JP5853773B2 - 画像処理システム、画像形成装置、管理方法、および管理プログラム - Google Patents

画像処理システム、画像形成装置、管理方法、および管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5853773B2
JP5853773B2 JP2012050165A JP2012050165A JP5853773B2 JP 5853773 B2 JP5853773 B2 JP 5853773B2 JP 2012050165 A JP2012050165 A JP 2012050165A JP 2012050165 A JP2012050165 A JP 2012050165A JP 5853773 B2 JP5853773 B2 JP 5853773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming apparatus
image forming
image data
image
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012050165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013187673A (ja
Inventor
山田 圭
圭 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012050165A priority Critical patent/JP5853773B2/ja
Publication of JP2013187673A publication Critical patent/JP2013187673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853773B2 publication Critical patent/JP5853773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

この発明は画像処理システム、制御装置、管理方法、および管理プログラムに関し、特に、スキャンデーターを処理する画像処理システム、制御装置、管理方法、および管理プログラムに関する。
コピー機やプリンターやそれらの複合機であるMFP(Multi-Functional Peripheral)などの画像形成装置の使い方の一つとして、たとえば、特開平5−122424号公報、特開2005−208710号公報、および特開2005−130102号公報(以下、特許文献1〜3)などは、携帯端末等を用いて遠隔で画像形成装置を操作して処理を行なわせるという方法を提案している。
図12は、遠隔で画像形成装置を操作するシステムを説明する図である。
図12を参照して、画像形成装置としてのMFPからは、インターネットや中継用のサーバー等を介して接続されたPC(パーソナルコンピューター)などの制御装置に対して操作画面の画像データーが送信され、PCに操作画面が表示される。
ユーザーはPCの操作画面を用いて操作することで、PCからMFPに対して操作情報が送信され、MFPはその操作情報に従って処理を実行する。その際に、操作画面の遷移が伴う場合には、遷移後の操作画面の画像データーが再度MFPからPCに送信されることで、PCの操作画面がMFPでの画面遷移と同期して遷移する。
このようにすることで、ユーザーはPCを利用して遠隔でMFPを操作することが可能となる。
このようなシステムを利用して、顧客の画像形成装置を利用した業務を、代行業者が、遠隔で自身の画像形成装置を操作することで代行するというサービスがある。
このようなサービスの一つの形態として、各顧客向けに画像形成装置の画面として専用画面を用意して、さらに外部サーバーなどと連携しながら独自の機能を備えたソリューションが提案されている。このようなソリューションでは、スキャンデーターとあわせて、文書データーの管理用のサーバーにデーターを格納した共有ナレッジベースを作成したり、スキャンデーターを入力情報と共にメール転送したりするなどの機能を提供している。
図13は、文書管理ソリューションの一例を表わした図である。
図13を参照して、文書管理ソリューションでは、紙の原稿を画像形成装置であるMFPのスキャンで読み取らせて画像データーとし(ST.1)、振り分けサーバーに転送することで(ST.2)、振り分けサーバーが予め規定されたルールに従って管理システムやファイルサーバーなどの適切なフォルダに自動的に振り分けて格納する(ST.3)。
特開平5−122424号公報 特開2005−208710号公報 特開2005−130102号公報 特開2003−85178号公報
このような、画像形成装置のスキャン機能と連携するソリューションでは、紙の原稿をスキャンする作業が必要となるためにユーザーの画像形成装置の操作が必要となる。
この問題を解消する方法として、遠隔の画像形成装置で原稿をスキャンし、画像データーを転送するという方法が考えられる。
図14は、スキャンを伴うソリューションの一部を代行業者に委託する例を表わした図である。このソリューションでは、図13に表わされたST.1〜ST.3のうち、ST.1およびST.2の処理を代行業者に委託して、顧客のシステム外の装置で行なうものである。
詳しくは図14を参照して、代行業者が紙である原稿を顧客から受け取って、代行業者の有する画像形成装置でスキャンして画像データーを得る(ST.1’)。代行業者は、顧客のシステムにアクセスして、画像データーを顧客のシステムに含まれる振り分けサーバーに送信することで(ST.2’)、図13のソリューションと同様に、振り分けサーバーが予め規定されたルールに従って管理システムやファイルサーバーなどの適切なフォルダに自動的に振り分けて格納する(ST.3)。または、振り分けサーバーでの規定を予め記憶しておくことで、その規定に従って直接画像データーを管理システムやファイルサーバーなどの適切なフォルダに自動的に振り分けて格納するようにしてもよい(ST.3’)。
しかしながら、通常、社外秘の情報を含む顧客のシステムはセキュリティ上、代行業者のアクセスを許可しないものであり、振り分けサーバーに画像データーを転送することが難しいという問題がある。また、同様に、管理システムやファイルサーバーなどのアクセス情報も社外秘の情報であって、セキュリティ上、代行業者のアクセスは許可されない。そのため、図14で表わされたように、スキャンを伴うソリューションの一部を代行業者に委託し、顧客のシステム外の装置を利用して実行することが難しい、という問題があった。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、スキャンを伴う文書管理処理をセキュアに行なうことのできる画像処理システム、画像形成装置、管理方法、および管理プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、画像処理システムは第1の画像形成装置と制御装置とを含む第1のシステムと第2の画像形成装置と、スキャン動作で得られた画像データーの送信先として予め規定される管理サーバーを含む第2のシステムとを備えた画像処理システムであって、第1の画像形成装置原稿をスキャンして得られた画像データーを文書ファイルとして格納する処理を実行し、制御装置は、第2の画像形成装置を遠隔操作可能であって、遠隔操作により第2の画像形成装置に対してスキャン機能の選択を指示するとともに、格納された文書ファイルを第2の画像形成装置に対して送信する処理を実行し、第2の画像形成装置遠隔操作により前記制御装置からスキャン機能の選択が指示された時に当該第2の画像形成装置にスキャンすべき原稿がセットされておらず、かつ前記文書ファイルを前記制御装置から受信した場合に、制御装置から送信された文書ファイルから得られる画像データーを、第2の画像形成装置でスキャン動を実行して得られた画像データーとして、管理サーバーに対して送信する処理実行する。
好ましくは、管理サーバーは、第2の画像形成装置でのスキャン動作で得られた画像データーを予め規定されたルールに従って記憶装置に振り分ける処理を実行する。
より好ましくは、第2の画像形成装置は管理サーバーを含む。
好ましくは、第2の画像形成装置は、制御装置からのスキャン動作の指示と共に送信された文書ファイルから得られた画像データーを送信する処理の際に、その画像データーの量をスキャン動作の動作量としてカウントする。
好ましくは、制御装置は、第2の画像形成装置から、第2の画像形成装置で表示されている操作パネルの画面データーを取得してその画面データーに基づいて操作画面を表示し、操作画面に対する指示入力を受け付けることで、その位置を示す情報を第2の画像形成装置に対して送信し、第2の画像形成装置は、位置を示す情報と画面データーとから指示内容を特定して実行する。
本発明のさらに他の局面に従うと、管理方法は、第1の画像形成装置と制御装置とを含む第1のシステムと第2の画像形成装置とスキャン動作で得られた画像データーの送信先として予め規定される管理サーバーを含む第2のシステムとを有する画像処理システムにおける画像データーの管理方法であって、制御装置は、第2の画像形成装置を遠隔操作可能であって、第1の画像形成装置で原稿をスキャンして画像データーを得るステップと、画像データーを得るステップにて得られた画像データーを文書ファイルとして格納するステップと、制御装置で遠隔操作により第2の画像形成装置に対してスキャン機能の選択を指示するとともに、格納された文書ファイルを第2の画像形成装置に対して送信するステップと、第2の画像形成装置で、遠隔操作により制御装置からスキャン機能の選択が指示された時に当該第2の画像形成装置にスキャンすべき原稿がセットされておらず、かつ文書ファイルを制御装置から受信した場合に、制御装置から送信された文書ファイルから得られる画像データーを、第2に画像形成装置でスキャン動を実行して得られた画像データーとして、前記管理サーバーに対して送信するステップとを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、遠隔操作が可能な画像形成装置を制御するためのコンピュータに、画像データーの管理方法を実行させるための管理プログラムが提供される。画像形成装置は、スキャン機能を有する。管理方法は、スキャン機能によりセットされた原稿をスキャンするスキャン動作を実行して文書ファイルを得るステップと、スキャン動作によって得られた文書ファイルを、当該画像形成装置と同じシステムに含まれ、かつスキャン動作で得られた画像データーの送信先として予め規定される管理サーバーに対して、送信するステップと、画像形成装置と異なるシステムに含まれる制御装置からの遠隔操作に応じて、当該画像形成装置の機能を操作可能とするステップと、
を備える。送信するステップは、遠隔操作により制御装置からスキャン機能の選択が指示された時に当該画像形成装置にスキャンすべき原稿がセットされておらず、かつ制御装置から文書ファイルを受信した場合に、制御装置から受信した文書ファイルから得られる画像データーを、当該画像形成装置でスキャン動作を実行して得られた画像データーとして、管理サーバーに対して送信するステップを含む。
この発明によると、セキュリティを確保しつつスキャンを伴うソリューションの多くの範囲を代行業者に委託することが可能となり、顧客の利便性を格段に向上させることができる。
実施の形態にかかる画像処理システムの構成の具体例を示す図である。 画像処理システムに含まれるMFP(Multi-Functional Peripheral)のハードウェア構成の具体例を示す図である。 画像処理システムに含まれるサーバーおよびPCのハードウェア構成の具体例を示す図である。 画像処理システムでの動作概要を表わした図である。 図4に表わされた動作概要を、代行業者のシステムおよび顧客のシステムそれぞれの動作の流れとして表わした図である。 リモートパネルの操作の具体例を示す図である。 実施の形態にかかる画像処理システムの構成の他の具体例を示す図である。 代行業者のシステムに含まれるPCの機能構成の具体例を示すブロック図である。 顧客のシステムに含まれるMFPの機能構成の具体例を示すブロック図である。 代行業者のシステムに含まれるPCでの動作の流れを表わすフローチャートである。 顧客のシステムに含まれるMFPでの動作の流れを表わすフローチャートである。 遠隔で画像形成装置を操作するシステムを説明する図である。 文書管理ソリューションの一例を表わした図である。 スキャンを伴うソリューションの一部を代行業者に委託する例を表わした図である。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。
<システム構成>
図1は、本実施の形態にかかる画像処理システムの構成の具体例を示す図である。
図1を参照して、本実施の形態にかかる画像処理システムは、インターネット等のネットワーク600で電気的に接続された第1の画像処理システム(以下、システムと略する)1Aと、第2のシステム1Bとを含む。ネットワーク600は有線であっても無線であってもよい。
システム1Aは、相互に電気的に接続された、画像形成装置としてのMFP(Multi-Functional Peripheral)100Aおよび制御装置としてのPC(Personal Computer)400Aを含む。
システム1Bは、相互に電気的に接続されたMFP100B、画像データーである文書データーを予め規定された記憶領域に振り分けて格納する振り分け機能を有するサーバー300、およびその記憶領域を備えた装置としてのPC400B,400C…を含む。
画像形成装置は、MFPに限定されず、スキャン機能を備えている画像形成装置であれば、スキャナー等の他の装置であってもよい。制御装置もまたPCに限定されず、たとえば携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants)やデジタルカメラ、文書閲覧装置などの携帯端末であってもよい。
以降の説明において、MFP100A,100Bを代表させてMFP100と称し、PC400A,400B,400C,…を代表させてPC400とも称する。
図2は、MFP100のハードウェア構成の具体例を示す図である。
図2を参照して、MFP100は、全体を制御するための演算装置であるCPU(Central Processing Unit)10と、CPU10で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM(Read Only Memory)11と、CPU10でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM(Random Access Memory)12と、図示しない原稿台に載置された原稿を光学的に読み取って画像データーを得るためのスキャナー13と、画像データーを印刷用紙上に固定するためのプリンター14と、情報を表示したり当該MFP100に対する操作入力を受け付けたりするためのタッチパネルを含んだ操作パネル15と、画像データー等を保存するためのメモリー16と、ネットワーク600を介した通信を制御するためのネットワークコントローラー17と、MFP100の状態を検出するためのセンサー18とを含む。
操作パネル15は、図示しないタッチパネルと操作キー群とを含む。タッチパネルは、液晶表示装置などの表示装置と光学式タッチパネルや静電容量タッチパネルなどの位置指示装置とが重なって構成され、操作画面を表示して、その操作画面上の指示位置を特定する。CPU10は予め記憶されている画面表示をさせるためのデーターに基づいてタッチパネルに操作画面を表示させる。
センサー18としては、たとえば、トナー量残量やトナー切れ、用紙切れを検出するためのセンサーや、各部のジャム(紙詰まり)や温度異常や動作異常等を検出するためのセンサーや、印刷用紙の排紙トレイへの排出を検出するためのセンサー、などが該当する。
図3は、サーバー300およびPC400のハードウェア構成の具体例を示す図である。サーバー300およびPC400は同様の構成とすることができるため、図3では、共通の構成であるものとして、PC400の構成を括弧で表わしている。
すなわち、図3を参照して、サーバー300は、全体を制御するための演算装置であるCPU30と、CPU30で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM31と、CPU30でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM32と、当該サーバー300に対する操作入力を受け付けるためのスイッチやキーボードやマウスなどの入力装置33と、ディスプレイ34と、ネットワーク600を介した通信の制御するためのネットワークコントローラー37と、文書データーなどを記憶するためメモリー38とを含む。
<動作概要>
図4は、本実施の形態にかかる画像処理システムでの動作概要を表わした図である。本実施の形態にかかる画像処理システムでは、上述したような、スキャン機能を用いたソリューションを実現する。すなわち、紙の原稿をMFPでスキャンして画像データーを取得し、その画像データーをサーバーで予め規定されているルールに従って振り分けて記憶装置に格納する。
画像処理システムのうちのシステム1Bは上記記憶装置としてのPC400B,400C,…を含んだシステムであって、一例として顧客である会社内に設置されているシステムであるものとする。システム1Aは上記顧客から上記ソリューションの一部を委託された代行業者に設置されているシステムであるものとする。
図4を参照して、顧客から代行業者に紙である原稿が持ち込まれ(#1)、代行業者のシステム1Aに含まれるMFP100Aでその原稿が読み取られることで画像データーが得られる(#2)。
代行業者のシステム1Aに含まれるPC400Aでは、遠隔操作用のアプリケーションが実行されることで、顧客のシステム1Bに含まれるMFP100Bから表示されている操作画面を表示させるための画面データーが送信されて、その画面データーに基づいてMFP100Bの操作画面が表示される。その画面上で操作を行なうことで、画面上での指示位置が位置情報としてMFP100Bに対して送信され、MFP100Bでは操作画面とその位置情報とから指示内容が特定されて実行される。
以降の、上記遠隔操作用のアプリケーションを「リモートパネルアプリケーション」と称し、PC400Aに表示されるMFP100Bの操作画面を「リモートパネル」と称する。
PC400Aのリモートパネルを操作することで(#3)、上記#2で得られた画像データーをMFP100Bでスキャンして得られた画像データーとしてPC400AからMFP100Bに送信される(#4)。
MFP100Bでは、通常のソリューションと同様にして画像データーがサーバー300に転送されて(#5)、サーバー300で予め規定されているルールに従って振り分け先が決定される(#6)。そして、サーバー300からPC400B,400C,…に画像データーが送信されて(#7)、各装置で記憶される。
なお、顧客のシステム1Bに含まれるMFP100Bで代行業者のPC400Aから送信された画像データーを処理する際に、通常のスキャン動作で得られた画像データーの処理の際と同様にして、その処理に要する課金情報を取得することができる。そして、その課金情報を代行業者のPC400Aに送信するようにしてもよい。
図5は、図4に表わされた動作概要を、代行業者のシステム1Aおよび顧客のシステム1Bそれぞれの動作の流れとして表わした図である。
図5を参照して、初めに、顧客側から代行業者に対して紙である原稿を送付する(ステップS11)。
代行業者は紙である原稿を受領し(ステップS21)、指定された方法に従って取りまとめ作業を行なう。そして、MFP100Bでスキャンすることで原稿ごとの画像データーを取得した後、文書ファイルを作成する(ステップS22)。
PC400Aではリモートパネルアプリケーションを実行してリモートパネルを表示し、その画面を操作することで顧客のシステム1Bに含まれるMFP100Bに画像データーを送信する(ステップS23〜S26)。
詳しくは、PC400Aでリモートパネルアプリケーションを起動して、操作対象としてMFP100Bを指定すると(ステップS23)、その要求を受けて、MFP100Bでもリモートパネルアプリケーションが起動し(ステップS12)、その操作画面を表示させるための画面データーがPC400Bに対して送信される。
PC400Aでは、リモートパネルに沿って各種設定項目を入力し、MFP100Bに対して送信する(ステップS24)。ここでは、リモートパネル上での位置情報および入力内容がMFP100Bに対して送信され、MFP100Bにおいて、表示されている操作画面と位置情報とを比較することで指示内容を特定して、指示に従った動作を行なう。
PC400Aでは、リモートパネルでMFP100Bのスキャン機能を実行させる設定を行ない、MFP100Bで原稿のセット待ちとなった状態とする(ステップS25)。そして、その状態でリモートパネルを操作して上記ステップS22で得られた文書ファイルをMFP100Bに対して送信する(ステップS26)。
図6は、このときのリモートパネルの操作の具体例を示す図である。
図6を参照して、ここでは、リモートパネルで、使用する機能としてスキャン機能を選択すると、MFP100Bで原稿がセットされていないので、セット待ちとなった状態となる。一例として、この状態のリモートパネルに、PC400Bに記憶されている上記ステップS22で得られた文書ファイルを表わしたアイコンをドラッグアンドドロップすることで、この文書ファイルがMFP100Bに対して送信され、スキャン動作によって得られたデーターとして取り扱われる。
リモートパネルの操作は図5の例に限定されず、他の例として、図示しない選択欄に上記ステップS22で得られた文書ファイルのPC400Bでの格納場所やファイル名等を入力する操作も挙げられる。
MFP100Bでは、上記リモートパネルでの指示に従って原稿のセット待ちとなった状態で文書ファイルの入力を受け付けることで、当該文書ファイルの受信を原稿のセットとみなす(ステップS13)。
その状態でPC400Aのリモートパネルにてスキャンの実行が指示されることで(ステップS27)、その指示を受け付けたMFP100Bでは、受信した文書ファイルをスキャンの実行によって得られた原稿として処理する(ステップS14)。すなわち、文書ファイルを画像データーに変換して、スキャンで得られた画像データーとして取り扱う。
なお、代行業者では、自身のMFP100Aでのスキャン動作によるカウンタ情報に基づいて顧客に対して料金を請求してもよい(ステップS28)。
さらに、MFP100Bは、スキャンでの設定に応じたファイル変換処理を実行する(ステップS15)。ここでは、一例として、PDF変換を行なったり、ページ番号を付与する処理を行なったりする。
MFP100Bでのスキャン動作の後の後処理工程として、MFP100Bは入力された情報等と共に画像データーをサーバー300に転送する(ステップS16)。
サーバー300は、予め規定されたルールに従って文書管理サーバーとして機能するPC400の記憶装置に転送して格納したり、予め記憶されているメールアドレスに画像データーを送信したりするなどして、画像データーを振り分ける(ステップS17)。
なお、リモートパネルアプリケーションでは、MFP100Aで処理されたファイルのカウント情報を保持して、上記ステップS26で画像データーと共にMFP100Bに対して送信するようにしてもよい。このカウント情報は、MFP100Aでのスキャン動作によって発生したものであるが、MFP100Bでのスキャン動作によって発生したものとしてMFP100B内に確保されて、MFP100Bに対する課金用のカウンタ情報として使用されてよい。
なお、上の例では、図4に表わされたように、サーバー300がMFP100Bとは異なる装置として構成されている。しかしながら、図7に表わされたように、サーバー300の機能をMFP100Bが含み、これらが1つの装置として構成されてもよい。図7の例の場合、以降の説明において、サーバー300の機能、動作として説明されたものは、MFP100Bの機能または動作となる。
<機能構成>
図8は、上記動作を行なうためのPC400Bの機能構成の具体例を示すブロック図である。図8に示される各機能は、PC400BのCPU40がROM41に記憶されているプログラムを読み出してRAM42上に展開しつつ実行することで、主にCPU40に形成されるものである。しかしながら、少なくとも一部が、図3に表わされたハードウェア構成によって実現されてもよい。
図8を参照して、PC400Bのメモリー48には、MFP100Aでのスキャン動作によって得られた画像データーを記憶するための記憶領域であるデーター記憶部481が設けられる。
さらに図8を参照して、PC400BのCPU40は、ネットワークコントローラー47を介してMFP100Aからスキャン動作によって得られた画像データーの入力を受け付けるための画像データー入力部401と、リモートアプリケーションを実行することで、ネットワークコントローラーを介して操作対象とするMFP100Bから画面データーの入力を受け付けるための画面入力部402と、その画面データーに基づく画面であるリモートパネルをディスプレイ44に表示するための表示部403と、入力装置43からの指示を受け付けるための指示入力部404と、リモートパネルにおける指示位置および指示内容をネットワークコントローラー47を介してMFP100Bに対して送信するための指示送信部405と、リモートパネルにおける指示内容が、スキャンして得られた画像データーとしての画像データーの送信を指示するものである場合、指示された画像データをデーター記憶部481から読み出すための読出部406と、読み出された画像データーを文書ファイルとして、ネットワークコントローラー47を介してMFP100Bに対して送信するためのデーター送信部407とを含む。
図9は、上記動作を行なうためのMFP100Bの機能構成の具体例を示すブロック図である。図9に示される各機能は、MFP100BのCPU10がROM11に記憶されているプログラムを読み出してRAM12上に展開しつつ実行することで、主にCPU10に形成されるものである。しかしながら、少なくとも一部が、図2に表わされたハードウェア構成によって実現されてもよい。
図9を参照して、MFP100BのCPU10は、ネットワークコントローラー17を介してPC400Aのリモートパネルアプリケーションから発行された指示を受け付けるための指示入力部101と、位置情報を含むその指示入力とそのときの画面とに基づいて指示内容を特定するための特定部102と、その指示に応じて処理を実行するための処理部103と、その処理の結果、または指示内容に応じて画面遷移をさせる場合には遷移後のリモートパネル用の画面データをネットワークコントローラー17を介してPC400Aに対して送信するための画面送信部104と、PC400Aからネットワークコントローラー17を介して送信された文書ファイルの入力を受け付けるためのファイル入力部105とを含む。
さらに、処理部103は、指示入力部101において受け付けたリモートパネルアプリケーションから発行された指示が、実行する動作としてスキャン動作が選択され、その状態で文書ファイルが送信された場合に、入力された文書ファイルを画像データーに変換するための変換部301と、その画像データーをスキャン動作によって得られた画像データーとしてサーバー300に転送するための転送部302とを含む。
<動作フロー>
図10は、代行業者の有するPC400Aでの動作の流れを表わすフローチャートである。図10のフローチャートに表わされた動作は、PC400AのCPU40がROM41に記憶されているプログラムを読み出してRAM42上に展開しつつ実行し、図8の各部を機能させることによって実現される。
図10を参照して、PC400AのCPU40はMFP100Aでスキャンして得られた画像データーを受信すると、取得した画像データーから文書ファイルを作成して所定の記憶領域に格納する(ステップS101でYES)。
ユーザーからの指示を受け付けることでリモートパネルアプリケーションを起動し(ステップS103)、操作対象のMFPとしてMFP100Bの指定を受け付けることで、当該MFP100Bの画面データーを取得する(ステップS105)。ステップS105でCPU40は、MFP100Bに対してリモートパネルとする画面データーを要求し、その画面データーに基づいてリモートパネルを表示する(ステップS107)。
リモートパネルにおいてユーザーからの指示を受け付けることでMFP100Bで動作させる機能としてスキャン機能を選択し(ステップS109)、ユーザーからの指示を受け付けることで上記ステップS101で格納した文書ファイルを送信する(ステップS111)。
そして、リモートパネルにおいてユーザーからの指示を受け付けることでMFP100Bに対してスキャン実行を指示し(ステップS113)、PC400Aでの一連の動作を終了する。
図11は、顧客のシステム1Bに含まれるMFP100Bでの動作の流れを表わすフローチャートである。図10のフローチャートに表わされた動作は、MFP100BのCPU10がROM11に記憶されているプログラムを読み出してRAM12上に展開しつつ実行し、図9の各部を機能させることによって実現される。
図11を参照して、PC400Aからリモートパネル用の画面データーの要求を受け付けると(ステップS201でYES)、ステップS203でCPU10は、現在操作パネル15に表示している画面の画面データーをPC400Aに対して送信する。
その画面上での指示を示す位置データーがPC400Aから送信されると(ステップS205でYES)、ステップS207でCPU10は、上記ステップS203で送信した画面データーと受信した位置データーとから指示内容を特定する。
その指示内容がスキャン機能を選択するものであって(ステップS209でYES)、原稿が図示しない原稿台にセットされていない場合において(ステップS211でNO)、PC400Aから文書ファイルが送信され、かつスキャンの実行が指示されると(ステップS213でYES)、ステップS215でPCU10は、受信した文書ファイルを画像データーに変換して、ステップS217で、変換して得られた画像データーをスキャンで得られた画像データーとして、スキャンデーターの送信先として予め規定されたルールに従ってサーバー300に画像データーを送信する。
なお、上記ステップS211で原稿台に原稿がセットされている場合には、その原稿を読み取る、通常のスキャン動作を実行する。
<実施の形態の効果>
以上の動作が行なわれることで、代行業者である外部ユーザーがPC400Aを利用して、顧客のシステム1Bのサーバー300以降のシステムにアクセスすることなく、システム1BのMFP100Bで原稿をスキャンした場合と同様に画像データーを振り分けることができる。
顧客のシステム1Bのサーバー300以降のシステムは、通常、外部ユーザーからのアクセスを許可しないセキュアなシステムの部分とされることが多く、このようにすることで、セキュリティを確保することができる。
また、代行業者のシステム1Aに含まれるMFP100Aでスキャンすることで得られた画像データーが、顧客のシステム1Bに含まれるMFP100Bでスキャンすることで得られた画像データーと同様にして以降の振り分けを行なうことができるため、図9で表わされたようなスキャン機能を含む文書管理ソリューションのうち、代行業者に委託できる範囲を増やすことができ、顧客の利便性を格段に向上させることができる。
さらに、顧客のシステム1Bに含まれるMFP100Bにおいて、受信した文書ファイルから得られる画像データーをスキャンで得られた画像データーと同様に取り扱うため、スキャン枚数としてMFP100Bにおいてカウントが可能となり、課金管理が容易となる。
さらに、上述の代行業者のシステム1Aに含まれるPC400Aおよび顧客のシステム1Bに含まれるMFP100Bそれぞれに上記動作を実行させるためのプログラムとして提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1A,1B システム、10,30,40 CPU、11,31,41 ROM、12,32,42 RAM、13 スキャナー、14 プリンター、15 操作パネル、16,38,48 メモリー、17,37,47 ネットワークコントローラー、18 センサー、33,43 入力装置、34,44 ディスプレイ、100,100A,100B MFP、101,404 指示入力部、102 特定部、103 処理部、104 画面送信部、105 ファイル入力部、300 サーバー、301 変換部、302 転送部、400,400A,400B,400C,… PC、401 画像データー入力部、402 画面入力部、403 表示部、405 指示送信部、406 読出部、407 データー送信部、481 データー記憶部、600 ネットワーク。

Claims (8)

  1. 第1の画像形成装置と制御装置とを含む第1のシステムと、
    第2の画像形成装置と、スキャン動作で得られた画像データーの送信先として予め規定される管理サーバーを含む第2のシステムと
    を備えた画像処理システムであって
    前記第1の画像形成装置は、
    原稿をスキャンして得られた画像データーを文書ファイルとして格納する処理を実行し
    前記制御装置は、
    前記第2の画像形成装置を遠隔操作可能であって、遠隔操作により前記第2の画像形成装置に対してスキャン機能の選択を指示するとともに、前記格納された前記文書ファイルを前記第2の画像形成装置に対して送信する処理を実行し
    前記第2の画像形成装置遠隔操作により前記制御装置からスキャン機能の選択が指示された時に当該第2の画像形成装置にスキャンすべき原稿がセットされておらず、かつ前記文書ファイルを前記制御装置から受信した場合に、前記制御装置から送信された前記文書ファイルから得られる画像データーを、前記第2の画像形成装置でスキャン動を実行して得られた画像データーとして、前記管理サーバーに対して送信する処理実行する、画像処理システム。
  2. 前記管理サーバーは、前記第2の画像形成装置でのスキャン動作で得られた画像データーを予め規定されたルールに従って記憶装置に振り分ける処理を実行する、請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記第2の画像形成装置は前記管理サーバーを含む、請求項2に記載の画像処理システム。
  4. 前記第2の画像形成装置は、前記制御装置からの前記スキャン動作の指示と共に送信された前記文書ファイルから得られた画像データーを送信する処理の際に、その画像データーの量をスキャン動作の動作量としてカウントする、請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理システム。
  5. 前記制御装置は、前記第2の画像形成装置から、前記第2の画像形成装置で表示されている操作パネルの画面データーを取得してその画面データーに基づいて操作画面を表示し、
    前記操作画面に対する指示入力を受け付けることで、その位置を示す情報を前記第2の画像形成装置に対して送信し、
    前記第2の画像形成装置は、前記位置を示す情報と前記画面データーとから指示内容を特定して実行する、請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理システム。
  6. 第1の画像形成装置と制御装置とを含む第1のシステムと、第2の画像形成装置とスキャン動作で得られた画像データーの送信先として予め規定される管理サーバーを含む第2のシステムとを有する画像処理システムにおける画像データーの管理方法であって、
    前記制御装置は、前記第2の画像形成装置を遠隔操作可能であって、
    前記第1の画像形成装置で原稿をスキャンして画像データーを得るステップと、
    前記画像データーを得るステップにて得られた画像データーを文書ファイルとして格納するステップと、
    前記制御装置で遠隔操作により前記第2の画像形成装置に対してスキャン機能の選択を指示するとともに、前記格納された前記文書ファイルを前記第2の画像形成装置に対して送信するステップと、
    前記第2の画像形成装置で、遠隔操作により前記制御装置からスキャン機能の選択が指示された時に当該第2の画像形成装置にスキャンすべき原稿がセットされておらず、かつ前記文書ファイルを前記制御装置から受信した場合に、前記制御装置から送信された前記文書ファイルから得られる画像データーを、前記第2の画像形成装置でスキャン動を実行して得られた画像データーとして、前記管理サーバーに対して送信するステップとを備える、管理方法。
  7. スキャン機能を有するとともに、遠隔操作が可能な画像形成装置であって、
    前記スキャン機能によりセットされた原稿をスキャンするスキャン動作を実行して文書ファイルを得るスキャン手段と、
    前記スキャン動作によって得られた前記文書ファイルを、当該画像形成装置と同じシステムに含まれ、かつスキャン動作で得られた画像データーの送信先として予め規定される管理サーバーに対して、送信する送信制御手段と、
    当該画像形成装置と異なるシステムに含まれる制御装置からの前記遠隔操作に応じて、当該画像形成装置の機能を操作可能とする遠隔操作制御手段と、
    を備え、
    前記送信制御手段は、遠隔操作により前記制御装置からスキャン機能の選択が指示された時に当該画像形成装置にスキャンすべき原稿がセットされておらず、かつ前記制御装置から文書ファイルを受信した場合に、前記制御装置から受信した文書ファイルから得られる画像データーを、当該画像形成装置でスキャン動作を実行して得られた画像データーとして、前記管理サーバーに対して送信する、
    画像形成装置。
  8. 遠隔操作が可能な画像形成装置を制御するためのコンピュータに、画像データーの管理方法を実行させるための管理プログラムであって、
    前記画像形成装置は、スキャン機能を有し、
    前記管理方法は、
    前記スキャン機能によりセットされた原稿をスキャンするスキャン動作を実行して文書ファイルを得るステップと、
    前記スキャン動作によって得られた前記文書ファイルを、当該画像形成装置と同じシステムに含まれ、かつスキャン動作で得られた画像データーの送信先として予め規定される管理サーバーに対して、送信するステップと、
    当該画像形成装置と異なるシステムに含まれる制御装置からの前記遠隔操作に応じて、当該画像形成装置の機能を操作可能とするステップと、
    を備え、
    前記送信するステップは、遠隔操作により前記制御装置からスキャン機能の選択が指示された時に当該画像形成装置にスキャンすべき原稿がセットされておらず、かつ前記制御装置から文書ファイルを受信した場合に、前記制御装置から受信した文書ファイルから得られる画像データーを、当該画像形成装置でスキャン動作を実行して得られた画像データーとして、前記管理サーバーに対して送信するステップを含む、管理プログラム。
JP2012050165A 2012-03-07 2012-03-07 画像処理システム、画像形成装置、管理方法、および管理プログラム Active JP5853773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050165A JP5853773B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 画像処理システム、画像形成装置、管理方法、および管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050165A JP5853773B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 画像処理システム、画像形成装置、管理方法、および管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013187673A JP2013187673A (ja) 2013-09-19
JP5853773B2 true JP5853773B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49388766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050165A Active JP5853773B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 画像処理システム、画像形成装置、管理方法、および管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5853773B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329005A (ja) * 1995-03-25 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 分散処理システムおよびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013187673A (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414413B2 (ja) 文書印刷システム
JP6098588B2 (ja) 印刷システム、携帯端末装置及び印刷制御プログラム
JP2014238786A (ja) 情報システムおよび複合型の情報機器
JP4741634B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP2013029898A (ja) 画像処理システム、携帯端末、画像処理装置の特定方法及び同特定プログラム
JP4846837B2 (ja) クライアントサーバシステム、及び、クライアント装置
JP2012203152A (ja) 制御装置、画像形成装置およびプログラム
JP2016144152A (ja) 操作画面提供システム、中継装置及びプログラム
JP5338484B2 (ja) 情報処理装置、データ送信方法、プログラム、記憶媒体
JP5338821B2 (ja) 画像形成装置、端末装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP2020167622A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法
JP2013016027A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理システム
JP6834675B2 (ja) ジョブ処理装置、サーバ、サーバプログラム
US9258438B2 (en) Information processing apparatus, information processing terminal, and information processing system
JP2013145483A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4741633B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP5884451B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、携帯端末、および制御プログラム
JP5835964B2 (ja) 画像処理装置、画像形成システムおよび画像出力方法
JP5853773B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、管理方法、および管理プログラム
JP6575872B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5482043B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7318200B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP5857868B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、画像形成装置の遠隔診断方法、および画像形成装置の遠隔診断プログラム
JP6118385B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2020170288A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150