of the client terminal B1.

8.起動要求履歴
起動要求履歴74は、起動要求履歴格納部165に格納される。図18は、起動要求履歴74の詳細を示す。起動要求履歴74によって、オペレータは、該当する通信端末の起動を指示してきた中継サーバ又はクライアント端末の名称、指示時刻を把握することができる。その結果、起動要求の一元管理が可能である。
9. 中継通信システムにおける情報共有
中継通信システムにおいて、第1中継グループとしての中継グループの設定及び中継グループ内の情報共有は以下のとおり行われる。
まず、第1中継グループの初期設定として、第1中継サーバA、第2中継サーバB及び第3中継サーバCの各中継サーバは、自端末に接続されたクライアント端末に対してアカウントを作成し、中継サーバ情報を作成して中継サーバ情報格納部に格納する。
その後、いずれかの中継サーバより中継通信システムの第1中継グループのグループ構築が要求されれば、各中継サーバは、中継グループ情報を作成して中継グループ情報格納部に格納する。次に、中継サーバは、第1中継グループを構成する中継サーバ間で中継サーバ情報を交換し、交換した中継サーバ情報を自端末が保存する中継サーバ情報と合成して新たな中継サーバ情報として保存する。その結果、第1中継サーバA、第2中継サーバB及び第3中継サーバCの間で共通の中継サーバ情報が保有される。
このような中継通信システムにおいて、LAN及びクライアント端末の増減状態及び接続状態が変化した場合には、一の中継サーバは、状態変化を認識したときには、その内容に応じて、中継グループ情報及び中継サーバ情報を直ちに更新する。
8). Activation Request History Activation request history 74 is stored in activation request history storage unit 165. FIG. 18 shows details of the activation request history 74. From the activation request history 74, the operator can grasp the name of the relay server or client terminal that has instructed the activation of the corresponding communication terminal or the instruction time. As a result, unified management of activation requests is possible.
9. Information Sharing in Relay Communication System In the relay communication system, setting of the relay group as the first relay group and information sharing in the relay group are performed as follows.
First, as an initial setting of the first relay group, each relay server of the first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C creates an account for the client terminal connected to its own terminal, Create relay server information and store it in the relay server information storage.
Thereafter, if any relay server requests group construction of the first relay group of the relay communication system, each relay server creates relay group information and stores it in the relay group information storage unit. Next, the relay server exchanges the relay server information between the relay servers constituting the first relay group, combines the exchanged relay server information with the relay server information stored in the own terminal, and stores the new relay server information. To do. As a result, common relay server information is held among the first relay server A, the second relay server B, and the third relay server C.
In such a relay communication system, when the increase / decrease state and connection state of the LAN and the client terminal change, when one relay server recognizes the state change, the relay group information and the relay server are determined according to the contents. Update information immediately.

そして、一の中継サーバは、中継グループ情報及び中継サーバ情報に記載されている他の中継サーバに、中継グループ情報及び中継サーバ情報が更新されたことを直ちに通知する。また、一の中継サーバは、更新された中継サーバ情報を直ちに自端末に接続されたクライアント端末に通知する。   Then, the one relay server immediately notifies the other relay servers described in the relay group information and the relay server information that the relay group information and the relay server information are updated. The one relay server immediately notifies the updated relay server information to the client terminal connected to the own terminal.

しかし、一の中継サーバは、他の中継サーバが中継グループ情報及び中継サーバ情報に記載されているとしても、他の中継サーバが未接続状態にあると判断したときには、他の中継サーバに直ちに通知することはない。   However, even if another relay server is described in the relay group information and relay server information, if one relay server determines that another relay server is not connected, it immediately notifies the other relay server. Never do.

これにより、LAN及びクライアント端末の増減状態及び接続状態についての情報は、第1中継グループを構成する中継サーバ及び中継サーバに接続されたクライアント端末間でリアルタイムに共有される。   As a result, the information about the increase / decrease state and connection state of the LAN and client terminals is shared in real time between the relay server configuring the first relay group and the client terminals connected to the relay server.

10.中継通信システムにおけるデータの送受信
上記のように中継通信システムにおいてLAN及びクライアント端末の増減状態及び接続状態についての情報が共有された後に、クライアント端末を使用するユーザが他のクライアント端末を指定して通信するときには、以下のようにデータが送受信される。
10. Data transmission / reception in the relay communication system After the information on the increase / decrease state and connection state of the LAN and the client terminal is shared in the relay communication system as described above, the user who uses the client terminal designates another client terminal for communication When doing so, data is transmitted and received as follows.

具体的にクライアント端末は、指定先のクライアント端末情報と、送信元であるクライアント端末情報と、送信したいデータとを含む送信データを、自端末が接続された中継サーバに送信する。送信データを受信した中継サーバは、中継サーバ情報を参照し、指定されたクライアント端末が中継グループ内のどの中継サーバに配下にあるかを確認する。また、中継サーバは、指定されたクライアント端末を配下におく中継サーバが起動状態であるかどうか、及び指定されたクライアント端末がログオン状態であるかどうかを確認する。具体的には、中継サーバ情報の上位情報「stat」が「active」に設定されていることを確認することによって、中継サーバが起動状態にあるかどうか判断できる。また、中継サーバ情報の下位情報「site」にクライアント端末のログオン先の中継サーバの識別情報が記載されているかどうかを確認することによって、クライアント端末がログオン状態にあるかどうか判断する。   Specifically, the client terminal transmits the transmission data including the client terminal information of the designation destination, the client terminal information as the transmission source, and the data to be transmitted to the relay server to which the terminal is connected. The relay server that has received the transmission data refers to the relay server information and confirms to which relay server in the relay group the specified client terminal is subordinate. Further, the relay server confirms whether the relay server under which the designated client terminal is under control is in an activated state and whether the designated client terminal is in a logon state. Specifically, whether or not the relay server is in an active state can be determined by confirming that the upper information “stat” of the relay server information is set to “active”. Further, it is determined whether or not the client terminal is in the logon state by checking whether or not the identification information of the relay server that is the logon destination of the client terminal is described in the lower information “site” of the relay server information.

中継サーバの起動状態及びクライアント端末のログオン状態が確認できると、指定されたクライアント端末を配下におく中継サーバに対して受信した送信データが送信される。また、送信データを受信した中継サーバは、自配下にある指定されたクライアント端末に対して送信データを送信する。   When the activation status of the relay server and the logon status of the client terminal can be confirmed, the received transmission data is transmitted to the relay server under which the designated client terminal is subordinate. Also, the relay server that has received the transmission data transmits the transmission data to the designated client terminal under its control.

11.起動指示を行う制御
図15を用いて、通信端末情報を取得する処理・起動指示を送信する処理の制御を説明する。この場合、図1において、オペレータ33がクライアント端末C1を操作したものとする。以下の制御は、主に、クライアント端末C1の制御部222によって実行される。
11. Control for Performing Start Instruction Control of the process for acquiring communication terminal information and the process for transmitting the start instruction will be described with reference to FIG. In this case, it is assumed that the operator 33 operates the client terminal C1 in FIG. The following control is mainly executed by the control unit 222 of the client terminal C1.

ステップS101では、制御部222は、オペレータ33の操作によって、中継グループが選択されるのを待つ。   In step S <b> 101, the control unit 222 waits for a relay group to be selected by the operation of the operator 33.

ステップS102では、通信端末情報要求制御が実行される。具体的には、制御部222の通信端末情報要求送信部231が、選択された中継グループ内の他の中継サーバが保有している通信端末情報についての要求を、他の中継サーバに送信する。その結果、通信端末情報要求が、クライアント端末C1から第3中継サーバCに送信され、次に第3中継サーバCから第1中継サーバA及び第2中継サーバBに送信される。通信端末情報要求は、さらに、第2中継通信サーバBからクライアント端末B1に送信される。この結果、例えば、クライアント端末B1は通信端末情報を更新して、更新後の通信端末情報を返信する。この結果、クライアント端末C1は、通信端末情報を取得する。具体的には、通信端末情報受信部232が通信端末情報を受信する。   In step S102, communication terminal information request control is executed. Specifically, the communication terminal information request transmission unit 231 of the control unit 222 transmits a request for communication terminal information held by another relay server in the selected relay group to the other relay server. As a result, the communication terminal information request is transmitted from the client terminal C1 to the third relay server C, and then transmitted from the third relay server C to the first relay server A and the second relay server B. The communication terminal information request is further transmitted from the second relay communication server B to the client terminal B1. As a result, for example, the client terminal B1 updates the communication terminal information and returns the updated communication terminal information. As a result, the client terminal C1 acquires communication terminal information. Specifically, the communication terminal information receiving unit 232 receives communication terminal information.

ステップS103では、制御部222は、取得した通信端末情報に基づいて、未起動の端末があるか否かを判断する。起動判断部233が、受信した通信端末情報から未起動の通信端末があるか否かを判断する。さらに、通信端末情報登録部234が、受信した通信端末情報を通信端末情報格納部264に記憶する。また、通信端末情報表示部235が表示部267に通信端末情報を表示する。なお、通信端末情報経路は、第1中継サーバA及び第2中継サーバBから、第3中継サーバC、さらには、第3中継サーバCからクライアント端末C1である。ステップS103において、「Yes」の場合はプロセスはステップS104に移行し、「No」の場合はプロセスは終了する。   In step S103, the control unit 222 determines whether there is an unstarted terminal based on the acquired communication terminal information. The activation determination unit 233 determines whether there is an unactivated communication terminal from the received communication terminal information. Further, the communication terminal information registration unit 234 stores the received communication terminal information in the communication terminal information storage unit 264. Further, the communication terminal information display unit 235 displays the communication terminal information on the display unit 267. The communication terminal information path is from the first relay server A and the second relay server B to the third relay server C, and further from the third relay server C to the client terminal C1. In step S103, if “Yes”, the process proceeds to step S104. If “No”, the process ends.

ステップS104では、WOL指示送信制御が実行される。具体的には、WOL指示送信部243は、オペレータ33からの入力にしたがって未起動の通信端末を選択して、WOL指示(起動要求)を、第3中継サーバCを経由して、当該通信端末が接続された中継サーバに送信する。その結果、WOL指示は、オペレータ33からの指示に基づいて、クライアント端末C1から第3中継サーバCに送信され、次に第3中継サーバCから第1中継サーバA及び第2中継サーバBに対して送信される。WOL指示は、さらに、第2中継サーバBからクライアント端末B1に送信される。第1中継サーバAは、条件に応じて、第1通信端末11及び第2通信端末13に起動指示を送信する。第2中継サーバBは、条件に応じて、第3通信端末21に起動指示を送信する。クライアント端末B1は、条件に応じて、第4通信端末25に起動指示を送信する。
なお、以上の動作において、未起動の通信端末は1台だけ選択されてもよいし、複数台選択されてもよい。また、未起動の通信端末が接続された中継サーバは1台であってもよいし、複数台でもよい。また、通信端末情報の中の通信端末グループを一括してWOL指示を送信できるようにしてもよい。さらに、複数の通信端末情報をグループとして一括してWOL指示を送信できるようにしてもよい。
In step S104, WOL instruction transmission control is executed. Specifically, the WOL instruction transmission unit 243 selects an unstarted communication terminal in accordance with an input from the operator 33, and sends the WOL instruction (start request) to the communication terminal via the third relay server C. Is sent to the connected relay server. As a result, the WOL instruction is transmitted from the client terminal C1 to the third relay server C based on the instruction from the operator 33, and then from the third relay server C to the first relay server A and the second relay server B. Sent. The WOL instruction is further transmitted from the second relay server B to the client terminal B1. The first relay server A transmits an activation instruction to the first communication terminal 11 and the second communication terminal 13 according to the conditions. The second relay server B transmits an activation instruction to the third communication terminal 21 according to the conditions. The client terminal B1 transmits an activation instruction to the fourth communication terminal 25 according to the conditions.
In the above operation, only one unactivated communication terminal may be selected or a plurality of communication terminals may be selected. In addition, one or more relay servers may be connected to an unstarted communication terminal. Further, the WOL instruction may be transmitted collectively for the communication terminal group in the communication terminal information. Furthermore, a WOL instruction may be transmitted collectively as a group of a plurality of pieces of communication terminal information.

ステップS105では、クライアント端末C1は、クライアント端末B1からの応答、例えば、処理結果リスト(図示せず)が送信されてくるのを待つ。具体的には、応答受信部144が応答を受信する。この場合、応答の数は単数又は複数である。   In step S105, the client terminal C1 waits for a response from the client terminal B1, for example, a processing result list (not shown). Specifically, the response receiving unit 144 receives the response. In this case, the number of responses is singular or plural.

ステップS106では、クライアント端末C1は、応答結果(例えば、処理結果リスト)を表示部267に表示する。以上の結果、クライアント端末C1から起動指示をかける制御プロセスは終了する。   In step S106, the client terminal C1 displays a response result (for example, a processing result list) on the display unit 267. As a result, the control process for giving an activation instruction from the client terminal C1 ends.

12.通信端末情報を確認する処理・通信端末情報を送信する処理の制御
次に、図16を用いて、通信端末情報を確認する処理・通信端末情報を送信する処理の制御を説明する。この制御は、通信端末情報要求を受信した中継サーバ又はクライアント端末が実行する。なお、以下の説明では、通信端末情報要求を受信したのは、中継サーバであるとする。
12 Control of processing for confirming communication terminal information and processing for transmitting communication terminal information Next, control of processing for confirming communication terminal information and processing for transmitting communication terminal information will be described with reference to FIG. This control is executed by the relay server or client terminal that has received the communication terminal information request. In the following description, it is assumed that the communication server information request is received by the relay server.

ステップS111では、中継サーバは、通信端末情報要求が送信されてくるのを待つ。具体的には、通信端末情報要求受信部138が、通信端末情報要求を受信する。   In step S111, the relay server waits for a communication terminal information request to be transmitted. Specifically, the communication terminal information request receiving unit 138 receives a communication terminal information request.

ステップS112では、中継サーバが、具体的には、WOL対象端末判断部139が、通信端末情報格納部164から、通信端末情報を読み出して、ステップS113では、クライアント端末C1が属する中継グループに属する通信端末があるか否かを判断する。ステップS113において「Yes」であればプロセスはステップS114に移行し、「No」であればプロセスはステップS115に移行する。   In step S112, the relay server, specifically, the WOL target terminal determination unit 139 reads the communication terminal information from the communication terminal information storage unit 164, and in step S113, the communication belonging to the relay group to which the client terminal C1 belongs. Determine if there is a terminal. If “Yes” in step S113, the process proceeds to step S114, and if “No”, the process proceeds to step S115.

ステップS114では、中継サーバは、WOL対象の通信端末の起動確認処理を行う。具体的には、起動確認部140が、例えばPINGコマンドを用いて、WOL対象端末が起動しているか否かを確認する。ステップS114が終了すると、プロセスはステップS113に戻る。したがって、WOL対象の通信端末が複数ある場合には、起動確認処理が複数回実行される。この結果、通信端末情報登録部134が、通信端末情報に含まれている各通信端末の起動状態を確認する。   In step S114, the relay server performs activation confirmation processing of the communication terminal targeted for WOL. Specifically, the activation confirmation unit 140 confirms whether or not the WOL target terminal is activated using, for example, a PING command. When step S114 ends, the process returns to step S113. Therefore, when there are a plurality of WOL target communication terminals, the activation confirmation process is executed a plurality of times. As a result, the communication terminal information registration unit 134 confirms the activation state of each communication terminal included in the communication terminal information.

ステップS115では、中継サーバは、通信端末情報(各通信端末の起動状態を含んでいる)をクライアント端末C1に送信する。具体的には、通信端末情報送信部141が通信端末情報を送信する。   In step S115, the relay server transmits communication terminal information (including the activation state of each communication terminal) to the client terminal C1. Specifically, the communication terminal information transmission unit 141 transmits communication terminal information.

13.WOL処理の制御
次に、図17を用いて、WOL処理の制御を説明する。この制御は、WOL指示を受信した中継サーバ又はクライアント端末が実行する。なお、以下の説明では、中継サーバがWOL指示を受信したものとする。
13. Control of WOL Processing Next, control of WOL processing will be described with reference to FIG. This control is executed by the relay server or client terminal that has received the WOL instruction. In the following description, it is assumed that the relay server has received the WOL instruction.

ステップS121では、中継サーバは、WOL指示が送信されてくるのを待つ。具体的には、WOL指示受信部146が、WOL指示を受信する。   In step S121, the relay server waits for a WOL instruction to be transmitted. Specifically, the WOL instruction receiving unit 146 receives the WOL instruction.

ステップS122〜S123では、中継サーバは、WOL処理の権限を判断する。具体的には、WOL処理権限判断部147が、自機がWOL処理の権限を有しているか否かを判断する。ステップS123において「Yes」であればプロセスはステップS124に移行し、「No」であればプロセスはステップS129に移行する。ステップS129では、中継サーバ又はクライアント端末は、不正な指示であることを知らせる応答をする。   In steps S122 to S123, the relay server determines the authority for the WOL process. Specifically, the WOL process authority determining unit 147 determines whether or not the own apparatus has the authority of the WOL process. If “Yes” in step S123, the process proceeds to step S124, and if “No”, the process proceeds to step S129. In step S129, the relay server or the client terminal makes a response notifying that it is an illegal instruction.

ステップS124では、中継サーバは、指示されたWOL対象端末の読み出しを行い、ステップS125では、中継サーバは、指示されたWOL対象の通信端末があるか否かを判断する。具体的には、WOL対象端末判断部139が、通信端末情報格納部164から、登録されたWOL対象端末を読み出して、WOL対象端末があるか否かを判断する。ステップS125で、「Yes」であればプロセスはステップS127に移行し、「No」であればプロセスはステップS126に移行する。   In step S124, the relay server reads the instructed WOL target terminal, and in step S125, the relay server determines whether there is an instructed WOL target communication terminal. Specifically, the WOL target terminal determination unit 139 reads the registered WOL target terminal from the communication terminal information storage unit 164 and determines whether there is a WOL target terminal. If “Yes” in step S125, the process proceeds to step S127, and if “No”, the process proceeds to step S126.

ステップS126では、中継サーバは、WOL対象の通信端末へのWOL処理を行う。具体的には、WOL処理部149が、WOL対象通信端末にWOLコマンドを送信することで、WOL対象通信端末を起動させる。ステップS126が終了すれば、プロセスはステップS124に戻る。したがって、WOL対象端末が複数ある場合には、WOL処理が複数回実行される。   In step S126, the relay server performs WOL processing on the communication terminal targeted for WOL. Specifically, the WOL processing unit 149 activates the WOL target communication terminal by transmitting a WOL command to the WOL target communication terminal. If step S126 ends, the process returns to step S124. Therefore, when there are a plurality of WOL target terminals, the WOL process is executed a plurality of times.

ステップS127では、中継サーバは、WOL対象の通信端末の起動確認処理を行う。具体的には、起動確認部140が、例えばPINGコマンドを用いて、WOL対象端末がすでに起動しているか否かを確認する。続いて、処理結果リスト作成部150が処理結果リスト(図示せず)を作成する。   In step S127, the relay server performs activation confirmation processing of the communication terminal targeted for WOL. Specifically, the activation confirmation unit 140 confirms whether or not the WOL target terminal has already been activated using, for example, a PING command. Subsequently, the processing result list creation unit 150 creates a processing result list (not shown).

ステップS128では、処理結果リスト送信部151が、処理結果リストをクライアント端末C1に送信する。
以上の結果、クライアント端末C1の起動要求履歴格納部265には、処理結果リストに基づいて作成された起動要求履歴74が記録される。図18に、起動要求履歴74を示す。起動要求履歴74は、「起動要求日時」、「送信元」、「通信端末」、「起動成否」、「起動日時」といった情報を含んでいる。
なお、上記で説明したように、中継サーバ及びクライアント端末経由で通信端末を起動することが可能になっている。例えば、クライアント端末C1、第3中継サーバC、第2中継サーバB,クライアント端末B1、第4通信端末25の順番で起動処理が行われる。
In step S128, the processing result list transmission unit 151 transmits the processing result list to the client terminal C1.
As a result, the activation request history 74 created based on the processing result list is recorded in the activation request history storage unit 265 of the client terminal C1. FIG. 18 shows the activation request history 74. The activation request history 74 includes information such as “activation request date / time”, “transmission source”, “communication terminal”, “activation success / failure”, and “activation date / time”.
As described above, the communication terminal can be activated via the relay server and the client terminal. For example, the activation process is performed in the order of the client terminal C1, the third relay server C, the second relay server B, the client terminal B1, and the fourth communication terminal 25.

14.他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
14 Other Embodiments Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. In particular, a plurality of embodiments and modifications described in this specification can be arbitrarily combined as necessary.

上記実施形態では、中継グループ情報及び中継サーバ情報は、全ての中継サーバ及びクライアント端末間で常時最新のものが共有されるようになっていた。しかし、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、中継サーバの1つをセンター端末として、センター端末が中継サーバ情報を一元管理してもよい。   In the above embodiment, the latest relay group information and relay server information are always shared among all relay servers and client terminals. However, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, one relay server may be the central terminal, and the central terminal may centrally manage the relay server information.

図19に示す実施例では、通信端末情報75は、起動許可・禁止情報を有している。この場合、起動許可・禁止情報が「禁止」になっている場合は、当該通信端末に対する起動は許可されない。   In the embodiment shown in FIG. 19, the communication terminal information 75 includes activation permission / prohibition information. In this case, when the activation permission / prohibition information is “prohibited”, activation of the communication terminal is not permitted.

また、図20に示す実施例では、通信端末情報76は、起動要求を許可する送信元の中継サーバ又はクライアント端末の情報を有している。この場合、起動要求が可能な送信元以外の中継サーバ又はクライアント端末からの起動要求は許可されない。   In the embodiment shown in FIG. 20, the communication terminal information 76 includes information on a transmission source relay server or client terminal that permits an activation request. In this case, an activation request from a relay server or client terminal other than the transmission source that can make an activation request is not permitted.

本発明は、互いに通信可能な複数の中継サーバと、複数の中継サーバに接続された通信端末とを備えた中継通信システムに用いられる中継サーバに広く適用できる。   The present invention can be widely applied to a relay server used in a relay communication system including a plurality of relay servers capable of communicating with each other and communication terminals connected to the plurality of relay servers.

1 中継通信システム
3 WAN
5 第1LAN
7 第2LAN
9 第3LAN
11 第1通信端末
13 第2通信端末
15 第4LAN
17 第5LAN
19 第6LAN
20 中継グループ情報
21 第3通信端末
23 第7LAN
25 第4通信端末
29 第8LAN
30 中継サーバ情報
31 汎用ルータ
31 クライアント端末情報
33 オペレータ
35 第9LAN
40 クライアント端末情報
50 クライアント端末情報
60 クライアント端末情報
70 通信端末情報
71 通信端末情報
72 通信端末情報
74 起動要求履歴
75 通信端末情報
76 通信端末情報
121 インターフェース
122 制御部
123 データベース格納部
124 表示部
125 入力部
131 通信端末情報要求送信部
132 通信端末情報受信部
133 起動判断部
134 通信端末情報登録部(通信端末情報作成部、通信端末情報処理部)
135 通信端末情報表示部
138 通信端末情報要求受信部
139 WOL対象端末判断部
140 起動確認部(未起動通信端末判断部)
141 通信端末情報送信部
143 WOL指示送信部(起動要求送信部)
144 応答受信部
146 WOL指示受信部(起動要求受信部)
147 WOL処理権限判断部
149 WOL処理部(起動指示送信部)
150 処理結果リスト作成部(処理結果情報作成部)
151 処理結果リスト送信部(処理結果情報送信部)
153 情報共有部
154 通信制御部
161 中継グループ情報格納部
162 中継サーバ情報格納部
163 クライアント端末情報格納部
164 通信端末情報格納部
165 起動要求履歴格納部
A 第1中継サーバ
B 第2中継サーバ
C 第3中継サーバ
A1 クライアント端末
B1 クライアント端末
B2 クライアント端末
C1 クライアント端末
1 Relay communication system 3 WAN
5 First LAN
7 Second LAN
9 Third LAN
11 First communication terminal 13 Second communication terminal 15 Fourth LAN
17 5th LAN
19 6th LAN
20 Relay group information 21 3rd communication terminal 23 7th LAN
25 4th communication terminal 29 8th LAN
30 Relay server information 31 General-purpose router 31 Client terminal information 33 Operator 35 9th LAN
40 client terminal information 50 client terminal information 60 client terminal information 70 communication terminal information 71 communication terminal information 72 communication terminal information 74 start request history 75 communication terminal information 76 communication terminal information 121 interface 122 control unit 123 database storage unit 124 display unit 125 input Unit 131 communication terminal information request transmission unit 132 communication terminal information reception unit 133 activation determination unit 134 communication terminal information registration unit (communication terminal information creation unit, communication terminal information processing unit)
135 Communication Terminal Information Display Unit 138 Communication Terminal Information Request Reception Unit 139 WOL Target Terminal Determination Unit 140 Activation Confirmation Unit (Unactivated Communication Terminal Determination Unit)
141 Communication terminal information transmission unit 143 WOL instruction transmission unit (activation request transmission unit)
144 Response receiver 146 WOL instruction receiver (startup request receiver)
147 WOL processing authority determination unit 149 WOL processing unit (start instruction transmission unit)
150 Processing result list creation unit (processing result information creation unit)
151 Processing result list transmission unit (processing result information transmission unit)
153 Information sharing unit 154 Communication control unit 161 Relay group information storage unit 162 Relay server information storage unit 163 Client terminal information storage unit 164 Communication terminal information storage unit 165 Activation request history storage unit A First relay server B Second relay server C 3 relay server A1 client terminal B1 client terminal B2 client terminal C1 client terminal

Claims (9)

通信可能に接続された第1中継サーバ及び第2中継サーバと、前記第1中継サーバにネットワークを介して接続された通信端末とを有する中継通信システムに用いられる前記第1中継サーバであって、
前記第1中継サーバ及び前記第2中継サーバが中継グループを構成することを示す中継グループ情報を格納する中継グループ情報格納部と、
前記中継グループ情報を、前記第2中継サーバとの間で共有させる情報共有部と、
前記第2中継サーバから、前記通信端末に関する情報であって、前記通信端末の起動処理が許可されている中継グループを示すWOL許可情報を含む通信端末情報の要求を受信する通信端末情報要求受信部と、
前記通信端末情報の要求を受信すると、前記通信端末の起動を確認して前記通信端末情報を作成する通信端末情報作成部と、
前記第2中継サーバに対して、前記通信端末情報を送信する通信端末情報送信部と、
前記第2中継サーバから、前記通信端末に対する起動要求を受信する起動要求受信部と、
前記起動要求を受信すると、前記WOL許可情報により前記第2中継サーバが所属する前記中継グループからの起動処理が許可されていることが示されている通信端末のうち前記起動要求の対象であるWOL対象端末があるか否かを判断するWOL対象端末判断部と、
前記WOL対象端末に起動指示を送信する起動指示送信部と、
前記起動指示を送信した後に、前記WOL対象端末の起動状態を確認することで処理結果情報を作成する処理結果情報作成部と、
前記処理結果情報を前記第2中継サーバに送信する処理結果情報送信部と、
を備えている、第1中継サーバ。
The first relay server used in a relay communication system having a first relay server and a second relay server connected to be communicable, and a communication terminal connected to the first relay server via a network,
A relay group information storage unit that stores relay group information indicating that the first relay server and the second relay server constitute a relay group;
An information sharing unit for sharing the relay group information with the second relay server;
From the second relay server, the I information der regarding the communication terminal, the communication terminal information request receiving that receives a request for a communication terminal information containing the WOL permission information indicating a relay group that startup processing of the communication terminal is permitted And
Upon receiving the request for communication terminal information, a communication terminal information creating unit that confirms the activation of the communication terminal and creates the communication terminal information;
A communication terminal information transmitting unit for transmitting the communication terminal information to the second relay server;
An activation request receiving unit for receiving an activation request for the communication terminal from the second relay server;
When the activation request is received, the WOL that is the target of the activation request among the communication terminals indicated by the WOL permission information that activation processing from the relay group to which the second relay server belongs is permitted. and WOL target terminal determination section you determine whether or not the target device,
An activation instruction transmission unit for transmitting an activation instruction to the WOL target terminal ;
A processing result information creation unit that creates processing result information by confirming a startup state of the WOL target terminal after transmitting the startup instruction;
A processing result information transmitter for transmitting the processing result information to the second relay server;
A first relay server.
前記通信端末情報は、IPアドレスとMACアドレスを含んでいる、請求項1に記載の第1中継サーバ。   The first relay server according to claim 1, wherein the communication terminal information includes an IP address and a MAC address. 前記通信端末情報は、前記通信端末に対して起動処理を許可するか否かを判断するための条件としての前記起動要求の送信元情報を含んでいる、請求項1又は2に記載の第1中継サーバ。 The first communication device according to claim 1 or 2 , wherein the communication terminal information includes transmission source information of the activation request as a condition for determining whether or not activation processing is permitted for the communication terminal. Relay server. 前記送信元情報は、前記通信端末が参加する前記中継グループの情報であり、前記起動要求の送信元が同じ中継グループに参加している場合にのみ前記通信端末の起動処理が許可される、請求項に記載の第1中継サーバ。 The sender information is information of the relay group to which the communication terminal participates, startup processing of the communication terminal only if the source of the activation request is joined to the same relay group is permitted, wherein Item 4. The first relay server according to Item 3 . 記第1中継サーバの起動情報及び前記第2中継サーバの起動情報を含む中継サーバ情報を格納する中継サーバ情報格納部をさらに備え
前記情報共有部は、前記中継サーバ情報を、前記第2中継サーバとの間で共有させる、
請求項1〜のいずれかに記載の第1中継サーバ。
Further comprising a relay server information storage unit for storing relay server information including the pre-Symbol starting information and the activation information of the second relay server of the first relay server,
The information sharing unit shares the relay server information with the second relay server;
The 1st relay server in any one of Claims 1-4 .
通信可能に接続された第3中継サーバ及び第4中継サーバと、前記第4中継サーバにネットワークを介して接続された通信端末とを有する中継通信システムに用いられる第3中継サーバであって、
前記第3中継サーバ及び前記第4中継サーバが中継グループを構成することを示す中継グループ情報を格納する中継グループ情報格納部と、
前記中継グループ情報を、前記第4中継サーバとの間で共有させる情報共有部と、
前記通信端末の起動状態と前記通信端末の起動処理が許可されている中継グループを示すWOL許可情報とを含む通信端末情報を、前記第4中継サーバから受信する通信端末情報受信部と、
受信した通信端末情報を記憶及び表示する通信端末情報処理部と、
前記通信端末情報に基づいて通信を行う通信端末を選択し、さらに、前記通信端末に対する起動要求を前記第4中継サーバに送信する起動要求送信部と、
を備えている、第3中継サーバ。
A third relay server used in a relay communication system having a third relay server and a fourth relay server connected to be communicable, and a communication terminal connected to the fourth relay server via a network,
A relay group information storage unit for storing relay group information indicating that the third relay server and the fourth relay server constitute a relay group;
An information sharing unit for sharing the relay group information with the fourth relay server;
A communication terminal information receiving unit for receiving communication terminal information including the activation state of the communication terminal and WOL permission information indicating a relay group in which the activation process of the communication terminal is permitted; from the fourth relay server;
A communication terminal information processing unit for storing and displaying received communication terminal information;
Selecting a communication terminal that performs communication based on the communication terminal information, and further, an activation request transmitting unit that transmits an activation request for the communication terminal to the fourth relay server;
The Bei Eteiru, the third relay server.
前記起動要求送信部は、複数の起動要求を一括して送信可能である、請求項に記載の第3中継サーバ。 The third relay server according to claim 6 , wherein the activation request transmission unit is capable of transmitting a plurality of activation requests at once. 前記起動要求の履歴を格納する起動要求履歴格納部をさらに備えている、請求項又はに記載の第3中継サーバ。 The third relay server according to claim 6 or 7 , further comprising an activation request history storage unit that stores a history of the activation request. 記第3中継サーバの起動情報及び前記第4中継サーバの起動情報を含む中継サーバ情報を格納する中継サーバ情報格納部をさらに備え、
前記情報共有部は、前記中継サーバ情報を、前記第4中継サーバとの間で共有させる、
請求項のいずれかに記載の第3中継サーバ。
Further comprising a relay server information storage unit for storing relay server information including the pre-Symbol boot information and activation information of said fourth relay server of the third relay server,
The information sharing unit shares the relay server information with the fourth relay server;
Third relay server according to any one of claims 6-8.
JP2011220041A 2011-10-04 2011-10-04 Relay server Active JP5857603B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220041A JP5857603B2 (en) 2011-10-04 2011-10-04 Relay server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220041A JP5857603B2 (en) 2011-10-04 2011-10-04 Relay server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013081071A JP2013081071A (en) 2013-05-02
JP5857603B2 true JP5857603B2 (en) 2016-02-10

Family

ID=48527116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220041A Active JP5857603B2 (en) 2011-10-04 2011-10-04 Relay server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5857603B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6138178B2 (en) * 2015-01-23 2017-05-31 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Relay device, data communication system, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214961A (en) * 1999-01-21 2000-08-04 Nec Eng Ltd Remote power controller
JP2005051473A (en) * 2003-07-28 2005-02-24 Sony Corp Network interconnection device, network interconnection method, name solving device, and computer program
JP5178546B2 (en) * 2009-01-16 2013-04-10 株式会社東芝 Relay device and remote start system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013081071A (en) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11178049B2 (en) Device deployment and net work management using a self-service portal
JP5569697B2 (en) Relay server and relay communication system
US20130282802A1 (en) Relay communication system and relay servers
JP5889437B2 (en) Parameter setting system and information processing apparatus
US20120179838A1 (en) Relay server and relay communication system
US9357012B2 (en) Relay communication system
JP5857603B2 (en) Relay server
WO2012107983A1 (en) Relay server and relay communication system
JP6575311B2 (en) Network system and control device
JP5636940B2 (en) Relay communication system and relay server
JP2016128251A (en) Coordinated remote maintenance of printer
JP5786620B2 (en) Relay server
JP2012244428A (en) Relay server and relay communication system
EP3021557B1 (en) Control network system
WO2012144135A1 (en) Relay server and relay communication system
JP2013115780A (en) Relay server and relay communication system
JP2012170008A (en) Relay server and relay communication system
JP5838687B2 (en) Relay communication system and relay server
JP5633749B2 (en) Relay server and relay communication system
JP5633748B2 (en) Relay server and relay communication system
JP5668536B2 (en) Relay server and relay communication system
JP2012231265A (en) Relay server and relay communication system
JP5633693B2 (en) Relay server and relay communication system
JP6419309B2 (en) Communication system, facility management apparatus, communication method, and program
JP5633694B2 (en) Relay server and relay communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5857603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250