JP5857257B2 - 表示装置及び表示方向切替方法 - Google Patents

表示装置及び表示方向切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5857257B2
JP5857257B2 JP2013503361A JP2013503361A JP5857257B2 JP 5857257 B2 JP5857257 B2 JP 5857257B2 JP 2013503361 A JP2013503361 A JP 2013503361A JP 2013503361 A JP2013503361 A JP 2013503361A JP 5857257 B2 JP5857257 B2 JP 5857257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
face
angle
display device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013503361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012120799A1 (ja
Inventor
梨奈子 亀井
梨奈子 亀井
松井 典弘
典弘 松井
松本 拓矢
拓矢 松本
紹二 大坪
紹二 大坪
郁 大濱
郁 大濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013503361A priority Critical patent/JP5857257B2/ja
Publication of JPWO2012120799A1 publication Critical patent/JPWO2012120799A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857257B2 publication Critical patent/JP5857257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイに表示する表示物の表示方向を切り替える表示装置に関し、特に、ユーザインタフェースの改良に関する。
従来、加速度センサ等で自装置の重力方向に対する傾きの変化を検知し、自装置の上下方向に合わせて表示物を表示することができるスマートフォンやタブレット端末等の表示装置が知られている(例えば特許文献1)。また、特許文献2には、ユーザの顔を撮影し、顔の上下方向を認識することで、ユーザの顔の上下方向と表示物の上下方向を合わせて表示する表示装置が記載されている。
特開2008−131616号公報 特開2009−130816号公報
しかしながら、特許文献1に記載の表示装置では、表示装置の向きを変えるだけで表示装置の上下方向に合った上下方向で表示物の表示が行えるものの、例えば、ユーザが横に寝転んで表示装置を使うときには、表示装置の上下方向とユーザの顔の上下方向とが一致していないため、ユーザにとって表示が見づらくなってしまう。また、特許文献2に記載の表示装置では、ユーザの顔の上下方向と表示物の上下方向を合わせて表示が行えるものの、消費電力の高い撮影及び顔認識処理を常に行わなければならず、消費電力が大きくなるためバッテリでの動作時間が短くなるという問題がある。
そこで、本発明は、係る問題に鑑みて、電力消費を抑えながらも、ユーザの顔の上下方向に合った表示方向で表示物の表示を行うことができる表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明に係る表示装置は、ディスプレイを有し、当該ディスプレイへの表示物の表示方向が可変である可搬な表示装置であって、前記ディスプレイのディスプレイ平面における重力の成分方向と、前記ディスプレイ平面における基準線との角度を検知する傾き検知手段と、前記ディスプレイに相対するユーザの顔を認識し、前記ディスプレイに相対する前記ユーザの顔の上下方向が、前記ディスプレイの現在の姿勢に対していずれの方向であるかを特定する顔方向特定手段と、前記傾き検知手段により検知し得る複数の角度範囲を設定し、前記傾き検知手段により新たに検知される前記角度が、直前に前記ディスプレイへの前記表示物の表示方向を変更したに前記傾き検知手段により検知された前記角度が属する角度範囲を超えて、異なる角度範囲に進入しているか否かを判定する端末方向判定手段と、前記端末方向判定手段により異なる前記角度範囲に進入していると判定される場合、前記顔方向特定手段による前記特定を開始させると共に、前記ディスプレイに相対する前記ユーザの顔の上下方向の特定結果に応じて表示方向を変更して表示させる制御手段とを備え
上述の構成により、本発明に係る表示装置は、電力消費を抑えながらも、ユーザの顔の上下方向に応じた表示方向で表示を行うことができる。
実施形態に係る表示装置100の外観図 表示装置100の動作を説明するための図 表示装置100の機能構成図 顔認識処理を説明するための図 表示装置100の動作を示すフローチャート 顔方向特定処理の動作の詳細を示すフローチャート
<実施形態>
以下、本発明の一実施形態に係る表示装置100について説明する。
<概要>
図1は、表示装置100の外観図である。
表示装置100は、同図に示すように、タッチパネル101、カメラ102及びスピーカ103を備え、ユーザは、タッチパネル101に表示される表示物を見たり、スピーカ103より流れる音を聞いたりすることができる。ここでの表示物とは、アイコン、文字列、その他の画像等で構成される、タッチパネル101に表示されている全てをいう。
タッチパネル101は、4辺201、202、203及び204を有し、表示物をA方向、B方向、C方向及びD方向のいずれかの表示方向で表示する。ここで、A方向とは、辺201を上辺、辺203を下辺とする方向であり、B方向とは、辺202を上辺、辺204を下辺とする方向であり、C方向とは、辺203を上辺、辺201を下辺とする方向であり、D方向とは、辺204を上辺、辺202を下辺とする方向である。
カメラ102は、タッチパネル101の表示面と同じ面に設置されており、表示装置100を使用しているユーザの顔を撮影することができる。
図2は、表示装置100の動作を説明するための図である。
同図に示すように、ユーザが表示装置100を使用しながら、座った状態(図2(a)参照)から寝転んだ状態(図2(c)及び(d)参照)になった場合、表示装置100の上下方向は、辺201を鉛直上方向とした向きから、辺202を鉛直上方向とした向きへと変化する。その際、表示装置100の上下方向に合わせてB方向で表示物の表示を行う(図2(c)参照)のではなく、ユーザの顔の上下方向を特定してから、表示物の表示方向を決定する。具体的には、カメラ102でユーザの顔を撮影し、撮影した顔画像に基づいて顔の上下方向を特定し、ディスプレイに相対する顔の上下方向と表示物の上下方向とを合わせて表示を行う。つまり、この場合は、図2(d)に示すように、タッチパネル101には、A方向で表示物が表示されることとなる。なお、電力の消費が大きい処理であるユーザの顔の撮影及び上下方向の特定は、所定値以上に表示装置100の傾きが変化した場合のみ行われる。
これにより、消費電力の大きい顔認識に係る処理の回数を抑えながら、ユーザが寝転んだ状態で表示装置100を使用している場合等、表示装置100の鉛直上方向とユーザの顔の上方向とが一致していない場合でも、ユーザの顔の上下方向に応じた表示物の表示が可能となる。
<構成>
以下、表示装置100の構成について説明する。
図3は、表示装置100の主要部の機能構成図である。
同図に示すように、表示装置100は、端末方向判定部110、傾き検知部111、顔方向特定部120、制御部130、表示部140、入力部150及び記憶部160を備える。また、表示装置100は、プロセッサ及びメモリを含んで構成されており、端末方向判定部110、顔方向特定部120、制御部130、表示部140及び入力部150の各機能は、上述のメモリに記憶されているプログラムを上述のプロセッサが実行することにより実現される。
傾き検知部111は、加速度センサであり、表示装置100の左上に設置され、直交する3軸の加速度を計測する機能を有する。ここでの、3軸とは図1に示すように、タッチパネル101の表示面の左上の点から右方向にx軸を、下方向にy軸を、タッチパネル101の表示面から垂直方向にz軸をとる。
端末方向判定部110は、現在傾き検知部111の検知している傾きが、現在の表示物の表示方向に表示を更新したときから所定値以上変化しているか否かを判定する機能を有する。ここで、傾きとは、重力のタッチパネル101のx−y平面における方向がy軸となす角を指すものとし、また、傾きとはタッチパネル101の傾きを意味しているが、本実施形態においてはタッチパネル101と表示装置100とは一体不可分であるため、便宜上、表示装置100の傾きと記載し、以降説明を続ける。端末方向判定部110は、ユーザの姿勢が変化しないと仮定した場合においてユーザにとって現在の表示が見づらくなると想定されたとき、例えば、表示方向であるA方向、B方向、C方向及びD方向の4方向に応じて、315度から45度の範囲、45度から135度の範囲、135度から225度の範囲、225度から315度の範囲の4つの角度範囲を設定し、傾き検知部111が検知した傾きが属する角度範囲が別のものへと変化したときに肯定的判定(現在の表示物の表示方向に表示を更新したときから傾きが所定値以上変化したという判定)をすることが望ましい。また、端末方向判定部110が肯定的に判定を行った後に行われる、後述の顔方向特定部120による顔方向特定処理は電力の消費が大きいため、角度範囲の境界付近で傾きの微動により傾きが安定しなくても、頻繁に肯定的な判定を行わないことが好ましい。そこで、本実施形態では、所定値を70度とし、前回表示物の表示方向を更新したときに傾き検知部111が検知した傾きの属していた角度範囲の中心値を変化前の傾きを示す基準値として使用し、基準値より70度以上変化した場合に、端末方向判定部110は、肯定的に判定を行うものとする。
顔方向特定部120は、更に、撮像部121と顔認識部122とを含み、表示装置100を使用しているユーザの顔の上下方向を特定する機能を有する。
撮像部121は、カメラ102を含み、カメラ102に電力を供給して作動させ、ユーザの顔を撮影する。なお、撮像部121は、端末方向判定部110が、所定値以上に傾きが変化したと判定したときのみ、顔認識のためのユーザの顔の撮影を行う。
顔認識部122は、撮像部121が撮影したユーザの顔画像に、予め保持している顔の部位を認識するためのテンプレートを用いて照合することで、目と鼻とを認識する機能を有する。ここで、テンプレートの上方向とはテンプレート中の顔の上方向と一致するものであるとし、顔の部位を認識する際に、撮像部121が撮影した画像中の顔の上下方向とテンプレートの上下方向とが大きくずれている場合、顔の部位が認識できない。そのため、顔認識部122は、テンプレートをA方向、B方向、C方向及びD方向のいずれかが上となるように方向を指定して回転させて顔認識を行う。なお、撮影した画像の上方向はタッチパネル101におけるA方向と対応しているものとする。
顔方向特定部120は、顔認識部122が目と鼻とを認識できたときのテンプレートの向きで顔の上下方向を特定する。例えば、顔認識部122が目と鼻とを認識できたときのテンプレートの上方向がA方向であれば、ユーザの顔の上方向はA方向であると特定する。なお、顔方向特定部120は、特定した方向を制御部130に通知し、顔認識部122が目と鼻とを認識できなかった場合には、認識できなかったことを制御部130に通知する。
制御部130は、表示装置100の表示に係る処理の全体を制御する機能を有する。
特に、制御部130は、顔方向特定部120が特定した顔の上下方向と表示物の上下方向とが合うように表示物を回転し、タッチパネル101に表示できるサイズに適宜拡大又は縮小し、表示部140に対し指示を送る。また、顔方向特定部120が顔の上下方向を特定できなかった場合には、傾き検知部111が検知した傾きに応じて表示物の表示を制御する。
表示部140は、タッチパネル101を含み、制御部130の指示を受け、タッチパネル101に表示物の表示を行う機能を有する。また、入力部150は、タッチパネル101への接触を検出し、ユーザからの入力を受け付ける機能を有する。
記憶部160は、後述する端末方向情報10と顔方向情報20とを記憶するためのメモリ領域である。
<データ>
まず、端末方向情報10について説明する。
端末方向情報10は、傾き検知部111が検知した傾きが属する角度範囲の中心値を示す情報であり、0度、90度、180度及び270度のいずれかの値が格納されている。端末方向情報10は、端末方向判定部110が肯定的に判定を行った後に、制御部130により更新される。具体的には、傾き検知部111が検知した傾きが315度から45度の範囲であれば0度、45度から135度の範囲であれば90度、135度から225度の範囲であれば180度、225度から315度の範囲であれば270度に更新される。
端末方向判定部110による判定処理では、変化前の傾きを示す基準値として使用され、前回表示物の表示方向を更新したときに傾き検知部111が検知した傾きをnとすると端末方向情報10をf(n)として、以下のように表すことができる。
(数式1) f(n)=0 (0≦n<45,315≦n<360)
=90 (45≦n<135)
=180(135≦n<225)
=270(225≦n<315)
次に、顔方向情報20について説明する。
顔方向情報20は、現在の表示物の表示方向を示す情報であり、A方向、B方向、C方向及びD方向のいずれかの情報が格納されている。顔方向情報20は、顔方向特定処理を行い表示が更新された後に、制御部130によりその時点での表示物の表示方向に更新される。
<動作>
以下、表示装置100の動作について説明する。
図5は、表示装置100の動作を示すフローチャートである。
同図に示すように、端末方向判定部110は、表示装置100が起動するとまず、予め起動後の初期表示として定められているように、背景画像やアイコン等の表示を行う(ステップS1)。その後、ユーザによる入力操作があった場合は(ステップS2のYes)、その入力操作に対応する処理を行い、表示を更新する(ステップS3)。例えば、ユーザがタッチパネル101上に接触することで文字列を入力すれば、その文字列を表示する。続いて、端末方向判定部110は、記憶部160より端末方向情報10を取得し(ステップS4)、端末方向情報10の示す傾きから、現在傾き検知部111が検知している傾きが、所定値以上変化しているか否か判定する(ステップS5)。まず、端末方向判定部110は、記憶部160が記憶している端末方向情報10から現在傾き検知部111が検知している傾きを減算した値の絶対値Pを算出する。算出した絶対値Pと360度から絶対値Pを減算した値とを比較し、小さい方の値を傾きの変化Sとする。
端末方向情報10の示す傾きをf(n)、現在傾き検知部111が検知している傾きをmとすると、絶対値Pは以下のように表すことができる。
(数式2) P=|f(n)−m|
また、Min関数を以下のように定めると、傾きの変化Sは以下のように表すことができる。
(数式3) Min(a,b)=a(a≦b)
=b(a>b)
(数式4) S=Min(P,360−P)
端末方向判定部110は、傾きの変化Sが所定値以上であるか否かを判定する。
上述のように端末方向情報10及び変化の傾きSを算出することにより、例えば、傾きが0度から135度に変化し、表示物の表示方向はA方向からC方向に更新され、端末方向情報10は180度に更新された場合において、その後、表示装置100が135度付近で傾きが安定しないときでも、端末方向情報10の示す180度から所定値、つまり±70度以上は傾きが変化していないため、端末方向判定部110は、所定値以上傾きが変化したと判定しないこととなる。その結果、顔方向特定部120が頻繁にユーザの顔の撮影及び顔認識を行い、電力を消費し続けることを防止することができる。
端末方向判定部110が、所定値以上に傾きが変化したと判定したときは(ステップS5のYes)、制御部130は、記憶部160に記憶されている端末方向情報10を更新し(ステップS6)、顔方向特定部120に端末方向判定部110が所定値以上に傾きが変化したと判定したことを通知する。顔方向特定部120は通知を受けると、顔方向特定処理を行う(ステップS7)。顔方向特定処理の詳細については後述する。
制御部130は顔方向特定処理により特定した顔の上下方向に合わせて、表示物を回転し、タッチパネル101に表示物が収まるように適宜拡大又は縮小し、表示部140に指示を送る。表示部140は指示を受け、タッチパネル101に表示物を表示する(ステップS8)。なお、顔方向特定部120が顔の上下方向を特定できなかった場合には、顔の上方向は、表示装置100の鉛直上方向と一致しているものとし、表示装置100の鉛直上側の辺を表示物の上方向となるように表示を行う。
その後、制御部130は、ステップS8で更新した表示物の表示方向で顔方向情報20を更新する(ステップS9)。
以下、ステップS7における顔方向特定処理の詳細について、図6に即して説明を行う。
顔方向特定部120は、まず、カメラ102を作動し、ユーザの顔を撮影する(ステップS31)。その後、撮影した顔画像に対して、顔画像の目と鼻とを認識できるまで、テンプレートをA方向、B方向、C方向及びD方向のいずれかが上方向となるように回転させて照合することで順次顔認識を行う。まず、顔方向情報20の示す方向、つまり、端末方向判定部110が所定値以上に傾きが変化したと判定する前に、表示物の上方向となっていた方向を上方向としてテンプレートを設定し(ステップS32)、顔認識を行う(ステップS33)。ここで、目と鼻とが認識できなかった場合には(ステップS33のNo)、端末方向情報10の傾きから表示装置100が現在どの辺を鉛直方向上側の辺としているかを検出し、検出した上側の辺が上方向となるように、つまり、現在の表示装置100の鉛直上方向が上方向となるようにテンプレートを回転し(ステップS34)、顔認識を行う(ステップS35)。
ここでも、目と鼻とを認識できなかった場合には、顔認識が成功するまで、順に残る2つの方向のいずれかが上方向となるようにテンプレートを回転し(ステップS36、ステップS38)、顔認識を行う(ステップS37、ステップS39)。
また、ステップS34において、現在の表示装置100の鉛直上側の辺を上とする方向と、端末方向判定部110が所定値以上に傾きが変化したと判定する前に、表示物の上方向となっていた方向とが一致していた場合には、顔認識が成功するまで、順に残る3つの方向のいずれかが上方向となるようにテンプレートを回転し(ステップS34、ステップS36、ステップS38)、顔認識を行う(ステップS35、ステップS37、ステップS39)。
顔方向特定部120は、顔認識部122における顔認識が成功した場合は(ステップS33のYes、ステップS35のYes、ステップS37のYes、ステップS39のYes)、目と鼻とを認識できたときのテンプレートの上下方向をユーザの顔の上下方向として特定し(ステップS40)、制御部130へ通知する。また、顔認識部122が顔を認識できなかった場合には(ステップS39のNo)、認識できなかったことを制御部130へ通知する。
以下、図2及び図4を用いて、表示装置100の動作の具体例について説明する。
ここでは、ユーザが、まず、図2(b)に示すように表示装置100を、辺202を鉛直上方向とした状態で使用し、その後、表示装置100を回転させ、辺201を鉛直上方向とした状態で使用する(図2(a)参照)。更に、その後表示装置100と共に横に寝転んで(図2(d)参照)使用することとして説明を行う。また、図4は顔特定処理を説明するための図であり、図4(a)は撮影したユーザの顔画像を示し、図4(b)はテンプレートを示している。
まず、ユーザの使用状況が図2(b)から図2(a)に変化し、傾き検知部111が検知した傾きが3度であるとする。このとき、端末方向情報10は90度を示しているため、以下のようになる。
P=|90−3|=87
傾きの変化S=Min(87,273)=87≧70
これにより、端末方向判定部110は、所定値以上に傾きが変化したと判定する。端末方向判定部110は、判定結果を制御部130に通知し、通知を受けた制御部130は、端末方向情報10を0度で更新し、顔方向特定部120に端末方向判定部110が所定値以上に傾きが変化したと判定したことを通知する。顔方向特定部120は通知を受けると、まず、ユーザの顔を撮影する。ここで、撮影されたユーザの顔画像は、図4(a)に示すようにA方向となっている。顔方向特定部120は、図4(b)に示すように、まずは顔方向情報20が示すB方向、次に、端末方向情報10に基づいて現在の表示装置100の鉛直上側の辺を上方向としたA方向、その後は、残る2つの方向を順に、ここでは、D方向、C方向の順番に撮影した顔の目と鼻とを認識できるまでテンプレートを回転させていくこととなる。まず、テンプレートの上方向が顔方向情報20の示すB方向となるようにテンプレートを回転し、顔認識を行う(図4(b)(1)参照)。ここでは、ユーザの顔の上下方向とテンプレートの上下方向とが大きくずれているため、目と鼻との認識は行えない。次に、顔方向特定部120は、テンプレートの上方向がA方向となるようにテンプレートを回転し、顔認識を行う(図4(b)(2)参照)。ここで、撮影した顔の目と鼻とが認識でき、顔方向特定部120は顔方向をA方向と特定する。顔方向特定部120は特定した方向を制御部130に通知する。通知を受けた制御部130は、顔方向特定部120が特定したA方向となるように、表示物を回転し、タッチパネル101の表示範囲に収まるように適宜拡大又は縮小を行い、表示部140に指示を送り、表示部140は指示に従い、タッチパネル101に表示を行う。また、制御部130は、顔方向情報20をA方向で更新する。
次に、ユーザの使用状況が図2(a)から図2(d)に変化し、傾き検知部111が検知した傾きが92度であるとすると、以下のようになる。
P=|0−92|=92
傾きの変化S=Min(92,268)=92≧70
端末方向判定部110は所定値以上に傾きが変化したと判定し、その後、制御部130は、端末方向情報10を90度で上書きし、顔方向特定部120に端末方向判定部110が所定値以上に傾きが変化したと判定したことを通知する。顔方向特定部120は通知を受けると、ユーザの顔を撮影し、テンプレートを顔方向情報20の示すA方向に回転し、顔認識を行う。このとき、ユーザの顔は、表示装置100に対してA方向を上として撮影されているため、顔の部位が認識でき、顔方向特定部120は顔方向をA方向と特定する。制御部130は、顔方向特定部120が特定したA方向となるように、表示物を回転し、タッチパネル101の表示範囲に収まるように適宜拡大又は縮小し、表示部140に指示を送り、表示部140は指示に従い、タッチパネル101に表示を行う。
<補足>
以上、本発明に係る表示装置の実施形態を説明したが、例示した表示装置を以下のように変形することも可能であり、本発明が上述の実施形態で示した通りの表示装置に限られないことは勿論である。
(1)上記実施形態では、端末方向判定部は、所定値を70度として変化前の基準値から所定値以上傾きが変化しているか否かの判定処理を行ったが、これに限らない。判定の境界付近で傾きが安定しない場合に、頻繁に顔認識に係る処理が行われるのを防ぐことができるのが望ましいが、所定値は、ユーザ操作によってある一定程度以上に表示装置の向きが変化したことが判断できるものであればよい。例えば、基準値や所定値を設定せず、傾き検知部が検知した角度が属する角度範囲が異なる角度範囲に変化した場合に、肯定的に判定を行うものとしてもよい。また、端末方向判定部は、4方向に表示を切り替えることを想定して、0度、90度、180度及び270度を基準値として判定処理を行ったが、基準値は4つに限らず、8つ等としてもよい。4方向に表示を切り替える場合には、所定値は50度より大きい値であることが望ましい。
(2)上記実施形態では、テンプレートを4方向に回転させて顔認識を行い、顔方向が4方向のいずれかを上方向としているかを特定したが、これに限らない。表示方向を決定するための顔の上下方向が特定できればよく、例えば、70〜110度、160〜200度、250〜290度及び340〜20度の範囲内で5度ずつテンプレートを回転させて顔認識を行う等としてもよいし、認識した顔の上下方向の特定も4方向に限らない。
また、上記実施形態では、顔認識部が顔の認識を行えなかったときには、制御部が顔の上方向と表示装置の鉛直上方向とが一致することとして表示物の表示を行ったが、これに限らない。顔の上下方向が特定できなかったときでも表示物の表示が行えればよく、顔方向特定部が、顔認識部が顔を認識できなかったときに、表示装置の鉛直上方向を顔の上方向として特定するものとしてもよい。
(3)上記実施形態では、最初に、表示装置の傾きが所定値以上変化する前に、表示物の上方向としていた方向とテンプレートの上方向とが合うようにテンプレートを回転させ顔認識を行い、次は、現在の表示装置の鉛直上方向とテンプレートの上方向とが合うようにテンプレートを回転させ顔認識を行ったが、これに限らない。効率的に顔認識を行えるようにテンプレートを回転させる順番を決定できればよく、例えば、最初に、現在の表示装置の鉛直上方向とテンプレートの上方向とが合うようにテンプレートを回転させて顔認識を行ってもよい。また、現在の表示装置の鉛直上方向をテンプレートの上方向としては顔認識を行わず、テンプレートを3方向に回転させ、いずれのときにも顔が認識できなかったときに、現在の表示装置の鉛直上方向に応じた表示方向で表示物を表示させることとしてもよい。これにより、顔認識を行う最多回数を3回に抑えることが可能となる。
(4)上記実施形態では、顔を認識するためにテンプレートを用いたが、これに限らず、顔の部位を認識できるものであればよい。例えば、基準としてテンプレートではなく、数値化された値を用い、顔を形成する部位の位置、形状等を数値化して顔を認識するものとしてもよい。
(5)上記実施形態では、顔方向特定部は、撮影した顔画像の目と鼻とを認識することで顔の上下方向を特定したが、これに限らない。目と眉とでもよいし、肩や首等、顔の上下方向を特定できるものであればよい。
(6)上記実施形態では、傾き検知部は加速度センサであることとしたが、角度が検知できるもの、またはジャイロセンサ等のように検知した値により角度が求められるものであれば他のものでも良い。
(7)上記実施形態では、端末方向判定部は、重力のx−y平面における成分とy軸とのなす角を傾きとし、判定を行ったが、これに限らない。向かい合った別のユーザにx軸を中心に回転させて表示装置を渡すこと等を想定し、重力のy−z平面における成分とy軸とのなす角を傾きとして判定を行ってもよい。ユーザ操作によってある一定程度以上に表示装置の向きが変化したことを契機として顔方向の特定を行えばよい。
(8)上記実施形態では、顔方向特定部は、端末方向判定部が、所定値以上傾きが変化したと判定したときのみユーザの顔の撮影及び顔認識を行うものとした。ここで、表示装置のプロセッサは処理を行っていないときには低電力状態になるものであるとすれば、更なる消費電力の削減が可能となる。
(9)上述の各実施形態及び各変形例を、部分的に組み合せてもよい。
以下、更に本発明の一実施形態としての表示装置の構成及びその変形例と効果について説明する。
(a)本発明の一実施形態に係る表示装置は、図3に示すように、ディスプレイを有し、当該ディスプレイへの表示物の表示方向が可変である可搬な表示装置であって、前記ディスプレイの傾きとして鉛直方向の成分を、鉛直面内における基準線からの回転角度で検知する傾き検知手段と、ディスプレイに相対する看者の顔を認識し、ディスプレイに相対する看者の顔の上下方向が、現在のディスプレイの姿勢においていずれの方向であるかを特定する顔方向特定手段と、ディスプレイに表示可能な表示方向の選択数に依存した角度範囲を設定し、新たに前記傾き検知手段から検知されるディスプレイの角度が、直前にディスプレイへの表示物の表示方向を変更した際に前記傾き検知手段が検知した角度が属する角度範囲を超えて、少なくとも異なる角度範囲に進入しているか否かを判定する端末方向判定手段と、前記端末方向判定手段が前記判定を肯定的に行ったときに、前記顔方向特定手段による前記特定を開始させると共に、ディスプレイに相対する看者の顔の上下方向の特定結果に応じて表示方向を変更して表示させる制御手段とを備える。ここで角度範囲とは、ディスプレイに表示可能な表示方向の選択数に依存しているが、必ずしも選択数と一致するものではなく、表示方向が4方向であった場合に、角度範囲は8つにわけることとしてもよい。また、傾き検知手段は、角度そのものを検知するものには限らず、検知した情報より角度を算出できるものであればよい。この構成により、本発明に係る表示装置は、常に顔の上下方向の特定に係る処理を行うのではなく、傾き検知手段が検知した傾きの属する角度範囲が異なるものへ変化したときに顔の上下方向の特定に係る処理を行うため、顔の上下方向の特定に係る消費電力を抑制しながら、ユーザの顔の上下方向に応じた表示方向で表示物を表示することができる。
(b)前記表示装置における端末方向判定手段は、新たに前記傾き検知手段から検知されるディスプレイの角度が、直前にディスプレイへの表示物の表示方向を変更した際に前記傾き検知手段が検知した角度が属する角度範囲を超えて、更に、当該角度範囲の境界より所定値分以上に異なる角度範囲に進入している場合に、前記判定を肯定的に行うこととしてもよい。この構成によると、傾き検知手段が検知した傾きが、直前に表示物の表示方向を変更した際に属していた角度範囲を超えて、当該角度範囲の境界より所定値分以上異なる角度範囲に進入していたときに肯定的に判定を行うため、角度範囲の境界付近で表示装置の傾きが安定しない場合でも、頻繁にユーザの顔の撮影及び顔認識を行い、電力を消費し続けてしまうことを防止する。
(c)前記表示装置における端末方向判定手段は、前記傾き検知手段が検知する角度のうち、前記ディスプレイ平面における鉛直方向の成分が、前記基準線となす角度に基づいて前記判定を行うこととしてもよい。この構成によると、ディスプレイの表示面における鉛直方向の成分で示される傾きのみを対象として端末方向判定手段が判定を行うため、ディスプレイ面を水平から起こして使用する使用シーンにおいて、ユーザがディスプレイを必要に応じて回転させると好適な向きで表示物が表示されるようになり、また全ての方向の傾きで判定するより効率的に判定を行うことができ、より消費電力を抑えることができる。
(d)前記表示装置は更に、直前のディスプレイへの表示物の表示方向を記憶する記憶手段を備え、前記顔方向特定手段は、撮影した顔画像に予め保持している顔の部位を認識するための基準を、方向を指定した状態で照合することにより顔の部位を認識する顔認識手段を含み、前記顔認識手段は、前記記憶手段が記憶する表示方向に基づく表示物の上方向を、前記基準の上方向として最初に指定し、前記基準による照合をおこなうこととしてもよい。この構成によると、ユーザが表示装置と共に横になったとき等に、顔認識を行う回数を減らすことができるため、顔認識に係る消費電力の更なる削減が可能となる。
(e)前記表示装置における顔方向特定手段は、前記顔認識手段が顔の部位を認識できなかったときには、前記傾き検知手段が検知した角度より現在の前記ディスプレイの鉛直上側となる1辺を検出し、検出した1辺が上方向となるように顔の上下方向を特定するとしてもよい。この構成によると、顔認識手段が顔の部位を認識できなかったときでも、表示装置の鉛直上方向を顔の上方向として特定するため、顔認識手段が顔の認識を行えなかったときでも表示物の表示を行うことができる。
(f)前記表示装置における傾き検知手段は、加速度センサであることとしてもよい。この構成によると、傾き検知手段は加速度センサであるため、x軸、y軸及びz軸に対応する3方向の傾きを計測することができる。
(g)前記表示装置におけるディスプレイが表示可能な表示方向の数が4であり、選択数に依存した前記角度範囲が90度毎であることとしてもよい。この構成によると、ディスプレイへの表示方向の数と一致させて角度範囲を設定するため、効率よく判定及び表示方向の変更を行える可能性が高い。
(h)前記表示装置における顔方向特定手段は、撮影した顔画像に予め保持している顔の部位を認識するための基準を、方向を指定した状態で照合することにより顔の部位を認識する顔認識手段を含み、前記顔認識手段は、前記傾き検知手段が検知した角度より現在の前記ディスプレイの鉛直上側となる1辺を検出し、検出した1辺が前記基準の上方向となるように最初に指定し、前記基準による照合をおこなうこととしてもよい。この構成によると、ユーザが表示装置のみ傾けたとき等に、顔認識を行う回数を減らすことができるため、顔認識に係る消費電力の更なる削減が可能となる。
本発明に係る表示装置は、消費電力を抑制しながら、ディスプレイに相対するユーザの顔の上下方向に応じた方向で表示物を表示するものであり、表示物の表示方向を切り替える機器等に有用である。
100 表示装置
101 タッチパネル
102 カメラ
103 スピーカ
110 端末方向判定部
111 傾き検知部
120 顔方向特定部
121 撮像部
122 顔認識部
130 制御部
140 表示部
150 入力部
160 記憶部

Claims (8)

  1. ディスプレイを有し、当該ディスプレイへの表示物の表示方向が可変である可搬な表示装置であって、
    前記ディスプレイのディスプレイ平面における重力の成分方向と、前記ディスプレイ平面における基準線との角度を検知する傾き検知手段と、
    前記ディスプレイに相対するユーザの顔を認識し、前記ディスプレイに相対する前記ユーザの顔の上下方向が、前記ディスプレイの現在の姿勢に対していずれの方向であるかを特定する顔方向特定手段と、
    前記傾き検知手段により検知し得る複数の角度範囲を設定し、前記傾き検知手段により新たに検知される前記角度が、直前に前記ディスプレイへの前記表示物の表示方向を変更したに前記傾き検知手段により検知された前記角度が属する角度範囲を超えて、異なる角度範囲に進入しているか否かを判定する端末方向判定手段と、
    前記端末方向判定手段により異なる前記角度範囲に進入していると判定される場合、前記顔方向特定手段による前記特定を開始させると共に、前記ディスプレイに相対する前記ユーザの顔の上下方向の特定結果に応じて表示方向を変更して表示させる制御手段と
    を備える表示装置。
  2. 前記端末方向判定手段により、前記傾き検知手段により新たに検知される前記角度が、直前に前記ディスプレイへの前記表示物の表示方向を変更したに前記傾き検知手段により検知された前記角度が属する角度範囲を超えて、更に、当該角度範囲の境界より所定値分以上に異なる角度範囲に進入していると判定される場合、前記制御手段により、前記顔方向特定手段による前記特定を開始させると共に、前記ディスプレイに相対する前記ユーザの顔の上下方向の特定結果に応じて表示方向を変更して表示させる、
    求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示装置は、更に、前記ディスプレイにおいて、直前に変更された前記表示物の前記表示方向を記憶する記憶手段を備え、
    前記顔方向特定手段は、取得した前記ユーザの顔画像と、予め保持している顔の部位を認識するための基準画像とを照合することにより、前記顔画像における顔の部位を認識する顔認識手段を含み、
    前記顔画像と前記基準画像との照合は、前記表示方向により示される前記表示物の上方向を、前記基準画像の上方向として最初に指定して、行われる、
    求項に記載の表示装置。
  4. 前記顔方向特定手段は、前記顔認識手段により顔の部位を認識できなかった場合、前記傾き検知手段により新たに検知された前記角度に基づいて、現在の前記ディスプレイの鉛直上側となる1辺を検出し、検出した1辺が上方向となるようにディスプレイに相対する前記ユーザの顔の上下方向を特定する
    求項に記載の表示装置。
  5. 前記傾き検知手段は、加速度センサである
    求項に記載の表示装置。
  6. 前記ディスプレイにおいて取り得る前記表示方向の数は、4であり、前記複数の角度範囲は、各々、90度の範囲を有する、
    求項に記載の表示装置。
  7. 前記顔方向特定手段は、取得した前記ユーザの顔画像と、予め保持している顔の部位を認識するための基準画像とを照合することにより、前記顔画像における顔の部位を認識する顔認識手段を含み、
    前記顔画像と前記基準画像との照合は、前記傾き検知手段により新たに検知された前記角度に基づいて、前記ディスプレイの現在の鉛直上側となる1辺を検出し、検出した1辺が前記基準画像の上方向として最初に指定して、行われる、
    請求項1に記載の表示装置。
  8. ディスプレイを有し、当該ディスプレイへの表示物の表示方向が可変である可搬な表示装置において用いられる表示方向切替方法であって、
    傾き検知手段により、前記ディスプレイのディスプレイ平面における重力の成分方向と、前記ディスプレイ平面における基準線との角度を検知する傾き検知ステップと、
    顔方向特定手段により、前記ディスプレイに相対するユーザの顔を認識し、前記ディスプレイに相対する前記ユーザの顔の上下方向が、前記ディスプレイの現在の姿勢に対していずれの方向であるかを特定する顔方向特定ステップと、
    端末方向判定手段により、前記傾き検知ステップにより検知し得る複数の角度範囲を設定し、前記傾き検知ステップにより新たに検知される前記角度が、直前に前記ディスプレイへの前記表示物の表示方向を変更したに前記傾き検知ステップにより検知された前記角度が属する角度範囲を超えて、異なる角度範囲に進入しているか否かを判定する端末方向判定ステップと、
    制御手段により、前記端末方向判定ステップにより異なる前記角度範囲に進入していると判定される場合、前記顔方向特定ステップによる前記特定を開始させると共に、前記ディスプレイに相対する前記ユーザの顔の上下方向の特定結果に応じて表示方向を変更して表示させる制御制御ステップと
    を含む表示方向切替方法。
JP2013503361A 2011-03-04 2012-02-21 表示装置及び表示方向切替方法 Expired - Fee Related JP5857257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013503361A JP5857257B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-21 表示装置及び表示方向切替方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011047948 2011-03-04
JP2011047948 2011-03-04
JP2013503361A JP5857257B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-21 表示装置及び表示方向切替方法
PCT/JP2012/001138 WO2012120799A1 (ja) 2011-03-04 2012-02-21 表示装置及び表示方向切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012120799A1 JPWO2012120799A1 (ja) 2014-07-17
JP5857257B2 true JP5857257B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=46797775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503361A Expired - Fee Related JP5857257B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-21 表示装置及び表示方向切替方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9507379B2 (ja)
JP (1) JP5857257B2 (ja)
CN (1) CN102934157B (ja)
WO (1) WO2012120799A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9244499B2 (en) * 2012-06-08 2016-01-26 Apple Inc. Multi-stage device orientation detection
US9229477B2 (en) 2012-12-11 2016-01-05 Dell Products L.P. Multi-function information handling system with multi-orientation stand
US9280179B2 (en) * 2012-12-11 2016-03-08 Dell Products L.P. Multi-function information handling system tablet with multi-directional cooling
US20140197922A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-17 Cygnus Broadband, Inc. System and method for positive identification on a mobile device
US9741150B2 (en) 2013-07-25 2017-08-22 Duelight Llc Systems and methods for displaying representative images
JP5788424B2 (ja) * 2013-03-04 2015-09-30 東芝テック株式会社 店舗システム
WO2014155748A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 楽天株式会社 端末装置、端末装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
WO2014155747A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 楽天株式会社 端末装置、端末装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
CN103412714B (zh) * 2013-07-04 2017-12-12 深圳Tcl新技术有限公司 智能终端及其照片浏览的方法
JP6024617B2 (ja) * 2013-08-15 2016-11-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN104598136B (zh) * 2013-10-31 2018-07-31 纬创资通(昆山)有限公司 移动装置及移动装置的显示画面旋转方法
FR3016046B1 (fr) * 2013-12-31 2017-02-17 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de detection de manipulation d'un appareil portable
EP2963901A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-06 Nxp B.V. Communication portable device and communication method
WO2016011649A1 (zh) * 2014-07-24 2016-01-28 华为技术有限公司 终端设备屏幕显示模式的切换方法、装置及终端设备
KR20170023198A (ko) * 2014-07-26 2017-03-02 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 이동 단말의 화면 표시를 제어하는 방법 및 이동 단말
CN104598030B (zh) * 2015-01-15 2018-03-23 青岛海信电器股份有限公司 一种智能终端控制键功能自动调整方法、装置及智能终端
US10244098B2 (en) * 2015-01-27 2019-03-26 Prasad Muthukumar Autonomous mobility, orientation and rotation providing mechanism for mobile devices [AMORPM]
WO2016136610A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 シャープ株式会社 表示装置、及び表示装置の画像表示方法
US20180300896A1 (en) * 2015-06-03 2018-10-18 Motorola Mobility Llc Determining the orientation of image data based on user facial position
CN106325484A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 芋头科技(杭州)有限公司 人脸定向显示系统及方法
US10552946B2 (en) * 2015-10-05 2020-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method for controlling the same based on orientation
CN107450716A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 北京京东尚科信息技术有限公司 屏幕显示控制方法以及控制装置
CN106125933A (zh) * 2016-06-28 2016-11-16 维沃移动通信有限公司 一种显示界面旋转的方法及移动终端
US10217009B2 (en) * 2016-08-09 2019-02-26 Daon Holdings Limited Methods and systems for enhancing user liveness detection
US10210380B2 (en) 2016-08-09 2019-02-19 Daon Holdings Limited Methods and systems for enhancing user liveness detection
US10628661B2 (en) 2016-08-09 2020-04-21 Daon Holdings Limited Methods and systems for determining user liveness and verifying user identities
US11115408B2 (en) 2016-08-09 2021-09-07 Daon Holdings Limited Methods and systems for determining user liveness and verifying user identities
US10275648B2 (en) * 2017-02-08 2019-04-30 Fotonation Limited Image processing method and system for iris recognition
CN109275338A (zh) * 2017-05-23 2019-01-25 华为技术有限公司 一种多媒体文件的处理方法和装置
US11119638B2 (en) * 2018-09-28 2021-09-14 Apple Inc. Using face detection to update user interface orientation
CN110470289A (zh) * 2019-07-17 2019-11-19 李尚禹 一种方位堪舆装置及应用该装置的远程方位堪舆方法
US11023124B1 (en) * 2019-12-18 2021-06-01 Motorola Mobility Llc Processing user input received during a display orientation change of a mobile device
CN111930228A (zh) * 2020-07-14 2020-11-13 北京字节跳动网络技术有限公司 检测用户姿势的方法、装置、设备、存储介质
CN114063797A (zh) * 2021-11-08 2022-02-18 联想(北京)有限公司 一种处理方法及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100084A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toshiba Corp 画像処理装置及び方法
JP2011034029A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI117217B (fi) * 2003-10-01 2006-07-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä käyttöliittymän (User Interface) hallitsemiseksi, vastaava laite ja ohjelmalliset (Software) välineet menetelmän toteuttamiseksi
JP2008131616A (ja) 2006-11-27 2008-06-05 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置、表示方向切り替え方法、および、表示方向切り替えプログラム
JP5286754B2 (ja) 2007-11-27 2013-09-11 日本電気株式会社 携帯端末装置、画面表示切替方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8788977B2 (en) * 2008-11-20 2014-07-22 Amazon Technologies, Inc. Movement recognition as input mechanism
JP4715925B2 (ja) * 2009-01-06 2011-07-06 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
CN101465116B (zh) 2009-01-07 2013-12-11 北京中星微电子有限公司 一种显示设备控制方法及一种显示设备
CN101989126B (zh) * 2009-08-07 2015-02-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 手持式电子装置及其屏幕画面自动旋转方法
JP2011138449A (ja) 2010-01-04 2011-07-14 Nec Corp 表示制御装置、表示装置、電子装置および表示制御方法
US9420251B2 (en) * 2010-02-08 2016-08-16 Nikon Corporation Imaging device and information acquisition system in which an acquired image and associated information are held on a display
CN102770904B (zh) * 2010-02-25 2015-04-08 富士通株式会社 移动终端及其动作间隔设定方法
JP5184570B2 (ja) 2010-03-24 2013-04-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報端末及び表示切替方法
JP5440334B2 (ja) * 2010-04-05 2014-03-12 船井電機株式会社 携帯情報表示端末
US9597156B2 (en) * 2010-07-30 2017-03-21 Orthosoft Inc. Bone tracking with a gyroscope sensor in computer-assisted surgery
US8593558B2 (en) * 2010-09-08 2013-11-26 Apple Inc. Camera-based orientation fix from portrait to landscape

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100084A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toshiba Corp 画像処理装置及び方法
JP2011034029A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102934157A (zh) 2013-02-13
US20130069988A1 (en) 2013-03-21
JPWO2012120799A1 (ja) 2014-07-17
WO2012120799A1 (ja) 2012-09-13
US9507379B2 (en) 2016-11-29
CN102934157B (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857257B2 (ja) 表示装置及び表示方向切替方法
US8379059B2 (en) Portable electronic device and method for adjusting display orientation of the portable electronic device
EP2950180B1 (en) Method for determining screen display mode and terminal device
CN107357540B (zh) 一种显示方向的调整方法及移动终端
US8896533B2 (en) Display directional sensing
EP2713242B1 (en) Smart screen rotation based on user orientation
TWI631506B (zh) 螢幕旋轉控制方法及系統
US9105132B2 (en) Real time three-dimensional menu/icon shading
KR20150124371A (ko) 이미지 표시 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
WO2013017023A1 (zh) 一种控制终端屏幕的显示状态的方法及装置
WO2016011649A1 (zh) 终端设备屏幕显示模式的切换方法、装置及终端设备
US11356607B2 (en) Electing camera modes for electronic devices having multiple display panels
KR102532746B1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
KR20220054157A (ko) 촬영 가이드 제공 방법 및 이를 수행하는 시스템
JP6477782B2 (ja) 電子機器、情報システム、サーバ及びプログラム
TW201403454A (zh) 顯示畫面旋轉的方法及系統
JP6201282B2 (ja) 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム
JP2016091383A (ja) 携帯端末装置、画面制御方法及び画面制御プログラム
EP3573329B1 (en) Electronic device and method of automatically switching to panorama capture mode
US20180053490A1 (en) Display device and method of displaying image on display device
US9646576B2 (en) Terminal device, control method for terminal device, program, and information storage medium
CN113592874A (zh) 图像显示方法、装置和计算机设备
KR101782476B1 (ko) 사용자 시선 기반 디스플레이 출력 자동 회전 방법
JP6227234B2 (ja) 端末装置
JP2014220555A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5857257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees